JP6901441B2 - 油圧駆動装置 - Google Patents
油圧駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6901441B2 JP6901441B2 JP2018145567A JP2018145567A JP6901441B2 JP 6901441 B2 JP6901441 B2 JP 6901441B2 JP 2018145567 A JP2018145567 A JP 2018145567A JP 2018145567 A JP2018145567 A JP 2018145567A JP 6901441 B2 JP6901441 B2 JP 6901441B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydraulic pump
- hydraulic
- flow rate
- pump
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
- Operation Control Of Excavators (AREA)
Description
QBL2:第2油圧ポンプ12bのブリードオフ流量
QP1Leak:第1油圧ポンプ12aの漏れ流量
QP2Leak:第2油圧ポンプ12bの漏れ流量
Qrelief:リリーフ流量
QP1ref:第1油圧ポンプの理論吐出流量(第1ポンプ理論流量)
QP2ref:第2油圧ポンプの理論吐出流量(第2ポンプ理論流量)
ここで、ポンプ理論流量QP1ref,QP2refは下記の式で求められる。
QP2ref = qp2 × Neng
qp1:第1油圧ポンプ12aのポンプ押しのけ容積(傾転量)
qp2:第2油圧ポンプ12bのポンプ押しのけ容積(傾転量)
Neng:エンジン回転数(ポンプ回転数)
コントローラ30は、第1および第2油圧ポンプ12a,12bの診断指令を受けて、第1および第2油圧ポンプ12a,12bの漏れ流量QP1Leak,QP2Leakを算出する。この診断指令は、オペレータの指示により発生させても良いし、油圧ショベル100が診断に適した状態となったときに自動的に発生させても良い。
第2油圧ポンプ12bの吐出圧Pp2が規定圧力Pthに達したとき(ステップS9でYesと判定した直後)の流量収支は以下の式で表される。
第1油圧ポンプ12aおよび第2油圧ポンプ12bの各吐出圧Pp1,Pp2が規定圧力Pthに達したとき(ステップS16でYesと判定した直後)の流量収支は以下の式で表される。
上記式(1),(2),(3)に、ステップS5で保持した第1ポンプ理論流量QP1ref、ステップS10で保持した第2ポンプ理論流量QP2ref、およびステップS17で保持した合計ポンプ理論流量QP12refを代入して解くことにより、第1油圧ポンプ12aおよび第2油圧ポンプ12bの漏れ流量QP1Leak、QP2Leak、およびリリーフ弁25の漏れ流量Qreliefが求まる。
QP1ref = 40(L/min)
QP2ref = 30(L/min)
QP12ref = 60(L/min)
とすると、式(1),(2),(3)は、
QP1Leak + Qrelief = 40 ・・・(1)’
QP2Leak + Qrelief = 30 ・・・(2)’
QP1Leak + QP2Leak + Qrelief = 60 ・・・(3)’
となり、上記式(1)’,(2)’,(3)’を連立して解くと、
Qrelief = 10(L/min)
QP1Leak = 30(L/min)
QP2Leak = 20(L/min)
と求まる。
Claims (3)
- 原動機と、
作動油を貯留するタンクと、
前記原動機によって駆動され、前記タンクから吸い込んだ作動油を圧油として吐出する可変容量型の第1油圧ポンプおよび第2油圧ポンプと、
複数の油圧アクチュエータと、
前記第1油圧ポンプの吐出油が供給される第1吐出油路に接続され、前記第1油圧ポンプから前記複数の油圧アクチュエータの少なくとも一部に供給される圧油の流れを制御する第1方向切換弁ユニットと、
前記第2油圧ポンプの吐出油が供給される第2吐出油路に接続され、前記第2油圧ポンプから前記複数の油圧アクチュエータの少なくとも一部に供給される圧油の流れを制御する第2方向切換弁ユニットと、
前記第1吐出油路および前記第2吐出油路と前記タンクとの間に設けられたリリーフ弁と、
前記原動機の回転数と前記第1油圧ポンプおよび前記第2油圧ポンプの各傾転量を制御するコントローラとを備えた油圧駆動装置において、
前記第1油圧ポンプの吐出圧を検出する第1圧力検出装置と、
前記第2油圧ポンプの吐出圧を検出する第2圧力検出装置とを備え、
前記コントローラは、
前記第2油圧ポンプの傾転量を最小傾転量に保持した状態で、前記第1油圧ポンプの傾転量を最小傾転量から増加させ、前記第1油圧ポンプの吐出圧が前記リリーフ弁のクラッキング圧よりも低く設定された規定圧力に達したときの前記第1油圧ポンプの吐出流量を第1ポンプ理論流量として保持し、
前記第1油圧ポンプの傾転量を最小傾転量に保持した状態で、前記第2油圧ポンプの傾転量を最小傾転量から増加させ、前記第2油圧ポンプの吐出圧が前記規定圧力に達したときの前記第2油圧ポンプの吐出流量を第2ポンプ理論流量として保持し、
前記第1油圧ポンプおよび前記第2油圧ポンプの各ポンプ傾転量を最小傾転量から増加させ、前記第1油圧ポンプおよび前記第2油圧ポンプの各吐出圧が前記規定圧力に達したときの前記第1油圧ポンプおよび前記第2油圧ポンプの合計吐出流量を合計ポンプ理論流量として保持し、
前記第1ポンプ理論流量、前記第2ポンプ理論流量、および前記合計ポンプ理論流量に基づいて、前記第1油圧ポンプおよび前記第2油圧ポンプの各漏れ流量を算出することにより、前記第1油圧ポンプおよび前記第2油圧ポンプの漏れ診断を行う
ことを特徴とする油圧駆動装置。 - 請求項1に記載の油圧駆動装置において、
前記第1方向切換弁ユニットと前記タンクとを接続する第1排出油路に設けられ、前記コントローラからの制御信号に応じて、前記第1排出油路を連通する連通位置および前記第1排出油路を遮断する遮断位置のいずれかに切換可能な第1バイパスカット弁と、
前記第2方向切換弁ユニットと前記タンクとを接続する第2排出油路に設けられ、前記コントローラからの制御信号に応じて、前記第2排出油路を連通する連通位置および前記第2排出油路を遮断する遮断位置のいずれかに切換可能な第2バイパスカット弁とを更に備え、
