JP6900368B2 - 弾性特性を有するポリオレフィン系積層構造体 - Google Patents

弾性特性を有するポリオレフィン系積層構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP6900368B2
JP6900368B2 JP2018512195A JP2018512195A JP6900368B2 JP 6900368 B2 JP6900368 B2 JP 6900368B2 JP 2018512195 A JP2018512195 A JP 2018512195A JP 2018512195 A JP2018512195 A JP 2018512195A JP 6900368 B2 JP6900368 B2 JP 6900368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
strain
laminated structure
astm
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018512195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018532615A (ja
Inventor
ジョアン・ガーガラカ
ニコラス・シー・マッツォーラ
ジョージ・シー・ゴメス
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2018532615A publication Critical patent/JP2018532615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6900368B2 publication Critical patent/JP6900368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4023Coloured on the layer surface, e.g. ink
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/46Bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2896Adhesive compositions including nitrogen containing condensation polymer [e.g., polyurethane, polyisocyanate, etc.]

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年9月30日出願の米国仮特許出願第62/235,272号に対する優先権を主張し、本明細書にその全体が参照により組み込まれる。
本明細書に記載される実施形態は一般に、弾性特性を有する積層構造体、より具体的には優れた弾性回復率を示すポリオレフィン系積層構造体に関する。このようなポリオレフィン系積層構造体は、熱収縮バッグの代替包装として使用できるうえに、外観及び印刷保護の向上を提供する。
現在では、新鮮な肉、冷凍鶏肉、及びチーズ製品を含む相当量の食料製品が、熱収縮バッグに包装されている。熱収縮バッグは、二軸延伸押出成形工程で製造される。この工程は、バッグが熱に曝されたときにバッグが製品の寸法に合わせて収縮できるような熱履歴を生成する。初期の包装工程の間、バッグの寸法は包装される食料製品よりも大きい。真空密封システム内で空気を除去した後、バッグは密封される。バッグはその後、収縮を促進するために高温蒸気トンネルまたは湯浴を通過させられる。
これら熱収縮バッグの重要な特性は、それらが製品の形状を保持できることである。しかし、熱収縮バッグを作製するために使用される二軸延伸押出成形工程は高価であり、さらに収縮ステップのために時間がかかる。加えて、二軸延伸押出成形工程で作製される熱収縮バッグは印刷が可能だが、印刷層は包装の外側が外部に露出しており、適切に保護されない。したがって、当該技術分野において、印刷層の保護及び外観の両方が向上されることを可能とし、そのうえ、構造体が包装製品の形状に適合でき、かつその形状に沿って付着できるようにするために必要な弾性回復特性を示す代替的な構造体が必要とされている。さらに、このような代替的な包装構造体を作製するために使用される工程は、理想的には熱収縮バッグの製造に使用される二軸延伸押出成形工程よりも経済的かつ効率的であろう。
本開示の実施形態は、(a)第1のポリオレフィンを含む第1のフィルムと、(b)積層接着剤を含む中間層と、(c)第2のポリオレフィンを含む第2のフィルムと、を含む積層構造体を提供することによってこれらの要求を満たす。積層構造体は、包装ならびにより具体的には食料製品の包装として使用され得る。さらに具体的には、積層構造体は冷凍食品の包装として使用され得る。積層構造体は、積層構造体が包装製品の形状に適合でき、かつその形状に合わせて付着できることを確実にする優れた弾性回復特性を示す。さらに積層構造体は、熱収縮バッグと比較して改善された印刷層の保護及び外観の向上を可能にする。
本開示の一実施形態に従って、積層構造体が提供される。積層構造体は、(a)第1のポリオレフィンを含む第1のフィルムと、(b)積層接着剤を含む中間層と、(c)第2のポリオレフィンを含む第2のフィルムと、を含む。積層構造体は、ASTM D5459に従って室温で測定した場合、15%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で80%を超える弾性回復率、50%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で70%を超える弾性回復率、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で50%を超える弾性回復率を示す。積層構造体は、ASTM F904に従って23℃で測定した場合、300g/inを超える層間剥離力を有する。
これら及び他の実施形態は、発明を実施するための形態にてより詳細に記載される。
下表2の単層フィルム構造体の穿刺抵抗を示す棒グラフである。 下表2の単層フィルム構造体の引張強度を示す棒グラフである。 下記積層実施例1の積層構造体の弾性回復率及び初期ひずみ下の荷重を示す棒グラフであって、本開示の1つまたは複数の実施形態に従い、両方の特性はASTM D5459に従って室温で測定された。 下記積層実施例2の積層構造体の弾性回復率及び初期ひずみ下の荷重を示す棒グラフであって、本開示の1つまたは複数の実施形態に従い、両方の特性はASTM D5459に従って室温で測定された。 下記積層実施例3の積層構造体の弾性回復率及び初期ひずみ下の荷重を示す棒グラフであって、本開示の1つまたは複数の実施形態に従い、両方の特性はASTM D5459に従って室温で測定された。 下記積層実施例4の積層構造体の弾性回復率及び初期ひずみ下の荷重を示す棒グラフであって、本開示の1つまたは複数の実施形態に従い、両方の特性はASTM D5459に従って室温で測定された。 下記積層実施例5の積層構造体の弾性回復率及び初期ひずみ下の荷重を示す棒グラフであって、本開示の1つまたは複数の実施形態に従い、両方の特性はASTM D5459に従って室温で測定された。
本開示のコーティングされた構造体の様々な実施形態を詳細に参照する。本開示の積層構造体の構成要素は、(a)第1のポリオレフィンを含む第1のフィルムと、(b)積層接着剤を含む中間層と、(c)第2のポリオレフィンを含む第2のフィルムと、を含む。積層構造体は、食料製品の包装などの包装として使用され得る。より具体的には、積層構造体は冷凍食品用に使用され得る。積層構造体の実施形態は、熱収縮バッグなどの従来の食品包装に優る利点を提供し得る。重要な点として本開示の積層構造体は、熱収縮バッグと比較して、優れた弾性回復特性ならびに改善された印刷層の保護及び外観の向上を示す。
そうでないことが示されない限り、本明細書及び請求項のいかなる範囲の開示も、その範囲自体及びさらにその範囲に含まれるいかなるもの、ならびに端点も含むとして理解されなければならない。
様々な実施形態では、積層構造体は、(a)第1のポリオレフィンを含む第1のフィルムと、(b)積層接着剤を含む中間層と、(c)第2のポリオレフィンを含む第2のフィルムと、を含む。様々な実施形態では、積層接着剤は第1のフィルムと第2のフィルムとの間に位置している。いくつかの実施形態では、積層接着剤は直接接触し、かつ第1のフィルムと第2のフィルムを接着させる。例えば積層接着剤は、積層接着剤と第1のフィルムと第2のフィルムとの間に介在するいかなるコーティングまたは層も適用されずに、第1のフィルムと第2のフィルムとの間に位置し、かつ直接接触してよい。
いくつかの実施形態では、積層構造体はASTM D5459に従って室温で測定した場合、15%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で80%を超える弾性回復率、50%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で70%を超える弾性回復率、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で50%を超える弾性回復率を示す。他の実施形態では、積層構造体はASTM D5459に従って室温で測定した場合、15%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で85%を超える弾性回復率、50%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で80%を超える弾性回復率、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で60%を超える弾性回復率を示す。さらなる実施形態では、積層構造体はASTM D5459に従って室温で測定した場合、15%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で90%を超える弾性回復率、50%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で85%を超える弾性回復率、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で60%を超える弾性回復率を示す。
いくつかの実施形態では、積層構造体はASTM F904に従って23℃で測定した場合、300g/inを超える層間剥離力を有する。他の実施形態では、積層構造体はASTM F904に従って23℃で測定した場合、500g/inを超える層間剥離力を有する。さらなる実施形態では、積層構造体はASTM F904に従って23℃で測定した場合、800g/inを超える層間剥離力を有する。
いくつかの実施形態では、積層構造体はASTM D5459に従って室温で測定した場合、15%のひずみ、50%のひずみ、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で、0.5lbfよりも大きくかつ10.0lbf未満の初期ひずみ下の荷重を示す。他の実施形態では、積層構造体はASTM D5459に従って室温で測定した場合、15%のひずみ、50%のひずみ、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で、2.0lbfよりも大きくかつ5.0lbf未満の初期ひずみ下の荷重を示す。さらなる実施形態では、積層構造体はASTM D5459に従って室温で測定した場合、15%のひずみ、50%のひずみ、及び100%のひずみについて横方向で、2.0lbfよりも大きくかつ4.0lbf未満の初期ひずみ下の荷重を示し、15%のひずみ、50%のひずみ、及び100%のひずみについて縦方向で、2.0lbfよりも大きくかつ5.0lbf未満の初期ひずみ下の荷重を示す。初期ひずみ下の荷重は弾性回復率と組み合わせて、良好な包装工程において極めて重要である。初期ひずみ下の荷重が大き過ぎる場合、包装を開けるメカニズムは過負荷になる。初期ひずみ下の荷重が小さ過ぎる場合、包装装置の開口プレートに対する包装のグリップが過度に弱くなる。
いくつかの実施形態では、第1及び/または第2のフィルムは単層フィルムである。他の実施形態では、第1及び/または第2のフィルムは多層フィルムである。これらのフィルムは、ブローフィルムまたはキャストフィルムの押出成形品であってよい。多層フィルムは、多層押出成形に関して既知である機械装置及び工程を使用して多層を共押出成形することによって製造してよい。ある種の実施形態では、単層押出成形を使用して多層フィルムが製造される。他の実施形態では、共押出成形を使用して多層フィルムが製造される。
様々な実施形態では、フィルムは1〜9の層を含んでよい。多くの場合、積層構造体の用途によって使用される層の数が決定され得る。ある種の実施形態では、第1及び/または第2のフィルムは、約10〜約250ミクロンの厚さを有し得る。他の実施形態では、第1及び/または第2のフィルムは、約15〜約100ミクロンの厚さを有し得る。さらなる実施形態では、第1及び/または第2のフィルムは、約20〜約40ミクロンの厚さを有し得る。
いくつかの実施形態では、第1のフィルム及び第2のフィルムはASTM D5459に従って室温で測定した場合、15%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で80%を超える弾性回復率、50%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で70%を超える弾性回復率、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で65%を超える弾性回復率を示す。他の実施形態では、第1のフィルム及び第2のフィルムはASTM D5459に従って室温で測定した場合、15%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で85%を超える弾性回復率、50%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で80%を超える弾性回復率、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で65%を超える弾性回復率を示す。さらなる実施形態では、第1のフィルム及び第2のフィルムはASTM D5459に従って室温で測定した場合、15%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で90%を超える弾性回復率、50%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で85%を超える弾性回復率、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で65%を超える弾性回復率を示す。理論によって拘束されることを望むものではないが、上記積層構造体の弾性回復特性から明らかなように本開示の積層構造体は個々のフィルムと類似の弾性回復率を示すが、積層によってさらに改善された印刷層の保護及び外観の向上も提供する。
他の実施形態では、第1のフィルム及び第2のフィルムはASTM D5459に従って室温で測定した場合、15%のひずみ、50%のひずみ、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で、0.5lbfよりも大きくかつ10.0lbf未満の初期ひずみ下の荷重を示す。他の実施形態では、第1のフィルム及び第2のフィルムはASTM D5459に従って室温で測定した場合、15%のひずみ、50%のひずみ、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で、0.5lbfよりも大きくかつ5.0lbf未満の初期ひずみ下の荷重を示す。理論によって拘束されることを望むものではないが、上記積層構造体の初期ひずみ下の荷重から明らかなように本開示の積層構造体は個々のフィルムと類似またはそれらよりも優れた初期ひずみ下の荷重を示すが、積層によってさらに改善された印刷層の保護及び外観の向上も提供する。
ある種の実施形態では、第1のフィルムの第1のポリオレフィン及び第2のフィルムの第2のポリオレフィンは、同一のポリオレフィンである。他の実施形態では、第1のフィルムの第1のポリオレフィン及び第2のフィルムの第2のポリオレフィンは、異なるポリオレフィンである。
様々な実施形態では、第1のポリオレフィン及び/または第2のポリオレフィンは、ポリエチレン(例えば、ポリエチレンホモポリマー、ポリエチレンコポリマー、またはそれらの組み合わせ)を含む。ある種の実施形態では、第1のポリオレフィンのポリエチレン及び第2のポリオレフィンのポリエチレンは、同一のポリエチレンである。他の実施形態では、第1のポリオレフィンのポリエチレン及び第2のポリオレフィンのポリエチレンは、異なるポリエチレンである。
ある種の実施形態では、第1のポリオレフィンのポリエチレン及び/または第2のポリオレフィンのポリエチレンは、ASTM D792に従い、約0.840g/cm〜約0.930g/cmの密度と、ASTM 1238に従い、4.0g/10分未満のメルトインデックス(I)とを有する。他の実施形態では、第1のポリオレフィンのポリエチレン及び/または第2のポリオレフィンのポリエチレンは、ASTM D792に従い、約0.860g/cm〜約0.920g/cmの密度と、ASTM 1238に従い、2.0g/10分未満のメルトインデックス(I)とを有する。さらなる実施形態では、第1のポリオレフィンのポリエチレン及び/または第2のポリオレフィンのポリエチレンは、ASTM D792に従い、約0.860g/cm〜0.920g/cm未満の密度と、ASTM 1238に従い、2.0g/10分未満のメルトインデックス(I)とを有する。ある種の実施形態では、第1のポリオレフィンのポリエチレン及び/または第2のポリオレフィンのポリエチレンは、約5〜約32の範囲のメルトフロー比率I10/Iを有する。
例えばそれらに限定するものではないが、第1のフィルムのポリオレフィン及び/または第2のフィルムのポリオレフィンに含まれ得るポリエチレンは、エチレンα−オレフィンブロックコポリマー、メタロセン触媒線状低密度ポリエチレン、メタロセン触媒エチレンプロピレンα−オレフィンコポリマー、及び低密度ポリエチレンを含んでよい。第1及び/または第2のフィルムのポリエチレンには、様々な市販のポリエチレンが考えられる。例えば、使用に好適なポリエチレンとしては、例であって限定するものではないが、INFUSE(商標)9007、VERSIFY(商標)2200、及びELITE(商標)AT 6101、ならびにLDPE 203M、及びLPDE 206Mを含んでよく、これらはすべてThe Dow Chemical Company(ミッドランド、ミシガン州)から入手できる。
いくつかの実施形態では、第1のフィルム及び/または第2のフィルムは、線状低密度ポリエチレンと低密度ポリエチレンとのブレンドを含む。いくつかの実施形態では、第1のフィルム及び/または第2のフィルムは、約0%〜約30%の低密度ポリエチレン及び約70%〜約100%の線状低密度ポリエチレンを含むブレンドを含んでよい。ある種の実施形態では、第1のフィルム及び/または第2のフィルムは、約0%〜約10%の低密度ポリエチレン及び約90%〜約100%の線状低密度ポリエチレンを含むブレンドを含んでよい。他の実施形態では、第1のフィルム及び/または第2のフィルムは、約0%〜約5%の低密度ポリエチレン及び約95%〜約100%の線状低密度ポリエチレンを含むブレンドを含んでよい。
第1のフィルム及び/または第2のフィルムは、二次材料として使用される追加の樹脂を含んでよい。例であって限定するものではないがこのような樹脂は、エチレン−ビニルアセテート、エチレンビニルアルコール、ポリアミド、ポリ塩化ビニリデン、ポリプロピレン、及び線状低密度ポリエチレンにグラフトされた無水マレイン酸を含んでよい。このような樹脂は本開示の単層または多層フィルムと共押出成形できる。例であって限定するものではないが、エチレンビニルアルコールは酸素バリア材料として含まれてよい。このような追加の樹脂は、第1及び/もしくは第2のフィルムと同一の層中に含まれてよく、または独立した層として含まれてよい。
様々な実施形態では積層接着剤は、無溶剤積層接着剤または溶剤系積層接着剤を含む。様々な実施形態では積層接着剤は、水系積層接着剤を含む。ある種の実施形態では積層接着剤は、約0.5g/m〜約5g/m、より好ましくは約1g/m〜約3g/mの1平方メートル当たりの重量を有する。積層接着剤は、第1のフィルム及び第2のフィルムに任意の好適な方法で適用してよい。例えば本開示の方法は、例であって限定するものではないが、積層加工機、グラビアコーティング、ロールコーティング、ワイヤロッドコーティング、フレキソ印刷、スプレーコーティング、スクリーン印刷、及びそれらと同類のものの使用を含んでよい。上述のように様々な実施形態では、積層接着剤は第1のフィルムと第2のフィルムとの間に位置している。いくつかの実施形態では、積層接着剤は第1のフィルム及び第2のフィルムと直接接触する。例えば積層接着剤は、積層接着剤と第1のフィルムと第2のフィルムとの間に介在するいかなるコーティングまたは層も適用されずに、第1のフィルムと第2のフィルムとの間に位置し、かつ直接接触してよい。積層接着剤でコーティングされるフィルム表面は、表面エネルギーを増大させ、かつ接着剤成分に対して十分なぬれ性を提供するためにコロナ処理されてよい。
様々な実施形態では、積層接着剤はポリウレタンを含む。1つまたは複数の実施形態では、接着剤は、二成分ポリオールとイソシアネートに、触媒、希釈剤などの任意成分を加えた混合物である。例示的な無溶剤積層二成分接着剤は、イソシアネートで末端処理したプレポリマーである第1の成分を含むポリウレタンを含む。ポリウレタンの第2の成分は、線状でありかつ二官能性であるポリオールで作製されたポリエステル/ポリエーテルである。例示的な溶剤系積層接着剤は、希釈剤としてのメチルエチルケトンをベースとした100%ポリエステルである第1の成分を含むポリウレタンを含む。第2の成分はイソシアネートで末端処理したプレポリマーである。例えば、例であって限定するものではないが、使用に好適な接着剤としては、MOR−FREE(商標)970/C83、MOR−FREE(商標)970/CR137、MOR−FREE(商標)980/CR85、及びADCOTETM 545/F BRを含んでよく、これらはすべてThe Dow Chemical Company(ミッドランド、ミシガン州)から入手できる。
様々な実施形態では、積層接着剤はアクリルを含む。例示的な水系積層接着剤は、ブチルアクリレート、アクリル酸、メチルメタクリレート、及びエチルアクリレートモノマーの組み合わせから作製されるアクリルを含む。ある特定の実施形態では、アクリルは非分枝状ポリマーであってよい。水系積層接着剤は、約6〜約7のpH及び約50cps〜約150cpsの粘度を有するアクリルを含んでよい。例えば、使用に好適な接着剤としては、例であって限定するものではないがROBOND(商標)L−90Dを含んでよく、これはThe Dow Chemical Company(ミッドランド、ミシガン州)から入手できる。
様々な実施形態では積層構造体は、前述の第1のフィルム上に印刷されたトナーまたはインク像を含む。ある種の実施形態では、第1のフィルムの上面(積層接着剤に面している側面)は印刷されている。さらに特定の実施形態では、第1のフィルムの印刷された上面は、積層接着剤と直接接していてよい。第1のフィルムは、当該技術分野において既知の機械装置及び工程を使用して、印刷され得る。例であって限定するものではないが、第1のフィルムはコロナ印刷、デジタルプレス、及び液体トナーまたはインクを使用して印刷され得る。積層接着剤は、第2のフィルムへの積層に先立って第1のフィルムの印刷面に適用され得る。したがって、構造体が包装製品の形状に適合でき、かつその形状に沿って付着できることを確実にするために必要な弾性回復特性を示すのに加え、本開示の積層構造体は、熱収縮バッグと比較して改善された印刷層の保護及び外観の向上を提供する。
様々な実施形態がより速やかに理解されることを可能とするために、様々な実施形態を例示する目的の以下実施例を参照するが、その範囲を制限するものではない。
フィルムの製造に使用された樹脂は下表1に列挙されている。
Figure 0006900368
フィルム構造体は下表2に列挙されており、それらは表1の樹脂を含んでよい。60μmのフィルムは、列挙された樹脂を表2に列挙された量で3層中に含んでよく、それらは例えば共押出成形できる。フィルムは線状低密度ポリエチレンと低密度ポリエチレンとのブレンドを含んでよい。ある種の実施形態では、フィルムはスリップ剤及び粘着防止剤などの追加の添加物も含んでよい。好ましくは、表2のフィルム構造体の層A及びCは、スリップ剤及び粘着防止剤を含んでよい。ある種の実施形態では、フィルム構造体は0%〜約3%のスリップ剤を含んでよい。ある種の実施形態では、フィルム構造体は0%〜約2%の粘着防止剤を含んでよい。例であって限定するものではないが、例えば使用に好適なスリップ剤としては、Cromex(サンパウロ、ブラジル)から入手可能なAB 50035を含んでよい。加えて、例であって限定するものではないが、使用のための粘着防止剤としては、Cromex(サンパウロ、ブラジル)から入手可能なDL 50017を含んでよい。フィルムはDr.Collin押出成形機にて作製することができ、すべての樹脂の良好な可塑化のための溶融温度を有すること、及び変動が非常に小さい厚さを提供するための良好なバブル安定性を有することを目標としている。押出成形工程の間、フィルムは、約1.0〜約5.0、より好ましくは約2.1〜約4.0のブローアップ比率(BUR)で製造される。表2のフィルムは3.0のBURで製造された。
Figure 0006900368
積層構造体の製造に使用された接着剤は下表3に列挙されている。
Figure 0006900368
フィルム実施例3を含む2つのフィルム(一方のフィルムの厚さが20μmであり、他方のフィルムの厚さが40μmである)と、表3に列挙されている積層接着剤とを使用して作製された積層構造体は、下表4に列挙されている。
Figure 0006900368
弾性回復率及び初期ひずみ下の荷重の特性は、表2のすべての単層フィルム構造体について測定され、結果は下表5に示されている。弾性回復率及び初期ひずみ下の荷重は共に、ASTM D5459に従って室温で測定された。理想的には、弾性回復率は、15%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で80%を超えるべきであり、50%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で70%を超えるべきであり、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で65%を超えるべきである。加えて、初期ひずみ下の荷重は、15%のひずみ、50%のひずみ、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で、0.5lbfよりも大きくかつ10.0lbf未満であるべきである。表から明らかなように、フィルム実施例1〜3は、要求された水準の弾性回復率及び初期ひずみ下の荷重に達しており、したがって記載された接着剤システムで積層することによって本開示に記載の積層構造体を形成するのには好適なフィルムである。対照的に、フィルム実施例4及び5は、特に弾性回復特性に関して要求された性能水準に達せず、したがって、本開示に記載の積層構造体に好適なフィルムではない。これによって、第1のフィルム及び第2のフィルムの線状低密度ポリエチレン成分が、最も好ましくは0.920g/cm未満の密度を有するべきである点、及び低密度ポリエチレン成分が好ましくは30%未満、より好ましくは10%未満の少量相として使用されるべき点が強調される。
Figure 0006900368
表2のすべての単層フィルム構造体について穿刺抵抗及び引張強度が測定され、結果はそれぞれASTM D882及びD5748に従って、それぞれ図1及び図2に示されている。図1及び図2から明らかなように、フィルム実施例3が最大の穿刺抵抗及び最大の引張強度を示した。
上記にて測定された単層フィルム構造体(フィルム実施例1〜5)の性能に基づいて、様々な包装目的のために異なったフィルム実施例が使用可能である。例えば、高い弾性回復率及び低い引張強度が必要な場合にフィルム実施例1は、積層構造体のフィルムとしての選択肢であり、不規則な形状を有する製品に適用可能である。中程度の弾性回復性能(特に100%のひずみについて)及び高い引張強度が必要な場合にフィルム実施例3は、積層構造体のフィルムとしての選択肢であり、より均一な形状を有し、かつ優れた機械的抵抗を要求する製品に適用可能である。上述のように、フィルム実施例4及び5は、特に弾性回復特性に関して要求された性能水準に達せず、したがって、本開示に記載の積層構造体に好適なフィルムではない。
弾性回復率及び初期ひずみ下の荷重の特性は、表4のすべての積層構造体について測定され、結果は図3〜7に示されている。弾性回復率及び初期ひずみ下の荷重は共に、ASTM D5459に従って室温で測定された。理想的には、弾性回復率は、15%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で80%を超えるべきであり、50%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で70%を超えるべきであり、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で50%を超えるべきである。加えて、初期ひずみ下の荷重は、15%のひずみ、50%のひずみ、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で、0.5lbfよりも大きくかつ10.0lbf未満であるべきである。図から明らかなように、すべての積層構造体(実施例1〜5)は、要求された水準の弾性回復率及び初期ひずみ下の荷重に達した。
表4のすべての積層構造体について積層結合の結果(すなわち層間剥離力)が測定され、結果は下表6に示されている。層間剥離力がASTM F904に従って23℃で測定された。
Figure 0006900368
添付の特許請求の範囲で定義される本開示の範囲を逸脱することなく、変更及び変形が可能であることは明白となる。より具体的には本開示のいくつかの態様が、好ましい、または特に有利であるとして本明細書に示されているが、本開示は必ずしもこれらの態様に限定されないと考えられている。
本願発明には以下の態様が含まれる。
項1.
積層構造体であって、
(a)第1のポリオレフィンを含む第1のフィルムと、
(b)積層接着剤を含む中間層と、
(c)第2のポリオレフィンを含む第2のフィルムと、を含み、
前記積層構造体は、ASTM D5459に従って室温で測定した場合、15%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で80%を超える弾性回復率、50%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で70%を超える弾性回復率、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で50%を超える弾性回復率を示し、前記積層構造体は、ASTM F904に従って23℃で測定した場合、300g/inを超える層間剥離力を有する、積層構造体。
項2.
前記第1の内側フィルム層上に印刷されたトナー像またはインク像をさらに含む、項1に記載の積層構造体。
項3.
前記積層構造体は、ASTM D5459に従って室温で測定した場合、15%のひずみ、50%のひずみ、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で、0.5lbfよりも大きくかつ10.0lbf未満の初期ひずみ下の荷重を示す、項1及び項2に記載の積層構造体。
項4.
前記第1のフィルム及び前記第2のフィルムは、ASTM D5459に従って室温で測定した場合、15%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で80%を超える弾性回復率、50%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で70%を超える弾性回復率、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で65%を超える弾性回復率を示す、項1〜3のいずれか一項に記載の積層構造体。
項5.
前記第1のフィルム及び前記第2のフィルムは、ASTM D5459に従って室温で測定した場合、15%のひずみ、50%のひずみ、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で、0.5lbfよりも大きくかつ10.0lbf未満の初期ひずみ下の荷重を示す、項1〜4のいずれか一項に記載の積層構造体。
項6.
前記第1のポリオレフィン、前記第2のポリオレフィン、またはそれらの両方が、ポリエチレンを含む、項1〜5のいずれか一項に記載の積層構造体。
項7.
前記ポリエチレンは、ASTM D792に従い、約0.840g/cm〜約0.930g/cmの密度と、ASTM 1238に従い、4.0g/10分未満のメルトインデックス(I)とを有する、項6に記載の積層構造体。
項8.
前記ポリエチレンは、ASTM D792に従い、約0.860g/cm〜約0.920g/cmの密度と、ASTM 1238に従い、2.0g/10分未満のメルトインデックス(I)とを有する、項7に記載の積層構造体。
項9.
前記積層接着剤はポリウレタンを含む、項1〜8のいずれか一項に記載の積層構造体。
項10.
前記積層接着剤は、無溶剤積層接着剤または溶剤系積層接着剤からなる群から選択される、項1〜9のいずれか一項に記載の積層構造体。
項11.
前記積層接着剤はアクリルを含む、項1〜8に記載の積層構造体。
項12.
前記積層接着剤は水系である、項11に記載の積層構造体。
項13.
前記第1のフィルム層及び/または前記第2のフィルム層は、単層フィルムである、項1〜12のいずれか一項に記載の積層構造体。
項14.
前記第1のフィルム及び/または前記第2のフィルムは、多層フィルムである、項1〜12に記載の積層構造体。
項15.
前記第1のフィルム及び/または前記第2のフィルムは、線状低密度ポリエチレンと低密度ポリエチレンとのブレンドを含む、項1〜14のいずれか一項に記載の積層構造体。
項16.
前記第1のフィルム及び前記第2のフィルムのそれぞれが、約10〜約250ミクロンの厚さを有する、項1〜15のいずれか一項に記載の積層構造体。

Claims (14)

  1. 積層構造体であって、
    (a)第1のポリオレフィンを含む第1のフィルムと、
    (b)積層接着剤を含む中間層と、
    (c)第2のポリオレフィンを含む第2のフィルムと、を含み、
    前記積層構造体は、ASTM D5459に従って室温で測定した場合、15%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で80%を超える弾性回復率、50%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で70%を超える弾性回復率、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で50%を超える弾性回復率を示し、前記積層構造体は、ASTM F904に従って23℃で測定した場合、300g/inを超える層間剥離力を有し
    前記積層接着剤はポリウレタンまたはアクリルを含む、積層構造体。
  2. 前記第1の内側フィルム層上に印刷されたトナー像またはインク像をさらに含む、請求項1に記載の積層構造体。
  3. 前記積層構造体は、ASTM D5459に従って室温で測定した場合、15%のひずみ、50%のひずみ、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で、0.5lbfよりも大きくかつ10.0lbf未満の初期ひずみ下の荷重を示す、請求項1及び請求項2に記載の積層構造体。
  4. 前記第1のフィルム及び前記第2のフィルムは、ASTM D5459に従って室温で測定した場合、15%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で80%を超える弾性回復率、50%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で70%を超える弾性回復率、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で65%を超える弾性回復率を示す、請求項1〜3のいずれか一項に記載の積層構造体。
  5. 前記第1のフィルム及び前記第2のフィルムは、ASTM D5459に従って室温で測定した場合、15%のひずみ、50%のひずみ、及び100%のひずみについて横方向及び縦方向の両方で、0.5lbfよりも大きくかつ10.0lbf未満の初期ひずみ下の荷重を示す、請求項1〜4のいずれか一項に記載の積層構造体。
  6. 前記第1のポリオレフィン、前記第2のポリオレフィン、またはそれらの両方が、ポリエチレンを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の積層構造体。
  7. 前記ポリエチレンは、ASTM D792に従い、0.840g/cm0.930g/cmの密度と、ASTM 1238に従い、4.0g/10分未満のメルトインデックス(I)とを有する、請求項6に記載の積層構造体。
  8. 前記ポリエチレンは、ASTM D792に従い、0.860g/cm0.920g/cmの密度と、ASTM 1238に従い、2.0g/10分未満のメルトインデックス(I)とを有する、請求項7に記載の積層構造体。
  9. 前記積層接着剤は、無溶剤積層接着剤または溶剤系積層接着剤からなる群から選択される、請求項1〜のいずれか一項に記載の積層構造体。
  10. 前記アクリルは水系である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の積層構造体。
  11. 前記第1のフィルム層及び/または前記第2のフィルム層は、単層フィルムである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の積層構造体。
  12. 前記第1のフィルム及び/または前記第2のフィルムは、多層フィルムである、請求項1〜10に記載の積層構造体。
  13. 前記第1のフィルム及び/または前記第2のフィルムは、線状低密度ポリエチレンと低密度ポリエチレンとのブレンドを含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の積層構造体。
  14. 前記第1のフィルム及び前記第2のフィルムのそれぞれが、10250ミクロンの厚さを有する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の積層構造体。
JP2018512195A 2015-09-30 2016-09-20 弾性特性を有するポリオレフィン系積層構造体 Active JP6900368B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562235272P 2015-09-30 2015-09-30
US62/235,272 2015-09-30
PCT/US2016/052635 WO2017058572A1 (en) 2015-09-30 2016-09-20 Polyolefin based laminated structures with elastic properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018532615A JP2018532615A (ja) 2018-11-08
JP6900368B2 true JP6900368B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=57045428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512195A Active JP6900368B2 (ja) 2015-09-30 2016-09-20 弾性特性を有するポリオレフィン系積層構造体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10272650B2 (ja)
EP (1) EP3356135B1 (ja)
JP (1) JP6900368B2 (ja)
CN (1) CN108025529B (ja)
AR (1) AR106111A1 (ja)
BR (1) BR112018004677B1 (ja)
CO (1) CO2018003783A2 (ja)
ES (1) ES2871043T3 (ja)
MX (1) MX2018003857A (ja)
WO (1) WO2017058572A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6900368B2 (ja) * 2015-09-30 2021-07-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 弾性特性を有するポリオレフィン系積層構造体
EP3890963A1 (en) 2018-12-04 2021-10-13 Dow Global Technologies LLC Lamination film and adhesive therefor
CN113286700B (zh) 2018-12-04 2024-06-11 陶氏环球技术有限责任公司 层压膜和用于其的粘着剂

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617241A (en) 1984-01-23 1986-10-14 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Linear polyethylene stretch/shrink films
US5032463A (en) 1988-07-18 1991-07-16 Viskase Corporation Very low density polyethylene film from blends
US5837787A (en) 1993-01-19 1998-11-17 Exxon Chemical Patents, Inc. Process for producing elastic thermoplastic α-olefin/cyclic olefin copolymers
USH1583H (en) 1993-06-01 1996-08-06 Shell Oil Company Elastomeric polybutylene polymer
US5614297A (en) 1994-05-19 1997-03-25 Viskase Corporation Polyolefin stretch film
JP3380043B2 (ja) 1994-06-30 2003-02-24 三菱樹脂株式会社 食品包装用ストレツチフイルム
US5795834A (en) * 1995-12-22 1998-08-18 Minnesota Mining & Manufacturing Company Adhesive tape and method of making
US6534137B1 (en) 1999-10-12 2003-03-18 Cryovac, Inc. Two-component, heat-sealable films
JP4508345B2 (ja) * 2000-03-07 2010-07-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 複合基材及び粘着フィルム
JP2002264273A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Denki Kagaku Kogyo Kk 多層フィルム
KR100540543B1 (ko) * 2001-03-15 2006-01-10 미쯔이카가쿠 가부시기가이샤 적층체 및 그것을 이용한 표시장치
JP2003190100A (ja) * 2001-12-27 2003-07-08 Konica Corp 医用画像処理装置、医用画像処理方法及びプログラム並びにプログラムを記録した記録媒体
US6913147B2 (en) * 2002-05-16 2005-07-05 Sealed Air Corporation (Us) Packaging structure having a frame and film
CA2495990C (en) 2002-08-05 2008-02-12 Cryovac, Inc. High free shrink, high modulus, low shrink tension film with elastic recovery
WO2006101930A2 (en) 2005-03-17 2006-09-28 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/alpha-olefin multi-block interpolymer suitable for films
WO2009094506A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Clopay Plastic Products Company, Inc. Elastomeric materials
WO2012001182A1 (es) 2010-07-02 2012-01-05 Dow Global Technologies Llc Enfundados estirables hechos a partir de formulaciones ricas en uldpe
JP2012208188A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Fuji Seal International Inc 筒状ラベル
WO2014081516A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-30 Dow Global Technologies Llc A film composition, film made from the film composition and a multi-layer film including the film and articles made therefrom
WO2014172350A1 (en) * 2013-04-15 2014-10-23 Dow Global Technologies Llc Stretch-sleeve film
CN103434237B (zh) * 2013-09-06 2016-08-24 金石包装(嘉兴)有限公司 一种易撕型干式复合片材及其生产方法
CN104097849B (zh) * 2014-06-28 2017-05-24 北京印刷学院 一种缓释二氧化氯杀菌剂的保鲜包装材料及其制备方法
JP6900368B2 (ja) * 2015-09-30 2021-07-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 弾性特性を有するポリオレフィン系積層構造体

Also Published As

Publication number Publication date
CN108025529A (zh) 2018-05-11
US20180272667A1 (en) 2018-09-27
MX2018003857A (es) 2018-06-15
BR112018004677A2 (pt) 2018-09-25
AR106111A1 (es) 2017-12-13
CO2018003783A2 (es) 2018-07-31
CN108025529B (zh) 2020-10-30
ES2871043T3 (es) 2021-10-28
BR112018004677B1 (pt) 2022-05-17
EP3356135A1 (en) 2018-08-08
WO2017058572A1 (en) 2017-04-06
US10272650B2 (en) 2019-04-30
EP3356135B1 (en) 2021-04-21
JP2018532615A (ja) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12090732B2 (en) Coated, oriented, linear, low-density, polyethylene films
JP6785799B2 (ja) マット面を有するポリエチレンフィルム
US11752746B2 (en) Bi-oriented, linear, low-density polyethylene film with improved sealing properties
CN109070558A (zh) 具有阻隔性能的聚乙烯基层压膜结构
JP6467825B2 (ja) シーラントフィルム
TWI842788B (zh) 層壓結構及併有其之可撓性封裝材料
EP3057791B1 (en) Flexible film composition for heat seals and container with same
EP3405344A1 (en) Bi-oriented, cavitated, linear, low-density film with good sealing properties
JP6900368B2 (ja) 弾性特性を有するポリオレフィン系積層構造体
JP6798967B2 (ja) シーラントフィルム、並びにそれを用いた包装材及び包装袋
CN113195217B (zh) 层压结构和合并有其的软包装材料
EP3377418A1 (en) Metallized, oriented, linear, low-density, polethylene films
EP3419825B1 (en) Bi-oriented, linear, low-density, polyetheylene film with improved sealing properties
JP5962864B2 (ja) 防曇性多層フィルム、これを用いる積層体、及び包装材
JP6972545B2 (ja) 防曇性多層フィルム、これを用いる積層体、及び包装材
JP5934355B2 (ja) ポリオレフィン系延伸フィルムの製造方法および該方法により製造されたポリオレフィン系延伸フィルム
JP6933282B2 (ja) シーラントフィルム、並びにそれを用いた包装材及び包装袋
US11318723B2 (en) Packaging films with improved hot-tack performance
JP6547468B2 (ja) 医療用フィルムおよび高周波ウェルダー加工包装体
CN107000371B (zh) 多层结构、制造其的方法以及包含其的包装
JP2016117515A (ja) ヒートシール用フィルム及び包装材
CN109562589A (zh) 聚丙烯芯体上的共挤出聚乙烯表层
EP3025856A1 (en) A package formed from a multilayer structure
JP2004025562A (ja) ポリオレフィン系重合体積層フィルム及び包装体
EP3224041A1 (en) A package formed from a multilayer structure

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180308

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6900368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250