JP6905176B2 - 電子機器、及び、電子機器の制御プログラム - Google Patents

電子機器、及び、電子機器の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6905176B2
JP6905176B2 JP2017005656A JP2017005656A JP6905176B2 JP 6905176 B2 JP6905176 B2 JP 6905176B2 JP 2017005656 A JP2017005656 A JP 2017005656A JP 2017005656 A JP2017005656 A JP 2017005656A JP 6905176 B2 JP6905176 B2 JP 6905176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
volume
audio signal
electronic device
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017005656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018117202A (ja
Inventor
近藤 裕介
裕介 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP2017005656A priority Critical patent/JP6905176B2/ja
Priority to EP17208825.4A priority patent/EP3349356A1/en
Publication of JP2018117202A publication Critical patent/JP2018117202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6905176B2 publication Critical patent/JP6905176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3005Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6016Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers in the receiver circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/08Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic
    • H04M9/082Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic using echo cancellers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1041Mechanical or electronic switches, or control elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、電話機能を有する電子機器、及び、電子機器の制御プログラムに関する。
出願人は、特願2015−171796号を出願している。図3は、特願2015−171796号に係る発明のデジタルオーディオプレーヤー(以下、「DAP」という。)におけるオーディオデータの流れを示す図である。DAPは、Android(登録商標) OSを搭載している。音楽再生時、SoC(System on Chip)は、基本的には、Android(登録商標)が提供するAudio Framework(フレームワーク)に従って、音楽再生を行う。まず、アプリケーションからフレームワークにデジタルオーディオデータが出力される。フレームワークには、オーディオシステム(Audio system)と、ミキサー(Mixer)と、が含まれる。オーディオシステムは、デジタルオーディオデータの入出力関連の設定を行うモジュールである。ミキサーは、複数のトラックを結合し、ボリュームの減衰とエフェクトとを適用するモジュールである。SoCは、オーディオシステムとミキサーとに従って処理を実行する。
デジタルオーディオデータは、DSP、無線モジュール(図3における「BT」及び「Wi−Fi」)、USB I/Fに出力される。図3において、「BT」では、Bluetooth(登録商標)規格に従って、外部装置にデジタルオーディオデータが出力される。「USB」では、USB規格(USB audio class)に従って、外部装置にデジタルオーディオデータが出力される。「Wi−Fi」では、Wi−Fi規格に従って、外部装置にデジタルオーディオデータが出力される。
DSPは、デジタルオーディオデータをデコード等してスピーカー、DAC(D/Aコンバーター)に出力する。DACは、デジタルオーディオデータをアナログオーディオデータにD/A変換して、ラインアウト出力端子(ラインアウト)、アンバランス出力端子(ヘッドホン(アンバランス))、バランス出力端子(ヘッドホン(バランス))に出力する。DACは、音量調整機能を有する(バランス出力、アンバランス出力については、特許文献1参照。)。
特願2015−171796号に係る発明では、ヘッドホンのみに関する音量制御は、ヘッドホン出力から最も近くで音量調整機能を有するDACにより実行される。また、ヘッドホンのみに関する音量制御を除く音量制御は、SoCにより実行される。例えば、ヘッドホンのみに関する音量制御は、欧州音圧規制(EN50332)で定義される音圧レベルを上限に、音量を制限する欧州音圧規制である。なお、SoCは、欧州音圧規制のための音量制御を実行可能である。しかし、SoCは、BT、USB、Wi−Fiへの出力への音量制御を行うため、欧州音圧規制のための音量制御は、DACにより実行される。
ここで、特願2015−171796号に係る発明に、電話機能を追加することを考える。ヘッドホンとマイクとを有するヘッドセットが機器に接続されている場合、電話機能による音声出力も、3GPPによる規定が定められており、順守される必要がある。3GPPの規定では、音圧だけではなく、歪率、周波数特性の規制も含まれている。3GPPの規定をクリアするには、DACの音圧規制では、不十分である。なお、ここでいう「電話機能」には、3G/LTE(4G)回線による電話機能、VOIPによる電話機能、Facebook(登録商標)等のSNSアプリによる電話機能も含まれる。
特開2013−005291号公報
上述したように、電話機能による音声出力においては、DACの音圧規制では不十分であるという問題がある。
本発明の目的は、電話機能による音声出力において、規制を順守可能とすることである。
第1の発明の電子機器は、電話機能を有する電子機器であって、音量調整機能を有し、デジタル音声信号をアナログ音声信号に変換するD/Aコンバーターと、制御部と、を備え、前記制御部は、通話時以外において、前記D/Aコンバーターにより、音圧規制のための音量制御を実行させ、通話時において、前記D/Aコンバーターによる、音圧規制のための音量制御を解除し、電話機能による音声出力における規制のための制御を実行することを特徴とする。
本発明では、制御部は、通話時以外において、D/Aコンバーターにより、音圧規制のための音量制御を実行させる。これにより、音圧規制を順守することができる。また、制御部は、通話時において、D/Aコンバーターによる、音圧規制のための音量制御を解除し、電話機能による音声出力における規制のための制御を実行する。例えば、電話機能による音声出力における規制は、3GPPの規定による規制であり、音圧、歪率、周波数特性の規制を含む。制御部は、これらを制御可能であるため、電話機能による音声出力(通話時)において、規制を順守することができる。
第2の発明の電子機器は、第1の発明の電子機器において、前記制御部は、通話時において、音量調整のための操作を受け付けた場合、音量を調整することを特徴とする。
第3の発明の電子機器は、第1又は第2の発明の電子機器において、前記D/Aコンバーターは、所定の音圧レベルを上限に音量を制限することで、音圧規制のための音量制御を実行することを特徴とする。
第4の発明の電子機器は、第1〜第3のいずれかの発明の電子機器において、一方の増幅器により、非反転の音声信号を増幅して出力するアンバランスモードと、前記一方の増幅器により、非反転の音声信号を増幅し、他方の増幅器により、反転の音声信号を増幅し、増幅した非反転の音声信号と、増幅した反転の音声を混合して出力するバランスモードと、前記一方の増幅器により、反転の音声信号を増幅し、前記他方の増幅器により、グラウンドを維持するアクティブコントロールグラウンドモードと、を有し、前記制御部は、通話時において、モードによって音量設定を変更することを特徴とする。
第5の発明の電子機器の制御プログラムは、電話機能を有する電子機器の制御プログラムであって、前記電子機器は、音量調整機能を有し、デジタル音声信号をアナログ音声信号に変換するD/Aコンバーターと、制御部と、を備え、前記制御部に、通話時以外における、前記D/Aコンバーターによる、音圧規制のための音量制御の実行、通話時における、前記D/Aコンバーターによる、音圧規制のための音量制御の解除、電話機能による音声出力における規制のための制御、を実行させる。
本発明によれば、電話機能による音声出力における規制を順守することができる。
本発明の実施形態に係る携帯電話機の構成を示すブロック図である。 電話着信時の携帯電話機の処理動作を示すシーケンス図である。 特願2015−171945号に係る発明のデジタルオーディオプレーヤーにおけるオーディオデータの流れを示す図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る携帯電話機の構成を示すブロック図である。携帯電話機1(電子機器)は、SoC2、記憶部3、表示部4、操作部5、DSP6、D/Aコンバーター(以下、「DAC」という。)7、増幅回路8、無線モジュール9、USBインターフェース(以下、「USB I/F」という。)10、スピーカー11、モデム12を備える。なお、本実施形態に係る携帯電話機1は、いわゆるスマートフォンである。
SoC(System on Chip)2(制御部)は、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、メモリ等を有し、携帯電話機1を構成する各部を制御する。記憶部3は、OSプログラム、アプリケーションプログラム等のプログラム、デジタルオーディオデータ等の各種データを記憶するフラッシュメモリである。なお、記憶部3は、例示する構成に限られず、HDD(Hard Disk Drive)等であってもよい。
表示部4は、種々の画像(静止画像、動画像を含む)を表示するものであり、液晶パネルにより構成されている。操作部5は、各種設定を行うための操作キー、及び、表示部4と連動したタッチパネルを備えている。ユーザーは、操作部5を介して、各種の文字入力、設定などを行うことが可能である。
DSP(Digital Signal Processor)6は、デジタルオーディオデータに、イコライザー処理等の信号処理、デコードを行う。DAC7(D/Aコンバーター)は、デジタルオーディオデータ(デジタル音声信号)をアナログオーディオデータ(アナログ音声信号)にD/A変換する。また、DAC7は、音量調整機能を有する。増幅回路8は、DAC7がD/A変換したアナログオーディオデータを増幅し、ヘッドセット101又はヘッドホンに出力する。無線モジュール9は、Bluetooth(登録商標)規格、Wi−Fi規格に従った無線通信を行うためのものである。USB I/F10は、USB規格に従った通信を行うためのものである。
モデム12は、他の機器と通話を行うためのものであり、送受信データの変調及び復調を行う。
特願2015−171796号に係る発明同様に、音楽再生時、SoC2は、基本的には、Android(登録商標)が提供するAudio Framework(フレームワーク)に従って、音楽再生を行う(図3参照。)。
図2は、電話着信時の携帯電話機1の処理動作を示すシーケンス図である。なお、携帯電話機1は、ヘッドホンとマイクとを有するヘッドセット101、又は、ヘッドホンが接続されている場合に、以下の処理を行う。携帯電話機1において、着信が発生した後(1)、SoC2は、操作部5を介して、所定の操作を受け付けると、受電する(フック)(2)。次に、SoC2は、DAC7による、音圧規制のための音量制御を解除する(3)。同時に、SoC2は、電話機能による音声出力における規制のための制御を実行する。SoC2は、通話音声の歪率、周波数特性、音圧をチューニングすることで、電話機能による音声出力における規制のための制御を実行する。
また、SoC2は、モードによって、音量設定を変更する(4)。ここで、モードとして、アンバランスモード、バランスモード、アクティブコントロールグラウンド(以下、「ACG」という。)モードが含まれる。アンバランスモードは、増幅回路8に含まれる一方の増幅器により、非反転のアナログオーディオデータを増幅して出力するモードである。バランスモードは、増幅回路8に含まれる一方の増幅器により、非反転のアナログオーディオデータを増幅し、増幅回路8に含まれる他方の増幅器により、反転のアナログオーディオデータを増幅し、増幅した非反転のアナログオーディオデータと、増幅した非反転のアナログオーディオデータと、を混合して出力するモードである。ACGモードは、増幅回路8に含まれる一方の増幅器により、非反転のアナログオーディオデータを増幅し、増幅回路8に含まれる他方の増幅器によりグラウンドを維持する、ACGモードである。SoC2は、他方の増幅器にデジタルオーディオデータを出力するDAC7の出力をミュートすることで、他方の増幅器によりグラウンドを維持する。それぞれのモードにおいて、出力音圧が異なるため、設定を分ける必要がある。
SoC2は、受信した音声信号をDAC7によりD/A変換し、ヘッドセット101(又はヘッドホン)から出力させることで、通話を開始する(受話)(5)。SoC2は、所定の操作を受け付けると、通話を終了する(6)。次に、SoC2は、音量設定を通話前に戻す(7)。次に、SoC2は、DAC7により、音圧規制のための音量制御を実行させる(8)。DAC7は、欧州音圧規制(EN50332)で定義される音圧レベルを上限に、音量を制限することで、音圧規制のための音量制御を実行する。
なお、SoC2は、操作部5を介して、通話時において、音量調整のための操作を受け付けた場合、音量を調整する。また、SoC2は、操作部5を介して、通話時において、DAC7の設定変更のための操作を受け付けた場合、DAC7の設定を変更する。
以上説明したように、SoC2は、通話時以外(例えば、音楽再生時)において、DAC7により、音圧規制のための音量制御を実行させる。これにより、音圧規制を順守することができる。また、SoC2は、通話時において、DAC7による、音圧規制のための音量制御を解除し、電話機能による音声出力における規制のための制御を実行する。例えば、通話時における規制は、3GPPの規定による規制であり、音圧、歪率、周波数特性を含む。SoC2は、これらを制御可能であるため、電話機能による出力における規制を順守することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明を適用可能な形態は、上述の実施形態には限られるものではなく、以下に例示するように、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更を加えることが可能である。
上述の実施形態においては、電子機器として、3G/LTE(4G)回線により電話機能を実現する携帯電話機(スマートフォン)を例示した。これに限らず、タブレットPC、デジタルオーディオプレーヤー(DAP)等であってもよい。この場合、電話機能は、SNSアプリにより実現されてもよい。また、VOIP回線により電話機能が実現されてもよい。
本発明は、電話機能を有する電子機器、及び、電子機器の制御プログラムに好適に採用され得る。
1 携帯電話機(電子機器)
2 SoC(制御部)
4 表示部
5 操作部
7 DAC(D/Aコンバーター)
8 増幅回路
12 モデム

Claims (5)

  1. 電話機能を有する電子機器であって、
    音量調整機能を有し、デジタル音声信号をアナログ音声信号に変換するD/Aコンバーターと、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    通話時以外において、前記D/Aコンバーターにより、音圧規制のための音量制御を実行させ、
    通話時において、前記D/Aコンバーターによる、音圧規制のための音量制御を解除し、電話機能による音声出力における規制のための制御を実行することを特徴とする電子機器。
  2. 前記制御部は、通話時において、音量調整のための操作を受け付けた場合、音量を調整することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 電話機能による音声出力における規制は、音圧、歪率、周波数特性の規制のいずれかを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の電子機器。
  4. 一方の増幅器により、非反転の音声信号を増幅して出力するアンバランスモードと、
    前記一方の増幅器により、非反転の音声信号を増幅し、他方の増幅器により、反転の音声信号を増幅し、増幅した非反転の音声信号と、増幅した反転の音声を混合して出力するバランスモードと、
    前記一方の増幅器により、反転の音声信号を増幅し、前記他方の増幅器により、グラウンドを維持するアクティブコントロールグラウンドモードと、を有し、
    前記制御部は、通話時において、モードによって音量設定を変更することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子機器。
  5. 電話機能を有する電子機器の制御プログラムであって、
    前記電子機器は、音量調整機能を有し、デジタル音声信号をアナログ音声信号に変換するD/Aコンバーターと、
    制御部と、を備え、
    前記制御部に、
    通話時以外における、前記D/Aコンバーターによる、音圧規制のための音量制御の実行、
    通話時における、前記D/Aコンバーターによる、音圧規制のための音量制御の解除、電話機能による音声出力における規制のための制御、を実行させるための電子機器の制御プログラム。
JP2017005656A 2017-01-17 2017-01-17 電子機器、及び、電子機器の制御プログラム Active JP6905176B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017005656A JP6905176B2 (ja) 2017-01-17 2017-01-17 電子機器、及び、電子機器の制御プログラム
EP17208825.4A EP3349356A1 (en) 2017-01-17 2017-12-20 Electronic device and control program of electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017005656A JP6905176B2 (ja) 2017-01-17 2017-01-17 電子機器、及び、電子機器の制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018117202A JP2018117202A (ja) 2018-07-26
JP6905176B2 true JP6905176B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=60953546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017005656A Active JP6905176B2 (ja) 2017-01-17 2017-01-17 電子機器、及び、電子機器の制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP3349356A1 (ja)
JP (1) JP6905176B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0993683A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Noboru Yamaguchi ステレオ、電話切換送受話装置
US6487178B1 (en) * 1999-05-12 2002-11-26 Ericsson Inc. Methods and apparatus for providing volume control in communicating systems including a linear echo canceler
JP5699823B2 (ja) 2011-06-17 2015-04-15 ティアック株式会社 バランス/アンバランス信号出力回路
US9391576B1 (en) * 2013-09-05 2016-07-12 Cirrus Logic, Inc. Enhancement of dynamic range of audio signal path
JP2015171946A (ja) 2014-02-19 2015-10-01 東レ株式会社 巻取装置
JP6287386B2 (ja) 2014-03-12 2018-03-07 キョーラク株式会社 成形品のバリ取り方法、成形品のバリ取り台及び成形品のバリ取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3349356A1 (en) 2018-07-18
JP2018117202A (ja) 2018-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9208766B2 (en) Computer program product for adaptive audio signal shaping for improved playback in a noisy environment
US9704497B2 (en) Method and system of audio power reduction and thermal mitigation using psychoacoustic techniques
US9807528B1 (en) Electronic devices and method for thermal monitoring of an electro-mechanical actuator
JP2012511869A (ja) ワイヤレスヘッドセットにおける同時マルチソースオーディオ出力
JP2011503924A (ja) 音声デバイスの中の抑制する出力オフセット
US10499147B2 (en) Systems, apparatus and methods for dynamic range enhancement of audio signals
JP5943050B2 (ja) 音楽再生装置、及び、音楽再生プログラム
JP6330078B2 (ja) データ再入力型スマートデバイス用音声入出力装置
JP6905176B2 (ja) 電子機器、及び、電子機器の制御プログラム
WO2017185602A1 (zh) 一种耳机模式切换方法和电子设备
JP2015122709A (ja) 音楽再生装置、音楽再生システム、及び音楽再生プログラム
JP5940672B2 (ja) ソース依存の無線イヤフォンの等化
JP2013009119A (ja) 携帯端末装置
US10374566B2 (en) Perceptual power reduction system and method
TWI553546B (zh) 行動裝置之聲音訊號傳輸方法及其音訊傳輸系統
JP6119783B2 (ja) 音楽再生装置、及び、音楽再生プログラム
JP2010141571A (ja) 音量調整方法、オーディオ信号再生装置およびプログラム
JP6146445B2 (ja) 音楽再生装置
TW201445878A (zh) 音頻處理系統及方法
JP7379988B2 (ja) 基音周波数決定装置、疑似低音処理装置、基音周波数決定方法および音響処理方法
JP2007006370A (ja) 携帯端末装置及びその音楽再生方法
JP6083457B1 (ja) 音楽再生装置
JP6477633B2 (ja) 音楽再生装置
CN106936976B (zh) 电子设备
JP2020184707A (ja) 音楽再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6905176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150