JP6913364B2 - 近赤外吸収フィルタ用ガラス - Google Patents
近赤外吸収フィルタ用ガラス Download PDFInfo
- Publication number
- JP6913364B2 JP6913364B2 JP2017169370A JP2017169370A JP6913364B2 JP 6913364 B2 JP6913364 B2 JP 6913364B2 JP 2017169370 A JP2017169370 A JP 2017169370A JP 2017169370 A JP2017169370 A JP 2017169370A JP 6913364 B2 JP6913364 B2 JP 6913364B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- less
- present
- ratio
- wear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 179
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 title claims description 27
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 6
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 claims description 6
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 44
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 44
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 32
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 21
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 18
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 7
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 6
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 3
- 125000005341 metaphosphate group Chemical group 0.000 description 3
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 3
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000005383 fluoride glass Substances 0.000 description 2
- 239000005365 phosphate glass Substances 0.000 description 2
- 238000004017 vitrification Methods 0.000 description 2
- 229910020599 Co 3 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017493 Nd 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000004031 devitrification Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- VASIZKWUTCETSD-UHFFFAOYSA-N manganese(II) oxide Inorganic materials [Mn]=O VASIZKWUTCETSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N nickel(II) oxide Inorganic materials [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N tetraphosphorus decaoxide Chemical compound O1P(O2)(=O)OP3(=O)OP1(=O)OP2(=O)O3 DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/12—Silica-free oxide glass compositions
- C03C3/16—Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
- C03C3/19—Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus containing boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C4/00—Compositions for glass with special properties
- C03C4/08—Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
- C03C4/082—Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths for infrared absorbing glass
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/208—Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/22—Absorbing filters
- G02B5/226—Glass filters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Description
また、近年の撮影機器の小型化・軽量化の需要の増加に伴い、この近赤外吸収フィルタに対しては、一層の薄型化が要求されている。
質量%で、
P2O5:65.0%以上75.0%以下
Al2O3:10.0%以上16.0%以下
B2O3:1.5%以上7.0%以下
R1 2O:7.0%以上13.5%以下
Li2O:1.0%以上3.5%以下
Na2O:0%以上4.0%以下
K2O:2.0%以上10.0%以下
Cs2O:0%以上3.0%以下
R2O:0.5%以上6.0%以下
CaO:0%以上2.0%以下
SrO:0%以上3.0%以下
BaO:0%以上4.0%以下
ZnO:0%以上3.0%以下
MgO:0.5%以上6.0%以下
Nb2O5:0%以上5.0%以下
(但し、R1 2Oは、Li2O、Na2O、K2O及びCs2Oの総和を示し、R2Oは、CaO、SrO、BaO、ZnO及びMgOの総和を示す)の組成を有し、
CuOを外割りで4.5%以上9.0%以下含み、且つ、
R1 2O/CuOをx、Al2O3/R1 2Oをy、Al2O3/(P2O5+B2O3)をzとしたときに、下式(1)〜(3):
0.78≦x≦3.00 (1)
0.74≦y≦2.29 (2)
0.12≦z≦0.24 (3)
を満たす、ことを特徴とする。かかる近赤外吸収フィルタ用ガラスは、可視光の透過特性が良好である上、研磨加工性に優れる。
本発明の一実施形態の近赤外吸収フィルタ用ガラス(以下、「本実施形態のガラス」と称することがある。)を具体的に説明する。本実施形態のガラスは、質量%で、
P2O5:65.0%以上75.0%以下
Al2O3:10.0%以上16.0%以下
B2O3:1.5%以上7.0%以下
R1 2O:7.0%以上13.5%以下
Li2O:1.0%以上3.5%以下
Na2O:0%以上4.0%以下
K2O:2.0%以上10.0%以下
Cs2O:0%以上3.0%以下
R2O:0.5%以上6.0%以下
CaO:0%以上2.0%以下
SrO:0%以上3.0%以下
BaO:0%以上4.0%以下
ZnO:0%以上3.0%以下
MgO:0.5%以上6.0%以下
Nb2O5:0%以上5.0%以下
(但し、R1 2Oは、Li2O、Na2O、K2O及びCs2Oの総和を示し、R2Oは、CaO、SrO、BaO、ZnO及びMgOの総和を示す)の組成を有し、
CuOを外割りで4.5%以上9.0%以下含む、ことを第1の特徴とする。
P2O5は、本実施形態のガラスにおける主成分である。ガラスにおけるP2O5の割合が65.0%未満であると、ガラスの形成が困難になる。一方、ガラスにおけるP2O5の割合が75.0%を超えると、摩耗度が著しく増大し、研磨加工性が悪化する。そのため、本実施形態のガラスにおけるP2O5の割合は、65.0%以上75.0%以下とした。同様の観点から、本実施形態のガラスにおけるP2O5の割合は、68.0%以上であることが好ましく、また、70.0%以下であることが好ましく、69.5%以下であることがより好ましい。
Al2O3は、本実施形態のガラスにおける必須成分であり、摩耗度を低下させることができる成分である。ガラスにおけるAl2O3の割合が10.0%未満であると、摩耗度を低下させる効果が十分ではなく、研磨加工性を向上させることができない。一方、ガラスにおけるAl2O3の割合が16.0%を超えると、熔解温度が上昇し、可視光の透過特性が悪化するとともに、熔融時の融液の安定性が悪化するため、量産が困難となる。そのため、本実施形態のガラスにおけるAl2O3の割合は、10.0%以上16.0%以下とした。同様の観点から、本実施形態のガラスにおけるAl2O3の割合は、11.0%以上であることが好ましく、12.0%以上であることがより好ましく、また、15.0%以下であることが好ましく、14.0%以下であることがより好ましい。
B2O3は、本実施形態のガラスにおける必須成分であり、ガラスの網目構造を形成する成分である。ガラスにおけるB2O3の割合が1.5%未満であると、ガラスの形成が困難になる。一方、ガラスにおけるB2O3の割合が7.0%を超えると、摩耗度が増大し、研磨加工性が悪化する。そのため、本実施形態のガラスにおけるB2O3の割合は、1.5%以上7.0%以下とした。同様の観点から、本実施形態のガラスにおけるB2O3の割合は、2.0%以上であることが好ましく、3.0%以上であることがより好ましく、また、6.5%以下であることが好ましく、5.5%以下であることがより好ましい。
Li2Oは、本実施形態のガラスにおける必須成分であり、ガラスの熔解温度を効果的に低下させることができる成分である。ガラスにおけるLi2Oの割合が1.0%未満であると、ガラスの熔解温度を低下させる効果が十分ではない。一方、ガラスにおけるLi2Oの割合が3.5%を超えると、摩耗度が増大し、研磨加工性が悪化する。そのため、本実施形態のガラスにおけるLi2Oの割合は、1.0%以上3.5%以下とした。同様の観点から、本実施形態のガラスにおけるLi2Oの割合は、2.5%以下であることが好ましく、また、1.75%以下であることがより好ましい。
Na2Oは、本実施形態のガラスにおいて、ガラスの熔解温度を低下させることができる成分である。ガラスにおけるNa2Oの割合が4.0%を超えると、摩耗度が増大し、研磨加工性が悪化する。そのため、本実施形態のガラスにおけるNa2Oの割合は、0%以上4.0%以下とした。同様の観点から、本実施形態のガラスにおけるNa2Oの割合は、1.5%以下であることが好ましく、1.0%以下であることがより好ましい。また、ガラスの熔解温度をより低下させる観点から、本実施形態のガラスにおけるNa2Oの割合は、0.4%以上であることが好ましい。
K2Oは、本実施形態のガラスにおける必須成分であり、ガラスの熔解温度を低下させることができる成分である。ガラスにおけるK2Oの割合が2.0%未満であると、ガラスの熔解温度を低下させる効果が十分ではない。一方、ガラスにおけるK2Oの割合が10.0%を超えると、摩耗度が増大し、研磨加工性が悪化する。そのため、本実施形態のガラスにおけるK2Oの割合は、2.0%以上10.0%以下とした。同様の観点から、本実施形態のガラスにおけるK2Oの割合は、5.0%以上であることが好ましく、また、9.0%以下であることが好ましく、7.0%以下であることがより好ましい。
Cs2Oは、本実施形態のガラスにおいて、ガラスの熔解温度を低下させることができる成分である。ガラスにおけるCs2Oの割合が3.0%を超えると、摩耗度が増大し、研磨加工性が悪化する。そのため、本実施形態のガラスにおけるCs2Oの割合は、0%以上3.0%以下とした。同様の観点から、本実施形態のガラスにおけるCs2Oの割合は、1.5%以下であることが好ましく、1.0%以下であることがより好ましい。また、ガラスの熔解温度をより低下させる観点から、本実施形態のガラスにおけるCs2Oの割合は、0.3%以上であることが好ましく、0.4%以上であることがより好ましい。
ここで、本実施形態のガラスにおいては、Li2O、Na2O、K2O及びCs2Oの総和を示すR1 2Oの割合を、7.0%以上13.5%以下とした。ガラスにおけるR1 2Oの割合が7.0%未満であると、ガラスの熔解温度を十分に低下させることができないからである。また、ガラスにおけるR1 2Oの割合が13.5%を超えると、摩耗度が増大し、研磨加工性が悪化するからである。同様の観点から、本実施形態のガラスにおけるR1 2Oの割合は、8.0%以上であることが好ましく、また、12.0%以下であることが好ましい。
CaOは、本実施形態のガラスにおいて、摩耗度を低下させることができる成分である。ガラスにおけるCaOの割合が2.0%を超えると、熔解温度が上昇し、可視光の透過特性が悪化する。そのため、本実施形態のガラスにおけるCaOの割合は、0%以上2.0%以下とした。同様の観点から、本実施形態のガラスにおけるCaOの割合は、1.0%以下であることが好ましい。また、摩耗度をより低下させる観点から、本実施形態のガラスにおけるCaOの割合は、0.5%以上であることが好ましい。
SrOは、CaOと同様に、本実施形態のガラスにおいて、摩耗度を低下させることができる成分である。ガラスにおけるSrOの割合が3.0%を超えると、熔解温度が上昇し、可視光の透過特性が悪化する。そのため、本実施形態のガラスにおけるSrOの割合は、0%以上3.0%以下とした。同様の観点から、本実施形態のガラスにおけるSrOの割合は、1.0%以下であることが好ましい。また、摩耗度をより低下させる観点から、本実施形態のガラスにおけるSrOの割合は、0.5%以上であることが好ましい。
BaOは、CaO、SrOと同様に、本実施形態のガラスにおいて、摩耗度を低下させることができる成分である。ガラスにおけるBaOの割合が4.0%を超えると、熔解温度が上昇し、可視光の透過特性が悪化する。そのため、本実施形態のガラスにおけるBaOの割合は、0%以上4.0%以下とした。同様の観点から、本実施形態のガラスにおけるBaOの割合は、1.0%以下であることが好ましい。また、摩耗度をより低下させる観点から、本実施形態のガラスにおけるBaOの割合は、0.5%以上であることが好ましい。
ZnOは、CaO、SrO、BaOと同様に、本実施形態のガラスにおいて、摩耗度を低下させることができる成分である。ガラスにおけるZnOの割合が3.0%を超えると、熔解温度が上昇し、可視光の透過特性が悪化する。そのため、本実施形態のガラスにおけるZnOの割合は、0%以上3.0%以下とした。同様の観点から、本実施形態のガラスにおけるZnOの割合は、1.0%以下であることが好ましい。また、摩耗度をより低下させる観点から、本実施形態のガラスにおけるZnOの割合は、0.5%以上であることが好ましい。
MgOは、本実施形態のガラスにおける必須成分であり、CaO、SrO、BaO、ZnOと同様に、摩耗度を低下させることができる成分である。ガラスにおけるMgOの割合が0.5%未満であると、摩耗度を低下させる効果が十分ではなく、研磨加工性を向上させることができない。一方、ガラスにおけるMgOの割合が6.0%を超えると、熔解温度が上昇し、可視光の透過特性が悪化するとともに、熔融時の融液の安定性が悪化するため、量産が困難となる。そのため、本実施形態のガラスにおけるMgOの割合は、0.5%以上6.0%以下とした。同様の観点から、本実施形態のガラスにおけるMgOの割合は、2.0%以上であることが好ましく、また、4.5%以下であることが好ましい。
ここで、本実施形態のガラスにおいては、CaO、SrO、BaO、ZnO及びMgOの総和を示すR2Oの割合を、0.5%以上6.0%以下とした。ガラスにおけるR2Oの割合が0.5%未満であると、摩耗度を低下させる効果が十分ではなく、研磨加工性を向上させることができないからである。また、ガラスにおけるR2Oの割合が6.0%を超えると、熔解温度が上昇し、可視光の透過特性が悪化するからである。同様の観点から、本実施形態のガラスにおけるR2Oの割合は、2.0%以上であることが好ましく、また、5.0%以下であることが好ましく、4.5%以下であることがより好ましい。
Nb2O5は、本実施形態のガラスにおいて、熔融時の融液の安定性を向上させることができる成分である。ガラスにおけるNb2O5の割合が5.0%を超えると、熔解温度が上昇し、可視光の透過特性が悪化する。そのため、本実施形態のガラスにおけるNb2O5の割合は、0%以上5.0%以下とした。同様の観点から、本実施形態のガラスにおけるNb2O5の割合は、2.5%以下であることが好ましい。また、熔融時の融液の安定性をより向上させる観点から、本実施形態のガラスにおけるNb2O5の割合は、0.25%以上であることが好ましい。
CuOは、ガラスに近赤外吸収特性を付与することができる成分であり、対象とする近赤外吸収フィルタの厚さ及び分光特性により、その割合を適宜選択することができる。但し、CuOが、外割りで4.5%未満しかガラスに含まれていないと、近赤外域の光を吸収する効果が十分ではない。一方、CuOが、外割りで9.0%を超えてガラスに含まれていると、熔解温度が上昇し、可視光の透過特性が悪化する。そのため、本実施形態のガラスは、CuOを外割りで4.5%以上9.0%以下含むことを必須とした。同様の観点から、本実施形態のガラスにおけるCuOの割合(外割り)は、5.9%以上であることが好ましく、また、7.8%以下であることが好ましい。
本実施形態のガラスは、本発明の目的から外れない限り、任意に、上述した成分以外のその他の成分を含んでもよい。その他の成分としては、Fe2O3、TiO2、Cr2O3、MnO、Co3O4、NiO、SnO2、Nd2O3、Yb2O3等が挙げられる。但し、その他の成分は、本実施形態のガラスにおいて不可避的不純物となり得るため、含まないことが好ましい。
また、特に、本実施形態のガラスは、フッ素を含まないことが好ましい。フッ素を含まないことにより、研磨加工性の悪化を抑制することができる上、高い機械的強度を保持することができる。
0.78≦x≦3.00 (1)
0.74≦y≦2.29 (2)
0.12≦z≦0.24 (3)
を満たすことを第2の特徴とする。本実施形態のガラスは、これらの式を満たすことで、従来の技術よりも確実に、可視光の透過特性及び研磨加工性の向上を実現することができる。
また、本実施形態のガラスは、上述した通り研磨加工性に優れるため、薄型化を達成することができる。具体的に、本実施形態のガラスは、良好な近赤外光の吸収特性及び可視光の透過特性を有しつつ、厚みを0.15mm〜0.30mmとすることができる。
例えば、まず、本実施形態のガラスに含まれ得る各成分の原料として、正リン酸、五酸化二リン、メタリン酸塩等のリン酸系化合物、炭酸塩、硝酸塩、水酸化物など、通常の光学ガラスに使用される一般的な原料を準備する。次いで、この原料を、白金などからなる坩堝に投入し、1000〜1250℃程度の温度で熔融する。そして、得られた融液を型に流し込み、ガラス転移温度付近でアニール(除歪)することにより、安定な近赤外吸収フィルタ用ガラスを得ることができる。
表1〜4に記載の各成分の原料として、各々相当するメタリン酸塩、酸化物、炭酸塩、硝酸塩などを準備し、ガラス化した後の組成が表1〜4に記載の通りとなるように秤量し、混合し、調合原料とした。この調合原料を白金坩堝に投入し、電気炉にて1000〜1350℃の温度で数時間から数十時間熔融した。そして、撹拌により均質化及び清澄を行った後、金型に流し込み、除歪することにより、均質なガラスを得た。
表5に記載の各成分の原料として、各々相当するメタリン酸塩、酸化物、炭酸塩、硝酸塩、フッ化物などを準備し、ガラス化した後の組成が表5に記載の通りとなるように秤量し、混合し、調合原料とした。この調合原料を白金坩堝に投入し、電気炉にて800〜900℃の温度で数時間から数十時間熔融した。そして、撹拌により均質化及び清澄を行った後、金型に流し込み、除歪することにより、均質なガラスを得た。
上述に従ってガラスを得る際に、以下に示す手順に従い、熔解温度の測定及び融液の安定性の評価を行うとともに、得られたガラスについて、以下に示す手順に従い、摩耗度の測定を行った。これらの結果を表1〜5に示す。更に、実施例2及び比較例2のガラスについては、以下に示す手順に従い、透過率を測定した。
熔解温度は、温度設定がなされた電気炉に入れておいた白金坩堝に調合原料を投入し、1時間経過した後に、均一な液面(結晶が析出しておらず、膜が形成されていない状態)が観察されたときの、当該電気炉の温度とした。
電気炉にて調合原料の熔融後、白金坩堝ごと炉外に取り出し、融液を撹拌してから失透が生じるまでの時間を計測した。そして、以下の基準に従い、安定性の評価を行った。
1分未満・・・×
1分以上2分未満・・・△
2分以上3分未満・・・○
3分以上・・・◎
得られたガラスを用い、日本光学硝子工業会規格「JOGIS10−1994(光学硝子の摩耗度の測定方法)」に準拠して、摩耗度を測定した。
得られたガラスを、縦20mm×横20mm×厚み0.15〜0.30mmに加工し、両面を光学研磨してサンプルを得た。そして、厚みが異なるガラスサンプルを2枚測定し、シミュレーションにより内部透過率を算出した。実施例2及び比較例2のガラスサンプルを用いた場合の、分光透過率のシミュレーションデータを図1に示す。
比較例2に係るガラスはP2O5の量が少ないため、熔解温度が高く、融液の安定性も悪い。なお、図1に注目すると、比較例2においては、可視域(特に、波長およそ400〜450nm)の光の透過特性が、熔解温度の低い実施例2に比べて悪化していることが分かる。
比較例3に係るガラスは、Al2O3の量が多すぎるため、熔解温度が高く、融液の安定性が悪い。
比較例4に係るガラスは、Al2O3の量が少なすぎるため、磨耗度が大きい。
比較例5に係るガラスは、B2O3の量が多すぎるため、磨耗度が大きい。
比較例6に係るガラスは、B2O3の量が少なすぎるため、融液の安定性が悪い。
比較例7に係るガラスは、Li2Oの量が多すぎるため、磨耗度が大きい。
比較例8に係るガラスは、Li2Oの量が少なすぎるため、熔解温度が高く、融液の安定性が悪い。
比較例9に係るガラスは、K2Oの量が多すぎるため、磨耗度が高い。
比較例10に係るガラスは、K2Oの量が少なすぎるため、熔解温度が高い。
比較例11に係るガラスは、MgOの量が多すぎるため、熔解温度が高く、融液の安定性が良くない。
比較例12に係るガラスは、MgOの量が少なすぎるため、磨耗度が高い。
比較例13に係るガラスは、CuOの量が多すぎるため、熔解温度が高い。
比較例14に係るガラスは、R1 2Oの量が多すぎるため、磨耗度が高い。
比較例15に係るガラスは、R1 2Oの量が少なすぎるため、熔解温度が高い。
比較例16に係るガラスは、R2Oの量が多すぎるため、熔解温度が高い。
比較例17に係るガラスは、R2Oの量が少なすぎるため、磨耗度が高い。
比較例18に係るガラスは、xの値が多すぎる(3.0を超える)ため、磨耗度が高い。
比較例19に係るガラスは、xの値が少なすぎる(0.78未満である)ため、熔解温度が高い。
比較例20に係るガラスは、yの値が多すぎる(2.29を超える)ため、熔解温度が高く、融液の安定性が悪い。
比較例21に係るガラスは、yの値が少なすぎる(0.74未満である)ため、磨耗度が高い。
比較例22に係るガラスは、zの値が多すぎる(0.24を超える)ため、熔解温度が高く、融液の安定性が悪い。
比較例23に係るガラスは、zの値が少なすぎる(0.12未満である)ため、磨耗度が高い。
比較例24〜26に係るガラスは、Al2O3の量が少なすぎるとともに、比較的多量にフッ素が含まれているなどのため、摩耗度が非常に高い。
Claims (3)
- 質量%で、
P2O5:65.0%以上75.0%以下
Al2O3:10.0%以上16.0%以下
B2O3:1.5%以上7.0%以下
R1 2O:7.0%以上13.5%以下
Li2O:1.0%以上3.5%以下
Na2O:0%以上4.0%以下
K2O:2.0%以上10.0%以下
Cs2O:0%以上3.0%以下
R2O:0.5%以上6.0%以下
CaO:0%以上2.0%以下
SrO:0%以上3.0%以下
BaO:0%以上4.0%以下
ZnO:0%以上3.0%以下
MgO:0.5%以上6.0%以下
Nb2O5:0%以上5.0%以下
(但し、R1 2Oは、Li2O、Na2O、K2O及びCs2Oの総和を示し、R2Oは、CaO、SrO、BaO、ZnO及びMgOの総和を示す)の組成を有し、
CuOを外割りで4.5%以上9.0%以下含み、且つ、
R1 2O/CuOをx、Al2O3/R1 2Oをy、Al2O3/(P2O5+B2O3)をzとしたときに、下式(1)〜(3):
0.78≦x≦3.00 (1)
0.74≦y≦2.29 (2)
0.12≦z≦0.24 (3)
を満たし、
日本光学硝子工業会規格「JOGIS10−1994」に準拠して測定される摩耗度が200以上350以下であることを特徴とする、近赤外吸収フィルタ用ガラス。 - フッ素を含まない、請求項1に記載の近赤外吸収フィルタ用ガラス。
- 厚みが0.15mm〜0.30mmである、請求項1又は2に記載の近赤外吸収フィルタ用ガラス。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017169370A JP6913364B2 (ja) | 2017-09-04 | 2017-09-04 | 近赤外吸収フィルタ用ガラス |
CN201810216489.4A CN109422460B (zh) | 2017-09-04 | 2018-03-15 | 近红外吸收滤光片用玻璃 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017169370A JP6913364B2 (ja) | 2017-09-04 | 2017-09-04 | 近赤外吸収フィルタ用ガラス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019043814A JP2019043814A (ja) | 2019-03-22 |
JP6913364B2 true JP6913364B2 (ja) | 2021-08-04 |
Family
ID=65513700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017169370A Active JP6913364B2 (ja) | 2017-09-04 | 2017-09-04 | 近赤外吸収フィルタ用ガラス |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6913364B2 (ja) |
CN (1) | CN109422460B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110194592B (zh) * | 2019-06-25 | 2022-04-15 | 成都光明光电股份有限公司 | 一种玻璃、玻璃元件及滤光器 |
CN110194589B (zh) * | 2019-06-25 | 2022-02-01 | 成都光明光电股份有限公司 | 近红外光吸收玻璃、玻璃制品、元件及滤光器 |
JP7468528B2 (ja) | 2019-06-27 | 2024-04-16 | Agc株式会社 | 近赤外線カットフィルタガラス、光学フィルタおよび撮像装置 |
JP7170609B2 (ja) * | 2019-09-12 | 2022-11-14 | 株式会社東芝 | 画像処理装置、測距装置、方法及びプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6325245A (ja) * | 1986-07-17 | 1988-02-02 | Toshiba Glass Co Ltd | 近赤外カツトフイルタガラス |
DE4031469C1 (ja) * | 1990-10-05 | 1992-02-06 | Schott Glaswerke, 6500 Mainz, De | |
US20070099787A1 (en) * | 2005-04-22 | 2007-05-03 | Joseph Hayden | Aluminophosphate glass containing copper (II) oxide and uses thereof for light filtering |
CN102557437B (zh) * | 2010-12-20 | 2016-08-17 | 株式会社小原 | 光学玻璃、光学元件和预成型坯 |
CN104788019B (zh) * | 2014-01-16 | 2018-04-10 | 成都光明光电股份有限公司 | 玻璃组合物 |
-
2017
- 2017-09-04 JP JP2017169370A patent/JP6913364B2/ja active Active
-
2018
- 2018-03-15 CN CN201810216489.4A patent/CN109422460B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019043814A (ja) | 2019-03-22 |
CN109422460B (zh) | 2021-12-31 |
CN109422460A (zh) | 2019-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6448835B2 (ja) | フィルターガラス | |
JP6913364B2 (ja) | 近赤外吸収フィルタ用ガラス | |
TWI545098B (zh) | Optical glass, prefabricated and optical components | |
EP1714948A2 (en) | Alumninophosphate glass containing copper (II) oxide and uses thereof for light filtering | |
JP6164923B2 (ja) | 光学ガラス及び光学素子 | |
JP4546379B2 (ja) | 近赤外線カット用フィルターガラス | |
JP5744492B2 (ja) | 高屈折で高透明の光学ガラス | |
JP7126446B2 (ja) | 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子 | |
KR20110065490A (ko) | 광학 유리 및 분광 투과율의 열화 억제 방법 | |
CN108117257B (zh) | 光学玻璃、预成型坯和光学元件 | |
JP7024711B2 (ja) | 光学ガラスおよび近赤外線カットフィルタ | |
TWI765099B (zh) | 光學玻璃、預成形體以及光學元件 | |
TW201833048A (zh) | 光學玻璃、預成形體構材以及光學元件 | |
JP6991667B2 (ja) | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 | |
JP2006248850A (ja) | 近赤外吸収フィルタ用ガラス | |
TW201827372A (zh) | 光學玻璃、預成形體以及光學元件 | |
CN107850711B (zh) | 近红外线截止滤光片玻璃 | |
US20160083290A1 (en) | Glass for ir-cut filter | |
CN107406304B (zh) | 近红外线截止滤光片玻璃 | |
WO2019039202A1 (ja) | 近赤外線吸収ガラス | |
WO2019021689A1 (ja) | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 | |
TW201900575A (zh) | 光學玻璃、預成形體以及光學元件 | |
JP6048403B2 (ja) | 光学ガラス及び光学素子 | |
TW201908257A (zh) | 光學玻璃、預成形體及光學元件 | |
JP5270973B2 (ja) | 近赤外吸収フィルタ用ガラス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6913364 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |