JP6903257B2 - Fireproof panel connection structure - Google Patents
Fireproof panel connection structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6903257B2 JP6903257B2 JP2016224324A JP2016224324A JP6903257B2 JP 6903257 B2 JP6903257 B2 JP 6903257B2 JP 2016224324 A JP2016224324 A JP 2016224324A JP 2016224324 A JP2016224324 A JP 2016224324A JP 6903257 B2 JP6903257 B2 JP 6903257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- refractory
- steel
- core material
- fireproof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 127
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 127
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 58
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 48
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 claims description 24
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 28
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 19
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 4
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 description 4
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 3
- FJMNNXLGOUYVHO-UHFFFAOYSA-N aluminum zinc Chemical compound [Al].[Zn] FJMNNXLGOUYVHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 3
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 229920006328 Styrofoam Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000008261 styrofoam Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
本発明は、耐火パネルの連結構造に関する。 The present invention relates to a connecting structure of refractory panels.
一般に、耐火建築物の間仕切壁には、耐火構造が求められる。パーティション式間仕切壁の場合、耐火性の間仕切壁(以下、耐火間仕切壁という場合がある)の芯材には、珪酸カルシウム板やロックウールボード等の不燃材料が使われることが多い。また、芯材を覆う化粧材には、壁材としての強度を持たせる目的で鋼板が使われることが多い。芯材への鋼板の固定方法としては、鋼板の端部を折り曲げ加工したものを芯材の両側に接着剤で全面接着することが多い。 Generally, a fireproof structure is required for the partition wall of a fireproof building. In the case of a partition type partition wall, a non-combustible material such as a calcium silicate board or a rock wool board is often used as the core material of the fire resistant partition wall (hereinafter, may be referred to as a fire resistant partition wall). Further, as the decorative material covering the core material, a steel plate is often used for the purpose of imparting strength as a wall material. As a method of fixing the steel plate to the core material, it is often the case that the end portion of the steel plate is bent and the entire surface is adhered to both sides of the core material with an adhesive.
耐火間仕切壁としては、耐火パネルを複数連結させたものが用いられている。耐火パネルの連結方法としては、サネ材によって連結する方法、小口に凹凸加工を施して嵌合する方法等が挙げられる。これらの方法等で複数連結された間仕切壁では、高温下での熱による鋼板の変形(所謂、熱伸び)の影響により、耐火パネルの連結部に隙間が生じ易く、該隙間から火炎や熱が漏れて延焼する虞があり、連結部は耐火性能上の弱点になり易い。また、高温下での熱によって芯材自体が変形すると、耐火パネル同士を連結しているサネ材が連結部から外れる、或いは耐火パネル同士の凹凸加工部分の嵌合が解除され、耐火パネルが倒れる、又は耐火間仕切壁が崩れる虞がある。さらに、鋼板を箱型に加工し、芯材全体を包み込むような形状にすると、火災時の加熱側の熱がパネル小口側の鋼板を熱橋として伝わるため、パネル接合部の温度が上がり易くなる虞がある。 As the refractory partition wall, one in which a plurality of refractory panels are connected is used. Examples of the method of connecting the refractory panels include a method of connecting with a sane material, a method of applying uneven processing to the edges and fitting them. In a partition wall connected by these methods or the like, a gap is likely to occur in the connecting portion of the refractory panel due to the influence of deformation of the steel plate (so-called heat elongation) due to heat at high temperature, and flame or heat is generated from the gap. There is a risk of leakage and spread of fire, and the connecting part tends to be a weak point in terms of fire resistance. Further, when the core material itself is deformed by the heat at a high temperature, the sane material connecting the refractory panels is disconnected from the connecting portion, or the uneven processing portion of the refractory panels is released from fitting, and the refractory panel collapses. Or, there is a risk that the fireproof partition wall will collapse. Furthermore, if the steel plate is processed into a box shape so as to wrap the entire core material, the heat on the heating side in the event of a fire is transferred to the steel plate on the panel edge side as a thermal bridge, so the temperature of the panel joint tends to rise. There is a risk.
上述のような事態に対処するために、火災側から非火災側に火炎や熱が漏れてしまうことを確実に防止可能な構造が開発されている。例えば、特許文献1には、二枚の金属製の表面板間に耐火断熱性の芯材を充填してなる耐火パネルの連結部構造(以下、単に連結部構造という場合がある)について開示されている。特許文献1に記載の連結部構造では、隣接する耐火パネルの芯材の連結側端面に、表面板と平行状の凹溝が形成されている。該凹溝には、表面板と平行状になるように珪酸カルシウム板が嵌合される一方、隣接する耐火パネルの表面板同士にパネル厚方向に重なり合って積層する積層部が設けられている。また、二枚の表面板は、凹溝までには至らない状態で連結側端面に沿うよう折曲されており、珪酸カルシウム板が凹溝に直接当接する状態で嵌合している一方、隣接する耐火パネルの連結側端面間同士は離間しており、対向面間に隙間が形成されている。前述の表面板は、連結側端面に沿う状態で凹溝側に向けて折曲したものが、凹溝に至る以前の段階で隣接耐火パネルの連結端面に向けて折曲して突出辺が形成されたものであり、隣接耐火パネルの突出辺同士は珪酸カルシウム板とは間隙を存した状態でパネル厚方向に積層された積層部となり、該積層部がケイ酸カルシウム板には至らない長さの螺子を用いて止着されている。
In order to deal with the above situation, a structure has been developed that can surely prevent flames and heat from leaking from the fire side to the non-fire side. For example,
しかしながら、特許文献1に記載の連結部構造では、芯材にあまり耐火性能が高くないロックウールボードを使用しているため、耐火性能を担保するために必要なパネルの厚みが厚くなる。芯材として使用されているロックウールボードの密度は不燃材料の中では比較的軽い方であるが、前述のように厚みが厚くなるので、耐火パネルの重量増大は免れない。また、サネ材に使用している珪酸カルシウム板の厚みは一般的な鋼板の厚みよりも厚く、必然的に耐火パネルの厚みはより一層厚くなる。このような事情から、特許文献1に記載の連結部構造では、耐火パネルの重量が重くなってしまうという問題があった。そのため、耐火間仕切壁の施工現場では、揚重設備を用いざるを得ず、工数と労力がかかる虞があった。
また、特許文献1に記載の連結部構造では、火災側からの熱により、表面板(化粧材)が熱伸びし、変形することで、火災側の耐火パネルの芯材と表面板との間に火炎の通り道となる隙間が生じてしまうという問題があった。
However, in the connecting portion structure described in
Further, in the connecting portion structure described in
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、耐火パネルの軽量化を図ると共に、耐火パネル同士の連結をより強固に保持し、非火災側への延焼を抑えることができる耐火パネルの連結構造(間仕切壁)を提供する。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and is a refractory panel capable of reducing the weight of the refractory panel, maintaining the connection between the refractory panels more firmly, and suppressing the spread of fire to the non-fire side. Provide a connecting structure (partition wall).
請求項1記載の耐火パネルの連結構造は、耐火パネルが複数連結されている耐火パネルの連結構造であって、前記耐火パネルは、珪酸カルシウムを含む板状の芯材と、前記芯材の側面に形成された凹溝と、前記凹溝に嵌合する凹溝嵌合部と該凹溝嵌合部の両端から前記芯材の側面に沿うように延設された延設部とを有する鋼製部材と、前記芯材の表面及び側面の一部を覆い、留付材によって前記鋼製部材に連結している鋼板と、を備え、前記凹溝嵌合部に鋼製のサネ材が嵌合されていることを特徴とする。
The connection structure of the fireproof panel according to
上述の構成によれば、芯材に耐火性能が高く、軽量な珪酸カルシウムを含む芯材を使用することによって、耐火パネルの軽量化が図られる。
また、耐火パネルに鋼製部材が設けられていることによって、火災初期には火災側の耐火パネルの表面の鋼板の熱伸びによる変形のスパンが小さくなり、鋼製部材とサネ材との嵌合状態が持続されるので、耐火パネル同士の連結がより強固に保持される。
さらに、鋼製部材と鋼板とが耐火パネルの側面で留付材によって連結されていることによって、火災後期には鋼製部材が鋼板と連動し、火災側に引っ張られ、鋼製部材の形状が変化し、鋼製部材の凹溝嵌合部の底部近傍がサネ材の両端部を締め上げる。これにより、サネ材が凹溝嵌合部から抜け難くなり、鋼製部材とサネ材との嵌合状態が持続されるので、耐火パネル同士の連結がより強固に保持される。
According to the above configuration, the weight of the fireproof panel can be reduced by using a core material containing calcium silicate, which has high fire resistance and is lightweight.
In addition, since the fireproof panel is provided with a steel member, the span of deformation due to thermal elongation of the steel plate on the surface of the fireproof panel on the fire side is reduced at the initial stage of the fire, and the steel member and the sane material are fitted together. Since the state is maintained, the connection between the fireproof panels is more firmly maintained.
Furthermore, since the steel member and the steel plate are connected by a fastener on the side surface of the fireproof panel, the steel member is interlocked with the steel plate and pulled toward the fire side in the latter stage of the fire, and the shape of the steel member is changed. It changes, and the vicinity of the bottom of the concave groove fitting portion of the steel member tightens both ends of the sane material. As a result, the sane material is hard to come off from the recessed groove fitting portion, and the fitted state between the steel member and the sane material is maintained, so that the connection between the refractory panels is more firmly maintained.
請求項2記載の耐火パネルの連結構造では、前記鋼製部材が前記芯材の側面に複数設けられ、前記鋼製部材の高さ寸法は10mmから30mmであってもよい。
また、上述の耐火パネルの連結構造では、前記芯材はJIS A 5430における0.2TKの珪酸カルシウム板で構成され、前記珪酸カルシウム板のかさ密度は0.15g/cm 3 から0.35g/cm 3 であってもよい。
上述の耐火パネルの連結構造では、平面視したときに、前記凹溝の幅は深さ方向で略一定であり、前記サネ材は板状に形成されていてもよい。
The connection structure of the refractory panel of
Further, in the above-mentioned connection structure of the fireproof panel, the core material is composed of a 0.2 TK calcium silicate plate in JIS A 5430, and the bulk density of the calcium silicate plate is 0.15 g / cm 3 to 0.35 g / cm. It may be 3.
In the above-mentioned connection structure of the refractory panel, the width of the concave groove is substantially constant in the depth direction when viewed in a plan view, and the sane material may be formed in a plate shape.
