JP6903435B2 - 核医学診断装置及びキャリブレーション方法 - Google Patents

核医学診断装置及びキャリブレーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6903435B2
JP6903435B2 JP2017002572A JP2017002572A JP6903435B2 JP 6903435 B2 JP6903435 B2 JP 6903435B2 JP 2017002572 A JP2017002572 A JP 2017002572A JP 2017002572 A JP2017002572 A JP 2017002572A JP 6903435 B2 JP6903435 B2 JP 6903435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scintillator
intensity distribution
circuit
light
counting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017002572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018112455A (ja
Inventor
学 勅使川原
学 勅使川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2017002572A priority Critical patent/JP6903435B2/ja
Priority to US15/865,504 priority patent/US10359519B2/en
Publication of JP2018112455A publication Critical patent/JP2018112455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6903435B2 publication Critical patent/JP6903435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • G01T1/1641Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras
    • G01T1/1642Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras using a scintillation crystal and position sensing photodetector arrays, e.g. ANGER cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/037Emission tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4241Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using energy resolving detectors, e.g. photon counting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/582Calibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • G01T1/1641Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras
    • G01T1/1644Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras using an array of optically separate scintillation elements permitting direct location of scintillations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • G01T1/1641Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras
    • G01T1/1647Processing of scintigraphic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0487Motor-assisted positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/582Calibration
    • A61B6/583Calibration using calibration phantoms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2985In depth localisation, e.g. using positron emitters; Tomographic imaging (longitudinal and transverse section imaging; apparatus for radiation diagnosis sequentially in different planes, steroscopic radiation diagnosis)

Description

本発明の実施形態は、核医学診断装置及びキャリブレーション方法に関する。
一般的に、PET(Positron Emission computed Tomography)装置におけるガンマ線検出器(以下、検出器と言う)は、被検体から放射されたガンマ線がシンチレータに入射したときに発するシンチレーション光(scintillation photons、optical photons)を光電子増倍素子で受光し、電気信号に変換する。
PET装置における従来の検出器には、例えば、縦4mm、横4mm、高さ(厚み)20mmサイズのシンチレータ結晶を1単位とした、多数のシンチレータ結晶をアレイ状に組み上げたものが使用される。また、シンチレータ結晶間には反射材が挟まれており、ひとつのシンチレータ結晶内で発生したシンチレーション光が周囲のシンチレータ結晶へ漏れる(クロストーク)のを防ぐ構造になっている。このため、従来の検出器は、シンチレーション事象がどのシンチレータ結晶内で生じたかを離散的に同定し、同定結果に基づいて同時計数とLOR(Line-of-Response)とを同定する。
また、DOI(Depth-of-Interaction)検出機能を有するPET装置でも、検出器が、シンチレーション事象を離散的に同定する仕組みは変わらない。このような従来のPET装置では、シンチレーション事象がシンチレータ結晶内のどの位置で発生しても、シンチレーション事象はひとつの有限サイズのシンチレータ結晶で発生したものとして同定される。このため、同定したシンチレーション事象の発生位置の表現形態が空間分解能、時間分解能の限界を与える主要項となる。
特開2011−149883号公報 特開2004−340968号公報
本発明が解決しようとする課題は、ガンマ線がシンチレーション光に変換された正確な位置を特定することができる核医学診断装置及びキャリブレーション方法を提供することである。
実施形態の核医学診断装置は、シンチレータと、複数の光検出器と、記憶部と、特定部と、を備える。シンチレータは、単一結晶で構成され、ガンマ線を光に変換する。複数の光検出器は、前記シンチレータの異なる位置に配置され、前記シンチレータにおいて変換された光の入射に応じて電気信号を出力する。記憶部は、前記シンチレータ内の位置ごとに、当該位置でガンマ線から変換された光の入射に応じて各光検出器により出力された電気信号の強度を示す第1の強度分布を対応付けた対応情報を記憶する。特定部は、前記シンチレータ内において変換された、被検体から放射されたガンマ線に由来する光を検出した各光検出器が出力した電気信号の強度を示す第2の強度分布と、前記対応情報とを用いて、前記被検体から放射されたガンマ線が前記シンチレータ内において光に変換された変換位置を特定する。
図1は、第1の実施形態に係るPET装置の構成を示すブロック図である。 図2は、第1の実施形態に係る検出器モジュールを説明するための図である。 図3は、第1の実施形態に係る計数情報収集回路を説明するための図である。 図4は、第1の実施形態に係るデータ記憶回路を説明するための図である。 図5は、第1の実施形態における計数情報のリストを説明するための図である。 図6は、第1の実施形態における同時計数情報の時系列リストを説明するための図である。 図7は、第1の実施形態に係る第2の強度分布の一例を示す図である。 図8は、第1の実施形態における対応情報を説明するための図である。 図9は、第1の実施形態に係る代表位置を説明するための図である。 図10Aは、第1の実施形態に係る第1の方向から入射したガンマ線のシンチレーション事象を説明するための図である。 図10Bは、第1の実施形態に係る第2の方向から入射したガンマ線のシンチレーション事象を説明するための図である。 図11Aは、第1の実施形態に係る第3の強度分布を説明するための図である。 図11Bは、第1の実施形態に係る第4の強度分布を説明するための図である。 図12は、第1の実施形態に係るPET装置による計数情報を算出する処理手順を示すフローチャートである。 図13は、第1の実施形態に係るPET装置による対応情報を生成する処理手順を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、実施形態に係る核医学診断装置及びキャリブレーション方法を説明する。以下では、一例として、核医学診断装置がPET(Positron Emission computed Tomography)装置である場合について説明する。なお、実施形態は、以下の実施形態に限られるものではない。また、一つの実施形態に記載した内容は、原則として他の実施形態にも同様に適用される。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係るPET装置100の構成を示すブロック図である。図1に示すように、第1の実施形態に係るPET装置100は、架台10と、コンソール20とを備える。
架台10は、被検体P内の陽電子から放出された一対の消滅ガンマ線を、被検体Pの周囲をリング状に取り囲むように配置された検出器によって検出し、検出器の出力信号から計数情報を生成し、これを収集する。図1に示すように、架台10は、天板11と、寝台12と、寝台ドライバ13と、検出器14と、計数情報収集回路15とを備える。なお、架台10は、図1に示すように、撮影口となる空洞を有する。
天板11は、被検体Pが載置されるベッドであり、寝台12の上に配置される。寝台ドライバ13は、後述する寝台制御回路23による制御の下、天板11を移動させる。例えば、寝台ドライバ13は、天板11を移動させることで、被検体Pを架台10の撮影口内に移動させる。
検出器14は、被検体P内の陽電子から放出された消滅ガンマ線を検出する。例えば、検出器14は、図1に示すように、被検体Pの周囲をリング状に取り囲むように配置された、複数の検出器モジュール140を有する。なお、図1の例では、複数の検出器モジュール140は、検出器14の円周の接線方向に配置される場合を示しているが、被検体Pの体軸方向にも配置されてもよい。
図2は、第1の実施形態に係る検出器モジュール140を説明するための図である。図2に示すように、検出器モジュール140は、フォトンカウンティング方式、アンガー型の検出器であり、シンチレータ141と、複数のSiPM(Silicon photomultiplier)パネル142と、計数情報算出回路143とを有する。なお、複数のSiPMパネル142それぞれを区別する場合には、説明の便宜上、SiPMパネル142a、SiPMパネル142b、SiPMパネル142c、SiPMパネル142d、SiPMパネル142e、及びSiPMパネル142fと異なる符号を付与して説明する。
シンチレータ141は、モノリシックに構成される。ここで言うモノリシックとは、一体化或いは一枚板を示す。すなわち、モノリシックに構成されるシンチレータ141には、例えば、シンチレータ結晶を1単位とした多数のシンチレータ結晶がアレイ状に組み上げられて使用されるのではなく、1つのシンチレータ結晶が区分けされずに一体化したまま使用される。このため、シンチレータ141には、反射材が挟まれない。
また、シンチレータ141は、図2に示すように、6面体である。なお、図2では、シンチレータ141が立方体である場合を示すが、シンチレータ141は、直方体であってもよい。また、シンチレータ141は、例えば、LYSO(Lutetium Yttrium Oxyorthosilicate)、LSO(Lutetium Oxyorthosilicate)、LGSO(Lutetium Gadolinium Oxyorthosilicate)等の、TOFに適するシンチレータ結晶によって形成される。
そして、シンチレータ141は、例えば、被検体P内の陽電子から放出されて入射した消滅ガンマ線をシンチレーション光(scintillation photons、optical photons)に変換する。すなわち、シンチレータ141は、モノリシックに構成され、ガンマ線をシンチレーション光に変換する。
複数のSiPMパネル142は、シンチレータ141の異なる位置に配置され、シンチレータ141によって変換されたシンチレーション光を検出して、電気信号を生成する。ここで、複数のSiPMパネル142は、シンチレータ141の少なくとも2面に設けられる。
例えば、複数のSiPMパネル142は、図2に示すように、シンチレータ141の6面それぞれに設けられる。言い換えると、モノリシックに構成されたシンチレータ141の6面すべてが、SiPMパネル142で覆われている。なお、シンチレータ141を覆う面数は、6面より少なくてもよいし、全表面の一部でもよい。また、シンチレータ141の全表面に対して、SiPMパネル142によって覆われるシンチレータ141の表面の割合が大きいほど、出力信号のS/Nは向上する。
なお、SiPMパネル142は、基板上に形成されてから、シンチレータ141に配置されてもよい。言い換えると、SiPMパネル142は、シンチレータ141と光学的に接着されていてもよい。或いは、SiPMパネル142は、シンチレータ141上に直接形成されてもよい。言い換えると、SiPMパネル142は、シンチレータ141表面に直接半導体形成されてもよい。
また、各SiPMパネル142は、それぞれがチャネルとなるSiPMで構成される。例えば図2では、シンチレータ141の各面を覆うSiPMパネル142が4個(=2×2)のSiPMで構成されている場合を例示している。しかしながら、SiPMパネル142を構成する1面当たりのSiPM数は1個(=1×1)でもよいし、32個(=8×4)でもよい。ここで、SiPM数が4個である場合、検出器モジュール140の出力チャネル総数は24(=2×2×6面)チャネルとなる。なお、各SiPMは、光検出器の一例である。
計数情報算出回路143は、クロック回路、トリガー回路、エネルギー積分回路、及び外部との入出力回路を有し、SiPMパネル142からの信号を処理して、処理結果を後述する計数情報収集回路15に出力する機能を有する電気回路である。
計数情報収集回路15は、各計数情報算出回路143によって出力された信号の処理結果を収集し、計数情報を算出する機能を有する電気回路である。なお、計数情報収集回路15は、特定部の一例である。図3は、第1の実施形態に係る計数情報収集回路15を説明するための図である。
図3では、説明の便宜上シンチレータ141のみを図示している。計数情報収集回路15は、図3に図示するように消滅ガンマ線が入射し、シンチレータ141におけるシンチレーション光への変換時の空間位置(P)及び変換時の時間(T)と、変換したガンマ線のエネルギー値(E)とを計数情報として算出する。計数情報収集回路15は、収集した計数情報を、後述するデータ記憶回路24に格納する。なお、計数情報収集回路15による計数情報を算出する処理の詳細については後述する。また、変換時の時間(T)のことを検出時間(T)とも言う。
コンソール20は、操作者によるPET装置100の操作を受け付け、PET画像の撮影を制御するとともに、架台10によって収集された計数情報を用いてPET画像を再構成する。図1に示すように、コンソール20は、入力インターフェース21と、ディスプレイ22と、寝台制御回路23と、データ記憶回路24と、同時計数情報生成回路25と、画像再構成回路26と、システム制御回路27とを備える。なお、コンソール20が備える各部は、バスを介して接続される。
入力インターフェース21は、PET装置100の操作者によって各種指示や各種設定の入力に用いられるマウスやキーボード等であり、入力された各種指示や各種設定を、システム制御回路27に転送する。例えば、入力インターフェース21は、撮影開始指示の入力に用いられる。ディスプレイ22は、操作者によって参照されるモニター等であり、システム制御回路27による制御の下、被検体Pの呼吸波形やPET画像を表示したり、操作者から各種指示や各種設定を受け付けるためのGUI(Graphical User Interface)を表示したりする。寝台制御回路23は、寝台ドライバ13を制御する機能を有する電気回路である。
データ記憶回路24は、PET装置100において用いられる各種データを記憶する機能を有する電気回路である。図4は、第1の実施形態に係るデータ記憶回路24を説明するための図である。図4に示すように、データ記憶回路24は、計数情報記憶回路24aと、同時計数情報記憶回路24bと、PET画像記憶回路24cと、対応情報記憶回路24dとを備える。なお、データ記憶回路24は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(flash memory)等の半導体メモリ素子や、ハードディスク、光ディスク等によって実現される。
計数情報記憶回路24aは、計数情報収集回路15によって収集された計数情報のリストを記憶する機能を有する電気回路である。また、計数情報記憶回路24aが記憶する計数情報のリストは、同時計数情報生成回路25による処理に用いられる。なお、計数情報記憶回路24aが記憶する計数情報のリストは、同時計数情報生成回路25による処理に用いられた後に削除されてもよいし、所定期間記憶されていてもよい。
図5は、第1の実施形態における計数情報のリストを説明するための図である。図5に示すように、計数情報記憶回路24aは、検出器モジュール140を識別するモジュールIDに対応付けて、空間位置(P)、エネルギー値(E)、及び検出時間(T)を含む計数情報を記憶する。
同時計数情報記憶回路24bは、同時計数情報生成回路25によって生成された同時計数情報の時系列リストを記憶する機能を有する電気回路である。また、同時計数情報記憶回路24bが記憶する同時計数情報の時系列リストは、画像再構成回路26による処理に用いられる。なお、同時計数情報記憶回路24bが記憶する同時計数情報の時系列リストは、画像再構成回路26による処理に用いられた後に削除されてもよいし、所定期間記憶されていてもよい。
図6は、第1の実施形態における同時計数情報の時系列リストを説明するための図である。図6に示すように、同時計数情報記憶回路24bは、同時計数情報の通し番号であるコインシデンスNo.に対応付けて、計数情報の組を記憶する。ここで、同一のコインシデンスNo.の組で記憶されている情報は、検出時間(T)の時間差が時間ウィンドウ幅以内にあることを示す。すなわち、図6の例では、コインシデンスNo.1であるT11とT22とが時間ウィンドウ幅以内にあり、コインシデンスNo.2であるT12とT32とが時間ウィンドウ幅以内にあり、コインシデンスNo.3であるT13とT33とが時間ウィンドウ幅以内にあることを示す。なお、第1の実施形態において、同時計数情報の時系列リストは、計数情報の検出時間(T)に基づき概ね時系列順に並んでいる。
PET画像記憶回路24cは、画像再構成回路26によって再構成されたPET画像を記憶する機能を有する電気回路である。また、PET画像記憶回路24cが記憶するPET画像は、システム制御回路27によってディスプレイ22に表示される。
対応情報記憶回路24dは、システム制御回路27によって生成された対応情報を記憶する機能を有する電気回路である。例えば、対応情報記憶回路24dは、シンチレータ141内の位置ごとに、当該位置でガンマ線から変換された光の入射に応じて各SiPMにより出力された電気信号の強度を示す第1の強度分布を対応付けた対応情報を記憶する。なお、対応情報記憶回路24dが記憶する対応情報の詳細については後述する。
図1に戻り、同時計数情報生成回路25は、計数情報収集回路15によって収集された計数情報のリストを用いて同時計数情報の時系列リストを生成する機能を有する電気回路である。具体的には、同時計数情報生成回路25は、計数情報記憶回路24aに記憶された計数情報のリストから、一対の消滅ガンマ線を略同時に計数した計数情報の組を、計数情報の検出時間(T)に基づいて検索する。また、同時計数情報生成回路25は、検索した計数情報の組毎に同時計数情報を生成し、生成した同時計数情報を、概ね時系列順に並べながら、同時計数情報記憶回路24bに格納する。
例えば、同時計数情報生成回路25は、操作者によって入力された同時計数情報生成条件に基づいて、同時計数情報を生成する機能を有する電気回路である。同時計数情報生成条件には、時間ウィンドウ幅が指定される。例えば、同時計数情報生成回路25は、時間ウィンドウ幅に基づいて、同時計数情報を生成する。
例えば、同時計数情報生成回路25は、計数情報記憶回路24aを参照し、検出時間(T)の時間差が時間ウィンドウ幅以内にある計数情報の組を、検出器モジュール140間で検索する。例えば、同時計数情報生成回路25は、同時計数情報生成条件を満たす組として、「P11、E11、T11」と「P22、E22、T22」との組を検索すると、この組を同時計数情報として生成し、同時計数情報記憶回路24bに格納する。なお、同時計数情報生成回路25は、時間ウィンドウ幅とともにエネルギーウィンドウ幅を用いて同時計数情報を生成してもよい。
画像再構成回路26は、PET画像を再構成する機能を有する電気回路である。具体的には、画像再構成回路26は、同時計数情報記憶回路24bに記憶された同時計数情報の時系列リストを読み出し、読み出した時系列リストを用いてPET画像を再構成する。また、画像再構成回路26は、再構成したPET画像をPET画像記憶回路24cに格納する。
システム制御回路27は、架台10及びコンソール20を制御することによって、PET装置100の全体制御を行う機能を有する電気回路である。例えば、システム制御回路27は、PET装置100における撮影を制御する。また、システム制御回路27は、対応情報を生成する。システム制御回路27による対応情報生成処理の詳細については後述する。なお、システム制御回路27は、算出部の一例である。
また、上述した寝台制御回路23、同時計数情報生成回路25、画像再構成回路26、及びシステム制御回路27等の各部は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等の電子回路によって実現される。
以上、第1の実施形態に係るPET装置100の全体構成について説明した。かかる構成のもと、第1の実施形態に係るPET装置100は、入射した消滅ガンマ線がシンチレータ141においてシンチレーション光へ変換された時の空間位置(P)及び時間(T)と、変換されたガンマ線のエネルギー値(E)とを計数情報として算出する。そして、PET装置100は、算出した計数情報のリストを用いて同時計数情報の時系列リストを生成し、時系列リストを用いてPET画像を再構成する。以下では、計数情報を算出する処理について説明する。
まず、計数情報を算出する処理について説明する。計数情報算出回路143は、各SiPMパネル142に含まれるSiPMから出力された電気信号を収集する。また、計数情報算出回路143は、電気信号を収集した際の時刻を記録する。
そして、計数情報算出回路143は、シンチレータ141内において変換された、被検体Pから放射されたガンマ線に由来する光を検出した各SiPMが出力した電気信号の強度を示す第2の強度分布を生成する。ここで、計数情報算出回路143は、第2の強度分布としてヒストグラムを生成する。図7は、第1の実施形態に係る第2の強度分布の一例を示す図である。
図7の横軸はチャネル番号を示し、図7の縦軸は各チャネルの信号強度を示す。図7の例では、SiPMパネル142を構成する1面当たりのSiPM数は1個であり、チャネル数が6である場合を示す。また、図7に示す例では、横軸の左側から順にチャネル番号1(ch.1)からチャネル番号6(ch.6)までの信号強度を示す。また、図7の例では、縦軸の信号強度は、各SiPMからの電気信号の強度を積分計算した値である。計数情報算出回路143は、発光事象ごとに、図7に示すようなヒストグラムを生成する。そして、計数情報算出回路143は、電気信号を収集した際の時刻と、生成したヒストグラムとを計数情報収集回路15に出力する。
計数情報収集回路15は、計数情報算出回路143により生成された第2の強度分布と、対応情報とを用いて、被検体Pから放射されたガンマ線がシンチレータ141内において光に変換された変換位置を特定する。
計数情報収集回路15による変換位置を特定する動作を説明する前に、対応情報記憶回路24dが記憶する対応情報の詳細について説明する。図8は、第1の実施形態における対応情報を説明するための図である。図8に示すように、対応情報記憶回路24dは、空間位置(P)に対応付けて、第1の強度分布を記憶する。
ここで、対応情報記憶回路24dは、例えば空間位置(P)として、(x1,y1,z1)、(x1,y2,z1)、(x1,y3,z1)、(x2,y1,z1)、(x1,y1,z2)などで表される3次元座標を記憶する。また、対応情報記憶回路24dは、第1の強度分布としてヒストグラムを生成する。なお、対応情報記憶回路24dが第1の強度分布として記憶するヒストグラムは、図7で説明したヒストグラムと同様である。すなわち、図8の例では、チャネル数が6である場合を示す。また、図8に示す例では、横軸の左側から順にチャネル番号1(ch.1)からチャネル番号6(ch.6)までの信号強度を示す。また、図8の例では、縦軸の信号強度は、各チャネルからの電気信号の強度を積分計算した値である。
計数情報収集回路15は、例えば、図8に示す対応情報を用いて、被検体Pから放射されたガンマ線がシンチレータ141内において光に変換された変換位置を特定する。例えば、計数情報収集回路15は、第1の強度分布と、第2の強度分布との類似度を算出し、算出した類似度に基づいて、変換位置を特定する。一例をあげると、計数情報収集回路15は、図7に示す第2の強度分布と、図8に示す第1の強度分布との類似度を算出する。図8に示す対応情報において、空間位置(P)が(x1,y2,z1)に対応する第1の強度分布が図7の第2の強度分布と略一致する。すなわち、図8に示す、空間位置(P)が(x1,y2,z1)に対応する第1の強度分布の形状と、図7の第2の強度分布の形状とが略一致する。この場合、計数情報収集回路15は、図7に示すヒストグラムを生成した発光事象は、入射した消滅ガンマ線がシンチレータ141内の空間位置(P)が(x1,y2,z1)で光に変換されたことを特定する。言い換えると、計数情報収集回路15は、図7に示すヒストグラムを生成した発光事象の場合、シンチレータ141内において光に変換された変換位置は(x1,y2,z1)であると特定する。
また、計数情報収集回路15は、変換位置からSiPMまでの距離に基づいて、シンチレータ141におけるシンチレーション光への変換時の時間を更に特定する。例えば、計数情報収集回路15は、空間位置(P)からSiPMまでの距離に基づいて、シンチレータ141におけるシンチレーション光への変換時の時間(T)を算出する。例えば、計数情報収集回路15は、各チャネルから電気信号を取得した時間を補正前検出時間(T’)として特定する。より具体的には、計数情報収集回路15は、10−12秒(ピコ秒)単位の精度で補正前検出時間(T’)を特定する。なお、補正前検出時間(T’)は、クロック回路によって記録された絶対時刻であってもよいし、撮影開始時点からの経過時間であってもよい。
ここで、補正前検出時間(T’)は、計数情報算出回路143がSiPMから電気信号を取得した時間であって、シンチレータ141におけるシンチレーション光への変換時の時間(T)ではない。すなわち、補正前検出時間(T’)は、シンチレータ141において消滅ガンマ線がシンチレーション光に変換された検出時間(T)から、シンチレーション光がSiPMで受光されるまでに移動する距離だけ遅延した時間である。そこで、計数情報収集回路15は、空間位置(P)からSiPMまでの距離に基づいて、補正前検出時間(T’)を補正して、シンチレーション光への変換時の時間(T)を算出する。なお、計数情報収集回路15は、高精度な時刻測定のためにTDC(Time-Digital-Converter)回路との照合を行ってもよい。
また、シンチレータ141に入射するガンマ線はシンチレータ141の屈折率の影響を受けないが、シンチレータ141において変換された光はシンチレータ141の屈折率の影響を受ける。例えば、屈折率をNとした場合、光速は、1/N倍になる。そこで、計数情報収取回路15は、特定した変換位置とシンチレータ141の屈折率とに基づいて、時間を更に補正する。
また、計数情報収集回路15は、変換位置からSiPMでの減衰量に基づいて、シンチレータ141におけるシンチレーション光へ変換したガンマ線のエネルギー値を特定する。例えば、計数情報収集回路15は、空間位置(P)からSiPMまでの減衰量に基づいて、エネルギー値(E)を算出する。例えば、計数情報収集回路15は、各SiPMから出力された電気信号の強度を積分計算することで、検出器モジュール140に入射した消滅ガンマ線の補正前エネルギー値(E’)を特定する。
ここで、補正前エネルギー値(E’)は、計数情報算出回路143がSiPMから電気信号を取得した際の電気信号の強度の積分値であって、シンチレーション光へ変換された際の消滅ガンマ線のエネルギー値(E)ではない。すなわち、補正前エネルギー値(E’)は、シンチレータ141によって消滅ガンマ線がシンチレーション光に変換された際の消滅ガンマ線のエネルギー値(E)よりも、シンチレーション光がSiPMで受光されるまでに移動する間にエネルギー値が減衰した値である。そこで、計数情報収集回路15は、空間位置(P)からSiPMまでのシンチレーション光が移動する間の減衰量に基づいて、補正前エネルギー値(E’)を補正して、エネルギー値(E)を算出する。
続いて、システム制御回路27による対応情報を生成する処理について説明する。システム制御回路27は、シンチレータ141内の位置それぞれに対応した第1の強度分布を算出し、対応情報記憶回路24dに格納する。ここで、システム制御回路27は、シンチレータ141内の全ての位置について、第1の強度分布を算出する必要はなく、シンチレータ141内の代表位置について第1の強度分布を算出する。図9は、第1の実施形態に係る代表位置を説明するための図である。
図9では、シンチレータ141内のy座標の値がynであるzx平面を示している。また、図9では、説明の便宜上、y座標の値がynであるzx平面においてP1からP9までの代表位置を設定した場合を示す。なお、y座標の値がynとは異なる他のzx平面においても同様に、代表位置が設定されるものとする。また、代表位置の数は、任意に設定可能である。
ここでは、一例として、P1における第1の強度分布を算出する場合について説明する。かかる場合、代表位置P1を交点とする2方向が設定される。例えば、P1を通りZ軸に平行な方向が第1の方向として設定され、P1を通りX軸に平行な方向が第2の方向として設定される。そして、システム制御回路27は、第1の方向からシンチレータ141に入射する光の強度を示す第3の強度分布と、第1の方向とは異なる第2の方向からシンチレータ141に入射する光の強度を示す第4の強度分布とを取得する。図10Aは、第1の実施形態に係る第1の方向から入射したガンマ線のシンチレーション事象を説明するための図であり、図10Bは、第1の実施形態に係る第2の方向から入射したガンマ線のシンチレーション事象を説明するための図である。
例えば、図10Aに示すように、第1の方向としてシンチレータ141のxy平面に対して垂直な方向からガンマ線を入射させる。より具体的には、シンチレータ141のxy平面に対して垂直な方向であり、Z軸方向のz0側からz4側への方向から、例えばペンシル型(円筒状)の線源などで511keVのガンマ線を入射させる。ここで、ペンシル型(円筒状)の線源などでガンマ線を入射させる場合、パイルアップが起きないようにすることが望ましい。そして、シンチレータ141に入射したガンマ線は、シンチレータ141内で光に変換される。図10Aに示す例では、ガンマ線は、xy1、xy2及びxy3の各位置で光に変換される。そして、各SiPMは、シンチレータ141によって変換された光を検出して、電気信号を生成する。
また、例えば、図10Bに示すように、第2の方向としてシンチレータ141のyz平面に対して垂直な方向からガンマ線を入射させる。より具体的には、シンチレータ141のyz平面に対して垂直な方向であり、X軸方向のx0側からx4側への方向から、例えばペンシル型(円筒状)の線源などで511keVのガンマ線を入射させる。ここでも、ペンシル型(円筒状)の線源などでガンマ線を入射させる場合には、パイルアップが起きないようにすることが望ましい。そして、シンチレータ141に入射したガンマ線は、シンチレータ141内で光に変換される。図10Bに示す例では、ガンマ線は、yz1、yz2及びyz3の各位置で光に変換される。そして、各SiPMは、シンチレータ141によって変換された光を検出して、電気信号を生成する。
続いて、計数情報算出回路143は、第1の方向からシンチレータ141に入射する光を検出して生成された電気信号を各SiPMから取得し、各SiPMが出力した電気信号の強度を示す第3の強度分布を生成する。また、計数情報算出回路143は、第2の方向からシンチレータ141に入射する光を検出して生成された電気信号を各SiPMから取得し、各SiPMが出力した電気信号の強度を示す第4の強度分布を生成する。図11Aは、第1の実施形態に係る第3の強度分布を説明するための図であり、図11Bは、第1の実施形態に係る第4の強度分布を説明するための図である。
例えば、計数情報算出回路143は、図11Aに示すように、第3の強度分布として、事象A1のヒストグラムと、事象A2のヒストグラムと、事象A3のヒストグラムとを生成する。また、計数情報算出回路143は、図11Bに示すように、第4の強度分布として、事象B1のヒストグラムと、事象B2のヒストグラムと、事象B3のヒストグラムとを生成する。
そして、システム制御回路27は、第1の方向からシンチレータ141に入射する光の強度を示す第3の強度分布と、第1の方向とは異なる第2の方向からシンチレータ141に入射する光の強度を示す第4の強度分布とが略同一である強度分布を、第1の方向と第2の方向との交点を位置とする第1の強度分布として算出する。システム制御回路27は、図11A及び図11Bに示す例の場合、事象A2のヒストグラムと事象B1のヒストグラムとが略同一であると判定し、第1の方向と第2の方向との交点であるP1の第1の強度分布として特定する。すなわち、システム制御回路27は、第3の強度分布の形状と略同一である第4の強度分布をP1の第1の強度分布として特定する。そして、システム制御回路27は、代表位置P1と決定した第1の強度分布とを対応付けて対応情報記憶回路24dに格納させる。
同様にして、システム制御回路27は、y座標の値がynであるzx平面において、他の代表位置について第1の強度分布を特定して、対応情報を対応情報記憶回路24dに格納させる。更に、システム制御回路27は、y座標の値がynであるzx平面において、全ての代表位置の第1の強度分布を特定した場合、y座標の値がynとは異なるzx平面においても同様にして、代表位置の第1の強度分布を特定して、対応情報を対応情報記憶回路24dに格納させる。
なお、例えば、代表位置P1の第1の強度分布を特定する場合、シンチレータ141のxy平面に対して垂直な方向であり、Z軸方向のz0側からz4側への方向を第1の方向とし、シンチレータ141のyz平面に対して垂直な方向であり、X軸方向のx0側からx4側への方向を第2の方向とする場合について説明した。しかし、代表位置P1の第1の強度分布を特定する場合、第1の方向は、シンチレータ141のxy平面に対して垂直な方向であり、Z軸方向のz4側からz0側への方向を第1の方向とし、シンチレータ141のyz平面に対して垂直な方向であり、X軸方向のx4側からx0側への方向を第2の方向としてもよい。また、システム制御回路27は、シンチレータ141が立方体である場合には、対称性を利用して計算量を1/8に軽減することが可能である。
図12は、第1の実施形態に係るPET装置100による計数情報を算出する処理手順を示すフローチャートである。図12では、各構成要素がフローチャートのどのステップに対応するかを説明する。ステップS1からステップS3は、計数情報算出回路143により実現されるステップであり、ステップS4からステップS7は、計数情報収集回路15により実現されるステップである。
ステップS1では、計数情報算出回路143は、各SiPMパネル142に含まれるSiPMから出力された電気信号を収集する。ステップS2では、計数情報算出回路143は、電気信号を収集した際の時刻を記録する。ステップS3では、計数情報算出回路143は、各SiPMパネル142に含まれるSiPMからの電気信号を用いて、各チャネルの信号強度を示すヒストグラムを生成する。
ステップS4では、計数情報収集回路15は、空間位置を算出する。ここで、計数情報収集回路15は、シンチレーション光への変換時の空間位置(P)として、空間座標(x,y,z)を算出する。
ステップS5では、計数情報収集回路15は、空間位置からの距離に基づいて時間を算出する。例えば、計数情報収集回路15は、クロック回路によって記録された絶対時刻を、各チャネルから電気信号を取得した時間を検出時間(T’)として特定する。そして、計数情報収集回路15は、空間位置(P)からSiPMまでの距離に基づいて、検出時間(T’)を補正して、シンチレーション光への変換時の時間(T)を算出する。そして、ステップS6では、計数情報収集回路15は、空間位置(P)とシンチレータ141の屈折率とに基づいてシンチレーション光への変換時の時間(T)を更に補正する。
ステップS7では、計数情報収集回路15は、減衰量に基づいてエネルギー値を算出する。例えば、計数情報収集回路15は、各SiPMから出力された電気信号の強度を積分計算することで、検出器モジュール140に入射した消滅ガンマ線の補正前エネルギー値(E’)を特定する。そして、計数情報収集回路15は、空間位置(P)からSiPMまでのシンチレーション光が移動する間の減衰量に基づいて、補正前エネルギー値(E’)を補正して、エネルギー値(E)を算出する。
図13は、第1の実施形態に係るPET装置100による対応情報を生成する処理手順を示すフローチャートである。図13では、各構成要素がフローチャートのどのステップに対応するかを説明する。ステップS11からステップS16は、システム制御回路27により実現されるステップである。
ステップS11では、システム制御回路27は、代表位置を選択する。例えば、システム制御回路27は、図9に示す代表位置のうちP1を選択する。ステップS12では、システム制御回路27は、第3の強度分布を取得する。かかる場合、例えば、計数情報算出回路143は、ペンシル型(円筒状)の線源で第1の方向からガンマ線を入射させることで、各SiPMがシンチレーション光を検出して生成した電気信号を収集する。そして、計数情報算出回路143は、収集した電気信号を用いて、第3の強度分布を生成する。システム制御回路27は、例えば、計数情報算出回路143により生成された第3の強度分布を取得する。一例をあげると、システム制御回路27は、図11Aに示す、事象A1のヒストグラムと、事象A2のヒストグラムと、事象A3のヒストグラムとを第3の強度分布として取得する。
ステップS13では、システム制御回路27は、第4の強度分布を取得する。かかる場合、例えば、計数情報算出回路143は、ペンシル型(円筒状)の線源で第2の方向からガンマ線を入射させることで、各SiPMがシンチレーション光を検出して生成した電気信号を収集する。そして、計数情報算出回路143は、収集した電気信号を用いて、第4の強度分布を生成する。システム制御回路27は、例えば、計数情報算出回路143により生成された第4の強度分布を取得する。一例をあげると、システム制御回路27は、図11Bに示す、事象B1のヒストグラムと、事象B2のヒストグラムと、事象B3のヒストグラムとを第4の強度分布として取得する。
ステップS14では、システム制御回路27は、代表位置の第1の強度分布を決定する。例えば、システム制御回路27は、第3の強度分布と第4の強度分布とで略同一である強度分布を、第1の強度分布として決定する。
ステップS15では、システム制御回路27は、決定した代表位置の第1の強度分布を対応情報記憶回路24dに格納させる。例えば、システム制御回路27は、ステップS11で選択した代表位置P1と、ステップS14で決定した第1の強度分布とを対応付けて対応情報記憶回路24dに格納させる。
ステップS16では、システム制御回路27は、全ての代表位置での第1の強度分布を決定したか否かを判定する。ここで、システム制御回路27は、全ての代表位置での第1の強度分布を決定したと判定した場合(ステップS16、Yes)、対応情報を生成する処理を終了する。
一方、システム制御回路27は、全ての代表位置での第1の強度分布を決定したと判定しなかった場合(ステップS16、No)、ステップS11に移行する。すなわち、システム制御回路27は、新たな代表位置を選択し、全ての代表位置での第1の強度分布を決定するまで、ステップS11からステップS15の処理を繰り返し実行する。
上述したように、第1の実施形態に係る検出器モジュール140では、シンチレータ141は、モノリシックに構成される。また、シンチレータ141の異なる位置にSiPMパネル142が配置される。例えば、シンチレータ141の少なくとも2面にSiPMパネル142が配置される。そして、検出器モジュール140は、モノリシックに構成されたシンチレータ141によって、被検体P内の陽電子から放出された消滅ガンマ線をシンチレーション光に変換する。続いて、検出器モジュール140は、変換したシンチレーション光をSiPMパネル142によって電気信号に変換し、電気信号を処理して、処理結果を計数情報収集回路15に出力する。ここで、計数情報算出回路143は、各SiPMが出力した電気信号の強度を示す第2の強度分布を生成し、処理結果として計数情報収集回路15に出力する。
そして、計数情報収集回路15は、各計数情報算出回路143によって出力された信号の処理結果を収集し、計数情報を算出する。ここで、計数情報収集回路15は、離散領域としてではなく、連続値として計数情報を算出する。例えば、計数情報収集回路15は、第2の強度分布と、対応情報とを用いて、被検体Pから放射されたガンマ線がシンチレータ141内において光に変換された変換位置を特定する。すなわち、計数情報収集回路15は、シンチレーション事象が生じたシンチレータ141内の空間的な位置を示す空間位置(P)を実数(浮動小数点)で算出する。これにより、第1の実施形態によれば、ガンマ線がシンチレーション光に変換された正確な位置を特定することができる。これにより、第1の実施形態によれば、空間分解能を向上させる原理的な妨げを取り除くことができる。
また、計数情報収集回路15は、シンチレーションを有限な広がりの離散領域に同定せず連続値として特定することで、シンチレーション事象の発生からSiPMパネル142によるシンチレーション光を受光するまでの時間遅延を補正して、シンチレーション事象ごとにシンチレーション光への変換時の時間(T)を実数(浮動小数点)で算出する。これにより、第1の実施形態によれば、時間分解能を向上させることができる。
また、計数情報収集回路15は、シンチレーションを有限な広がりの離散領域に同定せず連続値特定することで、シンチレーション光がSiPMで受光されるまでに移動する間にエネルギー値が減衰した値を補正して、シンチレーション事象ごとに消滅ガンマ線のエネルギー値(E)を実数(浮動小数点)で算出する。そして、計数情報収集回路15は、算出した計数情報を、画像再構成の入力データとして、実数(浮動小数点)のままリストモードデータとする。これにより、第1の実施形態によれば、空間分解能向上と時間分解能とを向上させる妨げを取り除くことができる。また、第1の実施形態では、画像再構成回路26は、変換位置を用いて生成された計数情報から画像を再構成するので、高精細なPET画像を再構成することが可能になる。
また、シンチレータ141は、モノリシックに構成される。このため、シンチレータ141には、反射材が挟まれない。この結果、第1の実施形態に係る検出器モジュール140では、シンチレータ141のキャリブレーションが不要である。
また、検出器モジュール140は、設計が容易であり、一つ一つの検出器モジュール140が独立性を有している。このため、検出器14は、自由度高く設計可能であり、図1に示すように被検体Pの周囲をリング状に取り囲むように配置される以外にも、多様な形態に組み上げることが可能である。
(第1の実施形態の変形例)
上述した実施形態では、システム制御回路27は、代表位置の第3の強度分布及び第4の強度分布を取得して、第1の強度分布を決定するものとして説明したが、実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、システム制御回路27は、代表位置の第1の強度分布を決定した後に、代表位置以外の位置における第1の強度分布を関数補間によって更に決定してもよい。言い換えると、システム制御回路27は、複数の位置における第1の強度分布を関数補間して、シンチレータ内の他の位置における第1の強度分布を算出する。例えば、システム制御回路27は、図9に示すP1とP2との中間地点であるP12における第1の強度分布を、P1における第1の強度分布とP2における第1の強度分布との平均値として決定する。
また、上述した実施形態では、計数情報収集回路15は、第2の強度分布と略同一である第1の強度分布を特定して、変換位置を特定するものとして説明したが、実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、設定した代表位置の数が少ない場合には、第2の強度分布と略同一の第1の強度分布が存在しないことがある。かかる場合、計数情報収集回路15は、第1の強度分布と第2の強度分布との類似度を算出し、算出した類似度を重みとして、複数の位置を加算平均して、変換位置を特定する。
(その他の実施形態)
実施形態は、上述した実施形態に限られるものではない。
上述した実施形態では、検出器モジュール140は、計数情報算出回路143を備えるものとして説明したが、実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、計数情報算出回路143は、検出器モジュール140とは独立に設けられても良い。また、複数の検出器モジュール140を複数のブロックに区分けし、ブロック毎に計数情報算出回路143を備えるようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、計数情報収集回路15は、各計数情報算出回路143によって出力された信号の処理結果を収集するものとして説明したが、実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、計数情報算出回路143は、SiPMパネル142からの信号を計数情報収集回路15に出力し、計数情報収集回路15が、SiPMパネル142からの信号を処理しても良い。かかる場合、計数情報収集回路15は、各SiPMパネル142からの信号を収集して、各SiPMが出力した電気信号の強度を示す強度分布を生成する。
また、上述した実施形態では、対応情報記憶回路24dが記憶する対応情報は、システム制御回路27によって生成する場合について説明したが、実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、計数情報収集回路15が、対応情報を生成する処理を実行してもよい。また、対応情報を生成する際に、各SiPMが出力した電気信号は、検出器14内の任意の検出器モジュール140に含まれるシンチレータ141を用いて収集してもよいし、検出器14内のシンチレータ141と同様のシンチレータを用いて検出器14の外部で収集してもよい。なお、検出器14の外部で電気信号を収集する場合、検出器14内の検出器モジュール140と同じチャネル数のSiPMパネルを同じ枚数用いるものとする。
また、上述した実施形態では、対応情報を生成する際に、第1の方向及び第2の方向は、シンチレータ141に対して垂直な方向とする場合について説明したが、実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、第1の方向と第2の方向との交点の座標を決定することが可能であれば、第1の方向及び第2の方向は、シンチレータ141に対して垂直な方向でなくてもよい。
また、上述した実施形態では、検出器モジュール140は、ライトガイドを有してもよい。かかる場合、ライトガイドは、シンチレータ141から出力されたシンチレーション光をSiPMパネル142に伝達する。ライトガイドは、例えば、光透過性に優れたプラスチック素材等によって形成される。
また、上述した実施形態では、シンチレータ141は、六面体の形状を有するものとして説明したが、実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、シンチレータ141は、球形状を有しても良い。かかる場合、SiPMパネル142は、シンチレータ141の球形状に沿って配置される。或いは、例えばライトガイドを用いて空間を埋めることで球形状のシンチレータ141を六面体の形状にし、シンチレータ141の少なくとも2面に複数のSiPMパネル142を設けるようにしてもよい。
上述した実施形態では、核医学診断装置の一例として、PET装置100について説明したが、実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、核医学診断装置は、単一光子放射段像撮像装置(SPECT)であってもよい。また、PET装置100は、乳房用であってもよい。
上記説明において用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、或いは、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。プロセッサは記憶回路に保存されたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。なお、記憶回路にプログラムを保存する代わりに、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むよう構成しても構わない。この場合、プロセッサは回路内に組み込まれたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。なお、本実施形態の各プロセッサは、プロセッサごとに単一の回路として構成される場合に限らず、複数の独立した回路を組み合わせて1つのプロセッサとして構成し、その機能を実現するようにしてもよい。さらに、図1における複数の構成要素を1つのプロセッサへ統合してその機能を実現するようにしてもよい。
上記の実施形態の説明において、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、或いは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
また、上記の実施形態で説明した制御方法は、予め用意された制御プログラムをパーソナルコンピュータやワークステーション等のコンピュータで実行することによって実現することができる。この制御プログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布することができる。また、この制御プログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MO、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行することもできる。
以上説明した少なくとも一つの実施形態によれば、ガンマ線がシンチレーション光に変換された正確な位置を特定することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
100 PET装置
14 検出器
15 計数情報収集回路
140 検出器モジュール
141 シンチレータ
142 SiPMパネル
143 計数情報算出回路

Claims (11)

  1. 単一結晶で構成され、ガンマ線を光に変換するシンチレータと、
    前記シンチレータの異なる位置に配置され、前記シンチレータにおいて変換された光の入射に応じて電気信号を出力する複数の光検出器と、
    前記シンチレータ内の3次元の空間位置ごとに、当該空間位置でガンマ線から変換された光の入射に応じて各光検出器により出力された電気信号の強度を示す第1の強度分布を対応付けた3次元の対応情報を記憶する記憶部と、
    複数の前記空間位置それぞれに対応した前記第1の強度分布を算出し、前記記憶部に格納する算出部と、
    前記シンチレータ内において変換された、被検体から放射されたガンマ線に由来する光を検出した各光検出器が出力した電気信号の強度を示す第2の強度分布と、前記対応情報とを用いて、前記被検体から放射されたガンマ線が前記シンチレータ内において光に変換された3次元の変換位置を特定する特定部と、
    を備え
    前記算出部は、第1の方向から前記シンチレータに入射する光の強度を示す第3の強度分布と、前記第1の方向とは異なる第2の方向から前記シンチレータに入射する光の強度を示す第4の強度分布とが略同一である強度分布を、前記第1の方向と前記第2の方向との交点を前記空間位置とする前記第1の強度分布として算出する、核医学診断装置。
  2. 前記算出部は、複数の前記空間位置における第1の強度分布を関数補間して、前記シンチレータ内の他の位置における前記第1の強度分布を算出する、請求項に記載の核医学診断装置。
  3. 前記特定部は、前記第1の強度分布と、前記第2の強度分布との類似度を算出し、算出した類似度に基づいて、前記変換位置を特定する、請求項1又は2に記載の核医学診断装置。
  4. 前記特定部は、算出した前記類似度を重みとして、複数の前記空間位置を加算平均して、前記変換位置を特定する、請求項に記載の核医学診断装置。
  5. 前記特定部は、前記変換位置から光検出器までの距離に基づいて、前記シンチレータにおけるシンチレーション光への変換時の時間を更に特定する、請求項1〜のいずれか一つに記載の核医学診断装置。
  6. 前記特定部は、特定した前記変換位置と前記シンチレータの屈折率とに基づいて、前記時間を更に補正する、請求項に記載の核医学診断装置。
  7. 前記特定部は、前記変換位置から光検出器までの減衰量に基づいて、前記シンチレータにおけるシンチレーション光へ変換したガンマ線のエネルギー値を特定する、請求項1〜のいずれか一つに記載の核医学診断装置。
  8. 前記変換位置を用いて生成された計数情報から画像を再構成する再構成部を更に備える、請求項1〜のいずれか一つに記載の核医学診断装置。
  9. 単一結晶で構成され、ガンマ線を光に変換するシンチレータの異なる位置に配置され、前記シンチレータにおいて変換された光の入射に応じて電気信号を出力する複数の光検出器の各光検出器により出力された電気信号の強度を示す第1の強度分布であって、前記シンチレータ内の3次元の空間位置それぞれに対応した前記第1の強度分布を算出し、当該空間位置ごとに当該第1の強度分布を対応付けた3次元の対応情報を記憶部に記憶し、
    前記シンチレータ内において変換された、被検体から放射されたガンマ線に由来する光を検出した各光検出器が出力した電気信号の強度を示す第2の強度分布と、前記対応情報とを用いて、前記被検体から放射されたガンマ線が前記シンチレータ内において光に変換された3次元の変換位置を特定する、
    ことを含み、
    第1の方向から前記シンチレータに入射する光の強度を示す第3の強度分布と、前記第1の方向とは異なる第2の方向から前記シンチレータに入射する光の強度を示す第4の強度分布とが略同一である強度分布を、前記第1の方向と前記第2の方向との交点を前記空間位置とする前記第1の強度分布として算出する、キャリブレーション方法。
  10. 前記変換位置から光検出器までの距離に基づいて、前記シンチレータにおけるシンチレーション光への変換時の時間を更に特定することを更に含んだ、請求項に記載のキャリブレーション方法。
  11. 更に、特定した前記変換位置と前記シンチレータの屈折率とに基づいて、前記時間を補正する、請求項10に記載のキャリブレーション方法。
JP2017002572A 2017-01-11 2017-01-11 核医学診断装置及びキャリブレーション方法 Active JP6903435B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017002572A JP6903435B2 (ja) 2017-01-11 2017-01-11 核医学診断装置及びキャリブレーション方法
US15/865,504 US10359519B2 (en) 2017-01-11 2018-01-09 Nuclear medicine diagnostic apparatus and calibration method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017002572A JP6903435B2 (ja) 2017-01-11 2017-01-11 核医学診断装置及びキャリブレーション方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018112455A JP2018112455A (ja) 2018-07-19
JP6903435B2 true JP6903435B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=62782925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017002572A Active JP6903435B2 (ja) 2017-01-11 2017-01-11 核医学診断装置及びキャリブレーション方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10359519B2 (ja)
JP (1) JP6903435B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019041172A1 (en) * 2017-08-30 2019-03-07 Shenzhen United Imaging Healthcare Co., Ltd. SYSTEM, METHOD AND DETECTOR MODULE FOR PET IMAGING
CN109521459B (zh) * 2018-12-07 2020-08-25 深圳先进技术研究院 一种射线在闪烁晶体中的击中点定位方法及其系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6872296B2 (en) * 2002-07-30 2005-03-29 INVISTA North America S.à.r.l. Method for removing ammonia from a gas comprising hydrogen cyanide, ammonia and water
US20040227091A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-18 Leblanc James Walter Methods and apparatus for radiation detecting and imaging using monolithic detectors
DE102004043693A1 (de) * 2004-09-09 2006-03-30 Siemens Ag Detektoranordnung für ein medizinisches Diagnosegerät sowie medizinisches bildgebendes Diagnoseverfahren
JP4877766B2 (ja) * 2006-08-25 2012-02-15 独立行政法人放射線医学総合研究所 陽電子放射断層撮像装置及び放射線検出器
WO2010005643A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Processes for purifying varenicline l-tartrate salt and preparing crystalline forms of varenicline l-tartrate salt
WO2010041313A1 (ja) 2008-10-08 2010-04-15 独立行政法人放射線医学総合研究所 Doi型放射線検出器
TWI356689B (en) * 2008-10-29 2012-01-21 Atomic Energy Council Method for determining location of gamma interacti
JP5585094B2 (ja) 2010-01-22 2014-09-10 独立行政法人放射線医学総合研究所 放射線位置検出器の位置演算方法及び装置
JP6090995B2 (ja) * 2013-04-25 2017-03-08 国立大学法人 東京大学 光子検出装置および放射線測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018112455A (ja) 2018-07-19
US10359519B2 (en) 2019-07-23
US20180196144A1 (en) 2018-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5174813B2 (ja) Tofpetの再構成を改良するための方法及びシステム
EP3508885A1 (en) Multi-gamma ray photon simultaneous medicine emission time-coincidence nuclear medicine imaging system and method
Lewellen The challenge of detector designs for PET
US9474501B2 (en) Hybrid method based on simulation and experimental data to normalize pet data
US11510636B2 (en) System and method for positron emission tomography
EP3368917B1 (en) Energy calibration with lu spectrum subtraction
US10436915B2 (en) Medical image diagnosis apparatus
JP6903435B2 (ja) 核医学診断装置及びキャリブレーション方法
JP6670643B2 (ja) Pet装置
JP2016048231A (ja) 検出器、核医学イメージング装置、pet−ct装置及びpet−mri装置
US20150001402A1 (en) PET Scanner with Emission and Transmission Structures in a Checkerboard Configuration
JP2017215194A (ja) 検出器及び放射線診断装置
US9651687B2 (en) Positron attenuation tomography
CN110602992B (zh) 使用涉及来自瞬发γ正电子发射器的高能级联γ的符合对正电子发射断层摄影(PET)的计时校准
JP2004313785A (ja) 断層撮影システム及びx線投影システムの組み合わせ装置
JP5310642B2 (ja) 放射線断層撮影装置
US20130134314A1 (en) Positron emission computed tomography apparatus and image processing apparatus
JP5823204B2 (ja) 核医学イメージング装置及び核医学イメージングシステム
JP7221623B2 (ja) 医用画像診断装置
EP4270063A1 (en) Pet apparatus, image processing method, and program
JP7214355B2 (ja) 陽電子放射断層撮像装置
JP2024055098A (ja) Pet装置、方法及びプログラム
EP4345506A1 (en) Nuclear medicine diagnosis apparatus, data processing method, and program
JP2024052415A (ja) 核医学診断装置、データ処理方法及びプログラム
JP2024052595A (ja) 核医学診断装置、データ処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210405

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210413

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6903435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150