JP6904863B2 - 圧電デバイス、圧電振動片および圧電振動片の製造方法 - Google Patents
圧電デバイス、圧電振動片および圧電振動片の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6904863B2 JP6904863B2 JP2017184708A JP2017184708A JP6904863B2 JP 6904863 B2 JP6904863 B2 JP 6904863B2 JP 2017184708 A JP2017184708 A JP 2017184708A JP 2017184708 A JP2017184708 A JP 2017184708A JP 6904863 B2 JP6904863 B2 JP 6904863B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- short side
- vibrating piece
- axis
- piezoelectric vibrating
- piezoelectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 11
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 claims description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 210000003323 beak Anatomy 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229960002050 hydrofluoric acid Drugs 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02007—Details of bulk acoustic wave devices
- H03H9/02015—Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles
- H03H9/02023—Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles consisting of quartz
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02007—Details of bulk acoustic wave devices
- H03H9/02047—Treatment of substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02007—Details of bulk acoustic wave devices
- H03H9/02086—Means for compensation or elimination of undesirable effects
- H03H9/02094—Means for compensation or elimination of undesirable effects of adherence
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/15—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
- H03H9/17—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
- H03H9/177—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator of the energy-trap type
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/15—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
- H03H9/17—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
- H03H9/19—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator consisting of quartz
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/08—Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies
- H10N30/082—Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by etching, e.g. lithography
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/20—Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/88—Mounts; Supports; Enclosures; Casings
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/87—Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
この出願はこのような点に鑑みなされたものであり、従って、この出願の目的は上記問題点を軽減できる圧電デバイスと、これに用いる圧電振動片と、この圧電振動片の製造方法とを提供することにある。
圧電振動片の前記第1の辺と対向する第2の辺の、この第2の辺に沿う両端付近の少なくとも一方に、前記第2の辺から外側に張り出した凸部を具えることを特徴とする。
また、この出願の圧電振動片の発明によれば、平面形状が四角形状で、第1の辺側が容器等への固定部として使用され、前記第1の辺と対向する第2の辺の、この第2の辺に沿う両端付近の少なくとも一方に、前記第2の辺から外側に張り出した凸部を具えることを特徴とする。
圧電ウエハに、前記圧電振動片形成予定領域をマトリクス状に確定する工程と、
前記第1の辺および第2の辺と直交する方向を第1の方向と定義したとき、
前記第1の方向に配置されている圧電振動片の形成予定領域各々は、
自身の第2の辺と、この第2の辺側で隣接する他の圧電振動片の形成予定領域の第1の辺とが、前記凸部の形成予定領域にて接続されるようフォトリソグラフィ用パターンを形成する工程と、
前記圧電ウエハの前記圧電振動片の形成予定領域および前記凸部の形成予定領域以外の部分をエッチングする工程と
を含むことを特徴とする。
また、この発明の製造方法によれば、上記の凸部を有した圧電振動片を容易に製造できる。しかも、第1方向で隣接する圧電振動片同士を極めて隣接させた状態でウエハ内に配列できるから、ウエハに対する第1方向での圧電振動片の充填数を高めることができ、従って、圧電デバイスおよび圧電振動片の製造コスト低減が図れる。
先ず、実施形態の圧電デバイス10(図2(A))に具わる圧電振動片20について説明する。図1(A)は圧電振動片20の平面図、図1(B)は図1(A)中のP−P線に沿った圧電振動片20の断面図、図1(C)は図1(A)中のQ−Q線に沿った圧電振動片20の断面図である。また、図2(A)は圧電デバイス10の平面図であり、圧電振動片20を容器25に実装した状態を示した平面図、図2(B)は図2(A)中のR−R線に沿った圧電デバイス10の断面図、図2(C)はこの発明の圧電デバイス10および圧電振動片20の効果を説明する図である。
この水晶片20は、その両主面に励振用電極21と引出電極23とを具える。引出電極23は、励振用電極21から、水晶片20の1つの辺である第1の短辺20aの両端付近に、引き出してある。
この水晶片20は、図2(A)に示したように、容器25の凹部25a内に実装してある。具体的には、この水晶片20は、その第1の辺20a側のかつ第1の辺20aに沿う両端付近で、容器25の支持パッド25bに、例えば導電性接着剤27によって固定してある。すなわち、水晶片20は、第1の辺20a側で容器25に片持ち保持されている。
容器25としては、例えばセラミックパッケージを用いることができる。この容器25の外部側の底面には、この圧電デバイス10を他の電子装置に接続するための、外部実装端子25cを設けてある。
また、容器25の凹部25aを囲む土手部に、好適な蓋部材29を接合して、水晶片20は容器25内に封止されている。
また、この例の場合の凸部20xは、その先端部分の厚みt1(図2(B)参照)が、この凸部以外の第2の辺20b付近の部分の厚みt2(図2(B)参照)より厚くなっている。
また、この凸部20xの第2の辺20bに沿う方向の寸法wは、水晶片20の第2の辺の寸法に対し、4分の1以下、より好ましくは5分の1以下が良い。
t1>t2とする理由は、こうしておくと、図2(C)に示すように、水晶片20の厚さ方向においても、凸部20xの方が第2の辺20bより外部側に出た構造になるため、水晶片20の先端がおじぎをした状態で容器に固定された場合でも、凸部20xが容器20の底面に接触し、第2の辺20bが容器20に接触することを回避できるからである。
また、寸法wを水晶片20の第2の辺の寸法に対し、4分の1以下とする理由は以下の通りである。
この発明の圧電振動子10によれば、図2(C)に示したように、水晶片20の先端が容器25の底面に接してしまうようなおじぎをした状態で容器25に水晶片20が固定された場合でも、水晶片の第2の辺20bに沿う領域が容器25の底面に接することを、凸部20xによって防止できる。
この図3を用いて説明する水晶片20の場合、水晶のZ′軸と交差する側面(Z′面)各々は、第1の面20f,第2の面20gおよび第3の面20hの、3つの面で構成された側面としてある。しかも、第1の面20fは、この水晶片10の主面20iと交わっている面であり、然も、主面20iを水晶のX軸を回転軸としてθ1回転させた面に相当する面である。
そして、上記の角度θ1、θ2、θ3は、この出願人に係る実験から、下記が好ましいことが分かっている。θ1=4°±3.5°、θ2=−57°±5°、θ3=−42°±5°、より好ましくは、θ1=4°±3°、θ2=−57°±3°、θ3=−42°±3°である。
この図3を用いて説明した側面を持つ水晶片の場合、側面が独特な嘴状になっているため、Z′方向に伝搬する不要な振動を減衰でき、この面において圧電デバイスの特性の改善に寄与できる。なお、この構造に関しては、この出願人に係る、特開2016−197778号公報に記載されているので、ここではその説明は省略する。
次に、この出願の製造方法の発明の実施形態について、主に図4を参照して説明する。図4は水晶片10を製造する工程の要部を説明する図であり、(A)図は中間状態のウエハ30を説明する平面図、図4(B)は、このウエハ30の一部分Mを拡大して示した平面図である。
ただし、その際に、圧電振動片の第1の辺20aおよび第2の辺20bと直交する方向を第1の方向(図4(B)にXで示す)と定義した時、第1の方向Xに配置されている圧電振動片の形成予定領域各々については、自身の第2の辺20b1(図4(A)参照)と、この第2の辺側で隣接する他の圧電振動片の形成予定領域の第1の辺20a1(図4(A)参照)とが、凸部の形成予定領域20x1(図4(B)参照)にて接続されるようフォトリソグラフィ用パターンを形成する。ただし、第1の方向Xに並ぶ多数の圧電振動片の予定領域のうちの両端に当たる圧電振動片の形成予定領域は、圧電ウエハ30の桟30bと接続する。
なお、凸部形成予定領域20x1は第2の辺20bに沿う両端の少なくとも1つに設けても良いが、好ましくは両端に設けるのが良い。そして、これら2つの凸部形成予定領域の間に当該圧電ウエハを貫通するスリットから成る中間領域30a、又は厚みが前記両端より薄くされた部分から成る中間領域30aを形成するのが良い。こうすると、圧電振動片の個片化が容易になる。なお、このような中間領域30aは、例えば、圧電ウエハの中間領域の形成予定領域を開口するマスクを形成しこのマスクから露出する部分をエッチングする方法、又は、このマスク幅を微小幅としておきこのマスクから露出する部分がハーフエッチンで止まるようにする等の方法で、形成できる。
なお、上述の製造工程の実施形態の説明では励振用電極や引出電極の形成手順の説明を省略したが、これらは公知の方法で行える。
この製造方法によれば、第1の方向に配置する圧電振動子の数を従来の方法に比べ多くできるので、圧電振動片の製造コスト低減が図れる。
上述においては、圧電デバイス、圧電振動片、製造方法の各発明の実施形態について説明したが、圧電材料は水晶に限られず、他の圧電材料であっても良い。また、用いる容器を方部を有した容器とし、用いる蓋部材を平板上のものとしたが、容器が平板上で蓋部材がキャップ状であっても良い。
20a、20a1:第1の辺、 20b、20b1:第2の辺
20f:第1の面、 20g:第2の面
20h:第3の面、 20i:主面
20x、:凸部、 20x1:凸部の形成予定領域
20z:圧電振動片の形成予定領域、 21:励振用電極
23:引出電極、 25:容器
25a:凹部、 25b:支持パッド
25c:外部接続端子、 27:導電性接着剤
29:蓋部材、 30:圧電ウエハ
30a:中間領域、 30b:桟
X:第1の方向
Claims (5)
- 平面形状が長方形状で、長辺が水晶のX軸に平行で、短辺が水晶のZ′軸に平行で、第1の短辺側で容器に導電性接着剤によって固定されているATカットの圧電振動片と、当該容器と、を具える圧電デバイスにおいて、
圧電振動片の前記第1の短辺と対向する第2の短辺の、該第2の短辺に沿う両端付近に、前記第2の短辺から前記X軸に沿って外側に張り出した凸部をそれぞれ具え、
前記凸部以外の前記第2の短辺付近の部分は、当該部分の厚みt2が前記凸部の厚みt1より薄く、かつ、前記X軸に沿って外側に向かってテーパー形状になっていることを特徴とする圧電デバイス。 - 前記凸部の前記第2の短辺に沿う方向の寸法は、前記第2の短辺の寸法の4分の1以下であり、
前記圧電振動片の前記Z′軸と交差する側面各々は、3つの面で構成してあることを特徴とする請求項1に記載の圧電デバイス。 - 平面形状が長方形状で、長辺が水晶のX軸に平行で、短辺が水晶のZ′軸に平行で、第1の短辺側が容器への固定部として使用されるATカットの圧電振動片であって、
前記第1の短辺と対向する第2の短辺の、該第2の短辺に沿う両端付近に、前記第2の短辺から前記X軸に沿って外側に張り出した凸部をそれぞれ具え、
前記凸部以外の前記第2の短辺付近の部分は、当該部分の厚みt2が前記凸部の厚みt1より薄く、かつ、前記X軸に沿って外側に向かってテーパー形状になっていることを特徴とする圧電振動片。 - 前記凸部の前記第2の短辺に沿う方向の寸法は、前記第2の短辺の寸法の4分の1以下であり、
前記圧電振動片の前記Z′軸と交差する側面各々は、3つの面で構成してあることを特徴とする請求項3に記載の圧電振動片。 - 平面形状が長方形状で、長辺が水晶のX軸に平行で、短辺が水晶のZ′軸に平行で、第1の短辺側が容器への固定部として使用されるATカットの圧電振動片であって、前記第1の短辺と対向する第2の短辺の、該第2の短辺に沿う両端付近に、前記第2の短辺から前記X軸に沿って外側に張り出した凸部をそれぞれ具え、前記凸部以外の前記第2の短辺付近の部分は、当該部分の厚みt2が前記凸部の厚みt1より薄く、かつ、前記X軸に沿って外側に向かってテーパー形状になっている圧電振動片を製造するに当たり、
水晶ウエハに、前記圧電振動片の形成予定領域をマトリクス状に確定する工程と、
前記X軸に沿って配置されている圧電振動片の形成予定領域各々は、自身の第2の短辺と、この第2の短辺側で隣接する他の圧電振動片の形成予定領域の第1の短辺とが、前記凸部の形成予定領域によって接続され、かつ、前記第2の短辺に沿う両端の凸部の形成予定領域の間は開口部とされているフォトリソグラフィ用パターンを、前記水晶ウエハに、形成する工程と、
前記フォトリソグラフィ用パターンの形成が済んだ水晶ウエハの、前記圧電振動片の形成予定領域および前記凸部の形成予定領域以外の部分を、エッチングする工程と
を含むことを特徴とする圧電振動片の製造方法。
―以上―
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017184708A JP6904863B2 (ja) | 2017-09-26 | 2017-09-26 | 圧電デバイス、圧電振動片および圧電振動片の製造方法 |
US16/136,291 US11296275B2 (en) | 2017-09-26 | 2018-09-20 | Piezoelectric device, piezoelectric vibrating piece, and method for manufacturing piezoelectric vibrating piece |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017184708A JP6904863B2 (ja) | 2017-09-26 | 2017-09-26 | 圧電デバイス、圧電振動片および圧電振動片の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019062351A JP2019062351A (ja) | 2019-04-18 |
JP6904863B2 true JP6904863B2 (ja) | 2021-07-21 |
Family
ID=65809114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017184708A Active JP6904863B2 (ja) | 2017-09-26 | 2017-09-26 | 圧電デバイス、圧電振動片および圧電振動片の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11296275B2 (ja) |
JP (1) | JP6904863B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7396858B2 (ja) * | 2019-11-01 | 2023-12-12 | 日本電波工業株式会社 | 圧電デバイス及びその製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU7257894A (en) * | 1993-08-19 | 1995-03-14 | Motorola, Inc. | A surface-mountable crystal resonator |
JP4003302B2 (ja) * | 1998-07-14 | 2007-11-07 | エプソントヨコム株式会社 | 圧電振動子 |
JP2010062795A (ja) * | 2008-09-03 | 2010-03-18 | Epson Toyocom Corp | 圧電振動片、圧電振動片の製造方法、圧電デバイス、および圧電デバイスの製造方法 |
JP2013251775A (ja) * | 2012-06-01 | 2013-12-12 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 圧電振動片及び圧電デバイス |
JP6592906B2 (ja) * | 2015-01-29 | 2019-10-23 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片、振動子、振動デバイス、発振器、電子機器、および移動体 |
JP6371733B2 (ja) | 2015-04-02 | 2018-08-08 | 日本電波工業株式会社 | Atカット水晶片及び水晶振動子 |
JP2018110292A (ja) * | 2016-12-28 | 2018-07-12 | エスアイアイ・クリスタルテクノロジー株式会社 | 圧電振動子 |
-
2017
- 2017-09-26 JP JP2017184708A patent/JP6904863B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-20 US US16/136,291 patent/US11296275B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190097123A1 (en) | 2019-03-28 |
US11296275B2 (en) | 2022-04-05 |
JP2019062351A (ja) | 2019-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10862453B2 (en) | Crystal oscillating element, crystal oscillation device, and method of manufacturing crystal oscillating element | |
US10263597B2 (en) | Crystal unit | |
US10333489B2 (en) | Crystal unit | |
JP6797764B2 (ja) | 水晶振動子およびその製造方法 | |
US8987974B2 (en) | Piezoelectric device and method for manufacturing the same | |
JP6904863B2 (ja) | 圧電デバイス、圧電振動片および圧電振動片の製造方法 | |
JP6483371B2 (ja) | 水晶振動片及び水晶振動素子 | |
JP5163725B2 (ja) | 振動素子、振動子及び発振器 | |
US10771038B2 (en) | Crystal unit | |
TWI788716B (zh) | 壓電元件及其製造方法 | |
US12101075B2 (en) | Piezoelectric device and manufacturing method of the same | |
JP2011045113A (ja) | 圧電振動素子、圧電振動子、圧電発振器及び圧電基板ウェハ | |
US10840882B2 (en) | Crystal unit and manufacturing method thereof | |
JP2016174328A (ja) | ウェーハの製造方法及びウェーハ | |
TW201946301A (zh) | 晶體振子及其製造方法 | |
JP2010010955A (ja) | 圧電振動子の製造方法及び圧電振動子 | |
JP2017103532A (ja) | 水晶ウエハおよび水晶ウエハ製造方法 | |
JP6525766B2 (ja) | 水晶振動素子集合ウエハ | |
JP6573462B2 (ja) | 水晶振動子 | |
JP2020048072A (ja) | 水晶振動子 | |
JP2014230047A (ja) | 水晶振動素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6904863 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |