JP6904594B2 - 鉄富化栄養製品を形成するための方法 - Google Patents

鉄富化栄養製品を形成するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6904594B2
JP6904594B2 JP2018563503A JP2018563503A JP6904594B2 JP 6904594 B2 JP6904594 B2 JP 6904594B2 JP 2018563503 A JP2018563503 A JP 2018563503A JP 2018563503 A JP2018563503 A JP 2018563503A JP 6904594 B2 JP6904594 B2 JP 6904594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
medium
insoluble
fermentation
per liter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018563503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019517264A (ja
JP2019517264A5 (ja
Inventor
ウィッキング ジェイ.ブルース
ウィッキング ジェイ.ブルース
ビエン イーリン
ビエン イーリン
Original Assignee
クーラ グローバル ヘルス(ビーブイアイ)リミティド
クーラ グローバル ヘルス(ビーブイアイ)リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クーラ グローバル ヘルス(ビーブイアイ)リミティド, クーラ グローバル ヘルス(ビーブイアイ)リミティド filed Critical クーラ グローバル ヘルス(ビーブイアイ)リミティド
Publication of JP2019517264A publication Critical patent/JP2019517264A/ja
Publication of JP2019517264A5 publication Critical patent/JP2019517264A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6904594B2 publication Critical patent/JP6904594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/16Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/12Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes by fermentation of natural products, e.g. of vegetable material, animal waste material or biomass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/20Inorganic substances, e.g. oligoelements
    • A23K20/30Oligoelements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/50Fermented pulses or legumes; Fermentation of pulses or legumes based on the addition of microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L31/00Edible extracts or preparations of fungi; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L31/00Edible extracts or preparations of fungi; Preparation or treatment thereof
    • A23L31/10Yeasts or derivatives thereof
    • A23L31/15Extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • A23L33/165Complexes or chelates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
    • C12P1/02Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes by using fungi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/15Inorganic Compounds
    • A23V2250/156Mineral combination
    • A23V2250/1592Iron

Description

本技術は、糸状菌の使用に関連し、鉄の不溶性形態をキレートし、直接ヒト及び動物が摂取するための自然に富化された鉄サプリメント、食物栄養強化剤、及び鉄分豊富な食品の産生に関する。
繰り返し調査された16/33の国における国際連合による世界栄養状況に関する第6回報告書(国際連合栄養委員会。栄養の進歩、報告書6:ISSN 1564-3786)に基づき、妊娠していない女性の貧血は、ビタミンAの欠乏と比較して悪化している。報告書はまた、「生体利用可能な鉄の摂取量を広く増加させる緊急の必要性からは逃れられなく、広範な栄養価の強化がこの解決策の一部となる可能性が高い」と述べた。
鉄栄養素は、ヘム型又は非ヘム型の何れかに分類される。ヘム鉄は、典型的には、肉から得られる。個人の鉄貯蔵量に応じて、15〜35%のヘム鉄が吸収される。非ヘム鉄は、野菜、果物、穀物及び肉を含む、全ての食物供給源においてより一般的な形態である。非ヘム鉄の吸収率は、2〜20%である。発展途上国における貧血対策の最も長期的で効果的な方法は、例えば、穀物、コムギ粉及び調製粉乳等の安定した食品を強化することである。このような用途に現在使用されている鉄化合物は、世界保健機構(WHO)によってリスト化されている。その中でも、鉄元素(Fe)、ピロリン酸第二鉄(FePP)、オルトリン酸塩(FeOP)は、その非反応性の性質ために用いられているが(Hu, B. 食品強化のための鉄元素及び鉄化合物に関する研究。第18回国際栄養学会)、これらの不溶性形態の鉄のヒトによる吸収は、通常、硫酸第一鉄(FeSO4)等のより可溶性である形態よりも低い。
別の形態の鉄は、鉄富化酵母及び菌類等の微生物による天然のキレート化鉄として特徴づけられ得る(Yuan, Y., et al. Construction of a high-biomass, iron-enriched yeast strain and study on distribution of iron in the cells of Saccharomyces cerevisiae. 2004. Biotchnology Letters, 26: 311-315; PCT/AU2013/001028)。糸状菌は、可溶性無機化合物から高レベルの鉄をキレート化する能力を有する。このキレート化鉄は、緩慢な放出特性を有し、ヒトにおいて硫酸第一鉄と同程度で吸収可能である。
本発明者達は、不溶性鉄材料を用いて鉄富化栄養製品を製造するための方法を開発した。
第1の態様において、それは鉄を含有する栄養補助食品を製造する方法であって、
不溶性鉄を含有する培養培地を提供すること; 及び
前記培養培地中で糸状菌を培養し、前記糸状菌中の鉄を代謝可能な有機鉄として蓄積させること、を含む方法。
一実施形態において、前記培養培地は、増殖及び培養中の糸状菌による鉄の蓄積を助けるための菌類増殖培地である。培養培地又は栄養素は、糸状菌の増殖を助けるために提供され得る。例としては、酵母エキス、アンモニウム塩、尿素、及びリン酸カリウムを含む。
一実施形態において、前記培養培地は、コーン、コムギ、シュガービート、サトウキビ、ダイズ、アルコール産生で生じた蒸留廃液及び固形廃棄物に基づく廃棄物等の農業副産物から得られ得る。そのような製品の例は、サトウキビ及びビートパルプ、ダイズ殻、ダイズ加工ホエー、コムギ殻、ビール粕及び蒸留廃液(stillage)である。一実施形態において、前記農業副産物は、濃縮コーンソルブル(soluble)(シロップ)、コーン、コムギ及びダイズ加工副産物である。より好ましくは、農業副産物は、シロップである。
一実施形態において、前記培養培地は、例えば、コーンスティーピングリカー(corn steeping liquor)、コーン蒸留廃液、ダイズホエー、サトウキビ及びビート糖液、ダイズ殻、並びにコムギふすま及びコムギ殻等の食品加工副産物から得られ得る。
一実施形態において、前記不溶性鉄は、微粒化鉄、電解鉄、H-還元鉄、CO-還元鉄及びカルボニル鉄、ピロリン酸第二鉄、リン酸鉄(III)及び酸化鉄を含む鉄元素粉末を含む。
一実施形態において、前記培地に添加される前記不溶性鉄の量は、培地1リットル当たり約1グラムから培地1リットル当たり約3グラムまでの範囲である。鉄の他の量は、培地1リットル当たり約0.1グラムから培地1リットル当たり約10グラムまでを含む。
一実施形態において、前記糸状菌は、アスペルギルス・オリゼ(Aspergillus oryzae) (A.o.)、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger) (A.n.)、リゾープス・オルリゴスポラス(Rhizopus orligosporus) (R.o)又はリゾープス・オリゼ(Rhizopus oryzae) (R.oz)から選択される。
前記糸状菌は、固体発酵及び液体発酵の両方で使用される発酵容器等の何れかの適切な環境で培養され得る。
前記糸状菌の培養は、室温又は25〜55℃等の高温で行われ得る。
前記糸状菌は、何れかの適切な手段によって採取され得る。例としては、フィルタープレス、ベルトプレス等の濾過; デカンター等の遠心分離、回転乾燥機、蒸気乾燥機等の乾燥を含む。乾燥温度は、製品の何れかの望ましくない熱損傷を避けるために、典型的に、約90℃より低い。
一実施形態において、前記方法は、前記培養物から蓄積していない不溶性鉄を除去することをさらに含む。
一実施形態において、前記方法は、前記糸状菌を採取し、少なくとも約100mg/kgの鉄を有する菌類バイオマスを含有する栄養補助食品を得ることをさらに含む。
一実施形態において、前記栄養補助食品は、少なくとも約500mg/kgの鉄を含み得る。
一実施形態において、前記栄養補助食品は、少なくとも約1000mg/kgの鉄を含み得る。
一実施形態において、前記栄養補助食品は、少なくとも約5000mg/kgの鉄を含み得る。
一実施形態において、前記栄養補助食品は、少なくとも約5000〜約150000mg/kgの鉄を含み得る。前記鉄含有量は、150000mg/kgより高くすることが出来るが、菌類バイオマスの収率は低下し、実際には経済的ではない可能性がある。採取された糸状菌は、鉄を含有する栄養補助食品を形成するためにさらに加工され得る。さらなる処理には、分離、粉砕、摩砕、分画、抽出、過剰の塩類を除去するために冷水及び温水による洗浄、又は他の可溶性化合物を除去するためにpH2の弱酸若しくはpH9〜10のアルカリでの洗浄が含まれ得る。
第2の態様において、記載された方法によって製造された鉄を含有する栄養補助食品が提供される。
高レベルのミネラルを含む栄養補助食品は、粉末、溶液、飲料、カプセル、錠剤、カプレットとして製剤化され得る。鉄を含む前記菌類バイオマスは、粉末、フレーク、及び食品に添加され、食品強化成分として使用され得る押し出し材(extruded form)を形成するように加工され得る。
栄養補助食品は、ヒト又は動物のために製剤化され得る。
第3の態様において、記載された方法に従って生産された栄養補助食品を含む食品が、提供される。
鉄を補うことが出来る発酵食品の例としては、味噌、テンペ、醤油、発酵米飲料及び発酵ダイズ飲料を含む。
強化された食品の例としては、限定されないが、調味料、塩、調製粉乳、朝食用シリアル、コムギ粉、コーンフラワー及び豆粉を含む。
本明細書を通して、文脈上必要な場合を除き、「含む(comprise)」という単語、又は「含む(comprises)」又は「含む(comprising)」等の変形は、記載された要素、整数若しくは工程の包含、又は要素、整数若しくは工程の群を意味すると理解され得るが、他の要素、整数若しくは工程の何れか、又は要素、整数若しくは工程の群を除外するものではないと理解され得る。
本明細書に含まれている書類、行為、材料、装置、物品等の議論の何れかは、単に本発明の内容を提供することを目的とするものである。これらの事項の何れか又は全てが、先行技術の基礎の一部を形成するか、本明細書の各請求項の優先日前に存在した本発明に関連する分野において一般的な知識であることを認めるものとはみなされない。
本技術がより明確に理解され得るように、好ましい実施形態が、以下の図面及び実施例を参照にして説明され得る。
図1は、液体発酵における不溶性鉄から天然鉄を豊富に含む菌産物の生産における基本的な工程を示す。
・方法
一実施形態の一般的な工程が、図1に示される。
・菌系統
アスペルギルス・オリゼ (A.o.)若しくはアスペルギルス・ニガー (A.n.)及びリゾープス・オルリゴスポラス (R.o)若しくはリゾープス・オリゼ (R.oz)は、不溶性形態の鉄を、例えば高濃度の不溶性鉄を含む土壌又は制御された固体又は液体発酵物等の天然の供給源からキレートする能力を有する。
用いられたアスペルギルス・オリゼの系統は、中国インダストリアルカルチャーコレクションセンター(Chinese Center of Industrial Culture Collection (CICC))からのAspergillus oryzae 2355及び40151; アメリカンタイプカルチャコレクション(American Type Culture Collection (ATCC))からのアスペルギルス・オリゼ22787及びCICCからクエン酸産生のためアスペルギルス・ニガー var. 2206及び10557並びにATCCからフィターゼ産生のためアスペルギルス・ニガー 66876を含む醤油及び味噌の製造のために市販用に承認され、用いられる同じ系統であった。
・菌類培養
アスペルギルス・オリゼ、アスペルギルス・ニガー、リゾープス・オルリゴスポラス (R.o)又はリゾープス・オリゼは、粉砕された全粒コーン、コムギふすま、ダイズ殻、ビート糖液、サトウキビ及び果実ジュース加工副産物、並びにスターチ、糖及びタンパク質からなる他の何れかの食品加工副産物から構成される培地において培養及び維持される。そのような原材料は、アミラーゼ、グルコアミラーゼ、フィターゼ及びプロテアーゼを含む酵素によって前処理され得る。増殖培地の調製中に加えられ得る不溶性鉄化合物は、鉄元素粉末、ピロリン酸第二鉄、リン酸鉄(III)又は酸化鉄を含み得る。鉄分の量は、培地1リットル当たり約1グラム〜培地1リットル当たり3グラムまでの範囲である。菌類によって利用されなかった鉄分の何れかの残留物がある場合、必要に応じて磁気機構回収システムが、鉄を除去するために用いられ得る。ピロリン酸第二鉄及びオルトリン酸残留物はまた、必要に応じて濾過により除去され得る。前記方法で用いられる不溶性形態の鉄は、ヒトが摂取するために適していると推測する。
菌類の胞子は、例えば、米飯、ダイズ、及びソルガム並びにそれらの40〜70%の水分での組合せ等の固体培地に植え付けることによって調製された。2〜3週間で胞子が発芽し、回収の準備が整った。菌類の胞子は、滅菌蒸留水に回収された。前培養発酵槽は、最終生産発酵槽の1〜10%の容量で調製された。前培養のための培地は、上記の生産培地と同じであり得る。18〜28時間の前培養発酵時間の培養は、胞子が前培養培地に導入された後に良好な前培養物を生成することに適している。前培養は、生産発酵槽に加えられ、菌類を増殖させ、鉄を含有する所望の菌類の量を産生する。
・装置
大規模発酵は、適切な発酵容器又は装置の何れかにおいて実施され得る。鉄富化バイオマス生産のために、発酵は、好ましくは呼気的条件下で48〜72時間実施される。滅菌又は濾過された空気は、発酵期間中に0.5〜1.0vvmで発酵槽にポンプ輸送され得、増殖及び収量を改善し得る。前記培養は、好ましくは、発酵の間に撹拌又はかき混ぜられる。前記発酵容器の空気、撹拌及びデザインの組合せは、市販の微生物培養のために十分に理解されている。
・菌類の発酵
発酵は、28〜35℃の温度で、24〜72時間又は細胞の自己消化が始まる前まで行われ得る。28℃〜30℃の温度が適切であることが判明している。培養時間及び温度は、用いられる菌類のタイプ及び系統に依存して変化し得ることが理解され得る。
原材料の栄養プロファイルに応じて、通気された菌類の発酵のために増殖培地を補うために他の栄養素が必要とされ得る。これらの栄養素は、有機及び無機窒素源、リン酸源及び微量ミネラルを含み得る。
・鉄サプリメントとしての鉄富化菌類製品の製造
糸状菌を含む菌類は、比較的生物学的に利用できず且つ、強い細胞傷害性の鉄をさらに取り込む能力を有する。ヒトの食事における可溶性無機鉄の直接の補給は、細胞傷害性の反応をもたらし得ることに留意すべきである。従って、菌類を使用して不溶性鉄を取り込み、それを有機形態に変換することは、鉄塩類(iron salts)の直接の摂取の副作用を減少させる可能性がある。
不溶性鉄は、発酵中に加えられ得る。不溶性鉄の一般的な選択は、鉄元素粉末、ピロリン酸第二鉄、リン酸鉄(III)又は酸化鉄を含む。菌類産物中の鉄のレベルを増加させるために、不溶性鉄が、発酵中に徐々に供給され得る。鉄の投与は、用いられる鉄の種類に依存するが、投与レベルは菌類の増殖を損なわない必要がある。採取後、菌類の菌糸体は、余分な鉄分を除去するために、十分に洗浄され得る。軽度の酸、pH2〜3での洗浄は、その際に有利である。
・菌類バイオマスの採取
発酵後、鉄含有菌類バイオマスは、遠心分離、ベルトプレス等の脱水機によって収穫され得る。水及び/又は0.01Mの塩酸等の弱酸で洗浄することにより、鉄残留物を除去することが出来る。鉄富化菌類製品は、強制通気、流動床乾燥機等を使用して60〜80℃で乾燥され得る。産物の最終水分は、好ましくは約10%未満である。
菌類によって利用されなかった鉄分の残留物が存在する場合、必要に応じて磁気機構回収システムを用いて鉄を除去することが出来る。ピロリン酸第二鉄及びオルトリン酸残留物はまた、必要に応じて濾過により除去され得る。
・製剤化
例えば、栄養補助食品は、経口送達用に製剤化され得る。特定の錠剤タイプの非限定的な例には、錠剤、カプセル、カプレット、粉末、顆粒、アンプル、バイアル、使用準備済の溶液又は懸濁液、飲料、及び凍結乾燥材料を含む。錠剤又はカプセル等の固体製剤は、任意の数の適切な許容される賦形剤又は担体を含み得る。食品用途には、粉末、フレーク又は押し出し材、又は/及び他のミネラル、ビタミン及び食品成分とブレンドされたものが含まれ得る。
・製品
栄養補助食品は、少なくとも約100mg/kgの鉄を有する菌類バイオマスを含む。栄養補助食品は、典型的には、約500〜約150000mg/kgの鉄、又は約5000〜約150000mg/kgの鉄を含有する。前記補助食品は、少なくとも約100、200、300、400、500、600、700、800、900、1000、1100、1200、1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900、2000、2100、2200、2300、2400、2500、2600、2700、2800、2900、3000、3500、4000、4500、5000、5500、6000、6500、7000、7500、8000、8500、9000、9500、10000、11000、12000、13000、14000、15000、16000、17000、18000、19000、20000、21000、22000、23000、24000、25000、26000、27000、28000、29000、30000、31000、32000、33000、34000、35000、36000、37000、38000、39000、40000、41000、42000、43000、44000、45000、46000、47000、48000、49000、50000、60000、70000、80000、90000、100000、110000、120000、130000、140000、150000mg/kg、又はそれ以上の鉄を有することが出来る。
高レベルのミネラルを含有する栄養補助食品は、粉末、溶液、飲料、カプセル、錠剤、カプレットとして製剤化され得る。前記バイオマスは、食品に添加して食品強化成分として使用することが出来る粉末、フレーク、及び押し出し材を形成するように加工され得る。食物の強化には、限定されないが、調味料、塩分、調整粉乳、朝食用シリアル及びコムギ、コーン及び豆粉を含む。
栄養補助食品の利点は、それが菌類による発行に由来する天然有機鉄を含有することである。栄養補助食品は、糸状菌によって天然に産生されるフィターゼ及び他の酵素を更に含むように製剤化され得る。
栄養補助食品は、ヒト又は動物での使用のために製剤化され得る。
・液体での菌類発酵:天然の鉄を豊富に含む菌類の生産
発酵培地のベースは、限定されないが、炭素源としてコーン、コムギ、ダイズ、及びイネからなる。農業加工及び食品加工の副産物はまた、炭素源及び窒素源の両方として使用され得る。原材料の栄養プロファイルに依存して、他の栄養素は、通気された菌類発酵の間に増殖培地を補うために必要とされ得る。これらの栄養素は、有機及び無機窒素源、リン酸源及び微量ミネラルを含み得る。
当該方法の詳細な工程は、図1に記載される。全ての菌類、A.o.、A.n.、R.o及びR.ozは、液体発酵に適当である。
増殖培地の調製中に加えられ得る不溶性鉄化合物は、鉄元素粉末、ピロリン酸第二鉄、リン酸鉄(III)又は酸化鉄を含み得る。鉄粉末の量は、培地1リットル当たり1グラム〜培地1リットル当たり3グラムまでの範囲である。菌類によって利用されなかった鉄粉末の残留物がある場合、必要に応じて磁気機構回収システムを用いて鉄を除去することが出来る。ピロリン酸第二鉄及びリン酸鉄(III)はまた、必要に応じて濾過により除去され得る。前記方法で用いられ得る不溶性形態の鉄は、ヒトが摂取するために適していると推測する。
・固体菌類発酵: 直接接種又は食品の強化のために天然鉄富化食品の製造
・天然鉄富化テンペ
R.o.及び/又はR.oz.を用いてテンペを製造する基本的な発酵技術は、より伝統的な方法から、より制御された環境での生産まで様々な方法で記載されている。鉄化合物の不溶性形態は、ダイズの調理段階の間に加えられ得る。図1に示すように、発酵中に菌類が増殖すると、部分的に可溶化し、鉄を細胞構造に取り込む。不溶性鉄対可溶性鉄、例えば、硫酸第一鉄及びEDTA-鉄を用いる利点は、生物的変換の際の不溶性鉄が、発酵及びその後の保存及び調理中に、風味及び色合いの変化を引き起こす可能性が低いことである。
天然鉄富化味噌
味噌の製造に加える場合、不溶性鉄は、長期の発酵過程に耐え及び味噌の熟成中にA.o.又は他の微生物によって徐々に可溶化され、有機的にキレートされた鉄化合物を形成する。そのような天然に誘導された可溶性鉄は、EDTA-強化醤油等の特別なマーケットエフォート(market effort)に関連するEDTA-鉄の高いコスト無しで、高い生物学的利用可能性がある。
実施例1
微粒化鉄、H-還元鉄及び電解鉄を含む鉄元素は、液体発酵に加えられ得、鉄富化A.o.を産生する。コーン及びコムギふすまを培地のベースとして用いることによって、微粒化鉄は、培地調製中及びA.o.接種中に加えられる。48時間通気発酵の後、A.o.バイオマスにおける鉄含量が、有意に増加された。試料Cが、試料Bと比較される場合(表1)、磁石が、過剰の鉄粉末を除去するために使用され、23.5%可能の鉄粉末が菌類バイオマスから除去された。
Figure 0006904594
実施例2
不溶性ピロリン酸第二鉄(FePP)は、食品添加物として使用が許可されている。FePPの添加による液体発酵におけるA.o.の使用は、菌類バイオマス中の鉄含有量を増加させた。A.o.によるFePPキレート化は、高い鉄含量によって示されるように非常に高かった。FePP中の加えられた鉄は、全て菌類バイオマスにキレート化された。菌類バイオマスの収率は、鉄元素粉末を富化したもの(上記の実施例1)と比較して、FePP富化培地でも25.2%高かった。バイオマス収量の増加は、FePP中のリン酸塩成分によって説明され得る。表2において、試料Bから、脱イオン水でBを洗浄することによりサンプルCが調整された。洗浄することで菌類バイオマスから約30%の鉄が除去されたが、試料Cの鉄含量は、依然として7%(70.7mg/g)以上であった。
Figure 0006904594
実施例3
インビトロでの消化率とCaco-2細胞の試験(Au, A.P. and Reddy, M.B., Caco-2 cell can be used to assess human iron bioavailability from a semi purified meal. 2000. J. Nutr. 130(5):1329-1334)は、不溶性FePP及び鉄元素粉末と比較して、FePP富化培地で発酵されたA.o.(FePP-Ao)及び鉄元素富化培地で発酵されたA.o.(Fe-Ao)のバイオアベイラビリティについて実施された。100%の可溶性として硫酸第一鉄(FeSO4)を用いることによって、他の鉄含有生成物の溶解度が、表3に示される。FePP-AoおよびFe-Aoの両方が、化学的な対応物よりも高い消化率を有していた。しかし、FePP-AoのCaco-2細胞におけるフェリチン形成は、FePPよりも低かった。キレート化されたFePP-Aoは、鉄とAoの間に、より密接な結合を有し、より大きな分子量の有機化合物を形成した可能性が高い。Caco-2細胞テストは主に無機鉄化合物に使用されるため、フェリチン形成とヒトのインビトロテストの間に良好な相関性が生じない可能性がある。Fe-Aoは、鉄粉末よりも高いフェリチン反応を示した。
微粒化鉄粉末は、食品強化に広く用いられており、Fe-Aoの使用は、鉄バイオアベイラビリティを改善し得る。
Figure 0006904594
実施例4
鉄供給源プラス他のミネラル化合物としてFePPを用いてマルチミネラルA.o.バイオマスの形成が、達成されている。菌類による全てのミネラルの取り込みは、80%〜100%までの範囲である可能性がある(表4)。表4のミネラル濃度は、特定のミネラルの組合せ及び濃度を示す。得られたマルチミネラルが豊富なA.o.バイオマスは、0.5グラムの用量で使用された場合、米国食品医薬品局(FDA)によって推奨されたミネラルの1日の推奨摂取量の99%までを提供した(表5)。各ミネラルのタイプと濃度は、マルチビタミン又は機能性食品のミネラル要件の何れかに合わせて調整され得る。
Figure 0006904594

Figure 0006904594
実施例5
テンペ及び味噌は、R.o.及び/又はR.oz及びA.o.のそれぞれをダイズの固体発酵において、使用又は部分的に使用するアジアで最も人気のある2つの食品である。菌類は、不溶性鉄をキレート化し、鉄を生物学的利用可能性の高い有機体に変換することが出来るため、鉄粉末又はFePPは、固体発酵の前にダイズの鉄含量を強化するために用いられ得ることが本発明者達によって見出された。得られたテンペ又は味噌は、ヒトが摂取するために有機的に富化された鉄を有していた。テンペの発酵前の調理済の100グラムのダイズ当たり10mgの鉄元素を用いて、R.オリゼの増殖は、鉄を加えない方法と同じであった。完成したテンペの外観は同じであり、感覚的又は味覚的に差異は認められなかった。
鉄粉末の使用は、食物強化としてのFePPよりも経済的であるため、テンペ又は味噌を強化するための鉄粉末の使用は、これらの食品を摂取する国の人々のために改善された生物学的に利用可能な鉄供給源を提供し得る。硫酸第一鉄及びEDTA鉄ナトリウムは、テンペ発酵において試験されているが、適切な市販品が得られていない。硫酸第一鉄は、一緒に調理する際に、テンペの色の変化又は他の食物の変化の何れかをもたらし得る。EDTA鉄ナトリウムは、安定した食品としての使用には遥かに高価であり、多くの状況において市販できない可能性がある。
当該技術は、アスペルギルス・オリゼ(A.o.)若しくはニガー(A.n.)及びリゾープス・オルリゴスポラス(R.o)若しくはリゾープス・オリゼ(R.oz)等の菌類の使用するための方法に関連し、液体発酵又は個体発酵の何れかで鉄化合物の不溶性形態をキレートし、ヒト及び動物が摂取するための鉄サプリメント、食物強化剤及び鉄分豊富な食品として用いるための天然ミネラル富化菌類バイオマスを産生する。
広く記載された技術の本質又は範囲から逸脱することなく、特定の実施形態に示されるように、多くの変形及び/又は変更が本発明に対してなされ得ることは、当業者に理解され得ると予測する。従って、本実施形態は、全ての点で例示的であり、限定的ではないとみなされるべきである。

Claims (8)

  1. 鉄を含有する栄養補助食品を形成する方法であって、当該方法が、
    元素粉末、微粒化鉄、電解鉄、H-還元鉄、CO-還元鉄、カルボニル鉄、ピロリン酸第二鉄、リン酸鉄(III)及び酸化鉄から選択される不溶性鉄を含有する培養培地を提供すること; 及び
    前記培養培地中でアスペルギルス・オリゼ(A.o.)、アスペルギルス・ニガー(A.n.)、リゾープス・オルリゴスポラス(R.o)又はリゾープス・オリゼ(R.oz)から選択される糸状菌を培養し、前記糸状菌中に鉄を代謝可能な有機鉄として蓄積させること、を含む方法。
  2. 前記不溶性鉄が、培地1リットル当たり約0.1グラムから培地1リットル当たり約10グラムまで前記培養培地に添加される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記不溶性鉄が、培地1リットル当たり約1グラムから培地1リットル当たり約3グラムまで前記培養培地に添加される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記糸状菌が、アスペルギルス・オリゼ(A.o.)である、請求項1〜3の何れか1項に記載の方法。
  5. 前記培地から蓄積されていない不溶性鉄を、除去することをさらに含む、請求項1〜4の何れか1項に記載の方法。
  6. 前記糸状菌を採取し、少なくとも約100mg/kgの鉄を有する菌類バイオマスを含有する栄養補助食品を得ることをさらに含む、請求項1〜5の何れか1項に記載の方法。
  7. 前記栄養補助食品が、少なくとも約1000mg/kgの鉄を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記栄養補助食品が、約5000〜約150000mg/kgの鉄を含む、請求項6に記載の方法。
JP2018563503A 2016-06-01 2016-06-01 鉄富化栄養製品を形成するための方法 Active JP6904594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/AU2016/000188 WO2017205890A1 (en) 2016-06-01 2016-06-01 Process for forming iron enriched nutritional products

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019517264A JP2019517264A (ja) 2019-06-24
JP2019517264A5 JP2019517264A5 (ja) 2019-07-25
JP6904594B2 true JP6904594B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=60478252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563503A Active JP6904594B2 (ja) 2016-06-01 2016-06-01 鉄富化栄養製品を形成するための方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20190297916A1 (ja)
EP (1) EP3462915B1 (ja)
JP (1) JP6904594B2 (ja)
KR (1) KR20190013994A (ja)
CN (1) CN109561722B (ja)
AU (1) AU2016409494B2 (ja)
BR (1) BR112018074714B8 (ja)
CA (1) CA3026029C (ja)
MX (1) MX2018014617A (ja)
WO (1) WO2017205890A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020031141A1 (en) * 2018-08-10 2020-02-13 Cura Global Health (Bvi) Limited Method for treating iron deficiency

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1100870C (zh) * 1998-03-02 2003-02-05 中国农业科学院饲料研究所 同时富集铁锌微量元素菌体的制造方法
CN1970731A (zh) * 2006-12-04 2007-05-30 山东大学 利用黑曲霉制备高效生物铁载体的方法
CN101126125A (zh) * 2007-07-12 2008-02-20 中国铝业股份有限公司 一种铝土矿选矿尾矿综合利用方法
US20090124572A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Deanna Jean Nelson Iron-containing nutritional supplement
CN101755606A (zh) * 2008-12-23 2010-06-30 北京玉佳明三态离子科学研究院有限公司 一种声波促长富铁抗癌平菇的生产方法
CN104717968A (zh) * 2012-09-11 2015-06-17 达科他星都有限公司 含铁的营养补充剂
CN103663466B (zh) * 2013-11-21 2015-07-01 成都兴能新材料有限公司 石英砂的微生物除铁工艺

Also Published As

Publication number Publication date
CN109561722A (zh) 2019-04-02
BR112018074714A2 (pt) 2019-03-12
JP2019517264A (ja) 2019-06-24
AU2016409494B2 (en) 2018-09-27
CA3026029C (en) 2022-08-09
CA3026029A1 (en) 2017-12-07
MX2018014617A (es) 2019-05-15
WO2017205890A8 (en) 2018-12-27
AU2016409494A1 (en) 2018-09-13
EP3462915A4 (en) 2019-04-10
KR20190013994A (ko) 2019-02-11
CN109561722B (zh) 2022-10-11
US20190297916A1 (en) 2019-10-03
EP3462915A1 (en) 2019-04-10
BR112018074714B8 (pt) 2022-09-27
BR112018074714B1 (pt) 2022-09-06
WO2017205890A1 (en) 2017-12-07
EP3462915B1 (en) 2021-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11478519B2 (en) Nutritional supplement containing iron
Mburu et al. Properties of a complementary food based on amaranth grain (Amaranthus cruentus) grown in Kenya
CA2977287C (en) Mineral enriched natural supplements
Mezemir Probiotic potential and nutritional importance of teff (Eragrostis tef (Zucc) Trotter) enjerra-a review
Jankorazov et al. Chemical Composition Of Soy Plant And Improving Technology Of Oil Processing In Industry
CN102726665A (zh) 一种食用菌固态发酵玉米渣制作玉米粉的方法
JP6904594B2 (ja) 鉄富化栄養製品を形成するための方法
KR20180075982A (ko) 당 영양소 첨가 복합 미생물 배양액을 포함하는 기능성 식품 첨가제 및 이를 이용하는 건강 기능성 식품의 제조방법
JP2023530926A (ja) 新規な食物
Singh et al. Microbes in foods and feed sector
CN104432022B (zh) 一种消除亚健康的混合营养粉及其制作方法
CN101040680A (zh) 一种制备酥脆大麦的方法及其应用
Arotupin et al. Effect of different processing techniques on the chemical composition of fermented maize product (Ipekere).
JP2020124177A (ja) 酵素含有食品
CN108902497A (zh) 一种仔猪预混料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6904594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150