JP6913509B2 - 管継手 - Google Patents
管継手 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6913509B2 JP6913509B2 JP2017101341A JP2017101341A JP6913509B2 JP 6913509 B2 JP6913509 B2 JP 6913509B2 JP 2017101341 A JP2017101341 A JP 2017101341A JP 2017101341 A JP2017101341 A JP 2017101341A JP 6913509 B2 JP6913509 B2 JP 6913509B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drainage
- pipe
- joint
- pipe joint
- wall surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sink And Installation For Waste Water (AREA)
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
- Pipe Accessories (AREA)
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
Description
そこで、この発明の目的は、合流口から流れ込んで内壁面に沿って流れる複数の排水同士が、扇状に広がって重なり合う状況を発生させ難い、管継手を提供することである。
この発明の管継手では、前記溝部の流路下流端が先細り形状になっていることが好ましい。この構成によれば、溝部の流路下流端において、排水を広がることなくスムーズに流すことができる。
この発明の管継手では、前記合流排水路は、サイホン力による吸引力を発生させる流路を形成している、ことが好ましい。この構成によれば、サイホン排水においても、合流口から流れ込んで内壁面に沿って流れる複数の排水同士が、扇状に広がって重なり合う状況を発生させ難くすることができる。
(第1実施形態)
図1及び図2に示すように、本発明の第1実施形態に係る管継手10は、排水路aを形成する排水立て管(排水管)11に接続されて、排水路aに合流する合流排水路bの合流口が設けられたものであって、継手本体10aの内壁面10bに、合流口(後述する竪管接続部15b)から流れ込んだ排水の流路となる溝部12が複数個設けられている(図2参照)。
本実施形態の管継手10を備えた建築排水システムにおいて、各種水廻り機器13からの排水は、合流排水管14を経て管継手10の合流口から内部へと放出され(図3参照)、合流口から流れ込んだ排水は、その放出の勢いを略保ったまま、管継手10の内壁面10bに設けられた溝部12に沿って流れ落ち、管継手10の下流側に接続された排水立て管11に流れ込む。
この竪管接続部15bは、排水路aに合流する合流排水路bの合流口、即ち、合流排水路bを形成する合流排水管14(竪管14b)の接続口となり、竪管接続部15bに挿入接続された竪管14bから、合流排水路bの排水が管継手10の内部に流れ込み、また、管継手10の内部には、立て管接続部15aに挿入接続された排水立て管11から、排水路aの排水が流れ込む(図2参照)。
このように、本実施形態の管継手10にあっては、溝部12以外の内壁面10bを流れた場合に起こる、内壁面10bを流れ落ちる隣接する排水同士が扇状に広がって重なり合う状況が発生し難く、内壁面10bから離れて管継手10の径方向となる継手中央部に向かって飛び出すような挙動を示す部分を、殆ど発生しないようにすることができる。
本実施形態の管継手10の、継手本体10aの内壁面10bに設けられた溝部12は、流路下流端12aが、排水路下流側に接続される下流側排水管である排水立て管11との接続部に達していてもよい。即ち、本実施形態において、溝部12が設けられた管継手10は、下流側接続部16側の下端部が、流路方向途中から徐々に絞り込まれて細くなっており、この細くなった部分である、排水立て管11の内径と略同一の内径を有する、排水立て管11の内径と面一状態になる円筒状に形成されている部分まで、溝部12が延在していてもよい。
また、本実施形態において、溝部12の流路下流端12aが先細り形状になっている。溝部12は、竪管接続部15bの開口に連通する溝部12の上端部から流路下流端12aに向かって、流路下流端12a近傍まで略同一溝部幅を有しており、流路下流端12a近傍から徐々に狭くなる先細り形状を経て、管継手10の、下流側接続部16側の下端部において、内壁面10bと一体化している。このため、溝部12の流路下流端において、排水を広がることなくスムーズに流すことができる。
(第2実施形態)
以下、主にガイド部21の構成について説明する。なお、図3においては、上記第1実施形態の管継手10に代えて、本実施形態に係る管継手20が配置される。
本実施形態の管継手20のガイド部21は、内壁面20bからの高さh2が、竪管接続部22bの口径以上であることが好ましい。この場合であれば、内壁面20bから離れて管継手20の径方向となる継手中央部に向かって飛び出すような挙動を抑制することができる。
Claims (4)
- 排水路を形成する排水管に接続されて、前記排水路に合流する合流排水路の合流口が設けられた管継手であって、
継手本体の内壁面に、前記合流口から流れ込んだ排水の流路となる溝部が設けられており、
前記継手本体は、前記排水管が接続される上流側開口の方が、前記排水管が接続される下流側開口より拡径されていると共に、前記内壁面が、前記上流側開口から前記下流側開口の近傍にかけて外側に凸となる凹面形状に形成されており、
前記溝部は、前記上流側開口から延び、前記溝部の流路下流端が、前記管継手の前記排水管の内径と略同一の内径に形成されている部分まで達していることを特徴とする、管継手。 - 前記溝部の流路下流端が先細り形状になっている、請求項1に記載の管継手。
- 前記溝部は、前記内壁面からの深さが前記合流口の口径の50〜100%である、請求項1または2に記載の管継手。
- 前記合流排水路は、サイホン力による吸引力を発生させる流路を形成している、請求項1から3のいずれか一項に記載の管継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017101341A JP6913509B2 (ja) | 2017-05-23 | 2017-05-23 | 管継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017101341A JP6913509B2 (ja) | 2017-05-23 | 2017-05-23 | 管継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018197423A JP2018197423A (ja) | 2018-12-13 |
JP6913509B2 true JP6913509B2 (ja) | 2021-08-04 |
Family
ID=64663161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017101341A Active JP6913509B2 (ja) | 2017-05-23 | 2017-05-23 | 管継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6913509B2 (ja) |
-
2017
- 2017-05-23 JP JP2017101341A patent/JP6913509B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018197423A (ja) | 2018-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6913510B2 (ja) | 管継手 | |
JP2017190626A (ja) | サイホン排水システム | |
JP6913509B2 (ja) | 管継手 | |
JP6758136B2 (ja) | 排水継手、及びサイホン排水システム | |
TWI727319B (zh) | 儲存槽(二) | |
JP2016069922A (ja) | 建物の排水システム | |
JP6682070B2 (ja) | 排水機器の配管構造 | |
JP6705627B2 (ja) | サイホン排水システム | |
JP6944745B2 (ja) | 排水トラップ | |
JP6339410B2 (ja) | 旋回継手およびそれを用いた排水システム | |
JP7429635B2 (ja) | サイホン排水システム | |
JP6503263B2 (ja) | 浴室の排水構造 | |
JP2004183336A (ja) | 排水トラップ | |
JP2010236203A (ja) | 水洗大便器 | |
EP2287410A1 (en) | Siphon accessible to plumbing snake via feed opening | |
JP4429374B2 (ja) | 排水管構造 | |
JP6971128B2 (ja) | 貯留槽 | |
JP2019199683A (ja) | 貯留槽 | |
JP4114204B2 (ja) | 排水ソケット | |
JP4529938B2 (ja) | 浴室の排水構造 | |
JP6949079B2 (ja) | 排水継手、及び排水システム | |
JP7544586B2 (ja) | 貯留槽 | |
JP7544587B2 (ja) | 貯留槽 | |
JP7393320B2 (ja) | サイホン排水システム | |
JP7052962B2 (ja) | 排水構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6913509 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |