JP6917242B2 - Wiping sheet and its manufacturing method - Google Patents
Wiping sheet and its manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6917242B2 JP6917242B2 JP2017154023A JP2017154023A JP6917242B2 JP 6917242 B2 JP6917242 B2 JP 6917242B2 JP 2017154023 A JP2017154023 A JP 2017154023A JP 2017154023 A JP2017154023 A JP 2017154023A JP 6917242 B2 JP6917242 B2 JP 6917242B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- wiping
- convex portion
- wiping sheet
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 318
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 71
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 238000010041 electrostatic spinning Methods 0.000 claims description 13
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 20
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 11
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 7
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 7
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 6
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 5
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 3
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N cadaverine Chemical compound NCCCCCN VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N dodecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001523 electrospinning Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LWBHHRRTOZQPDM-UHFFFAOYSA-N undecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCC(O)=O LWBHHRRTOZQPDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N (n-propan-2-yloxycarbonylanilino) acetate Chemical compound CC(C)OC(=O)N(OC(C)=O)C1=CC=CC=C1 ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 1,8-diaminooctane Chemical compound NCCCCCCCCN PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPQHRXRAZHNGRU-UHFFFAOYSA-N 2,4,4-trimethylhexane-1,6-diamine Chemical compound NCC(C)CC(C)(C)CCN DPQHRXRAZHNGRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZUHIOJYCPIVLQ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-1,5-diamine Chemical compound NCC(C)CCCN JZUHIOJYCPIVLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZUBMBIDHPBIDL-UHFFFAOYSA-N 4-Propylcyclohexylamine Chemical compound CCCC1CCC(N)CC1 OZUBMBIDHPBIDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-aminocyclohexyl)methyl]cyclohexan-1-amine Chemical compound C1CC(N)CCC1CC1CCC(N)CC1 DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIHKGAZZIDXOAT-UHFFFAOYSA-N NCC12CCCCC2(CCCC1)CN Chemical compound NCC12CCCCC2(CCCC1)CN IIHKGAZZIDXOAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 238000003332 Raman imaging Methods 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPWNSTTVSOUHRP-UHFFFAOYSA-N [1-(aminomethyl)naphthalen-2-yl]methanamine Chemical compound C1=CC=CC2=C(CN)C(CN)=CC=C21 WPWNSTTVSOUHRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLBRROYTTDFLDX-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)cyclohexyl]methanamine Chemical compound NCC1CCCC(CN)C1 QLBRROYTTDFLDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXIKYYJDTWKERT-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)cyclohexyl]methanamine Chemical compound NCC1CCC(CN)CC1 OXIKYYJDTWKERT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002386 air freshener Substances 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- GEQHKFFSPGPGLN-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-diamine Chemical compound NC1CCCC(N)C1 GEQHKFFSPGPGLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKIRRGRTJUUZHS-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,4-diamine Chemical compound NC1CCC(N)CC1 VKIRRGRTJUUZHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCN YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCN QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011143 downstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N heptane-1,7-diamine Chemical compound NCCCCCCCN PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 239000003658 microfiber Substances 0.000 description 1
- CHDRADPXNRULGA-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C(=O)O)=CC(C(O)=O)=C21 CHDRADPXNRULGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABMFBCRYHDZLRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,4-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=CC=C(C(O)=O)C2=C1 ABMFBCRYHDZLRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFFZOPXDTCDZDP-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,5-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1C(O)=O DFFZOPXDTCDZDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAWFFNJAPKXVPH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,6-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 VAWFFNJAPKXVPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSKSILUXAHIKNP-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,7-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=C(C(O)=O)C2=CC(C(=O)O)=CC=C21 JSKSILUXAHIKNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRRDCWDFRIJIQZ-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,8-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1 HRRDCWDFRIJIQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHARCSTZAGNHOT-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC2=C1 KHARCSTZAGNHOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,7-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N nonane-1,9-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCN SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003022 phthalic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006111 poly(hexamethylene terephthalamide) Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L13/00—Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
- A47L13/10—Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
- A47L13/16—Cloths; Pads; Sponges
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L13/00—Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
- A47L13/10—Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
- A47L13/16—Cloths; Pads; Sponges
- A47L13/17—Cloths; Pads; Sponges containing cleaning agents
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/44—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
- D04H1/46—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
- D04H1/492—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/44—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
- D04H1/46—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
- D04H1/492—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
- D04H1/495—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet for formation of patterns, e.g. drilling or rearrangement
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Pens And Brushes (AREA)
Description
本発明は、ワイピングシート及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a wiping sheet and a method for producing the same.
不織布の表面に凹凸構造を形成して該不織布の機能等を高める試みが種々なされている。例えば特許文献1には、ナノファイバ及びマイクロファイバの少なくともいずれかの高分子ファイバのエレクトロスピニングでの集積により構成されており、平面の所定位置に凹凸微小パターンを有している不織布が記載されている。この不織布によれば、凹凸微小パターン構造による形状特異性によって機能高度化が図られ、細胞親和性や物質構造性等が向上し、生体機能性の調整も可能となると、同文献には記載されている。
Various attempts have been made to improve the function of the non-woven fabric by forming an uneven structure on the surface of the non-woven fabric. For example,
特許文献2には、1dtex以下の極細繊維を含み、表面に凹凸を有する不織布が記載されている。この不織布の表面は、繊維どうしが複数本絡み合う繊維束と、その付近の窪みを含んでいる。そして繊維束に占める極細繊維の繊維本数が、窪みに占める極細繊維の繊維本数よりも多くなっている。この不織布は、嵩高性に優れ、また柔軟であり、対象面に触れたときの触感が柔らかいと、同文献には記載されている。
ところで、フローリングや家具などの硬質表面を清拭する物品として、不織布からなるワイピングシートがしばしば用いられる。上述した特許文献1には不織布に関する技術が記載されているが、同文献に記載の不織布は、再生医療などの医療用デバイスへの応用を目的としており、清拭や清掃を目的とした場合の不織布の機能性に関しては言及されていない。
By the way, a wiping sheet made of non-woven fabric is often used as an article for wiping a hard surface such as flooring or furniture. The above-mentioned
特許文献2に記載の凹凸構造を持つ不織布を清掃用品として用いた場合には、該不織布に細径繊維が含まれていることに起因して、不織布と清掃対象との摩擦抵抗が大きくなってしまい、清掃時における不織布の操作性が劣る場合がある。
When the non-woven fabric having the uneven structure described in
したがって本発明の課題は、ワイピング対象物との間の摩擦抵抗性を小さくし、ワイピング時の操作性を高めたワイピングシートを提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide a wiping sheet in which the frictional resistance with the wiping object is reduced and the operability at the time of wiping is improved.
本発明は、第1の繊維及び第1の繊維よりも細径の第2の繊維を少なくとも含み、これらの繊維が交絡してなる繊維集合体を備え、ワイピング面として用いられる第1の面と、該第1の面の反対側に位置する第2の面とを有するワイピングシートであって、
第2の繊維の存在割合が、第2の面よりも、第1の面で高くなっており、
前記第1の面側に凸部が複数形成されており、
前記凸部を構成する繊維全体に対する頂部における第1の繊維の存在割合が、第2の繊維の存在割合よりも高くなっており、
前記凸部を構成する繊維全体に対する裾部における第2の繊維の存在割合が、第1の繊維の存在割合よりも高くなっている、ワイピングシートを提供するものである。
The present invention includes a first fiber and a second fiber having a diameter smaller than that of the first fiber, includes a fiber aggregate formed by entanglement of these fibers, and has a first surface used as a wiping surface. , A wiping sheet having a second surface located on the opposite side of the first surface.
The abundance ratio of the second fiber is higher in the first surface than in the second surface.
A plurality of convex portions are formed on the first surface side.
The abundance ratio of the first fiber at the top to the entire fibers constituting the convex portion is higher than the abundance ratio of the second fiber.
The present invention provides a wiping sheet in which the abundance ratio of the second fiber in the hem portion with respect to the entire fiber constituting the convex portion is higher than the abundance ratio of the first fiber.
また本発明は、前記のワイピングシートの好適な製造方法として、
第1の繊維の繊維集合体及び第1の繊維よりも細径の第2の繊維の繊維集合体の積層体を、第2の繊維の繊維集合体が、複数の開孔部を有する凸部形成部材に対向するように配置した状態下に、第1の繊維の繊維集合体の側から水流を吹き付けて、第1の繊維と第2の繊維とを交絡させるとともに、前記開孔部に位置する前記繊維集合体を該開孔部内に突出させるワイピングシートの製造方法を提供するものである。
Further, the present invention provides a suitable method for manufacturing the wiping sheet.
A laminate of a fiber aggregate of the first fiber and a fiber aggregate of a second fiber having a diameter smaller than that of the first fiber, and a convex portion in which the fiber aggregate of the second fiber has a plurality of openings. Under the state of being arranged so as to face the forming member, a water stream is sprayed from the side of the fiber aggregate of the first fiber to entangle the first fiber and the second fiber, and the position is located at the opening. The present invention provides a method for producing a wiping sheet in which the fiber aggregate is projected into the opening.
本発明によれば、ワイピング時の摩擦抵抗を減少させ、ワイピング時の操作性を向上させたワイピングシート及びその製造方法が提供される。 According to the present invention, there is provided a wiping sheet and a method for manufacturing the same, in which the frictional resistance at the time of wiping is reduced and the operability at the time of wiping is improved.
以下、本発明のワイピングシートをその好ましい実施形態に基づき説明する。本発明においてワイピングとは、清掃及び清拭の両方の意味を含むものであり、例えば、床面、壁面、天井及び柱等の建物の清掃、建具や備品の清掃、物品の拭き取り、身体及び身体に係る器具の清拭等が含まれる。 Hereinafter, the wiping sheet of the present invention will be described based on its preferred embodiment. In the present invention, wiping includes both meanings of cleaning and cleaning, for example, cleaning of buildings such as floors, walls, ceilings and pillars, cleaning of fittings and fixtures, wiping of articles, body and body. Includes cleaning of equipment related to.
本発明のワイピングシートは繊維集合体からなるものである。繊維集合体を構成する繊維は、第1の繊維及び第1の繊維よりも細径の第2の繊維を少なくとも含む。第1の繊維及び第2の繊維は、第1の繊維どうし、第2の繊維どうし、及び第1の繊維と第2に繊維とが交絡して前記の繊維集合体を形成している。この繊維集合体には、ワイピング液が担持されていてもよい。ワイピング液及びその担持方法は、後に詳述する。なお、本明細書において、単に「ワイピングシート」という場合には、文脈に応じ、ワイピング液が担持されているものと、ワイピング液が担持されていないものとを指す。 The wiping sheet of the present invention is made of a fiber aggregate. The fibers constituting the fiber aggregate include at least a first fiber and a second fiber having a diameter smaller than that of the first fiber. The first fiber and the second fiber are entangled with each other by the first fiber, the second fiber, and the first fiber and the second fiber to form the above-mentioned fiber aggregate. A wiping liquid may be supported on the fiber aggregate. The wiping liquid and its supporting method will be described in detail later. In addition, in this specification, the term "wiping sheet" simply refers to one in which a wiping liquid is supported and one in which a wiping liquid is not supported, depending on the context.
ワイピングシート10に使用する繊維集合体は、第1及び第2の繊維の交絡を主体として複合化された繊維集合体である。ここで、ワイピングシート10におけるワイピング面を表面又は第1の面、ワイピング面と反対側の面を裏面又は第2の面とも称す。
The fiber aggregate used in the
図1には、本発明のワイピングシートの一実施形態の縦断面の要部が拡大して示されている。同図に示すとおり、ワイピングシート10は、第1の繊維20及び第2の繊維40を含んで構成されている。またワイピングシート10は、第1の面50Y、及び第1の面50Yと反対側に位置する第2の面50Xとを有する。ワイピングシート10における第1の面50Yは、ワイピングシート10の使用時におけるワイピング面として供される。図1に示すとおり、同図の上側に繊維径の細い繊維である第2の繊維40の繊維集合体が存在しており、これがワイピング面である。したがって、同図の下側が、ワイピング面の反対側、裏面である。
FIG. 1 shows an enlarged part of a vertical cross section of an embodiment of the wiping sheet of the present invention. As shown in the figure, the
ワイピングシート10は、その第2の面50Xから第1の面50Y側に向けて突出しており、それによって凸部50Aが形成されている。凸部50Aはワイピングシート10の面方向にわたって複数形成されている。凸部50Aはワイピングシート10の第1の面50Yが、平坦面50Y’から隆起した形状になっている。第2の面50X側においては、凸部50Aに対応する領域が、第2の面50Xにおける平坦面50X’から第1の面50Yに向けて凹陥して凹部50Cを形成している。ワイピングシート10の製造方法によっては、第2の面50Xは、その全域が平坦面になっていてもよい。なお本明細書において、第1の面50Y(ワイピング面)に関する説明は、凸部50Aを含まないものとする。
The
各凸部50Aは、その内部が第1の繊維20及び/又は第2の繊維40で満たされた中実のものである。各凸部50Aの形状及び大きさは同じであってもよく、あるいは異なっていてもよい。ワイピングシート10の製造の容易さを考慮すると、各凸部50Aの形状及び大きさは同じであることが好ましい。
Each
各凸部50Aは、ワイピングシート10の第1の面50Y側において規則的に配置することができ、あるいは不規則に配置することができる。第1の面50Yに、各凸部50Aを規則的に配置する場合、例えばワイピングシート10の長手方向に沿って、及び/又は、幅方向に沿って規則的に配置することができる。各凸部50Aが規則的に及び不規則に配置されている場合のいずれの場合であっても、ワイピング面である第1の面50Y側に複数の凸部50Aを形成することで、ワイピングシート10を用いたワイピング操作を行う場合に、ワイピング対象面とワイピングシート10との間の摩擦力を効果的に低減させることができ、ワイピング操作を容易に行うことができる。
Each
図1に示すとおり、ワイピングシート10は、その縦断面視において、第1の繊維20と第2の繊維40との存在箇所が偏在している。詳細には、ワイピングシート10は、第2の繊維40の存在割合が、ワイピング面の反対側の面である第2の面50Xよりも、ワイピング面である第1の面50Yで高くなっている。この構成を採用することによって、第1の面50Y側に凸部50Aが複数形成されていることと相まって、ワイピングシート10によるワイピング効果を高めることができる。
As shown in FIG. 1, in the vertical cross-sectional view of the wiping
上述のとおり、ワイピングシート10は、第2の繊維40の存在割合が、ワイピング面の反対側の面よりも、ワイピング面で高くなっている。これとともに、ワイピング面である第1の面50Yに着目すると、第1の面50Y側に形成されている凸部50Aは、その頂部50Tでは、凸部50Aを構成する繊維全体に対する頂部50Tにおける第1の繊維20の存在割合が、第2の繊維40の存在割合よりも高くなっている。一方、凸部50Aの裾部50Bでは、凸部50Aを構成する繊維全体に対する裾部50Bにおける第2の繊維40の存在割合が、第1の繊維20の存在割合よりも高くなっている。凸部50Aを構成する第1及び第2の繊維20,40の存在割合がこのようになっていることで、意外にも、ワイピング対象面とワイピングシート10との間の摩擦力を効果的に低減させることができることが判明した。
As described above, in the wiping
ワイピング対象面とワイピングシート10との間の摩擦力は、10cm×25cmのサイズのワイピングシート10に55N/m2の圧力を加えてワイピングしたときの抵抗力が10N以下であることが好ましく、5N以下であることが更に好ましく、4N以下であることが一層好ましい。抵抗力の下限値に特に制限はなく、低ければ低いほど好ましいが、0.8N程度に抵抗力が低ければワイピング操作を円滑に行うことができる。
The frictional force between the surface to be wiped and the wiping
ワイピングしたときの抵抗力の測定は具体的には以下の方法で行われる。プッシュプルゲージ(RX−20、アイコーエンジニアリング社製)の先端にワニ口型クリップを付け、当該クリップに285mm×205mmのサイズのワイピングシートが装着されたクイックルワイパー(花王株式会社製)のヘッド部を取り付ける。このヘッド部を、フローリング(コンビットニューアドバンス101、ウッドワン社製)上で、1cm/secの速度で1m走査させたときの、プッシュプルゲージに記録される最大荷重を抵抗力として測定する。 Specifically, the resistance force at the time of wiping is measured by the following method. The head of a quickle wiper (manufactured by Kao Corporation) with an alligator-shaped clip attached to the tip of a push-pull gauge (RX-20, manufactured by Aiko Engineering Co., Ltd.) and a wiping sheet with a size of 285 mm x 205 mm attached to the clip. To install. The maximum load recorded on the push-pull gauge when this head portion is scanned for 1 m at a speed of 1 cm / sec on a flooring (Combit New Advance 101, manufactured by Wood One Co., Ltd.) is measured as a resistance force.
前記の凸部50Aの頂部50Tとは、凸部50Aの高さをHとした場合、凸部50Aの頂点から(1/3)Hまでの領域のことである。一方、凸部50Aの裾部50Bとは、第1の面50Yにおける平坦面50Y’から(1/3)Hまでの領域のことである。
The
ワイピング対象面とワイピングシート10との間の摩擦力を一層効果的に低減させる観点から、凸部50Aの頂部50Tにおける第1の繊維20及び第2の繊維40の存在割合は、凸部50Aを構成する繊維全体に対して、本数基準で第1の繊維が第2の繊維の3倍以上であることが好ましい。同様の観点から、凸部50Aの裾部50Bにおける第1の繊維20及び第2の繊維40の存在割合は、凸部50Aを構成する繊維全体に対して、本数基準で第2の繊維が第1の繊維の2倍以上の本数であることが好ましい。
From the viewpoint of more effectively reducing the frictional force between the surface to be wiped and the wiping
ワイピング対象面とワイピングシート10との間の摩擦力は、凸部50Aの形状にも依存する場合がある。摩擦力を一層効果的に低減させる観点から、凸部50Aは、その幅Wが400μm以上であることが好ましく、800μm以上であることが更に好ましく、900μm以上であることが一層好ましい。また、幅Wが10mm以下であることが好ましく、8mm以下であることが更に好ましく、5mm以下であることが一層好ましい。幅Wは400μm以上10mm以下であることが好ましく、800μm以上8mm以下であることが更に好ましく、900μm以上5mm以下であることが一層好ましい。幅Wは図1に示すとおり、ワイピングシート10の第1の面50Yにおける平坦面50Y’から凸部50Aが立ち上がり始める位置を起点として測定される。
The frictional force between the wiping target surface and the wiping
同様の観点から、凸部50Aは、その高さHが110μm以上であることが好ましく、500μm以上であることが更に好ましく、900μm以上であることが一層好ましい。また、高さHが25mm以下であることが好ましく、20mm以下であることが更に好ましく、18mm以下であることが一層好ましい。高さHは110μm以上25mm以下であることが好ましく、500μm以上20mm以下であることが更に好ましく、900μm以上18mm以下であることが一層好ましい。高さHは図1に示すとおり、ワイピングシート10の第1の面50Yにおける平坦面50Y’から凸部50Aの頂点までの距離である。
From the same viewpoint, the height H of the
第1の面50Y側における凸部50Aの形成密度もワイピング対象面とワイピングシート10との間の摩擦力に影響を及ぼすことがある。摩擦力を一層効果的に低減させる観点から、第1の面50Yにおける任意の位置に直径20mmの仮想円を描いた場合、該仮想円内に存在する凸部50Aの数は10個以上であることが好ましく、15個以上であることが更に好ましく、20個以上であることが一層好ましい。また凸部50Aの数は60個以下であることが好ましく、50個以下であることが更に好ましく、40個以下であることが一層好ましい。凸部50Aの数は10個以上60個以下であることが好ましく15個以上50個以下であることが更に好ましく、20個以上40個以下であることが一層好ましい。
The formation density of the
本発明のワイピングシート10は、乾式のものとしてワイピング液を担持していない態様であってもよく(以下、この態様を「乾式のワイピングシート」ともいう。)、また、湿式のものとしてワイピング液を担持させた態様であってもよい(以下、この態様を「湿式のワイピングシート」ともいう。)。本発明のワイピングシート10を湿式のワイピングシートとする場合には、ワイピング液が第2の面側に位置する繊維集合体に少なくとも担持されていることが好ましい。なお、ワイピング面が第2の面側に位置する繊維集合体に少なくともワイピング液を担持するとは、ワイピング面の反対側の繊維集合体にワイピング液を含む態様であって、ワイピング面側の繊維集合体にもその空隙にワイピング液を含む態様をも含む。なお、好ましくは、ワイピング液を担持する量は、ワイピング面の反対側の繊維集合体に担持する量の方が多い。
The wiping
特に、本発明のワイピングシート10を湿式のワイピングシートとした場合に、上述した凸部50Aが複数形成されていることに加えて、凸部50Aの頂部50T及び裾部50Bにおける第1の繊維20及び第2の繊維40の存在割合、第1の面50Y側における凸部50Aの幅Wや高さH、及び/又は凸部50Aの形成密度が特定の範囲を満たしていることによって、ワイピング時における摩擦抵抗の低減効果がより一層顕著となる点で有利である。
In particular, when the wiping
凸部50Aが複数形成されていることと相まって、ワイピングシート10によるワイピング効果を一層高める観点、及び湿式のワイピングシート10とした場合にワイピング液を多量に且つ安定的に担持させることができる観点から、空隙も含めたワイピングシート10の面のうち、ワイピング面における第2の繊維の占める面積比率は、40%以上99%以下が好ましく、45%以上95%以下がより好ましく、50%以上90%以下が更に好ましい。一方、ワイピング面と反対側の面における第2の繊維の占める面積比率は、0%以上55%以下が好ましい。ワイピング面における第2の繊維の占める面積は、例えば、ワイピング面を撮像した画像もしくは写真等から繊維径の細い繊維の占める面積を測定することで求める。以下、繊維の占める面積は、前記と同様にして求めることができる。したがって、面積比は繊維の占める面積から測定対象となる面積で除した値となる。なお、%表示の場合は除した値の100倍となる。
From the viewpoint of further enhancing the wiping effect of the wiping
ここで、例えば、前記面積比率40%以上99%以下における上限の99%のうちの残りの1%は空隙である。この空隙は、湿式のワイピングシート10を使用した際に、ワイピング面に対してワイピング液が放出されるために必要である。この空隙の割合を調整することで、特に湿式のワイピングシート10を使用した場合に、強く拭いても、ワイピング対象面の汚れを拭き取るのに放出されるワイピング液の量を必要量に抑えることができる。また、ワイピング面と反対側の面における第2の繊維の占める面積比率を前記のようにすることで、結果的に空隙が多くなり、湿式のワイピングシート10におけるワイピング液の担持量が増加する。前記ワイピング面における第2の繊維の占める面積比率が少なすぎると、ワイピング液が必要量以上に放出されてしまう。そのため、拭くことが可能な面積が狭くなる。
Here, for example, the remaining 1% of the upper limit of 99% in the area ratio of 40% or more and 99% or less is a void. This gap is necessary for the wiping liquid to be discharged to the wiping surface when the
ワイピングシート10は、ワイピング面と平行な面において、第2の繊維40の占める面積比率が、ワイピング面の反対側の厚さ方向に向かって、階段状に、曲線的に、又はその組み合わせで減少していることが好ましい。特に、ワイピング面と反対側の面から、ワイピングシート10の厚さの50%以上100%以下を、第2の繊維40の占める面積比率を50%以上100%以下の範囲とすることで、湿式のワイピングシート10とした際に、ワイピング液の担持量を高めることができる。ここで、第2の繊維40の占める面積比率を50%以上100%以下の範囲とする前記の厚さの比率は、1%以上90%以下が好ましく、5%以上70%以下がより好ましく、7%以上50%以下が更に好ましい。なお、前記のように好ましい厚さの比率とすることで、湿式のワイピングシート10とした際に、ワイピング対象面の汚れを拭き取るのに放出されるワイピング液を必要量放出することができる。なおワイピングシート10の厚さとは図1に示すとおり、ワイピング面と反対側の面から凸部50Aの頂点までの距離Tのことである。
In the wiping
ここで、ワイピングシート10の内部の情報を得るには、共焦点レーザー顕微鏡が利用できる。共焦点レーザー顕微鏡を使用することで、試料内部のスペクトルが得られ、例えば、試料を深さ方向にラマンイメージングすることで、試料内部における成分分布を非破壊で観察することができる。
Here, a confocal laser scanning microscope can be used to obtain information on the inside of the wiping
湿式のワイピングシート10は、ワイピング液を担持する保液層とワイピング液の放出層との少なくとも2層からなり、放出層がワイピング面を含む。特に、多くのワイピング液を担持するためには、前記のように、ワイピング面と反対側の面から、ワイピングシート10の厚さの50%以上100%以下を、第2の繊維の占める面積比率を1%以上100%以下とする。これによって、ワイピング液の多くを担持する保液層とすることができる。一方、放出層は、ワイピング面を含む保液層以外の部分である。
The
ワイピングシート10においては、ワイピング面側の毛管圧が、ワイピング面の反対側より高いことが好ましい。これにより、特に湿式のワイピングシート10として用いる場合に、ワイピングの際に、強く拭いても、ワイピング対象面の汚れを拭き取るのに放出されるワイピング液の量を必要量にコントロールできる。そのため、ラグ、カーペット、床など拭き面積の広いワイピングの場合でも、ワイピング途中に新たなワイピングシート10に交換する必要がないか、又は交換する回数を少なくすることが可能となる。
In the wiping
ここで、毛管圧は、以下の関係に従うことが知られている。
Pc = 2kγL/r×cosθ
式中、Pcは繊維集合体の毛管圧(N/m2)であり、γLは液の表面張力(N/m)であり、θは繊維と液体との接触角(rad)であり、rは繊維径(m)であり、kは補正係数である。
Here, it is known that the capillary pressure follows the following relationship.
Pc = 2kγ L / r × cosθ
In the formula, Pc is the capillary pressure (N / m 2 ) of the fiber aggregate, γ L is the surface tension of the liquid (N / m), and θ is the contact angle (rad) between the fiber and the liquid. r is the fiber diameter (m) and k is the correction coefficient.
前記の式により導き出されるPcは繊維集合体の測定により導き出される要約統計量を用いた値である。Pcを測定するためには液の表面張力、繊維径、繊維と液体との接触角、及び補正係数を測定する必要がある。表面張力は協和界面科学社製DY−200のようなプレート法に基づく自動表面張力計で、20℃、65%R.H.の環境下で10回測定した平均値とする。繊維径は、走査型電子顕微鏡による観察から、観察倍率350倍で1観察あたり30本測定し、これをランダムに計5か所、150本の繊維径を測定した平均値とする。繊維と液体との接触角はフーリエ変換赤外分光法(FTIR)により繊維集合体の構成繊維を同定し、同一組成の樹脂プレート上における接触角を測定する。具体的には、協和界面科学社製DMo−901のような全自動接触角計で1μLを滴下した後に3秒経過したときの接触角をプレート上5か所で測定し、その平均値とする。なお、繊維の材質が複数存在する場合は、それぞれの材質ごとに同様に接触角を測定し、Pc計算時の値としては、各繊維成分の表面積比に基づき接触角を加重平均した値を式内のθとする。補正係数は、JIS P 8141に規定されるクレム吸水度の測定を行い、吸水高さから液の吸水重量を測定し、その吸水重量を不織布を構成する毛管断面の総量で除することで、毛管圧Pcを導出できる、このようにして測定したPcから、補正係数kを算出する。 The Pc derived by the above formula is a value using the summary statistic derived from the measurement of the fiber aggregate. In order to measure Pc, it is necessary to measure the surface tension of the liquid, the fiber diameter, the contact angle between the fiber and the liquid, and the correction coefficient. The surface tension is an automatic surface tension meter based on the plate method such as DY-200 manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd., at 20 ° C. and 65% R.M. H. The average value measured 10 times in the environment of. The fiber diameter is measured by observing with a scanning electron microscope and measuring 30 fibers per observation at an observation magnification of 350 times, and this is taken as an average value obtained by measuring 150 fiber diameters at a total of 5 locations at random. For the contact angle between the fiber and the liquid, the constituent fibers of the fiber aggregate are identified by Fourier transform infrared spectroscopy (FTIR), and the contact angle on the resin plate having the same composition is measured. Specifically, the contact angle when 3 seconds have passed after dropping 1 μL with a fully automatic contact angle meter such as DMo-901 manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd. is measured at 5 points on the plate and used as the average value. .. If there are multiple fiber materials, the contact angle is measured in the same way for each material, and the value at the time of Pc calculation is the weighted average of the contact angles based on the surface area ratio of each fiber component. Let it be θ in. The correction coefficient is obtained by measuring the Krem water absorption degree specified in JIS P 8141, measuring the water absorption weight of the liquid from the water absorption height, and dividing the water absorption weight by the total amount of the capillary cross sections constituting the non-woven fabric. The correction coefficient k is calculated from the Pc measured in this way from which the pressure Pc can be derived.
前記式から明らかなように、繊維径を細くするほど、毛管圧は高くなる。ワイピングシート10では、ワイピング面側の毛管圧を、繊維径を細くして高めている。
As is clear from the above formula, the smaller the fiber diameter, the higher the capillary pressure. In the wiping
ワイピングシート10を構成する繊維は、繊維径の異なる少なくとも2種の繊維である。繊維は、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、セルロース繊維や、各種金属、ガラス、鉱物を原料とする繊維が代表的である。このうち、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、セルロース繊維が好ましい。
The fibers constituting the wiping
ポリエステルは、ポリマー主鎖にエステル結合を有する構造であればどのようなポリエステルでも構わない。例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンナフタレート(PBN)が挙げられる。 The polyester may be any polyester as long as it has a structure having an ester bond in the polymer main chain. For example, polyethylene terephthalate (PET), polytrimethylene terephthalate (PTT), polybutylene terephthalate (PBT), polyethylene naphthalate (PEN), polybutylene naphthalate (PBN) can be mentioned.
ポリオレフィンは、エチレン性不飽和基を有するモノマーから得られるものである。ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、ポリ酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルアルコールの環状アセタール、アクリル樹脂(アクリル樹脂、メタクリル樹脂を含む)、ポリ塩化ビニルが挙げられる。ポリオレフィンは、上記のように、ホモポリマーでもコポリマーでも構わない。 Polyolefins are obtained from monomers having ethylenically unsaturated groups. Examples thereof include polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene copolymer, polyvinyl acetate, ethylene-vinyl acetate copolymer, cyclic acetal of polyvinyl alcohol, acrylic resin (including acrylic resin and methacrylic resin), and polyvinyl chloride. As described above, the polyolefin may be a homopolymer or a copolymer.
ポリアミドは、ポリマー主鎖に、アミド結合を有する構造であればどのようなポリアミドでも構わない。例えば、ナイロン6、ナイロン11、ナイロン12のような重縮合ナイロン、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン612、ナイロン6T、ナイロン6I、ナイロン9T、ナイロンM5Tのような共縮合ナイロンが挙げられる。また、下記のジアミン成分とジカルボン酸成分で得られるポリアミドが挙げられる。
The polyamide may be any polyamide as long as it has a structure having an amide bond in the polymer main chain. For example, polycondensation nylon such as
ジアミン成分としては、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、2−メチルペンタンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、2,2,4−トリメチル−ヘキサメチレンジアミン、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン等の脂肪族ジアミン化合物が挙げられる。また、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,3−ジアミノシクロヘキサン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、2,2−ビス(4−アミノシクロヘキシル)プロパン、ビス(アミノメチル)デカリン、ビス(アミノメチル)トリシクロデカン等の脂環式ジアミン化合物が挙げられる
。更に、メタキシリレンジアミン、パラキシリレンジアミン、ビス(4−アミノフェニル)エーテル、パラフェニレンジアミン、ビス(アミノメチル)ナフタレン等の芳香環を有するジアミン化合物が挙げられる。
Diamine components include tetramethylenediamine, pentamethylenediamine, 2-methylpentanediamine, hexamethylenediamine, heptamethylenediamine, octamethylenediamine, nonamethylenediamine, decamethylenediamine, dodecamethylenediamine, 2,2,4-trimethyl. Examples thereof include aliphatic diamine compounds such as −hexamethylenediamine and 2,4,4-trimethylhexamethylenediamine. In addition, 1,3-bis (aminomethyl) cyclohexane, 1,4-bis (aminomethyl) cyclohexane, 1,3-diaminocyclohexane, 1,4-diaminocyclohexane, bis (4-aminocyclohexyl) methane, 2,2 Examples thereof include alicyclic diamine compounds such as -bis (4-aminocyclohexyl) propane, bis (aminomethyl) decalin, and bis (aminomethyl) tricyclodecane. Further, examples thereof include diamine compounds having an aromatic ring such as metaxylylenediamine, paraxylylenediamine, bis (4-aminophenyl) ether, para-phenylenediamine and bis (aminomethyl) naphthalene.
カルボン酸成分としては、コハク酸、グルタル酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、アジピン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸等の脂肪族ジカルボン酸化合物が挙げられる。また、イソフタル酸、テレフタル酸、オルソフタル酸等のフタル酸化合物が挙げられる。更に、1,2−ナフタレンジカルボン酸、1,3−ナフタレンジカルボン酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、1,6−ナフタレンジカルボン酸、1,7−ナフタレンジカルボン酸、1,8−ナフタレンジカルボン酸、2,3−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸等のナフタレンジカルボン酸化合物が挙げられる。 Examples of the carboxylic acid component include aliphatic dicarboxylic acid compounds such as succinic acid, glutaric acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, adipic acid, sebacic acid, undecanedioic acid, and dodecanedioic acid. Further, phthalic acid compounds such as isophthalic acid, terephthalic acid and orthophthalic acid can be mentioned. Further, 1,2-naphthalenedicarboxylic acid, 1,3-naphthalenedicarboxylic acid, 1,4-naphthalenedicarboxylic acid, 1,5-naphthalenedicarboxylic acid, 1,6-naphthalenedicarboxylic acid, 1,7-naphthalenedicarboxylic acid, Examples thereof include naphthalenedicarboxylic acid compounds such as 1,8-naphthalenedicarboxylic acid, 2,3-naphthalenedicarboxylic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid and 2,7-naphthalenedicarboxylic acid.
ナイロン類も含め、これらのジアミン成分とジカルボン酸成分はそれぞれにおいて、単独でも併用してもよい。 These diamine components and dicarboxylic acid components, including nylons, may be used alone or in combination.
セルロース繊維は天然繊維でも合成繊維でもよく、合成繊維としては、例えば、セルロースのアセテート等のアシレート繊維が挙げられる。 The cellulose fiber may be a natural fiber or a synthetic fiber, and examples of the synthetic fiber include an acylate fiber such as an acetate of cellulose.
また、これらの混合繊維、例えば、ポリエチレン/ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン/ポリエチレンテレフタレートなども挙げられる。 Further, these mixed fibers, for example, polyethylene / polyethylene terephthalate, polypropylene / polyethylene terephthalate and the like can also be mentioned.
本発明では、上記繊維のなかでも、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、アクリル樹脂、ナイロン類及びセルロース繊維がより好ましい。アクリル樹脂(特に、アクリル酸は、そのエステル、メタクリル酸もしくはそのエステルから得られる繰り返し単位を有するものが好ましい。 In the present invention, among the above fibers, polyethylene terephthalate, polypropylene, acrylic resin, nylons and cellulose fibers are more preferable. Acrylic resins (particularly, acrylic acid preferably has its ester, methacrylic acid or a repeating unit obtained from the ester.
繊維の繊維長、すなわち、本発明で使用する繊維全体の平均繊維長は、繊維の製造方法によるが、一般に1mm以上100mm以下が好ましく、10mm以上90mm以下がより好ましく、20mm以上60mm以下が更に好ましい。 The fiber length of the fiber, that is, the average fiber length of the entire fiber used in the present invention depends on the method for producing the fiber, but is generally preferably 1 mm or more and 100 mm or less, more preferably 10 mm or more and 90 mm or less, and further preferably 20 mm or more and 60 mm or less. ..
第1の繊維20の直径は、10μm以上30μm以下が好ましく、15μm以上25μm以下がより好ましい。一方、第2の繊維40の直径は、0.1μm以上9μm以下が好ましく、0.5μm以上5μm以下がより好ましい。
The diameter of the
繊維径の異なる繊維は、互いに同じ成分の繊維であっても、異なった成分の繊維であっても構わないが、本発明では同じ成分の繊維が好ましい。また、繊維長においても、互いの繊維で異なっても同じでも構わないが、本発明では同じ繊維長の繊維が好ましい。 The fibers having different fiber diameters may be fibers having the same composition or fibers having different components, but in the present invention, fibers having the same composition are preferable. Further, the fiber lengths may be different or the same for each other, but in the present invention, fibers having the same fiber length are preferable.
ワイピングシート10を構成する繊維の目付は、ワイピング面側が、1g/m2以上100g/m2以下が好ましく、5g/m2以上50g/m2以下がより好ましく、10g/m2以上30g/m2以下が更に好ましい。一方、ワイピング面と反対側の面では、10g/m2以上50g/m2以下が好ましく、15g/m2以上30g/m2以下がより好ましく、20g/m2以上25g/m2以下が更に好ましい。
The basis weight of the fibers constituting the wiping
ワイピングシート10を構成する繊維の目付との関係で、ワイピングシート10の厚みTは、40Pa荷重下において1mm以上であることが好ましく、1.2mm以上であることが更に好ましく、1.5mm以上であることが一層好ましい。また、同荷重下において5mm以下であることが好ましく4mm以下であることが更に好ましく、3mm以下であることが一層好ましい。ワイピングシート10の厚みTは、370Pa荷重下において0.8mm以上3mm以下であることが好ましく、0.9mm以上2.8mm以下であることが更に好ましく、1mm以上2.5mm以下であることが一層好ましい。ワイピングシート10の厚みTをこの範囲内に設定することで、ワイピングシート10が十分な剛性及び強度を有するようになり、ワイピング時の操作性が良好になる。
The thickness T of the wiping
本発明では、特に、繊維径の異なる繊維が互いに熱融着しないで交絡していることが好ましい。このようにすることで、熱融着している場合と比較し、繊維間の空隙が増える。その結果、ワイピング液をワイピングシート10に担持する場合に、ワイピング液の担持量が増加する。
In the present invention, it is particularly preferable that fibers having different fiber diameters are entangled with each other without heat fusion. By doing so, the voids between the fibers are increased as compared with the case of heat fusion. As a result, when the wiping liquid is supported on the wiping
湿式のワイピングシート10は、1回のワイピング、すなわち、ワイピング対象面を1回拭くことで、ワイピング液がワイピング面からワイピング対象面に放出される量は、0.5g/畳以上が好ましく、0.7g/畳以上がより好ましく、1.0g/畳以上が更に好ましい。放出される量の上限は、8g/畳以下が現実的であり、7g/畳以下が好ましく、6g/畳以下が更に好ましい。上記放出量が少なすぎると十分に拭き取りができなくなり、多すぎるとワイピング面にワイピング液残りを生じやすくなる。ここで畳は、1820mm×910mmで面積は1.6552m2である。
In the
放出挙動の測定条件は、ワイピング荷重(荷重W)0.16kN/m2、ワイピング速度(速度V)1m/sである。本発明のワイピングシートは、ワイピング液が担持されている場合に、このような測定条件で測定したときの1畳当たりの放出量が、上述の範囲にあるものである。 The measurement conditions for the release behavior are a wiping load (load W) of 0.16 kN / m 2 and a wiping speed (speed V) of 1 m / s. In the wiping sheet of the present invention, when the wiping liquid is supported, the amount released per tatami mat when measured under such measurement conditions is within the above range.
ワイピング液がワイピングシート10に担持できる最大液担持量、すなわち、初期の液担持量は、1枚のワイピングシート10の寸法を後述する実施例に記載のとおり、285mm×205mmとしたときに、1g/枚以上が好ましく、10g/枚以上がより好ましく、12g/枚以上が更に好ましい。初期の液担持量の上限は、40g/枚以下が現実的であり、30g/枚以下が好ましく、20g/枚以下が更に好ましい。
The maximum amount of liquid supported on the wiping
このようにすることで、目標とする1回のワイピング当たり1g/畳以上の液放出量が可能となり、しかも6畳目以上持続させることが可能となる。 By doing so, it is possible to release a liquid amount of 1 g / tatami or more per target wiping, and it is possible to maintain the 6th tatami or more.
ワイピングシート10に用いられるワイピング液は、一般に、湿式のワイピングシートで使用されるものと同様のものである。すなわち、ワイピング液は水単独でも、界面活性剤を含む水溶液でも構わないが、界面活性剤を含む水溶液が好ましい。
The wiping liquid used for the wiping
界面活性剤は、非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤又は陰イオン性界面活性剤のいずれでも構わない。例えば、アルキルベンゼンスルホン酸等の陰イオン性界面活性剤や、ポリオキシエチレンアルキルエーテル等の非イオン界面活性を用いることができる。 The surfactant may be any of a nonionic surfactant, an amphoteric surfactant, a cationic surfactant or an anionic surfactant. For example, an anionic surfactant such as alkylbenzene sulfonic acid or a nonionic surfactant such as polyoxyethylene alkyl ether can be used.
ワイピング液は添加剤を含有してもよい。添加剤としては、すすぎ効果を高めることを目的とした、アクリル酸、メタクリル酸若しくはマレイン酸の重合体又はこれらの塩、並びにマレイン酸と他のビニル系モノマーとの共重合体又はこれらの塩などが挙げられる。また、殺菌剤、香料、芳香剤、消臭剤、研磨粒子、pH調整剤、アルコールなどの水溶性有機溶媒などが挙げられる。 The wiping solution may contain additives. Examples of the additive include a polymer of acrylic acid, methacrylic acid or maleic acid or a salt thereof, and a copolymer of maleic acid and another vinyl-based monomer or a salt thereof for the purpose of enhancing the rinsing effect. Can be mentioned. Examples thereof include bactericides, fragrances, air fresheners, deodorants, abrasive particles, pH adjusters, and water-soluble organic solvents such as alcohol.
界面活性剤及び上記のような添加剤の含有量は、一般に、湿式のワイピングシートで使用される範囲である。 The content of surfactants and additives as described above is generally in the range used in wet wiping sheets.
次に、図1に示すワイピングシート10の好適な製造方法を、図2ないし図8を参照しながら説明する。図2には、ワイピングシート10の製造に好適に用いられる製造装置1が示されている。製造装置1は、ウエブ形成部2と、交絡部3と、静電紡糸部4と、凸部形成部5とから構成される。
Next, a suitable manufacturing method of the wiping
ウエブ形成部2は、第1の繊維20のウエブを形成するものである。ウエブ形成部2は、ワイピングシート10の原料である第1の繊維20からウエブを形成するカード機21を備えている。
The
交絡部3は、第1の繊維20のウエブを水流によって交絡させるものである。交絡部3は、第1の繊維20のウエブに水流を吹き付ける第1水流ノズル31と、無端ベルトからなる第1支持ベルト32とを備えている。第1水流ノズル31は、第1の繊維20のウエブ及び第1支持ベルト32の上方に位置しており、第1の繊維20のウエブの幅方向全域にわたって高圧水流を吹き付けることができるようになっている。第1支持ベルト32は、第1水流ノズル31と対向して配されており、吹き付けられた水を透過させるために、格子状などのパターンで穴が空いた構造となっている(図示せず)。第1水流ノズル31からの水流の吹き付けによって交絡された第1の繊維20の交絡体は、第1支持ベルト32によって、静電紡糸部4へ搬送される。
The
静電紡糸部4は、静電紡糸法によってナノファイバからなる第2の繊維40を生成させ、交絡部3の水流ノズル31によって交絡された第1の繊維20の交絡体の一面に堆積させるものである。静電紡糸部4は、第2の繊維40の原料液を噴射し静電紡糸する噴射部41と、噴射された該原料液を第2の繊維40として捕集する捕集電極42とを備えている。噴射部41は第2の繊維40の原料液の供給部、電極及び電圧印加部などから構成される(図示せず)。噴射部41には正電圧又は負電圧が印加されるようになっている。捕集電極42は噴射部41と対向して配置されている。捕集電極42は導電性部材からなり接地されている。
The
噴射部41に電圧が印加されると、第2の繊維40の原料液は噴射部41から噴射されるまでの間に静電誘導によって帯電し、帯電した状態で噴射される。帯電した状態で噴射された原料液は電界の作用によって、原料液の自己反発等が生じ、ナノサイズレベルの細い繊維(ナノファイバ)として第2の繊維40が生成される。生成した第2の繊維40は、捕集電極42の近傍を走行する第1の繊維20の交絡体の一方の面にランダムに堆積し、繊維集合体となる。この静電紡糸工程によって、第1の繊維20及び第2の繊維40からなる繊維集合体の積層体50を形成される。得られた積層体50は凸部形成部5へ搬送される。
When a voltage is applied to the
静電紡糸法における第2の繊維40の原料液としては、第2の繊維40を構成する高分子化合物が溶媒に溶解又は分散した液、あるいは高分子化合物を溶融した融液を用いることができる。高分子化合物が溶媒に溶解又は分散した液を用いる方法を溶液型静電紡糸法ともいうことができ、高分子化合物を溶融した融液を用いる方法を溶融型静電紡糸法ともいうことができる。本発明においてはいずれの静電紡糸法を用いることもできる。
As the raw material liquid of the
凸部形成部5では、第1の繊維20の繊維集合体及び第2の繊維40の繊維集合体の積層体50に水流を吹き付けて、第1の繊維と第2の繊維とを交絡させるとともに凸部を形成する。凸部形成部5は、積層体50に第1の繊維20側から水流を吹き付ける第2水流ノズル51と、該水流によって第2の繊維40側に凸部を形成する凸部形成部材52と、凸部形成部材52の下方に備えられている第2支持ベルト53と、凸部が形成された積層体50を下流の製造工程へ搬送する搬送ベルト54とから構成される。
In the convex
図2に示すとおり、第2水流ノズル51は、積層体50の第1の繊維20側に位置しており、積層体50の幅方向全域にわたって水流を吹き付けることができるようになっている。凸部形成部材52は、積層体50の下方に位置し、第2の繊維の繊維集合体と対向するように配置されている。図3に示すとおり、凸部形成部材52には、その全域にわたって複数の円形状の開孔部52aが規則的に形成されている。凸部形成部材52は開孔部を有していれば特に制限はなく、パンチングメタルやプラスチックネット等を用いることができる。また、開孔部52aの形状についても特に制限はなく、図3に示した円形の他に、楕円形や、三角形、四角形、五角形等の多角形状であってもよい。凸部形成部材52は、縫製や接着等の手段により第2支持ベルト53と一体化されていてもよい。
As shown in FIG. 2, the second
図2及び図4に示すとおり、第2水流ノズル51から第1の繊維20側の面50Xに向かって吹き付けられた水流は、積層体50の第2の繊維40側の面50Yを凸部形成部材52の上面に密着するように押し当てる。これとともに、開孔部52aに位置する第1の繊維20及び第2の繊維40の繊維集合体を該開孔部52a内に突出させ、複数の凸部50Aを形成させる。このときに第1の繊維20と第2の繊維40のより分けが起こり、凸部50Aの頂部50Tでは、凸部50Aを構成する繊維全体に対する頂部50Tにおける第1の繊維20の存在割合が、第2の繊維40の存在割合よりも高くなる。これとともに、凸部50Aの裾部50Bでは、凸部50Aを構成する繊維全体に対する裾部50Bにおける第2の繊維40の存在割合が、第1の繊維20の存在割合よりも高くなる。これらの工程によって、凸部50Aが複数形成された積層体50を得ることができる。
As shown in FIGS. 2 and 4, the water flow sprayed from the second
図5に示すとおり、凸部形成部材52における開孔部52aの幅Lは、400μm以上10mmであることが好ましい。この幅Lを有することによって、良好な外観を有し、且つワイピング時の抵抗を減少させることが可能な凸部50Aを積層体50に形成させることができる。
As shown in FIG. 5, the width L of the
図5に示すとおり、凸部形成部材52の厚みTは、800μm以上3mm以下であることが好ましく、900μm以上2mm以下であることがより好ましい。この範囲の厚みを有することにより、積層体50に良好な凸部50Aを形成させることができる。
As shown in FIG. 5, the thickness T of the convex
凸部形成部5における他の実施形態(以下、第2実施形態とする)として、図6及び図7に示すとおり、凸部形成部材52に加えて、第2凸部形成部材520を用いて、積層体50に二種類の凸部50A及び第2凸部520Aを形成することもできる(以下、第2実施形態では、凸部50Aを第1凸部50Aともいう。)。第2実施形態では、図6に示すとおり、上述の凸部形成部材52の上部に重ねるように第2凸部形成部材520が配されている。第2凸部形成部材520は、その全面にわたって四角形状の開孔部520aが多数且つ規則的に形成されている。図8に示すとおり、四角形状の開孔部520aの幅Laは、凸部形成部材52の開孔部52aの幅Lよりも大きくなっている。このように、二種類の凸部形成部材52,520を重ねて用いることによって、ワイピングシート10(以下、第2実施形態においてはワイピングシート10’ともいう。)の第1の面50Y側に、第1凸部50Aが第2凸部520Aの頂部から隆起するような形状で、多数且つ規則的に配置されるように形成することができる。
As another embodiment (hereinafter referred to as the second embodiment) in the convex
二種類の凸部形成部材52,520を重ねて用いた第2実施形態によれば、ワイピングシート10’における第1の面50Y側に、第1凸部50Aと、第1凸部50Aよりも大きい巨視的パターン(第2実施形態では菱型の格子状のパターン)からなる第2凸部520Aとを有し、且つ第1凸部50Aが第2凸部520A内に位置して二段階の段差が形成されている。この場合、第1凸部50Aの頂部では、第1凸部50Aを構成する繊維全体に対する頂部における第1の繊維20の存在割合が、第2の繊維40の存在割合よりも高くなっており、且つ第1凸部50Aの裾部では、第1凸部50Aを構成する繊維全体に対する裾部における第2の繊維40の存在割合が、第1の繊維20の存在割合よりも高くなっている。
According to the second embodiment in which the two types of convex
二種類の凸部形成部材52,520を重ねて用いた第2実施形態では、図7に示すとおり、第2水流ノズル51から第1の繊維20側の面50Xに向けて吹き付けられた水流によって、積層体50は第2の繊維40側の面50Yが第2凸部形成部材520に密着するように押し当てられる。この際、第1の繊維20及び第2の繊維40が開孔部520a内へ入り込み、第2凸部形成部材520の開孔部の形状に対応した形状を有する複数の第2凸部520Aが規則的に形成される。更に、第2水流ノズル51から吹き付けられた水流によって、第2凸部520Aにおける第2の繊維40側の面50Yが、凸部形成部材52に密着するように押し当てられ、第1凸部50Aが第2凸部520Aの頂部に多数且つ規則的に配置されるように形成される。このように、第1凸部50Aが一つの第2凸部520Aの頂部から隆起して複数形成されることで、第1凸部50A及び第2凸部520Aが二段階の高低差を有する形状となる。この工程によっても、凸部形成部材52を単体で使用した実施形態と同様に、凸部50Aが複数形成された積層体50を得ることができる。
In the second embodiment in which the two types of convex
上述の工程によって得られた第2実施形態のワイピングシート10’は、第1の繊維20側の面(第2の面)50Xから第2の繊維側の面(第1の面)50Y側に向けて突出するようにして、第1凸部50A及び第2凸部520Aが形成される。第1凸部50A及び第2凸部520Aは、第1の面50Yの平坦面から隆起した形状になっている。また上述のとおり、第1凸部50Aは第2凸部520A内に位置しており、第2凸部520Aの頂部から隆起した形状になっている。これらの形状を有していることにより、第1の面50Yの平坦面から見て、二段階の高低差を有する凸部が形成されている。第2の面50Xは、第2実施形態におけるワイピングシート10’の製造方法によっては、その全域が平坦面になっていてもよく、第1凸部50A及び第2凸部520Aに対応する領域が凹陥していてもよい。
The wiping sheet 10'of the second embodiment obtained by the above step is from the surface (second surface) 50X on the side of the
図8に示すように、第2凸部形成部材520における開孔部520aの幅Laは、400μm以上10mm以下であることが好ましく、420μm以上8mm以下であることがより好ましい。この幅Laを有することによって、良好な外観を有し、且つワイピング時の抵抗を減少させることが可能な第2凸部520Aを積層体50に形成させることができる。
As shown in FIG. 8, the width La of the
図8に示すように、第2凸部形成部材520の厚みTは、600μm以上4mm以下であることが好ましく、700μm以上3mm以下であることがより好ましい。この範囲の厚みを有することにより、積層体50に良好な外観を有し、且つワイピング時の抵抗を減少させることが可能な第2凸部520Aを形成させることができる。
As shown in FIG. 8, the thickness T of the second convex
再び図2に戻ると、最後に、凸部形成部5によって凸部50Aが形成された積層体50を、搬送ベルト54で凸部形成部5から下流に向けて搬送し、目的とする乾式のワイピングシート10(又はワイピングシート10’)を得ることができる。また、凸部形成部5によって凸部50Aが形成された積層体50を、搬送ベルト54で凸部形成部5から下流に向けて搬送した後、更にワイピングシート10における第2の面に対応する面側からワイピング液を供給して担持させることもできる。この工程を経ることによって、目的とする湿式のワイピングシート10(又はワイピングシート10’)を得ることができる。
Returning to FIG. 2 again, finally, the
湿式のワイピングシート10(又はワイピングシート10’)を製造する場合のワイピング液の担持量は、1枚のワイピングシートの寸法を後述する実施例に記載のとおり、285mm×205mmとしたときに、6g/枚以上が好ましく、8g/枚以上がより好ましく、10g/枚以上が更に好ましい。ワイピング液の含有量の上限は、40g/枚以下が好ましく、30g/枚以下がより好ましく、20g/枚以下が更に好ましい。ワイピング液を担持させる方法は、スプレー、塗布、浸漬などの方法をとることができる。 When the wet wiping sheet 10 (or wiping sheet 10') is manufactured, the amount of the wiping liquid supported is 6 g when the dimensions of one wiping sheet are 285 mm × 205 mm as described in Examples described later. / Sheet or more is preferable, 8 g / sheet or more is more preferable, and 10 g / sheet or more is further preferable. The upper limit of the content of the wiping liquid is preferably 40 g / sheet or less, more preferably 30 g / sheet or less, and further preferably 20 g / sheet or less. As a method of supporting the wiping liquid, a method such as spraying, coating, or dipping can be adopted.
このようにして製造されたワイピングシート10(又はワイピングシート10’)は、該ワイピングシート単体で、又はワイパーなどの清掃用具に付着させて、床面、壁面等の建物、戸棚、窓ガラス、鏡、ドア、ドアノブ等の建具、ラグ、カーペット、机食卓等の家具、キッチン、トイレ、身体の清拭や、衛生用品、包装などにも使用できる。 The wiping sheet 10 (or wiping sheet 10') manufactured in this manner is attached to the wiping sheet alone or a cleaning tool such as a wiper, and is attached to a building such as a floor surface or a wall surface, a cupboard, a window glass, or a mirror. , Doors, doorknobs and other fittings, rugs, carpets, desks and dining tables and other furniture, kitchens, toilets, body cleaning, sanitary goods, packaging, etc.
以上、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本発明は前記実施形態に制限されない。例えば図2において、第1及び第2水流ノズル31,51の本数及び水圧などは同じでもよく、あるいは異なっていてもよい。
Although the present invention has been described above based on the preferred embodiment, the present invention is not limited to the above embodiment. For example, in FIG. 2, the number and water pressure of the first and second
また前記実施形態のワイピングシート10(又はワイピングシート10’)は、第1及び第2の繊維の二種類の繊維を含むものであったが、これに代えて三種類以上の繊維を含むワイピングシートであってもよい。 Further, the wiping sheet 10 (or wiping sheet 10') of the above-described embodiment contains two types of fibers, the first and second fibers, but instead of the wiping sheet 10 (or the wiping sheet 10'), a wiping sheet containing three or more types of fibers. It may be.
上述した実施形態に関し、本発明は更に以下のワイピングシート及びその製造方法を開示する。
<1>
第1の繊維及び第1の繊維よりも細径の第2の繊維を少なくとも含み、これらの繊維が交絡してなる繊維集合体を備え、ワイピング面として用いられる第1の面と、該第1の面の反対側に位置する第2の面とを有するワイピングシートであって、
第2の繊維の存在割合が、第2の面よりも、第1の面で高くなっており、
前記第1の面側に凸部が複数形成されており、
前記凸部を構成する繊維全体に対する頂部における第1の繊維の存在割合が、第2の繊維の存在割合よりも高くなっており、
前記凸部を構成する繊維全体に対する裾部における第2の繊維の存在割合が、第1の繊維の存在割合よりも高くなっている、ワイピングシート。
Regarding the above-described embodiment, the present invention further discloses the following wiping sheet and a method for producing the same.
<1>
A first surface which contains at least a first fiber and a second fiber having a diameter smaller than that of the first fiber, includes a fiber aggregate formed by entwining these fibers, and is used as a wiping surface, and the first surface thereof. A wiping sheet having a second surface located on the opposite side of the surface.
The abundance ratio of the second fiber is higher in the first surface than in the second surface.
A plurality of convex portions are formed on the first surface side.
The abundance ratio of the first fiber at the top to the entire fibers constituting the convex portion is higher than the abundance ratio of the second fiber.
A wiping sheet in which the abundance ratio of the second fiber in the hem portion with respect to the entire fiber constituting the convex portion is higher than the abundance ratio of the first fiber.
<2>
第1の繊維と第2の繊維とは、互いに熱融着しないで交絡している、前記<1>に記載のワイピングシート。
<3>
第1の面における第2の繊維の占める面積比率は、40%以上99%以下が好ましく、45%以上95%以下がより好ましく、50%以上90%以下が更に好ましく、第2の面における第2の繊維の占める面積比率は、0%以上55%以下が好ましい、前記<1>又は<2>に記載のワイピングシート。
<4>
複数の前記凸部が規則的に配置されている、前記<1>ないし<3>のいずれか一項に記載のワイピングシート。
<5>
第2の面側の凸部に対応する領域が、第2の面における平坦面から第1の面に向けて凹陥して凹部を形成している、前記<1>ないし<4>のいずれか一項に記載のワイピングシート。
<6>
第2の面の全域が平坦面となっている、前記<1>ないし<4>のいずれか一項に記載のワイピングシート。
<2>
The wiping sheet according to <1>, wherein the first fiber and the second fiber are entangled with each other without heat fusion.
<3>
The area ratio occupied by the second fiber in the first surface is preferably 40% or more and 99% or less, more preferably 45% or more and 95% or less, further preferably 50% or more and 90% or less, and the second surface in the second surface. The wiping sheet according to <1> or <2>, wherein the area ratio occupied by the fibers of 2 is preferably 0% or more and 55% or less.
<4>
The wiping sheet according to any one of <1> to <3>, wherein a plurality of the convex portions are regularly arranged.
<5>
Any of the above <1> to <4>, wherein the region corresponding to the convex portion on the second surface side is recessed from the flat surface on the second surface toward the first surface to form a concave portion. The wiping sheet described in
<6>
The wiping sheet according to any one of <1> to <4>, wherein the entire second surface is a flat surface.
<7>
凸部は、その内部が繊維で満たされた中実のものである、前記<1>ないし<6>のいずれか一項に記載のワイピングシート。
<8>
凸部は、その内部が第1の繊維及び/又は第2の繊維で満たされた中実のものである、前記<1>ないし<6>のいずれか一項に記載のワイピングシート。
<9>
凸部は、ワイピングシートの第1の面側において規則的に配置されている、前記<1>ないし<8>のいずれか一項に記載のワイピングシート。
<10>
凸部は、ワイピングシートの長手方向に沿って、及び/又は、幅方向に沿って規則的に配置されている、前記<1>ないし<9>のいずれか一項に記載のワイピングシート。
<11>
前記凸部は、その幅が400μm以上10mm以下であり、その高さが110μm以上25mm以下である、前記<1>ないし<10>のいずれか一項に記載のワイピングシート。
<7>
The wiping sheet according to any one of <1> to <6>, wherein the convex portion is a solid one whose inside is filled with fibers.
<8>
The wiping sheet according to any one of <1> to <6>, wherein the convex portion is a solid one whose inside is filled with a first fiber and / or a second fiber.
<9>
The wiping sheet according to any one of <1> to <8>, wherein the convex portions are regularly arranged on the first surface side of the wiping sheet.
<10>
The wiping sheet according to any one of <1> to <9>, wherein the convex portions are regularly arranged along the longitudinal direction and / or the width direction of the wiping sheet.
<11>
The wiping sheet according to any one of <1> to <10>, wherein the convex portion has a width of 400 μm or more and 10 mm or less and a height of 110 μm or more and 25 mm or less.
<12>
凸部は、その幅が800μm以上であることが更に好ましく、900μm以上であることが一層好ましく、幅Wが8mm以下であることが更に好ましく、5mm以下であることが一層好ましい、前記<1>ないし<11>のいずれか一項に記載のワイピングシート。
<13>
第1の面側に、前記凸部と、前記凸部よりも大きい巨視的パターンからなる第2凸部とを有し、且つ該凸部が該第2凸部内に位置して二段階の段差が形成されており、
前記凸部の頂部では、該凸部を構成する繊維全体に対する頂部における第1の繊維の存在割合が、第2の繊維の存在割合よりも高くなっており、且つ前記凸部の裾部では、該凸部を構成する繊維全体に対する裾部における第2の繊維の存在割合が、第1の繊維の存在割合よりも高くなっている、前記<1>ないし<12>のいずれか一項に記載のワイピングシート。
<14>
前記凸部よりも大きい第2凸部の頂部に、前記凸部が形成されている、前記<13>に記載のワイピングシート。
<15>
前記凸部が第2凸部の頂部に複数形成されている、前記<13>に記載のワイピングシート。
<12>
The width of the convex portion is more preferably 800 μm or more, further preferably 900 μm or more, further preferably the width W of 8 mm or less, further preferably 5 mm or less, the above <1>. The wiping sheet according to any one of <11>.
<13>
The first surface side has the convex portion and the second convex portion having a macroscopic pattern larger than the convex portion, and the convex portion is located in the second convex portion and has a two-step step. Is formed,
At the top of the convex portion, the abundance ratio of the first fiber in the apex to the entire fibers constituting the convex portion is higher than the abundance ratio of the second fiber, and at the hem of the convex portion, The item according to any one of <1> to <12>, wherein the abundance ratio of the second fiber in the hem portion with respect to the entire fiber constituting the convex portion is higher than the abundance ratio of the first fiber. Wiping sheet.
<14>
The wiping sheet according to <13>, wherein the convex portion is formed on the top of a second convex portion larger than the convex portion.
<15>
The wiping sheet according to <13>, wherein a plurality of the convex portions are formed on the top of the second convex portion.
<16>
ワイピング対象面とワイピングシートとの間の摩擦力は、10cm×25cmのサイズのワイピングシートに55N/m2の圧力を加えてワイピングしたときの抵抗力が10N以下であることが好ましく、5N以下であることが更に好ましく、4N以下であることが一層好ましい、前記<1>ないし<15>のいずれか一項に記載のワイピングシート。
<17>
凸部の頂部における第1の繊維及び第2の繊維の存在割合は、該凸部を構成する繊維全体に対して、本数基準で第2の繊維が第1の繊維の3倍以上である、前記<1>ないし<16>のいずれか一項に記載のワイピングシート。
<18>
凸部の裾部における第1の繊維及び第2の繊維の存在割合は、該凸部を構成する繊維全体に対して、本数基準で第2の繊維が第1の繊維の2倍以上である、前記<1>ないし<17>のいずれか一項に記載のワイピングシート。
<19>
第1の繊維及び第2の繊維は、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、セルロース繊維や、各種金属、ガラス、鉱物を原料とする繊維であり、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、セルロース繊維が好ましい、前記<1>ないし<18>のいずれか一項に記載のワイピングシート。
<20>
第1の繊維及び第2の繊維は、同じ成分の繊維が好ましい、前記<1>ないし<19>のいずれか一項に記載のワイピングシート。
<16>
The frictional force between the wiping target surface and the wiping sheet is preferably 5 N or less when wiping by applying a pressure of 55 N / m 2 to a wiping sheet having a size of 10 cm × 25 cm. The wiping sheet according to any one of <1> to <15>, wherein the wiping sheet is more preferably 4N or less.
<17>
The abundance ratio of the first fiber and the second fiber at the top of the convex portion is such that the second fiber is three times or more as much as the first fiber on the basis of the number of fibers constituting the convex portion. The wiping sheet according to any one of <1> to <16>.
<18>
The abundance ratio of the first fiber and the second fiber in the hem of the convex portion is more than twice that of the first fiber in the second fiber on the basis of the number of fibers constituting the convex portion. , The wiping sheet according to any one of <1> to <17>.
<19>
The first fiber and the second fiber are fibers made from polyester, polyamide, polyolefin, cellulose fiber, various metals, glass, and minerals, and polyester, polyamide, polyolefin, and cellulose fiber are preferable. The wiping sheet according to any one of <18>.
<20>
The wiping sheet according to any one of <1> to <19>, wherein the first fiber and the second fiber are preferably fibers having the same composition.
<21>
第1の繊維の直径は、10μm以上30μm以下が好ましく、15μm以上25μm以下がより好ましい、前記<1>ないし<20>のいずれか一項に記載のイピングシート。
<22>
第2の繊維の直径は、0.1μm以上9μm以下が好ましく、0.5μm以上5μm以下がより好ましい、前記<1>ないし<21>のいずれか一項に記載のワイピングシート。
<23>
ワイピング液が第2の面側に位置する繊維集合体に少なくとも担持されている、前記<1>ないし<22>のいずれか一項に記載のワイピングシート。
<24>
前記ワイピング液の放出層と、該ワイピング液を担持する保液層とを有し、該放出層が第1の面を含む、前記<23>に記載のワイピングシート。
<21>
The iping sheet according to any one of <1> to <20>, wherein the diameter of the first fiber is preferably 10 μm or more and 30 μm or less, and more preferably 15 μm or more and 25 μm or less.
<22>
The wiping sheet according to any one of <1> to <21>, wherein the diameter of the second fiber is preferably 0.1 μm or more and 9 μm or less, and more preferably 0.5 μm or more and 5 μm or less.
<23>
The wiping sheet according to any one of <1> to <22>, wherein the wiping liquid is at least supported on a fiber assembly located on the second surface side.
<24>
The wiping sheet according to <23>, which has a release layer of the wiping liquid and a liquid retention layer supporting the wiping liquid, and the release layer includes a first surface.
<25>
前記<1>ないし<24>のいずれか一項に記載のワイピングシートの製造方法であって、
第1の繊維の繊維集合体及び第1の繊維よりも細径の第2の繊維の繊維集合体の積層体を、第2の繊維の繊維集合体が、複数の開孔部を有する凸部形成部材に対向するように配置した状態下に、第1の繊維の繊維集合体の側から水流を吹き付けて、第1の繊維と第2の繊維とを交絡させるとともに、前記開孔部に位置する前記繊維集合体を該開孔部内に突出させるワイピングシートの製造方法。
<26>
第2の繊維の繊維集合体を溶融型静電紡糸法により形成する、前記<25>に記載のワイピングシートの製造方法。
<25>
The method for manufacturing a wiping sheet according to any one of <1> to <24>.
A laminate of a fiber aggregate of the first fiber and a fiber aggregate of a second fiber having a diameter smaller than that of the first fiber, and a convex portion in which the fiber aggregate of the second fiber has a plurality of openings. Under the state of being arranged so as to face the forming member, a water stream is sprayed from the side of the fiber aggregate of the first fiber to entangle the first fiber and the second fiber, and the position is located at the opening. A method for producing a wiping sheet in which the fiber aggregate is projected into the opening.
<26>
The method for producing a wiping sheet according to <25>, wherein the fiber aggregate of the second fiber is formed by a melt-type electrostatic spinning method.
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。しかしながら本発明の範囲は、かかる実施例に制限されない。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to Examples. However, the scope of the present invention is not limited to such examples.
〔実施例1〕
図2ないし図5に示す製造装置1及び凸部形成部材52を用いて図1に示す構造のワイピングシート10を製造した。第1の繊維20としてPET:アクリル:レーヨン=7:1.5:1.5を質量割合で含む平均直径11.4μmの混綿体を用いた。第2の繊維40として電界紡糸法で得られた平均直径1μmのポリプロピレンを用いた。第1の繊維20の目付は60g/m2とし、第2の繊維40の目付は5g/m2とした。ワイピングシート10は矩形のものであり、その寸法は285mm×205mm、厚みTは1.6mmであった。ワイピングシート10の第1の面50Y側における凸部50Aの高さHは0.7mm、幅Wは2mmであった。凸部50Aは、直径20mmの仮想円内に平均して34個配置されていた。第1の面50Yにおける第2の繊維40の占める面積比率は90%であり、第2の面50Xにおける第2の繊維40の占める面積比率は5%であった。凸部50Aを構成する繊維全体に対する頂部50Tにおける第1の繊維20の存在割合は、第2の繊維40に対して面積基準で2倍(面積比率として67%)であり、凸部50Aを構成する繊維全体に対する裾部50Bにおける第2の繊維40の存在割合は、第1の繊維20に対して面積基準で1.1倍(面積比率として52%)であった。
実施例1のワイピングシート10は、ワイピング液を担持させて湿式のワイピングシートとした。ワイピング液は、第2の面側に位置する繊維集合体に少なくとも担持されていた。ワイピング液の担持量は20g/枚であった。ワイピング液は、界面活性剤(エマルゲン108、花王株式会社製)の0.01質量%水溶液を用いた。
[Example 1]
The wiping
The wiping
〔実施例2〕
実施例1のワイピングシートにワイピング液を担持させないほかは、実施例1と同様にワイピングシートを製造した。つまり、実施例2のワイピングシートは乾式のものである。
[Example 2]
A wiping sheet was produced in the same manner as in Example 1 except that the wiping liquid was not supported on the wiping sheet of Example 1. That is, the wiping sheet of Example 2 is a dry type.
〔比較例1〕
湿式のワイピングシートとして、スリーエム社製のスコッチ・ブライト(登録商標)フロア用ウェットシートを用いた。この湿式のワイピングシートは、細径繊維及び太径繊維の繊維集合体からなるが、ワイピング面には本発明の凸部は形成されていないものであった。
[Comparative Example 1]
As the wet wiping sheet, a wet sheet for floors of Scotch-Brite (registered trademark) manufactured by 3M Co., Ltd. was used. This wet wiping sheet is composed of a fiber aggregate of small-diameter fibers and large-diameter fibers, but the convex portion of the present invention is not formed on the wiping surface.
〔比較例2〕
乾式のワイピングシートとして、スリーエム社製のスコッチ・ブライト(登録商標)フロア用ウェットシートを温度20℃、相対湿度65%の環境下で24時間乾燥させて用いた。このワイピングシートは、細径繊維及び太径繊維の繊維集合体からなるが、ワイピング面には本発明の凸部は形成されていないものであった。
[Comparative Example 2]
As a dry wiping sheet, a wet sheet for floors of Scotch-Brite (registered trademark) manufactured by 3M Co., Ltd. was used after being dried for 24 hours in an environment of a temperature of 20 ° C. and a relative humidity of 65%. This wiping sheet is composed of a fiber aggregate of small-diameter fibers and large-diameter fibers, but the convex portion of the present invention is not formed on the wiping surface.
〔比較例3〕
乾式のワイピングシートとして、山崎産業社製のスーパーファイン吸着ドライシートを用いた。このワイピングシートは、細径繊維及び太径繊維の繊維集合体からなるが、ワイピング面には本発明の凸部は形成されていないものであった。
[Comparative Example 3]
As a dry wiping sheet, a super fine adsorption dry sheet manufactured by Yamazaki Sangyo Co., Ltd. was used. This wiping sheet is composed of a fiber aggregate of small-diameter fibers and large-diameter fibers, but the convex portion of the present invention is not formed on the wiping surface.
〔評価〕
各実施例及び比較例のワイピングシートに、55N/m2の圧力をかけて、フローリング(コンビットニューアドバンス101、ウッドワン社製)をワイピング対象面として1.8m2の面積をワイピングを行い、そのときの抵抗力を上述の方法で測定した。結果を図9及び図10に示す。
〔evaluation〕
A pressure of 55 N / m 2 was applied to the wiping sheets of each of the Examples and Comparative Examples to wipe an area of 1.8 m 2 with a flooring (Combit New Advance 101, manufactured by Wood One Co., Ltd.) as a wiping target surface. The resistance at the time was measured by the above method. The results are shown in FIGS. 9 and 10.
湿式のワイピングシートである実施例1及び比較例1での抵抗力を比較した結果、図9に示すとおり、実施例1の抵抗力は2.7Nであった。一方、比較例1の抵抗力は15.7Nであった。これらの結果から、実施例1における湿式のワイピングシート10はワイピング時の摩擦抵抗が少なく、操作性が高いことが判る。
As a result of comparing the resistance strengths of Example 1 and Comparative Example 1 which are wet wiping sheets, the resistance strength of Example 1 was 2.7N as shown in FIG. On the other hand, the resistance of Comparative Example 1 was 15.7N. From these results, it can be seen that the
乾式のワイピングシートである実施例2並びに比較例2及び3での抵抗力を比較した結果、図10に示すとおり、実施例2の抵抗力は1.8Nであった。一方、比較例2の抵抗力は2.2Nであり、比較例3の抵抗力は4.1Nであった。これらの結果から、実施例2における乾式のワイピングシート10は、実施例1における湿式のワイピングシート10と同様に、ワイピング時の摩擦抵抗が少なく、操作性が高いことが判る。
As a result of comparing the resistances of Example 2 and Comparative Examples 2 and 3 which are dry wiping sheets, the resistance of Example 2 was 1.8N as shown in FIG. On the other hand, the resistance force of Comparative Example 2 was 2.2N, and the resistance force of Comparative Example 3 was 4.1N. From these results, it can be seen that the
特に、実施例1及び比較例1と、実施例2及び比較例2との対比から明らかなとおり、本発明のワイピングシートを湿式で用いた場合に、摩擦抵抗の低下が顕著となることが判る。 In particular, as is clear from the comparison between Example 1 and Comparative Example 1 and Example 2 and Comparative Example 2, it can be seen that the frictional resistance is significantly reduced when the wiping sheet of the present invention is used wet. ..
1 ワイピングシートの製造装置
2 ウエブ形成部
3 交絡部
4 静電紡糸部
5 凸部形成部
10 ワイピングシート
20 第1の繊維
40 第2の繊維
50A 凸部
50Y 第1の面
50X 第2の面
1 Wiping
Claims (8)
第2の繊維の存在割合が、第2の面よりも、第1の面で高くなっており、
前記第1の面側に凸部が複数形成されており、
前記凸部を構成する繊維全体に対する頂部における第1の繊維の存在割合が、第2の繊維の存在割合よりも高くなっており、
前記凸部を構成する繊維全体に対する裾部における第2の繊維の存在割合が、第1の繊維の存在割合よりも高くなっている、ワイピングシート。 A first surface which contains at least a first fiber and a second fiber having a diameter smaller than that of the first fiber, includes a fiber aggregate formed by entwining these fibers, and is used as a wiping surface, and the first surface thereof. A wiping sheet having a second surface located on the opposite side of the surface.
The abundance ratio of the second fiber is higher in the first surface than in the second surface.
A plurality of convex portions are formed on the first surface side.
The abundance ratio of the first fiber at the top to the entire fibers constituting the convex portion is higher than the abundance ratio of the second fiber.
A wiping sheet in which the abundance ratio of the second fiber in the hem portion with respect to the entire fiber constituting the convex portion is higher than the abundance ratio of the first fiber.
前記凸部の頂部では、該凸部を構成する繊維全体に対する頂部における第1の繊維の存在割合が、第2の繊維の存在割合よりも高くなっており、且つ前記凸部の裾部では、該凸部を構成する繊維全体に対する裾部における第2の繊維の存在割合が、第1の繊維の存在割合よりも高くなっている、請求項1ないし3のいずれか一項に記載のワイピングシート。 The first surface side has the convex portion and the second convex portion having a macroscopic pattern larger than the convex portion, and the convex portion is located in the second convex portion and has a two-step step. Is formed,
At the top of the convex portion, the abundance ratio of the first fiber in the apex to the entire fibers constituting the convex portion is higher than the abundance ratio of the second fiber, and at the hem of the convex portion, The wiping sheet according to any one of claims 1 to 3, wherein the abundance ratio of the second fiber in the hem portion with respect to the entire fiber constituting the convex portion is higher than the abundance ratio of the first fiber. ..
第1の繊維の繊維集合体及び第1の繊維よりも細径の第2の繊維の繊維集合体の積層体を、第2の繊維の繊維集合体が、複数の開孔部を有する凸部形成部材に対向するように配置した状態下に、第1の繊維の繊維集合体の側から水流を吹き付けて、第1の繊維と第2の繊維とを交絡させるとともに、前記開孔部に位置する前記繊維集合体を該開孔部内に突出させるワイピングシートの製造方法。 The method for manufacturing a wiping sheet according to any one of claims 1 to 6.
A laminate of a fiber aggregate of the first fiber and a fiber aggregate of a second fiber having a diameter smaller than that of the first fiber, and a convex portion in which the fiber aggregate of the second fiber has a plurality of openings. Under the state of being arranged so as to face the forming member, a water stream is sprayed from the side of the fiber aggregate of the first fiber to entangle the first fiber and the second fiber, and the position is located at the opening. A method for producing a wiping sheet in which the fiber aggregate is projected into the opening.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017154023A JP6917242B2 (en) | 2017-08-09 | 2017-08-09 | Wiping sheet and its manufacturing method |
CN201880050906.0A CN111031880B (en) | 2017-08-09 | 2018-07-19 | Wiping sheet and method for producing same |
SG11202000529VA SG11202000529VA (en) | 2017-08-09 | 2018-07-19 | Wiping sheet and method for manufacturing same |
PCT/JP2018/027056 WO2019031180A1 (en) | 2017-08-09 | 2018-07-19 | Wiping sheet and method for manufacturing same |
MYPI2020000635A MY195600A (en) | 2017-08-09 | 2018-07-19 | Wiping Sheet and Method for Manufacturing Same |
TW107127442A TWI780197B (en) | 2017-08-09 | 2018-08-07 | Wiping sheet and method of making the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017154023A JP6917242B2 (en) | 2017-08-09 | 2017-08-09 | Wiping sheet and its manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019030572A JP2019030572A (en) | 2019-02-28 |
JP6917242B2 true JP6917242B2 (en) | 2021-08-11 |
Family
ID=65271256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017154023A Active JP6917242B2 (en) | 2017-08-09 | 2017-08-09 | Wiping sheet and its manufacturing method |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6917242B2 (en) |
CN (1) | CN111031880B (en) |
MY (1) | MY195600A (en) |
SG (1) | SG11202000529VA (en) |
TW (1) | TWI780197B (en) |
WO (1) | WO2019031180A1 (en) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2889730B2 (en) * | 1991-04-09 | 1999-05-10 | 花王株式会社 | Cleaning sheet and manufacturing method thereof |
JP2986689B2 (en) * | 1994-08-29 | 1999-12-06 | ユニ・チャーム株式会社 | Manufacturing method of nonwoven wiper |
JP4458903B2 (en) * | 2004-04-01 | 2010-04-28 | ユニ・チャーム株式会社 | Wiper and manufacturing method thereof |
JP4827509B2 (en) * | 2005-12-05 | 2011-11-30 | 花王株式会社 | Bulky sheet |
JP2007239114A (en) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Univ Of Fukui | Melt electrostatic spinning method and ultrafine fiber |
US9560950B2 (en) * | 2010-11-22 | 2017-02-07 | Kao Corporation | Bulky sheet and method for producing same |
JP5498474B2 (en) * | 2011-12-14 | 2014-05-21 | 花王株式会社 | Method for producing laminated nonwoven fabric |
JP6253238B2 (en) * | 2012-05-28 | 2017-12-27 | 花王株式会社 | Cleaning sheet and manufacturing method thereof |
JP5744358B1 (en) * | 2014-12-26 | 2015-07-08 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable makeup pads |
-
2017
- 2017-08-09 JP JP2017154023A patent/JP6917242B2/en active Active
-
2018
- 2018-07-19 CN CN201880050906.0A patent/CN111031880B/en active Active
- 2018-07-19 WO PCT/JP2018/027056 patent/WO2019031180A1/en active Application Filing
- 2018-07-19 MY MYPI2020000635A patent/MY195600A/en unknown
- 2018-07-19 SG SG11202000529VA patent/SG11202000529VA/en unknown
- 2018-08-07 TW TW107127442A patent/TWI780197B/en active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111031880A (en) | 2020-04-17 |
TWI780197B (en) | 2022-10-11 |
JP2019030572A (en) | 2019-02-28 |
MY195600A (en) | 2023-02-02 |
TW201920793A (en) | 2019-06-01 |
CN111031880B (en) | 2021-05-25 |
SG11202000529VA (en) | 2020-02-27 |
WO2019031180A1 (en) | 2019-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7214788B2 (en) | cleaning pad | |
AU2001271368B2 (en) | Particle entrapment system | |
AU2001271368A1 (en) | Particle entrapment system | |
US20050136766A1 (en) | Wet-or dry-use biodegradable collecting sheet | |
JP2004501701A (en) | Cleaning sheet | |
JP6917242B2 (en) | Wiping sheet and its manufacturing method | |
JP6878206B2 (en) | Wet wiping sheet | |
JP6878234B2 (en) | Wiping sheet | |
JP7505855B2 (en) | Wet Wiping Sheet | |
WO2018105340A1 (en) | Wet wiping sheet | |
JP7030542B2 (en) | Wiping sheet | |
AU2001268720B2 (en) | Particle entrapment system | |
JPWO2020071250A1 (en) | Wiping sheet | |
JP7055009B2 (en) | Wiping sheet and cleaning tools | |
JP6887790B2 (en) | Wet wiping sheet | |
JP2019208949A (en) | Wiping sheet | |
WO2019239921A1 (en) | Wiping sheet | |
JP2021090660A (en) | Wet type wiping sheet | |
JPH09262199A (en) | Lint nonwoven fabric for cleaning |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210719 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6917242 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |