JP6903775B2 - センサユニットおよびセンサユニット付きの流体動力ユニット並びに流体のパラメータを測定する方法 - Google Patents

センサユニットおよびセンサユニット付きの流体動力ユニット並びに流体のパラメータを測定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6903775B2
JP6903775B2 JP2020006701A JP2020006701A JP6903775B2 JP 6903775 B2 JP6903775 B2 JP 6903775B2 JP 2020006701 A JP2020006701 A JP 2020006701A JP 2020006701 A JP2020006701 A JP 2020006701A JP 6903775 B2 JP6903775 B2 JP 6903775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode pair
support surface
sensor unit
power unit
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020006701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020118688A (ja
Inventor
ローナー ゲルハルト
ローナー ゲルハルト
ノイマイヤー マルクス
ノイマイヤー マルクス
Original Assignee
ハーヴェー ハイドローリック エスイー
ハーヴェー ハイドローリック エスイー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーヴェー ハイドローリック エスイー, ハーヴェー ハイドローリック エスイー filed Critical ハーヴェー ハイドローリック エスイー
Publication of JP2020118688A publication Critical patent/JP2020118688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6903775B2 publication Critical patent/JP6903775B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/26Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields
    • G01F23/263Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors
    • G01F23/268Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors mounting arrangements of probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/26Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields
    • G01F23/263Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B19/00Testing; Calibrating; Fault detection or monitoring; Simulation or modelling of fluid-pressure systems or apparatus not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/06Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • G01N27/24Investigating the presence of flaws
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2835Specific substances contained in the oils or fuels
    • G01N33/2858Metal particles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

この発明は、流体動力ユニット内で、特に油圧動力ユニット内で流体、特に油圧流体のパラメータを測定するためのセンサユニット、およびそのようなセンサユニット付きの流体動力ユニット、並びにそのようなセンサユニットによって流体動力ユニット内の流体のパラメータを測定する方法に関する。
流体動力ユニットにおける容量性流体レベル測定(静電容量式流体レベル測定)の分野において、流体動力ユニット内の流体レベルのような流体パラメータを、決められた方向を基準にして測定することができるセンサユニットが知られている。言い換えれば、流体動力ユニットが「正しい方法」で設置されている場合にのみ、センサユニットは流体レベルを測定することができる。すなわち、流体動力ユニットが立った状態または横たわった状態で使用されていることが考えられる。
例えば測定のために、棒状プローブが上方からタンク内に挿入されて、キャパシタの一方の電極を形成する。次に、タンクの金属壁をキャパシタの第2の電極として使用することができる。したがって、2つの電極間で測定できる容量(キャパシタンス)は、流体のレベルに依存してタンク内の流体レベルに関する記述を可能にする。さらに、棒状プローブの遠位端を参照電極として使用し、パラメータのドリフトを補正することによって測定精度を高めるという解決策が知られている。しかしながら、そのようなセンサ付きの動力ユニットが水平位置で使用されるならば、取り付けられた棒状プローブが側方からタンク内に突出することになるので、監視できる唯一のことは、閾値が超えているか否かということだけである。
流体の状態に関して追加の記述を行うことができるようにするために、追加のパラメータを検出しなければならない。例えば、静電容量式流体レベル測定において検出される誘電率の変化と組み合わせた流体の導電率の変化が重要なパラメータである。
この背景に対して、本発明の課題は、流体動力ユニット内の流体の種々のパラメータを測定するためのセンサユニットを示すことであり、このセンサユニットは、タンク内の流体レベル、および流体動力ユニットの方向に依存する種々の他の流体パラメータを信頼性をもって測定することができる。
この課題は、請求項1に記載のセンサユニットによって解決される。他の有利な特徴は、従属請求項に記載されている。
流体動力ユニット内で、特に油圧動力ユニット内で流体、特に油圧流体のパラメータを測定するための本発明に係るセンサユニットは、接点モジュールと、各々が2個の電極を有する2個の電極対とを備える。2個の電極対は接点モジュールに接続され、2個の電極対の長手方向軸線は、互いに対して実質的に垂直な関係で配置される。
本発明に係るセンサユニットは、以下の利点を有する。2個の電極対の長手方向軸線が互いに対して実質的に垂直な関係で配置されているので、流体動力ユニット内に取り付けられ得るセンサユニットは、センサシステムを調節することなく、流体動力ユニットの向きに依存して少なくとも2つの空間方向で流体動力ユニット内の流体のパラメータを測定するように使用されることができる。このことは、センサユニットおよびこのセンサユニットが使用される流体動力ユニットの両者の使用の多様性を増大する。2個の電極対を設けることにより、一方を測定電極対として使用し、他方を参照電極対として使用できる。このようにして、流体パラメータのドリフトを、例えば時間の経過または温度の関数として、参照電極対によって補正することができる。さらに、参照電極対を、流体の他のパラメータの測定に使用することができる。
好ましくは、一つの電極対の2つの電極は、ツイストされた単線導体として、またはツイン撚り線として設計される。これにより、センサユニットを使用するときのデザインの柔軟性を高め、流体動力ユニット内のセンサユニットの取り付けを容易にする。特に、電極は、テフロン(登録商標)で絶縁された単線導体である。
好ましくは、電極には、接点モジュールへの接続のために少なくともその一方端に圧着端子が設けられる。これにより、電極対を接点モジュールに取り付けることを容易にする。
好ましくは、電極対の長さは、流体動力ユニットの形状に合わせて調節され得る。このことは、異なった流体動力ユニット内へのセンサユニットの適用多様性を生み出す。というのは、センサユニットは、異なった流体動力ユニットの異なった内部幾何学寸法に拘束されずに、組立時にそれぞれの幾何学寸法に合うように個々に調節できるからである。
好ましくは、接点モジュールは成型される。これにより、接点モジュール内の電子機器に影響を及ぼすことなく、接点モジュールを流体の下にある位置で流体動力ユニットに取り付けることが可能になる。このことは、流体動力ユニット内のセンサユニットの取り付けを単純なものにする。代替的に、電極対によって検出できない流体動力ユニットの付加的なパラメータを検出するために、付加的なセンサを省スペースの態様で接点モジュール内に収容することができる。例えば、モータのシャフトに取り付けられた磁石によってモータの回転速度を検出するホールセンサを使用することができる。
好ましくは、センサユニットの配向に応じて、一方の電極対を測定電極対として使用し、他方の電極対を参照電極対として使用する。2個の電極対に対する測定電極対および参照電極対の割り当ては、自動化される。これにより、センサユニットを異なる空間方向で効率的に動作させることができる。自動割り当てでは、流体中の電極の部分に対してキャパシタンスが比例的に変化するという効果が使用される。したがって、流体中に全体が存在する電極対と、流体中に部分的にのみ存在する電極対とを区別することができる。この目的のために、両方の電極対に対して前もって流体なしの一度の較正を行うならば特に有利である。その場合、初期基準キャパシタンスが利用可能である。この較正は工場で既に行われていると考えられるので、エンドユーザによるさらなる作業は必要でない。
この自動割り当てに基づき、流体中に完全に浸かった電極対が参照電極対となる。それゆえに、他方の電極対は、測定電極対となる。
センサユニットが発振器(振動子)、マルチプレクサ及び基準キャパシタを有し、発振器が、マルチプレクサを介して測定電極対、参照電極対または基準キャパシタに切り換え可能であるならば、有利である。これにより、温度および時間にわたる発振器パラメータのドリフトの補正が可能になり、したがって、流体のパラメータの変化のより正確な測定が可能になる。非対称緩和発振器を用いることが考えられる。
課題の解決は、請求項8に従った流体動力ユニット、特に油圧動力ユニットによって達成される。流体動力ユニットは、本発明に係るセンサユニットと、タンクと、第1の支持表面と、第2の支持表面とを有する。センサユニットはタンク内に配置され、第1および第2支持表面は実質的に互いに対して垂直な関係で配置される。動作中、流体動力ユニットは第1または第2支持表面上に載る。さらに、一方の電極対の長手方向軸線は、第1支持表面に対して実質的に平行で、かつ第2支持表面に対して実質的に垂直な第1の方向に整列する。他方の電極対の長手方向軸線は、第1支持表面に対して実質的に垂直で、かつ第2支持表面に対して実質的に平行な第2の方向に整列する。
本発明に係る流体動力ユニットの利点は次の通りである。すなわち、2つの代替的な向き、すなわち第1支持表面に載る状態で動作するとき、それとも第2支持表面に載る状態で動作するとき、本発明に係るセンサユニットをタンク内で上述のように設置することによって、センサシステムを調節する必要なく、流体レベルおよびタンク内の流体の他のパラメータを測定することができる。
有利には、第1の方向に整列した電極対は、接点モジュールからタンクの対向した壁(反対側の壁)にまで実質的に完全に延びる。さらに、第2の方向に整列した電極対は、接点モジュールからタンクの対向した壁(反対側の壁)にまで実質的に完全に延びる。これにより、流体動力ユニットの可能性のある2つの向きにおいて、静電容量式流体レベル測定(容量性流体レベル測定)を用いて、タンク内の流体のレベルをセンサユニットによって接点モジュールから連続的に検出することができる。接点モジュールの取り付けによっては、流体レベル測定ができない領域がある。しかしながら、これは、ソフトウェアによって容易に補正することができる。
さらに、請求項10に従って、上述の流体動力ユニット内の流体、特に油圧流体のパラメータを測定する方法によって課題が解決される。流体動力ユニットの向きに応じて、一方の電極対が測定電極対として使用され、他方の電極対が参照電極対として使用される。さらに、参照電極対の第1電極が第1のより高い抵抗を介して第1の周波数で充電され目標電圧に達すると、第1電極は第2のより低い抵抗を介して放電される。参照電極対の第2の電極は、第2の周波数で、供給電圧の電位または接地に接続される。「より高い抵抗」および「より低い抵抗」という用語は、2つの抵抗の相対的な関係を示すものとして理解すべきである。さらに、流体のレベルは、静電容量式流体レベル測定によって測定電極対で決定される。本発明によれば、流体中に完全に浸かった電極対は参照電極対であり、他方の電極値は測定電極対である。
本発明に係る方法は、本発明に係るセンサユニットを用いて静電容量式流体レベル測定を実行できるということのみならず、流体の導電率の変化も測定できるという利点を有する。これは、例えば、汚染についての結論を引き出すために使用することができる。例えば金属の摩耗などの汚染は導電率を増加する。この増加は、次に、本発明に係る方法によって検出され、例えば、システムを保護するために流体の交換が必要であるという警告を出すことができる。流体の導電率の変化は、検出可能な第1の周波数における変化を引き起こす。例えば、供給電圧が参照電極対の第2の電極に印加されると、第1の周波数は増加し、流体の導電率は増加する。対照的に、参照電極対の第2の電極が接地され、流体の導電率が増加すると、第1の周波数は減少する。
有利なことに、第2の周波数は、第1の周波数よりも少ないか、同等である。もしも第2の周波数が第1の周波数よりも低く選択されるならば、第1の周波数のいくつかの測定値を平均することによって測定精度が高められ得る。
本発明によれば、センサユニットは、電極対の測定値に基づいて流体動力ユニットの向きを自動的に認識し、電極対に対して測定電極対および参照電極対の割り当てを行う。これにより、流体動力ユニットは、センサシステムを調整する必要なしに、異なる方向で動作されることが可能になる。これは、本発明による流体動力ユニットの使用における柔軟性を増大させる。
第1の周波数は、第1の抵抗を介して参照電極対の第1の電極を充電し、第2の抵抗を介して第1の電極を放電する発振器の周波数に対応する。発振器は、マルチプレクサを介して、測定電極対、参照電極対または基準キャパシタに切り替え可能である。有利には、基準キャパシタは、低い温度依存性を有する。これにより、温度および時間にわたる発振器パラメータのドリフトの補正が可能になり、したがって、流体のパラメータの変化のより正確な測定が可能になる。特に、非対称緩和発振器を発振器として使用することができる。
導電率の測定のための温度補正は、内蔵の温度センサによっても達成することができる。
以下に、図面に示された実施形態によって本発明を説明する。
本発明に係るセンサユニットを有する第1の例示的な配向にある油圧動力ユニットの形態の流体動力ユニットを示す図である。 本発明に係るセンサユニットを有する第2の例示的な配向にある図1に示した油圧動力ユニットを示す図である。 第1の参照電極での例示的な電圧曲線を示す図であり、第2の参照電極で高電位であり、油圧流体の導電率が増加している。 第1の参照電極での例示的な電圧曲線を示す図であり、第2の参照電極で低電位であり、油圧流体の導電率が増加している。
図1および図2に示す油圧動力ユニットAは、第1の支持表面F1と、第2の支持表面F2と、タンクTとを有する。さらに、油圧動力ユニットはセンサユニットSを有し、そのセンサユニットは接点モジュール1と、各々が2個の電極2を持つ2個の電極対とを備える。2個の電極対は接点モジュール1に接続され、2個の電極対の長手方向軸線は、互いに対して実質的に垂直な関係で配置される。
図1および図2の電極対の表示は、図解的な表示である。電極対は、好ましくは、ツイストされた単線導体またはツイン撚り線として設計される。電極2は、好ましくは、テフロン(登録商標)で絶縁されている。さらに、電極には、好ましくは、接点モジュール1への接続のための圧着端子(図示せず)が設けられる。
一方の電極対の長手方向軸線は、実質的に第1支持表面F1に対して平行で、かつ第2支持表面F2に対して垂直な第1の方向R1に整列している。他方の電極対の長手方向軸線は、実質的に第1支持表面F1に対して垂直で、かつ第2支持表面F2に対して平行な第2の方向R2に整列している。
図示した実施形態において、接点モジュール1は、タンクTの内側エッジの領域に配置されている。それは、第1支持表面F1および第2支持表面F2の共通エッジKに近接している。もちろん、接点モジュール1を、タンクTの別の適切な場所に配置することができる。この点は、以下に詳細に説明する。
電極対は、対応する方向R1またはR2において、接点モジュール1からタンクTの対向している壁(反対側の壁)までほぼ完全に延びている。このことは、油圧動力ユニットAの可能な2つの向きにおいて、タンクT内の流体のレベル、すなわち、油圧流体Hのレベルを、センサユニットSによって検出できるようにする。センサユニットは、静電容量式流体レベル測定により、タンクTの対応する全体高さに亘って連続的に検出する。接点モジュールが第1支持表面F1および第2支持表面F2の共通エッジKに最も近いタンクTの内側エッジに配置されていない場合には、測定方向と反対方向における流体レベル測定に関して生じ得るいかなるデッドゾーンも、ソフトウェアによって容易に補正し得る。測定方向は、測定電極対Mが延びる方向である。
さらに、タンクTには、図1および図2において点線で示した流体レベルまで油圧流体Hが満たされる。
図1に示す油圧動力ユニットAの向きでは、油圧動力ユニットは第1の支持表面F1上に載り、第2の方向R2に整列する電極対が測定電極対Mとなり、第1の方向R1に整列する電極対が参照電極対Rとなる。
図2に示す油圧動力ユニットAの向きでは、油圧動力ユニットは第2の支持表面F2上に載り、第1の方向R1に整列する電極対が測定電極対Mとなり、第2の方向R2に整列する電極対が参照電極対Rとなる。
センサユニットSは、静電容量式流体レベル測定によって測定電極対Mを用いて油圧動力ユニットAのタンクT内の油圧流体Hのレベルを測定する。さらに、センサユニットSは、付加的に、油圧流体Hの導電率の変化を測定することができる。それにより、油圧流体Hの品質についての情報または記述を行うことができる。例えば、油圧流体が交換必要な程度に汚染されているかどうかを決定することができる。
本発明に係る測定方法を適用することにおいて、第1の周波数で参照電極対Rの第1の電極が第1のより高い抵抗を介して充電され、第2のより低い抵抗を介して放電される。その結果、図3および図4において連続的な線として示す図解的な電圧曲線が得られる。
参照電極対Rの第2の電極は、第1の周波数よりも低い第2の周波数で、供給電圧または接地のいずれかに接続される。こうして、電極間の直流成分を回避することができる。もしも今、油圧流体Hの導電率が変化するならば、それは、第1の電極に印加される電圧曲線の周波数に影響を及ぼす。
図3において点線で示す電圧曲線のように、供給電圧が参照電極対Rの第2の電極に印加される場合には、第1の周波数が増加し、油圧流体の導電率が増加する。
図4において点線で示す電圧曲線では、参照電極対Rの第2の電極が接地に接続され、油圧流体Hの導電率が増加していることを示している。その結果、第1の周波数が減少する。
こうして、第1の周波数の切り替えは、例えば金属の摩耗などの汚染が油圧流体内に入っているかどうかを決定するために使用可能である。その場合、警告信号を発したり、ポンプへの電力供給を中断して種々の要素のダメージを防止することが考えられる。
本発明に係る方法では、絶対導電率ではなく、油圧流体Hの導電率の変化に興味があるので、センサユニットの時間のかかる較正は不要である。
さらに、センサユニットSは、マルチプレクサ(図示せず)、発振器(図示せず)および基準キャパシタ(図示せず)を有する。発振器は、マルチプレクサを介して、測定電極対M,参照電極対Rまたは基準キャパシタに切り替えられる。したがって、温度および時間に亘る発振器パラメータのドリフトの補正、したがって油圧流体Hのパラメータの変化のより正確な測定が可能になる。
本発明は、流体動力ユニット内で、特に油圧動力ユニット内で流体、特に油圧流体のパラメータを測定するためのセンサユニット、およびそのようなセンサユニット付きの流体動力ユニット、並びにそのようなセンサによって流体動力ユニット内の流体のパラメータを測定する方法に有利に利用され得る。
1 接点モジュール、2 電極、A 油圧動力ユニット、F1 第1支持表面、F2 第2支持表面、H 油圧流体のレベル、K エッジ、M 測定電極対、R 参照電極対、R1 第1の方向、R2 第2の方向、S センサユニット、T タンク。

Claims (13)

  1. 油圧動力ユニット(A)内で、油圧流体(H)のパラメータを測定するためのセンサユニット(S)であって、
    前記センサユニット(S)は、接点モジュール(1)と、各々が2個の電極(2)を持つ2個の電極対とを備え、
    前記電極対は前記接点モジュール(1)に接続され、2個の電極対の長手方向軸線は、互いに対して実質的に垂直な関係で配置され
    センサユニット(S)の向きに応じて、一方の電極対が測定電極対(M)となり、他方の電極対が参照電極対(R)となり、電極対に対する測定電極対(M)および参照電極対(R)の割り当ては自動的になされる、センサユニット。
  2. 少なくとも一方の電極対の電極(2)は、ツイストされた単線導体またはツイン撚り線として設計されている、請求項1に記載のセンサユニット。
  3. 電極(2)には、それぞれ、前記接点モジュール(1)への接続のために少なくとも一方端に圧着端子が設けられている、請求項1または2に記載のセンサユニット。
  4. 前記電極対の長さは、油圧動力ユニット(A)の幾何学寸法に適合するように調節されている、請求項1〜3のいずれかに記載のセンサユニット。
  5. 前記接点モジュール(1)は成型されている、請求項1〜4のいずれかに記載のセンサユニット。
  6. センサユニット(S)は発振器、マルチプレクサおよび基準キャパシタを有し、前記発振器は、マルチプレクサを介して、測定電極対(M)、参照電極対(R)または基準キャパシタに切り替え可能である、請求項1〜のいずれかに記載のセンサユニット。
  7. 請求項1〜のいずれかに記載のセンサユニット(S)と、タンク(T)と、第1支持表面(F1)と、第2支持表面(F2)とを有する油圧動力ユニット(A)であって、
    センサユニット(S)はタンク(T)内に配置され、
    第1支持表面(F1)および第2支持表面(F2)は、互いに対して実質的に垂直な関係で配置され、
    油圧動力ユニット(A)は、第1支持表面(F1)または第2支持表面(F2)上に載り、
    一方の電極対の長手方向軸線は、第1支持表面(F1)に対して実質的に平行で、かつ第2支持表面(F2)に対して実質的に垂直に延びる第1の方向(R1)に整列し、他方の電極対の長手方向軸線は、第1支持表面(F1)に対して実質的に垂直で、かつ第2支持表面(F2)に対して実質的に平行に延びる第2の方向(R2)に整列している、流体動力ユニット。
  8. 第1の方向(R1)に整列する電極対は、実質的に接点モジュール(1)からタンク(T)の対向する壁にまで延び、
    第2の方向(R2)に整列する電極対は、実質的に接点モジュール(1)からタンク(T)の対向する壁にまで延びる、請求項に記載の流体動力ユニット。
  9. 流体動力ユニット内の油圧流体(H)のパラメータを測定する方法であって、
    前記流体動力ユニットは、
    センサユニット(S)と、タンク(T)と、第1支持表面(F1)と、第2支持表面(F2)とを有し、
    前記センサユニット(S)は、接点モジュール(1)と、各々が2個の電極(2)を持つ2個の電極対とを備え、
    前記電極対は前記接点モジュール(1)に接続され、2個の電極対の長手方向軸線は、互いに対して実質的に垂直な関係で配置され、
    センサユニット(S)はタンク(T)内に配置され、
    第1支持表面(F1)および第2支持表面(F2)は、互いに対して実質的に垂直な関係で配置され、
    油圧動力ユニット(A)は、第1支持表面(F1)または第2支持表面(F2)上に載り、
    一方の電極対の長手方向軸線は、第1支持表面(F1)に対して実質的に平行で、かつ第2支持表面(F2)に対して実質的に垂直に延びる第1の方向(R1)に整列し、
    他方の電極対の長手方向軸線は、第1支持表面(F1)に対して実質的に垂直で、かつ第2支持表面(F2)に対して実質的に平行に延びる第2の方向(R2)に整列しており、
    油圧動力ユニット(A)の向きに応じて、一方の電極対を測定電極対(M)として使用し、他方の電極対を参照電極対(R)として使用し、
    参照電極対(R)の第1の電極(2)を第1のより高い抵抗を介して第1の周波数で充電し、目標電圧に達したとき、第1の電極(2)を第2のより低い抵抗を介して放電し、
    参照電極対(R)の第2の電極を第2の周波数で供給電圧電位または接地に接続する、測定方法。
  10. センサユニットは、自動的に、電極対の測定値に基づいて油圧動力ユニット(A)の向きを認識し、電極対に対して測定電極対(M)および参照電極対(R)の割り当てを実行する、請求項に記載の測定方法。
  11. 第2の周波数は、第1の周波数よりも小さいか、同等である、請求項または10に記載の測定方法。
  12. 流体動力ユニット内の油圧流体(H)のパラメータを測定する方法であって、
    前記流体動力ユニットは、
    センサユニット(S)と、タンク(T)と、第1支持表面(F1)と、第2支持表面(F2)とを有し、
    前記センサユニット(S)は、接点モジュール(1)と、各々が2個の電極(2)を持つ2個の電極対とを備え、
    前記電極対は前記接点モジュール(1)に接続され、2個の電極対の長手方向軸線は、互いに対して実質的に垂直な関係で配置され、
    センサユニット(S)はタンク(T)内に配置され、
    第1支持表面(F1)および第2支持表面(F2)は、互いに対して実質的に垂直な関係で配置され、
    油圧動力ユニット(A)は、第1支持表面(F1)または第2支持表面(F2)上に載り、
    一方の電極対の長手方向軸線は、第1支持表面(F1)に対して実質的に平行で、かつ第2支持表面(F2)に対して実質的に垂直に延びる第1の方向(R1)に整列し、
    他方の電極対の長手方向軸線は、第1支持表面(F1)に対して実質的に垂直で、かつ第2支持表面(F2)に対して実質的に平行に延びる第2の方向(R2)に整列しており、
    センサユニット(S)は、自動的に、電極対の測定値に基づいて油圧動力ユニット(A)の向きを認識し、電極対に対して測定電極対(M)および参照電極対(R)の割り当てを実行する、測定方法。
  13. 第1の周波数は、発振器の周波数に対応し、それは、第1の抵抗を介して参照電極対(R)の第1の電極を充電し、第2の抵抗を介して参照電極対を放電し、
    発振器は、マルチプレクサを介して、測定電極対(M)、参照電極対(R)または基準キャパシタに切り替えられる、請求項9〜12のいずれかに記載の測定方法。
JP2020006701A 2019-01-21 2020-01-20 センサユニットおよびセンサユニット付きの流体動力ユニット並びに流体のパラメータを測定する方法 Active JP6903775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019200703.1A DE102019200703A1 (de) 2019-01-21 2019-01-21 Sensoreinheit, Fluidaggregat mit Sensoreinheit und Verfahren zur Messung von Parametern eines Fluids
DE102019200703.1 2019-01-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020118688A JP2020118688A (ja) 2020-08-06
JP6903775B2 true JP6903775B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=71403125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020006701A Active JP6903775B2 (ja) 2019-01-21 2020-01-20 センサユニットおよびセンサユニット付きの流体動力ユニット並びに流体のパラメータを測定する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11371871B2 (ja)
JP (1) JP6903775B2 (ja)
CN (1) CN111457988B (ja)
DE (1) DE102019200703A1 (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4312432A1 (de) * 1993-04-17 1994-10-20 Deutsche Aerospace Verfahren zur Messung von Flüssigkeitspegeln, Flüssigkeitsständen und Durchflußraten bei niederkonzentrierten Elektrolyten
US5447056A (en) * 1994-06-03 1995-09-05 Hewlett-Packard Company Toner concentration control system for liquid electrophotography
JPH11108735A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Nitta Ind Corp 水位センサ
DE19841770A1 (de) * 1998-09-11 2000-04-06 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Füllstandsmessung
JP2004279232A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Ngk Spark Plug Co Ltd 液体状態検知システム及び液体状態検知装置
EP1677083A1 (fr) * 2004-12-22 2006-07-05 Roxer Industries S.A. Capteur de niveau d'un liquide.
TWI286853B (en) * 2005-11-09 2007-09-11 Syspotek Corp Detecting method for liquid level in fuel cell container and the device of the same
JP2009258035A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Panasonic Corp 液位センサ
DE102010011638A1 (de) * 2010-03-16 2011-09-22 Continental Automotive Gmbh Kapazitiver Füllstandssensor und Füllstandserfassungsverfahren mit einem kapazitiven Füllstandssensor
US9810567B2 (en) * 2013-05-03 2017-11-07 Dickey-John Corporation Calibration-free continuous bin level sensor
US11306881B2 (en) * 2013-09-13 2022-04-19 Willis Electric Co., Ltd. Tangle-resistant decorative lighting assembly
DE102013112025A1 (de) * 2013-10-31 2015-04-30 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zur Bestimmung oder Überwachung des Füllstands eines Mediums in einem Behälter
CN106194738A (zh) * 2015-05-08 2016-12-07 丹佛斯(天津)有限公司 监控装置和监控方法
JP2017032538A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 株式会社日本自動車部品総合研究所 液体量検出装置
DE102016010669A1 (de) * 2016-08-29 2018-03-01 Hydac Fluidtechnik Gmbh Motor-Pumpenvorrichtung
DE102016218178A1 (de) * 2016-09-21 2018-03-22 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Kapazitive Sensorelektrode, Fertigungsverfahren für eine kapazitive Sensorelektrode und kapazitiver Sensor
GB2559791B (en) * 2017-02-20 2021-10-20 Skf Ab A method and system of condition monitoring

Also Published As

Publication number Publication date
CN111457988A (zh) 2020-07-28
US20200232837A1 (en) 2020-07-23
DE102019200703A1 (de) 2020-07-23
CN111457988B (zh) 2023-09-26
JP2020118688A (ja) 2020-08-06
US11371871B2 (en) 2022-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10416020B2 (en) Method and apparatus for monitoring fill level of a medium in a container
US10422680B2 (en) Method for monitoring at least one media-specific property of a medium
KR0166981B1 (ko) 용량성 센서를 사용하여 변위 혹은 유전율의 동적 및 비접촉 측정을 하는 방법
JP2001524682A (ja) 高感度容量性オイル劣化およびレベルセンサ
US10982988B2 (en) Sensor adapter
US9733116B2 (en) Fill level measurement system
US8776574B2 (en) Fluid level measurement apparatus
CN108459057A (zh) 状况监测的方法和系统
JP6903775B2 (ja) センサユニットおよびセンサユニット付きの流体動力ユニット並びに流体のパラメータを測定する方法
US8044671B2 (en) Method for servicing an apparatus for capacitive ascertaining and/or monitoring of a process variable
US6622557B2 (en) Level sensor and method of registering a level in a container
CA2672794C (en) Apparatus for determining and/or monitoring a process variable
JP2019095301A (ja) 潤滑油センサヘッド、及びセンサシステム
CN111566459B (zh) 探针单元
US20130233707A1 (en) Sensor and sensor system
JP2017032538A (ja) 液体量検出装置
JP5564917B2 (ja) 膜厚計測装置及び方法
US11686760B2 (en) Method for determining an electrical fault of a conductivity sensor, and conductivity sensor
JPH02162214A (ja) 測温機能を有する圧電型機械量測定装置
KR20140105607A (ko) 저항 측정을 통해 피스톤 압력 어큐뮬레이터 내 피스톤의 위치를 검출하기 위한 방법 및 상응하게 설계된 피스톤 압력 어큐뮬레이터
JP5374890B2 (ja) 膜厚・接触状態計測方法及び装置
JP5163947B2 (ja) 油膜厚さ計測装置および方法
US20140218051A1 (en) Method for determining the piston position of a piston cylinder unit and a piston cylinder unit
KR20090125868A (ko) 경사각 센서를 이용한 정전용량식 연료량 검출장치
KR20070109643A (ko) 엔진오일센서

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210420

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210428

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6903775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150