JP6914582B2 - 地図表示装置及びプログラム - Google Patents

地図表示装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6914582B2
JP6914582B2 JP2016237051A JP2016237051A JP6914582B2 JP 6914582 B2 JP6914582 B2 JP 6914582B2 JP 2016237051 A JP2016237051 A JP 2016237051A JP 2016237051 A JP2016237051 A JP 2016237051A JP 6914582 B2 JP6914582 B2 JP 6914582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
contact
ruler
display screen
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016237051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018092075A (ja
Inventor
尚材 西山
尚材 西山
千皓 平川
千皓 平川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2016237051A priority Critical patent/JP6914582B2/ja
Publication of JP2018092075A publication Critical patent/JP2018092075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6914582B2 publication Critical patent/JP6914582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、地形情報を取得して地図を表示する地図表示装置及び携帯端末で実行されるプログラムに関する。
近年、地形情報を取得して地図を表示する地図表示装置は、船舶の航海時に使用される海図や、そのときに航海を行っている船舶の位置や進行方向等を表示する海図表示装置に限らず、自動車に搭載されて目的地への道案内を行うナビゲーションシステムにおいても広く利用されている。また、携帯電話やスマートフォン、パーソナルコンピュータにおいても、同様の機能を備えたプログラムが実行されて広く利用されている。
従来の紙に印刷された地図、特に海図では、地図上の任意の2点間の距離を定規等で測定し、その距離に縮尺の逆数を掛け合わせることで、任意の2点間の実際の距離を概算で求めることが行われていた。上記のような地図表示装置においても、任意の2点間の実際の距離を求めて表示してほしいという要望が多かった。
そのため、上記のような地図表示装置のうち、例えばタッチパネルを備えた装置において、タッチパネル上で任意の2点をタッチすると、その2点間の距離が自動計算されて表示される装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この装置は、タッチパネル上で任意の2点をタッチすると、2点間の距離や方位等の2点間情報が表示されるようになっている。
WO2013/051051号公報
ところで、このような地図表示装置では、タッチパネル上のセンサが指の接触を検出して2点間情報を表示するが、指は一定の面積を有するものであり、また、タッチパネル上で任意の2点をタッチしたときの指の間に2点間情報を表示している。そのため、地図表示装置と指との正確な接触位置を認識することが困難であるため、測定しようとする地点間の正確な距離が測定できないものであった。また、指の位置によっては非常に見えづらい場合もあり、この2点間情報を見るために指の角度を変更するとタッチ位置も動いてしまうため、2点間情報も変更されてしまう、という問題があった。
そこで本発明は、地図表示装置において、表示画面上で任意の2点をタッチしたときに表示される2点間の距離等を見やすく表示することで、視認性を向上させた地図表示装置及びプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、地形情報を取得して地図を表示する表示画面を備えた地図表示装置であって、前記表示画面の上に第1の接触物と第2の接触物とを接触させると、前記第1の接触物が前記表示画面に接触している位置に対応する点と前記第2の接触物が前記表示画面に接触している位置に対応する点との間の前記地図の上における距離と、前記距離に応じた目盛りが設けられた線分と、を有するルーラーを表示するルーラー表示機能を備え、前記ルーラーは、前記第1の接触物及び前記第2の接触物から所定の距離だけ離隔した位置に表示され、前記ルーラー表示機能は、前記ルーラーを、前記第1の接触物及び前記第2の接触物の右側に表示させるか、または左側に表示させるか、を切り替え可能な切り替え手段を備え、前記第1の接触物は、当該の地図表示装置を操作する操作者の第1の指であり、前記第2の接触物は、前記第1の指とは異なる前記操作者の第2の指であり、前記切り替え手段は、前記操作者が前記第1の指及び前記第2の指を前記表示画面に接触させている状態で、前記第1の指及び前記第2の指とは異なる前記操作者の第3の指を前記表示画面に接触させると、前記第3の指を接触させた位置に基づく方向に前記ルーラーを表示させる、ことを特徴とする。
この発明によれば、この地図表示装置は、表示画面の上に第1の接触物と第2の接触物とを接触させると、第1の接触物が表示画面に接触している位置に対応する点と第2の接触物が表示画面に接触している位置に対応する点との間の地図上における距離と、距離に応じた目盛りが設けられた線分と、を有するルーラーが表示される。また、この距離及びルーラーは、第1の接触物及び第2の接触物から所定の距離だけ離隔した位置に表示される。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の地図表示装置において、前記切り替え手段は、前記操作者が前記第1の指及び前記第2の指を前記表示画面に接触させている状態で、前記第3の指を前記表示画面に接触させると、前記第3の指を接触させた位置に前記ルーラーを表示させる、ことを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の地図表示装置において、前記切り替え手段は、前記第1の接触物を接触させている位置と、前記第2の接触物を接触させている位置との間の線が、所定の基準線に対して一定以上の角度で傾斜した場合、前記ルーラーの表示位置を自動で切り替える、ことを特徴とする。
請求項に記載の発明は、表示画面を備えた携帯端末で実行され、地形情報を取得して地図を前記表示画面に表示するプログラムであって、前記表示画面の上に第1の接触物と第2の接触物とを接触させると、前記第1の接触物が前記表示画面に接触している位置に対応する点と前記第2の接触物が前記表示画面に接触している位置に対応する点との間の前記地図の上における距離と、前記距離に応じた目盛りが設けられた線分と、を有するルーラーを表示するルーラー表示機能を備え、前記ルーラーは、前記第1の接触物及び前記第2の接触物から所定の距離だけ離隔した位置に表示され、前記ルーラー表示機能は、前記ルーラーを、前記第1の接触物及び前記第2の接触物の右側に表示させるか、または左側に表示させるか、を切り替え可能な切り替え手段を備え、前記第1の接触物は、前記携帯端末を操作する操作者の第1の指であり、前記第2の接触物は、前記第1の指とは異な
る前記操作者の第2の指であり、前記切り替え手段は、前記操作者が前記第1の指及び前記第2の指を前記表示画面に接触させている状態で、前記第1の指及び前記第2の指とは異なる前記操作者の第3の指を前記表示画面に接触させると、前記第3の指を接触させた位置に基づく方向に前記ルーラーを表示させる、ことを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項に記載のプログラムにおいて、前記切り替え手段は、前記操作者が前記第1の指及び前記第2の指を前記表示画面に接触させている状態で、前記第3の指を前記表示画面に接触させると、前記第3の指を接触させた位置に前記ルーラーを表示させる、ことを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項4または5に記載のプログラムにおいて、前記切り替え手段は、前記第1の接触物を接触させている位置と、前記第2の接触物を接触させている位置との間の線が、所定の基準線に対して一定以上の角度で傾斜した場合、前記ルーラーの表示位置を自動で切り替える、ことを特徴とする。
請求項1、に記載の発明によれば、表示画面の上に第1の接触物と第2の接触物とを接触させると、表示画面に表示されている地図の縮尺に対応する第1の接触物を表示画面に接触させている点に対応する箇所と第2の接触物を表示画面に接触させている点に対応する箇所との間の距離及び線分を有するルーラーを表示するルーラー表示機能を備え、この距離及びルーラーは、第1の接触物及び第2の接触物から所定の距離だけ離隔した位置に表示されるので、ルーラーは、第1の接触物及び第2の接触物によって遮蔽されることなく、見やすい位置に表示される。これにより、視認性を向上させた地図表示装置及びプログラムを提供することが可能になる。
請求項に記載の発明によれば、また、ルーラー表示機能は、ルーラーを、第1の接触物及び第2の接触物の右側に表示させるか、または左側に表示させるかを切り替え可能な切り替え手段を備えたことにより、ルーラーは、第1の接触物及び第2の接触物の位置等により見やすい位置に表示される。
請求項に記載の発明によれば、また、第1の接触物は携帯端末を操作する操作者の第1の指であり、第2の接触物は操作者の第2の指であり、切り替え手段は、操作者が第1の指及び第2の指を表示画面に接触させている状態で第3の指を表示画面に接触させると、第3の指を接触させた位置に基づく方向にルーラーを表示させるので、ルーラーは、第1の指及び第2の指や腕によって遮蔽されることなく、見やすい位置に表示される。
請求項に記載の発明によれば、切り替え手段は、操作者が第1の指及び第2の指を表示画面に接触させている状態で第3の指を表示画面に接触させると、第3の指を接触させた位置にルーラーを表示させるので、ルーラーは、第1の指及び第2の指の接触位置より離隔させた方が見やすい場合等において、見やすい位置に表示される。
請求項に記載の発明によれば、切り替え手段は、第1の接触物を接触させている位置と第2の接触物を接触させている位置との間の線が、所定の基準線に対して一定以上の角度で傾斜した場合にルーラーの表示位置を自動で切り替えるので、ルーラーは、自動的に見やすい位置に表示される。
この発明の実施の形態1に係る地図表示装置1を示す図であり、地図表示装置1の機能を示す機能ブロック図(a)、及び地図表示装置1の外観を示す平面図(b)である。 図1(b)の地図表示装置1にルーラー10を表示させた状態を示す平面図である。 この発明の実施の形態2に係る地図表示装置1Aの外観を示す平面図である。 この発明の実施の形態3に係る地図表示装置1Bの外観を示す平面図である。 この発明の実施の形態4に係る地図表示装置1Cの外観を示す平面図である。 この発明の実施の形態1に係る地図表示装置1Dの外観を示す図であり、ルーラー10を右手モードで表示させた状態を示す平面図(a)、及びルーラー10を左手モードで表示させた状態を示す平面図(b)である。
以下、この発明を図示の実施の形態に基づいて説明する。
(実施の形態1)
この発明の実施の形態1に係る地図表示装置1は、地図情報を提供して表示するための装置であり、例えば、船舶の航海時に使用される海図や、そのときに航海を行っている船舶の位置や進行方向等を表示する海図表示装置である。地図表示装置1は、例えば、船舶の識別情報であるAIS(Automatic Identification System:自動船舶識別装置)情報や、他の船舶が現在航海している位置情報、船舶内に配置されているセンサ類から取得された当該船舶の位置や針路、速力等を示すコニング情報、海図の情報であるChart情報、航路情報、気象情報等を外部装置(図示省略)との間で送受信可能に構成されている。この地図表示装置1は、上記のような海図を表示させるための専用端末でも、市販のタブレット端末やスマートフォンのような携帯端末に上記のような海図を表示させるアプリケーション(プログラム)を実行させても良く、図1(a)に示すように、主としてChart情報DB2と、GIS情報DB3と、入力表示部4と、通信部5と、海図表示機能6と、ルーラー表示機能7と、表示モード切替機能8とから構成され、これらを制御する中央制御部9を備えている。
Chart情報DB2は、海の水深や灯台等の各種設備の情報である海図情報が格納されているデータベースである。GIS情報DB3は、陸地の地形や道路等の情報である陸上地形情報が格納されているデータベースである。Chart情報DB2及びGIS情報DB3に格納されている海図情報及び陸上地形情報は、通信部5を介して適宜サーバや外部システムにアクセスされ、最新情報に更新されるようになっている。
入力表示部4は、各種操作が入力され、その入力情報に基づいて海図や後述するルーラーを表示する入出力インターフェイスであり、例えば、図1(b)に示す表示画面100により構成されている。通信部5は、サーバや外部システムと通信を行う通信インターフェイスである。
海図表示機能6は、Chart情報DB2及びGIS情報DB3に格納されている海図情報及び陸上地形情報に基づいて、例えば図1(b)に示す、後述する海図情報101のような海図を表示画面100に表示させるプログラムである。ルーラー表示機能7は、表示画面100上の2点を指で接触させると、そのときに表示画面100に表示されている縮尺情報104に対応する2点間の距離を示す、後述するルーラーを表示させるプログラムである。表示モード切替機能8は、海図表示機能6が実行されて表示画面100上で海図を操作可能にする海図操作モードと、ルーラー表示機能7が実行されて後述するルーラーを表示させるルーラー表示モードとを切り替えるプログラムである。中央制御部9は、入力表示部4、通信部5、海図表示機能6、ルーラー表示機能7、及び表示モード切替機能8をプログラム制御するための装置であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)により構成されている。
表示画面100は、海図表示機能6により、海図を表示すると共に、画面上を指またはタッチペン等の棒状部材(第1の接触物、第2の接触物)で接触させることにより各種入力が可能なタッチパネルにより構成されている。表示画面100には、例えば、海図情報101、緯度経度情報102、方位情報103、及び縮尺情報104が表示され、記録開始ボタン105、及びルーラーモードボタン106を備えている。
海図情報101は、陸地と河川や海との境界線、水深を示す等深線、複数の灯台の位置等を示す海図であり、他の船舶等の位置を表示させることも可能に構成されている。緯度経度情報102は、現在地の緯度及び経度を示している。方位情報103は、海図情報101に表示されている海図の上方の方角を示している。縮尺情報104は、海図情報101に表示されている海図の縮尺を示している。記録開始ボタン105は、例えば、海図情報101の表示位置を移動させて航海の航路を表示させる際に、その時の表示状態を記録するための操作開始ボタンである。ルーラーモードボタン106は、海図情報101の移動や拡大、縮小等を操作する状態の海図操作モードと、後述するルーラーを表示させるルーラー表示モードとを切り替えるための操作ボタンである。
このような地図表示装置1は、ルーラー表示機能7により、表示画面100上の2点を指で接触させると、そのときに表示画面100に表示されている縮尺情報104に対応する2点間の距離を表示させることができる。このルーラー表示機能7により、表示画面100上に表示されているルーラー10を、図2に示す。このルーラー10は、地図表示装置1の操作者の手Hの、例えば、指(第1の接触物、第1の指)F1、及び指(第2の接触物、第2の指)F2を表示画面100に接触させると、表示画面100上に表示されるものであり、線分11と、接触点12と、距離13と、補助線14とを有している。なお、指F1及び指F2は、指F1が操作者の右手親指、指F2が操作者の右手人差し指である例を図2に示しているが、この指に限られず、どの指で表示画面100に接触させても良い。また、図2以降では、海図情報101、緯度経度情報102、方位情報103、縮尺情報104、記録開始ボタン105、及びルーラーモードボタン106の図示を省略する。
線分11は、距離13を定規のように表示するために目盛りが設けられた直線である。接触点12は、指F1及び指F2を表示画面100に接触させたときの接触点である。距離13は、線分11の間の距離を、図1に示す縮尺情報104の縮尺に対応させた距離を算出して表示したものである。補助線14は、2つの接触点12の間に引かれた直線である。線分11及び距離13は、2つの接触点12の間の線分及び距離を示すものであるが、2つの接触点12の間に表示すると、指F1、指F2、及び手Hに遮蔽されて見えなくなるおそれがあるので、図2上の左上方向に平行移動させて2つの接触点12から所定の距離だけ離隔させ、見やすく表示したものである。
次に、この地図表示装置1の作用等について説明する。
図1に示すように、表示画面100に海図情報101、緯度経度情報102、方位情報103、縮尺情報104、記録開始ボタン105、及びルーラーモードボタン106が表示されている状態において、海図操作モードから、ルーラーモードボタン106を押下してルーラー表示モードへ切り替えを行う。そして、図2に示すように、地図表示装置1の操作者は指F1及び指F2を表示画面100に接触させると、ルーラー表示機能7は、ルーラー10を表示画面100に表示させる。このとき、2つの接触点12は指F1及び指F2を表示画面100に接触させた位置であり、線分11及び距離13は、2つの接触点12から所定の距離だけ離隔した位置に表示される。これにより、指F1、指F2、及び手Hに遮蔽されて見えなくなることはなく表示画面100に表示される。
この状態で、地図表示装置1の操作者は、海図情報101で距離を測定しようとする地点間と線分11とが一致するように、指F1及び指F2を表示画面100で動かして調整する。距離を測定しようとする地点間と線分11とが一致すると、そのときに表示されている距離13が、距離を測定しようとする地点間の距離に相当する。このようにして、測定しようとする地点間の正確な距離を測定する。
以上のように、この地図表示装置1によれば、ルーラー10を表示画面100に表示させるルーラー表示機能7を備え、ルーラー10の線分11及び距離13は、2つの接触点12から所定の距離だけ離隔した位置に表示されることにより、指F1、指F2、及び手Hに遮蔽されることなく見やすい位置に表示される。これにより、視認性を向上させた地図表示装置及びプログラムを提供することが可能になる。
(実施の形態2)
この発明の実施の形態2に係る地図表示装置1Aは、実施の形態1と同様にルーラー表示機能7を備えているが、このルーラー表示機能7は、ルーラー10Aを表示画面100に表示させる機能を備えていると共に、図3に示す表示画面100に表示されている選択ボタン(切り替え手段)15を備えている点において、実施の形態1に係る地図表示装置1と異なる。選択ボタン15は、表示画面100に表示されているルーラー10Aを、指F1及び指F2の右側に表示させるか、または左側に表示させるか、すなわち、線分11及び距離13を、補助線14の右側に表示させるか、または左側に表示させるかを切り替え可能なボタンであり、選択ボタン15の「右」が押下されると、ルーラー10Aは指F1及び指F2の右側に表示され、選択ボタン15の「左」が押下されると、ルーラー10Aは指F1及び指F2の左側に表示される。なお、ここで、指F1及び指F2の右側とは、操作者の手Hが右手の場合は手首側を指し、操作者の手Hが左手の場合は手首側と反対側を指すものとし、指F1及び指F2の左側とは、操作者の手Hが右手の場合は手首側と反対側を指し、操作者の手Hが左手の場合は手首側を指すものとする。その他の地図表示装置1Aの構成は、実施の形態1に係る地図表示装置1と同様である。
地図表示装置1Aは、実施の形態1に係る地図表示装置1と同様に、表示画面100に海図情報101、緯度経度情報102、方位情報103、縮尺情報104、記録開始ボタン105、及びルーラーモードボタン106が表示されている状態において、海図操作モードから、ルーラーモードボタン106を押下してルーラー表示モードへ切り替えを行い、図3に示すように、地図表示装置1の操作者は指F1及び指F2を表示画面100に接触させると、ルーラー表示機能7は、ルーラー10Aを表示画面100に表示させる。また、選択ボタン15の「右」を押下すると、ルーラー10Aは指F1及び指F2の右側、すなわち、線分11及び距離13が補助線14の右側に表示され、選択ボタン15の「左」を押下すると、ルーラー10Aは指F1及び指F2の左側、すなわち、線分11及び距離13が補助線14の左側に表示される。例えば、図3ではルーラー10Aは指F1及び指F2の左側に表示されているので、選択ボタン15の「右」を押下すると、ルーラー10Aは指F1及び指F2の右側に移動して表示される。これにより、操作者の手Hが右手である場合には、ルーラー10Aが手Hに遮蔽されないようにするために指F1及び指F2の左側に表示させ、操作者の手Hが左手である場合には、ルーラー10Aを指F1及び指F2の右側に表示させることができる。なお、その後の距離を測定しようとする地点間の距離の測定は、実施の形態1に係る地図表示装置1と同様である。
以上のように、この地図表示装置1Aによれば、操作者の手Hが右手である場合には、ルーラー10Aを指F1及び指F2の左側に表示させ、操作者の手Hが左手である場合には、ルーラー10Aを指F1及び指F2の右側に表示させるように、ルーラー10Aを見やすい位置に表示させることが可能になる。
(実施の形態3)
この発明の実施の形態3に係る地図表示装置1Bは、実施の形態1と同様にルーラー表示機能7を備えているが、このルーラー表示機能7は、ルーラー10Bを表示画面100に表示させる機能を備えていると共に、図4に示すように、指F1及び指F2が表示画面100に接触している状態で、操作者の手Hの指(第3の指)F3が表示画面100に接触すると、指F3の接触位置に基づき、例えば、指F1及び指F2を中心線として、指F3の接触位置の反対側にルーラー10Bを表示させる、すなわち、線分11及び距離13を、補助線14を中心線として、指F3の接触位置の反対側に表示させる点において、実施の形態1に係る地図表示装置1と異なる。これは、例えば、操作者の手Hが右手であり、指F1が親指、指F2が人差し指である場合、図4に示すように、指F1及び指F2の左側に表示させたほうが見やすいので、中指である指F3を表示画面100に接触させることで、指F1及び指F2を中心線として指F3の接触位置の反対側にルーラー10Bを表示させたものである。
地図表示装置1Bは、実施の形態1に係る地図表示装置1と同様に、表示画面100に海図情報101、緯度経度情報102、方位情報103、縮尺情報104、記録開始ボタン105、及びルーラーモードボタン106が表示されている状態において、海図操作モードから、ルーラーモードボタン106を押下してルーラー表示モードへ切り替えを行い、図4に示すように、地図表示装置1の操作者は指F1及び指F2を表示画面100に接触させると、ルーラー表示機能7は、ルーラー10Bを表示画面100に表示させる。また、指F3を表示画面100に接触させると、ルーラー10Bは指F1及び指F2を中心線として指F3の接触位置の反対側、すなわち、線分11及び距離13が補助線14を中心線として指F3の接触位置の反対側に表示される。例えば、操作者の手Hが右手である場合には、ルーラー10Bが手Hに遮蔽されないようにするために、指F1及び指F2の右側に位置する指F3を表示画面100に接触させると、ルーラー10Bは指F1及び指F2の左側に表示される。操作者の手Hが左手である場合には、指F1及び指F2の左側に位置する指F3を表示画面100に接触させると、ルーラー10Bは指F1及び指F2の右側に表示される。なお、その後の距離を測定しようとする地点間の距離の測定は、実施の形態1に係る地図表示装置1と同様である。
以上のように、この地図表示装置1Bによれば、操作者の手Hが右手である場合には、指F3を表示画面100に接触させることでルーラー10Bを指F1及び指F2の左側に表示させ、操作者の手Hが左手である場合には、指F3を表示画面100に接触させることでルーラー10Bを指F1及び指F2の右側に表示させることができるので、ルーラー10Bを見やすい位置に表示させることが可能になる。
(実施の形態4)
この発明の実施の形態4に係る地図表示装置1Cは、実施の形態1と同様にルーラー表示機能7を備えているが、このルーラー表示機能7は、対側の指(第3の指)F4が表示画面100に接触すると、指F4の接触位置に基づき、例えば、指F1及び指F2を中心線として、指F4の接触位置側にルーラー10Cを表示させる、すなわち、線分11及び距離13を、補助線14を中心線として、指F4の接触位置側に表示させる点において、実施の形態1に係る地図表示装置1と異なる。これは、例えば指F4を操作者の手Hとは反対側の指を使用したい場合、実施の形態3とは逆に、指F1及び指F2を中心線として指F4の接触位置側にルーラー10Cを表示させたほうが見やすいので、このような場合に対応させたものである。なお、このルーラー10Cは、指F4の接触位置に表示させることも可能である。
地図表示装置1Cは、実施の形態1に係る地図表示装置1と同様に、表示画面100に海図情報101、緯度経度情報102、方位情報103、縮尺情報104、記録開始ボタン105、及びルーラーモードボタン106が表示されている状態において、海図操作モードから、ルーラーモードボタン106を押下してルーラー表示モードへ切り替えを行い、図5に示すように、地図表示装置1の操作者は指F1及び指F2を表示画面100に接触させると、ルーラー表示機能7は、ルーラー10Cを表示画面100に表示させる。また、指F4を表示画面100に接触させると、ルーラー10Cは指F1及び指F2を中心線として指F4の接触位置側、すなわち、線分11及び距離13が補助線14を中心線として指F4の接触位置側に表示される。例えば、操作者の手Hが右手である場合には、ルーラー10Cが手Hに遮蔽されないようにするために、指F1及び指F2の左側で指F4を表示画面100に接触させると、ルーラー10Cは指F1及び指F2の左側に表示される。操作者の手Hが左手である場合には、指F1及び指F2の右側で指F4を表示画面100に接触させると、ルーラー10Cは指F1及び指F2の右側に表示される。また、指F1及び指F2から離隔した位置で指F4を表示画面100に接触させ、ルーラー10Cを指F4の接触位置に表示させることも可能である。なお、その後の距離を測定しようとする地点間の距離の測定は、実施の形態1に係る地図表示装置1と同様である。
以上のように、この地図表示装置1Cによれば、指F4を表示画面100に接触させると、ルーラー10Cが指F1及び指F2を中心線として指F4の接触位置側に表示され、また、指F4の接触位置に表示させることも可能であるため、ルーラー10Cを見やすい位置に表示させることが可能になる。
(実施の形態5)
この発明の実施の形態5に係る地図表示装置1Dは、実施の形態1と同様にルーラー表示機能7を備えているが、このルーラー表示機能7は、ルーラー10Dを表示画面100に表示させる機能を備えていると共に、図6(a)、(b)に示す表示画面100に表示されている右手/左手切替ボタン(切り替え手段)15Dを備えている点において、実施の形態1に係る地図表示装置1と異なる。また、ルーラー10Dは、一定以上の角度で傾斜した場合、指F1及び指F2の右側/左側の表示を自動的に切り替えられるようになっている。右手/左手切替ボタン15Dは、表示画面100に表示されているルーラー10Dを、右手で操作するための右手モードと、左手で操作するための左手モードとを切り替え可能なボタンである。ルーラー10Dが右手モードで表示されている状態を図6(a)に、ルーラー10Dが左手モードで表示されている状態を図6(b)に、それぞれ示す。なお、操作者の手H、指F1及び指F2は図示を省略する。
地図表示装置1Dは、実施の形態1に係る地図表示装置1と同様に、表示画面100に海図情報101、緯度経度情報102、方位情報103、縮尺情報104、記録開始ボタン105、及びルーラーモードボタン106が表示されている状態において、海図操作モードから、ルーラーモードボタン106を押下してルーラー表示モードへ切り替えを行い、地図表示装置1の操作者は指F1及び指F2を表示画面100に接触させると、ルーラー表示機能7は、ルーラー10Dを表示画面100に表示させる。
このとき、例えば右手モードで表示されているルーラー10Dは、指F1及び指F2を表示画面100の接触点12に接触させると、図6(a)に示すように、線分11及び距離13が補助線14の左上側に表示されている。この状態で、指F1及び指F2を反時計回り方向に回転させると、それに従ってルーラー10Dも回転する。そして、図6(a)に示す基準線BLに対して、一定の角度(例えば、90°)以上に傾斜した場合、線分11及び距離13が補助線14の右側に移動して表示される。
また、例えば左手モードで表示されているルーラー10Dは、指F1及び指F2を表示画面100の接触点12に接触させると、図6(b)に示すように、線分11及び距離13が補助線14の右上側に表示されている。この状態で、指F1及び指F2を時計回り方向に回転させると、それに従ってルーラー10Dも回転する。そして、図6(b)に示す基準線BLに対して、一定の角度(例えば、90°)以上に傾斜した場合、線分11及び距離13が補助線14の左側に移動して表示される。これは、例えば操作者の手Hを回転させると、ルーラー10Dを表示させる位置を切り替えたほうが見やすいので、このような場合に対応させたものである。なお、その後の距離を測定しようとする地点間の距離の測定は、実施の形態1に係る地図表示装置1と同様である。
以上のように、この地図表示装置1Dによれば、指F1及び指F2を回転させるとそれに従ってルーラー10Dも回転し、基準線BLに対して90°以上に傾斜した場合、線分11及び距離13が補助線14の反対側に移動して表示されるため、ルーラー10Cを見やすい位置に表示させることが可能になる。
以上、この発明の実施の形態について説明したが、具体的な構成は、上記の実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても、この発明に含まれる。例えば、上記の実施の形態1,2では、指F1及び指F2を表示画面100に接触させたが、タッチペン等の棒状部材を接触させても良い。
また、上記の実施の形態3では、ルーラー10Bを指F1及び指F2を中心線として指F3の接触位置の反対側に表示させ、実施の形態4では、ルーラー10Cを指F1及び指F2を中心線として指F4の接触位置側に表示させたが、これらの表示形態を切り替え可能に構成しても良い。
1,1A,1B,1C,1D 地図表示装置
2 Chart情報DB
3 GIS情報DB
4 入力表示部
5 通信部
6 海図表示機能
7 ルーラー表示機能
8 表示モード切替機能
9 中央制御部
10,10A,10B,10C,10D ルーラー
11 線分
12 接触点
13 距離
14 補助線
15 選択ボタン(切り替え手段)
15D 右手/左手切替ボタン(切り替え手段)
100 表示画面
101 海図情報
102 緯度経度情報
103 方位情報
104 縮尺情報
105 記録開始ボタン
106 ルーラーモードボタン
BL 基準線
F1 指(第1の接触物、第1の指)
F2 指(第2の接触物、第2の指)
F3 指(第3の指)
F4 指(第3の指)
H 手

Claims (6)

  1. 地形情報を取得して地図を表示する表示画面を備えた地図表示装置であって、
    前記表示画面の上に第1の接触物と第2の接触物とを接触させると、前記第1の接触物が前記表示画面に接触している位置に対応する点と前記第2の接触物が前記表示画面に接触している位置に対応する点との間の前記地図の上における距離と、前記距離に応じた目盛りが設けられた線分と、を有するルーラーを表示するルーラー表示機能を備え、
    前記ルーラーは、前記第1の接触物及び前記第2の接触物から所定の距離だけ離隔した位置に表示され、
    前記ルーラー表示機能は、前記ルーラーを、前記第1の接触物及び前記第2の接触物の右側に表示させるか、または左側に表示させるか、を切り替え可能な切り替え手段を備え、
    前記第1の接触物は、当該の地図表示装置を操作する操作者の第1の指であり、
    前記第2の接触物は、前記第1の指とは異なる前記操作者の第2の指であり、
    前記切り替え手段は、前記操作者が前記第1の指及び前記第2の指を前記表示画面に接触させている状態で、前記第1の指及び前記第2の指とは異なる前記操作者の第3の指を前記表示画面に接触させると、前記第3の指を接触させた位置に基づく方向に前記ルーラーを表示させる、
    ことを特徴とする地図表示装置。
  2. 前記切り替え手段は、前記操作者が前記第1の指及び前記第2の指を前記表示画面に接触させている状態で、前記第3の指を前記表示画面に接触させると、前記第3の指を接触させた位置に前記ルーラーを表示させる、
    ことを特徴とする請求項に記載の地図表示装置。
  3. 前記切り替え手段は、前記第1の接触物を接触させている位置と、前記第2の接触物を接触させている位置との間の線が、所定の基準線に対して一定以上の角度で傾斜した場合、前記ルーラーの表示位置を自動で切り替える、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の地図表示装置。
  4. 表示画面を備えた携帯端末で実行され、地形情報を取得して地図を前記表示画面に表示するプログラムであって、
    前記表示画面の上に第1の接触物と第2の接触物とを接触させると、前記第1の接触物が前記表示画面に接触している位置に対応する点と前記第2の接触物が前記表示画面に接触している位置に対応する点との間の前記地図の上における距離と、前記距離に応じた目盛りが設けられた線分と、を有するルーラーを表示するルーラー表示機能を備え、
    前記ルーラーは、前記第1の接触物及び前記第2の接触物から所定の距離だけ離隔した位置に表示され、
    前記ルーラー表示機能は、前記ルーラーを、前記第1の接触物及び前記第2の接触物の右側に表示させるか、または左側に表示させるか、を切り替え可能な切り替え手段を備え、
    前記第1の接触物は、前記携帯端末を操作する操作者の第1の指であり、
    前記第2の接触物は、前記第1の指とは異なる前記操作者の第2の指であり、
    前記切り替え手段は、前記操作者が前記第1の指及び前記第2の指を前記表示画面に接触させている状態で、前記第1の指及び前記第2の指とは異なる前記操作者の第3の指を前記表示画面に接触させると、前記第3の指を接触させた位置に基づく方向に前記ルーラーを表示させる、
    ことを特徴とするプログラム。
  5. 前記切り替え手段は、前記操作者が前記第1の指及び前記第2の指を前記表示画面に接触させている状態で、前記第3の指を前記表示画面に接触させると、前記第3の指を接触させた位置に前記ルーラーを表示させる、
    ことを特徴とする請求項に記載のプログラム。
  6. 前記切り替え手段は、前記第1の接触物を接触させている位置と、前記第2の接触物を接触させている位置との間の線が、所定の基準線に対して一定以上の角度で傾斜した場合、前記ルーラーの表示位置を自動で切り替える、
    ことを特徴とする請求項4または5に記載のプログラム。
JP2016237051A 2016-12-06 2016-12-06 地図表示装置及びプログラム Active JP6914582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016237051A JP6914582B2 (ja) 2016-12-06 2016-12-06 地図表示装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016237051A JP6914582B2 (ja) 2016-12-06 2016-12-06 地図表示装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018092075A JP2018092075A (ja) 2018-06-14
JP6914582B2 true JP6914582B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=62566020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016237051A Active JP6914582B2 (ja) 2016-12-06 2016-12-06 地図表示装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6914582B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018092075A (ja) 2018-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9671935B2 (en) Information display device, display mode switching method and display mode switching program
TWI440828B (zh) 導航路徑模擬方法、導航裝置及電腦程式產品
US9500485B2 (en) Device and method for displaying information
US9727220B2 (en) Device having touch panel, radar apparatus, plotter apparatus, ship network system, information displaying method and information displaying program
WO2013051046A1 (ja) タッチパネルを有する装置、レーダ装置、プロッタ装置、舶用ネットワークシステム、情報表示方法及び情報表示プログラム
US11334242B2 (en) Display control device and display control method
JP2018150024A (ja) 航海計画立案補助装置及び航海計画立案補助システム
US11112955B2 (en) Nautical chart display device, nautical chart display method, and nautical chart display program
US11127378B2 (en) Display control device and display control method
JP6914582B2 (ja) 地図表示装置及びプログラム
US9459716B2 (en) Device having touch panel, radar apparatus, plotter apparatus, ship network system, information displaying method and information displaying program
JP6874145B2 (ja) 海図表示装置、海図表示方法、及び海図表示プログラム
US20220050592A1 (en) Display control device and display control method
JP6441014B2 (ja) セーリングヨットにおける追風帆走方向表示装置及びプログラム
JP2006330745A (ja) 電子地図表示装置、電子地図表示方法およびナビゲーション装置
WO2018168256A1 (ja) 航海計画立案補助装置、航海計画立案補助システム、表示操作装置用ディバイダおよび表示操作装置ユニット
JP6917693B2 (ja) 海図表示装置及び海図表示システム
KR20150114068A (ko) 지도 화면 이동 시 화면 표시방법
US11693545B2 (en) Device and method for arranging objects displayed on divided areas in a vehicle display
US11942011B2 (en) Display control device and display control method
US11880555B2 (en) Display control device and display control method for controlling the display of specific display object on the boundary line
WO2021161691A1 (ja) 海図表示装置、海図表示方法、プログラム、及び観察補助具
US20170010798A1 (en) Manipulation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6914582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150