JP6918798B2 - 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6918798B2 JP6918798B2 JP2018528435A JP2018528435A JP6918798B2 JP 6918798 B2 JP6918798 B2 JP 6918798B2 JP 2018528435 A JP2018528435 A JP 2018528435A JP 2018528435 A JP2018528435 A JP 2018528435A JP 6918798 B2 JP6918798 B2 JP 6918798B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- captured image
- information
- output
- positional relationship
- antenna
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 50
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 363
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 103
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 38
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 38
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 38
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72409—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
- H04M1/72412—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0346—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/40—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by components specially adapted for near-field transmission
- H04B5/48—Transceivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/26—Devices for calling a subscriber
- H04M1/27—Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
- H04M1/274—Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
- H04M1/2745—Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
- H04M1/2753—Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
- H04M1/2755—Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by optical scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72448—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
- H04M1/72454—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/52—Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
Description
また、本開示によれば、筐体における撮像部と近接無線通信のためのアンテナとの位置関係に係る位置関係情報、および前記撮像部の撮像により得られる撮像画像に係る撮像画像情報を取得する取得部と、前記位置関係情報および前記撮像画像情報に基づいて、前記筐体の位置を誘導する誘導出力を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記近接無線通信の種類に応じて前記誘導出力の態様を制御する、情報処理装置が提供される。
また、本開示によれば、プロセッサを用いて、筐体における撮像部と近接無線通信のためのアンテナとの位置関係に係る位置関係情報、および前記撮像部の撮像により得られる撮像画像に係る撮像画像情報を取得することと、前記位置関係情報および前記撮像画像情報に基づいて、前記筐体の位置を誘導する誘導出力を制御し、かつ、前記近接無線通信の種類に応じて前記誘導出力の態様を制御することと、を含む情報処理方法が提供される。
また、本開示によれば、筐体における撮像部と近接無線通信のためのアンテナとの位置関係に係る位置関係情報、および前記撮像部の撮像により得られる撮像画像に係る撮像画像情報を取得する取得機能と、前記位置関係情報および前記撮像画像情報に基づいて、前記筐体の位置を誘導する誘導出力を制御し、かつ、前記近接無線通信の種類に応じて前記誘導出力の態様を制御する制御機能と、をコンピュータに実現させるためのプログラムが提供される。
1.はじめに
2.本開示の一実施形態に係る情報処理装置
2.1.近接無線通信アンテナの実装例
2.2.装置の構成
2.3.装置の処理
2.4.本開示の一実施形態のまとめ
3.変形例
4.本開示の一実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成
5.むすび
まず、本開示の一実施形態に係る情報処理装置に関する技術について説明する。本開示の一実施形態に係る情報処理装置は、近接無線通信機能、撮像機能および出力機能を有する通信端末100として実現される。そのため、通信端末100は、近接無線通信モジュール、撮像モジュールおよび出力モジュールを備える。近接無線通信モジュールには、通信に係る電波を送受信するための近接無線通信アンテナが備えられる。
次に、本開示の一実施形態に係る情報処理装置について説明する。当該情報処理装置は、上述したように通信端末100として実現される。
まず、図1を参照して、通信端末100に備えられる近接無線通信アンテナの実装例について説明する。図1は、本開示の一実施形態に係る通信端末100における近接無線通信アンテナの実装例を説明するための図である。
次に、図2を参照して、通信端末100の機能構成について説明する。図2は、本開示の一実施形態に係る通信端末100の機能構成の例を概略的に示すブロック図である。
通信部101は、外部の装置と近接無線通信方式を用いて通信する。具体的には、通信部101は、外部の通信端末から送信される電波を受信すると起動し、当該外部の通信端末と認証およびデータ伝送に係る通信を行う。例えば、通信部101は、NFCまたはTransferJet(登録商標)などの近接無線通信方式を用いてR/W(Reader/Writer)200と通信する。なお、通信部101は、常に起動した状態であってもよい。また、通信部101は、追加的に近接無線通信方式以外の通信方式で通信を行ってもよい。例えば、通信部101は、セルラ通信、無線LAN通信、近距離無線通信または有線通信などを用いて外部の装置と通信してもよい。
制御部102は、通信端末100の動作を全体的に制御する。具体的には、制御部102は、通信部101の通信制御、撮像部103の撮像制御、ならびに表示部105、音出力部106および振動出力部107の出力制御を行う。
撮像部103は、通信端末100の周辺を撮像する。具体的には、撮像部103は、制御部102から指示される撮像パラメタに基づいて撮像する。撮像パラメタとしては、撮像時間、フレームレート、露光時間、絞り値および感度などがある。例えば、撮像部103は、制御部102の指示に基づいて撮像を開始し、または終了する。また、撮像部103は、撮像により得られた撮像画像を制御部102に提供する。
記憶部104は、制御部102の処理に用いられる情報を記憶する。具体的には、記憶部104は、位置関係情報を記憶する。例えば、位置関係情報は、通信端末100の製造時点または販売時点で記憶部104に記憶させられる。なお、位置関係情報は、外部装置から通信を介して得られてもよい。例えば、通信部101のセルラ通信などを用いてインターネット経由でサーバなどから位置関係情報が取得され、取得された位置関係情報が記憶部104に記憶させられる。
表示部105は、制御部102の指示に基づいて画像を表示する。具体的には、表示部105は、制御部102から提供される画像情報に基づいて画像を表示する。例えば、表示部105は、画像情報に基づいて静止画または動画を表示する。
音出力部106は、制御部102の指示に基づいて音を出力する。具体的には、音出力部106は、制御部102から提供される音情報に基づいて音を出力する。例えば、音出力部106は、音情報に基づいて通信端末100の作動音または音声などを出力する。なお、音出力部106は、指向性を有する音出力を行ってもよい。
振動出力部107は、制御部102の指示に基づいて触覚振動を出力する。具体的には、振動出力部107は、制御部102から提供される振動情報に基づいて振動を出力する。例えば、振動出力部107は、振動情報の示す振動の強さ、間隔またはパターンに基づいて通信端末100を振動させる。
次に、図7を参照して、通信端末100の処理について説明する。図7は、本開示の一実施形態に係る通信端末100の処理の例を概念的に示すフローチャートである。
このように、本開示の一実施形態によれば、通信端末100は、筐体における撮像モジュールと近接無線通信アンテナとの位置関係に係る位置関係情報、および撮像部の撮像により得られる撮像画像に係る撮像画像情報を取得する。そして、通信端末100は、位置関係情報および撮像画像情報に基づいて、筐体の位置を誘導する誘導出力を制御する。
以上、本開示の一実施形態について説明した。なお、本開示の一実施形態は、上述の例に限定されない。以下に、本実施形態の第1〜第5の変形例について説明する。
本開示の一実施形態の第1の変形例として、通信端末100は、撮像画像に映るR/W200側のアンテナの実装位置と仮想実装位置とのギャップをユーザに提示してもよい。具体的には、制御部102は、仮想実装位置と撮像画像に映る所定のオブジェクトの位置とのギャップの提示を出力部に出力させる。所定のオブジェクトは、上述したように、R/W200側のアンテナ実装位置を示すマークである。図8を参照して、本変形例の処理について説明する。図8は、本開示の一実施形態の第1の変形例に係る通信端末100における誘導出力の例を説明するための図である。
本開示の一実施形態の第2の変形例として、通信端末100は、ガイドの表示の代わりに、撮像画像を加工してもよい。具体的には、制御部102は、位置関係情報に基づいて撮像画像をスライドさせる。そして、表示部105は、スライドさせられた撮像画像を表示する。図10および図11を参照して、本変形例の処理について詳細に説明する。図10は、本開示の一実施形態の第2の変形例に係る通信端末100の撮像モジュールの実装位置の中心と近接無線通信アンテナの中心とが一致する場合の誘導出力の例を説明するための図である。図11は、本開示の一実施形態の第2の変形例に係る通信端末100の撮像モジュールの実装位置の中心と近接無線通信アンテナの中心とが一致しない場合の誘導出力の例を説明するための図である。
本開示の一実施形態の第3の変形例として、通信端末100は、近接無線通信の種類に応じて誘導出力の態様を制御してもよい。具体的には、制御部102は、撮像画像に映る所定のオブジェクトに応じて誘導出力の態様を制御する。例えば、制御部102は、撮像画像についてオブジェクトの認識を試みる。撮像画像からオブジェクトが認識されると、制御部102は、認識されたオブジェクトの種類に応じて誘導出力の態様を決定する。誘導出力の態様としては、ガイドの精度もしくは正確度、またはガイドの大きさ、位置、色彩もしくは輝度などがある。例えば、図5に示したようなガイドG2の円の大きさが認識されるオブジェクトに応じて異なる。なお、オブジェクトの種類に応じて位置関係情報が異なる場合、制御部102は、認識されたオブジェクトの種類に応じた位置関係情報に基づいて誘導出力を制御する。その結果、オブジェクトの種類に応じて、例えばガイドの表示位置などが異なる。
本開示の一実施形態の第4の変形例として、通信端末100は、近接無線通信における認証に加えて撮像画像を用いた認証を行ってもよい。具体的には、制御部102は、撮像画像に映る所定の情報オブジェクトから読み取られる情報と、アンテナを介して得られる情報と、に基づいて認証処理を実行する。情報オブジェクトとしては、QRコード(登録商標)またはバーコードのような二次元コードがある。図13を参照して、本変形例の処理について説明する。図13は、本開示の一実施形態の第4に変形例に係る通信端末100における近接無線通信および撮像画像の両方を用いた認証の例を説明するための図である。
本開示の一実施形態の第5の変形例として、通信端末100は、撮像画像を用いて近接無線通信を制御してもよい。具体的には、制御部102は、撮像画像に映る所定のオブジェクトの撮像画像における位置に基づいて近接無線通信の実行を制御する。例えば、制御部102は、所定のオブジェクトの位置と撮像画像に重畳させられるガイドの位置との関係に基づいて近接無線通信の実行を制御する。図14を参照して、本変形例の処理について説明する。図14は、本開示の一実施形態の第5の変形例に係る通信端末100における撮像画像を用いた近接無線通信の制御の例を説明するための図である。
以上、本開示の一実施形態に係る通信端末100について説明した。上述した通信端末100の処理は、ソフトウェアと、以下に説明する通信端末100のハードウェアとの協働により実現される。
プロセッサ131は、演算処理装置として機能し、各種プログラムと協働して通信端末100内の制御部102の機能を実現する。プロセッサ131は、制御回路を用いてメモリ132または他の記憶媒体に記憶されるプログラムを実行することにより、通信端末100の様々な論理的機能を動作させる。例えば、プロセッサ131は、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)またはSoC(System−on−a−Chip)であり得る。
メモリ132は、プロセッサ131が使用するプログラムまたは演算パラメタなどを記憶する。例えば、メモリ132は、RAM(Random Access Memory)を含み、プロセッサ131の実行において使用するプログラムまたは実行において適宜変化するパラメタなどを一時記憶する。また、メモリ132は、ROM(Read Only Memory)を含み、RAMおよびROMにより記憶部104の機能が実現される。なお、接続ポート140または通信制御装置141などを介して外部のストレージ装置がメモリ132の一部として利用されてもよい。
ブリッジ133は、バス間を接続する。具体的には、ブリッジ133は、プロセッサ131およびメモリ132が接続される内部バスと、インタフェース135と接続するバス134と、を接続する。
入力装置136は、ユーザが通信端末100を操作しまたは通信端末100へ情報を入力するために使用される。例えば、入力装置136は、ユーザが情報を入力するための入力手段、およびユーザによる入力に基づいて入力信号を生成し、プロセッサ131に出力する入力制御回路などから構成されている。なお、当該入力手段は、マウス、キーボード、タッチパネル、スイッチ、レバーまたはマイクロフォンなどであってもよい。通信端末100のユーザは、入力装置136を操作することにより、通信端末100に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりすることができる。なお、入力装置136は、撮像部103の機能も実現する。例えば、入力装置136は、上述したような撮像モジュール10を備え、撮像光学系を用いて撮像画像を生成する。
出力装置137は、ユーザに情報を通知するために使用され、表示部105、音出力部106および振動出力部107の機能を実現する。例えば、出力装置137は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)装置、OLED(Organic Light Emitting Diode)装置、プロジェクタ、スピーカ、ヘッドフォンまたはモータアクチュエータなどの装置または当該装置への出力を行うモジュールであってよい。
ストレージ装置138は、データ格納用の装置である。ストレージ装置138は、記憶媒体、記憶媒体にデータを記録する記録装置、記憶媒体からデータを読み出す読出し装置および記憶媒体に記録されるデータを削除する削除装置等を含んでもよい。ストレージ装置138は、CPU131が実行するプログラムや各種データを格納する。
ドライブ139は、記憶媒体用リーダライタであり、通信端末100に内蔵、あるいは外付けされる。ドライブ139は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等のリムーバブル記憶媒体に記憶されている情報を読み出して、メモリ132に出力する。また、ドライブ139は、リムーバブル記憶媒体に情報を書込むこともできる。
接続ポート140は、機器を通信端末100に直接接続するためのポートである。例えば、接続ポート140は、USB(Universal Serial Bus)ポート、IEEE1394ポート、SCSI(Small Computer System Interface)ポートなどであり得る。また、接続ポート140は、RS−232Cポート、光オーディオ端子、HDMI(登録商標)(High−Definition Multimedia Interface)ポートなどであってもよい。接続ポート140に外部機器を接続することで、通信端末100と当該外部機器との間でデータが交換されてもよい。
通信制御装置141は、通信端末100と外部装置との間の通信を仲介し、通信部101の機能を実現する。具体的には、通信制御装置141は、無線通信方式に従って通信を実行する。例えば、通信制御装置141は、上述したようなNFCもしくはTransferJet(登録商標)などの近接無線通信方式、Bluetooth(登録商標)、ワイヤレスUSBもしくはZigbee(登録商標)などの近距離無線通信方式、またはWi−Fi(登録商標)などの無線LAN(Local Area Network)方式といった、任意の無線通信方式に従って無線通信を実行する。なお、通信制御装置141は、WCDMA(登録商標)(Wideband Code Division Multiple Access)、WiMAX(登録商標)、LTE(Long Term Evolution)もしくはLTE−Aなどのセルラ通信方式に従って無線通信を実行してもよい。また、通信制御装置141は、信号線通信または有線LAN通信などの有線通信を実行してもよい。
以上、本開示の一実施形態によれば、近接無線通信が可能な位置に通信端末100が誘導されるため、ユーザは誘導に従って通信端末100を動かすことで近接無線通信アンテナの位置合わせを行うことができる。従って、近接無線通信アンテナの位置合わせについてユーザにかかる負担を軽減することが可能となる。
(1)
筐体における撮像部と近接無線通信のためのアンテナとの位置関係に係る位置関係情報、および前記撮像部の撮像により得られる撮像画像に係る撮像画像情報を取得する取得部と、
前記位置関係情報および前記撮像画像情報に基づいて、前記筐体の位置を誘導する誘導出力を制御する制御部と、
を備える情報処理装置。
(2)
前記誘導出力は、前記位置関係情報から特定される前記アンテナの前記撮像画像における位置の提示を含む、
前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)
前記誘導出力は、前記アンテナの前記撮像画像における位置と前記撮像画像に映る所定のオブジェクトの位置とのギャップの提示を含む、
前記(1)または(2)に記載の情報処理装置。
(4)
前記誘導出力は、前記アンテナの前記撮像画像における位置と前記撮像画像に映る所定のオブジェクトの位置とのギャップを解消するための前記筐体の操作の提示を含む、
前記(1)〜(3)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(5)
前記誘導出力は、前記提示に関する画像の出力を含む、
前記(2)〜(4)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(6)
前記提示に関する画像の出力は、前記撮像画像の出力を含む、
前記(5)に記載の情報処理装置。
(7)
前記撮像画像の出力は、前記位置関係情報に基づいてスライドさせられた前記撮像画像の出力を含む、
前記(6)に記載の情報処理装置。
(8)
前記誘導出力は、前記提示に関する音または触覚振動の出力を含む、
前記(2)〜(7)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(9)
前記制御部は、前記近接無線通信の種類に応じて前記誘導出力の態様を制御する、
前記(1)〜(8)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(10)
前記制御部は、前記撮像画像に映る所定のオブジェクトに応じて前記誘導出力の態様を制御する、
前記(9)に記載の情報処理装置。
(11)
前記制御部は、検出される前記近接無線通信に係る信号に基づいて前記誘導出力の態様を制御する、
前記(9)または(10)に記載の情報処理装置。
(12)
前記制御部は、前記近接無線通信に係る電波が検出されると、前記撮像部を起動させる、
前記(1)〜(11)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(13)
前記制御部は、前記撮像画像に映る所定の情報オブジェクトから読み取られる情報と、前記アンテナを介して得られる情報と、に基づいて認証処理を実行する、
前記(1)〜(12)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(14)
前記制御部は、前記撮像画像に映る所定のオブジェクトの前記撮像画像における位置に基づいて前記近接無線通信の実行を制御する、
前記(1)〜(13)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(15)
前記位置関係情報は、外部装置から通信を介して得られる情報を含む、
前記(1)〜(14)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(16)
プロセッサを用いて、
筐体における撮像部と近接無線通信のためのアンテナとの位置関係に係る位置関係情報、および前記撮像部の撮像により得られる撮像画像に係る撮像画像情報を取得することと、
前記位置関係情報および前記撮像画像情報に基づいて、前記筐体の位置を誘導する誘導出力を制御することと、
を含む情報処理方法。
(17)
筐体における撮像部と近接無線通信のためのアンテナとの位置関係に係る位置関係情報、および前記撮像部の撮像により得られる撮像画像に係る撮像画像情報を取得する取得機能と、
前記位置関係情報および前記撮像画像情報に基づいて、前記筐体の位置を誘導する誘導出力を制御する制御機能と、
をコンピュータに実現させるためのプログラム。
101 通信部
102 制御部
103 撮像部
104 記憶部
105 表示部
106 音出力部
107 振動出力部
200 R/W
Claims (19)
- 筐体における撮像部と近接無線通信のためのアンテナとの位置関係に係る位置関係情報、および前記撮像部の撮像により得られる撮像画像に係る撮像画像情報を取得する取得部と、
前記位置関係情報および前記撮像画像情報に基づいて、前記筐体の位置を誘導する誘導出力を制御する制御部と、
を備え、
前記誘導出力は、前記位置関係情報に基づいてスライドさせられた前記撮像画像の出力を含む、
情報処理装置。 - 筐体における撮像部と近接無線通信のためのアンテナとの位置関係に係る位置関係情報、および前記撮像部の撮像により得られる撮像画像に係る撮像画像情報を取得する取得部と、
前記位置関係情報および前記撮像画像情報に基づいて、前記筐体の位置を誘導する誘導出力を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記近接無線通信の種類に応じて前記誘導出力の態様を制御する、
情報処理装置。 - 前記制御部は、前記撮像画像に映る所定のオブジェクトに応じて前記誘導出力の態様を制御する、
請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、検出される前記近接無線通信に係る信号に基づいて前記誘導出力の態様を制御する、
請求項2または3に記載の情報処理装置。 - 前記誘導出力は、前記位置関係情報から特定される前記アンテナの前記撮像画像における位置の提示を含む、
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記誘導出力は、前記アンテナの前記撮像画像における位置と前記撮像画像に映る所定のオブジェクトの位置とのギャップの提示を含む、
請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記誘導出力は、前記アンテナの前記撮像画像における位置と前記撮像画像に映る所定のオブジェクトの位置とのギャップを解消するための前記筐体の操作の提示を含む、
請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記誘導出力は、前記提示に関する画像の出力を含む、
請求項5乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記提示に関する画像の出力は、前記撮像画像の出力を含む、
請求項8に記載の情報処理装置。 - 前記撮像画像の出力は、前記位置関係情報に基づいてスライドさせられた前記撮像画像の出力を含む、
請求項9に記載の情報処理装置。 - 前記誘導出力は、前記提示に関する音または触覚振動の出力を含む、
請求項5乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、前記近接無線通信に係る電波が検出されると、前記撮像部を起動させる、
請求項1乃至11のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、前記撮像画像に映る所定の情報オブジェクトから読み取られる情報と、前記アンテナを介して得られる情報と、に基づいて認証処理を実行する、
請求項1乃至12のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、前記撮像画像に映る所定のオブジェクトの前記撮像画像における位置に基づいて前記近接無線通信の実行を制御する、
請求項1乃至13のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記位置関係情報は、外部装置から通信を介して得られる情報を含む、
請求項1乃至14のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - プロセッサを用いて、
筐体における撮像部と近接無線通信のためのアンテナとの位置関係に係る位置関係情報、および前記撮像部の撮像により得られる撮像画像に係る撮像画像情報を取得することと、
前記位置関係情報および前記撮像画像情報に基づいて、前記筐体の位置を誘導する誘導出力を制御することと、
を含み、
前記誘導出力は、前記位置関係情報に基づいてスライドさせられた前記撮像画像の出力を含む、
情報処理方法。 - プロセッサを用いて、
筐体における撮像部と近接無線通信のためのアンテナとの位置関係に係る位置関係情報、および前記撮像部の撮像により得られる撮像画像に係る撮像画像情報を取得することと、
前記位置関係情報および前記撮像画像情報に基づいて、前記筐体の位置を誘導する誘導出力を制御し、かつ、前記近接無線通信の種類に応じて前記誘導出力の態様を制御することと、
を含む情報処理方法。 - 筐体における撮像部と近接無線通信のためのアンテナとの位置関係に係る位置関係情報、および前記撮像部の撮像により得られる撮像画像に係る撮像画像情報を取得する取得機能と、
前記位置関係情報および前記撮像画像情報に基づいて、前記筐体の位置を誘導する誘導出力を制御する制御機能であって、前記誘導出力は、前記位置関係情報に基づいてスライドさせられた前記撮像画像の出力を含む制御機能と、
をコンピュータに実現させるためのプログラム。 - 筐体における撮像部と近接無線通信のためのアンテナとの位置関係に係る位置関係情報、および前記撮像部の撮像により得られる撮像画像に係る撮像画像情報を取得する取得機能と、
前記位置関係情報および前記撮像画像情報に基づいて、前記筐体の位置を誘導する誘導出力を制御し、かつ、前記近接無線通信の種類に応じて前記誘導出力の態様を制御する制御機能と、
をコンピュータに実現させるためのプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016142223 | 2016-07-20 | ||
JP2016142223 | 2016-07-20 | ||
PCT/JP2017/020739 WO2018016203A1 (ja) | 2016-07-20 | 2017-06-05 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018016203A1 JPWO2018016203A1 (ja) | 2019-05-09 |
JP6918798B2 true JP6918798B2 (ja) | 2021-08-11 |
Family
ID=60992048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018528435A Active JP6918798B2 (ja) | 2016-07-20 | 2017-06-05 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6918798B2 (ja) |
WO (1) | WO2018016203A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7414064B2 (ja) * | 2019-04-26 | 2024-01-16 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
US10498401B1 (en) | 2019-07-15 | 2019-12-03 | Capital One Services, Llc | System and method for guiding card positioning using phone sensors |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20070085063A (ko) * | 2004-12-17 | 2007-08-27 | 올림푸스 가부시키가이샤 | 복합 마커 및 복합 마커 정보 취득 장치 |
JP5071800B2 (ja) * | 2008-02-06 | 2012-11-14 | ブラザー工業株式会社 | 無線タグ探索装置 |
JP2010109594A (ja) * | 2008-10-29 | 2010-05-13 | Canon Inc | 無線通信装置及びその制御方法 |
EP2660988B1 (en) * | 2010-12-28 | 2017-11-29 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Communication system and communication method |
JP2013131807A (ja) * | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 携帯通信機器、情報提示方法、及びプログラム |
US9277042B2 (en) * | 2012-03-12 | 2016-03-01 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Wireless communication apparatus, wireless communication method, and wireless communication control program |
JP6212267B2 (ja) * | 2013-02-27 | 2017-10-11 | 株式会社アイ・オー・データ機器 | ネットワーク装置、ネットワーク装置と通信可能な端末装置、ネットワーク装置と通信可能なライブカメラ装置、およびネットワーク装置と通信する特定サーバ |
JP5846669B1 (ja) * | 2015-03-06 | 2016-01-20 | Kddi株式会社 | 処理の実行方法および情報提供媒体 |
-
2017
- 2017-06-05 JP JP2018528435A patent/JP6918798B2/ja active Active
- 2017-06-05 WO PCT/JP2017/020739 patent/WO2018016203A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2018016203A1 (ja) | 2019-05-09 |
WO2018016203A1 (ja) | 2018-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10635182B2 (en) | Head mounted display device and control method for head mounted display device | |
EP3340592B1 (en) | Mobile terminal having card unit and method for controlling same | |
US10397388B2 (en) | Extended features for network communication | |
EP3065304B1 (en) | Mobile terminal and coil antenna modul | |
EP3013023B1 (en) | Mobile terminal and controlling method thereof | |
EP3065099A2 (en) | Mobile terminal and method for controlling the same | |
EP3400565B1 (en) | Mobile terminal and method for controlling the same | |
CN108369699B (zh) | 用于电子设备的引导定位追踪的系统和方法 | |
EP2487805B1 (en) | Near field communication apparatus, display control method, and program | |
US9917653B2 (en) | Mobile terminal and controlling method thereof | |
US10841468B2 (en) | Display apparatus for displaying operating section for receiving operation, image pickup apparatus, image pickup system, control method of display apparatus, and storage medium | |
KR20170003193A (ko) | 이동 단말기 및 그 제어 방법 | |
CN104813298A (zh) | 使用传感器背景的近场通信方法和装置 | |
KR20190125461A (ko) | Pcb 적층 구조체와 이를 포함하는 이동 단말기 | |
KR102592900B1 (ko) | 외부 전자 장치의 배터리를 충전하기 위한 전자 장치 및 그에 관한 방법 | |
JP6918798B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
US10523859B2 (en) | Portable camera and controlling method thereof | |
US20160098101A1 (en) | Mobile terminal and control method thereof | |
JP2019105885A (ja) | 頭部装着型表示装置、情報処理装置、情報処理システム、及び頭部装着型表示装置の制御方法 | |
EP3107055A1 (en) | Mobile terminal for authorizing payment at scheduled time and method for controlling the same | |
KR20160055023A (ko) | 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법 | |
JP7414064B2 (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム | |
US10859835B2 (en) | Head-mounted display apparatus and method for controlling imaging data of head-mounted display apparatus using release code | |
KR20190095378A (ko) | 와치타입 단말기 | |
US11829527B2 (en) | Augmented reality device, electronic device interacting with augmented reality device, and controlling method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190208 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190424 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200528 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6918798 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |