JP6923324B2 - 積層造形物および熱交換器 - Google Patents
積層造形物および熱交換器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6923324B2 JP6923324B2 JP2017016650A JP2017016650A JP6923324B2 JP 6923324 B2 JP6923324 B2 JP 6923324B2 JP 2017016650 A JP2017016650 A JP 2017016650A JP 2017016650 A JP2017016650 A JP 2017016650A JP 6923324 B2 JP6923324 B2 JP 6923324B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat plate
- shaped
- hole
- portions
- laminated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 47
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 22
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 21
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 35
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 21
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 21
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 15
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 15
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000003562 lightweight material Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
まず、図1〜図4を参照して、第1実施形態による積層造形物1について説明する。
積層造形物1は、積層造形法によって形成された立体構造を有する物品である。積層造形物1は、粉末材料を層状に敷き詰め、造形すべき箇所にレーザや電子ビームなどを照射して溶融、凝固させることによって層状の造形部分を形成する処理を、積層方向(造形方向、A方向)に繰り返し、層状の造形部分を積層方向に積み重ねて立体構造を造形する粉末積層造形法によって形成されている。
第1実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態では、上記第1実施形態に示した積層造形物1の構造を、熱交換器100の本体部20に適用した例について説明する。第2実施形態では、シェルアンドチューブ型の熱交換器の例について説明する。
図5に示すように、シェルアンドチューブ型の熱交換器100は、筒状のシェル23内に複数のチューブ22を配置した構造を有する。チューブ22は、内部に第1流体を流通させる流路部21(第1流路部21a)として機能する。シェル23は、内部(チューブ22との間)に第2流体を流通させる流路部21(第2流路部21b)として機能する。チューブ22内を流れる第1流体と、シェル23内でチューブ22の周囲を流れる第2流体との間で熱交換が行われる。
第2実施形態では、図6に示すように、各々のチューブ22は、A方向に直線状に延びる円筒(管)形状を有する。各々のチューブ22の形状は同一である。なお、チューブ22は、A方向から傾斜したB方向以外の斜め方向に延びていてもよい。
第2実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
次に、第2実施形態の第1変形例について説明する。上記第2実施形態では、シェルアンドチューブ型の熱交換器100の例を示したが、図9および図10に示す第1変形例のように、積層造形物1の構造を、プレートフィン型の熱交換器101の本体部40に適用してもよい。
図9に示すように、第1変形例による熱交換器101は、プレートフィン型の本体部40を備えている。プレートフィン型の本体部40は、平面状(層状)の流路部41が複数重ねて配列された構造を有する熱交換部である。
図9の例では、フィン部42およびサイドバー43が、A方向に積層造形された壁状の部分であり、第1部分2により構成されている。チューブプレート44およびエンドプレート45が、A方向と直交するB方向に延びて複数のフィン部42およびサイドバー43を接続するように、フィン部42およびサイドバー43と一体で積層造形された平面状の部分であり、第2部分3により構成されている。なお、フィン部42、サイドバー43およびチューブプレート44のみが積層造形によって形成され、別途作成されたエンドプレート45が取り付けられてもよい。
次に、第2実施形態の第2変形例について説明する。図11および図12に示す第2変形例では、第1変形例と同様のプレートフィン型の熱交換器であるが、造形方向(A方向)が第1変形例とは異なる例を示す。
図11に示すように、第2変形例による熱交換器102は、上記第1変形例と同構造のプレートフィン型の本体部40を備えている。図11に示す第2変形例では、積層造形物1により構成された本体部40の造形方向(A方向)が、図9に示した第1変形例とは異なっている。すなわち、図9の第1変形例では、流路部41が並ぶ方向と、積層造形の造形方向(A方向)とが一致していたが、この第2変形例では、流路部41が並ぶ方向(Bx方向)と、積層造形の造形方向(A方向)とが直交している。すなわち、図11の構成例では、造形方向(A方向)が、流路部41の延びる平面に沿う方向となっている。
図11の例では、複数のフィン部42、サイドバー43b、チューブプレート44およびエンドプレート45が、A方向に積層造形された壁状の部分であり、第1部分2により構成されている。そして、第1流路部41aのサイドバー43aが、A方向と直交するB方向(By方向)に延びて複数の第1部分2(フィン部42、チューブプレート44またはエンドプレート45)を接続するように、第1部分2と一体で積層造形された平面状の部分であり、第2部分3により構成されている。なお、図11の構成例では、第2流路部41bが本体部40をA方向に貫通する構造となっているため、B方向に延びる第2部分3により構成される部分を備えていない。
なお、今回開示された各実施形態および各変形例は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した各実施形態および各変形例の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
2 第1部分
3 第2部分
10 平板状部分
10a 平板状部分(第1平板状部分)
10b 平板状部分(第2平板状部分)
10c 平板状部分
11(11p、11q) 孔部
12(12p、12q) 非孔部
20、40 本体部
21、41 流路部
22(22a、22b) チューブ
25 バッフル
100、101、102 熱交換器
A方向(第1方向)
B方向(第2方向)
Claims (7)
- 第1方向に積層造形された複数の柱状または壁状の第1部分と、
前記第1方向と略直交する第2方向に延びて前記複数の第1部分を接続するように、前記複数の第1部分と一体で積層造形された平面状の第2部分とを備え、
前記第2部分は、前記第1方向に貫通する複数の孔部を含む平板状部分が前記第1方向に複数重なる構造を有し、
各々の前記平板状部分は、粉末材料の積層造形部分から構成され、
各々の前記平板状部分の前記孔部が、他の前記平板状部分の非孔部と前記第1方向に重なるように配置されている、積層造形物。 - 前記複数の孔部は、各々の前記平板状部分の全体に分散するように間隔を隔てて配列されている、請求項1に記載の積層造形物。
- 前記複数の孔部は、各々の前記平板状部分において略等間隔で配列されている、請求項2に記載の積層造形物。
- 前記第2部分は、前記第1方向から見て、前記孔部と前記非孔部との配置が互いに入れ替わった第1平板状部分および第2平板状部分を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の積層造形物。
- 前記非孔部は、一の前記第1部分と、一の前記第1部分の周囲の他の前記第1部分との間を接続するように設けられ、
前記孔部は、一の前記第1部分と他の前記第1部分とを接続する前記非孔部の間に配置されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の積層造形物。 - 前記第1部分および前記第2部分が、熱交換器の本体部の少なくとも一部を構成している、請求項1〜5のいずれか1項に記載の積層造形物。
- 複数の流路部を含み、内部を通過する流体間で熱交換を行う本体部を備え、
前記本体部は、
前記流路部を構成し、第1方向に積層造形された複数のチューブと、
前記第1方向と略直交する第2方向に延びるとともに前記複数のチューブを接続する平面状のバッフルとを含み、かつ、前記複数のチューブと前記バッフルとが一体形成された構造を有し、
前記バッフルは、前記第1方向に貫通する複数の孔部を含む平板状部分が前記第1方向に複数重なる構造を有し、
各々の前記平板状部分は、粉末材料の積層造形部分から構成され、
各々の前記平板状部分の前記孔部が、他の前記平板状部分の非孔部と前記第1方向に重なるように配置されている、熱交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017016650A JP6923324B2 (ja) | 2017-02-01 | 2017-02-01 | 積層造形物および熱交換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017016650A JP6923324B2 (ja) | 2017-02-01 | 2017-02-01 | 積層造形物および熱交換器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018122521A JP2018122521A (ja) | 2018-08-09 |
JP6923324B2 true JP6923324B2 (ja) | 2021-08-18 |
Family
ID=63110001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017016650A Active JP6923324B2 (ja) | 2017-02-01 | 2017-02-01 | 積層造形物および熱交換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6923324B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7413778B2 (ja) * | 2019-12-27 | 2024-01-16 | 株式会社Ihi | セパレータの造形方法、セパレータ、造形プログラム及び三次元積層造形装置 |
JP7505894B2 (ja) * | 2020-02-27 | 2024-06-25 | 三菱重工業株式会社 | 熱交換コア、熱交換器、熱交換器のメンテナンス方法及び熱交換コアの製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3555489B2 (ja) * | 1999-03-25 | 2004-08-18 | 松下電工株式会社 | 三次元形状物製造法 |
-
2017
- 2017-02-01 JP JP2017016650A patent/JP6923324B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018122521A (ja) | 2018-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11802742B2 (en) | Heat exchanger | |
JP4880095B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP6190349B2 (ja) | 熱交換器 | |
KR101655889B1 (ko) | 열교환 반응기 및 이의 제조방법 | |
JP6126358B2 (ja) | 多板式オイルクーラ | |
JP5873602B1 (ja) | 熱交換器および熱交換器の製造方法 | |
JP6923324B2 (ja) | 積層造形物および熱交換器 | |
JP2006525485A (ja) | 熱交換器コア | |
JP6376836B2 (ja) | 熱交換器 | |
EP3570321B1 (en) | Cooling device and method for manufacturing cooling device | |
JP4607904B2 (ja) | プレート熱交換器 | |
JP2006343027A (ja) | 熱交換装置 | |
JP2011007412A (ja) | オイルクーラ | |
EP4023997B1 (en) | Heat exchange plate and heat exchanger containing same | |
TW202024554A (zh) | 傳熱板 | |
JP6755871B2 (ja) | 水冷エアークーラの取付構造 | |
US20190033016A1 (en) | Heat Exchanger | |
WO2021059877A1 (ja) | 熱交換器 | |
JP7437971B2 (ja) | 熱交換コアの製造方法 | |
JP2007132540A (ja) | 積層型熱交換器のコアプレート | |
TWI437201B (zh) | 熱交換器 | |
JP7568540B2 (ja) | 熱交換コア、熱交換器及び熱交換コアの製造方法 | |
JP2020012616A (ja) | 熱交換器 | |
JP2017150732A (ja) | 熱交換器 | |
JP2016200071A (ja) | Egrガスクーラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210720 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6923324 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |