JP6913748B2 - 皮膚温度感応型油脂組成物及び化粧料組成物 - Google Patents

皮膚温度感応型油脂組成物及び化粧料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6913748B2
JP6913748B2 JP2019515920A JP2019515920A JP6913748B2 JP 6913748 B2 JP6913748 B2 JP 6913748B2 JP 2019515920 A JP2019515920 A JP 2019515920A JP 2019515920 A JP2019515920 A JP 2019515920A JP 6913748 B2 JP6913748 B2 JP 6913748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fat
composition
weight
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019515920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019532058A (ja
Inventor
キム・ミジョン
イ・ユンジョン
パク・スンウォン
オ・ハンナ
イ・サンボム
チョ・ソンジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CJ CheilJedang Corp
Original Assignee
CJ CheilJedang Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CJ CheilJedang Corp filed Critical CJ CheilJedang Corp
Publication of JP2019532058A publication Critical patent/JP2019532058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6913748B2 publication Critical patent/JP6913748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/02Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by the production or working-up
    • A23D9/04Working-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/66Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/04Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fats or fatty oils
    • C11C3/10Ester interchange

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

本出願は、対称型油脂(saturated acid-unsaturated acid-saturated acid; SUS)を全体重量を基準として40重量%以上含み、前記SUSは1−パルミトイル−2−オレオイル−3−ステアロイルグリセロール(1-palmitoyl-2-oleoyl-3-stearoyl glycerol; POS)を、前記SUS 100重量部を基準として35〜95重量部含む油脂組成物、前記油脂組成物を含む化粧料組成物及び前記油脂組成物を製造する方法に関する。
対称型油脂、即ちSUS(saturated acid-unsaturated acid-saturated acid)タイプの油脂は、自然界に存在するココアバター(Cocoa butter)、パーム中部油(palm mid fraction; PMF)、イリッペバター(Illipe butter)、シアステアリン(Shea stearin)などに多く含有されており、それらの主な対称型油脂のトリグリセリドは、1,3−パルミトイル−2−オレオイルグリセロール(1,3-palmitoyl-2-oleoyl glycerol; POP)、POS及びSOSの三つの成分である。しかし、これらトリグリセリドの組成はパーム中部油においてPOP 57%、POS 11%、SOS 2%; イリッペバターにおいてPOP 9%、POS 29%、SOS 42%; シアステアリンにおいてPOP 3%、POS 10%、SOS 63%であり、ココアバター(POP 16%、POS 38%、SOS 23%)を除き、POSに比べてPOP及び/またはSOS含有量が優勢な場合が大部分である(Confectionery Fats Handbook、ISBN 0-9531949-4-9、p.230(非特許文献1))。
前記対称型油脂は、同じ組成でトリグリセリドを含有しても、環境的な要因により多様な結晶型で存在するが、これを結晶多形性(polymorphism)といい、それぞれの結晶型は、他の物理的特性、あるいは物性的特徴を示すことがある。結晶型に応じてPOPは15〜37℃の融点を有し、主な結晶型であるβ2−3型の場合、融点が35℃であり、POSは19〜36℃の融点を有し、主な結晶型であるβ−3型の場合、融点が35.5℃であり、SOSは23.5〜43℃の融点を有し、主な結晶型であるβ2−3型の場合、融点が41℃である特徴を有する(Confectionery Fats Handbook、ISBN 0-9531949-4-9、p.54(非特許文献2))。これにより、三種類の対称型油脂は互いに異なる物性的特徴を有する。例えば、POPは比較的脆い物性を、SOSは比較的堅い物性的特徴を有しているが、POSはその中間的な性質を有するため、これら対称型油脂の中では活用の面で優れていると見られる。
しかし、前述したように、自然界に存在する原料は、通常、POSの含有量が低く、ココアバターに38%の水準で含有されているものの、天然物が有しているいくつかの欠点がある。例えば、天然物から供給することは、環境破壊のない持続可能性(sustainability)に対して絶えず問題が提起されており、環境的な要因によって品質に差があるという点、また、作況によって価格変動が激しく、概ね高価な場合が多く、製品の単価が高くなる欠点がある。これを解決するために、化学的、酵素的な方法で油脂の改質を通じてPOSを製造することができるが、化学的方法を使用する場合には、化学的触媒の使用により環境汚染を引き起こすことがあり、反応時に位置特異性がなく、高含有量のPOSを製造するのに困難がある。一方、酵素的な方法でPOSを製造すると、環境汚染の恐れがなく、酵素の位置特異性があり、高含有量のPOSを製造することができるという利点がある。また、天然物が有している品質の不安定性、高価な欠点が補完可能で、品質を一定に維持、管理することができ、価格が安く経済性に優れるという利点を有している。
本出願人は、対称型油脂組成物について研究した結果、皮膚に塗布時に優れた触感を提供し、皮膚温度と類似した30〜35℃の範囲で固体脂含量の急激な減少を示し、優れた質感を付与する油脂組成物を完成した。
Confectionery Fats Handbook、ISBN 0-9531949-4-9、p.230 Confectionery Fats Handbook、ISBN 0-9531949-4-9、p.54
本出願の一つの目的は、対称型油脂(saturated acid-unsaturated acid-saturated acid; SUS)を全体重量を基準として40重量%以上含み、前記SUSは1−パルミトイル−2−オレオイル−3−ステアロイルグリセロール(1-palmitoyl-2-oleoyl-3-stearoyl glycerol; POS)を、前記SUS 100重量部を基準として35〜95重量部含む油脂組成物を提供することにある。
本出願の他の一つの目的は、前記油脂組成物を含む化粧料組成物を提供することにある。
本出願のまた他の目的は、脂肪酸または脂肪酸誘導体、植物性油脂及びリパーゼを混合してエステル交換反応を行う段階を含む前記油脂組成物の製造方法を提供することにある。
本出願人は、対称型油脂組成物について研究した結果、皮膚に塗布時に優れた触感を提供し、皮膚温度と類似した30〜35℃の範囲で固体脂含量の急激な減少を示して優れた質感を付与する油脂組成物を完成した。
本出願の油脂組成物は、皮膚と類似した温度で速く溶けるため、化粧品に剤形化して皮膚に塗布時に塗り心地に優れるだけでなく、べたつきが少なく、優れた触感を提供することができる。また、本出願の油脂組成物は、非常に優れた保存安定性を有するため、長期間保管しても品質を維持することができる。
前記目的を達成するための一実施例は、対称型油脂(saturated acid-unsaturated acid-saturated acid; SUS)を全体重量を基準として40重量%以上含み、前記SUSは1−パルミトイル−2−オレオイル−3−ステアロイルグリセロール(1-palmitoyl-2-oleoyl-3-stearoyl glycerol; POS)を、前記SUS 100重量部を基準として35〜95重量部含む油脂組成物を提供する。
一実施例は、前記油脂組成物を含む化粧料組成物を提供する。
一実施例は、脂肪酸または脂肪酸誘導体、植物性油脂及びリパーゼを混合してエステル交換反応を行う段階を含む、前記油脂組成物の製造方法を提供する。
以下、本出願を詳しく説明する。
一実施例によると、SUSを高い含有量で含む油脂組成物が提供され、前記SUSは40重量%以上が含まれ、前記SUS中、POSの含有量は35%〜95重量部である。前記油脂組成物は、温度による固体脂含量が変化し、酸化安定性が高いという技術的特徴を有する。前記油脂組成物は、皮膚と類似した30〜35℃で急激な固体脂含量の減少を示すため、皮膚に塗布時に体温によりすぐに溶けて吸収されるので、触感に優れ、化粧料組成物に使用することができる。さらに、前記油脂組成物は、酵素触媒の存在下に植物性油脂を脂肪酸またはその誘導体と反応させて製造することができるため、環境にやさしい方法で提供することができる。
前記油脂組成物は、SUSを全体重量を基準として40重量%以上含む。具体的には、前記SUSの含有量は、40〜100重量%、50〜95重量%、60〜90重量%、65〜85重量%、70〜80重量%であってもよい。また、前記油脂組成物は、前記SUS 100重量部を基準としてPOSを35〜95重量部含む。より具体的には、前記POSの含有量は、前記SUS 100重量部を基準として35〜95重量部、40〜90重量部、45〜85重量部、50〜80重量部、55〜75重量部、または58〜74重量部であってもよい。また、前記油脂組成物は、パルミチン酸(Palmitic acid)及びステアリン酸(Stearic acid)のような飽和脂肪酸(Saturated Fatty acid)を60重量%以上含有し、オレイン酸及びリノール酸のような不飽和脂肪酸を33重量%以上含有してもよいが、これに限定されない。前記油脂組成物は、SUSを高含有量で含み、前記SUSの中でもPOSを高含有量で含むため、前記油脂組成物の固体脂含量が、常温では高く、35℃では低いという特徴を有する。
一実施例によると、前記油脂組成物は、ISO 15305(AOCS Cc13b−45)を用いて測定した赤色値の変動幅が25℃で5週間0.1R以下であってもよい。油脂組成物の安定度は、油脂類の明度(Color Value)を測定し、明度の変動有無または変動幅を分析して評価することができる。例えば、ISO 15305(AOCS Cc13b−45)を使用して油脂組成物の明度を測定することができ、測定された明度をAOCS方法またはロビボンド方法(Lovibond method)を利用してR(Red)値またはY(Yellow)値で分析することができる。明度測定方法及び分析方法は、前述した方法に限定されず、当該技術分野において広く知られた方法または機械を制限なく使用することができる。例えば、前記油脂組成物は、ISO 15305(AOCS Cc13b−45)を用いて測定して分析された赤色値の変動幅が25℃で5週間0.1R以下であってもよい。前記有機組成物は、常温で長期間保存しても色と剤形が変わらず、油脂類の品質をそのまま維持することができるため、化粧品用または食品用油脂として使用するのに非常に適する。
一実施例によると、前記油脂組成物は、ISO 15305(AOCS Cc13b−45)を用いて測定して分析された赤色値の変動幅が80℃で6時間0.3R以下または0.2R以下であってもよい。前記有機組成物は、高温で空気中にさらされても、シアバターのような、天然油脂類に比べて非常に少ない明度変化のみを示すため、前記油脂組成物は、従来の油脂類または天然油脂類が有していた酸化安定性に関する欠点を克服することができる。
一実施例によると、前記油脂組成物は、20℃における固体脂含量(solid fat content; SFC)が45〜75重量%であり、35℃における固体脂含量(solid fat content; SFC)が0.5〜3重量%であってもよい。前記固体脂含量は、ISO 8292−2の方法により測定された値であってもよい。
前記油脂組成物は、35℃における固体脂含量に対する20℃〜25℃における固体脂含量の割合が高い。例えば、従来の化粧料に使用される代表的なバター類であるシアバターは、35℃における固体脂含量に対する25℃または20℃における固体脂含量の割合がすべて2〜4であるのに対し、前記油脂組成物は、35℃における固体脂含量に対する20℃〜25℃における固体脂含量の割合が10〜35であってもよい。より具体的には、前記油脂組成物は、35℃における固体脂含量に対する20℃における固体脂含量の割合が、10〜35、14〜32、16〜30、18〜28、または20〜26であってもよい。また、前記油脂組成物は、35℃における固体脂含量に対する25℃における固体脂含量の割合が、10〜35、12〜30、14〜28、16〜26、または18〜24であってもよい。
一方、前記油脂組成物は、35℃で0.5〜10重量%の低固体脂含量を有し、35℃における固体脂含量に対する30℃における固体脂含量の割合が8〜20、10〜16であってもよい。一方、シアバターは35℃で約11.3重量%の高い固体脂含量を有し、35℃における固体脂含量に対する30℃における固体脂含量の割合が2.93に過ぎない。即ち、前記油脂組成物は、20〜25℃の常温では固体状を安定的に維持し、体温と類似した30℃〜35℃の範囲では、液体状へ急激に変化するのに対し、シアバターは常温で半固体状であり、体温で容易に溶けない。したがって、前記油脂組成物を皮膚に適用した場合、体温に感応して速く相変化するため、優れた塗り心地及び/または触感を提供することができ、常温では固体状で安定した形状を維持することができる。
一実施例によると、前記油脂組成物は、30℃における固体脂含量が0〜5重量%である植物性油脂をさらに含むことができる。前記油脂組成物に追加し得る植物性油脂の非限定的な例は、パーム油、パームオレイン、パームステアリン、シアオレイン及びシアステアリンを含むことができる。前記パーム油は、天然物自体としてのパーム油であるか、その分画物であってもよい。前記植物性油脂は、1種を単独で添加したり、2種以上を組み合わせて添加することができる。前記植物性油脂は、油脂組成物と1:1の割合まで、具体的には、60:40の割合まで追加することができるが、混合物全体が前述した範囲のSUS含有量及びPOS/SUS比を維持する限り、これに限定されない。
一実施例によると、前記油脂組成物を含む化粧料組成物が提供される。
前述したように、前記油脂組成物は、35℃で著しく低い固体脂含量を示し、特に皮膚温度と類似した30〜35℃の範囲で急激に固体脂含量が減少する。したがって、皮膚に塗布時に体温に感応して速く相変化して優れた塗り心地、密着感及び保湿感などを示すことができ、化粧料組成物として有用に使用することができる。また、前記油脂組成物は、従来の化粧料組成物に使用される高価なシアバターと比較して同等以上の優れた性質を示すだけでなく、安定性に優れ、長期間保管しても、変色や沈殿なしに品質を維持することができるため、化粧料組成物に使用されるのに適している。前記化粧料組成物は、前記油脂組成物を2〜80重量%含むことができる。前記油脂組成物の含有量は、前記油脂組成物が適用される化粧品の種類と成分構成により異なってもよく、例えば、2〜80重量%、5〜50重量%、7〜45重量%、10〜40重量%、15〜35重量%、または20〜30重量%で含まれてもよいが、これに限定されない。
前記油脂組成物は、トリグリセリド対称型油脂の70重量%以上を含有するのに対し、シアバターはトリグリセリド対称型油脂を約45重量%含有する。また、前記油脂組成物とシアバターを構成する脂肪酸の種類を比較してみると、前記油脂組成物は、パルミチン酸(Palmitic acid)及びステアリン酸(Stearic acid)のような飽和脂肪酸(Saturated Fatty acid)を60重量%以上含有し、オレイン酸(Oleic acid)及びリノール酸(Linoleic acid)のような不飽和脂肪酸(Unsaturated Fatty acid)を33重量%以上含有する。一方、シアバターは、パルミチン酸及びステアリン酸のような飽和脂肪酸を48重量%以上含有し、オレイン酸及びリノール酸のような不飽和脂肪酸を50重量%以上含有する。即ち、シアバターはトリグリセリド対称型油脂の含有量が低く、不飽和脂肪酸の含有量が高いため、常温に近い20〜25℃の範囲で固体脂含量が低く、酸化安定性が良くない。一方、前記有機組成物は、常温でも高い固体脂含量を有するだけでなく、酸化安定性が高いという特徴を有する。
前記化粧料組成物は、溶液、外用軟膏、クリーム、フォーム、栄養化粧水、柔軟化粧水、顔パック、柔軟水、乳液、メイクアップベース、エッセンス、リップバーム、石鹸、液体洗浄料、入浴剤、日焼け止めクリーム、サンオイル、懸濁液、乳濁液、ペースト、ゲル、ローション、パウダー、、界面活性剤含有クレンジング、オイル、粉末ファンデーション、乳濁液ファンデーション、ワックスファンデーション、パッチ、スプレーで構成された群から選択される剤形で製造することができるが、これに限定されるものではない。本出願の化粧料組成物は、皮膚に適用するとき、優れた触感を提供することができるところ、外用軟膏、クリーム、乳液、メイクアップベース、石鹸、日焼け止めクリーム、ペースト、ゲル、ローション、乳濁液ファンデーション、ワックスファンデーション、リップバームなどのように、皮膚に直接適用する製品に剤形化することが好ましいが、これに限定されない。
また、前記化粧料組成物は、一般的な皮膚化粧料に配合される化粧品学的に許容可能な担体を1種以上さらに含むことができ、通常の成分として、例えば、油分、水、界面活性剤、保湿剤、低級アルコール、増粘剤、キレート剤、色素、防腐剤、香料などを適切に配合することができるが、これに限定されるものではない。前記化粧料組成物に含まれる化粧品学的に許容可能な担体は、剤形に応じて多様に選択することができる。例えば、前記剤形が軟膏、ペースト、クリーム、またはゲルである場合には、担体成分として動物性油、植物性油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコン、ベントナイト、シリカ、タルク、酸化亜鉛、またはこれらの混合物を利用することができるが、これらに限定されない。
または前記化粧料組成物に抗酸化効果、しわ改善効果、老化防止効果及び/または日焼け止め効果を有する成分をさらに含め、機能性化粧品に剤形化することができる。前記抗酸化効果、しわ改善効果、老化防止効果及び/または日焼け止め効果を有する成分としては、当業界において公知となった機能性化粧品に使用される有効成分を制限なく使用することができる。
さらに、前記油脂組成物は、脂肪酸または脂肪酸誘導体、植物性油脂及びリパーゼを混合してエステル交換反応を行う段階を含む工程を通じて製造することができる。前記油脂組成物の前記SUSの含有量及びSUSに対するPOSの割合は、使用する反応物の割合及び/または反応時間を調節することにより調整することができる。
例えば、前記脂肪酸は、パルミチン酸(Palmitic acid)、ステアリン酸(Stearic acid)、アラキドン酸(Arachidonic acid)、べヘニン酸(Behenic acid)であってもよい。一方、前記脂肪酸誘導体は、脂肪酸のアルキルエステル誘導体であってもよい。具体的には、パルミチン酸エチルエステル、ステアリン酸エチルエステル、アラキドン酸エチルエステル、ベヘニン酸エチルエステル、パルミチン酸メチルエステル、ステアリン酸メチルエステル、アラキドン酸メチルエステル及びべヘニン酸メチルエステルであってもよい。具体的には、前記脂肪酸または脂肪酸誘導体は、ステアリン酸、ステアリン酸エチルエステル、ステアリン酸メチルエステル、またはこれらの混合物であってもよいが、これらに限定されない。
本出願による製造方法において、植物性油脂としては植物性油脂自体をそのまま使用したり、その分画物を使用することができる。本出願の油脂組成物を製造するための方法に使用する前記植物性油脂の非限定的な例は、ヤシ油(coconut oil)、パーム核油(palm kernel oil)、パーム油(palm oil)、菜種油(canola oil)、ヒマワリ油(sun flower oil)、大豆油(soy bean oil)、綿実油(cotton seed oil)、米糠油、トウモロコシ油、オリーブオイル、シア脂(shea fat)、マンゴ核脂(mango kernel fat)、ボルネオ脂(Borneo tallow、Shorea stenoptera or Pentadema butyracea)、サル脂(sal、Sherea robusta)、コクム脂(kokum、Garcinia indica)を含んでもよいが、これに限定されず、当業界で使用される任意の植物性油脂を含んでもよい。具体的には、パーム核油、パーム油、及びヒマワリ油であってもよいが、これらに限定されない。
または、前記植物性油脂を分画して1,3−ジパルミトイル−2−オレオイルグリセロール(1,3-dipalmitoyl-2-oleolglcerol:POP)を含有する油脂分画を使用することができる。前記分画は、乾式分別(dry fractionation)または溶剤分別(solvent fractionation)を通じて行うことができるが、これに限定されず、当業界において公知となった植物性油脂原料から飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の含有量に差があるPOP含有油脂を提供する方法を制限なく使用することができる。例えば、使用する植物性油脂原料の特徴に応じて分別方法を選択的に利用することができる。溶剤分別の場合、ヘキサン、アセトン、メチルエチルケトン、エタノールなど、原料油脂を溶解させる有機溶媒を制限なく使用して行うことができる。本出願で使用する植物性油脂は、POPを35〜70重量%含み、35〜55のヨウ素価を有する油脂であってもよい。
例えば、前記リパーゼを用いたエステル交換反応は、sn−1,3の位置に飽和脂肪酸、sn−2の位置に不飽和脂肪酸を含む対称トリグリセリドを製造するためのものであり、sn−1,3の位置に特異性を有する酵素を利用して30〜60℃で1〜30時間反応させて行うことができるが、これらに限定されない。
前記sn−1,3の位置に特異性を有する酵素の非限定的な例は、リゾプス・デレマ(Rhizopus delemar)、リゾムコール・ミエヘイ(RhizoMucor miehei)、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus miger)、リゾプス・アリズス(Rhizopus arrhizus)、リゾプス・ニベウス(Rhizopus niveus)、ムコール・ヤバニカス(Mucor javanicus)、リゾプス・ジャバニクス(Rhizopus javenicus)、リゾプス・オリゼ(Rhizopus oxyzae)、サーモミセス・ラヌギノサス(Thermomyces lanuginosus)などから分離した酵素、具体的には、ムコール・ミエヘイ(Mucor miehei)、またはサーモミセス・ラヌギノサス(Thermomyces lanuginosus)に由来した酵素を使用することができるが、これに限定されるものではなく、当業界で使用される任意のsn−1,3の位置特異酵素を使用することができる。より具体的には、ムコール・ミエヘイ(Mucor miehei)由来のリパーゼを使用することができるが、これに限定されない。
また、前記段階は、エステル交換反応の実施後に、30℃における固体脂含量が0〜5重量%である植物性油脂を添加する段階をさらに行うことができるが、これに限定されない。30℃における固体脂含量が0〜5重量%である植物性油脂の例は、前述した通りである。
前記方法で製造された油脂組成物は、他の化粧品原料との混和性に優れ、従来の化粧料に使用された高価なバター類、例えば、シアバターと比較し、同等以上の保存安定性を有するため、化粧品原料として使用されるのに適する。さらに、前記油脂組成物は、SUS及びPOSの含有量が高いため、皮膚の温度付近である30〜35℃で速く液体化する特徴があり、皮膚に塗布時に速く溶けて吸収されるため、塗り心地が良く、べたつきが少ない優れた質感を提供することができる利点がある。
以下、実施例を挙げて本出願をより詳しく説明する。これら実施例は、本出願をより具体的に説明するためのもので、本出願の範囲がこれら実施例により限定されるものではない。
実施例1:酵素的エステル交換反応を通じたPOS製造
1.1.パーム分画物の製造
溶剤の分別を通じて原料油脂として使用するためのパーム分画物を得た。具体的には、パーム油1kgを60℃で完全に溶解させた後、アセトン(acetone)10kgと混合して封じた後、攪拌して油脂がアセトンに完全に溶解されるようにした。前記混合液を0℃で3時間30rpmで攪拌して結晶化し、これを減圧濾過して固体状であるパームステアリン(palm stearin)と液体状であるパームオレイン(palm olein)に分離した。そのとき、パームオレインの収率は60%以上であり、ヨウ素価(iodine value)60以下の特性を示した。
前記分別を通じて得た、アセトンを除去しないパームステアリンを40℃で完全に溶解させた。その後、さらにアセトンを添加して30℃で30rpmで攪拌して結晶化し、これを減圧濾過して結晶化された画分とパーム中部油(palm mid fraction; PMF)に分離した。このとき、パーム中部油の収率は30%以上であり、POP(palmitic-oleic-palmotic)の含有量は35〜70%、ヨウ素価35〜55の特性を示した。
1.2.酵素反応を通じたPOSの製造
前記実施例1.1に基づいて製造したパーム中部油(POP 55%、ヨウ素価40)にステアリン酸及びステアリン酸誘導体(stearic acid derivatives)をそれぞれ1:1、1.5、2、3、4及び5のモル比(molar ratio)で合計2kgとなるように混合した後、原料油脂の5wt%の分量のsn−1,3の位置に特異性を有する酵素であるNOVOZYME 40086(immobilized sn-1,3-specific lipase from Mucor miehei)と3〜12時間エステル交換反応させて油脂組成物を製造した。
実施例2:POSを含む油脂組成物の分離
前記実施例1に基づいて酵素によるエステル交換反応を通じて製造した油脂組成物を脂肪酸エチルエステルと分離するために蒸留した。4段蒸留塔で真空度2mbar、塔下部の温度235℃、及び還流比1の条件で蒸留して脂肪酸エチルエステルを除去し、POS含有量が高い油脂組成物を得た。
実施例3:油脂組成物のトリグリセリド組成分析
3.1.HPLC−ELSD分析
HPLCを用いて酵素エステル交換反応の前/後に油脂組成物中のトリグリセリドの種類及び含有量を確認した。HPLCを用いた具体的なトリグリセリドの分析条件を下記表1に示した。逆相高分解能の液体クロマトグラフィー蒸気化光散乱検出器システムを利用し、反応条件による油脂中のトリグリセリド構造を分析した。試料30μlとアセトニトリル70:ジクロロメタン30の混合溶媒10mLの溶媒と共に入れてPEFEシリンジフィルター(syringe filter、25mm、0.45μm)を用いて濾過した後、2mLのバイアルに入れて準備し、オートサンプラーを用いて試料20μlを注入した。溶媒としては、アセトニトリル(溶媒A)とジクロロメタン(溶媒B)を使用し、流速は0.72mL/minであった。溶媒の勾配溶離(A:B、v:v)の進行は、25分間70:30に維持した後、勾配溶離システムを使用した。
Figure 0006913748
3.2.トリグリセリドの組成分析
前記実施例2に基づいて蒸留工程を経て得た油脂組成物のトリグリセリド組成及び含有量を分析した。HPLC−ELSDにより確認されたトリグリセリド組成を下記表2に示した。
Figure 0006913748
前記表2に示すように、反応に使用した基質の割合及び反応時間によりPOS含有量が30%以上であり、SUSに対するPOSの重量比(POS/SUS)が0.38〜0.74である油脂組成物が生成されたことを確認した。
実施例4:核磁気共鳴(nuclear magnetic resonance; NMR)を利用した油脂組成物中の固体脂含量分析
4.1.NMR分析
前記油脂組成物中の固体脂含量を分析するためのNMR分析条件は、ISO 8292−2の方法を基準とし、具体的な条件は下記表3に示した。NMRを用いた固体脂含量の分析試験は並列式で進行した。具体的には、各試料を3mLずつ、5つ準備し、実験前80℃で十分に油脂を溶かした後、60℃で10分、0℃で90分間処理して冷却させた。その後、26℃で40時間維持して結晶を安定化させた後、0℃で90分間冷却させた。10.0℃、20.0℃、25.0℃、30.0℃及び35.0℃と、あらかじめセットしておいたセルシウス・バス(Celsius bath)−金属ブロック温度調節装置(metal block thermostat)で30分間維持した後、NMR測定に使用した。測定時間は約6秒が所要された。
Figure 0006913748
4.2.固体脂含量分析
前記実施例2に基づいて製造した4種の油脂組成物と比較例としてシアバター及びヒマワリ油に対して固体脂含量(solid fat content; SFC)を分析した。前記実験に使用した4種の油脂組成物は、それぞれ油脂組成物A〜Dと命名した。具体的には、油脂組成物AはSUS含有量が79.5%であり、POS/SUS比が0.38である油脂組成物であり、油脂組成物BはSUS含有量が75.2%であり、POS/SUS比が0.61である油脂組成物であり、油脂組成物CはSUS含有量が74.4%であり、POS/SUS比が0.58である油脂組成物であり、油脂組成物DはSUS含有量が70.0%であり、POS/SUS比が0.74である油脂組成物である。
比較例として使用したシアバターは化粧品原料油脂として多く使用されている物質であり、SUSを45重量%含め、POS/SUS比が0.1である。
前記本出願の4種の油脂組成物とシアバター及びヒマワリ油に対して測定された固体脂含量を下記表4に示した。
Figure 0006913748
前記表4に示すように、全温度範囲で固体脂を含まないヒマワリ油を除いては、本出願の油脂組成物A〜D、及びシアバターのすべては温度が増加するにつれて固体脂含量が減少する傾向を示し、特に、本出願の油脂組成物A〜Dの固体脂含量は、皮膚の温度と類似した30〜35℃の範囲で、比較例であるシアバターに比べて固体脂含量が急激に減少した。具体的には、シアバターの場合、30℃〜35℃まで温度が増加するにつれて固体脂含量が33.2%から11.3%に減少したのに対し、本出願の油脂組成物の35℃における固体脂含量は約3%まで大きく減少した。
また、本出願の油脂組成物は、常温(20〜25℃)で高い固体脂含量を有するため、常温で長期間流通及び保管されても非常に安定した状態を維持することができる。一方、常温で低い固体脂含量を有するシアバターのような油脂類は、梱包状態により酸化される可能性が非常に高いため、酸化安定性が低い。
実施例5:油脂組成物の物性多様化
5.1.油脂組成物の製造
前記実施例2による蒸留を通じて得た油脂組成物に固体脂含量が少ない植物性油脂であるパームオレイン(palm olein)を混合し、多様な固体脂含量を有する油脂組成物を製造した。より具体的には、実施例4に使用した油脂組成物C、D及びパームオレインを使用し、それぞれの組成比を異にして油脂組成物E〜を製造した。前記油脂組成物E〜の組成比、SUS含有量及びPOS/SUS重量比を下記表5に示した。
Figure 0006913748
5.2.油脂組成物の固体脂含量分析
前記実施例5.1.に基づいて製造した油脂組成物E〜I、シアバター及びヒマワリ油の固体脂含量を分析した。前記分析は、実施例4.1.と同様の方法で行い、得られた結果を下記表6に示した。
Figure 0006913748
前記表6に示すように、前記油脂組成物C〜Iは、すべて35℃における固体脂含量が3重量%以下であるのに対し、シアバターは35℃で固体脂含量が約11%であった。また、シアバターの35℃の固体脂含量に対する30℃の固体脂含量の割合は2.93であるのに対し、前記油脂組成物の35℃の固体脂含量に対する30℃の固体脂含量の割合は、約9〜15である。そして常温(20〜25℃)における固体脂含量を比較すると、前記油脂組成物の固体脂含量がシアバターの固体脂含量よりも高い。即ち、前記油脂組成物は、常温では固体脂含量が高く、固体の剤形が安定的に維持されるとともに、皮膚の温度に近い35℃では液体化されて皮膚に塗布時に残余感がない。しかし、シアバターは35℃でも固体脂含量が、前記有機組成物の固体脂含量に比べて遥かに高く、常温での固体脂含量は低い。したがって、前記油脂組成物は、シアバターに比べて常温での流通及び保存性が良く、皮膚に塗布時に速く液状化するため、化粧料組成物に使用されるのに適する。
実施例6:油脂組成物の安定性分析
油脂組成物を化粧品成分として使用するためには、これを長期間保管しても、色と剤形が保持されていなければならない。即ち、酸化安定性が高くなければならず、このような酸化安定性は、経時による明度(Color Value)の変化を測定して評価することができる。より具体的には、明度分析実験は、一定の温度で経時による明度を測定して行うことができる。
6.1.明度(Color Value)分析
油脂組成物の明度分析のための分析実験は、ISO 15305、AOCS Cc13b−45の方法を基準とし、具体的な条件は下記表7に示した。より具体的な実験方法は、各試料を約100ml程度準備し、実験前に80℃で十分に油脂を溶かした後、5.25inchのセルに入れて明度分析機を利用して経時による明度を測定した。
Figure 0006913748
前記表7のように明度を測定した後、AOCS method、またはLovibond methodでR(Red)値、Y(Yellow)値で明度を分析することができる。
6.2.油脂組成物の保存による安定性の評価
前記実施例2及び実施例5に基づいて製造した油脂組成物C、G、及びシアバターの安定性を評価するために、25℃で5週間放置し、1週間ごとに明度を測定して分析した。
明度は実施例6.1に基づいて測定し、明度はAOCS color Methodを用いて分析し、代表的には、R(Red)値を基準に比較した。
Figure 0006913748
前記表8のように、本出願の油脂組成物C及びGは、いずれも25℃で長期間放置されても明度変化はほとんどなかったが、シアバターは比較的明度の変化が大きく示された。即ち、本出願の油脂組成物は、シアバターに比べて常温で安定性が高いという点を確認することができた。
6.3.油脂組成物の高温安定性の評価
前記実施例2及び実施例5に基づいて製造した油脂組成物C、G及びシアバターの高温酸化安定性を評価するために、オープンな形態の反応器に、各試料を入れて80℃で6時間放置した後、明度を測定して分析した。
明度は実施例6.1に基づいて測定し、明度はAOCS color Methodを用いて分析し、代表的にR(Red)値を基準に比較した。
Figure 0006913748
前記表9に示すように、前記油脂組成物C及びGは、いずれも80℃で6時間露出されてもシアバターに比べて明度変化が大きくなかった。即ち、本出願の油脂組成物は、シアバターに比べて高温で空気中にさらされても、酸化安定性が高いという点を確認することができた。
実施例7:化粧品剤形への適用評価−リップバーム
7.1.リップバームの製造
通常のリップバーム配合物に、本出願の油脂組成物を適用して剤形化した。実験群としては、前記固体脂含量で温度によって大きな変化幅を示した油脂組成物C、F及びIを使用し、比較例としては、既存の化粧品においてバター類として多く使われているシアバターと液状油として多く使われているヒマワリ油を使用して同じ組成でリップバームを製造した。リップバームの製造に使用された具体的な原料と組成比を下記表10に示した。
Figure 0006913748
前記のすべての原料を75℃に加熱して十分に溶かした後、50℃で約5mLの管に充填し、室温で冷却した。本出願の油脂組成物は、既存の化粧品に使用した油脂であるシアバターやヒマワリ油と同様に、他のリップバーム配合物とよく混合され、これは、本出願の油脂組成物が、従来の化粧品原料と混和性に優れるため、シアバターやヒマワリ油のような従来使用された油脂に代わって使用できることを示す。
7.2.リップバームの保存安定性の評価
前記実施例6.1.に基づいて製造したリップバームを特定の温度で一定期間保存した後、安定性を評価した。保存温度は、それぞれ25℃と45℃に選定し、10日の間隔で肉眼で確認し、異常がなく剤形が維持される場合は○、変色、変臭、相分離などの異常が一部発生した場合は△、一般的なレベル以上の大きな変化が観察された場合は×に分類し、30日間まで観察し、測定した結果を下記表11に示した。
Figure 0006913748
前記表11に示すように、本出願の油脂組成物を含めて製造したリップバームは、シアバターを使用して製造したリップバームと同等以上のレベルの安定性を示すことを確認し、液状油であるヒマワリ油を使用して製造したリップバームの場合、保管温度及び/または日数が増加するにつれて急激に変質した。これは、本出願の油脂組成物は、高価なシアバターなどの油脂に代わってリップバーム類の化粧料に使用できることを示す。
7.3.リップバームの皮膚適用性の評価
前記実施例6.1.に基づいて製造したリップバームを直接皮膚に適用し、その特徴を確認した。20人の20〜40歳の男性、女性で構成されたパネルが試験に参加した。評価基準は1(非常に不満)〜10(非常に満足)を基準とし、各評価項目による官能評価の結果をまとめて下記表12に示した。
Figure 0006913748
前記表12に示すように、本出願の油脂組成物を含めて製造したリップバームは、シアバターを使用して製造したリップバームより優れるか、同等なレベルの塗り心地を有することを確認した。また、本出願の油脂組成物を含めて製造したリップバームは、シアバターを使用して製造したリップバームより優れた密着感や保湿感を示し、皮膚の温度に溶ける速度感も優れていた。一方、ヒマワリ油を使用して製造したリップバームは、全体的に塗り心地、密着感及び保湿感がすべて不足していることが示された。
実施例8:化粧品剤形への適用評価−クリーム
8.1.クリームの製造
通常のクリーム配合物に、本出願の油脂組成物を適用して剤形化した。実験群としては、前記固体脂含量で温度によって大きな変化幅を示した油脂組成物C、F及びIを使用し、比較例としては、既存の化粧品においてバター類として多く使われているシアバターと液状油として多く使われているヒマワリ油を使用して同じ組成でクリームを製造した。クリームの製造に使用された具体的な原料と組成比を下記表13に示した。
Figure 0006913748
前記すべての原料を75℃に加熱して十分に溶かした後、40〜45℃で約50mLのバイアル瓶に充填し、室温で冷却した。本出願の油脂組成物は、従来の化粧品に使用された油脂であるシアバターやヒマワリ油と同様に、他のクリーム配合物とよく混合され、これは、本出願の油脂組成物が、従来の化粧品原料と混和性に優れるため、シアバターやヒマワリ油のような従来使用された油脂に代わって使用できることを示す。
8.2.クリーム保存安定性の評価
前記実施例8.1に基づいて製造したクリームを、特定の温度で一定期間保存した後、安定性を評価した。保存温度はそれぞれ25℃と45℃に選定し、20日の間隔で肉眼で確認し、異常がなく剤形が維持される場合は○、変色、変臭、相分離などの異常が一部発生した場合は△、一般的なレベル以上の大きな変化が観察された場合は×に分類し、60日間まで観察し、測定した結果を下記表14に示した。
Figure 0006913748
前記表14に示すように、本出願の油脂組成物を含めて製造したクリームは、シアバターを使用して製造したクリームと同等以上のレベルの安定性を示すことを確認した。一方、液状油であるヒマワリ油を使用して製造したクリームの場合、保存安定性が十分でなかった。これは、本出願の油脂組成物は、高価なシアバターなどの油脂に代わってクリーム類の化粧料に使用できることを示す。
8.3.クリームの皮膚適用性の評価
前記実施例8.1.に基づいて製造したクリームを直接皮膚に適用し、その特徴を確認した。20人の20〜40歳の男、女性で構成されたパネルが試験に参加した。評価基準は、1(非常に不満)〜10(非常に満足)を基準とし、各評価項目による官能評価の結果をまとめて下記表15に示した。
Figure 0006913748
前記表15に示すように、本出願の油脂組成物を含めて製造したクリームは、シアバターを使用して製造したクリームに比べて優れた塗り心地を示すだけでなく、同等以上の密着感及び保湿感を有することを確認した。さらに、べたつきや皮膚の温度で溶ける速度感も本出願の油脂組成物を含めて製造したクリームにおいて、より優れていることを確認した。これは、本出願の油脂組成物を含めて製造したクリームは、皮膚に塗布時に温度に感応してすぐに溶けるため、異物感が少なく、塗った時の感じがよく、速く吸収されてべたつきが少ないため、官能性に優れた特徴を有することを示すものである。
本発明は、次の態様を含む。
1.対称型油脂(saturated acid-unsaturated acid-saturated acid; SUS)を全体重量を基準として40重量%以上含み、前記SUSは1−パルミトイル−2−オレオイル−3−ステアロイルグリセロール(1-palmitoyl-2-oleoyl-3-stearoyl glycerol; POS)を、前記SUS 100重量部を基準として35〜95重量部含む、油脂組成物。
2.前記油脂組成物は、ISO 15305(AOCS Cc13b−45)を用いて測定した赤色値の変動幅が25℃で5週間0.1R以下である、項目1に記載の油脂組成物。
3.前記油脂組成物は、ISO 15305(AOCS Cc13b−45)を用いて測定した赤色値の変動幅が80℃で6時間0.3R以下である、項目1に記載の油脂組成物。
4.前記油脂組成物は、35℃における固体脂含量に対する20〜25℃における固体脂含量の割合が10〜35である、項目1に記載の油脂組成物。
5.前記油脂組成物は、30℃における固体脂含量が0〜5重量%である植物性油脂をさらに含むものである、項目1に記載の油脂組成物。
6.前記植物性油脂は、パーム油、パームオレイン、パームステアリン、シアオレイン及びシアステアリンからなる群から選択される1つ以上の植物性油脂である、項目5に記載の油脂組成物。
7.項目1に記載の油脂組成物を含む化粧料組成物。
8.脂肪酸または脂肪酸誘導体;植物性油脂;及びリパーゼを混合してエステル交換反応を行う段階を含む、項目1に記載の油脂組成物の製造方法。
9.前記脂肪酸または脂肪酸誘導体は、ステアリン酸(stearic acid)、ステアリン酸エチルエステル(stearic acid ethyl ester)及びステアリン酸メチルエステル(stearic acid methyl ester)からなる群から選択された一つ以上の脂肪酸または脂肪酸誘導体である、項目8に記載の油脂組成物の製造方法。
10.前記植物性油脂は、パーム核油(palm kernel oil)、パーム油(palm oil)及びヒマワリ油(sun flower oil)からなる群から選択された一つ以上の植物性油脂である、項目8に記載の油脂組成物の製造方法。
11.前記リパーゼは、ムコール・ミエヘイ(Mucor miehei)由来のリパーゼである、項目8に記載の油脂組成物の製造方法。
12.前記段階は、エステル交換反応の実施後に、30℃における固体脂含量が0〜5重量%である植物性油脂を添加する段階をさらに行う、項目8に記載の油脂組成物の製造方法。

Claims (11)

  1. 対称型油脂(saturated acid-unsaturated acid-saturated acid; SUS)を全体重量を基準として42〜55.3重量%含み、前記SUSは1−パルミトイル−2−オレオイル−3−ステアロイルグリセロール(1-palmitoyl-2-oleoyl-3-stearoyl glycerol; POS)を、前記SUS 100重量部を基準として58〜74重量部含む、油脂組成物であって、
    前記油脂組成物は、さらに、30〜40重量%の植物性油脂を含
    前記植物性油脂は、30℃における固体脂含量が0〜5重量%である、油脂組成物。
  2. 前記油脂組成物は、ISO 15305(AOCS Cc13b−45)を用いて測定した赤色値の変動幅が25℃で5週間0.1R以下である、請求項1に記載の油脂組成物。
  3. 前記油脂組成物は、ISO 15305(AOCS Cc13b−45)を用いて測定した赤色値の変動幅が80℃で6時間0.3R以下である、請求項1または2に記載の油脂組成物。
  4. 前記油脂組成物は、35℃における固体脂含量に対する20〜25℃における固体脂含量の割合が10〜35である、請求項1〜3のいずれかに記載の油脂組成物。
  5. 前記植物性油脂は、パーム油、パームオレイン、パームステアリン、シアオレイン及びシアステアリンからなる群から選択される1つ以上の植物性油脂である、請求項1〜4のいずれかに記載の油脂組成物。
  6. 請求項1〜のいずれかに記載の油脂組成物を含む化粧料組成物。
  7. 脂肪酸または脂肪酸誘導体;植物性油脂;及びリパーゼを混合してエステル交換反応を行う段階を含む、請求項1〜のいずれかに記載の油脂組成物の製造方法。
  8. 前記脂肪酸または脂肪酸誘導体は、ステアリン酸(stearic acid)、ステアリン酸エチルエステル(stearic acid ethyl ester)及びステアリン酸メチルエステル(stearic acid methyl ester)からなる群から選択された一つ以上の脂肪酸または脂肪酸誘導体である、請求項に記載の油脂組成物の製造方法。
  9. 前記植物性油脂は、パーム核油(palm kernel oil)、パーム油(palm oil)及びヒマワリ油(sun flower oil)からなる群から選択された一つ以上の植物性油脂である、請求項またはに記載の油脂組成物の製造方法。
  10. 前記リパーゼは、ムコール・ミエヘイ(Mucor miehei)由来のリパーゼである、請求項のいずれかに記載の油脂組成物の製造方法。
  11. 前記段階は、エステル交換反応の実施後に、30℃における固体脂含量が0〜5重量%である植物性油脂を添加する段階をさらに行う、請求項10のいずれかに記載の油脂組成物の製造方法。
JP2019515920A 2016-09-23 2017-09-01 皮膚温度感応型油脂組成物及び化粧料組成物 Active JP6913748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20160122415 2016-09-23
KR10-2016-0122415 2016-09-23
PCT/KR2017/009623 WO2018056607A1 (ko) 2016-09-23 2017-09-01 피부온도감응형 유지 조성물 및 화장료 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019532058A JP2019532058A (ja) 2019-11-07
JP6913748B2 true JP6913748B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=61690844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019515920A Active JP6913748B2 (ja) 2016-09-23 2017-09-01 皮膚温度感応型油脂組成物及び化粧料組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3517096A4 (ja)
JP (1) JP6913748B2 (ja)
KR (1) KR20180033439A (ja)
CN (1) CN110087624B (ja)
TW (1) TWI723215B (ja)
WO (1) WO2018056607A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4276322A (en) * 1976-08-02 1981-06-30 Lever Brothers Company Chocolate having defined hard fat
FR2772391B1 (fr) * 1997-12-15 2001-07-20 Toulousaine De Rech Et De Dev Procede d'alcoolyse enzymatique d'une huile de tournesol oleique, notamment pour la fabrication d'une composition lubrifiante tensioactive
IL155132A0 (en) * 2003-03-27 2003-10-31 Enzymotec Ltd Cosmetic compositions comprising phytosterol esters, methods for their preparation and use thereof
KR100614470B1 (ko) * 2004-04-14 2006-08-22 주식회사 일신웰스 고순도 디글리세라이드 유지 조성물
TWI429400B (zh) * 2007-09-07 2014-03-11 Nisshin Oillio Group Ltd 硬奶油的製造方法
US20090263518A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Barry Callebaut Ag Composition and Uses Thereof
KR101314682B1 (ko) * 2010-04-22 2013-10-07 씨제이제일제당 (주) 카카오 버터 유사 하드버터의 제조 방법
KR101198074B1 (ko) * 2010-06-16 2012-11-07 씨제이제일제당 (주) 초콜릿 및 제과용 유지 조성물
KR101229383B1 (ko) * 2010-06-18 2013-02-05 대상 주식회사 지방산의 균형이 우수한 식물성 유지조성물
KR101344491B1 (ko) * 2011-11-04 2014-01-16 롯데푸드 주식회사 카카오 버터 대용지 또는 카카오 버터 특성 향상제용 유지조성물의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN110087624B (zh) 2023-02-17
EP3517096A4 (en) 2020-04-22
JP2019532058A (ja) 2019-11-07
WO2018056607A1 (ko) 2018-03-29
CN110087624A (zh) 2019-08-02
TWI723215B (zh) 2021-04-01
TW201822755A (zh) 2018-07-01
EP3517096A1 (en) 2019-07-31
KR20180033439A (ko) 2018-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Keng et al. Newly synthesized palm esters for cosmetics industry
JP6987129B2 (ja) 脂肪酸エチルエステルの製造方法
JP6163530B2 (ja) ココアバターと類似のハードバターの製造方法
Jin et al. Production of sn-1, 3-distearoyl-2-oleoyl-glycerol-rich fats from mango kernel fat by selective fractionation using 2-methylpentane based isohexane
EP2508078A1 (en) Preparation method of fats and oils for chocolate and confectionery by enzymatic transesterification
Saitou et al. Crystallization behavior of diacylglycerol-rich oils produced from rapeseed oil
Magalhães et al. The chemical, thermal and textural characterization of fractions from Macauba kernel oil
JP6905537B2 (ja) 無臭シアベースエステル
Shankar Shetty et al. Plastic fats from sal, mango and palm oil by lipase catalyzed interesterification
JP6913748B2 (ja) 皮膚温度感応型油脂組成物及び化粧料組成物
Bootello et al. Effect of solvents on the fractionation of high oleic–high stearic sunflower oil
JP6426192B2 (ja) トリテルペンエステルの濃縮
CA2813088C (en) Thixotropic compositions
TWI663255B (zh) 用於化粧品之脂肪酸乙酯
US20240000697A1 (en) Personal care compositions comprising microbially produced oil
KR20240110955A (ko) 천연 오일-기반 페트롤라텀을 함유하는 개인 케어 제품
KR20180033371A (ko) 디글리세라이드 함유한 화장품용 유지 조성물
JP2024076570A (ja) 化粧品用油剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6913748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250