JP6902947B2 - Semiconductor device - Google Patents
Semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6902947B2 JP6902947B2 JP2017136328A JP2017136328A JP6902947B2 JP 6902947 B2 JP6902947 B2 JP 6902947B2 JP 2017136328 A JP2017136328 A JP 2017136328A JP 2017136328 A JP2017136328 A JP 2017136328A JP 6902947 B2 JP6902947 B2 JP 6902947B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- threshold value
- output
- output terminal
- semiconductor device
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 55
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/2851—Testing of integrated circuits [IC]
- G01R31/2884—Testing of integrated circuits [IC] using dedicated test connectors, test elements or test circuits on the IC under test
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/2851—Testing of integrated circuits [IC]
- G01R31/2853—Electrical testing of internal connections or -isolation, e.g. latch-up or chip-to-lead connections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
Description
本発明は、半導体装置に関し、特に高駆動能が高い出力ドライバを備えた出力端子をテスト端子と兼用する技術に関する。 The present invention relates to a semiconductor device, and more particularly to a technique in which an output terminal provided with an output driver having a high drive capability is also used as a test terminal.
端子数の制限から専用のテスト端子を設けることの出来ない半導体装置において、量産検査のためのテストモードへ投入するためのテスト端子を出力端子と兼用する回路が搭載されている。 In a semiconductor device in which a dedicated test terminal cannot be provided due to the limitation of the number of terminals, a circuit is mounted which also serves as an output terminal as a test terminal for inputting to a test mode for mass production inspection.
例えば特許文献1には、出力端子から強制的に電圧を入力することによって発生する、通常動作では起こりえない状態を検出して、テストモードへ移行する技術が開示されている。 For example, Patent Document 1 discloses a technique of detecting a state that cannot occur in normal operation, which is generated by forcibly inputting a voltage from an output terminal, and shifting to a test mode.
しかしながら、特許文献1の技術は、電流駆動能力の低い検査装置と、出力端子に電流駆動能力が高い出力ドライバを備えた半導体装置の組み合わせは想定していなかった。 However, the technique of Patent Document 1 does not assume a combination of an inspection device having a low current driving ability and a semiconductor device having an output driver having a high current driving ability at an output terminal.
本発明は、電流駆動能力の低い検査装置であってもテストが可能な、テスト端子と兼用した出力端子に電流駆動能力が高い出力ドライバを備えた半導体装置を提供することを目的としている。 An object of the present invention is to provide a semiconductor device having an output driver having a high current driving ability at an output terminal that also serves as a test terminal, which can test even an inspection device having a low current driving ability.
本発明の半導体装置は、半導体装置の出力端子に接続され夫々閾値の異なる複数の電圧判定回路と、複数の電圧判定回路から入力される信号に応じて2値の符号化信号を出力する符号化回路と、入力される符号化信号と内部回路の信号に応じて内部回路にモード信号を出力するモード切替回路と、を備えたことを特徴とする。 The semiconductor device of the present invention is encoded by connecting to the output terminals of the semiconductor device and outputting a plurality of voltage determination circuits having different thresholds and a binary coded signal according to signals input from the plurality of voltage determination circuits. It is characterized by including a circuit and a mode switching circuit that outputs a mode signal to the internal circuit according to an input coded signal and a signal of the internal circuit.
本発明の半導体装置によれば、複数の電圧判定回路と符号化回路を備えたので、電流駆動能力の低い検査装置であっても、電流駆動能力が高い出力ドライバを備えた出力端子を外部から駆動して、テストモードに切替えることが可能となる。 According to the semiconductor device of the present invention, since a plurality of voltage determination circuits and coding circuits are provided, an output terminal equipped with an output driver having a high current drive capability can be externally provided even for an inspection device having a low current drive capability. It is possible to drive and switch to the test mode.
以下、本発明の半導体装置について図面を参照して説明する。 Hereinafter, the semiconductor device of the present invention will be described with reference to the drawings.