前記コントローラは、前記第1油圧ポンプおよび前記第2油圧ポンプの漏れ診断を行う際に、前記第1バイパスカット弁および前記第2バイパスカット弁をそれぞれ遮断位置に切り換える制御信号を出力する
ことを特徴とする油圧駆動装置。 - 請求項1に記載の油圧駆動装置において、
可変容量型の第3油圧ポンプと、
前記第3油圧ポンプの吐出圧を検出する第3圧力検出装置とを更に備え、
前記リリーフ弁は、前記第3油圧ポンプの吐出油路と前記タンクとの間に設けられ、
前記コントローラは、前記第1油圧ポンプおよび前記第2油圧ポンプの組合せに加えて、前記第1油圧ポンプおよび前記第3油圧ポンプの組合せ、または前記第2油圧ポンプおよび前記第3油圧ポンプの組合せに対して漏れ診断を行う
ことを特徴とする油圧駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018145567A JP6901441B2 (ja) | 2018-08-02 | 2018-08-02 | 油圧駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018145567A JP6901441B2 (ja) | 2018-08-02 | 2018-08-02 | 油圧駆動装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020020421A JP2020020421A (ja) | 2020-02-06 |
JP2020020421A5 JP2020020421A5 (ja) | 2020-09-24 |
JP6901441B2 true JP6901441B2 (ja) | 2021-07-14 |
Family
ID=69589755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018145567A Active JP6901441B2 (ja) | 2018-08-02 | 2018-08-02 | 油圧駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6901441B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0694868B2 (ja) * | 1983-01-19 | 1994-11-24 | 日立建機株式会社 | 油圧ポンプの故障診断装置 |
JPH1054370A (ja) * | 1996-08-12 | 1998-02-24 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 作業機械の油圧ポンプ故障診断装置 |
JP3850617B2 (ja) * | 2000-02-28 | 2006-11-29 | 日立建機株式会社 | 油圧作業機のポンプ監視装置 |
-
2018
- 2018-08-02 JP JP2018145567A patent/JP6901441B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020020421A (ja) | 2020-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101973872B1 (ko) | 작업 기계의 유압 구동 시스템 | |
JP5965502B1 (ja) | 建設機械の油圧駆動システム | |
EP3106677B1 (en) | Hydraulic drive appraratus for construction machine | |
EP2716919A1 (en) | Rotary work machine | |
EP2733362A1 (en) | Hydraulic actuator damping control system for construction machinery | |
KR101832080B1 (ko) | 하이브리드 건설 기계의 제어 시스템 | |
CN108779790B (zh) | 建筑机械 | |
WO2019049435A1 (ja) | 建設機械 | |
WO2016056334A1 (ja) | 建設機械の油圧制御装置 | |
US9903393B2 (en) | Construction machine | |
JP2016223563A (ja) | 建設機械の油圧制御装置 | |
JP5651099B2 (ja) | プランジャポンプの故障診断装置 | |
WO2021124658A1 (ja) | 建設機械 | |
JP2006290561A (ja) | クレーン作業制御装置 | |
KR102514523B1 (ko) | 건설기계의 유압 제어 장치 및 유압 제어 방법 | |
WO2020066098A1 (ja) | 建設機械 | |
JP2016065637A (ja) | 油圧回路における制御バルブの故障診断システム | |
US9725878B2 (en) | Hybrid-type construction machine | |
CN111601933B (zh) | 回转式液压工程机械 | |
JP6901441B2 (ja) | 油圧駆動装置 | |
US11162242B2 (en) | Slewing-type work machine | |
JP6982561B2 (ja) | 建設機械 | |
WO2021070736A1 (ja) | 建設機械 | |
JP2001355257A (ja) | バックホウの油圧装置 | |
JP7314979B2 (ja) | 建設機械におけるファン駆動制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200812 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210608 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6901441 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |