JP6903685B2 - 熱硬化性樹脂及びラテックスを含む水性接着剤組成物 - Google Patents
熱硬化性樹脂及びラテックスを含む水性接着剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6903685B2 JP6903685B2 JP2018551319A JP2018551319A JP6903685B2 JP 6903685 B2 JP6903685 B2 JP 6903685B2 JP 2018551319 A JP2018551319 A JP 2018551319A JP 2018551319 A JP2018551319 A JP 2018551319A JP 6903685 B2 JP6903685 B2 JP 6903685B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aromatic
- functional group
- compound
- hydroxyl functional
- functional groups
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 0 C1S=C*C=C1 Chemical compound C1S=C*C=C1 0.000 description 1
- HDWHXXDWOIJEAZ-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)N[O]=C Chemical compound CC(C)(C)N[O]=C HDWHXXDWOIJEAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N Oc1cc(O)cc(O)c1 Chemical compound Oc1cc(O)cc(O)c1 QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N Oc1cc(O)ccc1 Chemical compound Oc1cc(O)ccc1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J161/00—Adhesives based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J161/04—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
- C09J161/06—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
- C09J161/12—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols with polyhydric phenols
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C1/0008—Compositions of the inner liner
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C1/0025—Compositions of the sidewalls
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G8/00—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
- C08G8/04—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L9/00—Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
- C08L9/06—Copolymers with styrene
- C08L9/08—Latex
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L9/00—Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
- C08L9/10—Latex
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J109/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
- C09J109/06—Copolymers with styrene
- C09J109/08—Latex
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J109/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
- C09J109/10—Latex
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J161/00—Adhesives based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J161/04—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
- C09J161/06—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/37—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/39—Aldehyde resins; Ketone resins; Polyacetals
- D06M15/41—Phenol-aldehyde or phenol-ketone resins
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/693—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with natural or synthetic rubber, or derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2400/00—Presence of inorganic and organic materials
- C09J2400/20—Presence of organic materials
- C09J2400/26—Presence of textile or fabric
- C09J2400/266—Presence of textile or fabric in the pretreated surface to be joined
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2409/00—Presence of diene rubber
- C09J2409/006—Presence of diene rubber in the substrate
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
本明細書において、特に明確に示さない限り、示される百分率(%)は全て質量%である。
上記熱硬化性樹脂の第1の本質的な構成成分は、少なくとも2個の官能基を有する少なくとも1個の芳香環を含む芳香族化合物であって、これらの官能基の1個はヒドロキシメチル官能基であり、もう1個はアルデヒド官能基又はヒドロキシメチル官能基である。したがって、本発明によれば、それはヒドロキシメチル官能基及びアルデヒド官能基を有する前記芳香環である。したがって、本発明に係る上記化合物は、一般式(I)に対応する。
・上記芳香環が0又は1個のアルデヒド官能基を含む;
・上記芳香環が1又は2個のヒドロキシル官能基を含む;
・上記アルデヒド及びヒドロキシル官能基の他に、上記芳香環の残余部は置換されていない。
・1個のアルデヒド官能基を含む;
・1個のヒドロキシメチル官能基を含む;
・上記アルデヒド及びヒドロキシル官能基の他に、上記芳香環の残余部は置換されていない。
・0個のアルデヒド官能基を含む;
・2個のヒドロキシメチル官能基を含む;
・上記アルデヒド及びヒドロキシル官能基の他に、上記芳香環の残余部は置換されていない。
そして、より特には式(II'b1)又は(II'b2)である。
そしてより特には式(II'c1)又は(II'c2)である。
ある実施形態において、上記熱硬化性樹脂の第2の本質的な構成成分は、1個以上の芳香環を含む芳香族ポリフェノールA2である。上記芳香族ポリフェノールは、互いにメタ位に少なくとも2個のヒドロキシル官能基を有する少なくとも1個の芳香環を含み、少なくとも1個の上記ヒドロキシル官能基に対する2つのオルト位は置換されていない。
互いにメタ位に少なくとも2個のヒドロキシル官能基を有する少なくとも1個の芳香環を含む少なくとも1種の芳香族ポリフェノールであって、少なくとも1個の上記ヒドロキシル官能基に対する2つのオルト位は置換されていない、芳香族ポリフェノール;及び
少なくとも1個のアルデヒド官能基を含む前記芳香族ポリフェノールと反応可能な少なくとも1種の化合物及び/又は芳香環上に少なくとも2個のヒドロキシメチル官能基を含む前記芳香族ポリフェノールと反応可能な少なくとも1種の化合物
をベースとする予備縮合された樹脂であってもよい。
1個のヒドロキシル官能基を有する少なくとも1個の六員芳香環を含む少なくとも1種の芳香族モノフェノールであって、上記ヒドロキシル官能基に対する2つのオルト位は置換されていないか、又は上記ヒドロキシル官能基に対する少なくとも1つのオルト位及びパラ位は置換されていない、芳香族モノフェノール;
少なくとも1個のアルデヒド官能基を含む前記芳香族モノフェノールと反応可能な少なくとも1種の化合物、及び/又は芳香環上に少なくとも2個のヒドロキシメチル官能基を含む前記芳香族モノフェノールと反応可能な少なくとも1種の化合物
をベースとする予備縮合された樹脂であってもよい。
好ましい実施形態において、上記芳香族ポリフェノールの上記芳香環は、互いにメタ位に3個のヒドロキシル官能基を有する。
上記で定義された少なくとも1種の芳香族ポリフェノールであって、好ましくはレゾルシノール(IV)、フロログルシノール(V)、2,2',4,4'-テトラヒドロキシジフェニルスルフィド(VII)、2,2',4,4'-テトラヒドロキシベンゾフェノン(VIII)及びこれらの化合物の混合物からなる群から選択される、芳香族ポリフェノール;及び
少なくとも1個のアルデヒド官能基を含む前記芳香族ポリフェノールと反応可能な少なくとも1種の化合物及び/又は芳香環上に少なくとも2個のヒドロキシメチル官能基を含む前記芳香族ポリフェノールと反応可能な少なくとも1種の化合物
をベースとする。
上記モノフェノールA2'は、2つの態様に従ってもよい。ある態様において、上記ヒドロキシル官能基に対する2つのオルト位は置換されていない。他の態様において、上記ヒドロキシル官能基に対する少なくとも1つのオルト位及びパラ位は置換されていない。
上記に定義された少なくとも1種の芳香族モノフェノールであって、好ましくはフェノール、オルトクレゾール、メタクレゾール、パラクレゾール、オルトクロロフェノール、メタクロロフェノール、パラクロロフェノール、2-ヒドロキシ安息香酸、3-ヒドロキシ安息香酸、4-ヒドロキシ安息香酸、4-ビニルフェノール、4-エチルフェノール、4-イソプロピルフェノール、4-イソブチルフェノール、パラクマリン酸、及びこれらの化合物の混合物からなる群から選択される、芳香族モノフェノール;及び
少なくとも1個のアルデヒド官能基を含む前記芳香族モノフェノールと反応可能な少なくとも1種の化合物及び/又は芳香環上に少なくとも2個のヒドロキシメチル官能基を含む前記芳香族モノフェノールと反応可能な少なくとも1種の化合物
をベースとする。
ラテックスは、一般的な水溶液中で懸濁状態にあるエラストマーの微粒子の安定な分散体であることが想起される。したがって、エラストマーラテックスは、液体溶媒、一般的には水と、エマルジョンを形成するように上記液体溶媒中に分散させた少なくとも1種のエラストマー又はゴムを含む液状の組成物である。このように、上記ラテックスは、少なくとも1種の他の成分が分散している、エラストマー又はゴムのマトリックスを含むゴム組成物ではない。ゴム組成物は未硬化(非架橋)状態においては塑性状態に、そして、硬化(架橋)状態においては弾性状態にあるが、ラテックスとは異なり、液体状態には決してならない。
本発明の他の主題は、
A1)少なくとも2個の官能基を有する少なくとも1種の芳香族化合物であって、これらの官能基の1個がヒドロキシメチル官能基であり、もう1個がアルデヒド官能基又はヒドロキシメチル官能基であり、少なくとも1個の芳香環を含む、芳香族化合物;及び
A2)互いにメタ位に少なくとも2個のヒドロキシル官能基を有する少なくとも1個の芳香環を含む少なくとも1種の芳香族ポリフェノールであって、少なくとも1個の上記ヒドロキシル官能基に対する2つのオルト位は置換されていない、芳香族ポリフェノール
をベースとする予備縮合された樹脂を含む水性接着剤溶液である。
A2')1個のヒドロキシル官能基を有する少なくとも1個の六員芳香環を含む少なくとも1種の芳香族モノフェノールであって、上記ヒドロキシル官能基に対する2つのオルト位は置換されていないか、又は上記ヒドロキシル官能基に対する少なくとも1つのオルト位及びパラ位は置換されていない、芳香族モノフェノール
をベースとする。
上記芳香族化合物A1)、及び
上記芳香族ポリフェノールA2)、並びに任意で
上記芳香族モノフェノールA2')を、
塩基性溶媒中、好ましくはpHが8と13の間、より好ましくは9と12の間である塩基性溶媒中で、又は、酸性溶媒若しくは中性溶媒中、好ましくはpHが4と7の間、より好ましくは5と7の間である酸性溶媒若しくは中性溶媒中で混合することにより得られる。
本発明に係る上記水性接着剤組成物は、勿論、従来のRFL接着剤において使用される添加剤等の、水性接着剤組成物用の標準的な添加剤の全て又は数種を含んでもよい。例えば、アンモニア水、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は水酸化アンモニウム等の塩基類、染料、カーボンブラック又はシリカ等のフィラー、酸化防止剤又は他の安定剤、組成物の粘度を増加することができる、カルボキシメチルセルロース等の増粘剤若しくはゼラチン等のゲル化剤を挙げることができる。更に、樹脂の硬化時間又はゲル化時間及びオープンタイムを変更することができる添加剤も挙げることができる。当業者に公知の通り、上記硬化時間又はゲル化時間は、その基材に上記樹脂を塗布することができる時間の長さであり、上記オープンタイムは、その基材に上記樹脂を塗布した後に、その後の相補的な基材との接着結合の品質に悪影響を与えることなく、外気中に上記樹脂を放置することができる時間の長さである。上記硬化時間又はゲル化時間及び上記オープンタイムは、特に温度、圧力又は他には上記樹脂の濃度に依存する。
互いにメタ位に少なくとも2個のヒドロキシル官能基を有する少なくとも1個の芳香環を含む少なくとも1種の芳香族ポリフェノールであって、少なくとも1個の上記ヒドロキシル官能基に対する2つのオルト位が置換されていない、芳香族ポリフェノール;及び
少なくとも1個のアルデヒド官能基を含む前記芳香族ポリフェノールと反応可能な少なくとも1種の化合物及び/又は芳香環上に少なくとも2個のヒドロキシメチル官能基を含む前記芳香族ポリフェノールと反応可能な少なくとも1種の化合物
をベースとして得られる、予備縮合された樹脂を使用する。
前記芳香族ポリフェノール、及び
前記芳香族ポリフェノールと反応可能な前記化合物を、
塩基性溶媒中、好ましくはpHが8と13の間、より好ましくは9と12の間である塩基性溶媒中で混合することにより得られる。
前記芳香族ポリフェノール、及び
前記芳香族ポリフェノールと反応可能な前記化合物を、
酸性溶媒又は中性溶媒中、好ましくはpHが4と7の間、より好ましくは5と7の間である酸性溶媒又は中性溶媒中で混合することにより得られる。
この予備縮合された樹脂(化合物A2)、及び
上記芳香族化合物A1を、
塩基性溶媒中、好ましくはpHが8と13の間、より好ましくは9と12の間である塩基性溶媒中、又は酸性溶媒若しくは中性溶媒中、好ましくはpHが4と7の間、より好ましくは5と7の間である酸性溶媒若しくは中性溶媒中で混合することにより得られてもよい。
A1)少なくとも2個の官能基を有する少なくとも1種の芳香族化合物であって、これらの官能基の1個がヒドロキシメチル官能基であり、もう1個がアルデヒド官能基又はヒドロキシメチル官能基であり、上記芳香族化合物は少なくとも1個の芳香環を含み、例えば5-(ヒドロキシメチル)フルフラールである、芳香族化合物、及び
A2)互いにメタ位に少なくとも2個のヒドロキシル官能基を有する少なくとも1個の芳香環を含む少なくとも1種の芳香族ポリフェノールであって、少なくとも1個の上記ヒドロキシル官能基に対する2つのオルト位は置換されていない、例えばフロログルシノールである、芳香族ポリフェノール
をベースとする予備縮合された樹脂を使用する。
単一の分子の形態の上記芳香族ポリフェノールA2)を、塩基性溶媒中、好ましくはpHが8と13の間、より好ましくは9と12の間である塩基性溶媒中、又は酸性溶媒若しくは中性溶媒中、好ましくはpHが4と7の間、より好ましくは5と7の間である酸性溶媒若しくは中性溶媒中で混合し、
次いで上記芳香族化合物A1)を添加する
ことにより得られる。
上記芳香族化合物A1)を、塩基性溶媒中、好ましくはpHが8と13の間、より好ましくは9と12の間である塩基性溶媒中、又は酸性溶媒若しくは中性溶媒中、好ましくはpHが4と7の間、より好ましくは5と7の間である酸性溶媒若しくは中性溶媒中で混合し、
次いで単一の分子の形態の上記芳香族ポリフェノールA2)を添加する
ことにより得られる。
上記に示したように、本発明はまた、上述した上記水性接着剤組成物の、任意の繊維材料の不飽和ゴム組成物への接着結合のための、そのような材料の補強ゴム複合体の形成のための使用、及びまた、少なくとも一部が本発明に係る接着剤組成物で被覆された繊維材料それ自体にも関する。
本特許出願において、定義によれば、「繊維」又は「繊維材料」とは、当業者に周知の通り、任意の適切な変換方法によってスレッド、繊維又はフィルムに変換することができる、金属物質以外の物質から製造した、天然又は合成の任意の材料を意味するものと理解されたい。以下の例に限定されるものではないが、ポリマー紡糸法として例えば、溶融紡糸、溶液紡糸又はゲル紡糸等を挙げることができる。
本発明の被覆繊維材料は、一般にサイジング法と呼ばれる、本発明に係る接着剤組成物で出発(初期)繊維材料を被覆する少なくとも1つの工程を含むことを特徴とする製造方法に従って調製することができる。
第1の工程の間に、本発明に係る上記繊維材料の少なくとも一部を不飽和(架橋性)ゴム組成物と結合させて、上記繊維材料で補強されたゴム組成物を形成させる工程、
次いで、第2の工程の間に、このように硬化によって形成された上記複合体を、好ましくは圧力下で架橋させる工程
を含む方法に従って調製することができる。
本発明の上記繊維材料は、有利には全てのタイプの車両、特に乗用車又は大型車等の産業用車両用のタイヤを補強するために用いることができる。
これらの試験は、本発明に係る水性接着剤組成物でサイズ処理した繊維コードのジエンエラストマー組成物に対する接着性が、RFLタイプの従来の接着剤組成物でサイズ処理したコードと比較して、同等であるか、又はある場合には改善さえされていることを実証する。
上記ポリアミド(ポリアミド-6,6又はナイロン-6,6)コードは、140×2(各ストランドの数は140texである)及び250/250(t/mでの撚り)構造の2本のストランドを含む合撚糸からなる。それらをこれら6通りの水性接着剤C-1〜C-3及びT-1〜T-5でサイズ処理し、次いで180℃の乾燥炉で60秒間乾燥させた。次いで、上記接着剤組成物を、上記繊維コードを230℃の処理炉に60秒間通すことによって架橋させた。次いで、加硫加熱処理によって天然ゴム組成物とともに硬化させることにより一体化させて、下記に記載の複合体試験標本を作製した。
濡れ性試験は、標準ASTM D-1417-10に従って実行する。各接着剤組成物に対して、メートルに対するミリニュートン(又はセンチメートルに対するダイン)として表される表面張力を測定する。上記表面張力の値が高くなるほど、上記接着剤組成物は、被覆することが意図されている材料上に適切に広がることができなくなる。逆に、上記表面張力の値が低くなるほど、上記接着剤組成物の濡れ性が良好になる。
各接着剤組成物の溶解性もまた、以下の手順に従って試験した。まず、上記接着剤組成物を、棒型のマグネチックスターラーの従来のスターラーを用いて、所定の撹拌速度で撹拌した。この撹拌速度で、この従来のスターラーを用いて上記接着剤組成物の可溶化がない場合には、撹拌速度を徐々に上げた。もし、上記従来のスターラーの最大撹拌速度で、上記接着剤組成物の可溶化が観測されない場合には、上記接着剤組成物をウルトラタラックス型のスターラーを用いて所定の撹拌速度で撹拌した。
2) 1,4-ベンゼンジカルボキシアルデヒド(ABCR製;98%の純度);
3) 1,3-ベンゼンジメタノール(Aldrich製;99%の純度);
4) フルフルアルデヒド;
5) HMF;
6) レゾルシノール(Sumitomo製;99.5%の純度);
7) フロログルシノール(Alfa Aesar製;99%の純度);
8) 予備縮合された樹脂SRF 1524(Schenectady製;75%に希釈);
9) 水酸化ナトリウム(Aldrich製;30%に希釈);
10)NRラテックス(Bee tex製の「Trang Latex」;61質量%に希釈);
11)SBRラテックス(Jubilant製の「Encord-201」;41質量%に希釈);
12)ビニルピリジン/スチレン/ブタジエンラテックス(Eliokem製の「VP 106S」;41%に希釈);
13)アンモニア水(Aldrich製;21%に希釈)。
Claims (9)
- A)熱硬化性樹脂及びB)不飽和エラストマーラテックスを含む水性接着剤組成物であって、前記熱硬化性樹脂が、
A1)少なくとも2個の官能基を有する少なくとも1個の芳香環を含む少なくとも1種の芳香族化合物であって、これらの官能基の1個がヒドロキシメチル官能基であり、もう1個がアルデヒド官能基又はヒドロキシメチル官能基である、芳香族化合物;及び
A2)互いにメタ位に少なくとも2個のヒドロキシル官能基を有する少なくとも1個の芳香環を含む少なくとも1種の芳香族ポリフェノールであって、少なくとも1個の前記ヒドロキシル官能基に対する2つのオルト位が置換されていない、芳香族ポリフェノール;及び/又は
A2')1個のヒドロキシル官能基を有する少なくとも1個の六員芳香環を含む少なくとも1種の芳香族モノフェノールであって、前記ヒドロキシル官能基に対する2つのオルト位が置換されていないか、又は前記ヒドロキシル官能基に対する少なくとも1つのオルト位及びパラ位が置換されていない、芳香族モノフェノール
をベースとすることを特徴とし、
前記芳香族化合物A1が、一般式(II)に対応する、水性接着剤組成物。
- 前記芳香族ポリフェノールの前記芳香環が、互いにメタ位に2個又は3個のヒドロキシル官能基を有し、かつ前記芳香族ポリフェノールの前記芳香環の残余部が置換されていない、請求項1又は2に記載の組成物。
- 前記芳香族ポリフェノールが、レゾルシノール、フロログルシノール、2,2',4,4'-テトラヒドロキシジフェニルスルフィド、2,2',4,4'-テトラヒドロキシベンゾフェノン及びこれらの化合物の混合物からなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記芳香族ポリフェノールが、
請求項1〜4のいずれか1項に定義される少なくとも1種の芳香族ポリフェノール、及び
少なくとも1個のアルデヒド官能基を含む前記芳香族ポリフェノールと反応可能な少なくとも1種の化合物、及び/又は芳香環上に少なくとも2個のヒドロキシメチル官能基を含む前記芳香族ポリフェノールと反応可能な化合物
をベースとする予備縮合された樹脂である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。 - 前記接着剤組成物の含水量が、60〜90質量%の間で変化する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
- A1)少なくとも2個の官能基を有する少なくとも1個の芳香環を含む少なくとも1種の芳香族化合物であって、これらの官能基の1個がヒドロキシメチル官能基であり、もう1個がアルデヒド官能基又はヒドロキシメチル官能基である、芳香族化合物;及び
A2)互いにメタ位に少なくとも2個のヒドロキシル官能基を有する少なくとも1個の芳香環を含む少なくとも1種の芳香族ポリフェノールであって、少なくとも1個の前記ヒドロキシル官能基に対する2つのオルト位が置換されていない、芳香族ポリフェノール
をベースとする予備縮合された熱硬化性樹脂を含み、
前記芳香族化合物が、一般式(II)の化合物である、水性接着剤溶液。
- 請求項1〜6のいずれか1項に記載の接着剤組成物を含む接着層で少なくとも一部が被覆されている、繊維材料。
- 請求項8に記載の繊維材料で補強した、ゴム複合体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1652893A FR3049610A1 (fr) | 2016-04-01 | 2016-04-01 | Composition adhesive aqueuse comportant une resine thermodurcissable et un latex |
FR1652893 | 2016-04-01 | ||
PCT/FR2017/050774 WO2017168107A1 (fr) | 2016-04-01 | 2017-04-03 | Composition adhesive aqueuse comportant une resine thermodurcissable et un latex |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019518087A JP2019518087A (ja) | 2019-06-27 |
JP2019518087A5 JP2019518087A5 (ja) | 2020-05-14 |
JP6903685B2 true JP6903685B2 (ja) | 2021-07-21 |
Family
ID=55953303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018551319A Active JP6903685B2 (ja) | 2016-04-01 | 2017-04-03 | 熱硬化性樹脂及びラテックスを含む水性接着剤組成物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190119535A1 (ja) |
EP (1) | EP3436492B1 (ja) |
JP (1) | JP6903685B2 (ja) |
CN (1) | CN109071743B (ja) |
FR (1) | FR3049610A1 (ja) |
WO (1) | WO2017168107A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3049611A1 (fr) | 2016-04-01 | 2017-10-06 | Michelin & Cie | Composition adhesive aqueuse comportant une resine thermodurcissable |
FR3051473A1 (fr) | 2016-05-20 | 2017-11-24 | Michelin & Cie | Composite et courroie de transmission de puissance |
FR3054233A1 (fr) | 2016-07-21 | 2018-01-26 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Composition de caoutchouc a haute rigidite |
FR3054226A1 (fr) | 2016-07-21 | 2018-01-26 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Composition de caoutchouc a haute rigidite |
FR3071839A1 (fr) | 2017-09-29 | 2019-04-05 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Composite et courroie de transmission de puissance |
US11643579B2 (en) | 2017-09-29 | 2023-05-09 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Adhesive composition comprising a phosphate salt and a thermosetting resin |
FR3071853A1 (fr) | 2017-09-29 | 2019-04-05 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Procede d'electrodeposition d'une composition adhesive comportant un sel de phosphate et une resine thermodurcissable sur un element conducteur |
EP3724261A1 (fr) * | 2017-12-15 | 2020-10-21 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Procédé de fabrication d'un produit renforcé par un élément de renfort |
FR3102095A1 (fr) | 2019-10-16 | 2021-04-23 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Pneumatique a faible resistance au roulement et son procede de fabrication |
EP4087898A1 (en) | 2020-01-09 | 2022-11-16 | Sumitomo Chemical Advanced Technologies, LLC, D.B.A. Sumika Electronic Materials | Phloroglucinolic resins, methods of making, and uses in rubber compositions |
JP7372857B2 (ja) * | 2020-03-11 | 2023-11-01 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP7518637B2 (ja) | 2020-03-11 | 2024-07-18 | 株式会社ブリヂストン | ランフラットタイヤ |
WO2021182537A1 (ja) * | 2020-03-11 | 2021-09-16 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP7421962B2 (ja) * | 2020-03-11 | 2024-01-25 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
EP4121266A1 (fr) * | 2020-03-20 | 2023-01-25 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Composition adhesive aqueuse comportant une resine thermodurcissable a stabilite amelioree |
CN111961171B (zh) * | 2020-07-13 | 2022-08-30 | 杭摩新材料集团股份有限公司 | 传输带专用改性树脂及其生产方法 |
US20220056244A1 (en) * | 2020-08-18 | 2022-02-24 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Rubber reinforcement adhesive |
JP7683200B2 (ja) | 2020-12-14 | 2025-05-27 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ |
FR3120815B1 (fr) | 2021-03-22 | 2023-02-24 | Michelin & Cie | Pneumatique comprenant une structure de rigidification endurante et permettant une bonne mise a plat |
FR3120816B1 (fr) | 2021-03-22 | 2023-02-10 | Michelin & Cie | Pneumatique comprenant une decoupure circonferentielle et une structure de rigidification endurante et permettant une mise a plat optimisee |
FR3120817B1 (fr) | 2021-03-22 | 2024-03-29 | Michelin & Cie | Pneumatique comprenant une structure de rigidification endurante |
FR3146688A1 (fr) * | 2023-03-14 | 2024-09-20 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Procédé d’encollage d’un ou plusieurs brins de polyethylene-2,5-furandicarboxylate (PEF) |
FR3148599A1 (fr) * | 2023-05-10 | 2024-11-15 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Composition adhesive aqueuse comportant une resine thermodurcissable et des sels d’ammonium |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2776948A (en) * | 1953-08-03 | 1957-01-08 | Dendrol Inc | Synthetic resins derived from hydroxymethylfurfural and phenols |
JP3361819B2 (ja) * | 1997-05-05 | 2003-01-07 | 剛 河野 | 接着剤及びそれを使用したボード |
US20080207796A1 (en) * | 2006-09-29 | 2008-08-28 | Clingerman Michael C | Furanic resin aggregate binders and method |
US20080125517A1 (en) * | 2006-09-29 | 2008-05-29 | Clingerman Michael C | Accelerated furanic aggregate binders from bio-derived components |
FR2978769B1 (fr) * | 2011-08-04 | 2013-09-27 | Michelin Soc Tech | Composition adhesive aqueuse a base de polyaldehyde et de polyphenol |
FR3008707B1 (fr) * | 2013-07-16 | 2017-11-10 | Michelin & Cie | Composition adhesive aqueuse a base d'aldehyde biosource et de polyphenol |
US10266633B2 (en) * | 2014-02-20 | 2019-04-23 | The University Of Western Ontario | Formaldehyde-free phenolic resins, downstream products, their synthesis and use |
-
2016
- 2016-04-01 FR FR1652893A patent/FR3049610A1/fr not_active Withdrawn
-
2017
- 2017-04-03 WO PCT/FR2017/050774 patent/WO2017168107A1/fr active Application Filing
- 2017-04-03 JP JP2018551319A patent/JP6903685B2/ja active Active
- 2017-04-03 US US16/090,411 patent/US20190119535A1/en not_active Abandoned
- 2017-04-03 EP EP17721769.2A patent/EP3436492B1/fr active Active
- 2017-04-03 CN CN201780027821.6A patent/CN109071743B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3436492A1 (fr) | 2019-02-06 |
FR3049610A1 (fr) | 2017-10-06 |
CN109071743B (zh) | 2021-07-16 |
US20190119535A1 (en) | 2019-04-25 |
WO2017168107A1 (fr) | 2017-10-05 |
JP2019518087A (ja) | 2019-06-27 |
EP3436492B1 (fr) | 2020-06-03 |
CN109071743A (zh) | 2018-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6903685B2 (ja) | 熱硬化性樹脂及びラテックスを含む水性接着剤組成物 | |
JP5990824B2 (ja) | ポリアルデヒドとポリフェノールをベースとする水性接着剤組成物 | |
JP5990825B2 (ja) | ポリアルデヒドとフロログルシノールをベースとする水性接着剤組成物 | |
JP5924410B2 (ja) | ポリアルデヒドと2,2’,4,4’‐テトラヒドロキシジフェニルスルフィドをベースとする水性接着剤組成物 | |
JP6368366B2 (ja) | バイオ系由来のアルデヒドとポリフェノールの主成分を含む水性接着剤組成物 | |
WO2017103406A1 (fr) | Composé ramifié pour augmenter la fluidité d'une composition de caoutchouc comprenant une résine phénol-aldéhyde à base du composé | |
JP6883571B2 (ja) | 芳香族ポリフェノール誘導体を含む高強度ゴム組成物 | |
WO2014111440A2 (fr) | Composition adhesive aqueuse a base de polyaldehyde et de polyphenol | |
JP7590225B2 (ja) | 接着剤組成物、有機繊維コード‐ゴム複合体及びタイヤ | |
JP2019515982A (ja) | ブロックコポリマーを含有する自己接着性補強複合体を含む補強製品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200402 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210204 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6903685 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |