JP6921435B2 - チェーンコンベヤ装置 - Google Patents

チェーンコンベヤ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6921435B2
JP6921435B2 JP2019221540A JP2019221540A JP6921435B2 JP 6921435 B2 JP6921435 B2 JP 6921435B2 JP 2019221540 A JP2019221540 A JP 2019221540A JP 2019221540 A JP2019221540 A JP 2019221540A JP 6921435 B2 JP6921435 B2 JP 6921435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
pallet
row
chains
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019221540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021091498A (ja
Inventor
功喜 橋本
功喜 橋本
Original Assignee
技研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 技研株式会社 filed Critical 技研株式会社
Priority to JP2019221540A priority Critical patent/JP6921435B2/ja
Publication of JP2021091498A publication Critical patent/JP2021091498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921435B2 publication Critical patent/JP6921435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chain Conveyers (AREA)

Description

この発明は、パレットを介して物品を搬送するチェーンコンベヤ装置に関する。
パレットを介して工作機械用のワークなどの任意の物品を搬送し、必要に応じてパレットをチェーン上に滞留させるストック機能付きのチェーンコンベヤ装置が古くから知られている(たとえば特許文献1)。
従来のチェーンコンベヤ装置は、前後のスプロケットを介して循環走行する左右一対の無端のチェーンと、このチェーンによって搬送する複数のパレットとを備えている。各パレットの下面には、左右のチェーンの両外側のガイドレールに案内支持される左右のローラと、左右のチェーンに係合して転動する左右の鎖車とが付設されている。
左右の鎖車は、マグネットまたはばね式のブレーキ機構によって回転が阻止されると、チェーンの搬送力をパレットに伝達し、チェーンを介してパレットを搬送することができる。また、チェーンの途中に設けるストッパを介してマグネットまたはブレーキ機構による鎖車の回転力を超える外力をパレットに加えると、鎖車が空転してパレットが走行中のチェーン上に滞留し、所定のストック機能を実現することができる。
実公昭58−29055号公報
かかる従来技術によるときは、各パレットには、左右のチェーンに係合する左右の鎖車と、左右のガイドレールによって案内支持する左右のローラとが付設され、左右のガイドレールは、前後のスプロケットの外周を含む各チェーンの全長に沿って配設する必要があるので、各パレット自体の構成を含む全体構成が複雑になる上、ガイドレールと、その関係部材とを含む各部の所要精度が高く、全体コストも過大になりがちであるという問題があった。
そこで、この発明の目的は、かかる従来技術の問題に鑑み、上部材、下部材を介して無端のチェーンに相対移動可能に組み合わせるパレットを採用することによって、各パレットの構成を含む全体構成の簡素化、低コスト化を図ることができるチェーンコンベヤ装置を提供することにある。
かかる目的を達成するための請求項1の発明の構成は、前後のスプロケットに掛け回して循環走行する左右一対の無端のチェーンと、チェーンを介して循環搬送する複数のパレットとを備えてなり、チェーンは、それぞれ3列のローラチェーンであり、各スプロケットは、各チェーンの外列、中列に対応し、パレットは、各チェーンの内列のローラ部を上下に挟み込む左右各一組の上部材、下部材を介し、チェーンに対して相対移動可能に組み合わせる一方、チェーンの上の水平走行部分には、パレットをチェーン上に滞留させるストッパユニットを配設することをその要旨とする。
請求項2の発明の構成は、前後のスプロケットに掛け回して循環走行する左右一対の無端のチェーンと、チェーンを介して循環搬送する複数のパレットとを備えてなり、チェーンは、それぞれ3列のローラチェーンであり、各スプロケットは、各チェーンの外列、中列に対応し、パレットは、各チェーンの内列のローラ部を上下に挟み込む左右各一組の上部材、下部材を介し、チェーンに対して相対移動可能に組み合わせる一方、下部材には、スプロケットの外周に沿って屈曲するチェーンの内列のローラ部に適合する円弧部を形成し、各スプロケットと同軸の摩擦車の外周がスプロケット上のパレットに接触して円弧部をチェーンの内列のローラ部に押し当てることをその要旨とする。
さらに、各チェーンの上下の水平走行部分には、それぞれチェーンの外列のローラ部に対応する上下のガイドレールと、中列のローラ部に対応する下のガイドレールとを設けてもよく、各チェーンの上の水平走行部分には、パレットを水平移動自在に支承するローラレールを設けてもよい。
かかる発明の構成によるときは、前後のスプロケットは、それぞれ3列のローラチェーンからなる無端のチェーンの外列、中列に対応するから、各チェーンの内列は、前後のスプロケットの外周部分を含む各チェーンの全長に亘って上下方向が全面解放されている。そこで、各パレットは、各チェーンの内列のローラ部に対応する静止部材の上部材、下部材を設けるだけで、外力を加えて停止させない限り、走行中の各チェーンを介して搬送することができ、外力を加えて走行中の各チェーン上に滞留させることによりストック機能を実現することができる。各パレットは、上部材、下部材を介し、各チェーンの内列のローラ部によって相対移動可能に支持されるとともに、各チェーンに対して分離不能に組み合わされているからである。
そこで、各パレットには、ローラなどの可動部材を設ける必要がない上、各スプロケットの外周にパレット用のガイド部材を設ける必要もなく、パレットを含む全体構成を簡素化して低コスト化を図ることができる。ただし、ここでいう外列、中列、内列とは、それぞれ各チェーンを形成する3列のローラチェーンの外側の列、中間の列、内側の列をいうものとする。また、上下方向とは、たとえば各チェーンの上の水平走行部分の上下方向を指称するものとする。
チェーンの上の水平走行部分に設けるストッパユニットは、パレットに外力を加えてパレットを走行中のチェーン上に滞留させることにより、チェーンを停止させることなくパレットのみを適位置に停止させ、パレット上に物品を搬入し、パレット上から物品を搬出することができる。なお、ストッパユニットは、チェーン上のパレットを単純に停止させ、解放させる形式でもよく、チェーン上に複数のパレットを連続して滞留させ、滞留させたパレットを下流側から個別に解放して順に切り出す形式としてもよい。
各スプロケットと同軸の摩擦車は、スプロケットの外周上のパレットに接触し、パレットの下部材の円弧部を各チェーンの内列のローラ部に押し当てることにより、スプロケットの外周上のパレットをチェーンと一体に拘束し、チェーンとともにスプロケットのまわりに進行させてチェーンの上下の水平走行部分間に円滑に移送することができる。すなわち、スプロケットの外周には、格別なガイド部材を設ける必要がない。
各チェーンの外列のローラ部に対応する上下のガイドレール、中列のローラ部に対応する下のガイドレールは、内列のローラ部にパレットやパレット上の物品の重量が負荷されても、チェーンが内側に傾いたり、それによってチェーンの走行が乱れたりすることを防止することができる。
パレットを支承するローラレールを設ければ、パレット上の物品が大重量であっても、チェーンの安定走行を一層確実にすることができる。
全体構成模式側面図 要部構成拡大斜視図(1) 要部構成拡大斜視図(2) 要部拡大模式断面図 パレットの斜視図 動作説明図(1) 動作説明図(2) 要部拡大模式断面説明図 図1の要部拡大模式説明図(1) ストッパユニットの模式平面図 図1の要部拡大模式説明図(2)
以下、図面を以って発明の実施の形態を説明する。
チェーンコンベヤ装置は、前後のスプロケット12、12…に掛け回す左右一対の無端のチェーン11、11と、チェーン11、11を介して循環搬送する複数のパレット20、20…とを備えてなる(図1、図2)。なお、各パレット20には、物品Wを積載することができる。ただし、図1において、矢印K1 、K2 方向に循環走行するチェーン11、11は、1本のみが図示されている。
各チェーン11は、外列11a、中列11b、内列11cからなる3列のローラチェーンである(図2、図3)。前のスプロケット12、12は、駆動軸13に固定され(図2)、駆動軸13は、両端のベアリング13a、13aを介して左右のフレーム14、14に装着されている。なお、駆動軸13の一端には、図示しない駆動モータに連結する駆動スプロケット13bが固定されている。ただし、ベアリング13a、13aは、それぞれフレーム14に付設する補強板14a上に固定されている。
後のスプロケット12、12は、従動軸15に固定され(図3)、従動軸15の両端のベアリング15a、15aは、それぞれ圧縮ばね16aを利用するテンション調整機構16、16を介してフレーム14、14の後端部に前後動自在に装着されている。ただし、テンション調整機構16、16は、それぞれフレーム14に付設する補強板14b上に装着されており、図3において、ベアリング15a、15aは、1個のみが図示されている。テンション調整機構16、16は、圧縮ばね16a、16aを介してチェーン11、11のテンションを適切に設定し、維持することができる。
駆動軸13には、各スプロケット12と同軸の摩擦車17が装着されている(図1、図2)。また、従動軸15にも、各スプロケット12と同軸の摩擦車17が装着されている(図1、図3)。ただし、各摩擦車17は、駆動軸13、従動軸15上において、それぞれ対応するスプロケット12の内側に配設されている。
各スプロケット12は、3列のチェーン11の外列11a、中列11bに対応している(たとえば図2、図4)。スプロケット12は、ボス12aを有し、キー12bを介して駆動軸13に固定されている。また、図2、図4には、固定用のリング17a付きの摩擦車17が併せて図示されている。
パレット20は、長方形のベース板21の上面に左右一対の支持板22、22を立設し(図5)、下面に左右各一組の上部材24、下部材25を組み付けて、左右対称形に構成されている。
各支持板22の上端は、物品Wを積載するために上向きV字状に形成されており、基部は、ベース板21を横切る角柱状の基材23を介してベース板21に固定されている。なお、基材23の両端部は、ベース板21の両側に均等に突出している。各上部材24は、基材23と平行な角柱材であって、ベース板21の先端部の下面を横切るようにしてねじ止めされている。上部材24の全長は、基材23の全長よりやや短く、上部材24の両端部下面は、斜め上向きに切除されている。下部材25は、上端面を円弧部25aに形成する略半月状のブロック材である。下部材25は、支持材25b、スペーサ材25cを介し、上部材24に対して上下に対向するようにしてベース板21の下面に装着されている(図4、図5)。
パレット20は、左右各一対の上部材24、下部材25を介し、左右のチェーン11、11の内列11c、11c間に掛け渡すようにしてチェーン11、11と組み合わされている(図2、図3)。すなわち、パレット20の各上部材24、下部材25は、各チェーン11の内列11cのローラ部に対応しており(図4)、内列11cのローラ部を上下から挟み込むことにより、チェーン11に対してパレット20を分離不能、相対移動可能に組み合わせることができる。また、下部材25の円弧部25aの曲率は、スプロケット12の外周に沿って屈曲するチェーン11の内列11cのローラ部に適合するものとし、摩擦車17の外径は、スプロケット12の外周上のパレット20に対し、下部材25用の支持材25b、スペーサ材25cに接触して下部材25の円弧部25aをスプロケット12上のチェーン11の内列11cのローラ部に押し当てることができるように設定されている。
このようにしてチェーン11、11と組み合わせる複数のパレット20、20…は、チェーン11、11の上の水平走行部分において、正立状態により物品Wを搬送することができ(図1の矢印K1 方向)、下の水平走行部分において、倒立状態にして戻し方向に搬送することができる(同図の矢印K2 方向)。また、各パレット20は、物品Wを外部に搬出した後、チェーン11、11とともに、前のスプロケット12、12上において上から下に円滑に移送し(図6(A)〜(C))、後のスプロケット12、12上において下から上に円滑に移送することができる(図7(A)〜(C))。
各チェーン11の上の水平走行部分には、外列11aのローラ部に対応する上下のガイドレール31、32、中列11bのローラ部に対応する下のガイドレール33の他、搬送中のパレット20を水平移動自在に支承するローラレール37が配設されている(図8(A))。また、各チェーン11の下の水平走行部分には、外列11aのローラ部に対応する上下のガイドレール34、35、中列11bのローラ部に対応する下のガイドレール36が配設されている(同図(B))。
下のガイドレール32、33、35、36は、フレーム14に付設する共通の補強板14cに固定されており(図8(A)、(B))、上のガイドレール31は、ブラケット31a、31bを介してフレーム14に固定され、上のガイドレール34は、ブラケット34aを介して補強板14cに固定されている。また、ローラレール37は、左右の各フレーム14の補強板14c、14c間に設ける補強ビーム14d上に、ブラケット37aを介して固定されている。ただし、図8(A)において、補強板14c、14cは、片側の1枚のみが図示されている。
チェーン11、11の上の水平走行部分の下流側には、チェーン11、11上のパレット20、20…を滞留させるストッパユニット40が配設されている(図1、図9)。ただし、図9において、チェーン11、各パレット20上の物品Wなどの図示が省略されている。
ストッパユニット40は、交互に昇降する前後各一対のストッパブロック41、41、42、42を有し(図9、図10)、駆動軸43、シリンダ44とともに共通のベース板45上に一体に組み立てられている。駆動軸43の前端部、中間部には、それぞれベース板45上を転動するローラ43a、43aが装着され、駆動軸43の後端は、シリンダ44のロッド44aに連結されている。
前のストッパブロック41、41は、それぞれ揺動アーム41aの前端に上向きに突設されており、揺動アーム41aの後端は、固定ブロック41c上の固定アーム41bの前端に上下に揺動可能に連結されている。左右の固定ブロック41c、41cは、ベース板45上に立設するとともに中間部の連結軸41dを介して連結され、連結軸41dは、駆動軸43の直近上方を横切り、ローラ43a、43aとともに駆動軸43を上下方向に拘束している。また、左右の固定アーム41b、41bの前端は、連結軸41eを介して連結されており、左右の揺動アーム41a、41aの後端は、それぞれ連結軸41eのまわりに上下に揺動可能である。
左右の揺動アーム41a、41aの中間部は、別の連結軸41fを介して連結されているとともに、それぞれ連結軸41fのまわりに回転可能なリンク41gを介して駆動軸43の前端部のローラ43aの車軸43bに連結されている。揺動アーム41a、41aからリンク41g、41gに至る一連の部材は、駆動軸43の前後動によりストッパブロック41、41を昇降させる昇降機構を形成している。
後のストッパブロック42、42は、前のストッパブロック41、41と同様に、揺動アーム42a、42aからリンク42g、42gに至る一連の部材による昇降機構を介し、駆動軸43の前後動により昇降可能である。ただし、リンク42g、42gは、駆動軸43の中間部のローラ43aの車軸43bに連結されている。また、図9、図10において、符号42i(i=a、b…g)は、符号41i(i=a、b…g)に対応している。
ストッパユニット40は、シリンダ44のロッド44aを伸長して駆動軸43を前進限に前進させると(図9、図10)、前のリンク41g、41gが起立して揺動アーム41a、41aが水平になることによりストッパブロック41、41が上昇し、ストッパブロック41、41を介して走行中のチェーン11、11上のパレット20、20…を滞留させることができる。このとき、前のストッパブロック41、41は、チェーン11、11上の最前方のパレット20のベース板21に係合する一方、後のストッパブロック42、42は、リンク42g、42gが後向きに倒れて揺動アーム42a、42aが斜め下向きに揺動し、チェーン11、11上のパレット20のベース板21の下方にまで下降する。また、このようにしてチェーン11、11上に滞留するパレット20、20…は、それぞれの基材23、23が互いに前後に衝接して停止する。
ストッパユニット40は、シリンダ44のロッド44aを短縮して駆動軸43を後退限に後退させると(図11の矢印K4 方向)、前のリンク41g、41gを介して揺動アーム41a、41aが斜め下向きに揺動して前のストッパブロック41、41が下降するとともに(同図の矢印K41方向)、後のリンク42g、42gが起立して揺動アーム42a、42aが水平になり、後のストッパブロック42、42が上昇する(同図の矢印K42方向)。そこで、チェーン11、11上に滞留しているパレット20、20…のうち、最前方のものが解放されて前方に搬送されるとともに、後のストッパブロック42、42を介して2番目のパレット20が拘束され、それ以降のパレット20、20…がそのまま滞留させられる。すなわち、チェーン11、11上のパレット20、20…のうち、最前方のもののみを個別に解放して切り出すことができる。
このようにして、ストッパユニット40は、シリンダ44を介して駆動軸43を前後に駆動することにより、前後のストッパブロック41、41、42、42を交互に昇降させてチェーン11、11上にパレット20、20…を滞留させるとともに、最前方から順に分離して個別に切り出すことができる。
以上の説明において、ストッパユニット40は、必要に応じて、チェーン11、11の上の水平走行部分の中間部や、下の水平走行部分の下流側などを含む1箇所または2箇所以上に配設してもよい。また、ストッパユニット40は、前後のストッパブロック41、41、42、42を交互に昇降させる駆動源を個別に設けてもよく、後のストッパブロック42、42を省略して前のストッパブロック41、41だけとし、単にチェーン11、11上のパレット20、20…を滞留させ、滞留を解除する形式としてもよい。
この発明は、パレットを介し、工作機械用のワークを含む任意の物品を搬送するあらゆる用途に対し、広く好適に適用することができる。
11…チェーン
11a…外列
11b…中列
11c…内列
12…スプロケット
17…摩擦車
20…パレット
24…上部材
25…下部材
25a…円弧部
31〜36…ガイドレール
37…ローラレール
40…ストッパユニット

特許出願人 技研株式会社

Claims (4)

  1. 前後のスプロケットに掛け回して循環走行する左右一対の無端のチェーンと、該チェーンを介して循環搬送する複数のパレットとを備えてなり、前記チェーンは、それぞれ3列のローラチェーンであり、前記各スプロケットは、前記各チェーンの外列、中列に対応し、前記パレットは、前記各チェーンの内列のローラ部を上下に挟み込む左右各一組の上部材、下部材を介し、前記チェーンに対して相対移動可能に組み合わせる一方、前記チェーンの上の水平走行部分には、前記パレットを前記チェーン上に滞留させるストッパユニットを配設することを特徴とするチェーンコンベヤ装置。
  2. 前後のスプロケットに掛け回して循環走行する左右一対の無端のチェーンと、該チェーンを介して循環搬送する複数のパレットとを備えてなり、前記チェーンは、それぞれ3列のローラチェーンであり、前記各スプロケットは、前記各チェーンの外列、中列に対応し、前記パレットは、前記各チェーンの内列のローラ部を上下に挟み込む左右各一組の上部材、下部材を介し、前記チェーンに対して相対移動可能に組み合わせる一方、前記下部材には、前記スプロケットの外周に沿って屈曲する前記チェーンの内列のローラ部に適合する円弧部を形成し、前記各スプロケットと同軸の摩擦車の外周が前記スプロケット上の前記パレットに接触して前記円弧部を前記チェーンの内列のローラ部に押し当てることを特徴とするチェーンコンベヤ装置。
  3. 前記各チェーンの上下の水平走行部分には、それぞれ前記チェーンの外列のローラ部に対応する上下のガイドレールと、中列のローラ部に対応する下のガイドレールとを設けることを特徴とする請求項1または請求項記載のチェーンコンベヤ装置。
  4. 前記各チェーンの上の水平走行部分には、前記パレットを水平移動自在に支承するローラレールを設けることを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか記載のチェーンコンベヤ装置。
JP2019221540A 2019-12-06 2019-12-06 チェーンコンベヤ装置 Active JP6921435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019221540A JP6921435B2 (ja) 2019-12-06 2019-12-06 チェーンコンベヤ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019221540A JP6921435B2 (ja) 2019-12-06 2019-12-06 チェーンコンベヤ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021091498A JP2021091498A (ja) 2021-06-17
JP6921435B2 true JP6921435B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=76311780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019221540A Active JP6921435B2 (ja) 2019-12-06 2019-12-06 チェーンコンベヤ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6921435B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021091498A (ja) 2021-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7357245B2 (en) Chain-type conveyor having direction-changing roller
US7398874B2 (en) Belt-driven accumulator for curved roller segment
JP5552393B2 (ja) 搬送用走行体利用の搬送装置
JP2018118855A (ja) 昇降装置及び昇降装置を備えた収納装置
CN108480949A (zh) H型钢预拼装装置及其系统
US20110088994A1 (en) Vertical chain-driven conveyor apparatus for a merchandise displaying device
JP6921435B2 (ja) チェーンコンベヤ装置
US20080223697A1 (en) Product Conveyor with Load-Carrying Platforms
US3627110A (en) Top pickup transfer guide for endless chain drive
JP5114032B2 (ja) 重量物の移送方法
JP4063138B2 (ja) 昇降台の落下防止装置
KR101622278B1 (ko) 이송물 적재장치
CN109533441B (zh) 一种装箱机构
NO131679B (ja)
JPH0367807A (ja) 自動倉庫
TWI630154B (zh) Storage device with conveying structure
JP4795321B2 (ja) 荷送込み装置
JP5633668B2 (ja) 自動ビレット保管搬送装置
CN105197624B (zh) 一种链条式移动装车机
EP2090531A1 (en) Chain-type conveyor having direction-changing roller
US855141A (en) Barrel elevator and trip.
KR20100002527U (ko) 컨베이어 시스템의 체인 장력 유지장치
JP5016907B2 (ja) 切断装置
JP2632400B2 (ja) 搬送用台車
JP5561005B2 (ja) 搬送用走行体利用の搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6921435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150