JP6906772B1 - 救命具 - Google Patents
救命具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6906772B1 JP6906772B1 JP2021000403A JP2021000403A JP6906772B1 JP 6906772 B1 JP6906772 B1 JP 6906772B1 JP 2021000403 A JP2021000403 A JP 2021000403A JP 2021000403 A JP2021000403 A JP 2021000403A JP 6906772 B1 JP6906772 B1 JP 6906772B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- life
- saving device
- main body
- user
- device main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
Landscapes
- Emergency Lowering Means (AREA)
Abstract
Description
さらに、出入口部が救命具本体部の内部に位置しているため、この出入口部が直接水流に接触せずに済み、水の浸入を抑制することができる。また、使用者が救命具本体部の内部から出入口部を視認して出入口部の状態を把握することができる。
参考例に係る救命具10について、図面を参照して説明する。
次に、本参考例の救命具10の使用例について説明する。先ず、使用者は、救命具本体部12に形成された出入口部26の開口部26Aを開いた状態で歩いたり走ったりすることで開口部26Aから救命具本体部12の内部に空気を送り込む。強風時には、開口部26Aを風上へ向けることによって救命具本体部12へ空気を送り込んでもよい。
次に、本参考例の作用を説明する。
変形例に係る救命具30は、参考例と外観が異なるが、命綱部材32を除いて参考例と同様の構成とされている。
次に、参考例に係る救命具34について、図3、4を参照して説明する。なお、図1及び図2の参考例と同様の構成については、同じ符号を付し、適宜説明を省略する。
次に、本参考例の作用を説明する。
次に、第1実施形態に係る救命具40について、図5〜8を参照して説明する。なお、上記参考例と同様の構成については、同じ符号を付し、適宜説明を省略する。図5に示されるように、本実施形態の救命具40は、使用状態で出入口部42が救命具本体部12の内部に位置している点で上記参考例と異なっている。
次に、本実施形態の作用を説明する。
次に、第2実施形態に係る救命具50について、図9を参照して説明する。なお、上記参考例と同様の構成については、同じ符号を付し、適宜説明を省略する。
次に、本実施形態の作用を説明する。
次に、第3実施形態に係る救命具60について、図10を参照して説明する。なお、第1実施形態と同様の構成については、同じ符号を付し、適宜説明を省略する。
次に、本実施形態の作用を説明する。
以上、実施形態及び変形例について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。例えば、上記実施形態では、和装の女性のキャラクターを描画したが、これに限定されない。例えば、男性のキャラクターを描画してもよく、災害時であっても心が和むデザインが好ましい。
12 救命具本体部
14 命綱部材
16 腕被覆部
18 脚被覆部
26 出入口部
30 救命具
32 命綱部材
34 救命具
36 命綱部材
38 出入口部
40 救命具
42 出入口部
44 命綱部材
50 救命具
52 ホイッスル
52A 吹込部
52B 音発生部
58 逆止弁
60 救命具
Claims (4)
- 防水性の材質で膨張及び収縮可能に形成されると共に、使用者の腕を覆う腕被覆部及び脚を覆う脚被覆部を含んで構成されて使用者の全身を収容可能な救命具本体部と、
前記救命具本体部における股の位置に開閉可能に形成され使用者が出入り可能な出入口部と、
を有し、
使用状態で前記出入口部が前記救命具本体部の内部に位置している救命具。 - 前記救命具本体部には、紐状又はフック状の命綱部材が設けられている請求項1に記載の救命具。
- 前記命綱部材は、前記出入口部と接続されており、前記命綱部材に張力が作用した際に前記出入口部に閉塞する方向の力を加える請求項2に記載の救命具。
- 前記救命具本体部には、使用者が空気を吹き込む吹込部、吹き込まれた空気により音を発生させる音発生部、及び逆止弁を備えたホイッスルが取付けられており、
前記吹込部が前記救命具本体部の内部に位置しており、前記音発生部が前記救命具本体部の外部に位置している請求項1〜3の何れか1項に記載の救命具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021000403A JP6906772B1 (ja) | 2021-01-05 | 2021-01-05 | 救命具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021000403A JP6906772B1 (ja) | 2021-01-05 | 2021-01-05 | 救命具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6906772B1 true JP6906772B1 (ja) | 2021-07-21 |
JP2022105826A JP2022105826A (ja) | 2022-07-15 |
Family
ID=76918292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021000403A Active JP6906772B1 (ja) | 2021-01-05 | 2021-01-05 | 救命具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6906772B1 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3144577U (ja) * | 2008-06-23 | 2008-09-04 | ヌーベルバーグ・インターナショナル株式会社 | 運動用保護衣 |
JP2008223206A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-09-25 | Fujikura Parachute Co Ltd | ドライスーツ |
US20120260388A1 (en) * | 2011-04-12 | 2012-10-18 | Thomas Kenneth S | Hard upper torso for rear entry suit |
JP3187662U (ja) * | 2013-07-16 | 2013-12-12 | 繁行 稲満 | 水害時用救命具 |
JP2015003711A (ja) * | 2013-06-19 | 2015-01-08 | 株式会社 ▲高▼▲橋▼監理 | 携帯式津波救命具2型 |
US20190174844A1 (en) * | 2016-06-16 | 2019-06-13 | Ocean Rodeo Sports Inc. | Lower back entry body suit |
CN209008837U (zh) * | 2019-01-25 | 2019-06-21 | 上源环工生态环境科技(苏州)有限公司 | 一种水下作业衣 |
CN210555515U (zh) * | 2019-05-08 | 2020-05-19 | 中国人民解放军海军特色医学中心 | 潜水服应急供气装置及可漂浮潜水服 |
-
2021
- 2021-01-05 JP JP2021000403A patent/JP6906772B1/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008223206A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-09-25 | Fujikura Parachute Co Ltd | ドライスーツ |
JP3144577U (ja) * | 2008-06-23 | 2008-09-04 | ヌーベルバーグ・インターナショナル株式会社 | 運動用保護衣 |
US20120260388A1 (en) * | 2011-04-12 | 2012-10-18 | Thomas Kenneth S | Hard upper torso for rear entry suit |
JP2015003711A (ja) * | 2013-06-19 | 2015-01-08 | 株式会社 ▲高▼▲橋▼監理 | 携帯式津波救命具2型 |
JP3187662U (ja) * | 2013-07-16 | 2013-12-12 | 繁行 稲満 | 水害時用救命具 |
US20190174844A1 (en) * | 2016-06-16 | 2019-06-13 | Ocean Rodeo Sports Inc. | Lower back entry body suit |
CN209008837U (zh) * | 2019-01-25 | 2019-06-21 | 上源环工生态环境科技(苏州)有限公司 | 一种水下作业衣 |
CN210555515U (zh) * | 2019-05-08 | 2020-05-19 | 中国人民解放军海军特色医学中心 | 潜水服应急供气装置及可漂浮潜水服 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022105826A (ja) | 2022-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110009020A1 (en) | Flotation device | |
ES2694684T3 (es) | Dispositivo de flotación, hinchable de manera automática, resistente a las salpicaduras | |
US7305715B2 (en) | Bathing suit with flotation survival feature | |
CN208530814U (zh) | 溺水救生装置、悬挂式溺水救生装置套件 | |
ES2428696T3 (es) | Trajes de escape submarino | |
JP5798104B2 (ja) | ライフセーブ機能を具えたバッグ | |
JP6906772B1 (ja) | 救命具 | |
JP7222931B2 (ja) | ウォータースポーツ用カラー救命具 | |
KR101978833B1 (ko) | 휴대와 사용이 용이한 구조용 로프백 | |
CN108860507A (zh) | 一种新型救生衣 | |
KR102499772B1 (ko) | 신체착용식 부력 구명장치 | |
AU2009238319A1 (en) | Flotation device | |
CN209972745U (zh) | 一种汽车落水自救装置 | |
KR20100018633A (ko) | 다기능 구명조끼 | |
KR102614752B1 (ko) | 수중관광용 스노클링 장치 | |
KR101338497B1 (ko) | 휴대용 산소호흡기 | |
KR101773844B1 (ko) | 소화기가 탑재된 인명구조용 케이스 수납 및 호환형 가방 겸용 구호복 | |
JP2017128280A (ja) | 浮力付与具 | |
JP7508716B1 (ja) | 津波防災ウエア | |
KR102815701B1 (ko) | 긴급피난용 안전 키트 | |
CN213057448U (zh) | 一种抗风浪游泳圈 | |
KR101924803B1 (ko) | 화재용 고글 마스크 | |
JP6153006B2 (ja) | 携帯式津波救命具 | |
CN212590356U (zh) | 一种水上漂浮泳装 | |
CN212951061U (zh) | 一种气囊一体衣 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210105 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210105 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210615 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6906772 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |