JP6917395B2 - モバイル決済の方法、デバイス及びシステム - Google Patents

モバイル決済の方法、デバイス及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6917395B2
JP6917395B2 JP2018563457A JP2018563457A JP6917395B2 JP 6917395 B2 JP6917395 B2 JP 6917395B2 JP 2018563457 A JP2018563457 A JP 2018563457A JP 2018563457 A JP2018563457 A JP 2018563457A JP 6917395 B2 JP6917395 B2 JP 6917395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
information
payment
mobile
account
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018563457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019517698A (ja
JP2019517698A5 (ja
Inventor
スン,ユェンボ
Original Assignee
アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド
アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド, アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド filed Critical アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2019517698A publication Critical patent/JP2019517698A/ja
Publication of JP2019517698A5 publication Critical patent/JP2019517698A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6917395B2 publication Critical patent/JP6917395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/325Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices using wireless networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/02Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/223Payment schemes or models based on the use of peer-to-peer networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3223Realising banking transactions through M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3278RFID or NFC payments by means of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/363Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes with the personal data of a user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/385Payment protocols; Details thereof using an alias or single-use codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • G06Q20/40145Biometric identity checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/405Establishing or using transaction specific rules
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/326Payment applications installed on the mobile devices

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本願は、2016年6月1日出願の「モバイル決済の方法、デバイス及びシステム」と題する中国特許出願第201610383679.6号に対する優先権を主張し、その全体を参照により本明細書に組み込む。
本願は電子金融取引技術の分野に関し、特に、モバイル決済の方法、デバイス及びシステムに関する。
モバイル技術の発展と普及に伴い、モバイル決済は新たな電子決済サービス様式になりつつあり、これはスマートフォン決済とも称されている。モバイル決済は、モバイルユーザが自ら所有するモバイルデバイス(通常は携帯電話)を用いて商品又はサービスに対する決済を行えるサービス方法である。インターネットに基づく従来の電子決済と比べて、モバイル決済は、より柔軟であり、タイムリーであり、カスタマイズ可能で、利便性がある等、多くの特徴がある。モバイル決済取引中、ユーザがモバイルデバイスを用いて何時でも何処でも様々な対象と取り引きできるように、銀行窓口及び出納プラットフォーム等の資金処理システムを、ユーザに対して、直接プッシュすることができる。
現在、モバイル決済はモバイルデバイスにインストールされている決済アプリ(Application、アプリケーション)を用いて行われる、すなわち、ユーザは、金銭の支払を行う場合、モバイルデバイスの決済アプリを使うことによって決済要求情報を金融サーバへ送信しなければならない。例えば、決済要求情報はモバイルデバイス内のALIPAY(アリペイ)又はWECHAT(ウィチャット)を用いて送信され、金融サーバは、決済要求情報を受信した後、決済要求情報に含まれるユーザアカウントに関して対応する操作を実行する。現在、決済アプリをインストールしない限り、モバイル決済を行うことはできない。
先に述べた問題に鑑み、本願は、問題を解決する又は問題を少なくとも部分的に解決するためのモバイル決済の方法、デバイス及びシステムの提供を提案する。
上記目的を達成するため、本願は、主に、以下の技術的解決策を提供する。
第1の態様によれば、本願の実施はモバイル決済の方法を提供し、この方法は:第2のモバイルデバイスによって送信された決済情報を受信するステップであって、前記決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、前記第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含み、前記第1のモバイルデバイス識別子情報は、第1のモバイルデバイスによって、前記第2のモバイルデバイスへ送信され、前記第1のモバイルデバイスには何らの決済アプリもインストールされていない、ステップと;前記支払金額を、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、前記第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている前記決済アプリに対応する前記アカウントへ送金できるように、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得するステップと;を含む。
別の態様によれば、本願の実施はモバイル決済の方法をさらに提供し、この方法は:第1のモバイルデバイスによって送信された決済要求を受信するステップであって、前記決済要求は第1のモバイルデバイス識別子情報を含み、前記第1のモバイルデバイスには何の決済アプリもインストールされていない、ステップと;決済情報を第三者サーバへ送信するステップであって、前記決済情報は、前記第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含み、その結果、前記第三者サーバは、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得し、前記支払金額を、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、前記第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている前記決済アプリに対応する前記アカウントへ送金できる、ステップと;を含む。
更に別の態様によれば、本願の実施は、モバイル決済デバイスをさらに提供し、このモバイル決済デバイスは:第2のモバイルデバイスによって送信される決済情報を受信するよう構成された受信部であって、前記決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、前記第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含み、前記第1のモバイルデバイス識別子情報は、第1のモバイルデバイスによって前記第2のモバイルデバイスへ送信され、前記第1のモバイルデバイスには何らの決済アプリもインストールされていない、受信部と;前記支払金額を、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、前記第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている前記決済アプリに対応する前記アカウントへ送金できるように、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得するよう構成された取得部と;を含む。
更にまた別の態様によれば、本願の実施は、モバイル決済デバイスをさらに提供し、このモバイル決済デバイスは:第1のモバイルデバイスによって送信された決済要求を受信するよう構成された受信部であって、前記決済要求は第1のモバイルデバイス識別子情報を含み、前記第1のモバイルデバイスには何らの決済アプリもインストールされていない、受信部と;決済情報を第三者サーバへ送信するよう構成された送信部であって、前記決済情報は、前記第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含み、その結果、前記第三者サーバは、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得し、前記支払金額を、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、前記第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている前記決済アプリに対応する前記アカウントへ送金できる、送信部と;を含む。
本願の実施は、モバイル決済システムを更に提供し、このモバイル決済システムは、第1のモバイルデバイスと、第2のモバイルデバイスと、第三者サーバとを含み:前記第1のモバイルデバイスは、決済要求を前記第2のモバイルデバイスへ送信するよう構成され、前記決済要求は前記第1のモバイルデバイス識別子情報を含み、前記第1のモバイルデバイスには何らの決済アプリもインストールされず;前記第2のモバイルデバイスは、決済情報を前記第三者サーバへ送信するよう構成され、前記決済情報は、前記第1のモバイルデバイス識別子情報と、前記第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含み;前記第三者サーバは、前記支払金額を、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、前記第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている前記決済アプリに対応する前記アカウントへ送金できるように、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得するよう構成される。
先の技術的解決策に基づいて、本願の実施で提供される技術的解決策は、少なくとも以下の利点を有する。
本願のこの実施において提供されるモバイル決済の方法、デバイス及びシステムによれば、第2のモバイルデバイスによって送信される決済情報が先ず受信される。ここで決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスで現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含む;次に、支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスで現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報が取得される。モバイルデバイスに決済アプリをインストールすることによりモバイル決済をしなければならない既存の技術と比べ、本願の実施では、第1のモバイルデバイスが第2のモバイルデバイスに対して支払わなければならない場合、第1のモバイルデバイスの決済情報を、第2のモバイルデバイスを用いて第三者サーバへ送信できる。ここで決済情報は第1のモバイルデバイス識別子情報を含む;支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第三者サーバは、決済情報を受信した後、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得する。このため、本願の実施における第1のモバイルデバイスは、第1のモバイルデバイスに何ら決済アプリがインストールされていなくとも、モバイル決済を行うことができる。
当業者は、好ましい実施の詳細な以下の説明を参照することにより、他の様々な利点及び恩恵を知ることになろう。添付図面は、単に、好ましい実施を示すために用いられるに過ぎず、本発明に関する限定としてみなされるものではない。全ての添付図面は同一の符号を用いて同一の部品を示す。
図1は、本願の実施に係る、モバイル決済の方法を示すフローチャートである。
図2は、本願の実施に係る、別のモバイル決済の方法を示すフローチャートである。
図3は、本願の実施に係る、更に別のモバイル決済の方法を示すフローチャートである。
図4は、本願の実施に係る、更に別のモバイル決済の方法を示すフローチャートである。
図5は、本願の実施に係る、モバイル決済デバイスを示すブロック図である。
図6は、本願の実施に係る、別のモバイル決済デバイスを示すブロック図である。
図7は、本願の実施に係る、更に別のモバイル決済デバイスを示すブロック図である。
図8は、本願の実施に係る、更に別のモバイル決済デバイスを示すブロック図である。
図9は、本願の実施に係る、モバイル決済システムを示す構造ブロック図である。
図10は、本願の実施に係る、モバイル決済適用シナリオを示す概略図である。
例として用いられる本願の実施を、添付図面を参照に、より詳細に説明する。添付図面は例として用いられる本願の実施を示すが、本願を様々な形態で実施することができ、ここで説明する実施によって制限されないことは言うまでもない。それどころか、これらの実施は、本願をより明確に理解できるように、そして本願の適用範囲を当業者へ完全に伝えられるように提供されるものである。
本願における技術的解決策の利点をより明確にするために、添付図面及び実施を参照して、本願を詳細に以下説明する。
本願の実施はモバイル決済の方法を提供し、この方法は第三者のサーバに適用される。図1に示すように、この方法は以下のステップを含む。
101.第2のモバイルデバイスによって送信された決済情報を受信する。
決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスで現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含む。第1のモバイルデバイスには何らの決済アプリもインストールされていない。第2のモバイルデバイスで現在実行されている決済アプリに対応するアカウントは、第2のモバイルデバイスを使ってユーザが決済アプリにログインする場合に入力される登録アカウントであってもよい。本願のこの実施において、決済アプリはALIPAY、WECHAT等であってもよく、本願のこの実施では限定されない。本願のこの実施において、第1のモバイルデバイス及び第2のモバイルデバイスは、パーソナルコンピュータ(personal computer、PC)、タブレットコンピュータ、スマートフォン、携帯情報端末(personal digital assistant、PDA)、ポータブルコンピュータ、車載コンピュータ等であってよい。第1のモバイルデバイス及び第2のモバイルデバイスは本願のこの実施では限定されない。
本願のこの実施において、本願における第1のモバイルデバイス及び第2のモバイルデバイスは、IFAA(インターネットファイナンス認証アライアンス)又はPKI(公開鍵基盤)システムの使用についての認証当局により認証されるデバイスである。すなわち、先の方法を用いて認証される証明書が、第1のモバイルデバイス及び第2のモバイルデバイスのセキュリティゾーンに格納され、証明書は、識別認証のために第三者サーバへ送信される。第1のモバイルデバイス識別子情報は、第1のモバイルデバイスを一意に識別するために用いられる。第1のモバイルデバイス識別子情報は、第1のモバイルデバイスの一意のハードウェアコード又は第1のモバイルデバイスの証明書であってよい。
第1のモバイルデバイス識別子情報は、第1のモバイルデバイスによって第2のモバイルデバイスへ送信されることは特に留意すべき事項である。そして、第1のモバイルデバイスは、Bluetooth(登録商標)、スキャニング、NFC(Near Field Communication、近距離無線通信)、又は他の通信技術を介して、第1のモバイルデバイス識別子情報を第2のモバイルデバイスへ送信できるが、本願のこの実施においては限定しない。本願のこの実施において、第1のモバイルデバイスが、ネットワークアクセスなしで第2のモバイルデバイスに支払いを実行できるように、第1のモバイルデバイスは、Bluetooth(登録商標)、スキャニング、NFC、又は他の通信技術を介して、第1のモバイルデバイス識別子情報を第2のモバイルデバイスへ送信する。
本願のこの実施において、第2のモバイルデバイスは、認証済みのデバイス認可機能を有する端末であり、第2のモバイルデバイスに関する識別認証は、第三者サーバを用いて実施される。第三者サーバは、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するサーバである。例えば、第2のモバイルデバイスは、第2のモバイルデバイス内のALIPAYアプリがALIPAYサーバによって認証された後に限って、第1のモバイルデバイスの決済情報をALIPAYサーバへ送信できる。第三者サーバは、第2のモバイルデバイスのデバイス証明書を用いて第2のモバイルデバイスを認証できる。
102.第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得する。
更に、支払金額は、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金されてもよい。第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金するプロセスは、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報及び決済情報を最初に金融サーバへ送信するステップと、次いで金融サーバを用いて第1の端末アカウントに対応する金額を、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリのアカウントへ送金するステップと、を含むことができる。第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントと、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントとが、ALIPAYアカウント等の同じ決済アプリアカウントに属している場合には、ALIPAYサーバは、最初に、決済情報を受信した後の第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得し、次いで、支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金することは、特に留意すべき事項である。取得された第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントが銀行口座である場合、対応する銀行が、支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金するように、第三者サーバは、決済情報を受信し、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得した後、決済情報と、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報とを、対応する銀行へ送信する。
本発明のこの実施において、第三者サーバは複数のアカウント情報を格納し、アカウント情報は、銀行口座等の金融口座、ALIPAYアカウント、又はYU’E BAO(ユエバオ)アカウントであってもよい。各アカウント情報は、1つの第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する。したがって、第2のモバイルデバイスによって送信された決済情報を受信した後、第三者サーバは、決済情報中の第1のモバイルデバイス識別子情報に基づき、対応するアカウント情報を求めて第三者サーバを検索できる。対応するアカウント情報が取得された後、支払金額は、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金することができる。
第三者サーバ内に格納されたアカウント情報は、第1のモバイルデバイスの決済情報履歴に基づいて取得でき、又は、第三者サーバのために第1のモバイルデバイスによって能動的に提供でき、又は、第2のモバイルデバイスによって転送することができることは特に留意すべき事項であるが、これは本願のこの実施では限定されない。例えば、ALIPAYサーバは、ユーザが第1のモバイルデバイスにインストールされたALIPAYアプリを用いて金銭の支払を行った後、ユーザのアカウント情報と、対応する第1のモバイルデバイス識別子情報とを自動的に格納する。したがって、ユーザが再度モバイル決済を行う場合、ユーザが第1のモバイルデバイスの決済アプリをアンインストールしていたとしても、第三者サーバは第1のモバイルデバイス識別子情報に基づいて、対応するアカウント情報を取得できる。
別の例では、第三者サーバが第2のモバイルデバイスによって送信された決済情報を受信した後、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報が第三者サーバにおいて見つからなかった場合、第三者サーバは、第2のモバイルデバイスへ、第1のモバイルデバイスに対応するアカウントが存在しないことを示すプロンプト情報を送信して、対応するアカウント情報を提供するよう第1のモバイルデバイスのユーザに促す。プロンプト情報を受信した後、第1のモバイルデバイスのユーザは、アカウント情報を第三者サーバへ能動的に送信できる、又は、アカウント情報を第2のモバイルデバイスへ、Bluetooth(登録商標)、スキャニング、NFC、又は他の通信技術を介して送信でき、次いで、第2のモバイルデバイスは第1のモバイルデバイスのアカウント情報を第三者サーバへ転送する。第三者サーバが第1のモバイルデバイス識別子情報及びアカウント情報を取得する方法に関わらず、第1のモバイルデバイスがモバイル決済を再度行う場合には、第三者サーバが、第三者サーバに格納されているアカウント情報から第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を直接取得するように、第三者サーバは、第1のモバイルデバイス識別子情報及びアカウント情報を受信した後、第1のモバイルデバイスのアカウント情報及び第1のモバイルデバイス識別子情報をそれに応じて格納することは特に留意すべき事項である。
本願のこの実施において、第1のモバイルデバイスは、第三者サーバによって認証されるデバイス認可機能を有する端末である。したがって、第1のモバイルデバイスが第2のモバイルデバイスに対して支払を行う場合、第1のモバイルデバイスは、最初に、第1のモバイルデバイス識別子情報を第2のモバイルデバイスへ、Bluetooth(登録商標)、スキャニング、NFC、又は他の通信技術を介して送信でき、次いで、第2のモバイルデバイスが決済情報を第三者サーバへ送信する。決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含んでいる。支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第三者サーバは決済情報を受信した後に、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得する。先に説明したプロセスにおいて、第1のモバイルデバイスの求められるものは、第2のモバイルデバイスに対して支払を行う場合に、第1のモバイルデバイス識別子情報を第2のモバイルデバイスへ送信することだけであることが分かる。したがって、本願のこの実施において、第1のモバイルデバイスは、第1のモバイルデバイスに何らの決済アプリもインストールされていなくても、モバイル決済を行うことができる。
本願のこの実施において提供されるモバイル決済の方法によれば、第2のモバイルデバイスによって送信される決済情報が最初に受信される。ここで、決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含む。次いで、支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報が取得される。モバイルデバイスへ決済アプリをインストールすることによってモバイル決済を行わなければならない既存の技術と比べて、本願のこの実施は、第1のモバイルデバイスが第2のモバイルデバイスに対して支払を行う必要がある場合、第1のモバイルデバイスの決済情報を、第2のモバイルデバイスを用いて第三者サーバへ送信できる。ここで決済情報は第1のモバイルデバイス識別子情報を含む。そして、支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第三者サーバは、決済情報を受信した後、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得する。このため、本願のこの実施における第1のモバイルデバイスは、第1のモバイルデバイスに何らの決済アプリもインストールされていなくても、モバイル決済を行うことができる。
本願の実施は別のモバイル決済の方法を提供し、この方法は第三者のサーバに適用される。図2に示すように、この方法は以下のステップを含む。
201.第2のモバイルデバイスによって送信されたデバイス認可機能イネーブル化要求情報を受信する。
デバイス認可機能イネーブル化(有効化)要求情報は、第2のモバイルデバイスのデバイス証明書を含み、第2のモバイルデバイスは、IFAA又はPKIシステムの使用についての認証当局によって認証されるデバイスである、すなわち、先の方法を用いて認証される証明書は第2のモバイルデバイスのセキュリティゾーンに格納され、証明書は識別認証のために第三者サーバへ送信される。本願のこの実施において、第2のモバイルデバイスのデバイス証明書は、第2のモバイルデバイスのセキュリティゾーンに格納される証明書である。
202.デバイス証明書が有効であるかどうかを検証(認証、照合)する。
本願のこの実施において、デバイス証明書が有効であるかどうかは、対応するデバイス証明書が第三者サーバ内に存在するかどうかを特定することによって検証できる。対応するデバイス証明書が第三者サーバ内に存在している場合はデバイス証明書が有効であることが検証され、対応するデバイス証明書が第三者サーバ内に存在していない場合はデバイス証明書が無効であることが検証される。
203.デバイス証明書が有効である場合、検証方法情報を第2のモバイルデバイスへ送信する。
更に、第2のモバイルデバイスは、検証方法情報に基づいて検証データを取得する。検証方法情報は、顔検証、証明書検証、筆跡検証、声紋検証、虹彩検証等であってよく、本願のこの実施では限定しない。本願のこの実施において、第2のモバイルデバイスは、第三者サーバによって送信された検証方法情報を受信した後、検証方法プロンプト情報を出力して、対応する検証データを入力するようユーザを促す。例えば、受信した検証方法情報が証明書検証及び声紋検証である場合、証明書検証プロンプト情報及び声紋検証プロンプト情報が最初に出力され、次いで、第2のモバイルデバイスのユーザによって入力される証明書データ及び音声データが受信される。
本願のこの実施において、デバイス証明書が有効であることが検証された後、この方法は更に:第2のモバイルデバイスに対応するアカウント信用情報を取得するステップであって、信用情報は第2のモバイルデバイスの信用を評価するために用いられる、ステップと、第2のモバイルデバイスに対応するアカウント信用情報が所定の閾値を超えているかどうかを検出するステップと、を含む。検証方法情報を第2のモバイルデバイスへ送信するステップは:第2のモバイルデバイスに対応するアカウント信用情報が所定の閾値を超える場合、検証方法情報を第2のモバイルデバイスへ送信するステップを含む。第2のモバイルデバイスに対応するアカウント信用情報は、第2のモバイルデバイスの信用を評価するために用いられる。信用情報はALIPAYにおけるSesame Credit(セサミクレジット、ゴマ信用)であってもよく、所定の閾値は実際の要件に基づいて設定されてもよい。所定の閾値は700、800、900等であってもよく、本願のこの実施では限定しない。本願のこの実施において、第2のモバイルデバイスによって第三者サーバへ送信される決済情報は第1のモバイルデバイスによって第2のモバイルデバイスに対して行われた実際の金銭の支払であるため、検証方法情報は、第1のモバイルデバイスによる支払の安全性を保証するよう、第2のモバイルデバイスに対応するアカウント信用情報が所定の閾値を超える場合に第2のモバイルデバイスへ送信される。
204.第2のモバイルデバイスによって送信された検証データを受信する。
205.検証データが正しいかどうかを検出する。
206.検証データが正しい場合、第2のモバイルデバイスのデバイス認可機能をイネーブル化する。
第2のモバイルデバイスは、第2のモバイルデバイスのデバイス認可機能がイネーブル化された後に限って、決済情報を第三者サーバへ送信できることは特に留意すべき事項である。本願のこの実施において、ステップ206の後、この方法は更に:第2のモバイルデバイスがイネーブル化情報を確認するように、第2のモバイルデバイスのイネーブル化情報を第2のモバイルデバイスへ送信するステップを含む。本願のこの実施において、第2のモバイルデバイスのイネーブル化情報が第2のモバイルデバイスへ送信されて、第2のモバイルデバイスのユーザに、現在のデバイスのデバイス認可機能がイネーブル化されたことを通知する。この場合、第2のモバイルデバイスは決済情報を第三者サーバへ送信できる。
本願のこの実施において、第2のモバイルデバイスのイネーブル化情報が第2のモバイルデバイスへ送信された後、この方法は更に:第2のモバイルデバイスによって送信された第1のモバイルデバイス識別認証情報を受信するステップであって、第1のモバイルデバイス識別認証情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報を含む、ステップと;第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するトークン情報を生成するステップと;トークン情報を第2のモバイルデバイスへ送信するステップと;を含む。第1のモバイルデバイス識別子情報は、第1のモバイルデバイスの一意のハードウェアコード又は第1のモバイルデバイスの証明書であってもよく、本願のこの実施では限定しない。
207.第2のモバイルデバイスによって送信された決済情報を受信する。
決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含んでいる。第1のモバイルデバイスには何らの決済アプリもインストールされていない。
本願のこの実施において、第1のモバイルデバイス識別子情報は第1のモバイルデバイスによって第2のモバイルデバイスへ送信される。第1のモバイルデバイスは、Bluetooth(登録商標)、スキャニング、NFC、又は他の通信技術を介して、第1のモバイルデバイス識別子情報を、第2のモバイルデバイスへ送信できるが、これは本願のこの実施では限定されない。本願のこの実施において、第1のモバイルデバイスがネットワークアクセス無しで第2のモバイルデバイスに対して支払を行えるように、第1のモバイルデバイスは、Bluetooth(登録商標)、スキャニング、NFC、又は他の通信技術を介して、第1のモバイルデバイス識別子情報を、第2のモバイルデバイスへ送信する。
208.第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得する。
更に、支払金額は、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金されてもよい。
本願のこの実施において、ステップ208の前に、この方法は更に:トークン情報及び第1のモバイルデバイスのデバイス証明書が正しいかどうかを別々に検証するステップを含む。第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得するステップは:トークン情報及び第1のモバイルデバイスのデバイス証明書の両方が正しいことが検証された場合、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得するステップを含む。トークン情報及び第1のモバイルデバイスのデバイス証明書が正しいかどうかを別々に検証するステップは、対応するトークン情報及び第1のモバイルデバイスのデバイス証明書が存在するかどうかを特定するよう、第三者サーバを検索するステップである。対応するトークン情報及び第1のモバイルデバイスのデバイス証明書が第三者サーバ内に存在する場合、トークン情報及び第1のモバイルデバイスのデバイス証明書の両方が正しいことが検証される。
第三者サーバは、第1のモバイルデバイス識別子情報に基づいてトークン情報を生成した後、短時間だけトークン情報を格納することは特に留意すべき事項である。例えば、トークン情報が14:00に生成され、トークン情報を第三者サーバに3分間格納できる場合、14:03になった後、生成されたトークン情報は、第三者サーバから自動的に削除される。本願のこの実施において、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報は、トークン情報及び第1のモバイルデバイスのデバイス証明書の両方とも正しいことが検証された時に取得されて第1のモバイルデバイスによる支払の安全性を保証する。
本願のこの実施において、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報が取得された後、この方法は、更に:支払金額が、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ首尾よく送金された場合、第2のモバイルデバイスに対する第1のモバイルデバイスによる支払の成功を示すプロンプト情報を送信するステップを含む。
本願のこの実施において、図10に示すように、アプリケーション(適用)シナリオには、ALIPAYアプリがスーパーマーケット決済デバイスにはインストールされているが、携帯電話には何の決済アプリもインストールされていない場合を含むが、これに限定されない。ユーザが携帯電話を用いて支払う必要がある場合、スーパーマーケット決済デバイスは、最初に、デバイス認可機能イネーブル化要求をALIPAYサーバへ送信する必要がある。ALIPAYサーバは、要求を受信した後、スーパーマーケット決済デバイスの証明書を検証する。検証に成功した場合、ALIPAYサーバは、スーパーマーケット決済デバイスに対応する信用が所定の閾値を超えているかどうかを検出し、信用が所定の閾値を超えている場合、顔認証方法情報をスーパーマーケット決済デバイスへ送信する。スーパーマーケット決済デバイスは、顔認証方法情報を受信した後、顔画像及び証明書をALIPAYサーバへ送信する。次いで、ALIPAYサーバは、顔画像及び証明書が正しいかどうかを検証し、検証に成功した場合、デバイス認可機能イネーブル化の成功を示すプロンプト情報をスーパーマーケット決済デバイスへ送信して、現在のスーパーマーケット決済デバイスが携帯電話の決済要求を転送できる旨をスーパーマーケットの要員に通知する。
携帯電話のユーザが商品に対する支払をする必要がある場合、ユーザは最初に、現在の決済要求に対応するトークンを取得し、決済要求をスーパーマーケット決済デバイスへ送信する必要がある。スーパーマーケット決済デバイスは、決済要求を受信した後、決済情報をALIPAYサーバへ送信し、ここで決済情報は、携帯電話の識別子情報と、携帯電話の証明書と、現在の決済要求に対応するトークンと、スーパーマーケット決済デバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、携帯電話に対応する支払金額とを含む。ALIPAYサーバは、決済情報を受信した後、携帯電話の証明書及び現在の決済要求に対応するトークンが正しいかどうかを検証する。携帯電話の証明書及び現在の決済要求に対応するトークンの両方が正しいことが検証されると、ALIPAYサーバは、携帯電話の識別子情報に対応するアカウントを取得し、決済情報及び携帯電話に対応する金額を金融サーバへ送信し、その結果、金融サーバは、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ支払金額を送金できる。
このアプリケーションシナリオにおいて、現在の決済要求に対応するトークンを取得するプロセスは次の通りである。すなわち、最初にしなければならないのは、携帯電話の識別子情報を取得することであり、次いで、識別認証情報をスーパーマーケット決済デバイスへ送信し、ここで、識別認証情報は携帯電話の識別子情報を含んでいる。スーパーマーケット決済デバイスは、識別認証情報を受信した後、情報をALIPAYサーバへ転送し、次に、ALIPAYサーバが、携帯電話の識別子情報に対応するトークンを生成し、生成したトークンをスーパーマーケット決済デバイスへ送信する。
本願のこの実施で提供されるモバイル決済の方法によれば、第2のモバイルデバイスによって送信される決済情報が最初に受信され、ここで決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含む。次いで、支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報が取得される。モバイルデバイスに決済アプリをインストールすることによってモバイル決済を行わねばならない既存の技術と比べると、本願のこの実施は、第1のモバイルデバイスが第2のモバイルデバイスに対して支払をする必要がある場合、第1のモバイルデバイスの決済情報を第2のモバイルデバイスを用いることによって第三者サーバへ送信でき、ここで決済情報は第1のモバイルデバイス識別子情報を含む。支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第三者サーバは、決済情報を受信した後、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得する。このため、本願のこの実施における第1のモバイルデバイスは、第1のモバイルデバイスに何らの決済アプリもインストールされていなくても、モバイル決済を行うことができる。
本願の実施は更に別のモバイル決済の方法を提供し、この方法は、第2のモバイルデバイスに適用される。図3に示すように、この方法は以下のステップを含む。
301.第1のモバイルデバイスによって送信された決済要求を受信する。
決済要求は第1のモバイルデバイス識別子情報を含み、第1のモバイルデバイスには何らの決済アプリもインストールされていない。第1のモバイルデバイスは、本願のこの実施において限定しないBluetooth(登録商標)、スキャニング、NFC、又は他の通信技術を介して、第1のモバイルデバイス識別子情報を第2のモバイルデバイスへ送信できる。本願のこの実施において、第1のモバイルデバイスがネットワークアクセス無しで第2のモバイルデバイスに対して支払をすることができるように、第1のモバイルデバイスは、Bluetooth(登録商標)、スキャニング、NFC、又は他の通信技術を介して、第1のモバイルデバイス識別子情報を第2のモバイルデバイスへ送信する。
本願における第1のモバイルデバイス及び第2のモバイルデバイスは、IFAA又はPKIシステムの使用についての認証当局によって認証されるデバイスであること、すなわち、先の方法を用いることによって認証される証明書が、第1のモバイルデバイス及び第2のモバイルデバイスのセキュリティゾーンに格納され、証明書は識別認証のために第三者サーバへ送信されることは特に留意すべき事項である。第1のモバイルデバイス識別子情報は、第1のモバイルデバイスを一意に識別するために用いられる。第1のモバイルデバイス識別子情報は、第1のモバイルデバイスの一意のハードウェアコード又は第1のモバイルデバイスの証明書であってもよく、本願のこの実施では限定しない。
本願のこの実施において、第2のモバイルデバイスは、認証されているデバイス認可機能を有する端末であり、第2のモバイルデバイスに関する識別認証は第三者サーバを用いて実施される。第三者サーバは、第2のモバイルデバイスの第三者アプリに対応するサーバである。例えば、第2のモバイルデバイスのALIPAYアプリは、第2のモバイルデバイスがデバイス認可機能を有していることをALIPAYサーバが検証した後に限って、第1のモバイルデバイスの決済情報をALIPAYサーバへ送信できる。第三者サーバは、第2のモバイルデバイスのデバイス証明書を用いて第2のモバイルデバイスを認証できる。
302.決済情報を第三者サーバへ送信する。
決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含み、その結果、第三者サーバは、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得し、支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できる。
本願のこの実施において、第1のモバイルデバイスは、第三者サーバによって認証されるデバイス認可機能を有する端末である。したがって、第1のモバイルデバイスが第2のモバイルデバイスに対する支払をする場合、第1のモバイルデバイスは、最初に、第1のモバイルデバイス識別子情報を、Bluetooth(登録商標)、スキャニング、NFC、又は他の通信技術を介して、第2のモバイルデバイスへ送信でき、次いで、第2のモバイルデバイスが、決済情報を第三者サーバへ送信する。決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含む。支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第三者サーバは、決済情報を受信した後に第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得する。先に説明したプロセスにおいて、第1のモバイルデバイスが第2のモバイルデバイスに対して支払をする場合、第1のモバイルデバイスが唯一しなければならないことは、第2のモバイルデバイスへの第1のモバイルデバイス識別子情報の送信であることが分かる。したがって、本願のこの実施において、第1のモバイルデバイスは、第1のモバイルデバイスに何らの決済アプリもインストールされていなくとも、モバイル決済を行うことができる。
本願のこの実施において提供されるモバイル決済の方法によれば、第2のモバイルデバイスによって送信された決済情報が最初に受信される。ここで決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含む。次いで、支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報が取得される。モバイルデバイスに決済アプリをインストールすることによってモバイル決済しなければならない既存の技術と比べて、本願のこの実施は、第1のモバイルデバイスが第2のモバイルデバイスに対して支払をする必要がある場合、第1のモバイルデバイスの決済情報を、第2のモバイルデバイスを用いて第三者サーバへ送信できる。ここで決済情報は第1のモバイルデバイス識別子情報を含む。支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第三者サーバは、決済情報を受信した後、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得する。このため、本願のこの実施における第1のモバイルデバイスは、第1のモバイルデバイスに何らの決済アプリもインストールされていなくとも、モバイル決済を行うことができる。
本願の実施は更に別のモバイル決済の方法を提供し、この方法は第2のモバイルデバイスに適用される。図4に示すように、この方法は以下のステップを含む。
401.デバイス認可機能イネーブル化要求情報を第三者サーバへ送信する。
デバイス認可機能イネーブル化要求情報には、デバイス証明書が有効であるかどうかを第三者サーバが検証するように、第2のモバイルデバイスのデバイス証明書が含まれる。第2のモバイルデバイスは、IFAA又はPKIシステムの使用についての認証当局によって認証されるデバイスである、すなわち、先の方法を用いて認証される証明書は第2のモバイルデバイスのセキュリティゾーンに格納され、証明書は識別認証のために第三者サーバへ送信されることは特に留意すべき事項である。本願のこの実施において、第2のモバイルデバイスのデバイス証明書は、第2のモバイルデバイスのセキュリティゾーンに格納される証明書である。
402.デバイス証明書が有効であることを第三者サーバが検証した場合、第三者サーバによって送信された検証方法情報を受信する。
検証方法情報は、顔検証、証明書検証、筆跡検証、声紋検証、虹彩検証等であってもよく、本願のこの実施では限定しない。
403.検証方法情報に基づいて検証データを取得する。
例えば、受信した検証方法情報が証明書検証及び声紋検証であった場合、証明書検証プロンプト情報及び声紋検証プロンプト情報が最初に出力され、次いで、第2のモバイルデバイスのユーザによって入力された証明書データ及び音声データが受信される。
404.検証データを第三者サーバへ送信する。
更に、第三者サーバは、検証データが正しいかどうかを検出する。
405.検証データが正しいことを第三者サーバが検出した場合、第2のモバイルデバイスのデバイス認可機能のイネーブル化の成功を示すための、第三者サーバによって送信されたプロンプト情報を受信する。
第2のモバイルデバイスは、第2のモバイルデバイスのデバイス認可機能がイネーブル化された後に限って、決済情報を第三者サーバへ送信できることは特に留意すべき事項である。本願のこの実施において、第2のモバイルデバイスのデバイス認可機能のイネーブル化の成功を示すプロンプト情報は、第2のモバイルデバイスのユーザへ、現在のデバイスのデバイス認可機能がイネーブル化されたことを通知する。この場合、決済情報を、第2のモバイルデバイスを用いて第三者サーバへ送信できる。
406.第1のモバイルデバイスによって送信された識別認証情報を受信する。
識別認証情報は第1のモバイルデバイス識別子情報を含んでおり、第1のモバイルデバイスには何らの決済アプリもインストールされていない。第1のモバイルデバイス識別子情報は、第1のモバイルデバイスの一意のハードウェアコード又は第1のモバイルデバイスの証明書であってもよく、本願のこの実施では限定しない。
本願のこの実施において、第1のモバイルデバイスは、本願のこの実施では限定されないBluetooth(登録商標)、スキャニング、NFC、又は他の通信技術を介して、第1のモバイルデバイス識別子情報を、第2のモバイルデバイスへ送信できる。本願のこの実施において、第1のモバイルデバイスがネットワークアクセス無しで第2のモバイルデバイスに対して支払いすることができるように、第1のモバイルデバイスは、Bluetooth(登録商標)、スキャニング、NFC、又は他の通信技術を介して、第1のモバイルデバイス識別子情報を、第2のモバイルデバイスへ送信する。
407.識別認証情報を第三者サーバへ転送する。
更に、第三者サーバは第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するトークン情報を生成する。第三者サーバが、第1のモバイルデバイス識別子情報に基づいて、トークン情報を生成した後、短時間のみトークン情報を格納することは特に留意すべき事項である。例えば、トークン情報が14:00に生成され、トークン情報を第三者サーバに3分間格納できる場合、14:03になった後、生成されたトークン情報は第三者サーバから自動的に削除される。
408.第三者サーバによって送信されたトークン情報を受信する。
409.第1のモバイルデバイスによって送信された決済要求を受信する。
決済要求は第1のモバイルデバイス識別子情報を含む。
410.決済情報を第三者サーバへ送信する。
決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額と、トークン情報と、第1のモバイルデバイスのデバイス証明書とを含む。
更に、第三者サーバは、トークン情報及び第1のモバイルデバイスのデバイス証明書が正しいかどうかを別々に検証する。支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、トークン情報及び第1のモバイルデバイスのデバイス証明書の両方が正しいことが検証された場合、第三者サーバは第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得する。本願のこの実施において、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報は、トークン情報及び第1のモバイルデバイスのデバイス証明書の両方が正しいことが検証された場合に取得されるので、第1のモバイルデバイスによる支払の安全性を保証する。
本願のこの実施において提供されるモバイル決済の方法によれば、第2のモバイルデバイスによって送信される決済情報が最初に受信される。ここで決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含む。次いで、支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報が取得される。モバイルデバイスに決済アプリをインストールすることによってモバイル決済をしなければならない既存の技術と比べて、本願のこの実施では、第1のモバイルデバイスが第2のモバイルデバイスに対して支払いをする必要がある場合、第1のモバイルデバイスの決済情報を、第2のモバイルデバイスを用いて第三者サーバへ送信できる。ここで決済情報は第1のモバイルデバイス識別子情報を含む。支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第三者サーバは、決済情報を受信した後、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得する。このため、本願のこの実施における第1のモバイルデバイスは、第1のモバイルデバイスに何らの決済アプリもインストールされていなくても、モバイル決済を行うことができる。
更に、本願の実施はモバイル決済デバイスを提供する。図5に示すように、モバイル決済デバイス(装置)は、受信部51と取得部52とを含む。受信部51は、第2のモバイルデバイスによって送信された決済情報を受信するよう構成され、ここで決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含む。第1のモバイルデバイス識別子情報は、第1のモバイルデバイスによって第2のモバイルデバイスへ送信され、第1のモバイルデバイスには何らの決済アプリもインストールされていない。取得部52は、支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得するよう構成される。
本願のこの実施において提供されるモバイル決済デバイスの各機能部の他の対応する説明について、図1に示す方法の対応する説明を参照できることは特に留意すべき事項である。詳細はここでは省略する。しかし、この実施でのモバイル決済デバイスが、先の方法の実施の全ての内容を同様に実施できることは特に留意すべき事項である。
本願のこの実施において提供されるモバイル決済デバイスによれば、第2のモバイルデバイスによって送信される決済情報が最初に受信される。ここで決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含む。次いで、支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報が取得される。モバイルデバイスに決済アプリをインストールすることによってモバイル決済をしなければならない既存の技術と比べて、本願のこの実施では、第1のモバイルデバイスが第2のモバイルデバイスに対して支払をする必要がある場合、第1のモバイルデバイスの決済情報を、第2のモバイルデバイスを用いて第三者サーバへ送信できる。ここで決済情報は第1のモバイルデバイス識別子情報を含む。支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第三者サーバは決済情報を受信した後、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得する。このため、本願のこの実施における第1のモバイルデバイスは、第1のモバイルデバイスに何らの決済アプリもインストールされていなくても、モバイル決済を行うことができる。
更に、本願の実施は別のモバイル決済デバイスを提供する。図6に示すように、このモバイル決済デバイスは、受信部61と取得部62とを含む。受信部61は、第2のモバイルデバイスによって送信される決済情報を受信するよう構成される。ここで決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含む。第1のモバイルデバイス識別子情報は、第1のモバイルデバイスによって第2のモバイルデバイスへ送信され、第1のモバイルデバイスには何らの決済アプリもインストールされていない。支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、取得部62は、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得するよう構成される。
更に、モバイル決済デバイスは、検証部64と送信部63とを更に含む。
受信部61は、更に、第2のモバイルデバイスによって送信されるデバイス認可機能イネーブル化要求情報を受信するよう構成され、ここで、デバイス認可機能イネーブル化要求情報は第2のモバイルデバイスのデバイス証明書を含む。
検証部64は、デバイス証明書が有効であるかどうかを検証するよう構成される。
送信部63は、デバイス証明書が有効であれば、第2のモバイルデバイスが検証方法情報に基づいて検証データを取得できるように、検証方法情報を第2のモバイルデバイスへ送信するよう構成される。
更に、モバイル決済デバイスは、検出部65とイネーブル化部66とを更に含む。
受信部61は、更に、第2のモバイルデバイスによって送信される検証データを受信するよう構成される。
検出部65は、検証データが正しいかどうかを検出するよう構成される。
イネーブル化部66は、検証データが正しい場合、第2のモバイルデバイスのデバイス認可機能をイネーブル化するよう構成される。
送信部63は、更に、第2のモバイルデバイスがイネーブル化情報を確認できるように、第2のモバイルデバイスイネーブル化情報を、第2のモバイルデバイスへ送信するよう構成される。
取得部62は、更に、第2のモバイルデバイスに対応するアカウント信用情報を取得するよう構成され、ここで信用情報は、第2のモバイルデバイスの信用を評価するために用いられる。
検出部65は、更に、第2のモバイルデバイスに対応するアカウント信用情報が所定の閾値を超えるかどうかを検出するよう構成される。
送信部63は、第2のモバイルデバイスに対応するアカウント信用情報が所定の閾値を超える場合、検証方法情報を第2のモバイルデバイスへ送信するよう構成される。
モバイル決済デバイスは、生成部67を更に含む。
受信部61は、更に、第2のモバイルデバイスによって送信される第1のモバイルデバイス識別認証情報を受信するよう構成され、ここで第1のモバイルデバイス識別認証情報は第1のモバイルデバイス識別子情報を含む。
生成部67は、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するトークン情報を生成するよう構成される。
送信部63は、更に、トークン情報を第2のモバイルデバイスへ送信するよう構成される。
本願のこの実施において、第2のモバイルデバイスによって送信される決済情報は、更に、トークン情報及び第1のモバイルデバイスのデバイス証明書を含む。
検証部64は、更に、トークン情報及び第1のモバイルデバイスのデバイス証明書が正しいかどうかを別々に検証するよう構成される。
取得部62は、トークン情報及び第1のモバイルデバイスのデバイス証明書の両方が正しい場合、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得するよう構成される。
送信部63は、更に、トークン情報又は第1のモバイルデバイスのデバイス証明書のどちらか一方が正しくないと検証された場合、第1のモバイルデバイスの識別認証失敗プロンプト情報を第2のモバイルデバイスへ送信するよう構成される。
本願のこの実施において提供されるモバイル決済デバイスの各機能部の他の対応する説明について、図2に示す方法の対応する説明を参照できることは特に留意すべき事項である。詳細はここでは省略する。しかし、この実施でのモバイル決済デバイスは、先の方法の実施での全ての内容を同様に実施できることは特に留意すべき事項である。
本願のこの実施において提供されるモバイル決済デバイスによれば、第2のモバイルデバイスによって送信された決済情報が最初に受信される。ここで決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含む。次いで、支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報が取得される。モバイルデバイスに決済アプリをインストールすることによってモバイル決済を行わねばならない既存の技術と比べて、本願のこの実施では、第1のモバイルデバイスが第2のモバイルデバイスに対して支払をする必要がある場合、第1のモバイルデバイスの決済情報を、第2のモバイルデバイスを用いて第三者サーバへ送信できる。ここで、決済情報は第1のモバイルデバイス識別子情報を含む。支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第三者サーバは、決済情報を受信した後、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得する。このため、本願のこの実施における第1のモバイルデバイスは、第1のモバイルデバイスに何らの決済アプリもインストールされていなくても、モバイル決済を行うことができる。
更に、本願の実施は、別のモバイル決済デバイスを更に提供する。図7に示すように、モバイル決済デバイスは受信部71と送信部72とを含む。
受信部71は、第1のモバイルデバイスによって送信される決済要求を受信するよう構成され、ここで決済要求は第1のモバイルデバイス識別子情報を含み、第1のモバイルデバイスには何らの決済アプリもインストールされていない。
送信部72は、決済情報を第三者サーバへ送信するよう構成され、ここで決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含み、その結果、第三者サーバは、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得し、支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できる。
本願のこの実施において提供されるモバイル決済デバイスの各機能部の他の対応する説明について、図3に示す方法の対応する説明を参照できることは特に留意すべき事項である。詳細はここでは省略する。しかし、この実施でのモバイル決済デバイスは、先の方法の実施での全ての内容を同様に実施できることは特に留意すべき事項である。
本願のこの実施において提供されるモバイル決済デバイスによれば、第2のモバイルデバイスによって送信された決済情報が最初に受信される。ここで決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含む。次いで、支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報が取得される。モバイルデバイスに決済アプリをインストールすることによってモバイル決済をしなければならない既存の技術と比べて、本願のこの実施では、第1のモバイルデバイスが第2のモバイルデバイスに対して支払う必要がある場合、第1のモバイルデバイスの決済情報を、第2のモバイルデバイスを用いて第三者サーバへ送信でき、ここで決済情報は第1のモバイルデバイス識別子情報を含む。支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第三者サーバは、決済情報を受信した後、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得する。このため、本願のこの実施における第1のモバイルデバイスは、第1のモバイルデバイスに何らの決済アプリもインストールされていなくても、モバイル決済を行うことができる。
更に、本願の実施は別のモバイル決済デバイスを更に提供する。図8に示すように、モバイル決済デバイスは受信部81と送信部82とを含む。
受信部81は、第1のモバイルデバイスによって送信される決済要求を受信するよう構成され、ここで決済要求は第1のモバイルデバイス識別子情報を含み、第1のモバイルデバイスには何らの決済アプリもインストールされていない。
送信部82は、決済情報を第三者サーバへ送信するよう構成され、ここで決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含み、その結果、第三者サーバは、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得し、支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できる。
更に、モバイル決済デバイスは取得部83を更に含む。
送信部82は、更に、デバイス認可機能イネーブル化要求情報を第三者サーバへ送信するよう構成され、ここでデバイス認可機能イネーブル化要求情報は、デバイス証明書が有効であるかどうかを第三者サーバが検証するように、第2のモバイルデバイスのデバイス証明書を含んでいる。
受信部81は、更に、デバイス証明書が有効であることを第三者サーバが検証した場合、第三者サーバによって送信される検証方法情報を受信するよう構成される。
取得部83は、検証方法情報に基づいて検証データを取得するよう構成される。
送信部82は、更に、検証データが正しいかどうかを第三者サーバが検出するように、検証データを第三者サーバへ送信するよう構成される。
受信部81は、更に、検証データが正しいことを第三者サーバが検出した場合、第2のモバイルデバイスのデバイス認可機能イネーブル化の成功を示すための、第三者サーバによって送信されるプロンプト情報を受信するよう構成される。
更に、モバイル決済デバイスは転送部84を更に含む。
受信部81は、更に、第1のモバイルデバイスによって送信された識別認証情報を受信するよう構成され、ここで識別認証情報は第1のモバイルデバイス識別子情報を含む。
転送部84は、第三者サーバが第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するトークン情報を生成するように、識別認証情報を第三者サーバへ転送するよう構成される。
受信部81は、更に、第三者サーバによって送信されるトークン情報を受信するよう構成される。
本願のこの実施において、決済情報は、更に、トークン情報及び第1のモバイルデバイスのデバイス証明書が正しいかどうかを第三者サーバが別々に検証するように、トークン情報及び第1のモバイルデバイスのデバイス証明書を含む。
本願のこの実施において提供されるモバイル決済デバイスの各機能部の他の対応する説明について、図4に示す方法の対応する説明を参照できることは特に留意すべき事項である。詳細はここでは省略する。しかし、この実施でのモバイル決済デバイスは、先の方法の実施での全ての内容を同様に実施できることは特に留意すべき事項である。
本願のこの実施において提供されるモバイル決済デバイスによれば、第2のモバイルデバイスによって送信された決済情報が最初に受信され、ここで決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含み、次いで、支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報が取得される。モバイルデバイスに決済アプリをインストールすることによってモバイル決済をしなければならない既存の技術と比べて、本願のこの実施は、第1のモバイルデバイスが第2のモバイルデバイスに対して支払をする必要がある場合、第1のモバイルデバイスの決済情報を第2のモバイルデバイスを用いて第三者サーバへ送信でき、ここで決済情報は第1のモバイルデバイス識別子情報を含む。支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第三者サーバは、決済情報を受信した後、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得する。このため、本願のこの実施における第1のモバイルデバイスは、第1のモバイルデバイスに何らの決済アプリもインストールされていなくても、モバイル決済をすることができる。
更に、本願の実施はモバイル決済システムを提供する。図9に示すように、モバイル決済システムは、第1のモバイルデバイス91と、第2のモバイルデバイス92と、第三者サーバ93とを含む。
第1のモバイルデバイス91は、決済要求を第2のモバイルデバイスへ送信するよう構成され、ここで決済要求は第1のモバイルデバイス識別子情報を含み、第1のモバイルデバイスには何の決済アプリもインストールされていない。
第2のモバイルデバイス92は、決済情報を第三者サーバへ送信するよう構成され、ここで決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含んでいる。
第三者サーバ93は、支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得するよう構成される。
本願のこの実施において提供されるモバイル決済システムによれば、第2のモバイルデバイスによって送信された決済情報が最初に受信され、ここで決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含む。次いで、支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報が取得される。モバイルデバイスに決済アプリをインストールすることによってモバイル決済をしなければならない既存の技術と比較して、本願のこの実施は、第1のモバイルデバイスが第2のモバイルデバイスに対して支払をする必要がある場合、第1のモバイルデバイスの決済情報を、第2のモバイルデバイスを用いることによって第三者サーバへ送信でき、ここで決済情報は第1のモバイルデバイス識別子情報を含む。支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第三者サーバは、決済情報を受信した後、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得する。このため、本願のこの実施における第1のモバイルデバイスは、第1のモバイルデバイスに何らの決済アプリもインストールされていなくても、モバイル決済をすることができる。
モバイル決済デバイスはプロセッサ及びメモリを含む。先述した受信部、取得部、送信部、検証部、検出部、イネーブル化部及び生成部等は、プログラム部としてメモリに格納される。プロセッサは、メモリに格納されたプログラム部を実行して対応する機能を実施する。
プロセッサはカーネルを含み、カーネルは対応するプログラム部をメモリから呼び出す。1つ以上のカーネルが存在していてもよい。混合されたビューを表示する精度は、カーネルパラメータを調整することにより向上させることができる。
メモリとして、非永続ストレージ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、及び/又は、コンピュータ読取可能な媒体における不揮発性メモリ、例えば、リードオンリーメモリ(ROM)又はフラッシュメモリ(flash RAM)を挙げることができる。メモリは少なくとも1つのストレージチップを含む。
本願は、更に、コンピュータプログラム製品を提供する。データ処理デバイスがコンピュータプログラム製品を実行する場合、初期化のためのプログラムコードは、方法ステップ:第2のモバイルデバイスによって送信された決済情報を受信するステップであって、決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含み、第1のモバイルデバイス識別子情報は、第1のモバイルデバイスによって第2のモバイルデバイスへ送信され、第1のモバイルデバイスには何らの決済アプリもインストールされず、第2のモバイルデバイスによって送信された決済情報を受信するステップと;支払金額を、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントへ送金できるように、第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得するステップと;を含む。
当業者は、本願の実施が方法、システム、コンピュータプログラム製品として提供され得ることを理解するはずである。そのため、本願は、ハードウェアのみの実施、ソフトウェアのみの実施、又は、ソフトウェアとハードウェアの組み合わせによる実施を用いることができる。さらに、本願は、コンピュータで用いることができるプログラムコードを含んだ、1つ以上のコンピュータで使用可能な記憶媒体(ディスクメモリ、CD−ROM及び光学ディスク等を非限定的に含む)上で実施されるコンピュータプログラム製品の形態を用いることが可能である。
本願は、本願の実施に従う方法、デバイス、及びコンピュータプログラム製品のフローチャート及び/又はブロック図を参照して説明されている。コンピュータプログラム命令を用いて、フローチャート及び/又はブロック図内の各工程及び/又は各ブロック、並びに、フローチャート及び/又はブロック図内の工程及び/又はブロックの組み合わせを実施できる。これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータ又は別のプログラム可能なデータ処理デバイスのプロセッサによって実行される命令が、フローチャート内の1つ以上のフローにおいて、及び/又は、ブロック図内の1つ以上のブロックにおいて特定の機能を実施するためのデバイスを生成するように、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組み込みプロセッサ、又はマシンを生成する別のプログラム可能なデータ処理デバイスのプロセッサのために提供され得る。
これらのコンピュータプログラム命令は、特定の方法で動作するようにコンピュータ又は別のプログラマブルデータ処理デバイスに命令することができるコンピュータ読取可能な媒体に格納することができ、それにより、コンピュータ読取可能な媒体に格納された命令は、命令装置を含むアーチファクトを生成する。命令装置は、フローチャート内の1つ又は複数のフロー、及び/又は、ブロック図内の1つ又は複数のブロック内の特定の機能を実施する。
これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理装置にロードすることができ、それにより、コンピュータ又は他のプログラマブル装置上で一連の動作及びステップが実行され、それによってコンピュータ実施処理が生成される。したがって、コンピュータ又は別のプログラム可能なデバイスで実行される命令は、フローチャート内の1つ以上のフローにおける、及び/又は、ブロック図内の1つ以上のブロックにおける特定の機能を実施するためのステップを提供する。
典型的な構成では、コンピューティングデバイスは、1つ又は複数のプロセッサ(CPU)、入力/出力インターフェース、ネットワークインターフェース、及びメモリを含む。
メモリは非永続性ストレージ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、及び/又は不揮発性メモリを含むことができ、例えば、読み取り専用メモリ(ROM)若しくはフラッシュメモリ(flash RAM)等のコンピュータ読取可能な媒体内の他の形態のものも含むことができる。メモリはコンピュータ読取可能な媒体の一例である。
コンピュータ読取可能な媒体には、任意の方法又は技術を用いて情報を記憶できる、永続的、非永続的、移動可能、及び移動不能な媒体が含まれる。情報はコンピュータ読取可能な命令、データ構造、プログラムモジュール、又はその他のデータであってよい。コンピュータ記憶媒体の例として、コンピューティングデバイスによってアクセスできる情報を記憶するために用いることが可能な、相変化ランダムアクセスメモリ(PRAM)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、別タイプのランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、電気的に消去可能でプログラム可能なリードオンリーメモリ(EEPROM)、フラッシュメモリ、又は別のメモリ技術、コンパクトディスクランダムアクセスメモリ(CD−ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、又は別の光学式ストレージ、カセット磁気テープ、テープ及びディスクストレージ、又は別の磁気記憶デバイス、若しくはその他任意の非一時的媒体があるが、それらに限定されない。ここで定義しているように、コンピュータ読取可能な媒体には、変調されたデータ信号及び搬送波のようなコンピュータ読取可能な一時的媒体(transitory media)を含まない。
上述のものは本願の一実施形態に過ぎず、本願を限定することを意図するものではない。当業者は、本願に様々な修正及び変更を加えることができる。本願の精神及び原理から逸脱せずに為されるあらゆる修正、均等物による代替、改善等は、本願の特許請求の範囲に含まれるものである。
以下、本発明の実施の態様の例を列挙する。
[第1の局面]
モバイル決済の方法であって:
第2のモバイルデバイスによって送信された決済情報を受信するステップであって、前記決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、前記第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含み、前記第1のモバイルデバイス識別子情報は、第1のモバイルデバイスによって、前記第2のモバイルデバイスへ送信され、前記第1のモバイルデバイスには何らの決済アプリもインストールされていない、ステップと;
前記支払金額を、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、前記第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている前記決済アプリに対応する前記アカウントへ送金できるように、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得するステップと;を備える、
モバイル決済の方法。
[第2の局面]
第2のモバイルデバイスによって送信された決済情報を受信する前記ステップの前に:
前記第2のモバイルデバイスによって送信されたデバイス認可機能イネーブル化要求情報を受信するステップであって、前記デバイス認可機能イネーブル化要求情報は前記第2のモバイルデバイスのデバイス証明書を含む、ステップと;
前記デバイス証明書が有効であるかどうかを検証するステップと;
前記デバイス証明書が有効である場合、前記第2のモバイルデバイスが検証方法情報に基づいて検証データを取得するように、前記検証方法情報を前記第2のモバイルデバイスへ送信するステップと;を更に備える、
第1の局面に記載のモバイル決済の方法。
[第3の局面]
前記検証方法情報を前記第2のモバイルデバイスへ送信する前記ステップの後に:
前記第2のモバイルデバイスによって送信された前記検証データを受信するステップと;
前記検証データが正しいかどうかを検出するステップと;
前記検証データが正しい場合、前記第2のモバイルデバイスのデバイス認可機能をイネーブル化するステップと;を備える、
第2の局面に記載のモバイル決済の方法。
[第4の局面]
前記第2のモバイルデバイスのデバイス認可機能をイネーブル化する前記ステップの後に:
前記第2のモバイルデバイスが前記第2のモバイルデバイスのイネーブル化情報を確認するように、前記イネーブル化情報を前記第2のモバイルデバイスへ送信するステップを更に備える、
第3の局面に記載のモバイル決済の方法。
[第5の局面]
前記デバイス証明書が有効であることが検証された後に:
前記第2のモバイルデバイスに対応するアカウント信用情報を取得するステップであって、前記信用情報は、前記第2のモバイルデバイスの信用を評価するために用いられる、前記第2のモバイルデバイスに対応するアカウント信用情報を取得するステップと;
前記第2のモバイルデバイスに対応する前記アカウント信用情報が所定の閾値を超えるかどうかを検出するステップと;を更に備え、
前記検証方法情報を前記第2のモバイルデバイスへ送信する前記ステップは:
前記第2のモバイルデバイスに対応する前記アカウント信用情報が前記所定の閾値を超える場合、前記検証方法情報を前記第2のモバイルデバイスへ送信するステップを備える、
第2の局面に記載のモバイル決済の方法。
[第6の局面]
前記第2のモバイルデバイスのイネーブル化情報を前記第2のモバイルデバイスへ送信する前記ステップの後に:
前記第2のモバイルデバイスによって送信された第1のモバイルデバイス識別認証情報を受信するステップであって、前記第1のモバイルデバイス識別認証情報は前記第1のモバイルデバイス識別子情報を含む、ステップと;
前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するトークン情報を生成するステップと;
前記トークン情報を前記第2のモバイルデバイスへ送信するステップと;を更に備える、
第4の局面に記載のモバイル決済の方法。
[第7の局面]
前記第2のモバイルデバイスによって送信される前記決済情報は、更に、前記トークン情報及び前記第1のモバイルデバイスのデバイス証明書を含み、
前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得する前記ステップの前に:
前記トークン情報及び前記第1のモバイルデバイスの前記デバイス証明書が正しいかどうかを別々に検証するステップを更に備え、
前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得する前記ステップは:
前記トークン情報及び前記第1のモバイルデバイスの前記デバイス証明書の両方が正しい場合、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する前記アカウント情報を取得するステップを備える、
第6の局面に記載のモバイル決済の方法。
[第8の局面]
前記トークン情報及び前記第1のモバイルデバイスの前記デバイス証明書が正しいかどうかを別々に検証する前記ステップの後に:
前記トークン情報と前記第1のモバイルデバイスの前記デバイス証明書とのどちらか一方が正しくないことが検証された場合、前記第1のモバイルデバイスの識別認証失敗プロンプト情報を、前記第2のモバイルデバイスへ送信するステップ;を更に備える、
第7の局面に記載のモバイル決済の方法。
[第9の局面]
モバイル決済の方法であって:
第1のモバイルデバイスによって送信された決済要求を受信するステップであって、前記決済要求は第1のモバイルデバイス識別子情報を含み、前記第1のモバイルデバイスには何の決済アプリもインストールされていない、ステップと;
決済情報を第三者サーバへ送信するステップであって、前記決済情報は、前記第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含み、その結果、前記第三者サーバは、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得し、前記支払金額を、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、前記第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている前記決済アプリに対応する前記アカウントへ送金できる、ステップと;を備える、
モバイル決済の方法。
[第10の局面]
第1のモバイルデバイスによって送信される決済要求を受信する前記ステップの前に:
デバイス認可機能イネーブル化要求情報を前記第三者サーバへ送信するステップであって、前記デバイス認可機能イネーブル化要求情報は、デバイス証明書が有効であるかどうかを前記第三者サーバが検証するよう、前記第2のモバイルデバイスの前記デバイス証明書を含む、ステップと;
前記デバイス証明書が有効であることを前記第三者サーバが検証した場合、前記第三者サーバによって送信された検証方法情報を受信するステップと;
前記検証方法情報に基づいて検証データを取得するステップと;を備える、
第9の局面に記載のモバイル決済の方法。
[第11の局面]
前記検証方法情報に基づいて検証データを取得する前記ステップの後に:
前記検証データが正しいかどうかを前記第三者サーバが検出するように、前記検証データを前記第三者サーバへ送信するステップと;
前記検証データが正しいことを前記第三者サーバが検出した場合、前記第2のモバイルデバイスのデバイス認可機能イネーブル化の成功を示すための、前記第三者サーバによって送信されたプロンプト情報を受信するステップと;を更に備える、
第10の局面に記載のモバイル決済の方法。
[第12の局面]
前記第2のモバイルデバイスのデバイス認可機能イネーブル化の成功を示すための、前記第三者サーバによって送信されたプロンプト情報を受信する前記ステップの後に:
前記第1のモバイルデバイスによって送信された識別認証情報を受信するステップであって、前記識別認証情報は前記第1のモバイルデバイス識別子情報を含む、ステップと;
前記第三者サーバが前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するトークン情報を生成するように、前記識別認証情報を前記第三者サーバへ転送するステップと;
前記第三者サーバによって送信された前記トークン情報を受信するステップと;を更に備える、
第11の局面に記載のモバイル決済の方法。
[第13の局面]
前記決済情報は、前記トークン情報及び前記第1のモバイルデバイスの前記デバイス証明書が正しいかどうかを前記第三者サーバが別々に検証するように、前記トークン情報及び前記第1のモバイルデバイスのデバイス証明書を更に備える、
第12の局面に記載のモバイル決済の方法。
[第14の局面]
モバイル決済デバイスであって:
第2のモバイルデバイスによって送信される決済情報を受信するよう構成された受信部であって、前記決済情報は、第1のモバイルデバイス識別子情報と、前記第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含み、前記第1のモバイルデバイス識別子情報は、第1のモバイルデバイスによって前記第2のモバイルデバイスへ送信され、前記第1のモバイルデバイスには何らの決済アプリもインストールされていない、受信部と;
前記支払金額を、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、前記第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている前記決済アプリに対応する前記アカウントへ送金できるように、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得するよう構成された取得部と;を備える、
モバイル決済デバイス。
[第15の局面]
前記モバイル決済デバイスは、検証部と送信部とを更に備え、
前記受信部は、更に、前記第2のモバイルデバイスによって送信されたデバイス認可機能イネーブル化要求情報を受信するよう構成され、前記デバイス認可機能イネーブル化要求情報は、前記第2のモバイルデバイスのデバイス証明書を含み;
前記検証部は、前記デバイス証明書が有効であるかどうかを検証するよう構成され;
前記送信部は、前記デバイス証明書が有効である場合、前記第2のモバイルデバイスが検証方法情報に基づいて検証データを取得するように、前記検証方法情報を前記第2のモバイルデバイスへ送信するよう構成される;
第14の局面に記載のモバイル決済デバイス。
[第16の局面]
前記モバイル決済デバイスは、検出部とイネーブル化部とを更に備え、
前記受信部は、更に、前記第2のモバイルデバイスによって送信された前記検証データを受信するよう構成され;
前記検出部は、前記検証データが正しいかどうかを検出するよう構成され;
前記イネーブル化部は、前記検証データが正しい場合、前記第2のモバイルデバイスのデバイス認可機能をイネーブル化するよう構成される;
第15の局面に記載のモバイル決済デバイス。
[第17の局面]
前記送信部は、更に、前記第2のモバイルデバイスがイネーブル化情報を確認するように、前記第2のモバイルデバイスの前記イネーブル化情報を前記第2のモバイルデバイスへ送信するよう構成される、
第16の局面に記載のモバイル決済デバイス。
[第18の局面]
前記取得部は、更に、前記第2のモバイルデバイスに対応するアカウント信用情報を取得するよう構成され、前記信用情報は、前記第2のモバイルデバイスの信用を評価するために用いられ;
前記検出部は、更に、前記第2のモバイルデバイスに対応する前記アカウント信用情報が所定の閾値を超えるかどうかを検出するよう構成され;
前記送信部は、前記第2のモバイルデバイスに対応する前記アカウント信用情報が前記所定の閾値を超える場合、前記検証方法情報を前記第2のモバイルデバイスへ送信するよう構成される;
第16の局面に記載のモバイル決済デバイス。
[第19の局面]
前記モバイル決済デバイスは生成部を更に備え、
前記受信部は、更に、前記第2のモバイルデバイスによって送信された第1のモバイルデバイス識別認証情報を受信するよう構成され、前記第1のモバイルデバイス識別認証情報は前記第1のモバイルデバイス識別子情報を含み;
前記生成部は、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するトークン情報を生成するよう構成され;
前記送信部は、更に、前記トークン情報を前記第2のモバイルデバイスへ送信するよう構成される;
第17の局面に記載のモバイル決済デバイス。
[第20の局面]
前記第2のモバイルデバイスによって送信される前記決済情報は、前記トークン情報及び前記第1のモバイルデバイスのデバイス証明書を更に含み;
前記検証部は、更に、前記トークン情報及び前記第1のモバイルデバイスの前記デバイス証明書が正しいかどうかを別々に検証するよう構成され;
前記取得部は、前記トークン情報及び前記第1のモバイルデバイスの前記デバイス証明書の両方が正しい場合、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する前記アカウント情報を取得するよう構成される;
第19の局面に記載のモバイル決済デバイス。
[第21の局面]
前記送信部は、更に、前記トークン情報又は前記第1のモバイルデバイスの前記デバイス証明書のどちらか一方が正しくないと検証された場合、前記第1のモバイルデバイスの識別認証失敗プロンプト情報を、前記第2のモバイルデバイスへ送信するよう構成される、
第20の局面に記載のモバイル決済デバイス。
[第22の局面]
モバイル決済デバイスであって:
第1のモバイルデバイスによって送信された決済要求を受信するよう構成された受信部であって、前記決済要求は第1のモバイルデバイス識別子情報を含み、前記第1のモバイルデバイスには何らの決済アプリもインストールされていない、受信部と;
決済情報を第三者サーバへ送信するよう構成された送信部であって、前記決済情報は、前記第1のモバイルデバイス識別子情報と、第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含み、その結果、前記第三者サーバは、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得し、前記支払金額を、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、前記第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている前記決済アプリに対応する前記アカウントへ送金できる、送信部と;を備える、
モバイル決済デバイス。
[第23の局面]
取得部を更に備え、
前記送信部は、更に、デバイス認可機能イネーブル化要求情報を前記第三者サーバへ送信するよう構成され、前記デバイス認可機能イネーブル化要求情報は、デバイス証明書が有効であるかどうかを前記第三者サーバが検証するよう、前記第2のモバイルデバイスの前記デバイス証明書を含む;
前記受信部は、更に、前記デバイス証明書が有効であることを前記第三者サーバが検証した場合、前記第三者サーバによって送信される検証方法情報を受信するよう構成され;
前記取得部は、前記検証方法情報に基づいて検証データを取得するよう構成される;
第22の局面に記載のモバイル決済デバイス。
[第24の局面]
前記送信部は、更に、前記検証データが正しいかどうかを前記第三者サーバが検出するように、前記検証データを前記第三者サーバへ送信するよう構成され;
前記受信部は、更に、前記検証データが正しいことを前記第三者サーバが検出した場合、前記第2のモバイルデバイスのデバイス認可機能イネーブル化の成功を示すための、前記第三者サーバによって送信されるプロンプト情報を受信するよう構成される;
第23の局面に記載のモバイル決済デバイス。
[第25の局面]
前記モバイル決済デバイスは転送部を更に備え、
前記受信部は、更に、前記第1のモバイルデバイスによって送信される識別認証情報を受信するよう構成され、前記識別認証情報は前記第1のモバイルデバイス識別子情報を含み;
前記転送部は、前記第三者サーバが前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するトークン情報を生成するように、前記識別認証情報を前記第三者サーバへ転送するよう構成され;
前記受信部は、更に、前記第三者サーバによって送信される前記トークン情報を受信するよう構成される;
第24の局面に記載のモバイル決済デバイス。
[第26の局面]
前記決済情報は、前記トークン情報及び前記第1のモバイルデバイスのデバイス証明書が正しいかどうかを前記第三者サーバが別々に検証するように、前記トークン情報及び前記第1のモバイルデバイスの前記デバイス証明書を更に含む、
第25の局面に記載のモバイル決済デバイス。
[第27の局面]
第1のモバイルデバイスと、第2のモバイルデバイスと、第三者サーバとを備えるモバイル決済システムであって:
前記第1のモバイルデバイスは、決済要求を前記第2のモバイルデバイスへ送信するよう構成され、前記決済要求は前記第1のモバイルデバイス識別子情報を含み、前記第1のモバイルデバイスには何らの決済アプリもインストールされず;
前記第2のモバイルデバイスは、決済情報を前記第三者サーバへ送信するよう構成され、前記決済情報は、前記第1のモバイルデバイス識別子情報と、前記第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含み;
前記第三者サーバは、前記支払金額を、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウントから、前記第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている前記決済アプリに対応する前記アカウントへ送金できるように、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得するよう構成される;
モバイル決済システム。
51、61、71、81 受信部
52、62、83 取得部
63、72 送信部
64 検証部
65 検出部
66 イネーブル化部
67 生成部
84 転送部
91 第1のモバイルデバイス
92 第2のモバイルデバイス
93 第三者サーバ

Claims (10)

  1. モバイル決済のための方法であって、
    第2のモバイルデバイスによって送信されたデバイス認可機能イネーブル化要求情報を受信するステップであって、前記デバイス認可機能イネーブル化要求情報が前記第2のモバイルデバイスのデバイス証明書を含む、ステップと、
    前記デバイス証明書が有効であるかどうかを検証するステップと、
    前記デバイス証明書が有効である場合、前記第2のモバイルデバイスが検証方法情報に基づいて検証データを取得するように、前記検証方法情報を前記第2のモバイルデバイスへ送信するステップと、
    前記第2のモバイルデバイスによって送信された前記検証データを受信するステップと、
    前記検証データが正しいかどうかを検出するステップと、
    前記検証データが正しい場合、前記第2のモバイルデバイスのデバイス認可機能をイネーブル化するステップと、
    前記第2のモバイルデバイスが前記第2のモバイルデバイスのイネーブル化情報を確認するように、前記イネーブル化情報を前記第2のモバイルデバイスへ送信するステップと、
    前記第2のモバイルデバイスによって送信された第1のモバイルデバイス識別認証情報を受信するステップであって、前記第1のモバイルデバイス識別認証情報が、第1のモバイルデバイスを一意に識別し、かつ前記第1のモバイルデバイスの一意のハードウェアコードまたは前記第1のモバイルデバイスの証明書を含む第1のモバイルデバイス識別子情報を含む、ステップと、
    前記第2のモバイルデバイスによって送信された決済情報を受信するステップであって、
    前記決済情報が、前記第1のモバイルデバイス識別子情報と、前記第2のモバイルデバイスにおいて現在実行されている決済アプリに対応するアカウントと、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する支払金額とを含み、
    前記第1のモバイルデバイス識別子情報は、前記第1のモバイルデバイスによって前記第2のモバイルデバイスへ送信され、
    前記第1のモバイルデバイスには何らの決済アプリもインストールされておらず、決済アプリが、決済要求情報に含まれるユーザアカウントで対応する動作を実行するように構成される金融サーバに前記決済要求情報を提供するように構成されるアプリである、
    ステップと、
    前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得するステップと
    を備える、方法。
  2. 前記第1のモバイルデバイスおよび/または前記第2のモバイルデバイスが、IFAA(インターネットファイナンス認証アライアンス)またはPKI(公開鍵基盤)システムによって認可されたデバイスである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記デバイス証明書が有効であることが検証された後に、
    前記第2のモバイルデバイスに対応するアカウント信用情報を取得するステップであって、前記アカウント信用情報は、前記第2のモバイルデバイスの信用を評価するために使用される、ステップと、
    前記第2のモバイルデバイスに対応する前記アカウント信用情報が所定の閾値を超えるかどうかを検出するステップと
    をさらに備え、
    前記検証方法情報を前記第2のモバイルデバイスへ送信するステップが、
    前記第2のモバイルデバイスに対応する前記アカウント信用情報が前記所定の閾値を超える場合、前記検証方法情報を前記第2のモバイルデバイスへ送信するステップを備える、
    請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第2のモバイルデバイスのイネーブル化情報を前記第2のモバイルデバイスへ送信するステップの後に、
    前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するトークン情報を生成するステップと、
    前記トークン情報を前記第2のモバイルデバイスへ送信するステップと
    をさらに備える、請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記第2のモバイルデバイスによって送信される前記決済情報が、前記トークン情報および前記第1のモバイルデバイスのデバイス証明書を含み、
    前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得するステップの前に、
    前記トークン情報および前記第1のモバイルデバイスの前記デバイス証明書が正しいかどうかを別々に検証するステップをさらに備え、
    前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応するアカウント情報を取得するステップが、
    前記トークン情報および前記第1のモバイルデバイスの前記デバイス証明書の両方が正しい場合、前記第1のモバイルデバイス識別子情報に対応する前記アカウント情報を取得するステップを備える、
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記トークン情報および前記第1のモバイルデバイスの前記デバイス証明書が正しいかどうかを別々に検証するステップの後に、
    前記トークン情報と前記第1のモバイルデバイスの前記デバイス証明書とのどちらか一方が正しくないことが検証された場合、前記第1のモバイルデバイスの識別認証失敗プロンプト情報を前記第2のモバイルデバイスへ送信するステップをさらに備える、
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記トークン情報は、生成された後、設定された時間間隔の間格納され、前記設定された時間間隔後に自動的に削除される、請求項〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第1のモバイルデバイスの前記証明書が、前記第1のモバイルデバイスおよび第2のモバイルデバイスのセキュリティゾーンに記憶される、および/または前記第1のモバイルデバイスの前記証明書が、識別認証のために第三者サーバへ送信される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記アカウント情報が、前記第1のモバイルデバイスの決済情報履歴に基づいて取得される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法を実行するように構成された複数のモジュールを備える、モバイル決済のためのデバイス。
JP2018563457A 2016-06-01 2017-05-22 モバイル決済の方法、デバイス及びシステム Active JP6917395B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610383679.6A CN106897874B (zh) 2016-06-01 2016-06-01 移动支付方法、装置及系统
CN201610383679.6 2016-06-01
PCT/CN2017/085283 WO2017206747A1 (zh) 2016-06-01 2017-05-22 移动支付方法、装置及系统

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019517698A JP2019517698A (ja) 2019-06-24
JP2019517698A5 JP2019517698A5 (ja) 2021-05-06
JP6917395B2 true JP6917395B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=59191135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563457A Active JP6917395B2 (ja) 2016-06-01 2017-05-22 モバイル決済の方法、デバイス及びシステム

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11100473B2 (ja)
EP (1) EP3467744A4 (ja)
JP (1) JP6917395B2 (ja)
KR (1) KR102372571B1 (ja)
CN (2) CN113095816A (ja)
PH (1) PH12018502537A1 (ja)
SG (1) SG11201810595PA (ja)
TW (1) TWI688909B (ja)
WO (1) WO2017206747A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105825371A (zh) * 2015-01-07 2016-08-03 阿里巴巴集团控股有限公司 业务处理方法和装置
CN108320388B (zh) * 2017-12-29 2020-01-21 中国银联股份有限公司 计费处理方法和设备以及车辆支付系统
CN110942296A (zh) * 2018-09-21 2020-03-31 中国银联股份有限公司 转账平台、转入或转出受理机构、计算机存储介质及执行方法
CN111695905B (zh) * 2019-03-15 2024-01-30 阿里巴巴集团控股有限公司 支付方法、装置、计算设备及存储介质
DE112020002160T5 (de) * 2019-04-29 2022-01-13 Apple Inc. System und verfahren zum betreiben einer sicheren kontaktlosen transaktion
CN110675539B (zh) * 2019-09-26 2022-08-12 深圳市商汤科技有限公司 身份核验方法及装置、电子设备和存储介质
US11250281B1 (en) * 2020-10-21 2022-02-15 Daon Enterprises Limited Enhanced liveness detection of facial image data
CN113742705B (zh) * 2021-08-30 2024-05-24 北京一砂信息技术有限公司 一种基于ifaa号码认证服务实现的方法及系统

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8924267B1 (en) * 2000-10-10 2014-12-30 Gilbarco Inc. Remote payment account relational system and method for retail devices
US20040248548A1 (en) * 2001-10-31 2004-12-09 Takanori Niwa Portable terminal and pos terminal
US20070067620A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-22 Ironkey, Inc. Systems and methods for third-party authentication
US8662384B2 (en) * 2006-02-28 2014-03-04 Google Inc. Text message payment
JP2008033789A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Oki Electric Ind Co Ltd 本人確認・属性認証システム、本人確認・属性認証方法
CN101149826A (zh) * 2006-09-21 2008-03-26 邓斌涛 一种电子支付信号的传输处理方法
JP2008107874A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Nec Infrontia Corp 分割精算システム、携帯端末、分割精算方法、分割精算プログラムおよびプログラム記録媒体
KR20090015469A (ko) * 2007-08-08 2009-02-12 엘지엔시스(주) 금융자동화기기 및 그 입력제어방법
KR101167501B1 (ko) * 2008-02-21 2012-07-23 한국정보통신주식회사 폰 인증 기반 카드결제 방법 및 시스템과 이를 위한 기록매체
GB0804803D0 (en) * 2008-03-14 2008-04-16 British Telecomm Mobile payments
CN101482950A (zh) * 2009-02-12 2009-07-15 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种网络支付的方法、终端及系统
CN101841416A (zh) * 2009-12-31 2010-09-22 北京握奇数据系统有限公司 实现手机银行的方法、装置及系统
WO2012004838A1 (en) * 2010-07-09 2012-01-12 Takeshi Mizunuma Service provision method
KR101320668B1 (ko) * 2011-02-16 2013-10-18 주식회사 코밴 보안성이 향상된 신용카드 결제 서비스 제공방법
KR101384608B1 (ko) * 2011-03-21 2014-04-14 정현철 모바일 전화번호를 이용한 카드결제 제공방법 및 그 시스템
CN102289754A (zh) * 2011-08-08 2011-12-21 中兴通讯股份有限公司 移动终端支付方法、系统及移动终端
CN103093340B (zh) * 2011-11-07 2015-10-28 深圳一卡通新技术有限公司 基于异步通讯技术的动态支付系统和方法
CN103186861B (zh) * 2011-12-30 2018-04-03 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 基于云数据处理技术的电子支付方法
JP5998658B2 (ja) * 2012-06-05 2016-09-28 大日本印刷株式会社 支払い処理システム、コンピュータプログラム、サーバ装置、サーバ処理プログラム、及び支払い処理方法
TW201405456A (zh) * 2012-07-16 2014-02-01 Chien-Kang Yang 行動裝置、付款交易系統及付款交易方法
US8788421B2 (en) * 2012-11-20 2014-07-22 Mastercard International Incorporated Systems and methods for processing electronic payments using a global payment directory
JP5911415B2 (ja) * 2012-12-05 2016-04-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 割り勘による支払いを支援するシステム及び方法
WO2014101078A1 (zh) * 2012-12-28 2014-07-03 华为技术有限公司 一种支付方法、支付网关及支付客户端
KR20140112249A (ko) * 2013-03-13 2014-09-23 이석기 Qr코드를 이용한 휴대폰 결제방법
CA2852514A1 (en) * 2013-05-28 2014-11-28 The Toronto-Dominion Bank Virtual certified financial instrument system
KR20150021306A (ko) * 2013-08-20 2015-03-02 (주)인스타페이 바코드 또는 큐알 코드를 포함하는 그래픽 코드를 이용한 쇼핑 결제 시스템 및 결제 방법
KR20150026566A (ko) * 2013-09-03 2015-03-11 세틀뱅크 주식회사 모바일 단말을 이용한 전자 결제 시스템 및 전자 결제 방법
US9819661B2 (en) * 2013-09-12 2017-11-14 The Boeing Company Method of authorizing an operation to be performed on a targeted computing device
CN104063790B (zh) * 2013-09-18 2017-07-07 腾讯科技(深圳)有限公司 通过移动终端提供授权的方法及系统
CN104636916A (zh) * 2013-11-15 2015-05-20 腾讯科技(深圳)有限公司 一种移动支付方法及相关设备、系统
US20150269559A1 (en) * 2014-03-24 2015-09-24 Cellum Innovacios es Szolgaltato Zrt. Systems and methods for a quick card
US9942043B2 (en) * 2014-04-23 2018-04-10 Visa International Service Association Token security on a communication device
WO2015162276A2 (en) * 2014-04-24 2015-10-29 Vodafone Ip Licensing Limited Secure token implementation
AP2014008021A0 (en) * 2014-10-17 2014-10-31 Juma Hamis Kapaya System & method for smart device, point of sale device, smart card and website payments using encrypted QR code
CN105608569A (zh) * 2014-11-24 2016-05-25 阿里巴巴集团控股有限公司 基于支付平台的代付方法及支付平台
CN105160526A (zh) * 2015-08-31 2015-12-16 盛世铸成科技(天津)有限公司 一种支付方法及系统
CN105550869A (zh) * 2015-10-30 2016-05-04 东莞酷派软件技术有限公司 基于nfc的远程代付方法、系统及智能终端
KR20160021175A (ko) * 2016-02-11 2016-02-24 인포뱅크 주식회사 온-오프라인 통합 안심 결제 시스템
CN105608563A (zh) * 2016-02-29 2016-05-25 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种支付处理方法及相关设备、系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR102372571B1 (ko) 2022-03-08
US20190108496A1 (en) 2019-04-11
CN106897874B (zh) 2021-02-09
US20200134575A1 (en) 2020-04-30
EP3467744A4 (en) 2019-06-19
KR20190015362A (ko) 2019-02-13
JP2019517698A (ja) 2019-06-24
CN106897874A (zh) 2017-06-27
US11100473B2 (en) 2021-08-24
CN113095816A (zh) 2021-07-09
PH12018502537A1 (en) 2019-11-04
WO2017206747A1 (zh) 2017-12-07
US11100474B2 (en) 2021-08-24
TWI688909B (zh) 2020-03-21
EP3467744A1 (en) 2019-04-10
TW201743254A (zh) 2017-12-16
SG11201810595PA (en) 2018-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6917395B2 (ja) モバイル決済の方法、デバイス及びシステム
US11689370B2 (en) Dynamic management and implementation of consent and permissioning protocols using container-based applications
US10878066B2 (en) System and method for controlled access to application programming interfaces
US10902421B2 (en) Provisioning payment credentials to a consumer
US10181122B2 (en) Mobile authentication for web payments using single sign on credentials
US11212871B2 (en) Network of trust with blockchain
EP3459034A1 (en) System and method for authenticating a transaction
KR20190014124A (ko) 이중 인증
US9549322B2 (en) Methods and systems for authentication of a communication device
US20190272541A1 (en) Network of trust
US11900354B2 (en) Remote commands using network of trust
WO2016088087A1 (en) Third party access to a financial account
WO2017050147A1 (zh) 一种信息注册、认证方法及装置
US20240062187A1 (en) Network of trust for bill splitting
US20160342979A1 (en) Systems and methods for transaction authentication using dynamic wireless beacon devices
CN111784347A (zh) 一种资源转移方法及装置
WO2018064876A1 (zh) 一种基于nfc近场通信的支付方法及设备
WO2016045305A1 (zh) 利用无线安全设备进行安全交易的方法、系统和服务器
CN114331402B (zh) 一种提现方法及装置
US20240121236A1 (en) Passcode authentication using a wallet card
CN117217758A (zh) 一种基于安全深度链接的三方支付协议的实现方法
WO2014118525A1 (en) Mobile to mobile payment process
CN111654864A (zh) 二次鉴权方法及相关设备
KR20190097966A (ko) 결제방법 및 결제단말기
KR20170111823A (ko) Otp 검증 방법, 이를 수행하는 인증 서버 장치 및 사용자 단말

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200603

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210304

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210304

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6917395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150