<第1の実施形態>
図1は、第1の実施形態の半導体装置100のブロック図である。
第1の実施形態の半導体装置100は、電圧判定回路10a、10b、10cと、出力ドライバ20と、符号化回路30と、モード切替回路40、内部回路50とで構成される。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a block diagram of the
The
出力ドライバ20は、入力が内部回路50の出力に接続され、出力が半導体装置100の出力端子OUTに接続される。出力端子OUTは、電圧判定回路10a、10b、10cの入力に接続される。電圧判定回路10a、10b、10cは、出力がそれぞれ符号化回路30の入力に接続される。符号化回路30は、出力がモード切替回路40の第一入力に接続される。モード切替回路40は、第二入力が内部回路50の出力に接続され、出力が内部回路50の入力に接続される。
In the
電圧判定回路10aは、閾値Vt1を有し、出力信号V10aを出力する。電圧判定回路10aの出力信号V10aは、出力端子OUTの電位VOUTが閾値Vt1以上の時にHレベルになり、出力端子OUTの電位VOUTが閾値Vt1未満の時にLレベルになる。
The
電圧判定回路10bは、閾値Vt2を有し、出力信号V10bを出力する。電圧判定回路10bの出力信号V10bは、出力端子OUTの電位VOUTが閾値Vt2以上の時にHレベルになり、出力端子OUTの電位VOUTが閾値Vt2未満の時にLレベルになる。
The
電圧判定回路10cは、閾値Vt3を有し、出力信号V10cを出力する。電圧判定回路10cの出力信号V10cは、出力端子OUTの電位VOUTが閾値Vt3以上の時にHレベルになり、出力端子OUTの電位VOUTが閾値Vt3未満の時にLレベルになる。
The
ここで、閾値Vt1〜Vt3は、Vt1<Vt2<Vt3の関係を満たしている。 Here, the threshold values Vt1 to Vt3 satisfy the relationship of Vt1 <Vt2 <Vt3.
符号化回路30は、2値論理回路であり、電圧判定回路10a〜10cの出力信号が入力され、その出力信号に応じて2値信号を出力する。ここで、例えば、電圧判定回路10aの出力信号がLレベル、10bの出力信号がLレベル、10cの出力信号がLレベルのとき、LLLと記載する。符号化回路30が出力する2値信号は、電圧判定回路10a〜10cの出力信号が、LLLの時はLレベル、HLLの時はHレベル、HHLの時はLレベル、HHHの時はHレベル、である。
The
モード切替回路40は、内部回路50の出力電位と符号化回路30の2値信号を入力して、これらの信号が同じ電位であるとき、テストモードに切替えるモード信号を内部回路50に出力する。
The
内部回路50は、モード切替回路40から入力されるモード信号に応じて、通常モードであれば、例えば、物理量の大小の判定結果を出力し、テストモードであれば所定のテスト動作を実行する。
The
出力ドライバ20は、PMOSトランジスタとNMOSトランジスタで構成されたCMOS出力ドライバである。ここでは、出力ドライバ20は、高い電流駆動能力を有する。
The
次に、第1の実施形態の半導体装置100の動作について説明する。
Next, the operation of the
先ず、内部回路50がLレベルの信号を出力している時に、出力端子OUTの電位VOUTを強制的にLレベルにして、内部回路50をテストモードにする動作について説明する。
First, when the
内部回路50がLレベルの信号を出力している時は、出力ドライバ20はPMOSトランジスタがオンして、出力端子OUTの電位VOUTはHレベルになっている。
When the
ここで、出力端子OUTに電流駆動能力の低い検査装置でソース駆動電流が供給されると、出力ドライバ20のPMOSトランジスタのオン抵抗と検査装置の電流駆動能力の関係で出力端子OUTの電位VOUTはLレベルにすることが出来ない。そして、電位VOUTは、閾値Vt2以上、閾値Vt3未満になる。
Here, when the source drive current is supplied to the output terminal OUT by an inspection device having a low current drive capability, the potential VOUT of the output terminal OUT changes due to the relationship between the on-resistance of the epitaxial transistor of the
電圧判定回路10aは、出力端子OUTの電位VOUTが閾値Vt1以上なのでHレベルの出力信号V10aを出力する。電圧判定回路10bは、出力端子OUTの電位VOUTが閾値Vt2以上なのでHレベルの出力信号V10bを出力する。電圧判定回路10cは、出力端子OUTの電位VOUTが閾値Vt3未満なのでLレベルの出力信号V10cを出力する。即ち、符号化回路30は、電圧判定回路10a〜10cからHHLの信号が入力される。
Since the potential VOUT of the output terminal OUT is equal to or higher than the threshold value Vt1, the
符号化回路30は、電圧判定回路10a〜10cからHHLの信号が入力されると、Lレベルの信号を出力する。即ち、符号化回路30は、電位VOUTが閾値Vt1未満になった時と同様にLレベルの信号を出力する。
When the HHL signal is input from the
モード切替回路40は、内部回路50がLレベルの信号を出力している時に、符号化回路30からLレベルの信号を受けると、出力端子OUTの電位VOUTが強制的にLレベルにされたと認識して、内部回路50をテストモードにするモード信号を出力する。
When the
次に、内部回路50がHレベルの信号を出力している時に、出力端子OUTの電位VOUTを強制的にHレベルにして、内部回路50をテストモードにする動作について説明する。
Next, when the
内部回路50がHレベルの信号を出力している時は、出力ドライバ20はNMOSトランジスタがオンして、出力端子OUTの電位VOUTはLレベルになっている。
ここで、出力端子OUTに電流駆動能力の低い検査装置でシンク駆動電流が供給されると、出力ドライバ20のNMOSトランジスタのオン抵抗と検査装置の電流駆動能力の関係で出力端子OUTの電位VOUTはHレベルにすることが出来ない。そして、電位VOUTは、閾値Vt1以上、閾値Vt2未満になる。
When the
Here, when a sink drive current is supplied to the output terminal OUT by an inspection device having a low current drive capability, the potential VOUT of the output terminal OUT changes due to the relationship between the on-resistance of the NMOS transistor of the
電圧判定回路10aは、出力端子OUTの電位VOUTが閾値Vt1以上なのでHレベルの出力信号V10aを出力する。電圧判定回路10bは、出力端子OUTの電位VOUTが閾値Vt2未満なのでLレベルの出力信号V10bを出力する。電圧判定回路10cは、出力端子OUTの電位VOUTが閾値Vt3未満なのでLレベルの出力信号V10cを出力する。即ち、符号化回路30は、電圧判定回路10a〜10cからHLLの信号が入力される。
Since the potential VOUT of the output terminal OUT is equal to or higher than the threshold value Vt1, the
符号化回路30は、電圧判定回路10a〜10cからHLLの信号が入力されると、Hレベルの信号を出力する。即ち、符号化回路30は、電位VOUTが閾値Vt3以上になった時と同様にHレベルの信号を出力する。
When the HLL signal is input from the
モード切替回路40は、内部回路50がHレベルの信号を出力している時に、符号化回路30からHレベルの信号を受けると、出力端子OUTの電位VOUTが強制的にHレベルにされたと認識して、内部回路50をテストモードにするモード信号を出力する。
When the
以上説明したように、高い電流駆動能力の出力ドライバ20を備えた第1の実施形態の半導体装置100は、電圧判定回路10a〜10cと符号化回路30を備えたので、電流駆動能力の低い検査装置であっても、内部回路50をテストモードにすることが可能である。
As described above, the
<第2の実施形態>
図2は、第2の実施形態の半導体装置200のブロック図である。第2の実施形態の半導体装置200は、図1の半導体装置100に追加して低域通過フィルタ60を備えた。その他の構成については、図1の半導体装置100と同一であるため、同一の構成要素には同一の符号を付し、説明は省略する。
<Second embodiment>
FIG. 2 is a block diagram of the
低域通過フィルタ60は、出力端子OUTと電圧判定回路10a〜10cの間に接続される。低域通過フィルタ60は、出力端子OUTにパルス状のノイズが重畳した場合に、電圧判定回路10a〜10cに入力される出力端子OUTの電位VOUTにそのノイズによる電位の変動を受けないようにする機能を有する。
The low-
内部回路50がHレベルの信号を出力している時は、出力ドライバ20はNMOSトランジスタがオンして、出力端子OUTの電位VOUTはLレベルになっている。ここで、出力端子OUTにパルス状のHレベルのノイズが重畳した場合、出力ドライバ20のNMOSトランジスタのオン抵抗との関係で出力端子OUTの電位VOUTはパルス状に閾値Vt1以上、閾値Vt2未満になる。
When the
低域通過フィルタ60は、入力される電位VOUTがパルス状に変動しても、一定の時定数に従って応答するため、その出力電位は閾値Vt1を超ることがない。
Even if the input potential VOUT fluctuates in a pulse shape, the low-
第1の実施形態の半導体装置100は、電流駆動能力の低い検査装置に対応するために、電圧判定回路10aの低い閾値Vt1によって出力端子OUTの強制Hレベル入力を検出するようにしたので、出力端子OUTに印加されるノイズの影響を受ける可能性がある。本実施形態の半導体装置200は、出力端子OUTと電圧判定回路10a〜10cの間に低域通過フィルタ60を設けることによって、外部から出力端子OUTに印加されるノイズの影響を排除することが可能である。
The
以上説明したように、第2の実施形態の半導体装置200によれば、第1の実施形態の半導体装置100と同様の効果を有し、更に、出力端子OUTに印加されるノイズの影響を排除することが可能なので、より信頼性の高い半導体装置を提供することが出来る。
As described above, the
<第3の実施形態>
図3は、第3の実施形態の半導体装置300のブロック図である。第3の実施形態の半導体装置300は、図1の半導体装置100に追加してさらに電圧判定回路10d、10eと、符号化回路31を備えた。その他の構成については、図1の半導体装置100と同一であるため、同一の構成要素には同一の符号を付し、説明は省略する。
<Third embodiment>
FIG. 3 is a block diagram of the
電圧判定回路10dは、閾値Vt4を有し、出力信号V10dを出力する。電圧判定回路10dの出力信号V10dは、出力端子OUTの電位VOUTが閾値Vt4以上の時にHレベルになり、出力端子OUTの電位VOUTが閾値Vt4未満の時にLレベルになる。
The
電圧判定回路10eは、閾値Vt5を有し、出力信号V10eを出力する。電圧判定回路10eの出力信号V10eは、出力端子OUTの電位VOUTが閾値Vt5以上の時にHレベルになり、出力端子OUTの電位VOUTが閾値Vt5未満の時にLレベルになる。
The
ここで、閾値Vt1〜Vt5は、Vt1<Vt2<Vt3<Vt4<Vt5の関係を満たしている。 Here, the threshold values Vt1 to Vt5 satisfy the relationship of Vt1 <Vt2 <Vt3 <Vt4 <Vt5.
符号化回路31は、2値論理回路であり、電圧判定回路10a〜10eの出力信号が入力され、その出力信号に応じて2値信号を出力する。ここで、2値信号は、電圧判定回路10a〜10eの出力信号が、LLLLLの時はLレベル、HLLLLの時はHレベル、HHLLLの時はLレベル、HHHLLの時はHレベル、HHHHLの時はLレベル、HHHHHの時はHレベル、である。
The
次に、第3の実施形態の半導体装置300の動作について説明する。
Next, the operation of the
先ず、内部回路50がLレベルの信号を出力している時に、出力端子OUTの電位VOUTを強制的にLレベルにして、内部回路50をテストモードにする動作について説明する。
First, when the
内部回路50がLレベルの信号を出力している時は、出力ドライバ20はPMOSトランジスタがオンして、出力端子OUTの電位VOUTはHレベルになっている。
When the
出力端子OUTに電流駆動能力の低い検査装置でソース駆動電流が供給されると、電位VOUTは閾値Vt4以上、閾値Vt5未満になる。符号化回路31は、電圧判定回路10a〜10eからHHHHLの信号が入力されると、Lレベルの信号を出力する。
When the source drive current is supplied to the output terminal OUT by an inspection device having a low current drive capability, the potential VOUT becomes the threshold value Vt4 or more and less than the threshold value Vt5. When the HHHHL signal is input from the
また、出力端子OUTの電位VOUTが閾値Vt3以上、閾値Vt4未満になると、符号化回路31は、電圧判定回路10a〜10eからHHHLLの信号が入力されるので、Hレベルの信号を出力する。
Further, when the potential VOUT of the output terminal OUT becomes equal to or more than the threshold value Vt3 and less than the threshold value Vt4, the
従って、閾値Vt4と閾値Vt5を近い値に設定すると、内部回路50をテストモードにするためには、出力端子OUTの電位VOUTを正確に閾値Vt4以上、閾値Vt5未満にする必要がある。即ち、符号化回路31は、外部から出力端子OUTに印加されるノイズの影響を受け難くなる、と言う効果がある。
Therefore, when the threshold value Vt4 and the threshold value Vt5 are set to close values, the potential VOUT of the output terminal OUT must be accurately set to the threshold value Vt4 or more and less than the threshold value Vt5 in order to put the
更に、符号化回路31は、電圧判定回路10a〜10eから入力される信号を適切な周期でサンプリングして、2値信号を出力するように構成すれば、よりノイズの影響を受け難くなる。
Further, if the
第1の実施形態の半導体装置100は、電流駆動能力の低い検査装置に対応するために、電圧判定回路10aの低い閾値Vt1によって出力端子OUTの強制Hレベル入力を検出するようにしたので、出力端子OUTに印加されるノイズの影響を受ける可能性がある。本実施形態の半導体装置300は、電圧判定回路10d、10eを更に設けることによって、外部から出力端子OUTに印加されるノイズの影響を排除することが可能である。
The
以上説明したように、第3の実施形態の半導体装置300によれば、第1の実施形態の半導体装置100と同様の効果を有し、更に、出力端子OUTに印加されるノイズの影響を排除することが可能なので、より信頼性の高い半導体装置を提供することが出来る。
As described above, the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更や組合せが可能である。例えば、第三の実施形態の半導体装置に低域通過フィルタを設けても良い。また、出力ドライバにはCMOSドライバを用いた例を示したが、どのような回路の出力ドライバであっても適用が可能である。また、複数の出力端子に適用して、複数ビットからなるパラレル形式のテストモード信号をモード切替回路に供給する構成としてもよい。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications and combinations can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, the semiconductor device of the third embodiment may be provided with a low-pass filter. Further, although an example in which a CMOS driver is used as the output driver is shown, any circuit output driver can be applied. Further, it may be applied to a plurality of output terminals to supply a parallel type test mode signal composed of a plurality of bits to the mode switching circuit.
10a〜10e 電圧判定回路
20 出力ドライバ
30、31 符号化回路
40 モード切替回路
50 内部回路
60 低域通過フィルタ
10a to 10e
Claims (6)
前記半導体装置の出力端子に入力端子が接続され、第1の閾値を有する第1の電圧判定回路と、
前記半導体装置の出力端子に入力端子が接続され、前記第1の閾値よりも高い第2の閾値を有する第2の電圧判定回路と、
前記半導体装置の出力端子に入力端子が接続され、前記第2の閾値よりも高い第3の閾値を有する第3の電圧判定回路と、
前記第1〜3の電圧判定回路の出力端子が入力端子に接続され、前記第1〜3の電圧判定回路の出力信号に応じて2値の符号化信号を出力する符号化回路と、
前記符号化回路の出力端子が入力端子に接続され、入力される前記符号化信号と前記内部回路の前記信号に応じて、前記内部回路にモード信号を出力するモード切替回路と、を備えた、
ことを特徴とする半導体装置。 An output driver that outputs the signal input from the internal circuit to the output terminal of the semiconductor device,
An input terminal is connected to an output terminal of the semiconductor device, and a first voltage determination circuit having a first threshold value and a first voltage determination circuit
A second voltage determination circuit in which an input terminal is connected to an output terminal of the semiconductor device and has a second threshold value higher than the first threshold value.
A third voltage determination circuit in which an input terminal is connected to an output terminal of the semiconductor device and has a third threshold value higher than the second threshold value.
A coding circuit in which the output terminals of the first to third voltage judgment circuits are connected to input terminals and output a binary coded signal according to the output signals of the first to third voltage judgment circuits.
An output terminal of the coding circuit is connected to an input terminal, and a mode switching circuit for outputting a mode signal to the internal circuit according to the coded signal to be input and the signal of the internal circuit is provided.
A semiconductor device characterized by this.
前記出力端子の電位が前記第1の閾値よりも低い場合に第1の論理信号を出力し、
前記出力端子の電位が前記第1の閾値以上、かつ、前記第2の閾値よりも低い場合に第2の論理信号を出力し、
前記出力端子の電位が前記第2の閾値以上、かつ、前記第3の閾値よりも低い場合に前記第1の論理信号を出力し、
前記出力端子の電位が前記第3の閾値以上の場合に前記第2の論理信号を出力する、
ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 The coding circuit
When the potential of the output terminal is lower than the first threshold value, the first logic signal is output.
When the potential of the output terminal is equal to or higher than the first threshold value and lower than the second threshold value, a second logic signal is output.
When the potential of the output terminal is equal to or higher than the second threshold value and lower than the third threshold value, the first logic signal is output.
When the potential of the output terminal is equal to or higher than the third threshold value, the second logic signal is output.
The semiconductor device according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。 A low-pass filter is provided between the output terminal of the semiconductor device and the input terminal of the first to third voltage determination circuits.
The semiconductor device according to claim 1 or 2.
前記半導体装置の出力端子に入力端子が接続され、第1の閾値を有する第1の電圧判定回路と、
前記半導体装置の出力端子に入力端子が接続され、前記第1の閾値よりも高い第2の閾値を有する第2の電圧判定回路と、
前記半導体装置の出力端子に入力端子が接続され、前記第2の閾値よりも高い第3の閾値を有する第3の電圧判定回路と、
前記半導体装置の出力端子に入力端子が接続され、前記第3の閾値よりも高い第4の閾値を有する第4の電圧判定回路と、
前記半導体装置の出力端子に入力端子が接続され、前記第4の閾値よりも高い第5の閾値を有する第5の電圧判定回路と、
前記第1〜5の電圧判定回路の出力端子が入力端子に接続され、前記第1〜5の電圧判定回路の出力信号に応じて2値の符号化信号を出力する符号化回路と、
前記符号化回路の出力端子が入力端子に接続され、入力される前記符号化信号と前記内部回路の前記信号に応じて、前記内部回路にモード信号を出力するモード切替回路と、を備えた、
ことを特徴とする半導体装置。 An output driver that outputs the signal input from the internal circuit to the output terminal of the semiconductor device,
An input terminal is connected to an output terminal of the semiconductor device, and a first voltage determination circuit having a first threshold value and a first voltage determination circuit
A second voltage determination circuit in which an input terminal is connected to an output terminal of the semiconductor device and has a second threshold value higher than the first threshold value.
A third voltage determination circuit in which an input terminal is connected to an output terminal of the semiconductor device and has a third threshold value higher than the second threshold value.
A fourth voltage determination circuit in which an input terminal is connected to an output terminal of the semiconductor device and has a fourth threshold value higher than the third threshold value.
A fifth voltage determination circuit in which an input terminal is connected to an output terminal of the semiconductor device and has a fifth threshold value higher than the fourth threshold value.
A coding circuit in which the output terminals of the first to fifth voltage judgment circuits are connected to input terminals and output a binary coded signal according to the output signals of the first to fifth voltage judgment circuits.
An output terminal of the coding circuit is connected to an input terminal, and a mode switching circuit for outputting a mode signal to the internal circuit according to the coded signal to be input and the signal of the internal circuit is provided.
A semiconductor device characterized by this.
前記出力端子の電位が前記第1の閾値よりも低い場合に第1の論理信号を出力し、
前記出力端子の電位が前記第1の閾値以上、かつ、前記第2の閾値よりも低い場合に第2の論理信号を出力し、
前記出力端子の電位が前記第2の閾値以上、かつ、前記第3の閾値よりも低い場合に前記第1の論理信号を出力し、
前記出力端子の電位が前記第3の閾値以上、かつ、前記第4の閾値よりも低い場合に前記第2の論理信号を出力し、
前記出力端子の電位が前記第4の閾値以上、かつ、前記第5の閾値よりも低い場合に前記第1の論理信号を出力し、
前記出力端子の電位が前記第5の閾値以上の場合に前記第2の論理信号を出力する、
ことを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。 The coding circuit
When the potential of the output terminal is lower than the first threshold value, the first logic signal is output.
When the potential of the output terminal is equal to or higher than the first threshold value and lower than the second threshold value, a second logic signal is output.
When the potential of the output terminal is equal to or higher than the second threshold value and lower than the third threshold value, the first logic signal is output.
When the potential of the output terminal is equal to or higher than the third threshold value and lower than the fourth threshold value, the second logic signal is output.
When the potential of the output terminal is equal to or higher than the fourth threshold value and lower than the fifth threshold value, the first logic signal is output.
When the potential of the output terminal is equal to or higher than the fifth threshold value, the second logic signal is output.
The semiconductor device according to claim 4.
ことを特徴とする請求項4または5に記載の半導体装置。
A low-pass filter is provided between the output terminal of the semiconductor device and the input terminal of the first to fifth voltage determination circuits.
The semiconductor device according to claim 4 or 5.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW106128234A TWI712808B (en) | 2016-08-26 | 2017-08-21 | Semiconductor device |
KR1020170107289A KR102399143B1 (en) | 2016-08-26 | 2017-08-24 | Semiconductor device |
US15/685,508 US10110213B2 (en) | 2016-08-26 | 2017-08-24 | Semiconductor device |
CN201710735785.0A CN107786189B (en) | 2016-08-26 | 2017-08-24 | Semiconductor device with a plurality of semiconductor chips |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016165828 | 2016-08-26 | ||
JP2016165828 | 2016-08-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018036253A JP2018036253A (en) | 2018-03-08 |
JP6902947B2 true JP6902947B2 (en) | 2021-07-14 |
Family
ID=61567295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017136328A Active JP6902947B2 (en) | 2016-08-26 | 2017-07-12 | Semiconductor device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6902947B2 (en) |
KR (1) | KR102399143B1 (en) |
TW (1) | TWI712808B (en) |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4957759A (en) * | 1972-10-02 | 1974-06-05 | ||
JPS5186957A (en) * | 1975-01-29 | 1976-07-30 | Japan Broadcasting Corp | HEIRETSUFUGO KAKAIRO |
JPS60148227A (en) * | 1984-01-12 | 1985-08-05 | Fujitsu Ltd | Testing method of a/d converter |
JPH0484782A (en) * | 1990-07-27 | 1992-03-18 | Nec Corp | Test circuit |
JP2002026269A (en) * | 2000-07-10 | 2002-01-25 | Mitsubishi Electric Corp | Mode control circuit |
DE10038323A1 (en) * | 2000-08-05 | 2002-02-14 | Philips Corp Intellectual Pty | circuitry |
KR100375986B1 (en) * | 2000-11-27 | 2003-03-15 | 삼성전자주식회사 | Programmable impedance control circuit |
JP2004085526A (en) * | 2001-12-05 | 2004-03-18 | Renesas Technology Corp | Semiconductor device |
JP2006121377A (en) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Nec Electronics Corp | Input circuit and semiconductor device |
KR100804567B1 (en) * | 2005-08-24 | 2008-02-20 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | Semiconductor device |
US8457192B2 (en) * | 2006-12-18 | 2013-06-04 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Pulse width modulator |
JP4786608B2 (en) * | 2007-07-30 | 2011-10-05 | パナソニック株式会社 | Magnetic field detector |
JP2010216998A (en) * | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Panasonic Corp | Test mode setting circuit and semiconductor integrated circuit comprising the same |
JP2013190256A (en) * | 2012-03-13 | 2013-09-26 | Ricoh Co Ltd | Semiconductor integrated circuit and test mode setting method for the same |
US9506979B2 (en) * | 2014-04-02 | 2016-11-29 | Freescale Semiconductor, Inc. | Test mode entry interlock |
US11404866B2 (en) * | 2016-04-08 | 2022-08-02 | Infineon Technologies Ag | Electronic switching and protection circuit with several operation modes |
US9985571B2 (en) * | 2016-04-29 | 2018-05-29 | Texas Instruments Incorporated | Motor driver circuit and process of matching received, determined voltages |
-
2017
- 2017-07-12 JP JP2017136328A patent/JP6902947B2/en active Active
- 2017-08-21 TW TW106128234A patent/TWI712808B/en not_active IP Right Cessation
- 2017-08-24 KR KR1020170107289A patent/KR102399143B1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201825918A (en) | 2018-07-16 |
KR102399143B1 (en) | 2022-05-17 |
JP2018036253A (en) | 2018-03-08 |
KR20180023851A (en) | 2018-03-07 |
TWI712808B (en) | 2020-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8829952B2 (en) | Gate drive circuit | |
JP2009077003A (en) | Comparator | |
CN104142702A (en) | Output circuit and voltage signal output method | |
JP5987619B2 (en) | Output circuit | |
JP6902947B2 (en) | Semiconductor device | |
US9772365B2 (en) | Detection circuit | |
JP5941718B2 (en) | Signal processing circuit, in-vehicle electronic control device, and mounting method of signal processing circuit in in-vehicle electronic control device | |
JP2008242832A (en) | Random number generation device | |
CN107786189B (en) | Semiconductor device with a plurality of semiconductor chips | |
JP2017063300A (en) | Input circuit | |
US8749272B1 (en) | Apparatus and method for three-level input detection | |
JP4882937B2 (en) | Semiconductor device and inspection method of semiconductor device | |
JP4440214B2 (en) | Semiconductor device | |
US9490808B2 (en) | Sensing circuit | |
US10969426B2 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
JP2010021712A (en) | Level shift circuit | |
KR102411431B1 (en) | Detection circuit | |
JP4671894B2 (en) | 3-value detection circuit | |
JP4955725B2 (en) | Binary circuit | |
US10038440B2 (en) | Electronic apparatus | |
JP6616953B2 (en) | Signal output circuit | |
JP6202975B2 (en) | Switch device and test device | |
US20170187359A1 (en) | Memory Device and Method for Operating a Memory Device | |
JP6205996B2 (en) | Temperature detection circuit | |
KR101307788B1 (en) | Cmos output voltage limiter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210615 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6902947 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |