JP6911049B2 - 波ベースの患者ライン妨害検出 - Google Patents

波ベースの患者ライン妨害検出 Download PDF

Info

Publication number
JP6911049B2
JP6911049B2 JP2018553984A JP2018553984A JP6911049B2 JP 6911049 B2 JP6911049 B2 JP 6911049B2 JP 2018553984 A JP2018553984 A JP 2018553984A JP 2018553984 A JP2018553984 A JP 2018553984A JP 6911049 B2 JP6911049 B2 JP 6911049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
medical tube
medical
cassette
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018553984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019511326A (ja
JP2019511326A5 (ja
Inventor
クロウフォード、ウィリアム・スコット
オーライン、ロバート・マシュー
Original Assignee
フレセニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド
フレセニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレセニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド, フレセニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド filed Critical フレセニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド
Publication of JP2019511326A publication Critical patent/JP2019511326A/ja
Publication of JP2019511326A5 publication Critical patent/JP2019511326A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6911049B2 publication Critical patent/JP6911049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/28Peritoneal dialysis ; Other peritoneal treatment, e.g. oxygenation
    • A61M1/285Catheters therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/28Peritoneal dialysis ; Other peritoneal treatment, e.g. oxygenation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/15Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit
    • A61M1/152Details related to the interface between cassette and machine
    • A61M1/1522Details related to the interface between cassette and machine the interface being evacuated interfaces to enhance contact
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/15Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit
    • A61M1/152Details related to the interface between cassette and machine
    • A61M1/1524Details related to the interface between cassette and machine the interface providing means for actuating on functional elements of the cassette, e.g. plungers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/15Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit
    • A61M1/154Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit with sensing means or components thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/15Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit
    • A61M1/155Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit with treatment-fluid pumping means or components thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/15Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit
    • A61M1/156Constructional details of the cassette, e.g. specific details on material or shape
    • A61M1/1561Constructional details of the cassette, e.g. specific details on material or shape at least one cassette surface or portion thereof being flexible, e.g. the cassette having a rigid base portion with preformed channels and being covered with a foil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/15Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit
    • A61M1/159Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit specially adapted for peritoneal dialysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/024Analysing fluids by measuring propagation velocity or propagation time of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/30Arrangements for calibrating or comparing, e.g. with standard objects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16831Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
    • A61M2005/16863Occlusion detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/12General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit
    • A61M2205/121General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit interface between cassette and base
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/12General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit
    • A61M2205/121General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit interface between cassette and base
    • A61M2205/122General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit interface between cassette and base using evacuated interfaces to enhance contact
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/70General characteristics of the apparatus with testing or calibration facilities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2209/00Ancillary equipment
    • A61M2209/02Equipment for testing the apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/01Indexing codes associated with the measuring variable
    • G01N2291/011Velocity or travel time
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

本開示は、患者ライン内の妨害を検出することに関する。
透析は、不十分な腎機能を有する患者を支援するために使用される治療である。2つの主要な透析方法が、血液透析と、腹膜透析である。血液透析(「HD」)中に、患者の血液は、透析機械の透析器に通され、同時に、透析溶液すなわち透析液も透析器(dialyzer)を通る。透析器内の半透膜は、透析器内で血液を透析液から分離し、拡散および浸透交換が透析液と血流の間で行われることを可能にする。膜を越えたこれらの交換は、尿素およびクレアチニンのような溶質を含む排泄物の血液からの除去をもたらす。これらの交換はまた、血液中の、ナトリウムおよび水などの他の物質のレベルを調節する。このようにして、透析機械は、血液を洗浄するための人工腎臓として機能する。
腹膜透析(「PD」)中に、患者の腹膜腔は、透析液が定期的に注入される。患者の腹膜の膜内層(lining)は、拡散および浸透交換が溶液と血流の間で行われることを可能にする天然の半透膜として機能する。患者の腹膜を越えたこれらの交換は、尿素およびクレアチニンのような溶質を含む排泄物の血液からの除去をもたらし、血液中の、ナトリウムおよび水などの他の物質のレベルを調節する。
PDサイクラーと呼ばれる自動PD機は、付き添う臨床スタッフなしに自宅で通常一晩中実行可能であるようにPDプロセス全体を制御するように設計される。このプロセスは、連続的サイクラー支援PD(continuous cycler-assisted PD:CCPD)と称される。多数のPDサイクラーは、透析液を患者の腹膜腔に自動的に注入し、滞留させ、患者の腹膜腔から排出するように設計される。治療は、一般的には、数時間持続し、多くの場合に初期排出サイクルで始まり、使用済み透析液または使い終わった透析液の腹膜腔を空にする。次いで、シーケンスは、相次いで続く、充填フェーズ、滞留フェーズ、および排出フェーズの連続を通して進行する。各フェーズはサイクルと呼ばれる。
一態様では、方法は、医療用デバイスに接続された医療用チューブの近位端において第1の圧力を測定することを含む。方法は、医療用チューブの近位端において第2の圧力を測定することも含む。方法は、第1の圧力測定と第2の圧力測定の間の経過時間を決定することも含む。方法は、経過時間に基づいて医療用チューブ内の閉塞の場所を決定することも含む。
実装形態は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。
いくつかの実装形態では、医療用デバイスは透析機械を含む。
いくつかの実装形態では、透析機械は、腹膜透析(PD)機を含む。
いくつかの実装形態では、第1の圧力および第2の圧力のうちの少なくとも1つは、医療用チューブの近位端における圧力測定の極値を含む。
いくつかの実装形態では、極値は、極大値および極小値のうちの少なくとも1つを含む。
いくつかの実装形態では、第1の圧力および第2の圧力は、医療用チューブの近位端に装着された圧力センサによって測定される。
いくつかの実装形態では、経過時間は弾性波の振動の期間を表す。
いくつかの実装形態では、弾性波は医療用チューブの近位端から発生する。
いくつかの実装形態では、弾性波は、医療用チューブ内の圧力の増加および減少のうちの少なくとも1つに応答して生成される。
いくつかの実装形態では、医療用チューブを通って流れる流体は、閉塞によって少なくとも部分的に遮断される。
いくつかの実装形態では、流体が閉塞によって少なくとも部分的に遮断されることは、医療用チューブ内の圧力の増加または減少を引き起こす。
いくつかの実装形態では、圧力の増加および減少のうちの少なくとも1つは、医療用デバイスのポンプの動きに応答する。
いくつかの実装形態では、弾性波の振動は、少なくとも一部は、弾性波が閉塞の場所から後方へ反射されることによって、少なくとも部分的に引き起こされる。
いくつかの実装形態では、医療用チューブは、医療用チューブの遠位端にカテーテルを含む。
いくつかの実装形態では、方法は、閉塞の決定された場所に少なくとも部分的に基づいて閉塞のタイプを推測することも含む。
いくつかの実装形態では、閉塞のタイプは、医療用チューブの挟み、医療用チューブ内のねじれ、医療用チューブ内の堆積物、および医療用チューブの遠位端においてカテーテルの穴を遮断する堆積物、のうちの1つまたは複数を含む。
いくつかの実装形態では、堆積物は大網脂肪(omental fat)を含む。
いくつかの実装形態では、方法は、経過時間および弾性波の波スピードに基づいて医療用チューブ内の閉塞の場所を決定することも含む。
いくつかの実装形態では、弾性波の波スピードは、医療用チューブの寸法、医療用チューブの材料組成、および医療用チューブを通って流れる流体の密度、のうちの1つまたは複数に基づく。
いくつかの実装形態では、弾性波の波スピードは経験的に決定される。
いくつかの実装形態では、方法は、閉塞の場所を決定する前に較正を決定することも含む。この較正は、医療用チューブを通って伝播する弾性波の波スピードを決定するためのものである。
いくつかの実装形態では、較正は、医療用デバイス内で使用される特定の医療用チューブおよびカセット構成のための医療用チューブを通って伝播する弾性波の波スピードを決定するためのものである。
別の態様では、方法は、医療用デバイスに接続された医療用チューブの近位端において複数の圧力を測定することを含む。方法は、測定された圧力の極値間の1つまたは複数の経過時間を決定することも含む。方法は、1つまたは複数の経過時間に基づいて医療用チューブ内の閉塞の場所を決定することも含む。
実装形態は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。
いくつかの実装形態では、極値は、極大値および極小値のうちの少なくとも1つを含む。
いくつかの実装形態では、方法は、測定された圧力の極値を決定する前に、測定された圧力から雑音成分を除去することも含む。
いくつかの実装形態では、閉塞が部分的な閉塞であるとき、圧力測定の大きさは経時的に減衰する。
いくつかの実装形態では、方法は、極値を決定する前に、閉塞が部分的な閉塞である結果として、測定された圧力から、圧力測定の減衰を近似する値を減算することも含む。
いくつかの実装形態では、測定された圧力の極値のうちの少なくとも1つは、流体に医療用チューブを通って流れさせるポンプの動きの終了に対応する。
いくつかの実装形態では、方法は、i)ポンプの動きの終了とii)ポンプの動きの終了の後に発生する極値の発生の間の経過時間を決定することも含む。方法は、経過時間に基づいて閉塞の場所を決定することも含む。
いくつかの実装形態では、経過時間は、医療用チューブ内の圧力の増加および減少のうちの少なくとも1つに応答して生成される弾性波の振動の第1の半波期間を表す。
いくつかの実装形態では、方法は、測定された圧力に対して1つまたは複数の信号処理技法を決定することも含む。
別の態様では、方法は、医療用デバイスに接続された医療用チューブの近位端において第1の圧力を測定することを含む。医療用チューブは複数のゾーンを含む。方法は、医療用チューブの近位端において第2の圧力を測定することも含む。方法は、第1の圧力測定と第2の圧力測定の間の経過時間を決定することも含む。方法は、経過時間に基づいて、複数のゾーンのうちのどれにおいて閉塞が配置されるかを決定することも含む。
実装形態は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。
いくつかの実装形態では、医療用チューブは5つのゾーンを含む。
いくつかの実装形態では、医療用チューブは、医療用チューブの遠位端にカテーテルを含む。ゾーンのうちの少なくとも1つは、このカテーテルを含む。
いくつかの実装形態では、医療用チューブは、医療用チューブにカテーテルを接続するポートを含む。ゾーンのうちの少なくとも1つは、このポートを含む。
別の態様では、医療用デバイスは、医療用デバイスの出口に接続された近位端を有する医療用チューブを含む。医療用デバイスは、医療用チューブの近位端に装着された圧力センサも含む。圧力センサは、医療用チューブの近位端において第1の圧力と第2の圧力とを測定するように構成される。医療用デバイスは、第1の圧力測定と第2の圧力測定の間の経過時間を決定するように構成されたプロセッサも含む。プロセッサはまた、経過時間に基づいて医療用チューブ内の閉塞の場所を決定するように構成される。
実装形態は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。
いくつかの実装形態では、医療用デバイスは透析機械を含む。
いくつかの実装形態では、医療用デバイスは腹膜透析機械を含む。
実装形態は、以下の利点のうちの1つまたは複数を含むことができる。
いくつかの実装形態では、本明細書において説明されるシステムおよび技法は、医療用チューブ内の(たとえば、患者ライン内またはカテーテル内の)閉塞の場所を決定するために使用可能である。いくつかの例では、閉塞のタイプは、決定された場所に基づいて推測可能である。透析機械は、閉塞の存在を示すアラートを発すること、ならびに/または閉塞を取り除こうとして、および/もしくは過剰圧力条件を避けるために医療用チューブ内の流れを変えようとして、透析機械の1つもしくは複数の動作パラメータを調整することを含む、特定のタイプの閉塞に対処するための適切な応答を決定することができる。
いくつかの実装形態では、閉塞の場所を決定するための弾性波の使用は、本明細書において説明される方法が、(たとえば、流体内の圧力−流れの関係に基づく方法に対してより大きな影響を有するであろう)流体静力学的影響に対する感度が低いことを可能にする。
いくつかの実装形態では、透析機械は、別個の圧力センサを必要とすることなく透析機械に内蔵された圧力センサを使用する閉塞の場所を決定するように構成される。
本発明の他の態様、特徴、および利点は、説明および図面から、および特許請求の範囲から、明らかになるであろう。
腹膜透析(PD)システムの一例を示す図。 使用中にPDカセットとインターフェースするPDサイクラーの内表面を示すためにPDサイクラーのドアが開位置にある、図1のPDシステムのPDサイクラーおよびPDカセットの斜視図。 図1のPDサイクラーの開いたカセットコンパートメントの斜視図。 図1のPDサイクラーのピストンヘッドに機械的に接続可能なドーム形留め部材を含む、図2のPDカセットの分解組立斜視図。 図4の完全に組み立てられたPDカセットの斜視断面図。 PDカセットの可撓性膜およびドーム形留め部材側からの、図4の完全に組み立てられたPDカセットの斜視図。 PDカセットの剛性基部側からの、図4の完全に組み立てられたPDカセットの斜視図。 図1のPDシステムのPDサイクラーのカセットコンパートメント内のPDカセットの斜視図。 PD治療およびセットアップの異なるフェーズ中の、PDカセットがPDサイクラーのカセットコンパートメント内に配設された、図1のPDシステムの概略断面図。 PD治療およびセットアップの異なるフェーズ中の、PDカセットがPDサイクラーのカセットコンパートメント内に配設された、図1のPDシステムの概略断面図。 PD治療およびセットアップの異なるフェーズ中の、PDカセットがPDサイクラーのカセットコンパートメント内に配設された、図1のPDシステムの概略断面図。 PD治療およびセットアップの異なるフェーズ中の、PDカセットがPDサイクラーのカセットコンパートメント内に配設された、図1のPDシステムの概略断面図。 PD治療およびセットアップの異なるフェーズ中の、PDカセットがPDサイクラーのカセットコンパートメント内に配設された、図1のPDシステムの概略断面図。 PD治療およびセットアップの異なるフェーズ中の、PDカセットがPDサイクラーのカセットコンパートメント内に配設された、図1のPDシステムの概略断面図。 PD治療およびセットアップの異なるフェーズ中の、PDカセットがPDサイクラーのカセットコンパートメント内に配設された、図1のPDシステムの概略断面図。 患者に接続された図1のPDサイクラーの概略図。 弾性波の伝播スピードを決定するための例示的な実験システムを示す図。 図11のシステムの圧力センサによって測定される経時的な圧力の代表的なグラフ。 図11のシステムの圧力センサによって測定される経時的な圧力の代表的なグラフ。 図11のシステムの圧力センサによって測定される経時的な圧力の代表的なグラフ。 図11のシステムの圧力センサによって測定される経時的な圧力の代表的なグラフ。 図11のシステムの圧力センサによって測定される経時的な圧力の代表的なグラフ。 図11のシステムの圧力センサによって測定される経時的な圧力の代表的なグラフ。 図11のシステムの圧力センサによって測定される経時的な圧力の代表的なグラフ。 振動期間対図11の実験システムを使用して測定されるさまざまなクランプ距離の代表的なグラフ。 PD機を含む透析システムの概略図。 例示的な部分的な内部閉塞の断面図。 例示的な部分的外部閉塞の切欠図。 例示的な部分的外部閉塞の写真。 図14のPD機の圧力センサによって経時的になされた圧力測定を含む圧力波形を示す図。 図17Aのデータの処理されたバージョンを含む圧力波形を示す図。 弾性波振動の第1の半波期間の代表的なグラフ。 弾性波振動の第2の半波期間の代表的なグラフ。 弾性波振動の第3の半波期間の代表的なグラフ。 複数のショートストローク試験を実行しながら経時的に圧力測定を含む圧力波形を示す図。 コンピュータシステムと関連構成要素とを示す図。
さまざまな図面における同じ参照符号は、同じ要素を示す。
透析機械(たとえば、腹膜透析(PD)機)は、カテーテルを通じて患者にPD溶液を提供する患者ラインの近位端に装着された圧力センサを含むことができる。治療中に、閉塞(たとえば、部分閉塞または完全閉塞)が、患者ラインおよび/またはカテーテルにおける異なる場所に生じることがある。弾性波は、溶液を患者ラインへ/から導入(たとえば、充填サイクルの場合)または回収(たとえば、排出サイクルの場合)するポンプにおいて生成されてよい。たとえば、溶液が突然導入または回収されるとき、弾性波は、閉塞に遭遇するまで患者ラインを通って遠位方向に伝わり、次いで、後方へ(たとえば、圧力センサの方へ)反射される。弾性波理論の原理を利用して、圧力センサに対する閉塞の場所は決定可能である。たとえば、波のスピードおよび通過時間が既知の場合、波が伝えられた距離が決定可能である。
均一な性質の患者ラインの場合、外向き(outgoing)波および反射波は共通のスピードで伝わる。このスピードは、管類(tubing)の弾性的性質および断面寸法が既知の場合は分析的に予測可能であり、ならびに、経験的データに基づいて決定可能である。波の通過時間は、圧力センサによってなされた圧力測定の極値(たとえば、極大値または極小値)間の経過時間に基づいて決定可能である。たとえば、波が反射されている結果としての測定された圧力値における振動が決定可能であり、そのような振動の期間が測定可能である。期間(たとえば、波の通過時間)は、伝えられた距離(たとえば、圧力センサから閉塞まで、そして圧力センサに戻る)を決定するために、波のスピードによって乗算可能であり、距離は、圧力センサの場所に対する閉塞の場所を決定するために、2で除算可能である。いくつかのタイプの閉塞は、一般的には、患者ラインのいくつかのパート内で発生するので、閉塞タイプは、多くの場合、決定された場所に基づいて推測可能である。
閉塞の場所を決定するための弾性波の使用は、本明細書において説明される方法が、流体内の圧力−流れの関係に基づく方法に対してより大きな影響を有するであろう流体静力学的影響に対する感度が低いことを可能にする。さらに、本明細書において説明される方法は、周波数領域で動作する。したがって、波が、正確な検出に十分な振幅を有するならば、結果は、場合によって変化し得る振幅減衰効果に対して比較的感度が低い。
図1は、カート104上に着座させられたPD機(全体的にPDサイクラーとも呼ばれる)102を含むPDシステム100を示す。図2も参照すると、PD機102は、ハウジング106と、ドア108と、カセットインターフェース110と閉じられたドア108との間に形成されたカセットコンパートメント114内にカセット112が配設されるときに使い捨てPDカセット112と接触するカセットインターフェース110とを含む。ヒータトレイ116は、ハウジング106の上に位置決めされる。ヒータトレイ116は、透析液などのPD溶液のバッグ(たとえば、透析液の5リットルバッグ)を収容するようなサイズおよび形状にされる。PD機102は、タッチスクリーンディスプレイ118ならびにたとえばPD治療のセットアップ、開始、および/または終了を可能にするために使用者(たとえば、介護者または患者)によって動作可能な追加の制御ボタン120などのユーザインターフェースも含む。
透析液バッグ122は、カート104の側面上の指部から吊り下げられ、ヒータバッグ124は、ヒータトレイ116内に位置決めされる。透析液バッグ122およびヒータバッグ124はそれぞれ、透析液バッグライン126およびヒータバッグライン128を介してカセット112に接続される。透析液バッグライン126は、使用中に透析液を透析液バッグ122からカセット112に通すために使用可能であり、ヒータバッグライン128は、使用中に透析液をカセット112とヒータバッグ124との間で前後に通すために使用可能である。さらに、患者ライン130およびドレーンライン132はカセット112に接続される。患者ライン130は、カテーテル(たとえば、図10のカテーテル1002)を介して患者の腹部に接続可能であり、使用中に透析液をカセット112と患者の腹膜腔との間で前後に通すために使用可能である。カテーテル1002は、取り付け具などのポート(図10の1004)を介して患者ライン130に接続されてよい。ドレーンライン132は、ドレーンまたはドレーン容器に接続可能であり、使用中に透析液をカセット112からドレーンまたはドレーン容器に通すために使用可能である。
PD機102は、制御ユニット139(たとえば、プロセッサ)も含む。制御ユニット139は、タッチスクリーンディスプレイ118、制御パネル120、およびPDシステム100のさまざまな他の構成要素から信号を受信し、これらに信号を送信することができる。制御ユニット139は、PD機102の動作パラメータを制御することができる。いくつかの実装形態では、制御ユニット139は、Motorola,Inc.によって製造されるMPC823 PowerPCデバイスである。
図3は、PD機102のカセットインターフェース110およびドア108のより詳細な図を示す。図示のように、PD機102は、カセットインターフェース110内に形成されたピストンアクセスポート136A、136Bの中で軸方向に移動可能なピストンシャフト135A、135B(図9A〜図9Gに示されるピストンシャフト135A)に取り付けられたピストンヘッド134A、134Bをもつピストン133A、133Bを含む。ピストン133A、133B、ピストンヘッド134A、134B、およびピストンシャフト135A、135Bは、本明細書において、ポンプと呼ばれることがある。ピストンシャフト135A、135Bは、ピストンヘッド134A、134Bがピストンアクセスポート136A、136Bの中で軸方向内側および外側に移動するように、ピストン133A、133Bを軸方向内側および外側に移動させるように動作可能なステッパモータに接続される。ステッパモータは親ねじを駆動し、それが、親ねじに沿って内側および外側にナットを移動させる。ステッパモータは、ドライバモジュール(たとえば、図14のドライバモジュール1438a、1438b)によって制御されてよい。次に、ナットが、ピストン133A、133Bに接続され、したがって、ステッパモータが親ねじを回転させると、ピストン133A、133Bを内側および外側に移動させる。ステッパモータコントローラ(たとえば、図14のマイクロコントローラ1436と通信する)は、ピストン133A、133Bを移動させるために、ステッパモータの巻線を通じて駆動されるのに必要な電流を提供する。電流の極性および順序付け(sequencing)は、ピストン133A、133Bが前進させられるかそれとも後退させられるかを決定する。いくつかの実装形態では、ステッパモータは、1回転をするのに200のステップを必要とし、これは、0.048インチの直線移動行程(たとえば、所与のねじ山ピッチをもつ親ねじの場合)に相当する。
PDシステム100は、親ねじの回転運動を測定するエンコーダ(たとえば、光学エンコーダ)も含む。ピストン133A、133Bの軸位置は、エンコーダによって決定されるように、親ねじの回転運動に基づいて決定可能である。したがって、エンコーダの測定は、ピストン133A、133Bのピストンヘッド134A、134Bを正確に位置決めするために使用可能である。
以下で説明されるように、カセット112(図2および図4〜図7に示される)は、ドア108が閉じられたPD機102のカセットコンパートメント114の中に位置決めされ、PD機102のピストンヘッド134A、134Bは、ピストンヘッド134A、134Bが、ポンプ室138A、138Bの上にあるカセット112のドーム形留め部材161A、161Bに機械的に接続可能であるように、カセット112のポンプ室138A、138Bと位置合わせする。この配置の結果、治療中のカセット112の方へのピストンヘッド134A、134Bの移動は、ポンプ室138A、138Bの容積を減少させ、透析液をポンプ室138A、138Bから押し出すことができるが、カセット112から離れるようなピストンヘッド134A、134Bの後退は、ポンプ室138A、138Bの容積を増加させ、透析液をポンプ室138A、138Bに吸い込ませることができる。
図3に示されるように、カセットインターフェース110は、カセット112がカセットコンパートメント114の中に位置決めされるときカセット112の圧力検知室163A、163B(図2、図4、図6、および図7に示される)と位置合わせする2つの圧力センサ151A、151Bを含む。カセット112の膜140の、圧力検知室163A、163Bの上にある部分は、真空圧を使用して圧力センサ151A、151Bに付着する。具体的には、圧力センサ151A、151Bのまわりの隙間は、カセット膜140の、圧力検知室163A、163Bの上にある部分を圧力センサ151A、151Bにぴったりと当てるために、カセット膜140のそれらの部分に真空を伝える。圧力検知室163A、163B内の流体の圧力は、カセット膜140の、圧力検知室163A、163Bの上にある部分を、圧力センサ151A、151Bと接触させ、これらに圧力を印加する。
圧力センサ151A、151Bは、検知室163A、163B内の流体圧力を測定することが可能な任意のセンサとすることができる。いくつかの実装形態では、圧力センサは、ソリッドステートシリコンダイアフラム注入ポンプ力/圧力トランスデューサである。そのようなセンサの一例は、Sensym Foxboro ICTによって製造されたModel1865力/圧力トランスデューサである。いくつかの実装形態では、力/圧力トランスデューサは、電圧出力の増加を提供するように修正される。力/圧力トランスデューサは、たとえば、0〜5ボルトの出力信号を生じさせるように修正可能である。
さらに図3を参照すると、PD機102は、カセットインターフェース110内の膨張可能部材ポート144の中に位置決めされた複数の膨張可能部材142も含む。膨張可能部材142は、カセット112がPD機102のカセットコンパートメント114の中に位置決めされるとき、カセット112の押圧可能なドーム領域146(図4〜図6に示される)と位置合わせする。図3では1対の膨張可能部材142のみが、ラベルが付されているが、PD機102は、カセット112の押圧可能なドーム領域146の各々に関連付けられた膨張可能部材142を含むことが理解されるべきである。膨張可能部材142は、使用中に望ましいやり方で透析液にカセット112を通させる弁として機能する。特に、膨張可能部材142は、膨張されると、カセットインターフェース110の表面を越えて外側へ膨れ、カセット112の押圧可能なドーム領域146と接触して、収縮されると、膨張可能部材ポート144へと後退し、カセット112と接触しなくなる。カセット112上の関連付けられたドーム領域146を押下するためにいくつかの膨張可能部材142を膨張することによって、カセット112内のいくつかの流体流路が閉塞可能である。したがって、透析液は、ピストンヘッド134A、134Bを作動させることによってカセット112を通じてポンプ圧送可能であり、さまざまな膨張可能部材142を選択的に膨張および収縮することによってカセット112内の望ましい流路に沿って案内可能である。
さらに図3を参照すると、配置用ピン148が、PD機102のカセットインターフェース110から延びる。ドア108が開位置にあるとき、カセット112は、カセット112の上部部分を配置用ピン148の下に位置決めし、カセット112の下部部分をカセットインターフェース110の方へ押すことによって、カセットインターフェース110上に搭載可能である。カセット112は、ドア108がカセット112の上で閉じられることを可能にするために、配置用ピン148とカセットインターフェース110から延びるばね付勢型ラッチ150との間にしっかりと位置決めされたままであるような寸法とされる。配置用ピン148は、カセットコンパートメント114内でのカセット112の適切な位置合わせが使用中に維持されることを保証する助けとなる。
PD機102のドア108は、図3に示されるように、ドア108が閉位置にあるときピストン133A、133Bと実質的に位置合わせする円筒状凹部152A、152Bを画定する。カセット112(図4〜図7に示される)がカセットコンパートメント114内に位置決めされるとき、その内表面がポンプ室138A、138Bを部分的に画定する、カセット112の中空突出部154A、154Bが、凹部152A、152Bに内嵌する。ドア108は、ドア108とカセットインターフェース110との間でカセット112を圧縮するために使用中に膨張されるパッドをさらに含む。パッドが膨張されていると、ドア108の、凹部152A、152Bを形成する部分がカセット112の突出部154A、154Bを支持し、ドア108の平面状表面がカセット112の他の領域を支持する。ドア108は、膨張可能部材142によって加えられる力を打ち消すことができ、したがって、膨張可能部材142が、カセット112上の押圧可能なドーム領域146を作動させることを可能にする。ドア108とカセット112の中空突出部154A、154Bとの係合は、ピストン133A、133Bがカセット112の流体ポンプ室138A、138Bと位置合わせすることをさらに保証するために、カセット112をカセットコンパートメント114内の望ましい固定位置に保持する助けとなることもできる。
制御ユニット(図1の139)は、圧力センサ151A、151Bに、ピストン133A、133Bを駆動するステッパモータ(たとえば、ステッパモータのドライバ)に、およびステッパモータの親ねじの回転を監視するエンコーダに接続され、したがって、制御ユニット139がシステムのそれらの構成要素から信号を受信し、システムのそれらの構成要素に信号を送信することができる。制御ユニット139は、閉塞の存在などの問題(complication)がPDシステム100内に存在するかどうかを決定するために、接続された構成要素を監視する。
図4は、カセット112の分解組立斜視図であり、図5は、完全に組み立てられたカセット112の斜視断面図であり、図6および図7はそれぞれ、組み立てられたカセット112の、膜側から、および剛性基部側からの、斜視図である。図4〜図6を参照すると、カセット112の可撓性膜140は、トレイに似た剛性基部156の周囲に取り付けられる。剛性のドーム形留め部材161A、161Bは、基部156の凹部領域162A、162B内に位置決めされる。ドーム形留め部材161A、161Bは、図3のPD機102のピストンヘッド134A、134Bを受けるようなサイズおよび形状にされる。いくつかの実装形態では、ドーム形留め部材161A、161Bは、フランジ164A、164Bの外縁から測定された、約1.5インチ〜約2.5インチ(たとえば、約2.0インチ)の直径を有し、凹部領域162A、162Bの面積の約3分の2〜約4分の3を占める。剛性ドーム形留め部材161A、161Bの環状フランジ164A、164Bは、膜140の内表面の、膜140内に形成された実質的に円形のアパーチャ166A、166Bを囲む部分に液密的に取り付けられる。剛性ドーム形留め部材161A、161Bの環状フランジ164A、164Bは、たとえば、膜140に熱的に接合される、またはこれに接着により接合され得る。膜140のアパーチャ166A、166Bは、ピストンヘッド134A、134Bが、使用中にドーム形留め部材161A、161Bと直接的に接触し、これに機械的に接続することが可能であるように、剛性ドーム形留め部材161A、161Bを露出させる。
ドーム形留め部材161A、161Bの環状フランジ164A、164Bは、図5に示されるように、径方向内側に延びる環状突出部168A、168Bと、ドーム形留め部材161A、161Bの側壁から径方向外側に延びる環状突出部176A、176Bとを形成する。ピストンヘッド134A、134B(図3に示される)が、ドーム形留め部材161A、161Bに機械的に接続されるとき、径方向内側の突出部168A、168Bは、ドーム形留め部材161A、161Bをピストンヘッド134A、134Bに堅固に固着するために、ピストンヘッド134A、134Bの摺動ラッチ145A、147Aの斜めの後部表面と係合する。膜140がドーム形留め部材161A、161Bに取り付けられているので、基部156の凹部領域162A、162Bへのおよびこれからのドーム形留め部材161A、161Bの移動(たとえば、図3のピストン133A、133Bの往復運動による)は、可撓性膜140を、同様に基部156の凹部領域162A、162Bへとおよびこれから移動させる。この移動は、流体が、基部156の凹部領域162A、162Bと、ドーム形留め部材161A、161Bおよび膜140の、それらの凹部領域162A、162Bの上にある部分との間に形成される流体ポンプ室138A、138Bから押し出され、これらへと吸い込まれることを可能にする。
図4および図6を参照すると、カセット112が、図6に示されるように、一連の流体経路158を形成し、流体経路158の広がった部分(たとえば、実質的に円形の広がった部分)である複数の押圧可能ドーム領域146を形成するために、ドア108とPD機102のカセットインターフェース110との間で圧縮されると、一段高くなった隆起部167が、基部156の実質的平面状表面から可撓性膜140の内表面の方へ延び、可撓性膜140の内表面と接触する。流体経路158は、カセット112の入口/出口ポートとして機能するカセット112の流体ラインコネクタ160を、流体ポンプ室138A、138Bに流体的に接続する。前述のように、PD機102のさまざまな膨張可能弁部材142は、使用中にカセット112に作用する。使用中に、透析液は、流体経路158およびドーム領域146を通じて、ポンプ室138A、138Bへとおよびこれから流れる。各押圧可能ドーム領域146において、膜140は、一段高くなった隆起部167がそれから延びる基部156の平面状表面と接触するように撓まされ得る。そのような接触は、そのドーム領域146に関連付けられた経路158の領域に沿った透析液の流れを実質的に妨げる(たとえば、これを防ぐ)ことができる。したがって、カセット112を通る透析液の流れは、PD機102の膨張可能部材142を選択的に膨張することによる押圧可能ドーム領域146の選択的な押し下げを通して制御可能である。
さらに図4および図6を参照すると、流体ラインコネクタ160は、カセット112の下縁に沿って位置決めされる。前述のように、カセット112内の流体経路158は、ポンプ室138A、138Bから、さまざまなコネクタ160に至る。コネクタ160は、カセット112の幅に沿って非対称的に位置決めされる。コネクタ160の非対称的な位置決めは、カセット112がカセットコンパートメント114内に適切に位置決めされ、カセット112の膜140がカセットインターフェース110に面することを保証する助けとなる。コネクタ160は、透析液バッグライン126、ヒータバッグライン128、患者ライン130、およびドレーンライン132の端部にある取り付け具を受けるように構成される。いくつかの例では、コネクタ160は、一体的なカセット112である管類に接合される。取り付け具の一方の端は、そのそれぞれのラインに挿入および接合可能であり、他方の端は、その関連付けられたコネクタ160に挿入および接合可能である。図1および図2に示されるように、透析液バッグライン126、ヒータバッグライン128、患者ライン130、およびドレーンライン132がカセットに接続されることを可能にすることによって、コネクタ160は、透析液が使用中にカセット112へとおよびこれから流れることを可能にする。ピストン133A、133Bが往復運動させられるので、膨張可能部材142は、流体がライン126、128、130、および132のいずれかからポンプ室138A、138Bのポート185A、185B、187A、および187Bのいずれかに、およびその逆に、流れることを可能にするために、選択的に膨張可能である。
基部156の剛性は、カセット112をPD機102のカセットコンパートメント114内の所定の位置に保持し、基部156が、ドーム形留め部材161A、161Bによって突出部154A、154Bに加えられた力に応じて、および膨張可能部材142によって基部156の平面状表面に加えられた力に応じて、撓曲および変形するのを防ぐ助けとなる。ドーム形留め部材161A、161Bも、流体ポンピングプロセス中にポンプ室138A、138B内で発生する通常圧力の結果として変形しないのに十分なほど剛性である。したがって、膜140の環状部分149A、149Bのゆがみまたは撓みは、ポンピングプロセス中にポンプ室138A、138Bの容積に影響を与えるピストン133A、133Bの移動以外の唯一の要因であると仮定可能である。
カセット112の基部156およびドーム形留め部材161A、161Bは、さまざまな比較的剛性の材料のいずれからも形成可能である。いくつかの実装形態では、カセット112のこれらの構成要素は、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリスルホン、および他の医療グレードプラスチック材料などの、1つまたは複数のポリマーから形成される。いくつかの実装形態では、これらの構成要素は、1つまたは複数の金属またはステンレス鋼などの合金から形成可能である。代替的に、これらの構成要素は、上記で述べたポリマーおよび金属のさまざまな異なる組み合わせから形成可能である。カセット112のこれらの構成要素は、機械加工技法と、成形技法と、鋳造技法とを含むさまざまな異なる技法のいずれを使用しても形成可能である。
前述のように、膜140は、基部156の周囲に、およびドーム形留め部材161A、161Bの環状フランジ164A、164Bに取り付けられる。膜140の、基部156の残りの部分の上にある部分は、一般的には、基部156に取り付けられない。むしろ、膜140のこれらの部分は、基部156の平面状表面から延びる一段高くなった隆起部165A、165B、および167の上にゆるく着座する。接着接合および熱的接合などのさまざまな取り付け技法のいずれも、膜140を基部156の周囲に、およびドーム形留め部材161A、161Bに取り付けるために使用可能である。膜140の厚さおよび材料は、膜140が、膨張可能部材142によって膜140に加えられた力に応じて基部156の方へ撓曲するのに十分な可撓性を有するように選択される。いくつかの実装形態では、膜140は、厚さが約100ミクロン〜約150ミクロンである。しかしながら、膜140を形成するために使用される材料のタイプに応じて、さまざまな他の厚さも十分であることがある。
図8に示されるように、治療の前に、PD機102のドア108が、カセットインターフェース110を露出させるために開かれ、カセット112が、そのドーム形留め部材161A、161BがPD機102のピストン133A、133Bと位置合わせされ、その圧力検知室163A、163BがPD機102の圧力センサ151A、151Bと位置合わせされ、その押圧可能ドーム領域146がPD機102の膨張可能部材142と位置合わせされ、その膜140がカセットインターフェース110に隣接する状態で、位置決めされる。カセット112がカセットインターフェース110上に適切に位置決めされることを保証するために、カセット112は、配置用ピン148とカセットインターフェース110から延びるばね付勢型ラッチ150との間に位置決めされる。カセットの非対称的に位置決めされたコネクタ160は、間違った方向を向いた(たとえば、ドア108の方へ外側に向いた)膜140およびドーム形留め部材161A、161Bとともにカセット112が設置される可能性を低下させるキーイング(keying)特徴として機能する。追加的または代替的に、配置用ピン148は、膜140がドア108の方へ外側を向いている場合、カセット112が配置用ピン148と接触することができないように、突出部154A、154Bの最大突起よりも小さい寸法とされ得る。ピストン133A、133Bは、一般的には、ピストン133A、133Bとドーム形留め部材161A、161Bとの間の干渉を避け、したがって、カセット112がカセットコンパートメント114内に位置決め可能である容易さを増大させるために、カセット112の設置中にピストンアクセスポート136A、136Bへと後退させられる。
必要に応じてカセットインターフェース110上にカセット112を位置決めした後、ドア108が閉じられ、ドア108内の膨張可能パッドが、膨張可能パッドとカセットインターフェース110との間でカセット112を圧縮するために膨張される。このカセット112の圧縮は、閉じられた流体経路158およびドーム領域146(図6に示される)を形成するために、カセット112の突出部154A、154Bをドア108の凹部152A、152B内に保持し、剛性基部156の平面状表面から延びる一段高くなった隆起部167に膜140をきつく押し付ける。図1および図2も手短に参照すると、次いで、患者ライン130が、カテーテルを介して患者の腹部に接続され、ドレーンライン132がドレーンまたはドレーン容器に接続される。さらに、ヒータバッグライン128はヒータバッグ124に接続され、透析液バッグライン126は透析液バッグ122に接続される。この時点で、ピストン133A、133Bは、カセット112およびライン126、128、130、132のプライミングを可能にするために、カセット112のドーム形留め部材161A、161Bに結合可能である。これらの構成要素がいったんプライミングされると、治療が開始可能である。
以下で説明される図9A〜図9Gは、セットアップ、プライミング、および治療という異なるステージの間のシステムの断面図である。これらの図は、セットアップ、プライミング、および治療中のPD機102のピストン133Aとカセット112のポンプ室138Aとの間の相互作用に焦点を当てている。他のピストン133Bとポンプ室138Bとの間の相互作用は同一であり、したがって、別途詳細に説明されない。
図9Aは、カセットインターフェース110のピストンアクセスポート136Aへと完全に後退させられたピストン133Aを示す。上記で説明されたように、カセット112は、PD機102のカセットコンパートメント114内に位置決めされ、PD機102のドア108内の膨張可能パッドは、カセット112がPD機102のカセットインターフェース110にきつく押し付けられるように膨張される。
図9Bを参照すると、カセット112がPD機102のカセットコンパートメント114内に適切に設置され、適切なライン接続がなされているので、ピストン133Aは、PD機102のピストンヘッド134Aをカセット112のドーム形留め部材161Aに機械的に接続するプロセスを開始するために前進させられる。ピストン133Aが前進させられると、摺動ラッチ145Aの斜めの前部表面188Aおよび摺動ラッチ147Aの斜めの前部表面191Aが、ドーム形留め部材161Aから径方向内側に延びる、環状突出部168Aの後部表面と接触する。環状突出部168Aの後部表面は、ピストン133Aの長手方向軸にほぼ垂直である。
ピストン133Aが引き続き前進すると、図9Bに示されるように、ドーム形留め部材161Aが、剛性基部156の、凹部領域162Aを形成する部分の内表面と接触する。剛性基部156は、ドーム形留め部材161Aのさらなる前方移動を防ぐ。ドーム形留め部材161Aの周辺フランジ164Aに取り付けられた膜140はまた、ピストン133Aを前進させることにより、伸張し、凹部領域162Aへと移動する。ピストンヘッド134Aが引き続きドーム形留め部材161Aに対して前進させられると、摺動ラッチ145A、147Aの斜めの前部表面188A、191Aの斜めの外形およびドーム形留め部材161Aの前方への動きに対して剛性基部156によって提供される抵抗により、摺動ラッチ145A、147Aは、径方向内側に(すなわち、ピストン133Aの長手方向軸の方へ)移動させられる。より具体的には、摺動ラッチ145A、147Aの前方への動きが、ドーム形留め部材161Aの環状突出部168Aの後部表面に対する摺動ラッチ145A、147Aの斜めの前部表面188A、191Aの摺動運動による組み合わされた前方および径方向内側への動きに変換される。次に、摺動ラッチ145A、147Aの各々の径方向内側の動きは、ラッチロック141Aの脚155A、157Aの外表面と脚155A、157Aのそれらの外表面に隣接して位置決めされ、これらと接触された摺動ラッチ145A、147Aの表面との嵌合された外形によるピストンヘッド134Aのラッチロック141Aの前方移動を引き起こす。ラッチロック141Aのこの前方移動は、ピストンヘッド内のばね143Aによって抵抗される。
図9Cは、ドーム形留め部材161Aから径方向内側に延びる環状突出部168Aを越えて摺動ラッチ145A、147Aが通ることを可能にするのに十分な距離径方向内側に摺動ラッチ145A、147Aが撓まされている接続プロセス中のある時点におけるピストンヘッド134Aを示す。この位置では、ピストン133Aの長手方向軸と実質的に平行な摺動ラッチ145A、147Aの外側周辺表面は、同様にピストン133Aの長手方向軸と実質的に平行なドーム形留め部材161Aの環状突出部168Aの内表面と接触し、これに沿って摺動する。ばね143Aは、摺動ラッチ145A、147Aの径方向内側に撓まされた位置により、さらに圧縮される。
図9Dを参照すると、摺動ラッチ145A、147Aが環状突出部168Aを越えて通ると、ばね143Aは伸張することが可能である。ばね143Aの伸張は、ラッチロック141Aを後方へ移動させる。その結果、ラッチロック141Aの脚155A、157Aの外表面は、摺動ラッチ145A、147Aの、それに応じて角度がつけられた隣接する表面と接触し、摺動ラッチ145A、147Aを、ドーム形留め部材161Aの突出部168Aの下に径方向外側に移動させる。摺動ラッチ145A、147Aの斜めの後部表面190A、193Aは、摺動ラッチ145A、147Aが径方向外側に移動するとドーム形留め部材161Aの後部の方へわずかに角度がつけられたドーム形留め部材161Aの突出部168Aの前部表面に沿って載る。摺動ラッチ145A、147Aが径方向外側に移動すると、摺動ラッチ145A、147Aは、突出部168Aの下に留められる。
図9Eは、ピストンヘッド134Aと、摺動ラッチ145A、147Aがドーム形留め部材161A内の最大限外側に変位された位置に移動したドーム形留め部材161Aとの間の完了した機械的接続を示す。この構成では、ドーム形留め部材161Aの突出部168Aは、ピストンヘッド134Aの後部部材137Aと摺動ラッチ145A、147Aとの間に効果的に挟まれ、ピストンヘッド134Aとドーム形留め部材161Aとの間の確実な係合をもたらす。ドーム形留め部材161Aに対するピストンヘッド134Aの確実な係合の結果として、ドーム形留め部材161Aに対するピストンヘッド134Aのずれの量は減少(たとえば、最小化)可能であり、したがって、正確なポンピングが達成可能である。
PD機102のピストンヘッド134Aをカセット112のドーム形留め部材161Aに機械的に結合した後、カセット112から、およびカセット112に接続されたさまざまなライン126、128、130、132から空気を除去するために、プライミング技法が行われる。カセット112とライン126、128、130、132とをプライミングするために、ピストン133Aおよび膨張可能部材142は、一般的には、ヒータバッグ124からドレーンに、および透析液バッグ122の各々からドレーンに、透析液をポンプ圧送するように動作される。透析液はまた、患者ライン内に捕捉された空気を患者ライン130の遠位端に位置決めされた疎水性フィルタから押し出すために、ヒータバッグ124から患者ライン130に(たとえば、重力によって)通られる。
プライミングが完了した後、患者ライン130が患者に接続され、PD機102が、以前の治療から患者の腹膜腔内に残された使い終わった透析液を排出するように動作される。使い終わった透析液を患者の腹膜腔から排出するために、PD機102の膨張可能部材142は、患者ライン130とポンプ室138Aのポート187A(図4に示される)との間に開いた流体流路を作製するように構成され、ピストン133Aは、図9Fに示されるように、使い終わった透析液を患者の腹膜腔から患者ライン130を介してポンプ室138Aへと吸い込むために後退させられる。ピストンヘッド134Aがドーム形留め部材161Aに機械的に接続され、ドーム形留め部材161Aがカセット112の膜140に取り付けられるので、ピストン133Aの後退は、ドーム形留め部材161Aおよび膜140の、ドーム形留め部材161Aに取り付けられた部分を後方に移動させる。その結果、ポンプ室138Aの容積が増加され、使い終わった透析液が、患者の腹膜腔からポンプ室138Aへと吸い込まれる。使い終わった透析液は、患者ライン130から圧力検知室163Aを通って進み、次いで、ポート187Aを介してポンプ室138Aに入る。圧力センサ151Aは、このプロセス中に、ポンプ室138A内の圧力にほぼ等しい、圧力検知室163A内の圧力を監視することができる。
図9Gを参照すると、透析液を患者の腹膜腔からポンプ室138Aへと吸い込んだ後、膨張可能部材142は、ポンプ室138Aのポート185A(図4に示される)とドレーンライン132との間に開いた流体流路を作製するように構成され、ピストン133Aを前進させ、ポンプ室138Aの容積を減少させることによって、透析液がポンプ室138Aからドレーンに押し出される。ピストン133Aは、一般的には、透析液の実質的にすべてがポート185Aを介して流体ポンプ室138Aから押し出されるように、ドーム形留め部材161Aが基部156の凹部領域の内表面と接触するまたはこれとほとんど接触するまで、前進させられる。
治療の患者排出フェーズ中に、ピストン133A、133Bは、一般的には、ピストン133Aは使い終わった透析液溶液を患者からポンプ室138Aへと吸い込むために後退させられ、ピストン133Bは使い終わった透析液溶液をポンプ室138Bからドレーンに、およびその逆にポンプ圧送するために前進させられるように、交互に動作される。
患者充填フェーズを始めるために、膨張可能部材142は、ポンプ室138Aとヒータバッグライン128との間に流体流路を作製するように構成され、次いで、ピストン133Aは、図9Fに示されるように、暖かい透析液をヒータバッグ124からポンプ室138Aに吸い込むために後退させられる。暖かい透析液は、ヒータバッグ124からヒータバッグライン128を通って、ポート185Aを介してポンプ室へと進む。
次いで、暖かい透析液は、図9Gに示されるように、ポンプ室138Aと患者ライン130との間にクリアな流体流路を作製するように膨張可能部材142を構成し、ピストン133Aを前進させることによって、患者ライン130を介して患者の腹膜腔に送達される。暖かい透析液は、ポート187Aを介してポンプ室138Aを出て、患者の腹膜腔に到達する前に圧力検知室163Aを通って患者ライン130に進む。圧力センサ151Aは、このプロセス中に、ポンプ室138A内の圧力にほぼ等しい、圧力検知室163A内の圧力を監視することができる。
治療の患者充填フェーズ中に、ピストン133A、133Bは、一般的には、ピストン133Aは暖かい透析液をヒータバッグ124からポンプ室138Aへと吸い込むために後退させられ、ピストン133Bは暖かい透析液をポンプ室138Bから患者に、およびその逆にポンプ圧送するために前進させられるように、交互に動作される。所望の体積の透析液が患者にポンプ圧送されているとき、機械102は、患者充填フェーズから、長い時間の期間にわたって透析液が患者の腹膜腔内にあることが可能な滞留フェーズに移行する。
滞留期間中に、毒素が、患者の腹膜を横切って、患者の血液から透析液に入る。透析液が患者内で滞留すると、PD機102は、その後のサイクル内での患者への送達のために、新鮮な透析液を準備する。特に、PD機102は、加熱のために、新鮮な透析液を4つの満ちた透析液バッグ122のうちの1つからヒータバッグ124へとポンプ圧送する。これを行うために、PD機102のポンプは、ピストン133A、133Bに往復運動させるために作動させられ、PD機102のいくつかの膨張可能部材142は、透析液が、その関連付けられたライン126を介して、選択された透析液バッグ122からカセット112の流体ポンプ室138A、138Bへと吸い込まれるために膨張される。次いで、透析液は、ヒータバッグライン128を介して、流体ポンプ室138A、138Bからヒータバッグ124にポンプ圧送される。
透析液が所望の時間の期間にわたって患者の中で滞留させた後、使い終わった透析液は、上記で説明されたやり方で、患者からドレーンにポンプ圧送される。次いで、加熱された透析液が、ヒータバッグ124から患者にポンプ圧送される、患者において、透析液が、所望の時間の期間にわたって滞留する。これらのステップは、3つの残りの透析液バッグ122のうちの2つからの透析液とともに繰り返される。最後の透析液バッグ122からの透析液は、一般的には、患者に送達され、その後のPD治療まで患者の中に残される。
PD治療の完了後、ピストン133A、133Bは、ピストンヘッド134A、134Bをカセットのドーム形留め部材161A、161Bから接続解除するようなやり方で後退させられる。次いで、PD機102のドア108が開かれ、カセット112がカセットコンパートメント114から除去され、処分される。
図10は、患者に接続されたPD機102の概略図を示す。患者ライン130は、カテーテル1002を介して患者の腹部に接続され、カテーテルは、ポート1004を介して患者ラインに接続される。患者ライン130は、PD機102内の作業圧力によって少なくとも部分的にふくらまされた可撓性材料(たとえば、ポリマー)から作製されたチューブであってよい。たとえば、患者ライン130は、PD機102内の正の作業圧力に応じて腫脹を発達させる弾性ポリマーチューブであってよい。患者ライン130、ポート1004、およびカテーテル1002は、本明細書において、患者ライン−カテーテル導管、または単に導管と呼ばれることがある。圧力センサ151A、151Bのうちの少なくとも1つは、患者ライン130の近位端に(たとえば、PD機102に最も近い患者ライン130の端に)配置される。圧力センサ151A、151Bのうちの少なくとも1つは、患者ライン130内の圧力を測定するように選択可能に構成される。いくつかの実装形態では、圧力センサ151A、151Bは、課された圧力の関数として信号を生成するトランスデューサを含む。この信号は、測定された圧力の大きさと符号とを示す。
PD治療サイクル中に、閉塞が、導管内の異なる場所において発生することができる。たとえば、患者ライン130がねじれたり挟まれたりすることがあり、カテーテル1002内の穴が(たとえば、大網脂肪により)閉塞されることがあり、または、患者ライン130が、何らかの場所において(たとえば、大網脂肪の堆積物から)内部妨害を発現させることがある。PD機102は、閉塞が検出されたことに応答して、その動作を調整するように構成される。たとえば、制御ユニット139は、閉塞を取り除こうとして、および/または過剰圧力条件を避けるために患者ライン内の流れを変えようとして、PD機102の1つまたは複数の動作パラメータを調整するように構成されてよい。いくつかの実装形態では、制御ユニット139は、閉塞が検出されたことを示すアラートを提供するように構成されてよい。たとえば、視覚的アラート、触覚的アラート、および/または可聴アラートが、(たとえば、患者を起こすために)患者に向けられてよい。
適切な反応を決定するために、PD機102は、存在する閉塞のタイプを確かめるように構成される。いくつかの実装形態では、閉塞のタイプは、導管内の閉塞の場所に基づいて推測可能である。たとえば、閉塞がカテーテル1002内で検出された場合、PD機102は、カテーテル1002内の穴が閉塞された可能性があることを推測することができる。同様に、閉塞が、患者ライン130に沿ったどこかで検出された場合、PD機102は、患者ライン130がねじれているまたは挟まれていることを推測することができる。PD機102は、圧力センサ151A、151Bの位置に対する閉塞の場所を決定するように構成される。閉塞の特定の場所は、適切な反応を決定するために、PD機102によって考慮可能である。図10に示される例では、閉塞1008は、患者ライン130内の、圧力センサ151Aから距離xのところに(たとえば、患者ライン入口のところまたはその近くに)存在し、これは、患者ライン130内のねじれまたは挟みを示す可能性がある。
ポンプ機構の動き(たとえば、急速な動き)は、局所的圧力における力積(たとえば、ステップ入力および/または瞬間的に近いパルス)を生じさせる。PD溶液(たとえば、透析液)の流れの開始または停止は、波面を提示することができる。応答して、患者ライン130は、変形を発現させることがある。たとえば、患者ライン130の弾性材料は、ステップ入力に応答して局所的に伸張する(正圧の場合)または局所的に縮小する(陰圧の場合)ことがある。断面積における局所的(たとえば、正または負の)膨満は、弾性波として(たとえば、PD溶液内で進むのとは反対に)患者ライン130そのものの壁に沿って軸方向に進む。この波は、それに、局所的な圧力の変動をもたらし、これは、この波が進むときパルスを分解するのに十分に高速にサンプリングしている圧力センサ151A、151Bによって検出され得る。
弾性波が弾性波の分散関係における不連続性に遭遇すると、波の少なくとも一部分が源の方へ後方反射される。導管内の閉塞、またはライン内のねじれもしくは挟みは、そのような不連続性の例である。したがって、弾性波が閉塞1008に遭遇すると、少なくとも一部分が、圧力センサ151A、151Bの方へ後方反射される。弾性波が進むスピード(たとえば、伝播スピード)は、両方向において同じであり、導管を備える材料の材料性質と外形(たとえば、断面外形)の関数である。圧力センサ151A、151Bは、波の動きのタイミングを決定するために使用される。たとえば、単一のパルスは、タイミングの差として検出可能であり、振動波の期間が測定可能である。
弾性波の伝播スピードcoが既知であり、弾性波が圧力センサ151Aから閉塞1008に進み、圧力センサ151Aに戻るために必要とされる時間Tが既知の場合、弾性波によって進まれる(たとえば、圧力センサ151Aから閉塞1008に、圧力センサ151Aに戻る)距離が決定可能である。進まれる距離は、圧力センサ151Aの場所に対する導管内の閉塞1008の場所を決定するために、2によって除算可能である。すなわち、圧力センサ151Aの場所から閉塞1008の場所までの導管沿いの距離xは、式1により決定可能である。
Figure 0006911049
ここで、Tは弾性波の通過時間、coは弾性波の伝播スピード、xは、波の第1の反射のための圧力センサ151Aの場所から閉塞1008の場所までの導管沿いの距離である。波の反射は継続し、反射された波は、チューブの近位端によって再度反射され、反射は、閉塞の方へ後方に進み、次に、後方反射される。各ステップにおいて、エネルギーが失われ、それによって、減衰する振幅をもつ振動がもたらされる。
圧縮不可能な流体を運ぶ膨満可能な管類内の弾性波の伝播スピードcoは、式2により決定可能である。
Figure 0006911049
ここで、Aは管類の内腔の断面積、ρは流体の密度、Pは局所的な経壁圧である。項
Figure 0006911049
の値は、管類の応力−歪み関係からもたらされる。したがって、この項は、管類材料の弾性率とチューブの断面寸法の関数である。したがって、式2は、伝播スピードcoがチューブの材料性質、チューブの寸法、およびチューブを通って進む流体の密度の関数であることを確認する。
上述のように、弾性波は、運搬媒体における不連続性に到達したとき、反射(または、たとえば、散乱)可能である。この例において対象となる1次元波の場合、そのような不連続性は、管類の特性インピーダンスZoの変化によって表されてよい。粘性減衰の影響の原因となる、そのようなチューブ内での(たとえば、周波数ωにおける)圧力波の調和強制のための特性インピーダンスZoは、式3により決定可能である。
Figure 0006911049
ここで、AoはゼロPにおける内腔面積、iは虚数
Figure 0006911049
を表し、λは式4によって与えられる。
Figure 0006911049
ここで、μは流体の動的粘度である。進行波が、式5によって定義される終端インピーダンスZTをもつ導管内の距離xのところで境界に到達する場合、
Figure 0006911049
ここで、P(x,t)およびQ(x,t)はそれぞれ、局所的な瞬間的経壁圧および体積流量であり、ZT≠Zoの場合、波の一部分が反射される。反射される波の一部分は、式6によって与えられる反射係数Γによって表されてよい。
Figure 0006911049
要するに、本明細書において説明されるシステムおよび技術の場合、式1〜式6は、i)流量に利用可能な面積または管類の効果的な膨満性のどちらかにおける局所的な逸脱が、管類を通して伝播される弾性波の少なくとも部分的な反射を引き起こす、ならびにii)均一な性質および断面の管類の場合、外向き弾性波および反射弾性波は、共通のスピードで管類の影響のない長さを通過することを確立する。したがって、圧力センサ151Aから、影響を受けていない場所(たとえば、閉塞1008の場所)まで、そして圧力センサ151Aに戻る弾性波の通過時間Tが測定され、波スピードcoが既知の場合、圧力センサ151Aの場所から閉塞1008の場所までの導管沿いの距離xが、式1により決定可能である。
外向き弾性波および反射弾性波は、所与のシステム内で共通のスピードにおいてチューブの長さを通過するので(たとえば、伝播スピードcoが、チューブの材料性質、チューブの寸法、およびチューブを通って進む流体の密度の関数であるので)、伝播スピードcoは、最初は、所与のシステム(たとえば、透析システム100)に対して決定されてよい。伝播スピードcoがひとたび既知になると、弾性波の通過時間Tが測定可能である。次いで、圧力センサ151Aの場所から閉塞1008の場所(たとえば、閉塞の場所)までの導管沿いの距離xが決定可能である。
いくつかの実装形態(たとえば、導管が、連続して接続された患者ラインおよびカテーテルなどの、連続して接続されたセグメントを含む実装形態)では、導管のさまざまなセグメントが、異なる弾性的性質および/または断面寸法を有してよい。さらに、セグメントは、弾性的性質および寸法のさらに他の値をもつ取り付け具によって接続されてよい。弾性波を運ぶ物理的導管におけるそのような複雑さは、通過時間T対閉塞への距離xの特性関係における複雑さを引き起こすことがあるが、この関係は、依然として再現可能で単調であることがあり、したがって、本明細書において説明される方法の有効性を保つ。
実験1
図11は、弾性波の伝播スピードcoが決定可能である例示的な実験システム1100を示す。システム1100は、(たとえば、患者ラインによく似た)チューブ1130とポート1104を介してチューブ1130に接続されたカテーテル1102とを含む導管への流れを生じさせるように構成されたシリンジポンプ1110を含む。この例では、シリンジポンプ1110は、プログラム可能なステッパモータによって駆動された。カテーテル1102は、(たとえば、患者の代わりに)流体のリザーバ1112に浸漬される。閉塞1108は、チューブ1130内の、チューブ1130の近位端に位置決めされた圧力センサ306からさまざまな距離xのところに存在する。この例では、閉塞は、さまざまな距離xのところにチューブ1130をクランプする止血鉗子によって作成された。チューブ1130のクランプは、完全な閉塞を表す。
少量(たとえば、約0.32立方センチメートル)の水が、固定速度(たとえば、毎秒6.4立方センチメートルという比較的速い流量)でシリンジポンプ1110によって注入された。たとえば、固定流量は、局所的圧力における衝撃(たとえば、ステップ入力および/または瞬間的に近いパルス)を生じさせる。分配ストロークの終了時に、水の流れが急に停止された。チューブ1130は、弾性波としてチューブ1130の壁に沿って軸方向に進む突然の水の注入により、断面積における局所的な膨満を発現させる。弾性波は、それに、局所的な圧力の変動をもたらす。弾性波がチューブ1130に沿って遠位方向に進むと、弾性波は閉塞1108に到達し、少なくとも一部分が、ポンプ1110の方へ近位方向に後方反射される。
圧力センサ1106は、経時的にチューブ1130の近位端においてチューブ1130内の圧力を測定するように構成される。圧力測定は、弾性波の反射、特に、そのような反射がチューブ1130の近位端に到着する時間を検出するために使用可能である。いくつかの実装形態では、圧力測定は、おおよそ、数ヘルツ、数十ヘルツ(たとえば、1〜99Hz)、数百ヘルツ、または数千ヘルツ(たとえば、1kHz〜2kHz)の周波数で行われる。実験は、閉塞1108のさまざまな距離xのところで繰り返される。
図12A〜図12Gは、圧力センサ1106対時間(秒単位)の代表的なグラフによって測定された圧力P(ミリバール単位)を示す。閉塞1108(たとえば、チューブ1130のクランプ)はそれぞれ、80cm、100cm、140cm、180cm、220cm、260cm、および295cmの距離xのところに発生する。
チューブ1130が140cmの距離xのところにクランプされると測定される圧力Pを示す図12Cを参照すると、測定された圧力は、最初は、周囲をわずかに上回り、ポンピングストローク中に実質的に均一に上昇する。実質的に均一な上昇の後、振動が発生する。振動の期間T(たとえば、圧力センサ1106から閉塞1108の場所まで、そして圧力センサ1106に戻る弾性波の通過時間T)は、約78ミリ秒である。式1を使用すると、弾性波の伝播スピードcoは、毎秒約36メートルであると決定される。
振動は反射された弾性波の連続した到着に起因するという仮定の下で、図12Cを参照した伝播スピードcoの計算がなされる。伝播スピードcoは、閉塞1108のさまざまな場所の間で均一であるべきであるので(たとえば、均一な管類の場合)、式1の妥当性を裏付け、振動は反射された弾性波の連続した到着に起因したことを確認するために、さまざまな距離のところで追加試験が実行された。図12A〜図12Gは、圧力対80cm〜295cmの距離のところに配置されたクランプのための時間の代表的なグラフを示しているが、圧力は、他のクランプ場所を使用して測定されてもよい。いくつかの実装形態では、任意の閉塞の場所に対する閉塞検出の制限を延長させるために、追加の信号処理が実行可能である。
図13は、振動の期間T(ミリ秒単位)対クランプ場所のさまざまな距離x(センチメートル単位)の代表的なグラフを示す。測定された期間Tは、図12A〜図12Gに示されるデータに基づく。図13に示されるデータは、測定された期間T(たとえば、圧力センサ1106から閉塞1108の場所まで、そして圧力センサ1106に戻る弾性波の通過時間T)が、対応するクランプ距離xに相応することを示す。すなわち、データは、弾性波の伝播スピードcoが、測定された距離xのすべてに対して実質的に均一である(たとえば、約36±2m/秒)ことを検証し、それによって、式1の妥当性を裏付け、振動は、反射された弾性波の連続した到着に起因することを確認する。伝播スピードcoは既知であるので、弾性波の通過時間Tは、発生し得る他の閉塞1108の未知の距離xを決定するために測定可能である。
いくつかの例では、振動期間T対クランプ距離xの経験的決定は、導管の不均一なセグメントを説明しながら、期間Tと距離xとの関係を特徴づけるまたは「較正する」ために実行可能である。たとえば、図13の期間T対距離x曲線の傾きは、導管アセンブリ内のいくつかの連結部において変化してよく、いくつかの例では、検出方法の感度を高める効果を有することができる。いくつかの例では、治療の前に、既知の距離xのところに閉塞が意図的に加えられる経験的決定がなされることが可能であり、それによって、現在の導管アセンブリの特定の較正を提供する。
実験2
実験1は、完全な閉塞がないかどうかを試験する図11の実験システム1100において式1の妥当性を裏付けたが、実験2は、部分的な閉塞がないかどうかを試験するために内蔵圧力センサ151Aを使用して、実際の透析機械(たとえば、図1〜図10のPD機102)内で実施される類似の技法について調べる。以下で説明される高度な試験が、現実のPD治療にさらに関連する結果を達成するために実行された。
実験は、主に、排出方向における流れに焦点を当てた。排出方向における流れに焦点を当てるという選定は、以下の理由でなされた。i)問題となっている妨害の大半は、一般的には、排出方向において生じる、ii)ポンプからのカセットフィルムのあり得る引き出しにより、困難のより高い可能性が、排出方向において予測された、およびiii)充填方向における初期試験は、経験的に決定される必要がある場合がある異なる較正曲線の可能性にもかかわらず、圧力対流れの同じパターンが取得可能であるべきであることを示唆した。
図14は、弾性波の伝播スピードcoが決定可能である透析システム1400の概略図を示す。透析システム1400は、PD機102と、PD機102の中に収容されたPDカセット112と、患者ライン1430と、患者ライン1430の近位端に配置された圧力センサ151Aとを含む。患者ライン1430は、図1および図10に関して上記で説明された患者ライン130に実質的に類似してよい。いくつかの実装形態では、患者ライン1430は、デュアル患者コネクタをもつ10フィートの患者ラインであってよい。この例では、PD機102は、コンピューティングデバイス1434およびAtmel Corporationによって製造されたATmega 2650マイクロコントローラなどのマイクロコントローラ1436によって制御される。いくつかの実装形態では、PD機102は、図1に示される制御ユニット139などの、PD機102の制御ユニット(たとえば、プロセッサ)によって制御されてよい。マイクロコントローラ1436は、ドライバモジュール1438a、1438bに動作可能に結合される。ドライバモジュール1438a、1438bは、Pololu Corporationによって製造されたDRV8825ステッパモータドライバモジュールであってよい。透析システム1400は、i)閉塞の制御レベルを既知の場所において患者ライン1430にもたらす機能、ii)ポンプヘッドの外部プログラム可能制御が、本明細書において説明される方法により流れ作動を実行することを可能にする機能、ならびにiii)検証の目的でオンボード圧力センサ(たとえば、圧力センサ151A)と、いくつかの例では別個のインライン圧力センサとからのデータ収集を実行する機能を実行することができるさまざまな実験的構成要素を含む。
マイクロコントローラ1436は、コンピューティングデバイス1434によって発行されるコマンドの指示で、指定された流れパターンを強要するために、ドライバモジュール1438a、1438bにPD機102のポンプ(たとえば、ピストンヘッド134A、134B)を動作させるようにドライバモジュール1438a、1438bを制御するように構成される。マイクロコントローラ1436およびドライバモジュール1438a、1438bは、以下のタイプの動きを達成するために、ポンプを駆動するステッパモータにパルスストリームを提供した。i)オンボードリミットスイッチによって定義された「ホーム」位置に戻る、ii)フルステッピングから、さまざまなマイクロステッピング単位まで、使用者により定義されたステッピングモードで、指定された数のステップだけ、(たとえば、特定の流量を達成するために)指定されたステップレートで前方に移動する、およびiii)使用者により定義されたステッピングモードで、指定の数のステップだけ、指定されたステップレートで後方に移動する。いくつかの流れパターン(たとえば、ステップレート、ステップの数、ステッピングレートなどの組み合わせによって特徴づけられる)が、閉塞検出の目的で、他のパターンよりも望ましいように決定される。そのような望ましい流れパターンは、以下で説明されるシーケンスにおいてプログラムされた。
ポンプは、患者ライン1430と、カテーテル1402と、患者ライン1430をカテーテル1402に接続するポート1404とを含む患者ライン−カテーテル導管を通じて、流体をポンプ圧送させるように構成される。カテーテル1402は、Flex Neck Classicカテーテルであってよい。カテーテル1402、ポート1404、およびの患者ライン1430の一部分は、(たとえば、患者の代わりに)水のたらい1412に浸漬される。水は室温(たとえば、20〜25℃)に保たれてよい。水の自由表面は、重力の方向に対して、PDサイクラー102の圧力センサ151Aの高さと同じ高さ(たとえば、±1センチメートル)で保たれる。閉塞1408は、患者ライン1430内の、圧力センサ151Aからさまざまな距離xのところに提供された。この例では、閉塞1408は、以下でより詳細に説明されるように、さまざまな方法を使用して、さまざまな距離xのところに作製された。閉塞1408は、フル閉塞と部分的な閉塞の両方を表した。
実験は、以下の一般的なステップを含んだ。
i.急に中止される、充填方向または排出方向のどちらかにおける水流の短いバーストを提供し、それによって、患者ライン1430内で弾性波を作製することによって、患者ライン1430の近位端において(たとえば、圧力センサ151Aの場所において)圧力条件の衝撃的変化を生じさせる、
ii.弾性波が圧力センサ151Aから閉塞1408の場所まで進み、圧力センサ151Aに戻る通過時間Tを検出および測定する、ならびに
iii.通過時間Tと閉塞までの距離xの間の較正曲線を経験的に決定し、それによって、弾性波の伝播スピードcoの効果的な値を決定する。
実験は、以下でより詳細に説明されるように、検出方法の潜在的な感度(たとえば、真陽性率)と特異度(たとえば、真陰性率)とを調査するために、流量制限(たとえば、閉塞)の異なるタイプ、程度、および場所をもつ多数のカセットにわたって実行された。
少量(たとえば、約0.33立方センチメートル)の水が、固定速度(たとえば、毎秒4.4立方センチメートル)で、PD機102の第1のポンプ(たとえば、ドライバモジュール1438aのうちの第1のものによって制御されるポンプ)によって、排出方向に患者ライン1430を通して移動される。ストロークの終了時に、第1のポンプは急に停止された。患者ライン1430は、注入された水により局所的な変形を発現させる。そのような変形は、患者ライン1430内で弾性波を生成させる。PD機102に内蔵され、患者ライン1430の近位端に配置された圧力センサ151Aは、図11に関して上記で説明されたやり方に実質的に類似したやり方で、反射された弾性波を検出するために使用された。
実験において使用された部分的な閉塞1408は、相対的な流量制限のために特徴づけられた。特徴づけは、式7によって与えられる、部分的な閉塞1408の流体抵抗Rf値を介して量的になされた。
Figure 0006911049
ここで、
Figure 0006911049
および
Figure 0006911049
である。
圧力は、最初は、PD機102の圧力センサ151Aと圧力センサ151Aから下流に位置決めされた基準圧力トランスデューサ1440の両方を使用して測定された。PD機102に内蔵された圧力センサ151Aは、弾性波を検出するために必要とされる感度を達成することが可能であったことを保証するために、別個の圧力測定が行われた。たとえば、圧力センサ151Aは、カセット112の膜を通って患者ライン1430内の圧力を検出するように構成され、さまざまな流体要素が、圧力センサ151Aと患者ライン1430の近位端との間に位置決めされる。これらの要素は、弾性波を減ずるおよび/またはゆがめる可能性を有することがあると考えられた。したがって、基準圧力トランスデューサ1440によってなされた測定は、圧力センサ151Aによってなされた測定の忠実度を検証するために使用された。高度の忠実度が認められ、基準圧力トランスデューサ1440は、あり得るアーチファクトを避けるために除去された。
PD機102の圧力センサ151Aからの測定値のみを利用して、加えられた閉塞1408によるΔPは、閉塞1408をもたないベースライン圧力測定値をまず取得することによって推測された。次いで、ベースライン圧力測定値が、式10により、閉塞1408をもつ圧力測定値から減算された。
Figure 0006911049
乱流の可能性およびQに対して直線的に関連しない粘性圧力損失の他の源により、所与の流量制限に対する流体抵抗Rfは、一般に、Qの関数である。流体抵抗の効果を容量効果または慣性効果から離すために、ΔPが定常状態で測定される。これらの理由のために、流体抵抗Rfに関連する測定が、固定流量値(たとえば、Q=毎分30ミリリットルの固定流量値)において長期にわたる流れの下で実行された。そのような流量値は、以下でより詳細に説明されるように、排出問題条件(Drain Complication condition)のための臨界値を表し、治療全体を通じて発生する平均流量桁を表すので、選ばれた。
部分的な閉塞を検出する能力は(たとえば、完全な閉塞を検出することと比較して)、完全な閉塞を検出するときには明らかでない課題を提示する。一般的には、閉塞が制限的であるほど、その場所を決定するための方法の感度および特異度のための課題が大きくなる。PD機102内の部分的な閉塞を定量化するための関連のある標準は、排出問題条件および充填問題条件(Fill Complication condition)から来る。排出問題条件および充填問題条件は、特定の時間の期間にわたって流量を閾値よりも低下させるのに十分な流量制限があるときに発生する。定常状態/流量制限のモデルケースでは、排出問題を生成するであろう制限の閾値は、約−200ミリバールの圧力(圧力センサ151Aにおいて測定される)が毎分約30ミリリットルの流れを駆動することを必要とするであろう閾値である。したがって、流体抵抗Rfに関連する測定が、Q=毎分30ミリリットルの固定流量値において、長期にわたる流れの下で実行された。−200ミリバールが30ml/分の定常状態流量を生じさせることを必要とする閉塞は、本明細書において「排出臨界閉塞」と呼ばれる。
「排出臨界閉塞」によって定義された条件に式7を適用すると、システム1400の全流体抵抗は、式11により決定可能である。
Figure 0006911049
式11では、上付き文字「total」は、圧力センサ151Aが、カセット112、患者ライン1430、およびカテーテル1402内で発生し、これらに固有のすべての流体抵抗影響を示すということを指す。したがって、全流体抵抗のいくつかの成分は、流路(たとえば、導管)内の通常ある要素
Figure 0006911049
によるものである。そのような通常ある要素は、閉塞608によって生じさせられた追加の抵抗と直列に配列され、直列抵抗の加成性により、閉塞固有抵抗の排出臨界値
Figure 0006911049
は、式12により決定可能である。
Figure 0006911049
患者ライン1430、2つの患者コネクタをもつポート1404、およびカテーテル1402に対する
Figure 0006911049
は、約0.095ミリバール/(ml/分)であることが測定された。したがって、部分的な閉塞自体の流体抵抗の排出臨界値は、約6.7ミリバール/(ml/分)である。実験2の間に、部分的な閉塞1408は、約1〜10ミリバール/(ml/分)の範囲内である閉塞固有抵抗をもって試験され、したがって、閉塞固有抵抗の排出臨界値
Figure 0006911049
の約0.15〜1.5倍の範囲内の値を表す。
部分的な閉塞1408は、2つの基本タイプの現実の閉塞、すなわち、i)内部閉塞(たとえば、障害物が患者ライン1430の内腔の中にとどまる)およびii)患者ライン1430が外部から挟まれる外部閉塞、をモデル化するように設計された。部分的な閉塞1408を患者ライン1430および/またはカテーテル1402に加える物理的手段を設計する際、目的は、距離xに対する感度が高く、これに固有であるが、制限のタイプまたは閉塞1408の流体抵抗Rfの値に対して感度が低い(たとえば、約1〜10ミリバール/(ml/分)の対象となる範囲内の流体抵抗Rf値の場合)検出方法が、閉塞1408の距離xの測定を提供することができるかどうかを決定することであった。
再現可能な流体抵抗Rf値を有する両方のタイプ(たとえば、内部と外部)の部分的な閉塞608が、再現性があるかどうかを試験するために、比較的に多数のケースにわたってさまざまな場所xに加えられた。
図15は、患者ライン1430内に設置された例示的な部分的な内部閉塞1502の断面図を示す。部分的な内部閉塞1502は、内部閉塞のモデルとして働くために製作された。たとえば、部分的な内部閉塞1502は、既知の流れ特性の良好に制御されたオリフィスをもつ、部分的に遮断された患者ラインを表すことが意味される。図14の部分的な閉塞1408は、部分的な内部閉塞1502を表してよい。この例では、内部閉塞1502は、ステンレス鋼から作製された円筒状インサートであるが、他の形状および/または材料が使用されてよい。内部閉塞1502は、内部閉塞1502が、試験を通じて適所にあるままであるために患者ライン1430によって十分に把持されるように、選ばれた距離xのところに位置決めされるように構成される。内部閉塞1502は、試験される流体(たとえば、水)が内部閉塞1502を通って流れることを可能にするための円形オリフィス1504を含む。オリフィス1504は、内部閉塞1502が1〜10ミリバール/(ml/分)の範囲内の流体抵抗Rf値を有することをもたらす直径を有する。オリフィス1504の直径は、特に、表1により、閉塞1502の流体抵抗Rf値をもたらすことがある。
Figure 0006911049
表1に示される閉塞1502の流体抵抗Rf値は、システム1400内で使用される特定の作動流体(たとえば、この例では、水)に依存する。したがって、透析液などの異なる流体が使用される場合、流体抵抗Rf値は異なるであろう。直径またはオリフィス1504は、使用される作動流体に基づいて、適切な流体抵抗Rf値をもたらす直径を有するように構成されてよい。この例では、オリフィス1504の直径は、上記で説明されたように、排出臨界値Rfをベンチマークとして使用して、透析液流の対象となる既知の条件との所望の流体類似性を達成するように選ばれた。したがって、本明細書において提示される結果は、作動流体としての透析液の条件へのその適用性について方法を検証するのに十分なほど大きい。しかしながら、少なくとも2つの特性は、これらの試験において使用される水の代わりに透析液が用いられる場合、ある程度まで変化すると予想されるであろう。たとえば、弾性波の伝播スピードcoの正確な値は、式2により、流体の密度によって影響される。さらに、特定の値の流体抵抗を達成するために必要とされる閉塞の直径は、流体粘度の関数である。
図16Aおよび図16Bはそれぞれ、患者ライン1430に加えられた例示的な部分的な外部閉塞の切欠図および写真を示す。部分的な外部閉塞は、閉塞の外部「挟み」型のモデルとして働くために製作された。たとえば、部分的な外部閉塞は、患者ライン1430が挟まれるまたはねじれるときに発生する閉塞の型を表すことが意図されており、加えられる制限の値は、試験中、正確に制御される。図14の部分的な閉塞1408は、部分的な外部閉塞1502を表してよい。この例では、外部閉塞は、挟みタイプの部分的な閉塞を適用するように構成されたクランプ機構1602の形をとる。クランプ機構1602は、患者ライン1430を変形させる、患者ライン1430の実質的に対向する表面に、均一な応力を加えるように構成されたロッド1604を含む。この例では、ロッド1604はステンレス鋼から作製され、3.2ミリメートルの直径を有するが、他の寸法および/または材料が使用されてよい。患者ライン1430に加えられる応力は、ヘルツ線接触応力と呼ばれることがある。クランプ機構1602は、クランプ機構1602が締められるとロッド1604を押し付け合わせるように構成されたワッシャー(たとえば、ベルビルワッシャー)も含む。たとえば、操作者は、圧力センサ151Aによる目標圧力示度を達成し、それによって、特定の試験に望ましい外部閉塞の流体抵抗Rf値を能動的に設定するために、「ロングストローク」(たとえば、毎分約30ミリリットルの流量値を有する)中にクランプ機構1602を締めることがある。
図14を再度参照すると、特定のカセット112に関する試験の任意のシーケンスの前に、患者ライン1430上の場所が、約±3ミリメートルの精度で測定された。次いで、患者ライン1430およびカテーテル1402が、導管内の気泡の存在を実質的になくすために、水でプライミングされた。次いで、部分的な閉塞1408が、閉塞1408は所望の距離xのところに中心があるように置かれた。試験は、さまざまな流体抵抗Rf値を有する、内部と外部の両方のタイプの部分的な閉塞1408に対して、繰り返された。
内部タイプの部分的な閉塞1408(たとえば、図15の部分的な内部閉塞1502など)の場合、閉塞1408は、まず、患者ライン1430の遠位端の近くに(たとえば、およそx=295センチメートルの距離のところに)位置決めされた。次いで、閉塞1408は、その後の試験のために、さまざまな距離xに再度位置決めされた。同様の試験はまた、カテーテル1402内に位置決めされた閉塞1408を用いて実行された。患者ライン1430は、気泡の発生を最小にするために、閉塞1408の各再位置決めの後にプライミングされた。外部タイプの部分的な閉塞1408(たとえば、図16Aおよび図16Bのクランプ機構1602の形の部分的な外部閉塞など)の場合、閉塞1408は、試験のために、さまざまな距離xに位置決めされた。患者ライン1430は、気泡の発生を最小にするために、閉塞1408の各再位置決めの後にプライミングされた。
閉塞1408が所定の位置にある状態で、閉塞1408の流体抵抗Rfを測定するための「ロングストローク」試験と妨害の場所(たとえば、距離x)を決定するための「ショートストローク」試験(たとえば、毎秒約6.4立方センチメートルの固定流量での流体の約0.32立方センチメートルの突然の注入)の両方が実行された。
ロングストローク試験は、Q=毎分30ミリリットルの流量に対応する一定のスピードにおけるポンプの長期にわたる単一の動きを含んだ。上記で説明されたように、ポンプは、マイクロコントローラ1436およびドライバモジュール1438a、1438bによって動作される。圧力センサ151Aは、試験中に監視された。圧力センサ151Aによって測定される圧力は、一般的には、ストロークの中間点から終了点までの定常状態値に近づいた。定常状態値は、流体抵抗Rfを計算する目的で記録された。
ショートストローク試験は、患者ライン1430に圧力力積を与え、それによって、上記で説明されたように患者ライン1430内で弾性波を生成させるように設計されたポンプの1つまたは複数の単一の急速な動きを含んだ。ショートストローク試験は、約0.33立方センチメートルの体積を有する水を、患者ライン1430を通して移動させることによって実行されたが、他の体積も、透析システム1400の信号対雑音比または動作制限を最適化するために使用可能である。特定の値の分配される体積の場合、ポンプのスピードは、弾性波の通過に関連付けられた圧力波形の振幅を最大にするために、適切な制約の下で最大にされた。制約としては、失われるモータステップ(たとえば、その能力を超えたパワーを必要とすることによるモータの瞬間的な失速)の回避、圧力センサ151Aの範囲外の圧力の回避、および透析システム1400の構成要素の損傷の回避があった。
失われるモータステップの回避に関して、2.00ミリ秒、2.50ミリ秒、および3.00ミリ秒のパルス遅延をもつポンプステッパモータのフルステッピングで予備試験が行われた。ステップは、2.00ミリ秒パルス遅延および2.50ミリ秒パルス遅延の場合は時々失われたが、3.00ミリ秒パルス遅延の場合は失われなかった。したがって、25ステップに対して3.00ミリ秒の全パルス遅延をもつポンプモータのフルステッピングが用いられ、これは、0.33立方センチメートルの分配された体積をもたらした。圧力センサ151Aの範囲外の圧力および透析システム1400の構成要素の損傷は、パルス遅延のいずれかで動作するときに発生することが認められなかった。
図17Aは、ショートストローク試験中に圧力センサ151Aによってなされた経時的に圧力測定を含む圧力波形1702を示す。圧力測定は、1kHzの周波数でサンプリングされた。この例では、閉塞1408は、患者ライン1430に沿って距離x=220センチメートルのところに位置決めされた。ポンプストロークは、約75ミリ秒の持続時間を有した。ポンプの動きの不在下で安定した測定された圧力は、ほぼt=1秒に始まる約75ミリ秒の持続時間を有するポンプストローク中に急速に低下すると考えられる。ポンプの動きの急な休止の後、振動は、上記で説明された弾性効果により発生する。振動の期間T(たとえば、圧力センサ151Aから閉塞1408の場所まで、そして圧力センサ151Aに戻る弾性波の通過時間Tに対応する)は、式1により、弾性波の伝播スピードcoを決定するために評価可能である。弾性波の伝播スピードcoが既知になると、(たとえば、導管の未知の位置のところにある)閉塞の場所xは、その後、振動の期間Tを評価することによって決定可能である。
振動と重ねられるのは、高周波雑音およびゼロに向けての圧力のピーク偏位(excursion(たとえば、ほぼt=1.075秒における)からの漸進的減衰である。減衰は、閉塞1408が部分的な閉塞であることにより発生する。高周波雑音および減衰は、振動の期間Tを決定する目的で関連するので、高周波雑音および減衰は、1つまたは複数の信号処理技法を使用して波形1702から除去可能である。たとえば、波形1702は、所与のデータポイントの両側の15ミリ秒にわたって測定された圧力の平均と見なされる移動平均(たとえば、15ミリ秒半幅移動平均と呼ばれることがある)を使用して高周波雑音の影響を減少させるために平滑化可能である。さらに、振動が重ね合わされた全体的減衰に近づけた背景曲線は、波形1702から減算可能である。波形1702から減算されることになる背景曲線は、たとえば、50ミリ秒半幅移動平均を使用して取得されてよい。移動平均を適用する前に、データは、ほぼt=1.075秒におけるポンプの動きの休止で始まる時間領域に切り捨てられた。
図17Bは、平滑化された後、および背景曲線を減算させた後の、図17Aのデータを含む圧力波形1704を示す。波形904は、図17Aの波形1702と比較して、比較的高い対称的なパターンを有し、それによって、振動期間Tのより正確な評価を可能にする。
図17Aおよび図17Bに示されるデータは、患者ライン1430に沿って距離x=220センチメートルのところに位置決めされた閉塞1408のための毎秒4.4ミリリットルの固定速度で0.33立方センチメートルの分配された水体積を用いて実行されたショートストローク試験に対応する。閉塞1408のためのさまざまな異なる距離xのところにあるさまざまな他のカセット112/閉塞1408構成に対するデータも取得された。たとえば、部分的な内部閉塞と部分的な外部閉塞の両方に対して、15の異なるカセット−閉塞の組み合わせが使用され、各組み合わせは、閉塞1408のための5〜8の異なる距離xのところで試験された。各試験に対して、結果として生じる振動の期間Tは、少なくとも3つの異なる方法、すなわち、i)第1の半波期間、ii)他の半波および全波期間、ならびにiii)高速フーリエ変換を使用して評価された。第1の半波期間方法が、閉塞1408の距離xを決定するための最大の感度と特異度とを達成したことが決定された。
感度および特異度は、検出方法の性能の統計的尺度である。真陽性率とも呼ばれる感度は、そのようなものとして正しく識別される正数の割合を測定する。このコンテキストでは、感度は、(たとえば、特定の範囲内の距離xの場合)閉塞を正しく識別するシステムの能力に対応してよい。真陰性率とも呼ばれる特異度は、そのようなものとして正しく識別される負数の割合を測定する。このコンテキストでは、特異度は、検出方法の精度(たとえば、決定された距離xの誤差限界)に対応してよい。
第1の半波期間は、ポンプの動きの終了から図17BではT1によって表される圧力測定の第1の極値までの時間測定である。排出方向の流れの場合、第1の極値は極大値である。後の方の半波(たとえば、T2およびT3)と比較して、感度および特異度は、第1の半波のいくつかの特徴から利益を得る。たとえば、そのタイミングが高い精度で測定可能な開始は、(たとえば、ショートストローク試験中の)ポンプの動きの休止によって明確に定義されるので、開始は比較的正確である。さらに、第1の半波の完了は、第1の半波期間に関連付けられた信号最大化および雑音最小化による比較的高い信号対雑音比を用いて、測定可能である。たとえば、第1の半波は、その最大振幅をもつ弾性波を提示し、これは、測定に対するさまざまな雑音の源の影響を最小にすることによって、その終了点を定義する極値を測定する精度を最大にする。第1の半波の後、その後の振動における振幅の急速な減衰は、粘弾性効果および(たとえば、上記で式6を参照して説明される)部分的波反射の影響により発生する。さらに、その後の波反射は、部分的に送信された波の強め合う干渉および弱め合う干渉により、追加の雑音の源を生成してよい。そのような雑音の影響は、第1の半波期間では明らかでない。
後の方の半波期間(たとえば、第2の半波期間T2および第3の半波期間T3)は、(たとえば、さすがに自然に共鳴する波だけあって)実質的に等しい持続時間を有すると思われるが、(たとえば、第1の半波期間T1は、弾性波を衝動的に開始したとき始まりの期間であるので)第1の半波期間T1は比較的短いと思われる。したがって、半波期間T1が閉塞1408の距離xと良好に相関することは、演繹的に明白でない。しかしながら、実行された分析では、第1の半波の使用が最も良い感度と特異度とを生じさせた。
名前が暗示するように、第1の半波期間T1は振動の期間Tの半分のみを表すので、第1の半波期間T1は、圧力センサ151Aから閉塞1408の場所までの弾性波の通過時間に対応する(たとえば、完全な往復の通過時間Tには対応しない)。したがって、閉塞1408への距離xを決定するために第1の半波期間T1を使用すると、式1は、式13のように簡略化可能である。
Figure 0006911049
ここで、T1は第1の半波期間、coは弾性波の伝播スピード、xは、圧力センサ151Aの場所から閉塞1408の場所までの導管に沿った距離である。
図18は、15の異なるカセット−閉塞の組み合わせの場合の振動の第1の半波期間(秒単位)対閉塞1408のさまざまな距離x(センチメートル単位)の代表的なグラフを示す。内部タイプと外部タイプの両方の閉塞1408は、患者ライン1430に沿った位置に対応するさまざまな距離x(たとえば、x=60センチメートル、100センチメートル、140センチメートル、150センチメートル、180センチメートル、200センチメートル、220センチメートル、250センチメートル)、ポート1404の患者コネクタ間の位置に対応する距離x(たとえば、x=304〜307センチメートル)、およびカテーテル1402に沿った位置に対応する距離(たとえば、x=310〜365センチメートル)のところに配置された。閉塞1408は、さまざまな流体抵抗Rf値(たとえば、Rf=5.9〜6.4ミリバール/(ml/分)、8.7〜9.1ミリバール/(ml/分)、5.5〜5.9ミリバール/(ml/分)、3.1〜3.2ミリバール/(ml/分)、0.8〜1.0ミリバール/(ml/分)、6.4〜10.2ミリバール/(ml/分)、7.0〜9.6ミリバール/(ml/分)、5.2〜7.0ミリバール/(ml/分)、1.4〜2.2ミリバール/(ml/分)、8.0〜8.5ミリバール/(ml/分)、6.3〜6.9ミリバール/(ml/分)、1.3〜1.8ミリバール/(ml/分)、8.2〜9.6ミリバール/(ml/分)、6.6〜7.8ミリバール/(ml/分)、および1.5〜2.1ミリバール/(ml/分))を有する。
試験された距離xのうち、第1の半波期間の評価は、約100センチメートルよりも長いまたはこれに等しい距離xに対する感度(たとえば、閉塞を正しく識別する能力)をもたらした。いくつかの例では、100センチメートルよりも短い距離xの場合、圧力測定値の極大値が検出不可能であることがある。感度の範囲は、圧力力積の強度を増加させることによって、および/または圧力波形(たとえば、図17Aおよび図17Bの1702、1704)の追加または代替の信号処理を実施することによって、より低い距離値xに拡張されてよい。
この実験の目的は、距離xに対する感度が高く、これに固有であるが、制限のタイプまたは閉塞1408の流体抵抗Rfの値に対して感度が低い検出方法が、閉塞1408の距離xの測定を提供することができるかどうかを決定することであったことを想起すると、各距離xに対応する第1の半波期間は同一であるのが理想的であろう。しかしながら、図18のデータに見られる垂直方向の分散は、約±40センチメートルの特異度(たとえば、精度)を暗示する。いくつかの実装形態では、検出方法は、5つのセクション/ゾーンのうちのどれにおいて閉塞1408が配置されるかを決定するために用いられてよい。たとえば、検出方法は、閉塞1408が患者ライン1430の第1のゾーン内(たとえば、約x=0〜100センチメートル)に配置されるか、患者ライン1430の第2のゾーン内(たとえば、約x=100〜200センチメートル)に配置されるか、患者ライン1430の第3のゾーン内(たとえば、約x=200〜295センチメートル)に配置されるか、ポート1404の患者コネクタ間(たとえば、約x=304〜307センチメートル)に配置されるか、またはカテーテル1402内(たとえば、約x=310〜365センチメートル)に配置されるかを決定するために使用可能である。
上記で説明された検出方法は、主に、振動の期間Tを評価するための第1の半波期間使用に焦点を当てているが、他の方法が用いられ得る。たとえば、第2の半波期間または第3の半波期間(たとえば、それぞれ、図17Bに示されるT2およびT3)が評価可能である。代替的に、周波数ベースの信号分析(たとえば、高速フーリエ変換)が、閉塞への距離xを決定するために使用されてよい。
図19は、15の異なるカセット−閉塞の組み合わせの場合の振動の第2の半波期間(秒単位)対閉塞1408のさまざまな距離x(センチメートル単位)の代表的なグラフを示し、図20は、15の異なるカセット−閉塞の組み合わせの場合の振動の第3の半波期間(秒単位)対閉塞1408のさまざまな距離x(センチメートル単位)の代表的なグラフを示す。両方のグラフは、図18のデータに存在する垂直方向の散乱と比較して、より大きな程度の垂直方向の散乱を示し、したがって、上記で図17Bに関して説明された理由で、減少された特異度を示す。
いくつかの実装形態では、圧力波形の高速フーリエ変換(FFT)は、振動の期間Tを評価するために使用可能である。たとえば、圧力波形(たとえば、図17Aおよび図17Bの1702、1704)は、周波数領域に変換可能であり、変換は、振動の期間Tを決定するために評価可能である。しかしながら、波振幅の実質的に完全な減衰の前に起こる限られた数の波期間は、(たとえば、時間領域内の比較的短い窓による)周波数空間における不正確さをもたらし、それによって、減じられた感度および/または特異度をもたらすことがある。
いくつかの実装形態では、特異度は、波期間測定の精度を高めるために追加信号処理を用いることによって、改善される(たとえば、データの垂直方向散乱が減少される)。いくつかの実装形態では、特異度は、波期間対距離xにおける任意のカセット固有または医療用チューブ/患者ライン固有の変動を説明するために試験前較正ルーチンを実行することによって、改善される。
いくつかの実装形態では、検出方法の特異度は、複数のショートストローク試験を実行し、結果を平均化することによって改善される。たとえば、図21を参照すると、ロングストローク試験は、最初は、Q=毎分30ミリリットルの流量に対応する一定のスピードでポンプが移動する第1のフェーズ2102中に(たとえば、排出方向に)実行されてよい。第1のフェーズ2102中に、ポンプは後退させられ、流体は、患者ライン1430からポンプシリンダへと引き入れられる。ロングストローク試験は、最初は、ショートストローク試験のシリーズを実行する前に所望の流体抵抗を達成するために、部分的な外部閉塞の構成(たとえば、図16に示されるような)を調整するために実行されてよい。初期平均圧力値は、圧力測定値から減算されてよい。定常状態圧力は、全流路の流体抵抗Rfを決定するために使用される。流体抵抗Rfが閾値(たとえば、所定の閾値)を超える場合、複数のショートストローク試験が、閉塞の場所を決定するために実行される。第2のフェーズ2104中に、ポンプは、ショートストローク試験の開始のために位置決めするために戻される。しかしながら、いくつかの実装形態では、ポンプは、位置決めするために(たとえば、検出中の流れの逆転を回避するために)戻されない。第2のフェーズ2104は、一時的現象(transient)が完了することを可能にするために一時停止で始まり、その後で、充填方向における長いポンプストロークが行われる(たとえば、流体は、ポンプシリンダから患者ライン1430へとポンプ圧送される)。第3のフェーズ2106中に、次いで、複数のショートストローク試験が実行される。結果として生じる圧力測定、ならびに閉塞の場所xを決定するために実行されたいかなる分析も、不確実性を減少させるために平均化され、それによって、検出方法の特異度を改善することができる。
検出方法は、主に、試験環境において実施されると説明されてきたが、類似の技法は、患者ラインが、(たとえば、図10に示されるように)透析治療を受ける患者に取り付けられているとき、導管内の閉塞を検出するために用いられ得る。たとえば、検出方法は、患者ライン130そのものの中に生成される弾性波振動の期間Tを測定することによって、導管内の閉塞1008の距離xを決定するために用いられ得る。特に、特定のシステム構成内で生成される弾性波の伝播スピードcoは、試験閉塞を既知の距離xのところに位置決めし、振動の期間Tを測定することによって治療に先立って式1により決定可能である。すなわち、各特定のカセット−患者ライン−ポート−カテーテルの組み合わせは、使用の前に「較正」されてよい。システムのための伝播スピードcoがひとたび既知になると、振動の期間Tは、実際の透析治療中に測定可能であり、式1は、閉塞1008の距離xを決定するために使用可能である。代替的に、期間Tと閉塞1008の距離xとの実験的に決定された相関が使用されてもよい。次いで、閉塞1008のタイプが、上記で説明されたように、決定された閉塞1008の場所に基づいて推測可能である。
透析システムは、主に、腹膜透析(PD)システムであると説明されてきたが、他の医療システムも、本明細書において説明される技法を用いることができる。他の医療システムの例としては、血液透析システム、血液濾過システム、血液濾過透析システム、アフェレシスシステム、および心肺バイパスシステムがある。
図22は、例示的なコンピュータシステム2200のブロック図である。たとえば、制御ユニット(図1の139)、コンピューティングデバイス(図14の1434)、および/またはマイクロコントローラ(図14の1436)は、本明細書で説明されたシステム2200の例であってもよい。システム2200は、プロセッサ2210と、メモリ2220と、記憶デバイス2230と、入力/出力デバイス2240とを含む。構成要素2210、2220、2230、および2240の各々は、たとえば、システムバス2250を使用して相互接続可能である。プロセッサ2210は、システム2200内での実行のための命令を処理することが可能である。プロセッサ2210は、シングルスレッドプロセッサ、マルチスレッドプロセッサ、または量子コンピュータとすることができる。プロセッサ2210は、メモリ2220内または記憶デバイス2230上に記憶された命令を処理することが可能である。プロセッサ2210は、透析システムに透析機能を実行させるなどの動作を実行してよい。
メモリ2220は、システム2200内に情報を記憶する。いくつかの実装形態では、メモリ2220はコンピュータ可読媒体である。メモリ2220は、たとえば、揮発性メモリユニットまたは不揮発性メモリユニットとすることができる。いくつかの実装形態では、メモリ2220は、透析システムのポンプを本明細書において説明されるように動作させるための情報(たとえば、実行可能コード)を記憶する。
記憶デバイス2230は、システム2200に大容量記憶装置を提供することが可能である。いくつかの実装形態では、記憶デバイス2230は、非一時的なコンピュータ可読媒体である。記憶デバイス2230としては、たとえば、ハードディスクデバイス、光ディスクデバイス、ソリッドデート(solid-date)ドライブ、フラッシュドライブ、磁気テープ、または何らかの他の大容量記憶デバイスがあり得る。記憶デバイス2230は、代替的に、クラウド記憶デバイス、たとえば、ネットワーク上に分散され、ネットワークを使用してアクセスされる複数の物理記憶デバイスを含む論理記憶デバイスであってよい。
入力/出力デバイス2240は、システム2200に入力/出力動作を提供する。いくつかの実装形態では、入力/出力デバイス2240としては、ネットワークインターフェースデバイス(たとえば、イーサネット(登録商標)カード)、シリアル通信デバイス(たとえば、RS−232ポート)、および/またはワイヤレスインターフェースデバイス(たとえば、802.11カード、3Gワイヤレスモデム、または4Gワイヤレスモデム)のうちの1つまたは複数がある。いくつかの実装形態では、入力/出力デバイス2240は、とりわけ、Wi−Fi、Bluetooth(登録商標)、および/または近距離無線通信(NFC)コンポーネントなどの、短距離ワイヤレス送受信コンポーネントを含んでもよい。いくつかの実装形態では、入力/出力デバイスとしては、入力データを受け取り、出力データを他の入力/出力デバイス、たとえば、キーボード、プリンタ、およびディスプレイデバイス(タッチスクリーンディスプレイ118など)に送るように構成されたドライバデバイスがある。いくつかの実装形態では、モバイルコンピューティングデバイス、モバイル通信デバイス、および他のデバイスが使用される。
いくつかの実装形態では、システム2200はマイクロコントローラ(たとえば、図14のマイクロコントローラ1436)である。マイクロコントローラは、単一の電子回路パッケージ内にコンピュータシステムの複数の要素を含むデバイスである。たとえば、単一の電子回路パッケージは、プロセッサ2210と、メモリ2220と、記憶デバイス2230と、入力/出力デバイス2240とを含むことができる。
図22では、例示的な処理システムが説明されてきたが、主題および上記で説明された機能的動作の実装形態は、他のタイプのデジタル電子回路内で、または本明細書に開示されている構造およびそれらの構造的等価物を含むコンピュータソフトウェア、ファームウェア、もしくはハードウェア内で、またはそれらのうちの1つもしくは複数の組み合わせで、実装可能である。本明細書において説明される主題の実装形態は、1つまたは複数のコンピュータプログラム製品、すなわち、処理システムによって実行されるための、またはその動作を制御するために、有形のプログラム運搬物、たとえばコンピュータ可読媒体の上で符号化されたコンピュータプログラム命令の1つまたは複数のモジュールとして実装可能である。コンピュータ可読媒体は、機械可読記憶デバイス、機械可読記憶基板、メモリデバイス、機械可読伝播信号を実施する組成物、またはそれらのうちの1つもしくは複数の組み合わせとすることができる。
「コンピュータシステム」という用語は、データを処理するためのあらゆる装置と、デバイスと、機械とを包含し得、例として、プログラマブルプロセッサ、コンピュータ、または複数のプロセッサもしくはコンピュータがある。処理システムとしては、ハードウェアに加えて、当該コンピュータプログラムのための実行環境を作成するコード、たとえば、プロセッサファームウェア、プロトコルスタック、データベース管理システム、オペレーティングシステム、またはこれらのうちの1つまたは複数の組み合わせを構成するコードがあり得る。
コンピュータプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、スクリプト、実行可能ロジック、またはコードとしても知られる)は、コンパイラ型言語もしくはインタープリタ型言語、または宣言型言語もしくは手続き型言語を含む任意の形式のプログラミング言語で記述可能であり、コンピュータプログラムは、スタンドアロンプログラムとして、またはモジュール、コンポーネント、サブルーチン、もしくはコンピューティング環境において使用するのに適した他の単位として、を含む、任意の形式で配布可能である。コンピュータプログラムは、必ずしもファイルシステム内のファイルに対応しない。プログラムは、他のプログラムまたはデータ(たとえば、マークアップ言語文書内に記憶された1つまたは複数のスクリプト)をもつファイルの一部分に、当該プログラムに専用の単一のファイルに、または複数の協調されたファイル(たとえば、1つまたは複数のモジュール、サブプログラム、またはコードの部分を記憶するファイル)に記憶可能である。コンピュータプログラムは、1つのコンピュータ上で、または1つのサイトに配置された、もしくは複数のサイトにまたがって分散され、通信ネットワークによって相互接続された複数のコンピュータ上で、実行されるために配布可能である。
コンピュータプログラム命令とデータとを記憶するのに適したコンピュータ可読媒体としては、あらゆる形式の不揮発性または揮発性のメモリ、媒体、およびメモリデバイスがあり、例として、半導体メモリデバイス、たとえば、EPROM、EEPROM(登録商標)、およびフラッシュメモリデバイス、磁気ディスク、たとえば、内部ハードディスクまたはリムーバブルディスクまたは磁気テープ、光磁気ディスク、ならびにCD−ROMディスクおよびDVD−ROMディスクがある。プロセッサおよびメモリは、特殊目的論理回路によって補完可能である、またはこれに内蔵可能である。システムの構成要素は、デジタルデータ通信の任意の形式または媒体、たとえば、通信ネットワークによって相互接続可能である。通信ネットワークの例としては、ローカルエリアネットワーク(「LAN」)およびワイドエリアネットワーク(「WAN」)、たとえば、インターネットがある。
本発明のいくつかの実装形態が説明されてきた。それにもかかわらず、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、さまざまな修正がなされてよいことが理解されるであろう。したがって、他の実装形態が、以下の特許請求の範囲の範囲に含まれる。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
医療用デバイスに接続された医療用チューブの近位端において第1の圧力を測定することと、
前記医療用チューブの前記近位端において第2の圧力を測定することと、
前記第1の圧力測定と前記第2の圧力測定の間の経過時間を決定することと、
前記経過時間に基づいて前記医療用チューブ内の閉塞の場所を決定することと
を備える方法。
[C2]
前記医療用デバイスが透析機械を備える、C1に記載の方法。
[C3]
前記透析機械が腹膜透析(PD)機を備える、C2に記載の方法。
[C4]
前記第1の圧力および前記第2の圧力のうちの少なくとも1つが、前記医療用チューブの前記近位端における圧力測定の極値を備える、C1から3のいずれかに記載の方法。
[C5]
前記極値が、極大値および極小値のうちの少なくとも1つを備える、C4に記載の方法。
[C6]
前記第1の圧力および前記第2の圧力が、前記医療用チューブの前記近位端に装着された圧力センサによって測定される、C1から5のいずれかに記載の方法。
[C7]
前記経過時間が弾性波の振動の期間を表す、C1から6のいずれかに記載の方法。
[C8]
前記弾性波が前記医療用チューブの前記近位端から発生する、C7に記載の方法。
[C9]
前記弾性波が、前記医療用チューブ内の圧力の増加および減少のうちの少なくとも1つに応答して生成される、C7または8に記載の方法。
[C10]
前記医療用チューブを通って流れる流体が前記閉塞によって少なくとも部分的に遮断される、C1から9のいずれかに記載の方法。
[C11]
前記流体が前記閉塞によって少なくとも部分的に遮断されることが、前記医療用チューブ内の圧力の増加または減少を引き起こす、C10に記載の方法。
[C12]
圧力の増加および減少のうちの少なくとも1つが前記医療用デバイスのポンプの動きに応答する、C9から11のいずれかに記載の方法。
[C13]
前記弾性波の前記振動が、前記弾性波が前記閉塞の前記場所から後方へ反射されることによって、少なくとも部分的に引き起こされる、C7から12のいずれかに記載の方法。
[C14]
前記医療用チューブが、前記医療用チューブの遠位端にカテーテルを備える、C1から13のいずれかに記載の方法。
[C15]
前記閉塞の前記決定された場所に少なくとも部分的に基づいて前記閉塞のタイプを推測することを備える、C1から14のいずれかに記載の方法。
[C16]
前記閉塞の前記タイプが、前記医療用チューブの挟み、前記医療用チューブ内のねじれ、前記医療用チューブ内の堆積物、および前記医療用チューブの遠位端においてカテーテルの穴を遮断する堆積物、のうちの1つまたは複数を備える、C15に記載の方法。
[C17]
前記堆積物が大網脂肪を備える、C16に記載の方法。
[C18]
前記経過時間および前記弾性波の波スピードに基づいて前記医療用チューブ内の前記閉塞の前記場所を決定することを備える、C7から17のいずれかに記載の方法。
[C19]
前記弾性波の前記波スピードが、前記医療用チューブの寸法、前記医療用チューブの材料組成、および前記医療用チューブを通って流れる流体の密度、のうちの1つまたは複数に基づく、C18に記載の方法。
[C20]
前記弾性波の前記波スピードが経験的に決定される、C7から19のいずれかに記載の方法。
[C21]
前記閉塞の前記場所を決定する前に較正を実行することを備え、前記較正が、前記医療用チューブを通って伝播する弾性波の波スピードを決定するためのものである、C1から20のいずれかに記載の方法。
[C22]
前記較正が、前記医療用デバイス内で使用される特定の医療用チューブおよびカセット構成のための前記医療用チューブを通って伝播する前記弾性波の前記波スピードを決定するためのものである、C21に記載の方法。
[C23]
医療用デバイスに接続された医療用チューブの近位端において複数の圧力を測定することと、
前記測定された圧力の極値間の1つまたは複数の経過時間を決定することと、
前記1つまたは複数の経過時間に基づいて前記医療用チューブ内の閉塞の場所を決定することと
を備える方法。
[C24]
前記極値が、極大値および極小値のうちの少なくとも1つを備える、C23に記載の方法。
[C25]
前記測定された圧力の前記極値を決定する前に、前記測定された圧力から雑音成分を除去することを備える、C23または24に記載の方法。
[C26]
前記閉塞が部分的な閉塞であるとき、前記圧力測定の大きさが経時的に減衰する、C23から25のいずれかに記載の方法。
[C27]
前記極値を決定する前に、前記閉塞が部分的な閉塞である結果として、前記測定された圧力から、前記圧力測定の前記減衰を近似する値を減算することを備える、C26に記載の方法。
[C28]
前記測定された圧力の前記極値のうちの少なくとも1つが、流体に前記医療用チューブを通って流れさせるポンプの動きの終了に対応する、C23から27のいずれかに記載の方法。
[C29]
i)前記ポンプの動きの前記終了とii)前記ポンプの動きの前記終了の後に発生する極値の発生の間の経過時間を決定することと、
前記経過時間に基づいて前記閉塞の前記場所を決定することと
を備える、C28に記載の方法。
[C30]
前記経過時間が、前記医療用チューブ内の圧力の増加および減少のうちの少なくとも1つに応答して生成される弾性波の振動の第1の半波期間を表す、C29に記載の方法。
[C31]
前記測定された圧力に対して1つまたは複数の信号処理技法を実行することを備える、C23から30のいずれかに記載の方法。
[C32]
医療用デバイスに接続された医療用チューブの近位端において第1の圧力を測定することであって、前記医療用チューブが複数のゾーンを備え、
前記医療用チューブの前記近位端において第2の圧力を測定することと、
前記第1の圧力測定と前記第2の圧力測定の間の経過時間を決定することと、
前記経過時間に基づいて、前記複数のゾーンのうちのどれにおいて閉塞が配置されるかを決定することと
を備える方法。
[C33]
前記医療用チューブが5つのゾーンを備える、C32に記載の方法。
[C34]
前記医療用チューブが前記医療用チューブの遠位端にカテーテルを備え、前記ゾーンのうちの少なくとも1つが前記カテーテルを備える、C32または33に記載の方法。
[C35]
前記医療用チューブが、前記医療用チューブに前記カテーテルを接続するポートを備え、前記ゾーンのうちの少なくとも1つが前記ポートを備える、C34に記載の方法。
[C36]
医療用デバイスであって、
前記医療用デバイスの出口に接続された近位端を有する医療用チューブと、
前記医療用チューブの前記近位端に装着された圧力センサであって、前記医療用チューブの前記近位端において第1の圧力と第2の圧力とを測定するように構成される圧力センサと、
プロセッサであって、
前記第1の圧力測定と前記第2の圧力測定の間の経過時間を決定し、および、
前記経過時間に基づいて前記医療用チューブ内の閉塞の場所を決定する
ために構成されたプロセッサと、
を備える医療用デバイス。
[C37]
前記医療用デバイスが透析機械を備える、C36に記載の医療用デバイス。
[C38]
前記透析機械が腹膜透析機械を備える、C37に記載の医療用デバイス。

Claims (36)

  1. 医療デバイスの作動方法であって、
    前記医療デバイスが、医療用チューブの近位端において前記医療用チューブの弾性波の第1の圧力を測定することと、ここにおいて、前記医療用チューブは透析機械に接続されており、
    前記医療デバイスが、前記医療用チューブの前記近位端において前記医療用チューブの前記弾性波の第2の圧力を測定することと、
    前記医療デバイスが、前記第1の圧力測定と前記第2の圧力測定の間の経過時間を決定することと、
    前記医療デバイスが、前記経過時間に基づいて前記医療用チューブ内の閉塞の場所を決定することと
    を備える作動方法。
  2. 前記透析機械が腹膜透析(PD)機を備える、請求項1に記載の作動方法。
  3. 前記第1の圧力および前記第2の圧力のうちの少なくとも1つが、前記医療用チューブの前記近位端における圧力測定の極値を備える、請求項1に記載の作動方法。
  4. 前記極値が、極大値および極小値のうちの少なくとも1つを備える、請求項3に記載の作動方法。
  5. 前記第1の圧力および前記第2の圧力が、前記医療用チューブの前記近位端に装着された圧力センサによって測定される、請求項1に記載の作動方法。
  6. 前記経過時間が弾性波の振動の期間を表す、請求項1に記載の作動方法。
  7. 前記弾性波が前記医療用チューブの前記近位端から発生する、請求項6に記載の作動方法。
  8. 前記弾性波が、前記医療用チューブ内の圧力の増加および減少のうちの少なくとも1つに応答して生成される、請求項6に記載の作動方法。
  9. 前記医療用チューブを通って流れる流体が前記閉塞によって少なくとも部分的に遮断される、請求項6に記載の作動方法。
  10. 前記流体が前記閉塞によって少なくとも部分的に遮断されることが、前記医療用チューブ内の圧力の増加または減少を引き起こす、請求項9に記載の作動方法。
  11. 圧力の増加および減少のうちの前記少なくとも1つが前記透析機械のポンプの動きに応答する、請求項8に記載の作動方法。
  12. 前記弾性波の前記振動が、前記弾性波が前記閉塞の前記場所から後方へ反射されることによって、少なくとも部分的に引き起こされる、請求項6に記載の作動方法。
  13. 前記医療用チューブが、前記医療用チューブの遠位端にカテーテルを備える、請求項1に記載の作動方法。
  14. 前記閉塞の前記決定された場所に少なくとも部分的に基づいて前記閉塞のタイプを推測することを備える、請求項1に記載の作動方法。
  15. 前記閉塞の前記タイプが、前記医療用チューブの挟み、前記医療用チューブ内のねじれ、前記医療用チューブ内の堆積物、および前記医療用チューブの遠位端においてカテーテルの穴を遮断する堆積物、のうちの1つまたは複数を備える、請求項14に記載の作動方法。
  16. 前記堆積物が大網脂肪を備える、請求項15に記載の作動方法。
  17. 前記経過時間および前記弾性波の波スピードに基づいて前記医療用チューブ内の前記閉塞の前記場所を決定することを備える、請求項6に記載の作動方法。
  18. 前記弾性波の前記波スピードが、前記医療用チューブの寸法、前記医療用チューブの材料組成、および前記医療用チューブを通って流れる流体の密度、のうちの1つまたは複数に基づく、請求項17に記載の作動方法。
  19. 前記弾性波の前記波スピードが経験的に決定される、請求項17に記載の作動方法。
  20. 前記閉塞の前記場所を決定する前に較正を実行することを備え、前記較正が、前記医療用チューブを通って伝播する弾性波の波スピードを決定するためのものである、請求項1に記載の作動方法。
  21. 前記較正が、前記透析機械内で使用される特定の医療用チューブおよびカセット構成のための前記医療用チューブを通って伝播する前記弾性波の前記波スピードを決定するためのものである、請求項20に記載の作動方法。
  22. 医療デバイスの作動方法であって、
    前記医療デバイスが、医療用チューブの近位端において前記医療用チューブの弾性波の複数の圧力を測定することと、ここにおいて、前記医療用チューブは透析機械に接続されており、
    前記医療デバイスが、前記測定された圧力の極値間の1つまたは複数の経過時間を決定することと、
    前記医療デバイスが、前記1つまたは複数の経過時間に基づいて前記医療用チューブ内の閉塞の場所を決定することと
    を備える作動方法。
  23. 前記極値が、極大値および極小値のうちの少なくとも1つを備える、請求項22に記載の作動方法。
  24. 前記測定された圧力の前記極値を決定する前に、前記測定された圧力から雑音成分を除去することを備える、請求項22に記載の作動方法。
  25. 前記閉塞が部分的な閉塞であるとき、前記圧力測定の大きさが経時的に減衰する、請求項22に記載の作動方法。
  26. 前記極値を決定する前に、前記閉塞が部分的な閉塞である結果として、前記測定された圧力から、前記圧力測定の前記減衰を近似する値を減算することを備える、請求項25に記載の作動方法。
  27. 前記測定された圧力の前記極値のうちの少なくとも1つが、流体に前記医療用チューブを通って流れさせるポンプの動きの終了に対応する、請求項22に記載の作動方法。
  28. i)前記ポンプの動きの前記終了とii)前記ポンプの動きの前記終了の後に発生する極値の発生の間の経過時間を決定することと、
    前記経過時間に基づいて前記閉塞の前記場所を決定することと
    を備える、請求項27に記載の作動方法。
  29. 前記経過時間が、前記医療用チューブ内の圧力の増加および減少のうちの少なくとも1つに応答して生成される弾性波の振動の第1の半波期間を表す、請求項28に記載の作動方法。
  30. 前記測定された圧力に対して1つまたは複数の信号処理技法を実行することを備える、請求項22に記載の作動方法。
  31. 医療デバイスの作動方法であって、
    前記医療デバイスが、医療用チューブの近位端において前記医療用チューブの弾性波の第1の圧力を測定することと、ここにおいて、前記医療用チューブは透析機械に接続され、前記医療用チューブが複数のゾーンを備え、
    前記医療デバイスが、前記医療用チューブの前記近位端において前記医療用チューブの前記弾性波の第2の圧力を測定することと、
    前記医療デバイスが、前記第1の圧力測定と前記第2の圧力測定の間の経過時間を決定することと、
    前記医療デバイスが、前記経過時間に基づいて、前記複数のゾーンのうちのどれにおいて閉塞が配置されるかを決定することと
    を備える作動方法。
  32. 前記医療用チューブが5つのゾーンを備える、請求項31に記載の作動方法。
  33. 前記医療用チューブが前記医療用チューブの遠位端にカテーテルを備え、前記ゾーンのうちの少なくとも1つが前記カテーテルを備える、請求項31に記載の作動方法。
  34. 前記医療用チューブが、前記医療用チューブに前記カテーテルを接続するポートを備え、前記ゾーンのうちの少なくとも1つが前記ポートを備える、請求項33に記載の作動方法。
  35. 透析機械であって、
    前記透析機械の出口に接続された近位端を有する医療用チューブと、
    前記医療用チューブの前記近位端に装着された圧力センサであって、前記医療用チューブの前記近位端において、前記医療用チューブの弾性波の第1の圧力と第2の圧力とを測定するように構成される圧力センサと、
    プロセッサであって、
    前記第1の圧力測定と前記第2の圧力測定の間の経過時間を決定し、および、
    前記経過時間に基づいて前記医療用チューブ内の閉塞の場所を決定する
    ために構成されたプロセッサと、
    を備える透析機械。
  36. 前記透析機械が腹膜透析機械を備える、請求項35に記載の透析機械。
JP2018553984A 2016-04-14 2017-03-29 波ベースの患者ライン妨害検出 Active JP6911049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/098,632 2016-04-14
US15/098,632 US10172993B2 (en) 2016-04-14 2016-04-14 Wave-based patient line blockage detection
PCT/US2017/024673 WO2017180326A1 (en) 2016-04-14 2017-03-29 Wave-based patient line blockage detection

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019511326A JP2019511326A (ja) 2019-04-25
JP2019511326A5 JP2019511326A5 (ja) 2020-01-09
JP6911049B2 true JP6911049B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=58501813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018553984A Active JP6911049B2 (ja) 2016-04-14 2017-03-29 波ベースの患者ライン妨害検出

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10172993B2 (ja)
EP (1) EP3400036B1 (ja)
JP (1) JP6911049B2 (ja)
CN (1) CN109069721B (ja)
AU (1) AU2017249050B2 (ja)
CA (1) CA3020903A1 (ja)
WO (1) WO2017180326A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018061562A1 (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 テルモ株式会社 薬液投与装置
US11771809B2 (en) 2018-06-26 2023-10-03 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Method for stabilizing dialysate consumption flow, corresponding apparatus and central dialysate preparation and distribution system
US11654220B2 (en) 2019-06-20 2023-05-23 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Patient line check and occlusion detection for a dialysis machine using adjusted pump operating parameters
US11452801B2 (en) 2019-11-05 2022-09-27 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Measuring fluid flow associated with a dialysis machine
CN110849974B (zh) * 2019-12-03 2022-03-01 常州市第一人民医院 一种吸附柱扫描仪
JP7422929B1 (ja) 2022-05-10 2024-01-26 日機装株式会社 血液浄化装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4145925A (en) 1978-01-09 1979-03-27 Medtronic, Inc. Digital liquid velocity measuring system
DE3150500A1 (de) 1981-12-21 1983-06-30 Friedrich Gerd 5000 Köln Lauterjung Saugflasche fuer medizinische zwecke
US5438510A (en) * 1993-03-03 1995-08-01 Deka Products Limited Partnership User interface and monitoring functions for automated peritoneal dialysis systems
US6183437B1 (en) * 1995-07-10 2001-02-06 Frank J. Walker Electronic control unit and tubing assembly system for automatically controlling urinary irrigation
US5906589A (en) 1996-11-13 1999-05-25 Cobe Laboratories, Inc. Method and apparatus for occlusion monitoring using pressure waveform analysis
US6041801A (en) 1998-07-01 2000-03-28 Deka Products Limited Partnership System and method for measuring when fluid has stopped flowing within a line
US6692457B2 (en) 2002-03-01 2004-02-17 Insulet Corporation Flow condition sensor assembly for patient infusion device
US8353857B2 (en) * 2003-06-23 2013-01-15 Codman & Shurtleff, Inc. Implantable medical device having pressure sensors for diagnosing the performance of an implanted medical device
EP2010250A2 (en) 2006-04-06 2009-01-07 Medtronic, Inc. Systems and methods of identifying catheter malfunctions using pressure sensing
US7875004B2 (en) 2006-06-08 2011-01-25 Medingo Ltd. Method and system for detecting an occlusion in a tube
US8167832B2 (en) 2006-12-09 2012-05-01 The Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Ambulatory infusion devices and methods including occlusion monitoring
EP3028725B1 (en) 2008-06-26 2018-11-21 Gambro Lundia AB Methods and devices for monitoring the integrity of a fluid connection
EP2676688B1 (en) 2010-04-28 2017-03-15 Gambro Lundia AB A method and a device for monitoring a state of a blood line in a machine for extracorporeal blood treatment
JP5026558B2 (ja) * 2010-05-24 2012-09-12 株式会社ジェイ・エム・エス 血液透析装置
US8769625B2 (en) * 2011-11-17 2014-07-01 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Remote control of dialysis machines
EP3038668B1 (en) 2013-08-29 2023-12-13 Motus GI Medical Technologies Ltd. Colon cleaning system with automatic self-purging features
US10413645B2 (en) * 2014-05-08 2019-09-17 Nikkiso Co., Ltd. Suction apparatus for peritoneal cavity fluid perfusion system

Also Published As

Publication number Publication date
CN109069721B (zh) 2022-03-01
US11027054B2 (en) 2021-06-08
WO2017180326A1 (en) 2017-10-19
JP2019511326A (ja) 2019-04-25
AU2017249050A1 (en) 2018-08-30
US20170296731A1 (en) 2017-10-19
US20190275228A1 (en) 2019-09-12
EP3400036A1 (en) 2018-11-14
CN109069721A (zh) 2018-12-21
CA3020903A1 (en) 2017-10-19
EP3400036B1 (en) 2020-11-18
US10172993B2 (en) 2019-01-08
AU2017249050B2 (en) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6911049B2 (ja) 波ベースの患者ライン妨害検出
JP7143228B2 (ja) 静電容量ベースの患者ライン妨害検出
US20080108930A1 (en) Methods and Systems for Determining Volume Flow in a Blood or Fluid Conduit, Motion, and Mechanical Properties of Structures Within the Body
US9632018B2 (en) Method and device for monitoring the integrity of a connection system
US6575927B1 (en) System and method for determining blood flow rate in a vessel
US9289544B2 (en) Method and device for detecting a configuration of withdrawal and return devices
Baldwin et al. Blood flow reductions during continuous renal replacement therapy and circuit life
CA2706409C (en) Disposable extracorporeal blood circuit and apparatus for the extracorporeal treatment of blood
WO2010042667A2 (en) Thermal flow meter
CN103282062A (zh) 用于检测或验证连接至体外血液处理控制台的血液回路的方法和系统
US8323194B2 (en) Detection of bubbles during hemodynamic monitoring when performing automated measurement of blood constituents
CN113874054A (zh) 用调整的泵操作参数对透析机器进行的患者管线检查和闭塞检测
JP2023532344A (ja) 静脈針ディスロッジメントを検出するためのシステムおよび方法
WO2009117414A1 (en) Determination of blood pump system performance and sample dilution using a property of fluid being transported

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6911049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150