JP6917149B2 - コンテンツ提供方法を実行するために記憶媒体に記憶されるコンピュータプログラム、その方法及びその装置 - Google Patents

コンテンツ提供方法を実行するために記憶媒体に記憶されるコンピュータプログラム、その方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6917149B2
JP6917149B2 JP2017016729A JP2017016729A JP6917149B2 JP 6917149 B2 JP6917149 B2 JP 6917149B2 JP 2017016729 A JP2017016729 A JP 2017016729A JP 2017016729 A JP2017016729 A JP 2017016729A JP 6917149 B2 JP6917149 B2 JP 6917149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
thumbnail image
image
display
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017016729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017138983A (ja
Inventor
ジンホン キム
ジンホン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Line Corp
Original Assignee
Line Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Line Corp filed Critical Line Corp
Publication of JP2017138983A publication Critical patent/JP2017138983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6917149B2 publication Critical patent/JP6917149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/34Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、コンテンツ提供方法を実行するために、記憶媒体に記憶されるプログラム、その方法及びその装置に関する。
情報通信技術の飛躍的な発展によって、移動通信端末、個人用コンピュータ(パソコン(PC))のような多種の端末は、多様な機能を実行するように具現されている。
移動通信端末を例として挙げて説明すれば、移動通信端末は、基本的な音声通信機能からさらに進み、最近では、データ通信、カメラを利用した写真や動画撮影、音楽ファイル又は動画ファイルの再生、ゲーム、放送視聴など多様な機能を利用するように具現されている。
そのような端末で実行される機能の増大のための技術開発は、持続的に行われており、ハードウェア改良技術はもとより、ソフトウェア改良技術を中心に持続的になされている。
最近では、そのような端末がパソコン(PC)を上回る性能を有するようになり、それにより、写真や動画だけではなく、文書、テキスト等、パソコンで認識可能な多様な形態のコンテンツが端末で扱われており、端末内に保存されるコンテンツの数も増加している。したがって、更に効率的なコンテンツの管理方法の必要性が求められている。
本発明が解決しようとする課題は、コンテンツ提供方法、その装置及びそのプログラムを提供することである。詳細には、ユーザが、複数のコンテンツに係わるサムネイルイメージに対して所定の入力を加えれば、当該サムネイルイメージに対応するコンテンツの拡大イメージが表示されることにより、ユーザが、各コンテンツの個別的な確認なしに、迅速に所望するコンテンツを探し出すことができるコンテンツ提供方法、その装置及びそのプログラムを提供する。
また、サムネイルイメージに対して、当該サムネイルイメージに対応するコンテンツの選択のための入力と区別される入力、例えば複数の互いに異なるタッチ圧力を含む入力などを利用して、当該コンテンツに係わるさらに詳細な情報を簡便に確認するようにし、さらには、連続する入力を利用して、複数のコンテンツに係わる迅速な確認を可能にし、複雑な操作なしに、簡便に求めるコンテンツを探し出すことができるコンテンツ提供方法、その装置及びそのプログラムを提供する。
本発明の一実施形態は、コンピュータを利用して、ディスプレイ上に表示された第1サムネイル(thumbnail)イメージに対するユーザの第1入力を取得する段階と、前記第1入力によって、第1サムネイルイメージに対応する第1拡大イメージをディスプレイ上に表示する段階と、前記取得された第1入力に続く、第2サムネイルイメージに対する前記ユーザの第2入力を取得する段階と、前記ディスプレイ上に表示される前記第1拡大イメージを、前記第2サムネイルイメージに対応する第2拡大イメージへ更新する段階と、を含む、コンテンツ提供方法を実行するために、記憶媒体に記憶されるコンピュータプログラムを開示する。
本発明の他の実施形態は、ディスプレイ上に表示された第1サムネイルイメージに対するユーザの第1入力を取得する段階と、前記第1入力によって、第1サムネイルイメージに対応する第1拡大イメージをディスプレイ上に表示する段階と、前記取得された第1入力に続く、第2サムネイルイメージに対する前記ユーザの第2入力を取得する段階と、前記ディスプレイ上に表示される前記第1拡大イメージを、前記第2サムネイルイメージに対応する第2拡大イメージへ更新する段階と、を含むコンテンツ提供方法を開示する。
本発明の更に他の実施形態は、ユーザ端末から、前記端末のディスプレイ上に表示された第1サムネイルイメージに対するユーザの入力である第1入力についての情報を受信し、前記第1入力についての情報を参照し、前記第1サムネイルイメージに対応する第1拡大イメージを、前記端末に提供し、前記第1入力に続く、前記端末のディスプレイ上に表示された第2サムネイルイメージに対する前記ユーザの第2入力についての情報を受信し、前記第2入力についての情報を参照し、前記第2サムネイルイメージに対応する第2拡大イメージを、前記端末に提供する制御部を含むコンテンツ提供装置を開示する。
本発明の実施形態に係わるコンテンツ提供方法、その装置及びそのプログラムは、ユーザが、複数のコンテンツに係わるサムネイルイメージに対して一定入力を加えれば、当該サムネイルイメージに対応するコンテンツの拡大イメージが、サムネイルイメージの上に表示されることにより、ユーザが各コンテンツの個別的な確認なしに、迅速に所望するコンテンツを探し出すことができる。
また、サムネイルイメージに対して、当該サムネイルイメージに対応するコンテンツの選択のための入力と区別される入力、例えば複数の互いに異なるタッチ圧力を含む入力などを利用して、当該コンテンツに係わる更に詳細な情報を簡便に確認するようにし、さらには、連続する入力を利用して、複数のコンテンツに係わる迅速な確認を可能にし、複雑な操作なしで簡便に、求めるコンテンツを探し出すことができる。
本発明の第1実施形態によるユーザ端末の構成を示した図面である。 本発明の第1実施形態によるユーザ端末の構成を示した図面である。 本発明の第1実施形態による、ユーザ端末によって実行されるコンテンツ提供方法について説明するためのフローチャートである。 本発明の第2実施形態によるコンテンツ提供システムの構成を示した図面である。 図4のサーバに具備されるコンテンツ提供装置の構成を示したブロック図である。 サーバ及びユーザ端末間の情報処理方法のフローチャートである。 本発明の一実施形態による、ユーザ端末のディスプレイ上に表示されたサムネイルイメージに対するユーザの入力を獲得する画面を図示する図面である。 ユーザの第1入力によって、第1拡大イメージがユーザ端末のディスプレイ上に表示された画面を図示する図面である。 第1入力に続く、第2入力を獲得する過程及びその画面を図示する図面である。 第1入力に続く、第2入力を獲得する過程及びその画面を図示する図面である。 第1入力に続く、第2入力を獲得する過程及びその画面を図示する図面である。 第3サムネイルイメージに対応するコンテンツが、第1表示領域に表示された画面を図示する図面である。
本発明は、多様な変換を加えることができ、様々な実施形態を有することができるが、特定の実施形態を図面に例示し、詳細な説明によって詳細に説明する。本発明の効果、特徴及びそれらを達成する方法は、図面と共に詳細に説明する実施形態を参照すれば明確になるであろう。しかし、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、多様な形態で具現化され得る。
以下、添付の図面を参照し、本発明の実施形態について詳細に説明するが、図面を参照して説明するとき、同一又は対応する構成要素には、同一図面符号を付し、それに関連する重複説明は省略する。
以下の実施形態おいて、第1、第2のような用語は、限定的な意味ではなく、1つの構成要素を他の構成要素と区別する目的に使用されている。以下の実施形態において、単数の表現は、文脈上明白に異なる意味でない限り、複数の表現を含む。以下の実施形態おいて、「含む」または「有する」というような用語は、明細書上に記載された特徴または構成要素が存在するということを意味するものであり、1以上の他の特徴または構成要素が付加される可能性を予め排除するものではない。図面においては、説明の便宜のために、構成要素がその大きさが誇張または縮小されてもいる。例えば図面で示される各構成の大きさ及び形態は、説明の便宜のために任意に示されており、本発明は、必ずしも図示されているものに限定されない。
図1ないし図3は、本発明の第1実施形態による、コンテンツ提供方法がユーザ端末で実行される場合について説明する。また、図4ないし図6は、本発明の第2実施形態によるコンテンツ提供装置について説明する。
<第1実施形態>
図1及び図2は、本発明の一実施形態によるユーザ端末の構成を示した図面である。
ユーザ端末100は、パソコン(PC:personal comupter)でもあり、携帯用端末でもある。図1では、ユーザ端末100が携帯用端末であり、スマートフォン(smartphone)として図示されているが、本発明の思想は、それに制限されるものではない。
図2を参照すれば、本発明の一実施形態によるユーザ端末100は、ディスプレイ110、第1制御部120及び第1データ保存装置130を含んでもよい。
一実施形態によるディスプレイ110は、第1制御部120が生成した電気信号によって、図形、文字又はそれらの組合せを表示する表示装置を意味する。例えばディスプレイ110は、CRT(cathode ray tube)、LCD(liquid crystal display)、PDP(plasma display panel)及びOLED(organic light emitting diode)のうちいずれか1つによって構成されるが、本発明の思想は、それらに制限されるものではない。
ディスプレイ110は、ユーザの入力を取得することができる入力手段を更に具備することができる。例えばディスプレイ110は、ユーザのタッチ(touch)座標を読み取り、電気的信号に変換するディジタイザ(digitizer)を更に具備し、表示装置に表示される画面によりユーザの入力を取得することができる。したがって、ディスプレイ110は、タッチパネル(touch pannel)を具備したタッチスクリーン(touch screen)でもある。このとき、タッチパネルは、ユーザのタッチ座標だけではなく、タッチ圧力をさらに読み取り、電気的信号に変換することができる。
ここで、入力手段は、ディスプレイ110と別個に具備されてもよいことは言うまでもない。例えば入力手段は、ディスプレイ110と別個に具備されるキーボード、マウス、トラックボール、マイク及びボタンのうちいずれか1つでもある。
以下では、ディスプレイ110が、ユーザのタッチ有無及びタッチ圧力を読み取ることができる入力手段を具備するタッチスクリーンであるということを前提に説明するが、本発明は、それに限定されるものではない。
ディスプレイ110が、ディスプレイ110上に表示される第1サムネイル(thumbnail)イメージに対するユーザの第1入力を取得すると、第1制御部120は、ディスプレイ110が取得した第1入力によって、第1サムネイルイメージに対応する第1拡大イメージが、ディスプレイ110上に表示されるようにする。
前述のように、本発明においてディスプレイ110は、タッチスクリーンを意味するので、第1入力、以下で説明する第2入力及び第3入力、並びに追加入力等は、タッチスクリーン上で行われるユーザの入力を意味する。
また、第1入力ないし第3入力、及び追加入力は、単純なタッチ入力、複数の互いに異なるタッチ圧力を含む入力、予め設定された所定の速度以上で一方向に移動する入力、予め設定させた時間以内に複数の入力が繰り返される入力、及び予め設定された時間以上の間持続される入力のうちいずれか1つでもある。
本実施形態において、第1サムネイルイメージ、第2サムネイルイメージのようなサムネイルイメージは、写真、動画、テキスト及び文書のうちいずれか1つの一部分に関連するイメージでもある。例えば写真のようなコンテンツのサムネイルイメージは、本来の写真より小サイズ又は低解像度にダウンサンプリング(downsampling)されたイメージでもある。また、動画のようなコンテンツのサムネイルイメージは、動画のある一場面に係わるイメージでもある。テキストや文書のように、文章を含むコンテンツのサムネイルイメージは、テキスト又は文書を構成する文字の一部が含まれるイメージでもある。このとき、コンテンツが文書である場合、当該文書の拡張子等がサムネイルイメージに更に表示される。以下、「サムネイルイメージ」は、第1サムネイルイメージ及び第2サムネイルイメージのような全てのサムネイルイメージを包括する概念として使用される。
一方、前記「イメージ」の定義は、画面に表示された状態をいうものであり、単にイメージファイルの意味だけではなく、テキストのような形態のコンテンツをディスプレイに表示する任意の形態も含む概念で使用されるものでもある。したがって、前述の「テキスト又は文書を構成する文字の一部が含まれるイメージ」は、コンテンツを構成する文字の一部がディスプレイに表示された形態を意味する。
本実施形態において、第1拡大イメージ、第2拡大イメージのような拡大イメージは、それぞれの拡大イメージに対応するサムネイルイメージを拡大したイメージでもある。したがって、写真や動画のようなコンテンツの拡大イメージは、そのコンテンツのサムネイルイメージを拡大したイメージでもある。また、テキスト又は文書のようなコンテンツの拡大イメージは、文書又はテキストを構成する文字の一部であり、サムネイルイメージに表示された文字だけが表示されるイメージでもあり、サムネイルイメージに表示される文字及びそれ以外の追加的な文字が更に表示されるイメージでもある。
ここで、拡大イメージは、コンテンツそれ自体のイメージでもあるということは、言うまでもない。例えば写真のようなコンテンツの拡大イメージは、サムネイルイメージの拡大イメージではなく、コンテンツそれ自体、すなわち、原本写真それ自体でもある。また、動画のようなコンテンツの拡大イメージは、動画のある一場面についてのイメージではなく、コンテンツそれ自体、すなわち、動画が再生されることによって変化するイメージでもある。
以下、「拡大イメージ」は、第1拡大イメージ及び第2拡大イメージのような全ての拡大イメージを包括する概念で使用される。
本発明においてコンテンツは、文字、符号、音声、音響、イメージ及び映像等を、デジタル方式で生成される無形の個体でもある。したがって、コンテンツは、第1データ保存装置130に、コンピュータ読取可能なファイル形態で保存されるものであり得る。本発明において、コンテンツの例示として、写真、動画、テキスト及び文書等に限定して説明しているが、本発明の思想は、それらに制限されるものではない。
一方、第1制御部120は、ディスプレイ110が取得した第1入力が、所定の入力に該当する場合、第1サムネイルイメージに対応する第1拡大イメージではない、第1サムネイルイメージに対応するコンテンツが、ディスプレイ110上にすぐに表示されるようにすることもできる。このとき、所定の入力は、例えば単純なタッチのように、第1サムネイルに対応するコンテンツをすぐに確認するための入力でもある。
ディスプレイ110が、前述の第1サムネイルイメージに対する第1入力に続く入力として、第2サムネイルイメージに対するユーザの第2入力を取得した場合、第1制御部120は、第2入力によって、ディスプレイ110上に表示される第1拡大イメージが、第2拡大イメージへ更新される。このとき、第2拡大イメージは、第2サムネイルイメージに対応するイメージでもある。
本発明において「連続する入力」は、1以上の入力がドラッグ(drag)で連結されることを意味する。このとき、ドラッグは、最初の入力がなされた状態において、その入力の解除なしに、他の地点に入力を移動することを意味する。
例えば「第1入力に続く第2入力」は、第1入力である「複数の互いに異なるタッチ圧力を含む入力」とドラッグで連結される第2入力である「一定時間以上持続される入力」を意味する。
本発明において「サムネイルイメージに対するユーザの入力」は、ディスプレイ110に、当該サムネイルイメージが表示された位置、又は表示されたと認めることができる位置に対する入力を意味する。したがって、ディスプレイ110に、サムネイルイメージが表示された場合はもとより、後述する第2表示領域によって、サムネイルイメージが隠された場合にも、当該サムネイルイメージに対する入力がなされる。
第1制御部120は、第1サムネイルイメージ及び第2サムネイルイメージは、第1表示領域に、第1拡大イメージ及び第2拡大イメージは、第2表示領域に表示されるようにする。
本発明において、第1表示領域及び第2表示領域は、1つのディスプレイ110上で、イメージ又はコンテンツが表示される区分された領域を意味し、1以上のディスプレイ110の表示領域それぞれをも意味する。
例えば本発明の一実施形態によるユーザ端末に、複数のディスプレイ110が存在する場合、第1制御部120は、第1ディスプレイ(図示せず)の表示領域、すなわち、第1表示領域にサムネイルイメージが表示されるようにし、第2ディスプレイ(図示せず)の表示領域、すなわち、第2表示領域に拡大イメージが表示されるようにする。
一方、本発明の一実施形態によるユーザ端末に、1つのディスプレイ110が存在する場合、第1制御部120は、ディスプレイ110内の第1表示領域に、サムネイルイメージが表示され、ディスプレイ110内の第2表示領域に、拡大イメージが表示されるようにする。そのような場合、第1制御部120は、第2表示領域の表示内容が、第1表示領域の表示内容の上に重畳(overlap)され、ディスプレイ110に表示されるようにする。このとき、該重畳は、第1表示領域と第2表示領域とが重畳される範囲内では、第2表示領域の内容が、ディスプレイ110上に表示されるようにすることを意味する。あるいは、第1制御部120は、第1表示領域が表示される第1レイヤ(layer)と、第2表示領域が表示される第2レイヤとを重畳して表示することもでき、このとき、第1制御部120は更に、第2レイヤが上にあると想定し、すなわち、第2レイヤに優先権を付与し、第1表示領域と第2表示領域とが重畳される範囲内では、第2表示領域の内容が、ディスプレイ110上に表示されるようにすることをも意味する。
以下では、説明の便宜のために、第2表示領域が、第1表示領域の上に重畳され、ディスプレイ110に表示され、第2表示領域は、第1表示領域より大きさが小さく、第1表示領域は、ディスプレイ110の表示領域全体であるということを前提に説明するが、本発明の思想は、それに制限されるものではない。
同様に、ディスプレイ110が、前述の第2サムネイルイメージに対する第2入力に続く入力として、第2サムネイルイメージと異なる任意のサムネイルイメージに対するユーザの追加入力を取得した場合、第1制御部120は、その追加入力によって、ディスプレイ110上に表示される第2拡大イメージを、任意のサムネイルイメージに対応する拡大イメージへ更新する。したがって、第1制御部120は、ディスプレイ110に、連続する(すなわち、ドラッグで連結される)数個の入力が入力される限り、ディスプレイ110上に表示される拡大イメージを、変更された入力によって更新することができる。このとき、「連続する入力」は、前述のように、1以上の入力がドラッグで連結されることを意味する。
一方、第2入力は、前述のように、第1表示領域に重畳された第2表示領域でなされる。その場合、第2入力は、第1表示領域において、当該第2入力の位置に対応するサムネイルイメージが選択されたと判断することができる。したがって、第1表示領域に重畳された第2表示領域において、ユーザの連続する入力がなされる場合には、ユーザの入力を、入力位置に対応する第1表示領域のサムネイルイメージに対する入力と判定し、拡大イメージを更新することができる。
ディスプレイ110が、前述の第2入力又は追加入力に続く入力として、第2サムネイルイメージ、又は任意のサムネイルイメージに対するユーザの第3入力を取得した場合、第1制御部120は、第3入力によって、第2サムネイルイメージに対応する第2コンテンツ、又は任意のサムネイルイメージに対応するコンテンツの少なくとも一部が、ディスプレイ110の第1表示領域に表示されるようにする。このとき、第1制御部120は、第2表示領域を空白にするように、すなわち、第2表示領域によって隠される第1領域が存在しないようにする。前述の過程によって、ユーザは、ユーザ端末100に保存された複数のコンテンツをプレビューすることにより、迅速に確認することができる。
一例として、第1入力及び第3入力が、複数の互いに異なるタッチ圧力を含む入力であり、第2入力が一定時間の間持続される入力であると仮定すれば、ユーザは、最初の第1表示領域に表示されたサムネイルイメージのうちいずれか1つに関連する拡大イメージが、サムネイルイメージに対する複数の互いに異なるタッチ圧力を含む入力として表示されるようにし、ドラッグ入力を介して他のサムネイルイメージに対する入力がなされることにより、拡大イメージを更新することができる。また、ユーザは、そのようなドラッグ過程中、選択するコンテンツのサムネイルイメージに対する複数の互いに異なるタッチ圧力を含む入力により、そのコンテンツがディスプレイに表示されるようにもする。
図3は、ユーザ端末100によって実行されるコンテンツ提供方法について説明するためのフローチャートである。以下では、図1及び図2で説明した内容と重複する内容の詳細な説明は省略する。
第1制御部120は、ディスプレイ110上の第1表示領域に、第1サムネイルイメージが表示されるようにする(S30)。すなわち、ユーザによって、本発明の一実施形態によるアプリケーションが実行された場合、第1サムネイルイメージは、ユーザ端末100のディスプレイ110の第1表示領域に表示される。
ディスプレイ110が、ディスプレイ110上の第1表示領域に表示された第1サムネイルイメージに対するユーザの第1入力を取得した場合(S31)、第1制御部120は、ディスプレイ110が取得した第1入力によって、第1サムネイルイメージに対応する第1拡大イメージが、ディスプレイ110の第2表示領域に表示されるようにする(S32)。
前述のように、本発明においてディスプレイ110は、タッチスクリーンを意味するので、第1入力は、タッチスクリーン上で行われるユーザの入力を意味する。
また、第1入力ないし第3入力、及び追加入力は、単純なタッチ入力、複数の互いに異なるタッチ圧力を含む入力、予め設定された所定速度以上で一方向に移動する入力、予め設定された時間以内に複数の入力が繰り返される入力、及び予め設定された時間以上の間持続される入力のうちいずれか1つでもある。
ディスプレイ110が、前述の第1サムネイルイメージに対する第1入力に続く入力として、第2サムネイルイメージに対するユーザの第2入力を取得した場合(S33)、第1制御部120は、第2入力によって、ディスプレイ110上の第2表示領域に表示される第1拡大イメージが、第2拡大イメージへ更新されるようにする(S34)。このとき、第2拡大イメージは、第2サムネイルイメージに対応するイメージでもある。
本発明において「連続する入力」は、1以上の入力がドラッグで連結されることを意味する。このとき、ドラッグは、最初の入力が行われた状態で、その入力の解除なしに、他の地点に入力を動かすことを意味する。
例えば「第1入力に続く第2入力」は、第1入力である「複数の互いに異なるタッチ圧力を含む入力」とドラッグで連結される第2入力である「一定時間以上持続する入力」を意味する。
本発明において「サムネイルイメージに対するユーザの入力」は、ディスプレイ110に当該サムネイルイメージが表示された位置、または表示されたと認めることができる位置に対する入力を意味する。したがって、ディスプレイ110に、サムネイルイメージが表示された場合はもとより、後述する第2表示領域によって、サムネイルイメージが隠された場合にも、当該サムネイルイメージに対する入力がなされる。
ディスプレイ110が、前述の第2サムネイルイメージに対する第2入力に続く入力として、任意のサムネイルイメージに対するユーザの追加入力を取得した場合(S35)、第1制御部120は、追加入力によって、ディスプレイ110上の第2表示領域に表示される第2拡大イメージが、任意の拡大イメージへ更新されるようにする(S36)。このとき、任意の拡大イメージは、いずれかのサムネイルイメージに対応するイメージでもある。
ディスプレイ110が、前述のような追加入力を繰り返し取得する場合、第1制御部120は、ディスプレイ110上の第2表示領域に表示される拡大イメージを、更新された追加入力によって更新することができる。したがって、第1制御部120は、ディスプレイ110に対して連続する(すなわち、ドラッグで連結される)数個の入力が入力される限り、ディスプレイ110上に表示される拡大イメージを、変更された入力によって更新することができる。
ディスプレイ110が、前述の第2入力又は追加入力に続く入力として、第2サムネイルイメージ、又は任意のサムネイルイメージに対するユーザの第3入力を取得した場合(S37)、第1制御部120は、第3入力によって、第2コンテンツ又は任意のコンテンツの少なくとも一部が、ディスプレイ110の第1表示領域に表示されるようにする(S38)。このとき、第1制御部120は、第2表示領域を空白にするように、すなわち、第2表示領域によって隠される第1領域が存在しないようにする。一方、第2コンテンツは、第2サムネイルイメージ、及び第2拡大イメージに対応するコンテンツに該当し、任意のコンテンツは、いずれかのサムネイルイメージ及びいずれかの拡大イメージに対応するコンテンツに該当する。
一方、前述のサムネイルイメージ、拡大イメージ及びコンテンツは、第1データ保存装置130にすでに保存されている。
それにより、ユーザは、各サムネイルイメージに対応するコンテンツに目を通すことにより、求めるコンテンツを、更に迅速に検索することができる。すなわち、従来技術の場合、サムネイルイメージを選択する入力を行い、それによって、当該サムネイルに対応するコンテンツがディスプレイに表示されたとき、表示されたコンテンツが、ユーザが求めるコンテンツに該当するか否かについて確認し、表示されたコンテンツが、ユーザが求めるコンテンツではない場合、再びサムネイルイメージが表示された画面に戻り、求めるコンテンツを探し出すまで、前述の過程を無数に繰り返さなければならなかった。
本発明は、連続する一連の入力によって、コンテンツを表示する画面への転換なしに、サムネイルイメージよりも詳細な情報を迅速に予め見ることにより、ユーザが求めるコンテンツを検索する時間を短縮させることができる。
また、サムネイルイメージに対して、当該サムネイルイメージに対応するコンテンツ選択のための入力と区別される入力、例えば複数の互いに異なるタッチ圧力を含む入力等を利用して、コンテンツに関連する詳細な情報を確認するようにし、さらには、連続する入力を利用して、複数のコンテンツに関連する迅速な確認を可能にするように、複雑な操作なしに簡便に、求めるコンテンツを探し出すことができる。
<第2実施形態>
以下、図4ないし図6は、本発明の第2実施形態によるコンテンツ提供装置について説明する。前述の第1実施形態においては、ユーザ端末100において、コンテンツを提供する一連の過程が実行された。しかし、本実施形態では、ユーザ端末とネットワークを介して連結されるサーバからユーザ端末にコンテンツを提供する過程が実行される。
図4は、本発明の一実施形態によるコンテンツ提供システムの構成を示した図面である。図4を参照すれば、本発明の一実施形態によるコンテンツ提供システムは、サーバ200及びユーザ端末300を連結する通信網400を含む。
本発明の一実施形態によるコンテンツ提供システムは、ユーザ端末300に、コンテンツ提供プログラム又はコンテンツ提供ウェブサイトを提供することができる。本発明の一実施形態によるコンテンツ提供システムは、ユーザ端末300からユーザの入力情報を受信し、受信された入力情報によって、コンテンツをユーザ端末300に伝送する。
図4を参照すれば、ユーザ端末300は、有無線通信環境においてウェブサービスを利用することができる通信端末機を意味する。ユーザ端末300は、パソコン301でもあり、あるいは携帯用端末302でもある。図4では、携帯用端末302がスマートフォンであるように図示されているが、本発明の思想は、それに制限されるものではなく、前述のように、ウェブブラウジングが可能なアプリケーションを搭載した端末であるならば、制限なしに使用される。
ユーザ端末300は、第1実施形態のユーザ端末100のように、表示手段と入力手段とを兼ねるディスプレイ、制御部及び通信部を具備することができる。
通信網400は、サーバ200及びユーザ端末300を連結する役割を行う。例えば通信網400は、サーバ200及びユーザ端末300に接続した後、パケットデータを送受信することができるように、接続経路を提供する。通信網400は、例えばLANs(local area networks)、WANs(wide area networks)、MANs(metropolitan area networks)、ISDNs(integrated service digital networks)等の有線ネットワーク;無線LANs、CDMA、ブルートゥース(Bluetooth(登録商標))、衛星通信などの無線ネットワークを網羅することができるが、本発明の範囲は、それらに限定されるものではない。
サーバ200は、ユーザ端末300に、コンテンツ提供プログラム及び/又はコンテンツ提供サービスを提供するウェブページを提供する。例えばサーバ200は、コンテンツ提供プログラム又はコンテンツ提供サービスを提供するウェブページを介して、ユーザ端末300から入力についての情報を受信し、受信された入力情報によって、イメージ及び/又はコンテンツを提供することができる。
図面には図示されていないが、本発明の一実施形態によるサーバ200は、メモリ、入出力部、通信部等を含んでもよい。メモリは、サーバ200が処理するデータ、命令、プログラム、プログラムコード又はそれらの組合せ等を、一時的又は永久に記憶する機能を実行する。メモリは、磁気記憶媒体又はフラッシュ記憶媒体を含んでもよいが、本発明の範囲は、それらに限定されるものではない。通信部は、他のネットワーク装置との有無線接続を介して、制御信号又はデータ信号のような信号を送受信するために必要なハードウェア及びソフトウェアを含む装置でもある。制御部は、プロセッサのように、データを処理することができる全ての種類の装置を含んでもよい。ここで、「プロセッサ」は、例えばプログラム内に含まれたコード又は命令によって表現される機能を実行するために、物理的に構造化された回路を有する、ハードウェアに内蔵されたデータ処理装置を意味する。このように、ハードウェアに内蔵されたデータ処理装置の一例として、マイクロプロセッサ、中央処理装置(CPU:central processing unit)、プロセッサコア、マルチプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)等の処理装置を網羅することができるが、本発明の範囲は、それらに限定されるものではない。
図5は、図4のサーバ200に具備されるコンテンツ提供装置210の構成を示したブロック図である。
本発明の一実施形態によるコンテンツ提供装置210は、少なくとも1以上のプロセッサに該当するか、あるいは少なくとも1以上のプロセッサを含んでもよい。それによって、コンテンツ提供装置210は、マイクロプロセッサや汎用コンピュータシステムのような他のハードウェア装置に含まれた形態で駆動される。コンテンツ提供装置210は、望ましくは、サーバ200に具備されるが、必ずしも本発明は、それに限定されるものではなく、設計変更によって、ユーザ端末300に具備されてもよい。
本発明の一実施形態によるコンテンツ提供装置210は、第2制御部211及び第2データ保存装置213を含んでもよい。
一実施形態による第2制御部211は、ユーザ端末300から、第1サムネイルイメージに対するユーザの入力である第1入力についての情報を受信することができる。ユーザ端末300は、ユーザ端末300のディスプレイ上に表示された第1サムネイルイメージに対する入力を、第1入力として、第2制御部211に伝送することができる。
本実施形態において、第1サムネイルイメージ、第2サムネイルイメージのようなサムネイルイメージは、写真、動画、テキスト及び文書のうちいずれか1つの一部分に関連するイメージであり、当該コンテンツを表現するための最小限の情報を含んだイメージでもある。例えばサーバ200は、提供可能なコンテンツの表示として、コンテンツのサムネイルイメージを、ユーザ端末300に伝送することができる。このとき、ユーザは、ユーザ端末300のディスプレイに表示されたサムネイルイメージのうちいずれか1つを選択することにより、当該サムネイルイメージに対応する拡大イメージ及び/又はコンテンツを提供される。それによってサーバ200は、コンテンツに関連する最小限の情報を含むサムネイルイメージを、ユーザ端末300に提供することにより、ユーザに、全てのコンテンツの完全な伝送なしに、いかなるコンテンツがサーバ200に保存されているかということを簡単に知らせることができる。ユーザは、ユーザ端末300において、サムネイルイメージを選択することにより、当該サムネイルイメージに対応する拡大イメージ及び/又はコンテンツを選択的に提供される。
本実施形態において、第1拡大イメージ、第2拡大イメージのような拡大イメージは、それぞれの拡大イメージに対応するサムネイルイメージより、コンテンツに関連する更に具体的な情報を含むイメージでもある。したがって、写真のようなコンテンツの拡大イメージは、サムネイルイメージより高い解像度でダウンサンプリングされたイメージであり、動画のようなコンテンツの拡大イメージは、更に高い解像度でキャプチャされた動画の一部の場面や、動画の一部の映像が再生されることによって変化するイメージでもある。
ここで、拡大イメージは、コンテンツそれ自体のイメージであってもよいことは、言うまでもない。例えば写真のようなコンテンツの拡大イメージは、サムネイルイメージの拡大イメージではなく、コンテンツそれ自体、すなわち、写真それ自体であってもよい。また、動画のようなコンテンツの拡大イメージは、動画のある一場面に関連するイメージではなく、コンテンツそれ自体、すなわち、動画が再生されることによって変化するイメージでもある。
第1実施形態で説明したように、本発明において、ユーザ端末300のディスプレイは、タッチスクリーンであり得るので、第1入力、そして以下で説明する第2入力ないし第3入力、及び追加入力等は、タッチスクリーン上でなされるユーザの入力を意味する。
また、第1入力ないし第3入力、及び追加入力は、単純なタッチ入力、複数の互いに異なるタッチ圧力を含む入力、予め設定された所定速度以上で一方向に移動する入力、予め設定された時間以内に複数の入力が繰り返される入力、及び予め設定された時間以上の間持続する入力のうちいずれか1つでもある。
「サムネイルイメージに対する入力」は、ユーザ端末300のディスプレイに、当該サムネイルイメージが表示された位置、又は表示されたと認めることができる位置に対する入力を意味する。したがって、ユーザ端末300のディスプレイに、サムネイルイメージが表示された場合はもとより、サムネイルイメージが異なるイメージによって隠された場合にも、当該サムネイルイメージに対する入力がなされる。
第2制御部211は、受信された第1入力についての情報を参照し、第1サムネイルイメージに対応する第1拡大イメージを、ユーザ端末300に提供することができる。
拡大イメージは、前述のように、サムネイルイメージよりも、コンテンツに関連する詳細な情報を含んでいるイメージでもある。拡大イメージが、コンテンツに対して多くの情報を含むほど、サーバ200からユーザ端末300に拡大イメージを提供するのに必要となるパケットと、パケットの伝送時間が延長されるので、拡大イメージが含む情報の量は、コンテンツ提供システムの動作環境及びユーザの目的を総合的に考慮して決定される。例えば迅速な動作が必要な場合、拡大イメージは、サムネイルイメージに近い情報の量を含むようにする。しかし、迅速な動作よりも、高品質のイメージ提供が必要とされる場合、拡大イメージは、元のコンテンツに近い情報の量が含まれるようにする。
ここで、第1実施形態と同様に、第2制御部211は、受信された第1入力についての情報を基に、第1入力が所定の入力に該当する場合、第1サムネイルイメージに対応する第1拡大イメージではない、第1サムネイルイメージに対応するコンテンツを直ちにユーザ端末300に提供することもできるということは、言うまでもない。このとき、所定の入力は、例えば単純なタッチのように、第1サムネイルに対応するコンテンツを即座に確認するための入力でもある。
第2制御部211は、ユーザ端末300から前述の第1入力に続く、ユーザ端末300のディスプレイ上に表示された第2サムネイルイメージに対するユーザの第2入力についての情報を受信することができる。
本発明において「連続する入力」は、第1実施形態で説明したように、1以上の入力がドラッグで連結されることを意味する。このとき、ドラッグは、最初の入力がなされた状態で、その入力の解除なしに、他の地点に入力を動かすことを意味する。
例えば「第1入力に続く第2入力」は、第1入力である「複数の互いに異なるタッチ圧力を含む入力」とドラッグで連結される第2入力である「一定時間以上持続する入力」を意味する。
第2制御部211は、ユーザ端末300から受信した第2入力についての情報を参照し、第2サムネイルイメージに対応する第2拡大イメージを、ユーザ端末300に提供することができる。
第2制御部211は、前述の第2入力に続く、ユーザ端末300のディスプレイ上に表示された任意のサムネイルイメージに対するユーザの追加入力についての情報を受信することができる。第2制御部211は、追加入力についての情報を参照し、任意のサムネイルイメージに対応する任意の拡大イメージを、ユーザ端末300に提供することができる。一方、本実施形態によるコンテンツ提供装置は、追加入力についての情報の受信と、任意の拡大イメージの提供とを繰り返し実行することができる。したがって、第2制御部211が、連続する(すなわち、ドラッグで連結される)数個の入力を受信する限り、ユーザ端末300に、数個の入力による任意の拡大イメージを提供することができる。
第2制御部211は、前述の第2入力又は追加入力に続く、ユーザ端末300のディスプレイ上に表示された第2サムネイルイメージ又は任意のサムネイルイメージに対するユーザの第3入力についての情報を受信し、そのような第3入力についての情報を参照し、第2コンテンツ又は任意のコンテンツを、ユーザ端末に提供することができる。このとき、第2コンテンツは、第2サムネイルイメージ及び第2拡大イメージに対応するコンテンツに該当し、任意のコンテンツは、いずれかのサムネイルイメージ及びいずれかの拡大イメージに対応するコンテンツに該当する。
ユーザは、第2制御部211によるコンテンツ提供によって、ユーザ端末300において当該コンテンツを確認することができる。
一方、サーバ200が、ユーザ端末300に提供する拡大イメージ及びコンテンツは、第2データ保存装置213にすでに保存されている。サーバ200とユーザ端末300が最初に連結されるときに提供されるサムネイルイメージも、第2データ保存装置213に保存されることは言うまでもない。
図6は、サーバ200及びユーザ端末300間の情報処理方法のフローチャートである。図6のサーバ200には、図5のコンテンツ提供装置210が具備されるので、以下で省略された内容であるとしても、図5を参照し、コンテンツ提供装置210について説明した内容は、図6に適用される。
図6を参照すれば、一実施形態によるサーバ200は、ユーザ端末300から、第1サムネイルイメージに対するユーザの入力である第1入力についての情報を受信することができる(S61)。
第2制御部211は、受信された第1入力についての情報を参照し、第1サムネイルイメージに対応する第1拡大イメージをユーザ端末300に提供することができる(S62)。
第2制御部211は、ユーザ端末300から、前述の第1入力に続く、ユーザ端末300のディスプレイ上に表示された第2サムネイルイメージに対するユーザの第2入力についての情報を受信することができる(S63)。
第2制御部211は、ユーザ端末300から受信した第2入力についての情報を参照し、第2サムネイルイメージに対応する第2拡大イメージをユーザ端末300に提供することができる(S64)。
第2制御部211は、前述の第2入力に続く、ユーザ端末300のディスプレイ上に表示された追加サムネイルイメージに対するユーザの追加入力についての情報を受信することができる(S65)。
第2制御部211は、追加入力についての情報を参照し、任意のサムネイルイメージに対応する任意の拡大イメージを、ユーザ端末300に提供することができる(S66)。一方、本実施形態によるコンテンツ提供装置は、追加入力についての情報の受信と、任意の拡大イメージの提供とを繰り返し実行することができる。すなわち、本実施形態によるコンテンツ提供装置は、段階S65及び段階S66を、ユーザの入力が続く間、繰り返し実行することができる。
第2制御部211は、前述の第2入力又は追加入力に続く、ユーザ端末300のディスプレイ上に表示された第2サムネイルイメージ又は任意のサムネイルイメージに対するユーザの第3入力についての情報を受信し(S67)、そのような第3入力についての情報を参照し、第2コンテンツ又は任意のコンテンツを、ユーザ端末に提供することができる(S68)。このとき、第2コンテンツは、第2サムネイルイメージ及び第2拡大イメージに対応するコンテンツに該当し、任意のコンテンツは、任意のサムネイルイメージ及び任意の拡大イメージに対応するコンテンツに該当する。
図7ないし図10は、一実施形態によるユーザ端末100、300に表示される画面を図示している。
図7は、本発明の一実施形態によるユーザ端末100、300のディスプレイ上に表示されたサムネイルイメージに対するユーザの入力を取得する画面701を図示している。図7を参照すれば、画面701は、1以上のサムネイルイメージ711ないし716が表示される第1表示領域710を含んでもよい。
図7は、ユーザが、第1サムネイルイメージ712に対して、第1入力901を行う過程を図示している。このとき、第1入力901は、例えば複数の互いに異なるタッチ圧力を含む入力であってよい。そのような場合、ユーザは、第1サムネイルイメージ712に対して、複数の互いに異なるタッチ圧力を含む入力を行うことにより、第1拡大イメージが表示されるようにする。あるいは、第1入力901は、予め設定された時間以上の間持続する入力でもある。そのような場合、ユーザは、第1サムネイルイメージ712に対して、予め設定された時間以上の間持続する入力を行うことにより、第1拡大イメージが表示されるようにする。詳細な内容は、図8で説明する。
図8は、ユーザの第1入力901によって、第1拡大イメージが、ユーザ端末100、300のディスプレイ上に表示された画面702を図示している。図8を参照すれば、画面702は、1以上のサムネイルイメージ711ないし716が表示される第1表示領域710と、第1拡大イメージ811が表示される第2表示領域810とを含んでもよい。このとき、第1表示領域710と第2表示領域810とが重畳される範囲内では、第2表示領域810に表示される第1拡大イメージ811がディスプレイ上に表示される。ユーザは、後述する第2入力及び第3入力を行いながら、第2表示領域810へ更新される拡大イメージを確認することにより、所望のコンテンツを検索することができる。
図9Aないし図9Cは、第1入力901に続く第2入力903を取得する過程、及びその画面703を図示している。
図9Aないし図9Cを参照すれば、ユーザは、第1入力901の解除なしに、ドラッグ入力902を行うことにより、ユーザ端末100、300が、第1入力901に続く第2入力903を取得するようにする。
図9A及び図9Bは、第1サムネイルイメージ712に対する第1入力901に続く、第2サムネイルイメージ713に対する第2入力903を取得した場合であり、第2サムネイルイメージ713に対応するコンテンツがテキストである場合を図示している。
図9Bを参照すれば、第2表示領域810に表示される拡大イメージが、第2入力によって、第1拡大イメージ811から第2拡大イメージ812へ更新される。
図9Cは、第1サムネイルイメージ712に対する第1入力901に続く、第3サムネイルイメージ716に対する第2入力904を取得した場合であり、第3サムネイルイメージ716に対応するコンテンツがイメージである場合を図示している。
図9Cを参照すれば、前述のように、サムネイルイメージに対する第2入力904は、第1表示領域710に重畳された第2表示領域810でなされる。そのような場合、第2入力904は、第1表示領域710において、当該入力の位置に対応する第3サムネイルイメージ716が選択されたと判断することができる。したがって、第2表示領域810に表示される拡大イメージが、第2入力904によって、第3拡大イメージ813へ更新される。
図10は、第3サムネイルイメージ714に対応するコンテンツが、第1表示領域に表示された画面704を図示している。図10を参照すれば、画面704は、コンテンツが表示される第1表示領域710を含んでもよい。このとき、第1表示領域710は、当該コンテンツの情報が表示される情報表示ウィンドウ7041、及び当該コンテンツの表示を制御するための制御ウィンドウ7042を含んでもよい。ここで、第1表示領域710は、コンテンツが表示される領域7141を含んでもよいということは、言うまでもない。
図10の場合、第3サムネイルイメージ714に対応するコンテンツが動画であり、コンテンツの情報が表示される情報表示ウィンドウ7041に、動画ファイル名が表示され、制御ウィンドウ7042に、動画再生を制御することができるボタンが表示され、コンテンツが表示された場合を図示している。
以上で説明した本発明による実施形態は、コンピュータ上で多様な構成要素を介して実行されるコンピュータプログラムの形態で具現され、そのようなコンピュータプログラムは、コンピュータ読取可能媒体に記録される。このとき、コンピュータ読取可能媒体は、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク及び磁気テープのような磁気媒体;CD−ROM(compact disc read only memory)及びDVD(digital versatile disc)のような光記憶媒体;フロプティカルディスク(floptical disk)のような磁気・光媒体(magneto-optical medium);及びROM(read only memory)、RAM(random access memory)、フラッシュメモリのような、プログラム命令を保存して実行するように特別に構成されたハードウェア装置を含んでもよい。さらに、コンピュータ読取可能媒体は、ネットワーク上で伝送可能な形態によって具現される無形の媒体を含んでもよく、例えばソフトウェア形態またはアプリケーション形態で具現され、ネットワークを介して、伝送及び流通が可能な形態の媒体でもある。
一方、コンピュータプログラムは、本発明のために特別に設計されて構成されたものであってもよく、コンピュータソフトウェア分野の当業者に公知で使用可能なものであってもよい。コンピュータプログラムの例としては、コンパイラによって作られるような機械語コードだけではなく、インタープリタ等を使用して、コンピュータによって実行される高級言語コードも含まれる。
本発明において説明する特定の実装は、一実施形態であり、いかなる方法によっても、本発明の範囲を限定するものではない。明細書の簡潔さのために、従来の電子的な構成、制御システム、ソフトウェア、そのシステムの他の機能的な側面の記載は省略する。また、図面に図示された構成要素間の線の連結または連結部材は、機能的な連結、及び/又は物理的若しくは回路的な連結を例示的に示したものであり、実際の装置では、代替可能であったり追加されたりする多様な機能的な連結、物理的な連結又は回路の連結として示される。また、「必須な」、「重要に」のように具体的な言及がなければ、本発明の適用のために、必ずしも必要な構成要素ではないこともある。
したがって、本発明の思想は、前述の実施形態に限って決められるものではなく、特許請求の範囲だけではなく、該特許請求範囲と均等であるか、あるいはそれらから等価的に変更された全ての範囲は、本発明の思想の範疇に属するものとすることができる。
本発明の、コンテンツ提供方法を実行するために、記憶媒体に記憶されるコンピュータプログラム、その方法及びその装置は、例えば移動通信端末関連の技術分野に効果的に適用可能である。
100 ユーザ端末
110 ディスプレイ
120 第1制御部
130 第1データ保存装置
200 サーバ
210 コンテンツ提供装置
211 第2制御部
213 第2データ保存装置
300 ユーザ端末
301 パソコン
302 携帯用端末
400 通信網

Claims (16)

  1. コンピュータにコンテンツ提供方法を実行させるコンピュータプログラムであって、前記コンテンツ提供方法は、
    ディスプレイ上に表示される第1サムネイルイメージに対するユーザの第1入力を取得する段階と、
    前記取得した第1入力によって、前記第1サムネイルイメージに対応する第1拡大イメージを前記ディスプレイ上に表示する段階と、
    前記取得した第1入力に続く、第2サムネイルイメージに対する前記ユーザの第2入力を取得する段階と、
    前記ディスプレイ上に表示される前記第1拡大イメージを、前記第2サムネイルイメージに対応する第2拡大イメージへ更新する段階と、
    を含み、前記第1サムネイルイメージ及び前記第2サムネイルイメージは、第1表示領域内に表示され、前記第1拡大イメージ及び前記第2拡大イメージは、第2表示領域内に表示され、
    前記ユーザの前記第1表示領域への入力は前記第2入力と判定され、
    前記コンテンツ提供方法は、
    前記第1表示領域内に表示された第3サムネイルイメージに対して、
    前記取得された第2入力に続く、第3サムネイルイメージに対する前記ユーザの第4入力を取得する段階と、
    前記第2表示領域内に表示される前記第2拡大イメージを、前記第3サムネイルイメージに対応する第3拡大イメージへ更新する段階と、
    前記取得された第4入力に続く、前記第3サムネイルイメージに対する前記ユーザの第3入力を取得する段階と、
    前記第3入力によって、第3コンテンツの少なくとも一部を、前記第1表示領域に表示する段階と、
    を更に含み、前記第3コンテンツは、前記第3サムネイルイメージ又は第3拡大イメージに対応するコンテンツに該当する、コンピュータプログラム。
  2. 前記第2表示領域は、前記第1表示領域の上に重畳されるように表示され、
    前記第1表示領域と前記第2表示領域とが重畳になる領域には、前記第2表示領域に表示される前記第1拡大イメージ又は前記第2拡大イメージが表示され、
    前記ユーザの前記第1表示領域への入力を、前記第2入力と判定する、
    請求項1に記載のコンピュータプログラム。
  3. 前記第4入力を取得する段階及び前記第3拡大イメージへ更新する段階は繰り返し実行される、
    請求項1に記載のコンピュータプログラム。
  4. 前記第2表示領域を空白にする段階を更に含む、
    請求項1に記載のコンピュータプログラム。
  5. 前記第3コンテンツは、写真、動画、テキスト及び文書のうちいずれか1つである、
    請求項4に記載のコンピュータプログラム。
  6. 前記第1サムネイルイメージ及び前記第2サムネイルイメージは、
    前記写真のサムネイルイメージ、前記動画のある一場面、前記テキストの一部分を含むイメージ、及び前記文書の一部分に対するイメージのうちいずれか1つである、
    請求項5に記載のコンピュータプログラム。
  7. 前記第3入力は、前記第1表示領域及び第2表示領域が表示される前記ディスプレイに対する入力であり、複数の互いに異なるタッチ圧力を含む入力、予め設定された所定の速度以上で一方向に移動する入力、予め設定された時間以内に複数の入力が繰り返される入力、及び予め設定された時間以上の間持続する入力のうちいずれか1つである、
    請求項1に記載のコンピュータプログラム。
  8. 前記第1入力は、前記第1表示領域及び第2表示領域が表示される前記ディスプレイに対する入力であり、複数の互いに異なるタッチ圧力を含む入力、及び予め設定された時間以上の間持続する入力のうちいずれか1つである、
    請求項1に記載のコンピュータプログラム。
  9. コンテンツ提供方法であって、
    ディスプレイ上に表示された第1サムネイルイメージに対するユーザの第1入力を取得する段階と、
    前記第1入力によって、第1サムネイルイメージに対応する第1拡大イメージをディスプレイ上に表示する段階と、
    前記取得された第1入力に続く、第2サムネイルイメージに対する前記ユーザの第2入力を取得する段階と、
    前記ディスプレイ上に表示される前記第1拡大イメージを、前記第2サムネイルイメージに対応する第2拡大イメージへ更新する段階と、
    を含み、前記第1サムネイルイメージ及び前記第2サムネイルイメージは、第1表示領域内に表示され、前記第1拡大イメージ及び前記第2拡大イメージは、第2表示領域内に表示され、
    前記ユーザの前記第1表示領域への入力は前記第2入力と判定され、
    前記コンテンツ提供方法は、
    前記第1表示領域内に表示された第3サムネイルイメージに対して、
    前記取得された第2入力に続く、第3サムネイルイメージに対する前記ユーザの第4入力を取得する段階と、
    前記第2表示領域内に表示される前記第2拡大イメージを、前記第3サムネイルイメージに対応する第3拡大イメージへ更新する段階と、
    前記取得された第4入力に続く、前記第3サムネイルイメージに対する前記ユーザの第3入力を取得する段階と、
    前記第3入力によって、第3コンテンツの少なくとも一部を、前記第1表示領域に表示する段階と、
    を更に含み、前記第3コンテンツは、前記第3サムネイルイメージ又は第3拡大イメージに対応するコンテンツに該当する、コンテンツ提供方法。
  10. 前記第4入力を取得する段階、及び前記第3拡大イメージへ更新する段階を繰り返し実行する、
    請求項9に記載のコンテンツ提供方法。
  11. 前記第2表示領域を空白にする段階を更に含む、
    請求項9に記載のコンテンツ提供方法。
  12. コンテンツ提供装置であって、
    ユーザ端末から、該端末のディスプレイ上に表示された第1サムネイルイメージに対するユーザの入力である第1入力についての情報を受信し、
    前記第1入力についての情報を参照し、前記第1サムネイルイメージに対応する第1拡大イメージを、前記端末に提供し、
    前記第1入力に続く、前記端末のディスプレイ上に表示された第2サムネイルイメージに対する前記ユーザの第2入力についての情報を受信し、
    前記第2入力についての情報を参照し、前記第2サムネイルイメージに対応する第2拡大イメージを、前記端末に提供する制御部
    を含み、前記制御部は、
    前記第2入力に続く、前記端末のディスプレイ上に表示された第3サムネイルイメージに対する前記ユーザの第4入力についての情報を受信し、
    前記第4入力についての情報を参照し、前記第3サムネイルイメージに対応する第3拡大イメージを、前記端末に提供し、
    前記第4入力と続く、前記端末のディスプレイ上に表示された前記第3サムネイルイメージに対する前記ユーザの第3入力についての情報を受信し、
    前記第3入力についての情報を参照し、第3コンテンツを前記ユーザ端末に提供し、
    前記第3コンテンツは、前記第3サムネイルイメージ及び第3拡大イメージと対応する、コンテンツ提供装置。
  13. 前記制御部は、
    前記第4入力についての情報の受信と、前記第3拡大イメージの提供とを繰り返し実行する、
    請求項12に記載のコンテンツ提供装置。
  14. 前記第3コンテンツは、写真、動画、テキスト及び文書のうちいずれか1つである、
    請求項12に記載のコンテンツ提供装置。
  15. 前記第3入力は、前記端末のディスプレイに対する入力であり、複数の互いに異なるタッチ圧力を含む入力、予め設定された所定の速度以上で一方向に移動する入力、予め設定された時間以内に複数の入力が繰り返される入力、及び予め設定された時間以上の間持続する入力のうちいずれか1つである、
    請求項12に記載のコンテンツ提供装置。
  16. 前記第1入力は、前記端末のディスプレイに対する入力であり、複数の互いに異なるタッチ圧力を含む入力、及び予め設定された時間以上の間持続する入力のうちいずれか1つである、
    請求項12に記載のコンテンツ提供装置。
JP2017016729A 2016-02-05 2017-02-01 コンテンツ提供方法を実行するために記憶媒体に記憶されるコンピュータプログラム、その方法及びその装置 Active JP6917149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160014886A KR101825598B1 (ko) 2016-02-05 2016-02-05 컨텐츠 제공 방법을 실행하기 위하여 기록 매체에 저장된 컴퓨터 프로그램, 방법 및 장치
KR10-2016-0014886 2016-02-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017138983A JP2017138983A (ja) 2017-08-10
JP6917149B2 true JP6917149B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=59496979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017016729A Active JP6917149B2 (ja) 2016-02-05 2017-02-01 コンテンツ提供方法を実行するために記憶媒体に記憶されるコンピュータプログラム、その方法及びその装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170228136A1 (ja)
JP (1) JP6917149B2 (ja)
KR (1) KR101825598B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6930787B2 (ja) * 2017-10-12 2021-09-01 Fcnt株式会社 表示装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP7120364B1 (ja) * 2021-03-15 2022-08-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置およびプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196318A (ja) * 2002-08-05 2003-07-11 Hitachi Ltd 画表示方法および装置
KR101058025B1 (ko) * 2004-11-18 2011-08-19 삼성전자주식회사 이중 썸네일 모드를 이용한 이미지 디스플레이 장치 및 방법
KR20120081493A (ko) * 2011-01-11 2012-07-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 콘텐츠 탐색 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170093466A (ko) 2017-08-16
JP2017138983A (ja) 2017-08-10
KR101825598B1 (ko) 2018-02-05
US20170228136A1 (en) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6479142B2 (ja) ユーザ介入なくレイアウトに従った画像識別及び編成
CN106844705B (zh) 用于显示多媒体内容的方法和装置
US20150248722A1 (en) Web based interactive multimedia system
WO2016150388A1 (zh) 界面处理方法、装置及系统
JP2008305103A (ja) 機器間操作インターフェース、機器制御端末、及びプログラム
JP2020198102A (ja) 情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラム
JP2008092228A (ja) ビデオ会議システムおよびビデオ会議方法
CN112308780A (zh) 图像的处理方法、装置、设备及存储介质
CN104703039A (zh) 一种视频信息获取方法及装置
JP6917149B2 (ja) コンテンツ提供方法を実行するために記憶媒体に記憶されるコンピュータプログラム、その方法及びその装置
US10331330B2 (en) Capturing objects in editable format using gestures
JP2013084271A (ja) ユーザに旅行場所と関連する大衆文化コンテンツを提供するための方法、システム、端末装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN110704740A (zh) 用于呈现信息的方法和设备
US8719294B2 (en) Network digital creation system and method thereof
US20160132219A1 (en) Enhanced view transitions
EP3048524A1 (en) Document display support device, terminal, document display method, and computer-readable storage medium for computer program
TWI514319B (zh) 藉由虛擬物件編輯資料之方法及系統,及相關電腦程式產品
KR20160125322A (ko) 광고 콘텐츠 생성 및 관리 장치와 그 방법
KR101668450B1 (ko) 디지털 컨텐츠 제공 방법 및 이를 수행하는 장치
CN114117092A (zh) 远程协作方法、装置、电子设备和计算机可读介质
KR102092156B1 (ko) 표시 장치의 영상 인코딩 방법
JP2014106618A (ja) サーバ装置、端末装置、arコンテンツ提供方法、およびプログラム
CN112035771A (zh) 基于web的摄像头数据绘制方法、装置及电子设备
WO2020224158A1 (zh) 编辑方法、计算机可读存储介质及终端
JP6732984B1 (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、配信装置、および制御サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210414

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6917149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350