上述の構成によれば、鋼製部材の高さ寸法が施工時に扱いやすい程度に抑えられ、そのような鋼製部材が互いに間隔をあけて芯材の側面に複数設けられる。これにより、芯材の側面の高さの全長にわたるような長い鋼製部材を扱わなくても済み、且つ、鋼製部材とサネ材との嵌合状態は持続される。従って、耐火パネル同士の連結は良好に保持される。 According to the above configuration, the height dimension of the steel member is suppressed to a degree that is easy to handle at the time of construction, and a plurality of such steel members are provided on the side surface of the core material at intervals from each other. As a result, it is not necessary to handle a long steel member that extends over the entire height of the side surface of the core material, and the fitted state between the steel member and the sane material is maintained. Therefore, the connection between the refractory panels is well maintained.
本発明の耐火パネルの連結構造によれば、耐火パネルの軽量化を図ると共に、耐火パネル同士の連結をより強固に保持することができる。 According to the connection structure of the refractory panels of the present invention, the weight of the refractory panels can be reduced and the connection between the refractory panels can be maintained more firmly.
以下、本発明を適用した耐火パネルの連結構造の一実施形態(以下、本実施形態の耐火パネルの連結構造とすることがある)について、図面を参照して説明する。なお、以下の説明で用いる図面は模式的なものであり、長さ、幅及び厚みの比率等は実際のものと同一とは限らず、適宜変更することができる。 Hereinafter, an embodiment of a refractory panel connecting structure to which the present invention is applied (hereinafter, may be a refractory panel connecting structure of the present embodiment) will be described with reference to the drawings. The drawings used in the following description are schematic, and the length, width, thickness ratio, etc. are not always the same as the actual ones and can be changed as appropriate.
始めに、本実施形態の耐火パネルの連結構造20について説明する。
図1に示すように、本実施形態の耐火パネルの補強構造20は、不図示の耐火建築物内に設けられた耐火間仕切壁であって、複数枚の耐火パネル2を後述するサネ材28によって耐火パネル2の幅方向に連結することで形成されている。なお、図1では、サネ材28及び耐火パネル2同士の連結部分の詳細な図示を省略する。
First, the
As shown in FIG. 1, the reinforcing
耐火パネル2は、天井部に設けられた天井レール4と、床部に設けられた床レール6に嵌められ、支持されている。複数枚の耐火パネル2うち幅方向両側に配置された耐火パネル2,2は、天井レール4及び床レール6に加えて不図示の壁面に設けられた壁レール(図示略)に嵌められ、支持されている。
The
本実施形態では、図2及び図3に示すように、耐火パネル2の厚み方向において互いに当接するように複数枚の耐火パネル2が二列に配置され、且つ各列の耐火パネル2同士の連結部の位置が耐火パネル2の幅方向においてずれている。即ち、複数枚の耐火パネル2は、二層の千鳥配置をなしている。このような構成により、万一、一方の耐火パネル2の列に火炎の通り道となる隙間が生じても、他方の耐火パネル2の列への延焼が抑えられる。
In the present embodiment, as shown in FIGS. 2 and 3, a plurality of
図3に示すように、二層の千鳥配置で構成された複数枚の耐火パネル2を支持するための天井レール4は、略直角に屈曲した形状を有し、ビス35によって天井部壁面44に固定された取付金具34で構成されている。同様に、床レール6は、略直角に屈曲した形状を有し、ビス37によって床面46に固定された取付金具36で構成されている。
なお、耐火パネル2の各レールへの取付方法や天井レール4、床レール6及び壁レールの構造は、耐火パネルの連結構造20の施工時に、耐火パネル2を嵌めて所定の位置まで幅方向にスライドさせ、設置位置でビス等により固定可能であることが好ましいが、特に限定されない。
As shown in FIG. 3, the
The method of attaching the
図2に示すように、耐火パネル2は、芯材5と、芯材5の側面5dに形成された凹溝7と、凹溝7に嵌合する凹溝嵌合部8と凹溝嵌合部8の両端部8e,8eから芯材5の側面5dに沿うように延設された延設部10とを有する鋼製部材12と、芯材5の表面5a,5b及び側面5dの一部を覆い、鋼製部材12に接続されている鋼板15と、を備えている。
As shown in FIG. 2, the
芯材5は、珪酸カルシウムを含む板状部材である。珪酸カルシウムを含む板状部材としては耐火性及び軽量性の観点から,珪酸カルシウム板やALC板などが利用でき,特にJIS A 5430の中のタイプ3の珪酸カルシウム板が好ましく,その中でも0.2TKの略号で示される珪酸カルシウム板がより好ましい。本実施形態では、芯材5は耐火性能が高く、軽量な珪酸カルシウム板(JIS A 5430における0.2TK)で構成されている。芯材5の幅は、300mmから600mm程度であり、600mm以下であることが好ましい。芯材5の幅が600mmより大きくなると、火災時に鋼板15が熱伸びする際の歪みが大きくなるため、鋼製部材12によって鋼板15が固定された状態を持続するのが難しくなる虞がある。
The
図4に示すように、鋼製部材12は金属の鋼板をハット形状に折り曲げ加工した部材である。鋼製部材12としては、例えば溶融亜鉛めっき鋼板(JIS G 3302)や、溶融55%アルミニウム−亜鉛合金めっき鋼板(JIS G 3321)等が好適である。鋼製部材12の厚み寸法Tは、0.27mm以上0.3mm以下であることが好ましい。鋼製部材12の厚み寸法Tが0.3mmより厚くなると、凹溝7への嵌合時に支障をきたす。また、鋼製部材12の厚み寸法Tが0.27mmより薄くなると、火災時に鋼板15が熱伸びする際の歪が大きくなるため、鋼製部材12によって鋼板15が固定された状態を持続するのが難しくなる虞がある。
As shown in FIG. 4, the
図2に示すように、凹溝7は、芯材5の側面5dにおいて、芯材5の厚み方向略中央に位置し、芯材5の高さ方向全長に亘って形成されている。
鋼製部材12の凹溝嵌合部8は、凹溝7の形状に合わせて形成され、凹溝7への嵌合時には凹溝7の内壁面に当接している。
As shown in FIG. 2, the
The concave groove
図2及び図3に示すように、鋼製部材12の延設部10は、凹溝嵌合部8に連設され、芯材5の側面5dから見て凹溝嵌合部8の側方の端部8eから芯材5の側面5dに沿って折り返すように形成され、端部8eと表面5a,5b及び側面5dの接続部との略中央まで延びている。鋼製部材12の高さ寸法は、例えば10mmから30mm程度であることが好ましく、15mmから20mm程度であることがより好ましい。
鋼製部材12の高さ寸法が10mmより短い場合、火災時に鋼板15が固定された状態を持続するのが難しくなる虞がある。また、高さ寸法が30mmより長い場合、火災時に鋼板15が固定された状態を持続することは可能であるが、鋼製部材12が熱橋になり、パネル目地部の耐火性能を担保出来ない虞がある。
As shown in FIGS. 2 and 3, the extending
If the height dimension of the
上述のように所謂ハット型に形成されている鋼製部材12は、芯材5の高さ方向において、所定の間隔をあけて複数設けられている。鋼製部材12同士の間隔は、例えば300mmから600mm程度であることが好ましく、450mm程度であることがより好ましい。鋼製部材12同士の間隔が300mmより狭いと、火災初期の鋼板の熱伸びによる変形のスパンは更に小さくなり、火災後期のサネ材の嵌合状態が持続されやすくなるが、鋼製部材12が熱橋になり、パネル目地部の耐火性能を担保出来ない虞がある。また、鋼製部材12同士の間隔が600mmより広いと、火災初期の鋼板の熱伸びによる変形のスパンが大きくなり、火災後期のサネ材両端部を締め上げる力が弱くなるため、嵌合状態が持続されにくくなる。
As described above, a plurality of
鋼板15は、芯材5の表面5a又は表面5bを被覆可能に形成された鋼板15a,15bで構成されている。鋼板15は、芯材5の表面5a又は表面5bの側端部から芯材5の側面5dに沿って折り返すように形成され、鋼製部材12の延設部10に留付材によって接続されている。留付材としては、ブラインドリベットや、ビス等が挙げられ、スポット溶接等も含むが、鋼製部材12と鋼板15とを接続可能とするものであれば特に限定されない。鋼板15と芯材5及び鋼製部材12の延設部10とは、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、エポキシ系樹脂等の塗料(図示略)によって接着されている。
The
鋼板15としては、例えば溶融55%アルミニウム−亜鉛合金めっき鋼板(JIS G 3321)や、塗装溶融55%アルミニウム−亜鉛合金めっき鋼板(JIS G 3322)、溶融亜鉛めっき鋼板(JIS G 3302)、塗装溶融亜鉛めっき鋼板(JIS G 3312)等が好適である。鋼板15の厚み寸法は、0.3mmから0,5mm程度であり、0.35mm前後であることが好ましい。なお、鋼板15は、通常用いられている鋼板で構成されていても構わない。
鋼板15及び芯材5を合わせた耐火パネル2の厚みは、耐火パネル2の耐火性を高めると共に施工性を高め、且つ軽量化を確実に図る点から、26mm程度とされている。
Examples of the
The thickness of the
図2に示すように、鋼製部材12の凹溝嵌合部8には、複数枚の耐火パネル2同士の連結用部材であるサネ材28が嵌合されている。サネ材28は、少なくともサネ材28の幅方向の両端部28e,28eを鋼製部材12の凹溝嵌合部8に収容可能に形成された板状部材である。サネ材28は基本的に鋼製であり、サネ材28の素材としては鋼板15と同様の素材を例示することができる。サネ材28の幅は、26mmから37mmの範囲内であることが好ましい。サネ材28の厚みは、1.6mmから3.6mm程度であり、2.3mm前後であることが好ましい。
As shown in FIG. 2, the recessed groove
次いで、本実施形態の耐火パネルの連結構造20の施工工法について説明する。
先ず、芯材5の側面5dに凹溝7を形成し、鋼製部材12の凹溝嵌合部8を凹溝7に差し込み、仮止めする。芯材5の高さ方向において、所定の間隔をあけて複数の鋼製部材12を仮止めしておく。
Next, the construction method of the connecting
First, a
次に、鋼板15を芯材5の表面5a,5b及び側面5dの一部及び鋼製部材12の延設部10を覆うようにこれらの面に当接させ、前述のアクリル系樹脂等の塗料によって、芯材5及び鋼製部材12に密着させる。ここまでの工程により、耐火パネル2が完成する。
なお、ここまでの工程は、施工現場で行ってもよく、各種必要な部材を施工現場に運搬する前に工場等において予め行い、組み立て後の耐火パネル2を施工現場に持ち込んでもよい。
Next, the
The steps up to this point may be performed at the construction site, or may be performed in advance at a factory or the like before transporting various necessary members to the construction site, and the assembled
次に、耐火パネル2を耐火性建物の天井レール4及び床レール6に嵌め込み、所定の位置に配置し(例えば、壁側に寄せ)、続いてその耐火パネル2に隣り合う耐火パネル2を配置する。図5に示すように、隣り合う耐火パネル2A,2Bのうち耐火パネル2Aの鋼製部材12の凹溝嵌合部8にサネ材28の一方の端部28eを嵌め込む。その後、耐火パネル2Aから突出しているサネ材28の他方の端部28eに鋼製部材12の凹溝嵌合部8が嵌合するように、耐火パネル2Bを連結させる。なお、図5では、わかりやすくするために、一列分の耐火パネル2,2同士の連結についてのみ示すが、上述したように複数枚の耐火パネル2を二層の千鳥配置にすることもでき、三層以上の複数層で構成してもよい。
以上の工程により耐火パネルの連結構造20が完成し、以上の工程を耐火パネル2の枚数に応じて繰り返し行うと、耐火間仕切壁が完成する。
Next, the
The fireproof
以上説明したように、本実施形態の耐火パネルの連結構造20によれば、芯材5が珪酸カルシウムを含み、具体的には珪酸カルシウム板であるため、耐火パネル2に優れた耐火性能を付与すると共に、耐火パネル2の軽量化を図ることができる。具体的には、一枚の耐火パネル2の幅寸法を600mm、高さ寸法を4000mmとすると、耐火パネル2の重量を最大でも約35kgにし、従来の耐火パネルの半分程度まで抑えることができる。
そして、揚重設備を用いずに施工できるので、建設コストの削減も図ることができる。
As described above, according to the
And since the construction can be carried out without using the lifting equipment, the construction cost can be reduced.
また、本実施形態の耐火パネルの連結構造20によれば、耐火パネル2が鋼製部材12及び鋼板15を備えているので、鋼板15は耐火パネル2の高さ方向において所定の間隔毎に鋼製部材12に接続されている。従って、例えば火災初期には、図6に示すように、火災側の耐火パネル2の表面の鋼板15が熱伸びする際に、鋼製部材12に固定されている箇所の鋼板15は、火災側の耐火パネル2の表面の鋼板15より熱を受けていない鋼製部材12によって芯材5側に引き付けられることで、火災側の耐火パネル2 の表面の鋼板
1 5 の熱伸びによる変形のスパンが小さくなる。これにより、火炎の通り道となる隙間が生じる危険性を下げ、非火災側への延焼を抑えることができる。また、図7に示すように、火災初期では、鋼製部材12の変形も少ないため、鋼製部材12とサネ材28との嵌合状態が持続されるので、耐火パネル2,2同士の連結をより強固に保持することができる。その結果、耐火パネルの連結構造20及びこれを用いた耐火間仕切壁の崩壊を防止し、非火災側への延焼を抑えることができる。
Further, according to the
また、本実施形態の耐火パネルの連結構造20によれば、上述のように鋼板15は耐火パネル2の高さ方向において所定の間隔毎に鋼製部材12に接続されているので、例えば火災後期には鋼製部材12に熱が伝わり、鋼製部材12も熱伸びし、鋼板15と連動する。従って、図8及び図9に示すように鋼製部材12の形状が変化し、鋼製部材12の凹溝嵌合部8の底部近傍が隣り合う耐火パネル2,2同士の連結部中心に向かう方向(即ち、図8に示すD12方向)及び芯材5の表面5a,5bが押し合う方向(即ち、図8に示すD5方向)にサネ材28の両端部28e,28eを締め上げる。このようにD5方向,D12方向に締め上げられることにより、サネ材28が鋼製部材12の凹溝嵌合部8から抜け難くなると共に、サネ材28が自立するように支持され、鋼製部材12とサネ材28との嵌合状態が持続されるので、耐火パネル2,2同士の連結をより強固に保持することができる。その結果、火災後期であっても、耐火パネルの連結構造20 及びこれを用いた耐火間仕切壁の崩壊を防止し、非火災側への延焼を抑えることができる。
Further, according to the
また、本実施形態の耐火パネルの連結構造20によれば、軽量な耐火パネル2同士を耐火性のサネ材28を介して連結するので、耐火パネル2同士の連結部の隙間にもサネ材28が配置され、連結部からの火炎や熱の通過を抑制することができる。また、耐火パネルの連結構造20や耐火間仕切壁の組み立て施工が容易となり、建設コストの削減をさらに図ることができる。
Further, according to the
さらに、本実施形態の耐火パネルの連結構造20は、上述のように耐火性を有すると共に軽くて薄い耐火パネル2を用いると共に、非火災側への延焼を確実に抑えることができることから、災害弱者施設の間仕切壁に使用することができる。そして、意匠性を確保しつつ、火災時の延焼防止性を一般の防火区画同様に維持できるため、安全性の高い建物の提供が可能となる。
Further, the connecting
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変更が可能である。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the specific embodiments, and various aspects of the present invention are described within the scope of the claims. It can be changed.
また、耐火パネル2は、天井レール4や床レール6に限定されず、建物の梁や柱に支持されていても構わない。即ち、建物の梁や柱における耐火パネル2との対向面に凹溝7が形成され、凹溝7に鋼製部材12が嵌合され、耐火パネル2と梁又は柱がサネ材28によって連結されていてもよい。
Further, the
また、芯材5の珪酸カルシウム板には、目地が設けられていてもよい。目地を設けた場合には、目地を通じて火災側から非火災側に火炎や熱が漏れることを防止する観点から、突合せ部に耐火性の接着剤を塗布することが好ましい。
鋼板15には、オレフィン系等の化粧シートが貼り付けられていてもよい。 また、鋼板15を白やグレー、その他の単色系のカラー鋼板仕様とするだけではなく、鋼板15の化粧仕上げとして、前述のオレフィン系、塩化ビニル系等の樹脂系フィルムに印刷加工を施した化粧シートを表面15a,15bに貼ることで、意匠性を付与したパネルとして、インテリア用途を含めた鋼板15の使用範囲を広げることができる。
Further, the calcium silicate plate of the
A decorative sheet such as an olefin may be attached to the
また、芯材5の側面5d及び凹溝7の内壁面には、鋼製部材12の抜けを防止する目的で、エンボス加工や粗くする加工が施されていてもよい。
また、耐火パネル2の表面或いは表面と裏面との両方、即ち鋼板15の表面15a或いは表面15aと裏面15bとの両方に、化粧シートが貼られていてもよい。このように用いられる化粧シートは、遮熱性を有していることが好ましい。
Further, the
Further, the decorative sheet may be attached to both the front surface or the front surface and the back surface of the
また、耐火パネル2,2同士を連結する際に、少なくとも一方の耐火パネル2の一部分に衝撃を吸収可能な部材を貼り付けてもよい。一部分とは、例えば耐火パネル2の側面2d等を示すが、特に限定されず、連結の際に傷付き易い箇所のことである。衝撃を吸収可能な部材(以下、衝撃吸収部材)とは、所謂クッション性を有する部材であって、例えばシーリング材,発泡合成ゴム、発泡スチロール、発泡樹脂(耐火塗料を含む)等が挙げられる。耐火パネル2の一部分に貼り付ける際の衝撃吸収部材の厚みは、耐火パネル2,2同士を連結する際に生じる隙間の幅の100%から200%であることが好ましい。このような構成により、耐火パネル2,2同士を連結する際に、耐火パネル2,2の一部分に互いが当たったりして傷付くのを防止することができる。
Further, when connecting the
次いで、上述した本発明を適用した一実施形態の耐火パネルの連結構造の効果を裏付けるために行った実施例及び比較例について説明する。なお、本発明は以下の実施例にのみ限定されるものではない。 Next, Examples and Comparative Examples performed to support the effect of the connecting structure of the refractory panel of one embodiment to which the present invention is applied will be described. The present invention is not limited to the following examples.
図10は、図11(a),(b)のように構成した大規模な耐火間仕切りの試験体において非加熱側から見たときの温度の測定位置を示している。なお、図10では、図11(b)と異なり、芯材の横目地の高さ位置は一致していない。 FIG. 10 shows the measurement position of the temperature when viewed from the non-heated side in the test piece of the large-scale refractory partition configured as shown in FIGS. 11A and 11B. In FIG. 10, unlike FIG. 11B, the height positions of the horizontal joints of the core material do not match.
また、図13は、図10に示す試験体に対して1時間の加熱を行った際の冷却期間も含めた各測定位置における温度上昇値の変化を示したものである。図13には、耐火基準とされている最高温度上昇値(すなわち、上限値)の180℃と、望ましい最高温度上昇値(すなわち、上限値)の162℃をそれぞれ、実線と破線で示している。
また、図14は、図10に示す試験体に関し、前述の加熱後の冷却期間を含めた各測定位置における温度上昇値の変化の平均値を示したものである。図14には、耐火基準とされている平均温度上昇値の140℃と、望ましい平均温度上昇値の126℃をそれぞれ、実線と破線で示している。
Further, FIG. 13 shows changes in the temperature rise value at each measurement position including the cooling period when the test piece shown in FIG. 10 is heated for 1 hour. In FIG. 13, the maximum temperature rise value (that is, the upper limit value) of 180 ° C., which is the fire resistance standard, and the desirable maximum temperature rise value (that is, the upper limit value) of 162 ° C. are shown by solid lines and broken lines, respectively. ..
Further, FIG. 14 shows the average value of changes in the temperature rise value at each measurement position including the cooling period after heating described above with respect to the test body shown in FIG. In FIG. 14, the average temperature rise value of 140 ° C., which is the fire resistance standard, and the desirable average temperature rise value of 126 ° C. are shown by solid lines and broken lines, respectively.
図13及び図14に示すように、本発明を適用した試験体における最高温度上昇値は、150℃程度であり、162℃以下を満たしている。特に、間仕切りの大部分を占める面部分では、最高でも80℃程度までしか温度が上昇せず、延焼防止性が高いものとなっていることがわかる。また、発明を適用した試験体における平均温度上昇値は、90℃程度であり、126℃以下も満たしている。 As shown in FIGS. 13 and 14, the maximum temperature rise value in the test body to which the present invention is applied is about 150 ° C., which satisfies 162 ° C. or lower. In particular, it can be seen that the temperature of the surface portion, which occupies most of the partition, rises only up to about 80 ° C., and the fire spread prevention property is high. Further, the average temperature rise value in the test body to which the invention is applied is about 90 ° C., which also satisfies 126 ° C. or lower.
厚み寸法25mmの珪酸カルシウム板(JIS A 5430のタイプ3,0.2TK)の側面に凹溝を形成し、高さ寸法が15mmの鋼製部材を600mm間隔で凹溝に嵌合した後、表面及び裏面にウレタン系樹脂塗料で鋼板を接着したパネルを用意し、サネ材を用いて、図11(a),(b)に示すように複数枚のパネルを幾何学的に配置することで、小規模な耐火間仕切りを組み立てた。各パネルには、図11(a),(b)の破線で示す所定の位置に縦目地及び横目地を設けた。図11(a)及び図11における数値範囲は、本実施例において各部材の寸法が当該数値範囲内であったことを示している。また、網掛けで示した部分は鋼板を剥ぎ取った状態の珪酸カルシウム板を示している。さらに、一点鎖線は、サネ材によるパネル同士の連結位置を示している。なお、図11(b)に示すように,ここでは,芯材の横目地の高さ位置は一致させている。 A groove is formed on the side surface of a calcium silicate plate (JIS A 5430 type 3, 0.2TK) having a thickness of 25 mm, and steel members having a height of 15 mm are fitted into the groove at intervals of 600 mm, and then the surface is formed. By preparing a panel with a steel plate bonded with urethane resin paint on the back surface and using a sane material, a plurality of panels are geometrically arranged as shown in FIGS. 11 (a) and 11 (b). Assembled a small fireproof partition. Each panel was provided with vertical joints and horizontal joints at predetermined positions indicated by broken lines in FIGS. 11 (a) and 11 (b). The numerical range in FIGS. 11A and 11 indicates that the dimensions of each member were within the numerical range in this embodiment. Further, the shaded portion shows a calcium silicate plate in a state where the steel plate is peeled off. Further, the alternate long and short dash line indicates the connection position between the panels by the sane material. As shown in FIG. 11B, the height positions of the horizontal joints of the core material are the same here.
図11(a)に示すパネルの表面側を火災側と想定し、標準加熱(ISO834)による加熱試験を実施した。図11(a)に示すパネルの裏面側(非火災側)において、図12に示すように高さ方向上部の所定の測定位置aから測定位置gまでと、高さ方向中央部の所定の測定位置hから測定位置nまでと、高さ方向下部の所定の測定位置oから測定位置uまでの合計21の位置で温度を測定した。測定位置aから測定位置gまでの上昇温度の経過時間依存性を図15に示す。測定位置hから測定位置nまでの上昇温度の経過時間依存性を図16に示す。測定位置oから測定位置uまでの上昇温度の経過時間依存性を図17に示す。 Assuming that the surface side of the panel shown in FIG. 11A is the fire side, a heating test by standard heating (ISO834) was carried out. On the back surface side (non-fire side) of the panel shown in FIG. 11A, as shown in FIG. 12, a predetermined measurement from a predetermined measurement position a at the upper part in the height direction to a measurement position g and a predetermined measurement at the center portion in the height direction. The temperature was measured at a total of 21 positions from the position h to the measurement position n and from the predetermined measurement position o to the measurement position u at the lower part in the height direction. FIG. 15 shows the elapsed time dependence of the rising temperature from the measurement position a to the measurement position g. FIG. 16 shows the elapsed time dependence of the rising temperature from the measurement position h to the measurement position n. FIG. 17 shows the elapsed time dependence of the rising temperature from the measurement position o to the measurement position u.
パネルの高さ方向上部は、最も温度が高くなることが予想される位置である。図15から図17を見ると、パネルの高さ方向上部(芯材の横目地の高さが一致している部分)且つ幅方向中心の測定位置dでは、経過時間80分をピークとして約60分から約110分の間で、他の測定位置aから測定位置c及び測定位置eから測定位置uにおける温度よりも上昇温度が高くなったが、全体的には、最も温度が高くなることが予想された非加熱側のパネル上部の連結部(即ち、測定位置d等)でも、上昇温度が概ね抑制されていることがわかる。 The upper part of the panel in the height direction is the position where the highest temperature is expected. Looking at FIGS. 15 to 17, at the measurement position d at the upper part of the panel in the height direction (the portion where the heights of the horizontal joints of the core material match) and the center in the width direction, the elapsed time is about 60 minutes as a peak. Between 1 minute and about 110 minutes, the temperature rise was higher than the temperature at the measurement position c from the other measurement position a and from the measurement position e to the measurement position u, but it is expected that the temperature will be the highest as a whole. It can be seen that the rising temperature is generally suppressed even at the connecting portion (that is, the measurement position d, etc.) on the upper part of the panel on the non-heated side.
以上説明した実施例の標準加熱試験の結果から、本発明を適用した耐火パネルの連結構造は十分な耐火性能及び延焼防止能力を有することを確認した。これにより、提案する耐火パネルの連結構造の有効性を実証した。 From the results of the standard heating test of the examples described above, it was confirmed that the connecting structure of the refractory panel to which the present invention is applied has sufficient fire resistance and fire spread prevention ability. This demonstrated the effectiveness of the proposed refractory panel connection structure.
2 耐火パネル
5 芯材
5a,5b 表面
5d 側面
7 凹溝
8 凹溝嵌合部
8e 端部(両端)
10 延設部
12 鋼製部材
15 鋼板
20 耐火パネルの連結構造
28 サネ材
2
10
Claims (4)
前記耐火パネルは、
珪酸カルシウムを含む板状の芯材と、
前記芯材の側面に形成された凹溝と、
前記凹溝に嵌合する凹溝嵌合部と該凹溝嵌合部の両端から前記芯材の側面に沿うように延設された延設部とを有する鋼製部材と、
前記芯材の表面及び側面の一部を覆い、留付材によって前記鋼製部材に連結している鋼板と、
を備え、
前記凹溝嵌合部に鋼製のサネ材が嵌合されていることを特徴とする耐火パネルの連結構造。 It is a connection structure of fireproof panels in which multiple fireproof panels are connected.
The fireproof panel is
A plate-shaped core material containing calcium silicate and
The concave groove formed on the side surface of the core material and
A steel member having a concave groove fitting portion that fits into the concave groove and an extension portion that extends along the side surface of the core material from both ends of the concave groove fitting portion.
A steel plate that covers a part of the surface and side surfaces of the core material and is connected to the steel member by a fastening material.
With
A connection structure of a refractory panel, characterized in that a steel sane material is fitted in the recessed groove fitting portion.
前記鋼製部材の高さ寸法は10mmから30mmである、
請求項1に記載の耐火パネルの連結構造。 A plurality of the steel members are provided on the side surface of the core material .
Height of the steel member is Ru 30mm der from 10 mm,
The connection structure of the refractory panel according to claim 1.
前記珪酸カルシウム板のかさ密度は0.15g/cm 3 から0.35g/cm 3 である、
請求項1又は2に記載の耐火パネルの連結構造。 The core material is composed of a 0.2TK calcium silicate plate in JIS A 5430.
Bulk density of the calcium silicate board is 0.35 g / cm 3 from 0.15 g / cm 3,
The connection structure of the refractory panel according to claim 1 or 2.
前記凹溝の幅は深さ方向で略一定であり、The width of the groove is substantially constant in the depth direction.
前記サネ材は板状に形成されている、The sane material is formed in a plate shape,
請求項1から3の何れか一項に記載の耐火パネルの連結構造。The connection structure of the refractory panel according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016224324A JP6903257B2 (en) | 2016-11-17 | 2016-11-17 | Fireproof panel connection structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016224324A JP6903257B2 (en) | 2016-11-17 | 2016-11-17 | Fireproof panel connection structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018080529A JP2018080529A (en) | 2018-05-24 |
JP6903257B2 true JP6903257B2 (en) | 2021-07-14 |
Family
ID=62197569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016224324A Active JP6903257B2 (en) | 2016-11-17 | 2016-11-17 | Fireproof panel connection structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6903257B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110043175B (en) * | 2019-04-28 | 2024-04-26 | 中山市富门木制品有限公司 | Fireproof wooden door with mortise and tenon structure |
JP7304751B2 (en) * | 2019-06-28 | 2023-07-07 | 株式会社フジタ | Fireproof cladding structure for walls composed of thermal insulation panels |
JP7498590B2 (en) | 2020-04-24 | 2024-06-12 | 日鉄鋼板株式会社 | Panel unit |
JP6989166B1 (en) * | 2020-06-22 | 2022-01-05 | 日本パネル株式会社 | Fireproof panel with reinforcement |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6058390B2 (en) * | 1980-01-14 | 1985-12-19 | 三晃金属工業株式会社 | insulation board |
JPH059366Y2 (en) * | 1987-12-07 | 1993-03-09 | ||
JPH08197642A (en) * | 1995-01-25 | 1996-08-06 | Ig Tech Res Inc | Fire-resistant panel production device |
JPH09279715A (en) * | 1996-04-12 | 1997-10-28 | Ig Tech Res Inc | Mounting structure of fire-resisting panel |
JP3585088B2 (en) * | 1998-06-03 | 2004-11-04 | 日本軽金属株式会社 | Panel connection structure |
JP2009050925A (en) * | 2007-08-23 | 2009-03-12 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Method for manufacturing sandwich panel |
JP5498095B2 (en) * | 2009-08-25 | 2014-05-21 | 日鉄住金鋼板株式会社 | Panel and its connection structure |
JP5721383B2 (en) * | 2010-09-29 | 2015-05-20 | 三和シヤッター工業株式会社 | Fireproof panel connection structure |
-
2016
- 2016-11-17 JP JP2016224324A patent/JP6903257B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018080529A (en) | 2018-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6903257B2 (en) | Fireproof panel connection structure | |
US9879421B2 (en) | Fire-resistant angle and related assemblies | |
JP6183768B2 (en) | Joint structure and construction method of lightweight fireproof partition wall | |
US10519653B2 (en) | Facade assembly, building structure, and method for mounting the facade assembly | |
US20170370097A1 (en) | Facade assembly, building structure and method for mounting the facade assembly | |
JP5398671B2 (en) | Fireproof wall structure of partition wall | |
JP2016084665A (en) | Fireproof structure | |
EP3315683A1 (en) | Resilient fitting plate for the connection of sandwich panels and system of such fitting plates | |
JP2023098188A (en) | Fireproof board insulation structure for curtain wall and composite fireproof covering structure | |
RU2767836C1 (en) | Construction system and method for building a structure | |
JP6838872B2 (en) | Sandwich panel mounting structure | |
EP3784843B1 (en) | Building construction with a sandwich panel wall and method of fire proofing such a building construction | |
JP6778136B2 (en) | Fireproof coating structure of channel steel | |
JP4236196B2 (en) | Construction method of foamed resin insulation board for folded roof | |
JP2010001667A (en) | Fireproof wall structure and its construction method | |
JP2016084664A (en) | Fireproof structure | |
KR102685579B1 (en) | Exterior wall panel assembly for fire spread prevention | |
JP6848138B2 (en) | Vibration dispersion joint treatment tape | |
JP2020026674A (en) | Partition wall | |
JP7273553B2 (en) | Building panel, building panel unit, mounting structure of building panel | |
KR102533821B1 (en) | Sandwich panel for fire prevention and manufacturing method thereof | |
KR102476088B1 (en) | A reinforcing member of a fire resistance panel and the fire resistance panel using the reinforcing member | |
EP0824171A1 (en) | Fire-resistant element | |
KR101729280B1 (en) | Construction method for interior panel assembly | |
JP6298085B2 (en) | Fire wall |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170126 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190726 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20190726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20201002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20201002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210224 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20210324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6903257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |