JP6900365B2 - ホルミルペプチド受容体1(fpr1)選択的アゴニストとしてのフェニル尿素類似体 - Google Patents

ホルミルペプチド受容体1(fpr1)選択的アゴニストとしてのフェニル尿素類似体 Download PDF

Info

Publication number
JP6900365B2
JP6900365B2 JP2018505625A JP2018505625A JP6900365B2 JP 6900365 B2 JP6900365 B2 JP 6900365B2 JP 2018505625 A JP2018505625 A JP 2018505625A JP 2018505625 A JP2018505625 A JP 2018505625A JP 6900365 B2 JP6900365 B2 JP 6900365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally substituted
disease
retinal
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018505625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018532692A5 (ja
JP2018532692A (ja
Inventor
ティエン ティー ドゥオン
ティエン ティー ドゥオン
リチャード エル ビアード
リチャード エル ビアード
ガースト マイケル イー
マイケル イー ガースト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allergan Inc
Original Assignee
Allergan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allergan Inc filed Critical Allergan Inc
Publication of JP2018532692A publication Critical patent/JP2018532692A/ja
Publication of JP2018532692A5 publication Critical patent/JP2018532692A5/ja
Priority to JP2021100178A priority Critical patent/JP2021178821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6900365B2 publication Critical patent/JP6900365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/30Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by halogen atoms, or by nitro or nitroso groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、フェニル尿素誘導体、その調製方法、それを含む医薬組成物及びN−ホルミルペプチド受容体(複数可)(FPR(複数可))のモジュレーター、例えば、N−ホルミルペプチド受容体1(FPR1)及び/もしくはN−ホルミルペプチド受容体2(FPR2;FPRL−1もしくはALXA4としても知られる)などのモジュレーターとしての、またはFPR2と比べた場合のFPR1の選択的モジュレーターとしての医薬品としてのその使用に関する。本発明は、特に、FPRのモジュレーション、例えば、FPR1及び/もしくはFPR2のアゴニズム、またはFPR2と比べた場合のFPR1の選択的アゴニズムに関連する障害を治療するための、これらの化合物及びそれらの医薬組成物の使用に関する。
FPRファミリーは、7回膜貫通ドメインのGタンパク質共役型受容体(GPCR)ファミリーに属する。FPR1及びFPR2を含めて、ヒトにはこのファミリーの3メンバーが存在する。FPRは食作用における宿主防御の重要な調節因子であり、免疫細胞の走化性と非常に関連性のある因子と考えられる。その炎症消散促進能力の点から見て、これらの受容体は、過剰な炎症反応を伴う疾患または状態の新規治療剤の開発のための重要な「消散促進性(pro−resolutionary)」分子標的に相当する。
WO2014/138037A1は、FPRアゴニストを含む医薬組成物を投与することによって眼炎症性疾患を治療する方法を開示している。WO2014/138046A1は、FPRアゴニストを含む医薬組成物を投与することによって皮膚炎症及び皮膚疾患を治療する方法を開示している。US2013/0109866は、眼及び皮膚の炎症性の疾患及び状態を含めた様々な疾患または状態の治療のためのFPRモジュレーターとして、以下の一般構造(その中に定義された可変性「R」基を有する)の化合物を開示している。
Figure 0006900365
前述の各参考文献の開示全体は、この特定の参照により本明細書に組み込まれる。
FPR2は主に炎症細胞、例えば単球及び好中球、ならびにT細胞で発現しており、炎症中の白血球輸送及びヒトの病理において重要な役割を果たすことが示されている(Chiang N,Serhan CN,Dahlen,S,Drazen JM,Hay DWP,Rovati E,Shimizu T,Yokomizo T,Brink,C.The lipoxin receptor ALX:Potent ligand−specific and stereoselective actions in vivo.Pharmacological Reviews 2006;58:463−519を参照されたい)。
FPRは中枢神経系(CNS)の免疫細胞によっても発現され、FPRの発現は、細菌性髄膜炎中にアップレギュレートされる。FPR1及びFPR2の欠如は、CNS内でStreptococcus pneumoniaに感染したマウスにおいて、より重度の炎症及びより高い死亡率をもたらし、これによって、CNS中のこの病原体に対する先天性応答において、これらのFPRが重要な役割を果たすことが示唆される(Oldekamp,S.et al.,Immunology,143(3),pp.447−461,2014)。
Listeria感染マウスで示されるように、FPR1及びFPR2は急速な好中球動員を媒介して創傷治癒を加速する。これらのFPRは、炎症及び障害において、病原体由来の走化性リガンドを感知し、宿主由来の走化性ペプチドを認識する。FPRは、好中球浸潤を引き起こすことによって、マウスの無菌皮膚創傷の治癒を促進する(Liu,M.et al.,PLoS One,9(6):e90613,2014)。FPRは、Listeria感染マウスの肝臓において好中球浸潤の第一波を導いて、侵入病原体を効果的に排除することも示された(Liu,M.et al.,Sci.Rep.,Vol 2,pp.786,2012)。FPRは、LPS性肝障害後の肝臓炎症反応の調節において顕著な役割を果たすように思われ、例えば、FPR1及びFPR2の欠損は、LPS刺激後の炎症の増大及び肝障害の高まりと関係があった(Giebeler,A.et al.,PLoS One,9(6):e100522,2014)。
腸粘膜障害中に、複雑な数々の炎症誘発及び保護メカニズムが炎症及び重症度を調節する。炎症反応の制御ならびに上皮復元及びバリア回復の促進は、抗炎症性メディエーターの分泌を必要とする(Babbin, B.A.et al.,J.Immunol.,208,181(7),pp.5035−5044)。主に白血球で発現している化学誘引物質受容体であるFPR1は上皮で発現しており、粘膜の創傷修復を促進するFPR1/NADPHオキシダーゼ(NOX1)依存的レドックスシグナリング経路は腸上皮で示された。特定の腸内微生物叢は腸上皮細胞のFPR1を刺激し、腸細胞のNOX1を介して活性酸素種を発生させ、接着斑キナーゼ(FAK)及び細胞外シグナル制御キナーゼマイトジェン活性化プロテインキナーゼの急速なリン酸化を起こし、これらは、結腸の創傷に隣接する腸細胞の遊走及び増殖を一緒に刺激する。したがって、FPR1は、腸細胞のNOX1から活性酸素種を発生することによって粘膜創傷修復を促進する腸内微生物叢を感知する、パターン認識受容体として同定された(Leoni,G.et al.,J.Clin.Invest.,Vol 123,pp.443−454,2013;Alam,A.et al.,Mucosal Immunol.,2014,7(3),pp.645−655を参照されたい)。FPR2に関しては、デキストラン硫酸ナトリウム(DDS)誘導性大腸炎の調節におけるALX/FPR2受容体−リガンド相互作用の役割が、ALX/FPR2アゴニスト、すなわち15−エピ−リポキシンA4による治療が、DDS−大腸炎に対するアネキシンA1(−/−)マウスの増強された感受性を回復させることを明らかにした(Babbin,B.A.et al.,supra)。
FPR1はまた、ヒトの水晶体上皮細胞で機能的に発現しており、水晶体の発達及び維持において直接的な機能的役割を有するように思われる(Schneider et al.,J.Biol.Chem.,V287,pp.40779−40792,2012)。
本発明者らは、FPR2と比べてFPR1に対して選択性を示すフェニル尿素誘導体を発見した。本発明者らが知る限り、本発明は、FPR1を選択的にモジュレートするための最最初の化合物を提供する。
他のフェニル尿素誘導体が知られている。例えば:
Journal of Combinatorial Chemistry(2007),9(3),370−385は、ヌクレオシドペプチドクラスの抗生物質に構造類似性を有するチミジニルジペプチド尿素ライブラリーを教示している。
Figure 0006900365
Helvetica Chimica Acta(1998),81(7),1254−1263は、イソシアネート曝露のバイオモニタリングのための潜在的な線量計として、アミノ酸との4−クロロフェニルイソシアネート(1−クロロ−4−イソシアネートベンゼン)付加体の合成及び分光学的特性評価を教示している。
Figure 0006900365
Yingyong Huaxue(1990),7(1),1−9は、ジ及びトリペプチド甘味剤の、ならびにL−フェニルアラニン誘導体の構造活性相関を教示している。
Figure 0006900365
FR2533210は、合成甘味剤としてL−フェニルアラニン誘導体を開示している。
Figure 0006900365
以下の化合物は、ケミカルアブストラクトサービス(CAS)に登録されているものとして知られており、構造及びCAS登録番号によって本明細書で特定される。
Figure 0006900365

Figure 0006900365
強力且つ選択的なFPR1モジュレーターである一群のフェニル尿素誘導体を発見した。したがって、本明細書に記載の化合物は、少なくとも部分的にはFPR受容体によってモジュレートされる炎症状態に関連する多種多様の障害を治療するのに有用である。障害は、FPR1及び/もしくはFPR2のモジュレーションに、またはFPR2と比べた場合のFPR1の選択的モジュレーションに関連していてもよい。本明細書で使用する場合、用語「モジュレーター」は、限定はされないが、受容体のアゴニスト、アンタゴニスト、インバースアゴニスト、インバースアンタゴニスト、部分アゴニスト及び部分アンタゴニストを含む。
本発明は、FPRの生物活性をモジュレートする、式I、Ia、II及びIIaの化合物を記載する。したがって、本発明による化合物は、医学で、例えば、FPRのモジュレーション(例えば、FPR1及び/もしくはFPR2のアゴニズムまたはFPR1のアゴニズムまたはFPR2と比べた場合のFPR1の選択的アゴニズム)によって軽減される疾患及び/または状態を有する哺乳類対象(ヒトを含める)の治療で有用である。
一態様では、本発明は、式Iによって表される化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩を提供し:
Figure 0006900365
(式中:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;Raは随意に置換されたC1〜6アルキルであり、前記随意のアルキル置換基は、OH、ハロゲン、−OC1〜8アルキル及び−(O(CH21〜8q−OC1〜8アルキルから選択され;qは1、2、3、4、5または6であり;
2は随意に置換されたC1〜6アルキルであり、前記随意のアルキル置換基は、−OH、−SH、−OC1〜6アルキル、−SC1〜6アルキル、−COOH、−C(O)OC1〜6アルキル、−C(O)NH2、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリール及び随意に置換されたヘテロ環から選択され;
3はHまたは無置換のC1〜6アルキルであり;
4は、H、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリール、随意に置換されたヘテロ環、ハロゲン、−NR1112、−S(O)m9、−C(O)R10、−C(O)OC1〜6アルキル、−C(O)SC1〜6アルキル、−OR13または−SR13であり;
5は、H、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、ハロゲン、−S(O)m9または-C(O)R10であり;
6は、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリール、随意に置換されたヘテロ環、ハロゲン、−S(O)m9、−C(O)R10または−OR11であり;
7は、H、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、ハロゲン、−S(O)m9または-C(O)R10であり;
8は、H、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリール、随意に置換されたヘテロ環、ハロゲン、−NR1112、−S(O)m9、−C(O)R10、−C(O)OC1〜6アルキル、−C(O)SC1〜6アルキル、−OR13または−SR13であり;
各R9は独立に、−OH、随意に置換されたC1〜6アルキルまたは随意に置換されたC6〜10アリールであり;
各R10は独立に、−OH、随意に置換されたC1〜6アルキルまたは随意に置換されたC6〜10アリールであり;
各R11は独立に、H、随意に置換されたC1〜8アルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリールまたは随意に置換されたヘテロ環であり;
各R12は独立に、H、随意に置換されたC1〜8アルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリールまたは随意に置換されたヘテロ環であり;
各R13は独立に、Hまたは随意に置換されたC1〜8アルキルであり;
各mは独立に、1または2であり;
nは1、2または3である);
但し化合物が以下のものでないという条件である。
Figure 0006900365
別の態様では、本発明は、式IIの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩を提供する:
Figure 0006900365
(式中:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
aは随意に置換されたC1〜6アルキルであり、前記随意のアルキル置換基は、OH、ハロゲン、−OC1〜8アルキル及び−(O(CH21〜8q−OC1〜8アルキルから選択され;qは1、2、3、4、5または6であり;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜6アルキルであり;
4はHまたはハロゲンであり;
5はHであり;
6はC1〜6ハロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHまたはハロゲンであり;
nは1または2である)。
本発明の別の態様では、治療有効量の少なくとも1つの本明細書に記載の本発明の化合物を医薬的に許容可能な担体中に含む医薬組成物が提供される。
本発明の別の態様では、FPR2と比較してFPR1を選択的にアゴナイズする化合物が提供される。さらなる態様では、化合物は、FPR2と比較してFPR1に対して少なくとも10倍の選択性、またはFPR2と比較してFPR1に対して少なくとも20倍の選択性を示す。さらに別の態様では、化合物は、FPR2と比較してFPR1に対して少なくとも100倍の選択性、少なくとも200倍の選択性、または少なくとも300倍の選択性を示す。前述の態様では、選択性は、FPR1をアゴナイズすることについてのEC50に対するFPR2をアゴナイズすることについてのEC50の比に基づいて報告される。
本発明のさらに別の態様では、FPRのモジュレーション、例えば、FPR1及び/もしくはFPR2のアゴニズム、またはFPR2と比べた場合のFPR1の選択的アゴニズムに関連する障害の治療方法が提供される。そのような方法は、例えば、治療有効量の少なくとも1つの本発明の化合物を含む医薬組成物を、それらを必要とする対象に投与することによって、実施することができる。いくつかの態様では、障害は炎症性の疾患または状態である。さらなる態様では、炎症性の疾患または状態は、眼の炎症性の疾患または状態、例えば、ドライアイまたは白内障手術後の炎症を含めた手術後の炎症である。さらに別の態様では、炎症性の疾患または状態は、皮膚の炎症性の疾患または状態、例えば、乾癬または酒さである。さらなる態様では、方法は、皮膚創傷を治療することを含み、皮膚創傷の治癒を促進する。さらなる態様では、炎症性の疾患または状態は、全身性炎症性の疾患または状態である。さらに別の態様では、疾患または状態は、自己免疫性の疾患または状態である。さらなる態様では、対象は哺乳動物、例えばヒトまたは非ヒト霊長類である。
前述の概説及び以下の詳細な説明の両方とも例示的かつ説明的なものにすぎず、請求される本発明を制限するものではないことを理解されたい。本明細書で使用する場合、単数形の使用は、特に記載のない限り複数形を含む。
本明細書で使用する場合、用語「アルキル」は、直鎖状もしくは分枝状部分またはこれらの組み合わせを有する、飽和の、一価の炭化水素部分を指す。アルキル基は、一般的には1〜6個の炭素原子(すなわち、C1~6アルキル)を含むが、指定された、可変数の炭素原子数を含むことができる。例えば、アルキル基は、1〜4個の炭素原子(すなわち、C1~4アルキル)または1〜3個の炭素原子(すなわち、C1~3アルキル)を含むことができる。アルキル基は、限定されないが、ハロゲン基、ヒドロキシル基、チオール基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基、エーテル基、チオエーテル基、アミン基、ニトロ基、ニトリル基、アミド基、スルホンアミド基、エステル基、チオエステル基、アルデヒド基、カルボン酸基、ケトン基、スルホン酸基、ホスホン酸基及び/またはリン酸基を含めた、1つまたは複数の基で随意に置換されている。例えば、置換アルキルとしては、ハロアルキル、例えば、ペルハロアルキルまたはペルフルオロアルキル(例えば、−CF3)が挙げられる。さらなる例では、置換アルキルとしては、C1~6アリールで置換されたC1アルキル(例えば、(−CH2−フェニルであるベンジル)が挙げられる。アルキルの1つまたは複数のメチレン(CH2)基は、酸素、硫黄、−NH−、カルボニル、スルホキシド、スルホニルによって、または二価のC3~8シクロアルキルによって置き換えられ得、アルキルの1つまたは複数のメチン(CH)基は、窒素によって置き換えられ得る。無置換のC1~4アルキルとしては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル及びt−ブチルが挙げられる。無置換のC1~3アルキルとしては、メチル、エチル、n−プロピル及びイソプロピルが挙げられる。
本明細書で使用する場合、用語「アルキレン」は、二重結合を開裂することによりアルケンから生じる、または1つのもしくは異なる炭素原子から2つの水素原子を除去することによってアルカンから生じる、二価飽和脂肪族基を指す。アルキレンは、1〜8個の炭素原子(すなわち、C1〜8アルキレン)を含むことができ、例えば、C1アルキレンはメチレン(−CH2−)であり、C2アルキレンはエチレン(−CH2CH2−)である、などである。
本明細書で使用する場合、用語「シクロアルキル」は、飽和環状炭化水素から生じる、3〜8個の炭素原子の一価の基(すなわち、C3~8シクロアルキル)を指す。
シクロアルキル基は、単環式でもよく、または多環式でもよい。シクロアルキル基は、限定されないが、ハロゲン基、ヒドロキシル基、チオール基、アルキル基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基、エーテル基、チオエーテル基、アミン基、ニトロ基、ニトリル基、アミド基、スルホンアミド基、エステル基、チオエステル基、アルデヒド基、カルボン酸基、ケトン基、スルホン酸基、ホスホン酸基及び/またはリン酸基を含めた、1つまたは複数の基で随意に置換されている。
本明細書で使用する場合、用語「シクロアルケニル」は、1つまたは複数の二重結合を有する飽和シクロアルキルから生じる、3〜8個の炭素原子の一価の基(すなわち、C3~8シクロアルケニル)を指す。シクロアルケニル基は、単環式でもよく、または多環式でもよい。シクロアルケニル基は、限定されないが、ハロゲン基、ヒドロキシル基、チオール基、アルキル基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基、エーテル基、チオエーテル基、アミン基、ニトロ基、ニトリル基、アミド基、スルホンアミド基、エステル基、チオエステル基、アルデヒド基、カルボン酸基、ケトン基、スルホン酸基、ホスホン酸基及び/またはリン酸基を含めた、1つまたは複数の基によって随意に置換されている。
本明細書で使用する場合、用語「ヘテロ環」は、3〜10員環を指し、これは、芳香族(すなわち、ヘテロアリール)でもよいしまたは非芳香族でもよく、飽和でもよいしまたは不飽和でもよく、環状炭素構造を中断する、O、N及びSまたはこれらの少なくとも2つの組み合わせから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む。ヘテロ環は1つまたは複数のC=Oによって中断され得、S及び/またはNヘテロ原子は酸化され得る。ヘテロ環は単環式でもよく、または多環式でもよい。ヘテロ環部分は、限定されないが、ハロゲン基、ヒドロキシル基、チオール基、アルキル基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基、エーテル基、チオエーテル基、アミン基、ニトロ基、ニトリル基、アミド基、スルホンアミド基、エステル基、チオエステル基、アルデヒド基、カルボン酸基、ケトン基、スルホン酸基、ホスホン酸基及び/またはリン酸基を含めた、1つまたは複数の基で随意に置換されている。
本明細書で使用する場合、用語「アリール」は、6〜10個の炭素原子を含む芳香族炭化水素環(すなわち、C6〜10アリール)を指す。アリール基は、限定されないが、ハロゲン基、ヒドロキシル基、アルキル基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基、エーテル基、アミン基、ニトロ基、ニトリル基、アミド基、スルホンアミド基、エステル基、アルデヒド基、カルボン酸基、ケトン基、スルホン酸基、ホスホン酸基及び/またはリン酸基を含めた、1つまたは複数の基によって随意に置換されている。アリールは単環式でもよく、または多環式でもよい。
本明細書で使用する場合、用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素及び/またはヨウ素の原子を指す。
本明細書で使用する場合、用語「アミン」または「アミノ」は式「−NRxy」の基を示し、Rx及びRyは、同一の、または独立に、H、上記で定義された、アルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはヘテロシクリルでもよい。
用語「アミド」は、本明細書で使用する場合、式「−C(O)N(Rx)(Ry)」または「−NRxC(O)Ry」の基を示し、Rx及びRyは、同一の、または独立に、H、上記で定義された、アルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはヘテロシクリルでもよい。
用語「スルホンアミド」は、本明細書で使用する場合、式「−S(O)2N(Rx)(Ry)」または「−NRxS(O)2y」の基を示し、Rx及びRyは、同一の、または独立に、H、上記で定義された、アルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはヘテロシクリルでもよい。
用語「アルデヒド」は、本明細書で使用する場合、式「−C(O)H」の基を示す。
本明細書で使用する場合、用語「エステル」は、式「−C(O)O(Rx)」の基を示し、Rxは、上記で定義された、アルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはヘテロシクリルである。
本明細書で使用する場合、用語「チオエステル」は、式「-C(O)S(Rx)」の基を示し、Rxは、上記で定義された、アルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはヘテロシクリルである。
本明細書で使用する場合、用語「ケトン」は、式「−C(O)Rx」の基を示し、Rxは、上記で定義された、アルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはヘテロシクリルである。
本明細書で使用する場合、用語「ヒドロキシル」は、式「−OH」の基を示す。
本明細書で使用する場合、用語「チオール」は、式「−SH」の基を示す。
本明細書で使用する場合、用語「カルボニル」は、式「−C(O)−」の基を示す。
本明細書で使用する場合、用語「カルボキシル」は、式「−C(O)O−」の基を示す。
本明細書で使用する場合、用語「カルボン酸」は、式「−C(O)OH」の基を示す。
本明細書で使用する場合、用語「カルボキシレート」は、式「−C(O)O-」の基を示す。
本明細書で使用する場合、用語「スルホキシド」は、式「−S(O)−」の基を示す。
本明細書で使用する場合、用語「スルホニル」は、式「−SO2−」の基を示す。
本明細書で使用する場合、用語「スルフェート」は、式「−OS(O)2-」の基を示す。
本明細書で使用する場合、用語「スルホン酸」は、式「−S(O)2OH」の基を示す。
本明細書で使用する場合、用語「ホスホン酸」式「−P(O)(OH)2」の基を示す。
本明細書で使用する場合、用語「リン酸」は、式「−(O)P(O)(OH)2」の基を示す。
本明細書で使用する場合、用語「ニトロ」は、式「−NO2」の基を示す。
本明細書で使用する場合、用語「ニトリル」は、式「−CN」の基を示す。
本明細書で使用する場合、用語「エーテル」は式「−ORx」の基を示し、Rxは、上記で定義された、アルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはヘテロシクリルである。
本明細書で使用する場合、用語「チオエーテル」は式「−SRx」の基を示し、Rxは、上記で定義された、アルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはヘテロシクリルである。
用語「置換された」は、既存の状況下での指定された原子の通常の原子価を超えないこと、及び置換が安定な化合物をもたらすという条件で、指定された原子の1つまたは複数の水素が示された群からの選択物で置き換えられていることを意味する。置換基及び/または可変物の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化合物をもたらす場合のみ許容可能である。「安定な化合物」または「安定な構造物」は、反応混合物からの有用な純度への単離及び有効な治療剤への製剤化に耐えられるほど十分に頑強な化合物を意味する。
用語「医薬的に許容可能な塩」は、本発明の化合物の所望の生物活性を保持し、望まれない毒性効果を最小限しかまたはまったく示さない、塩または錯体を指す。本発明による「医薬的に許容可能な塩」は、治療的に活性な無毒の塩基塩または酸性塩形態を含み、式I、Ia、II及びIIaの化合物が形成することができる。
本明細書で使用する場合、用語「カルボン酸アイソスター」は、カルボン酸を置き換える基、例えば、スルホネート基、スルホン酸基、ホスホネート基、ホスホン酸基、リン酸基、ボロン酸基及び無置換または置換ヘテロ環基から選択される基を指し、ここでは、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され、ここでは、前記ヘテロ環置換基は無置換及び置換C1〜8アルキルから選択され、前記アルキル置換基はOH及びハロゲンから選択される。
用語「治療有効量」は、研究者、獣医師、医師または他の臨床医によって探索される、それらを必要とする対象において生物学的または医学的応答を誘発する医薬組成物量を意味する。
一実施形態では、本発明は、式Iによって表される化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩を提供し:
Figure 0006900365
(式中:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;Raは随意に置換されたC1〜6アルキルであり、前記アルキルの随意の置換基は、OH、ハロゲン、−OC1〜8アルキル及び−(O(CH21〜8q−OC1〜8アルキルから選択され;qは1、2、3、4、5または6であり;
2は随意に置換されたC1〜6アルキルであり、前記随意のアルキル置換基は、−OH、−SH、−OC1〜6アルキル、−SC1〜6アルキル、−COOH、−C(O)OC1〜6アルキル、−C(O)NH2、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリール及び随意に置換されたヘテロ環から選択され;
3はHまたは無置換のC1〜6アルキルであり;
4は、H、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリール、随意に置換されたヘテロ環、ハロゲン、−NR1112、−S(O)m9、−C(O)R10、−C(O)OC1〜6アルキル、−C(O)SC1〜6アルキル、−OR13または−SR13であり;
5は、H、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、ハロゲン、−S(O)m9または-C(O)R10であり;
6は、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリール、随意に置換されたヘテロ環、ハロゲン、−S(O)m9、−C(O)R10または−OR11であり;
7は、H、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、ハロゲン、−S(O)m9または-C(O)R10であり;
8は、H、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリール、随意に置換されたヘテロ環、ハロゲン、−NR1112、−S(O)m9、−C(O)R10、−C(O)OC1〜6アルキル、−C(O)SC1〜6アルキル、−OR13または−SR13であり;
各R9は独立に、−OH、随意に置換されたC1〜6アルキルまたは随意に置換されたC6〜10アリールであり;
各R10は独立に、−OH、随意に置換されたC1〜6アルキルまたは随意に置換されたC6〜10アリールであり;
各R11は独立に、H、随意に置換されたC1〜8アルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリールまたは随意に置換されたヘテロ環であり;
各R12は独立に、H、随意に置換されたC1〜8アルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリールまたは随意に置換されたヘテロ環であり;
各R13は独立に、Hまたは随意に置換されたC1〜8アルキルであり;
各mは独立に、1または2であり;
nは1、2または3である);
但し化合物が以下のものでないという条件である。
Figure 0006900365
いくつかの実施形態では、R1が−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raが無置換または置換のC1〜6アルキルであり;前記アルキル置換基が、OH、ハロゲン、−OC1〜8アルキル及び−(O(CH21〜8q−OC1〜8アルキルから選択され;qが1、2、3、4、5または6である、式Iの化合物が提供される。さらなる実施形態では、R1が−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raが無置換のC1〜6アルキルである、式Iの化合物が提供される。他の実施形態では、R1が−COOHである、式Iの化合物が提供される。
いくつかの実施形態では、R1が、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環が、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択される、式Iの化合物が提供される。
いくつかの実施形態では、R2が、天然に存在するアミノ酸、例えば、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、システイン、スレオニン、メチオニン、アスパラギン、グルタミン、アスパラギン酸、グルタミン酸、リジン、アルギニン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファンまたはヒスチジンに由来する側鎖である、式Iの化合物が提供される。いくつかの実施形態では、R2は、−CH3、−CH(CH32、−CH2CH(CH32、−CH(CH3)CH2CH3、−CH2OH、−CH(OH)CH3、−CH2SH、−CH2CH2SCH3、−CH2C(O)NH2、−CH2CH2C(O)NH2、−CH2C(O)OH、−CH2CH2C(O)OH、−CH2CH2CH2CH2NH2、−CH2CH2CH2NHC(NH)NH2、
Figure 0006900365
またはこれらの塩である。
いくつかの実施形態では、R2が無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルである、式Iの化合物が提供される。いくつかの実施形態では、R2は無置換のC1〜6アルキルである。他の実施形態では、R2は無置換のC1〜4アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、イソブチルまたはsec−ブチルである。別の実施形態では、R2は無置換のC1〜3アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである。他の実施形態では、R2は無置換のベンジルである。
いくつかの実施形態では、R3がHまたは無置換のC1〜3アルキルである、式Iの化合物が提供される。いくつかの実施形態では、R3はHである。別の実施形態では、R3は無置換のC1〜3アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである。さらに別の実施形態では、R3はメチルである。
いくつかの実施形態では、nが1または2である、式Iの化合物が提供される。別の実施形態では、nは1である。さらに他の実施形態では、nは2である。
いくつかの実施形態では、R4がH、FまたはC1〜6ハロアルキルであり;R5がH、FまたはC1〜6ハロアルキルであり;R7がH、FまたはC1〜6ハロアルキルであり;R8がH、FまたはC1〜6ハロアルキルである、式Iの化合物が提供される。別の実施形態では、R4がH、FまたはC1〜6フルオロアルキルであり;R5がH、FまたはC1〜6フルオロアルキルであり;R7がH、FまたはC1〜6フルオロアルキルであり;R8がH、FまたはC1〜6フルオロアルキルである化合物が提供される。さらなる実施形態では、R4がH、FまたはC1〜6ペルフルオロアルキルであり;R5がH、FまたはC1〜6ペルフルオロアルキルであり;R7がH、FまたはC1〜6ペルフルオロアルキルであり;R8がH、FまたはC1〜6ペルフルオロアルキルである化合物が提供される。さらに別の実施形態では、R4がH、FまたはCF3であり;R5がH、FまたはCF3であり;R7がH、FまたはCF3であり;R8がH、FまたはCF3である、式Iの化合物が提供される。別の実施形態では、R4はHまたはFであり;R5はHまたはFであり;R7はHまたはFであり;R8はHまたはFである。さらなる実施形態では、R4及びR8の少なくとも1つがHである、式Iの化合物が提供される。他の実施形態では、R4、R5、R7及びR8のそれぞれがHである、式Iの化合物が提供される。
いくつかの実施形態では、R6がC1〜6ハロアルキルまたはハロゲンである、式Iの化合物が提供される。一実施形態では、R6はC1〜6ハロアルキルまたはBrである。別の実施形態では、R6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素である。さらなる実施形態では、R6はC1〜6ペルフルオロアルキルまたは臭素である。さらに別の実施形態では、R6はCF3または臭素である。別の実施形態では、R6は−CF3である。別の実施形態では、R6は−Brである。
いくつかの実施形態では、R6が塩素でも、メチルでも、−O−C6〜10アリールでもないという条件で、式Iの化合物が提供される。
いくつかの実施形態では、各C1〜6ハロアルキルが独立に、C1〜6ペルフルオロアルキルで置き換えられている、式Iの化合物が提供される。別の実施形態では、各C1〜6ハロアルキルが独立に、C1〜3ハロアルキルで置き換えられている、式Iの化合物が提供される。別の実施形態では、各C1〜6ハロアルキルが独立に、C1〜3ペルフルオロアルキルで置き換えられている、式Iの化合物が提供される。別の実施形態では、各C1〜6ハロアルキルが独立に、−CF3で置き換えられている、式Iの化合物が提供される。
別の実施形態では、式Iの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
aは随意に置換されたC1〜6アルキルであり、前記アルキル置換基は、OH、ハロゲン、−OC1〜8アルキル及び−(O(CH21〜8q−OC1〜8アルキルから選択され;qは1、2、3、4、5または6であり;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜6アルキルであり;
4はHまたはFであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHまたはFであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式Iの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式Iの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(式中:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式Iの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1である)。
別の実施形態では、式Iの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは2である)。
別の実施形態では、式Iの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜6アルキルであり;
4はHまたはFであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHまたはFであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式Iの化合物、またはその互変異性体、または前述のもののいずれか1つの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式Iの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式Iの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1である)。
別の実施形態では、式Iの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは2である)。
別の実施形態では、式Iの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式Iの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1である)。
別の実施形態では、式Iの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは2である)。
別の実施形態では、式Iの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式Iの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1である)。
別の実施形態では、式Iの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは2である)。
別の実施形態では、式Iの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHであり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1である)。
別の実施形態では、式Iの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHであり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは2である)。
いくつかの実施形態では、式Iaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が本明細書で提供され:
Figure 0006900365
(ここでは、化合物は、R2を有する炭素において示される特定の立体化学を有し、式中:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;Raは随意に置換されたC1〜6アルキルであり、前記アルキル置換基が、OH、ハロゲン、−OC1〜8アルキル及び−(O(CH21〜8q−OC1〜8アルキルから選択され;qは1、2、3、4、5または6であり;
2は随意に置換されたC1〜6アルキルであり、前記随意のアルキル置換基は、−OH、−SH、−OC1〜6アルキル、−SC1〜6アルキル、−COOH、−C(O)OC1〜6アルキル、−C(O)NH2、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリール及び随意に置換されたヘテロ環から選択され;
3はHまたは無置換のC1〜6アルキルであり;
4は、H、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリール、随意に置換されたヘテロ環、ハロゲン、−NR1112、−S(O)m9、−C(O)R10、−C(O)OC1〜6アルキル、−C(O)SC1〜6アルキル、−OR13または−SR13であり;
5は、H、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、ハロゲン、−S(O)m9または-C(O)R10であり;
6は、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリール、随意に置換されたヘテロ環、ハロゲン、−S(O)m9、−C(O)R10または−OR11であり;
7は、H、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、ハロゲン、−S(O)m9または−C(O)R10であり;
8は、H、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリール、随意に置換されたヘテロ環、ハロゲン、−NR1112、−S(O)m9、−C(O)R10、−C(O)OC1〜6アルキル、−C(O)SC1〜6アルキル、−OR13または−SR13であり;
H、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリール、随意に置換されたヘテロ環、ハロゲン、NR1112、−S(O)m9、−C(O)R10または−OR11であり;
各R9は独立に、−OH、随意に置換されたC1〜6アルキルまたは随意に置換されたC6〜10アリールであり;
各R10は独立に、−OH、随意に置換されたC1〜6アルキルまたは随意に置換されたC6〜10アリールであり;
各R11は独立に、H、随意に置換されたC1〜8アルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリールまたは随意に置換されたヘテロ環であり;
各R12は独立に、H、随意に置換されたC1〜8アルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリールまたは随意に置換されたヘテロ環であり;
各R13は独立に、Hまたは随意に置換されたC1〜8アルキルであり;
各mは独立に、1または2であり;
nは1、2または3である);
但し化合物が以下のものでないという条件である。
Figure 0006900365
いくつかの実施形態では、R1が、−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raが無置換または置換のC1〜6アルキルであり;前記アルキル置換基が、OH、ハロゲン、−OC1〜8アルキル及び−(O(CH21〜8q−OC1〜8アルキルから選択され;qが1、2、3、4、5または6である、式Iaの化合物が提供される。さらなる実施形態では、R1が−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raが無置換のC1〜6アルキルである、式Iaの化合物が提供される。他の実施形態では、R1が−COOHである、式Iaの化合物が提供される。
いくつかの実施形態では、R1が、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環が、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択される、式Iaの化合物が提供される。
いくつかの実施形態では、R2が無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルである、式Iaの化合物が提供される。いくつかの実施形態では、R2は無置換のC1〜6アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は無置換のC1〜4アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、イソブチルまたはsec−ブチルである。他の実施形態では、R2は無置換のベンジルである。
いくつかの実施形態では、R3がHまたは無置換のC1〜3アルキルである、式Iaの化合物が提供される。いくつかの実施形態では、R3はHである。別の実施形態では、R3は無置換のC1〜3アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである。さらに別の実施形態では、R3はメチルである。
いくつかの実施形態では、nが1または2である式Iaの化合物が提供される。別の実施形態では、nは1である。さらに他の実施形態では、nは2である。
いくつかの実施形態では、R4がH、FまたはC1〜6ハロアルキルであり;R5がH、FまたはC1〜6ハロアルキルであり;R7がH、FまたはC1〜6ハロアルキルであり;R8がH、FまたはC1〜6ハロアルキルである、式Iaの化合物が提供される。別の実施形態では、R4がH、FまたはC1〜6フルオロアルキルであり;R5がH、FまたはC1〜6フルオロアルキルであり;R7がH、FまたはC1〜6フルオロアルキルであり;R8がH、FまたはC1〜6フルオロアルキルである、化合物が提供される。さらなる実施形態では、R4がH、FまたはC1〜6ペルフルオロアルキルであり;R5がH、FまたはC1〜6ペルフルオロアルキルであり;R7がH、FまたはC1〜6ペルフルオロアルキルであり;R8がH、FまたはC1〜6ペルフルオロアルキルである、式Iaの化合物が提供される。さらに別の実施形態では、R4がH、FまたはCF3であり;R5がH、FまたはCF3であり;R7がH、FまたはCF3であり;R8がH、FまたはCF3である、式Iaの化合物が提供される。別の実施形態では、R4はHまたはFであり;R5はHまたはFであり;R7はHまたはFであり;R8はHまたはFである。さらなる実施形態では、R4及びR8の少なくとも1つがHである、式Iaの化合物が提供される。他の実施形態では、R4、R5、R7及びR8のそれぞれがHである、式Iaの化合物が提供される。
いくつかの実施形態では、R6がC1〜6ハロアルキルまたはハロゲンである、式Iaの化合物が提供される。一実施形態では、R6はC1〜6ハロアルキルまたはBrである。別の実施形態では、R6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素である。さらなる実施形態では、R6はC1〜6ペルフルオロアルキルまたは臭素である。さらに別の実施形態では、R6はCF3または臭素である。別の実施形態では、R6は−CF3である。別の実施形態では、R6は−Brである。
いくつかの実施形態では、R6が塩素でも、メチルでも、−O−C6〜10アリールでもないという条件で、式Iaの化合物が提供される。
いくつかの実施形態では、各C1〜6ハロアルキルが独立に、C1〜6ペルフルオロアルキルで置き換えられている、式Iaの化合物が提供される。別の実施形態では、各C1〜6ハロアルキルが独立に、C1〜3ハロアルキルで置き換えられている、式Iaの化合物が提供される。別の実施形態では、各C1〜6ハロアルキルが独立に、C1〜3ペルフルオロアルキルで置き換えられている、式Iaの化合物が提供される。別の実施形態では、各C1〜6ハロアルキルが独立に、−CF3で置き換えられている、式Iaの化合物が提供される。
別の実施形態では、式Iaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
aは随意に置換されたC1〜6アルキルであり、前記アルキル置換基は、OH、ハロゲン、−OC1〜8アルキル及び−(O(CH21〜8q−OC1〜8アルキルから選択され;qは1、2、3、4、5または6であり;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜6アルキルであり;
4はHまたはFであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHまたはFであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式Iaの化合物、またはその互変異性体、または前述のもののいずれか1つの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式Iaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式Iaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1である)。
別の実施形態では、式Iaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは2である)。
別の実施形態では、式Iaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜6アルキルであり;
4はHまたはFであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHまたはFであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式Iaの化合物、またはその互変異性体、または前述のもののいずれか1つの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式Iaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式Iaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1である)。
別の実施形態では、式Iaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは2である)。
別の実施形態では、式Iaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式Iaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1である)。
別の実施形態では、式Iaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは2である)。
別の実施形態では、式Iaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式Iaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1である)。
別の実施形態では、式Iaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは2である)。
別の実施形態では、式Iaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHであり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1である)。
別の実施形態では、式Iaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHであり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは2である)。
別の実施形態では、本発明は、式IIの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩を提供する:
Figure 0006900365
(式中:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
aは随意に置換されたC1〜6アルキルであり、前記アルキル置換基は、OH、ハロゲン、−OC1〜8アルキル及び−(O(CH21〜8q−OC1〜8アルキルから選択され;qは1、2、3、4、5または6であり;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜6アルキルであり;
4はHまたはハロゲンであり;
5はHであり;
6はC1〜6ハロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHまたはハロゲンであり;
nは1または2である)。
いくつかの実施形態では、R1が−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raが無置換または置換のC1〜6アルキルであり;前記アルキル置換基が、OH、ハロゲン、−OC1〜8アルキル及び−(O(CH21〜8q−OC1〜8アルキルから選択され;qが1、2、3、4、5または6である、式IIの化合物が提供される。別の実施形態では、R1が−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raが無置換のC1〜6アルキルである、式IIの化合物が提供される。別の実施形態では、R1が−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raが無置換のC1〜4アルキルである、式IIの化合物が提供される。一実施形態では、R1は−C(O)ORaであり、Raはtert−ブチルである。別の実施形態では、R1が−COOHである、式IIの化合物が提供される。
いくつかの実施形態では、R1が、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環が、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択される、式IIの化合物が提供される。
いくつかの実施形態では、R2が無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルである、式IIの化合物が提供される。いくつかの実施形態では、R2は無置換のC1〜6アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は無置換のC1〜4アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、イソブチルまたはsec−ブチルである。いくつかの実施形態では、R2が無置換のC1〜3アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、式IIの化合物が提供される。別の実施形態では、R2は無置換のベンジルである。
いくつかの実施形態では、R3がHまたは無置換のC1〜3アルキルである、式IIの化合物が提供される。一実施形態では、R3は無置換のC1〜3アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである。さらに別の実施形態では、R3はメチルである。別の実施形態では、R3がHである、式IIの化合物が提供される。
いくつかの実施形態では、nが1である、式IIの化合物が提供される。別の実施形態では、nは2である。
いくつかの実施形態では、R4がHまたはFであり;R8がHまたはFである、式IIの化合物が提供される。別の実施形態では、R4がHであり、R8がFである化合物が提供される。さらなる実施形態では、R4及びR8の少なくとも1つがHである、式IIの化合物が提供される。別の実施形態では、R4及びR8のそれぞれはHである。
いくつかの実施形態では、R6がC1〜6フルオロアルキルまたは臭素である、式IIの化合物が提供される。別の実施形態では、R6はC1〜6ペルフルオロアルキルまたは臭素である。別の実施形態では、R6はC1〜3ペルフルオロアルキルまたは臭素である。さらに別の実施形態では、R6が−CF3または臭素である、式IIの化合物が提供される。別の実施形態では、R6は−CF3である。別の実施形態では、R6は−Brである。
別の実施形態では、式IIの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される
(ここでは:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
aは随意に置換されたC1〜6アルキルであり、前記アルキル置換基は、OH、ハロゲン、−OC1〜8アルキル及び−(O(CH21〜8q−OC1〜8アルキルから選択され;qは1、2、3、4、5または6であり;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜6アルキルであり;
4はHまたはFであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHまたはFであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式IIの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式IIの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式IIの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1である)。
別の実施形態では、式IIの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは2である)。
別の実施形態では、式IIの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜6アルキルであり;
4はHまたはFであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHまたはFであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式IIの化合物、またはその互変異性体、または前述のもののいずれか1つの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式IIの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式IIの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1である)。
別の実施形態では、式IIの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは2である)。
別の実施形態では、式IIの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式IIの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1である)。
別の実施形態では、式IIの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは2である)。
別の実施形態では、式IIの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式IIの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1である)。
別の実施形態では、式IIの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは2である)。
別の実施形態では、式IIの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHであり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1である)。
別の実施形態では、式IIの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHであり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは2である)。
いくつかの実施形態では、式IIaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が本明細書で提供される:
Figure 0006900365
(ここでは、化合物は、R2を有する炭素において示される特定の立体化学を有し;式中:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
aは随意に置換されたC1〜6アルキルであり、前記随意のアルキル置換基は、OH、ハロゲン、−OC1〜8アルキル及び−(O(CH21〜8q−OC1〜8アルキルから選択され;qは1、2、3、4、5または6であり;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜6アルキルであり;
4はHまたはハロゲンであり;
5はHであり;
6はC1〜6ハロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHまたはハロゲンであり;
nは1または2である)。
いくつかの実施形態では、R1が−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raが無置換または置換のC1〜6アルキルであり;前記アルキル置換基が、OH、ハロゲン、−OC1〜8アルキル及び−(O(CH21〜8q−OC1〜8アルキルから選択され;qが1、2、3、4、5または6である、式IIaの化合物が提供される。別の実施形態では、R1が−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raが無置換のC1〜6アルキルである、式IIaの化合物が提供される。別の実施形態では、R1が−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raが無置換のC1〜4アルキルである、式IIaの化合物が提供される。一実施形態では、R1は−C(O)ORaであり、Raはtert−ブチルである。別の実施形態では、R1が−COOHである、式IIaの化合物が提供される。
いくつかの実施形態では、R1が、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環が、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択される、式IIaの化合物が提供される。
いくつかの実施形態では、R2が無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルである、式IIaの化合物が提供される。いくつかの実施形態では、R2は無置換のC1〜6アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は無置換のC1〜4アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、イソブチルまたはsec−ブチルである。いくつかの実施形態では、R2が無置換のC1〜3アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、式IIaの化合物が提供される。別の実施形態では、R2は無置換のベンジルである。
いくつかの実施形態では、R3がHまたは無置換のC1〜3アルキルである、式IIaの化合物が提供される。一実施形態では、R3は無置換のC1〜3アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである。さらに別の実施形態では、R3はメチルである。別の実施形態では、R3がHである、式IIaの化合物が提供される。
いくつかの実施形態では、nが1である、式IIaの化合物が提供される。別の実施形態では、nは2である。
いくつかの実施形態では、R4がHまたはFであり;R8がHまたはFである、式IIaの化合物が提供される。別の実施形態では、R4がHであり、R8がFである、化合物が提供される。さらなる実施形態では、R4及びR8の少なくとも1つがHである、式IIaの化合物が提供される。別の実施形態では、R4及びR8のそれぞれはHである。
いくつかの実施形態では、R6がC1〜6フルオロアルキルまたは臭素である、式IIaの化合物が提供される。別の実施形態では、R6はC1〜6ペルフルオロアルキルまたは臭素である。別の実施形態では、R6はC1〜3ペルフルオロアルキルまたは臭素である。さらに別の実施形態では、R6が−CF3または臭素である、式IIaの化合物が提供される。別の実施形態では、R6は−CF3である。別の実施形態では、R6は−Brである。
別の実施形態では、式IIaの化合物、またはその互変異性体、または前述のもののいずれか1つの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
aは随意に置換されたC1〜6アルキルであり、前記アルキル置換基は、OH、ハロゲン、−OC1〜8アルキル及び−(O(CH21〜8q−OC1〜8アルキルから選択され;qは1、2、3、4、5または6であり;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜6アルキルであり;
4はHまたはFであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHまたはFであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式IIaの化合物、またはその互変異性体、または前述のもののいずれか1つの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式IIaの化合物、またはその互変異性体、または前述のもののいずれか1つの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式IIaの化合物、またはその互変異性体、または前述のもののいずれか1つの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1である)。
別の実施形態では、式IIaの化合物、またはその互変異性体、または前述のもののいずれか1つの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは2である)。
別の実施形態では、式IIaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜6アルキルであり;
4はHまたはFであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHまたはFであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式IIaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式IIaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式IIaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1である)。
別の実施形態では、式IIaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
2は無置換のC1〜4アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜3アルキルであり;
4はHであり;
5はHであり;
6はC1〜6フルオロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは2である)。
別の実施形態では、式IIaの化合物、またはその互変異性体、または前述のもののいずれか1つの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式IIaの化合物、またはその互変異性体、または前述のもののいずれか1つの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1である)。
別の実施形態では、式IIaの化合物、またはその互変異性体、または前述のもののいずれか1つの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは2である)。
別の実施形態では、式IIaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
別の実施形態では、式IIaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1である)。
別の実施形態では、式IIaの化合物、またはその互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは2である)。
別の実施形態では、式IIaの化合物、またはその互変異性体、または前述のもののいずれか1つの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHであり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1である)。
別の実施形態では、式IIaの化合物、またはその互変異性体、または前述のもののいずれか1つの医薬的に許容可能な塩が提供される(ここでは:
1は−COOHであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHであり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは2である)。
いくつかの実施形態では、本発明は、以下から選択される化合物及び医薬的に許容可能なそれらの塩を提供する:
(S)−2−(2−(3−(4−ブロモフェニル)ウレイド)アセトアミド)−4−メチルペンタン酸;
(S)−4−メチル−2−(2−(3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)アセトアミド)ペンタン酸;
(S)−2−(2−(3−(4−ブロモフェニル)ウレイド)アセトアミド)−3−メチルブタン酸;
(S)−2−(2−(3−(4−ブロモフェニル)ウレイド)アセトアミド)−3−フェニルプロパン酸;
(S)−2−(3−(3−(4−ブロモフェニル)ウレイド)プロパンアミド)−4−メチルペンタン酸;
(S)−2−(2−(3−(4−ブロモフェニル)ウレイド)アセトアミド)ペンタン酸;
(S)−2−(2−(3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)アセトアミド)ペンタン酸;
(S)−tert−ブチル2−(2−(3−(4−ブロモフェニル)ウレイド)アセトアミド)ペンタノエート;及び
(S)−tert−ブチル2−(2−(3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)アセトアミド)ペンタノエート。
いくつかの実施形態では、本発明は、以下から選択される化合物及び医薬的に許容可能なそれらの塩を提供する。
Figure 0006900365
いくつかの実施形態では、本発明は、以下から選択される化合物及び医薬的に許容可能なそれらの塩を提供する。
Figure 0006900365
本発明のいくつかの化合物は、医薬的に許容可能な酸または塩基を含めた酸または塩基と塩を形成することができる。本明細書に記載の化合物のそのような医薬的に許容可能な塩は、本発明の範囲内である。
塩基としてその遊離型で生じる、式I、Ia、IIまたはIIaの化合物の酸付加塩形態は、適切な酸、例えば、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸など;または有機酸、例えば、酢酸、ヒドロキシ酢酸、プロパン酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、フマル酸、マレイン酸、シュウ酸、酒石酸、コハク酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、安息香酸、タンニン酸、パモ酸、クエン酸、メチルスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ギ酸などで遊離塩基を処理することによって得ることができる。その酸形態で生じる、式I、Ia、IIまたはIIaの化合物の塩基付加塩形態は、適切な塩基、例えば、無機塩基、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、アンモニアなど;または有機塩基、例えば、L−アルギニン、エタノールアミン、ベタイン、ベンザチン、モルホリンなどで酸を処理することによって得ることができる。(Handbook of Pharmaceutical Salts,P.Heinrich Stahl & Camille G.Wermuth(Eds),Verlag Helvetica Chimica Acta,Zurich,2002,329−345を参照されたい)。
式I、Ia、IIまたはIIaの化合物のいくつか及びそれらの中間体のいくつかは、それらの構造中に1つまたは複数の不斉中心を含むことができ、各不斉中心はRまたはS配置で存在してもよく、前記R及びS表記は、Pure and Applied Chemistry(1976),45,11−13に記載されている規則に対応する。したがって、化合物は、鏡像異性体形態及びジアステレオマー形態で存在することができる。特に記載のない限り、本発明の範囲は、すべての鏡像異性体、ジアステレオマー及びこれらの混合物(ラセミ混合物を含める)を含む。
当業者に明らかなように、個々のジアステレオ異性体型は、従来の方式でそれらの混合物を分離することによって得ることができる。例えば、クロマトグラフィー分離を用いることができ、キラルクロマトグラフィーを実施して、鏡像異性体を分離することができる。
本発明は、すべての医薬的に許容可能な同位体濃縮化合物を含む。本発明のいかなる化合物も、濃縮されたまたは天然の比率よりも天然の比率と異なる1つまたは複数の同位体原子、例えば、水素1H(もしくはH)の代わりに重水素2H(もしくはD)または12Cの代わりに13C濃縮された材料の使用などを含むことができる。N、O、S及びPについて同様の置換を用いることができる。同位体の使用は、本発明の分析的及び治療的態様に役立ち得る。例えば、重水素の使用は、本発明の化合物の代謝(率)を変えることによって、インビボ半減期を増大し得る。これらの化合物は、同位体濃縮試薬の使用によって、記載される調製法に従って調製することができる。
本発明の一実施形態では、医薬的に許容可能な担体中に治療有効量の少なくとも1つの本発明の化合物を含む医薬組成物が提供される。
少なくとも1つの本発明の化合物を含む本発明の化合物及び医薬組成物は、FPR、例えば、FPR1及び/またはFPR2を含む成分が存在する可能性がある状態の治療または予防における使用に必要とされる。
本発明のさらなる実施形態では、FPRのモジュレーション、例えば、FPR1及び/もしくはFPR2のアゴニズム、またはFPR2と比べた場合のFPR1の選択的アゴニズムに関連する障害の治療方法が提供される。そのような方法は、例えば、治療有効量の少なくとも1つの本発明の化合物を含む医薬組成物を、それらを必要とする対象に投与することによって実施することができる。
より具体的には、本発明は、
FPRのモジュレーション(例えば、FPR1及び/もしくはFPR2のアゴニズム、もしくはFPR2と比べた場合のFPR1の選択的アゴニズム)によって軽減される1つもしくは複数の疾患または状態を有する哺乳類対象(ヒト対象を含める)の治療のための医薬の製造における本発明の化合物の使用;ならびに/または
FPRのモジュレーション(例えば、FPR1及び/もしくはFPR2のアゴニズム、もしくはFPR2と比べた場合のFPR1の選択的アゴニズム)によって軽減される1つもしくは複数の疾患もしくは状態を有する哺乳類対象(ヒト対象を含める)の治療方法を提供し、
ここでは、疾患または状態は、限定されないが、以下を含めた眼の疾患または状態である:眼炎症、加齢性黄斑変性症、湿潤型黄斑変性症、乾燥型黄斑変性症、ブドウ膜炎、ドライアイ、角膜炎、後眼部に影響を及ぼすアレルギー性の眼の疾患及び状態、例えば、黄斑症及び網膜変性症、例えば、非滲出型加齢性黄斑変性症、滲出型加齢性黄斑変性症、脈絡膜血管新生、糖尿病性網膜症(増殖型)、未熟児網膜症、急性黄斑視神経網膜障害、中心性漿液性網脈絡膜症、嚢胞様黄斑浮腫及び糖尿病黄斑浮腫;感染性角膜炎、ヘルペス性角膜炎、角膜血管新生、リンパ脈管新生、ブドウ膜炎、網膜炎、脈絡膜炎、例えば、急性多発性小板状色素上皮症、ベーチェット病、バードショット網膜脈絡膜症、感染性(梅毒、ライム病、結核、トキソプラズマ症)、中間部ブドウ膜炎(毛様体扁平部炎)、多病巣性脈絡膜炎、多発消失性白点症候群(mewds)、眼サルコイドーシス、後部強膜炎、匍行性脈絡膜炎、網膜下線維症及びブドウ膜炎症候群、フォークト・小柳・原田症候群;血管疾患/滲出性疾患、例えば、網膜動脈閉塞性疾患、網膜中心静脈閉塞症、嚢胞様黄斑浮腫、播種性血管内凝固障害、網膜静脈分枝閉塞症、高血圧性眼底変化、眼虚血症候群、網膜動脈毛細血管瘤、コーツ病、傍中心窩毛細血管拡張症、半側網膜静脈閉塞症、乳頭血管炎、網膜中心動脈閉塞症、網膜動脈分枝閉塞症、頸動脈疾患(CAD)、樹氷状血管炎、鎌状赤血球網膜症及び他の異常ヘモグロビン症、網膜色素線条症、家族性滲出性硝子体網膜症及びイールズ病;外傷的/外科的状態、例えば、交感性眼炎、ブドウ膜炎網膜疾患、網膜剥離、外傷、レーザーに起因する状態、光線力学療法に起因する状態、光凝固、手術中の低灌流、放射線網膜症、骨髄移植網膜症、角膜創傷治癒、手術後の角膜創傷治癒及び/または炎症ならびに白内障手術後の炎症;増殖性障害、例えば、増殖性硝子体網膜症及び網膜上膜ならびに増殖性糖尿病性網膜症;感染性障害、例えば、眼ヒストプラスマ症、眼トキソカラ症、推定眼ヒストプラスマ症候群(POHS)、眼内炎、トキソプラズマ症、HIV感染症と関連する網膜疾患、HIV感染症と関連する脈絡膜疾患、HIV感染症と関連するブドウ膜炎疾患、ウイルス性網膜炎、急性網膜壊死、進行性網膜外層壊死、真菌性網膜疾患、眼梅毒、眼結核、広汎性片眼性亜急性視神経網膜炎及びハエ幼虫症;遺伝性障害、例えば、網膜色素変性症、付随する網膜ジストロフィーを有する全身性障害、先天性停止性夜盲症、錐体ジストロフィー、シュタルガルト病及び黄色斑眼底、ベスト病、網膜色素上皮のパターンジストロフィー、X連鎖性網膜分離症、ソースビー眼底変性症、良性同心性黄斑症、ビエッティの結晶性ジストロフィー及び弾性線維性仮性黄色腫;網膜裂孔/円孔、例えば、網膜剥離、黄斑円孔及び巨大網膜裂孔;腫瘍、例えば、腫瘍と関連する網膜疾患、網膜色素上皮の先天性肥大、後部ブドウ膜黒色腫、脈絡膜血管腫、脈絡膜骨腫、脈絡膜転移、網膜及び網膜色素上皮の混合性過誤腫、網膜芽細胞腫、眼底の血管増殖性腫瘍、網膜星状細胞腫及び眼内リンパ系腫瘍;ならびに後眼部に影響を及ぼす種々の他の疾患、例えば、点状脈絡膜内層症、急性後部多発性斑状色素上皮症、近視性網膜変性症及び急性網膜色素上皮炎、眼瞼炎、マイボーム腺機能不全(MDG)、緑内障、分枝静脈閉塞症、ベストの卵黄様黄斑変性症、網膜色素変性症、増殖性硝子体網膜症(PVR)ならびに光受容器または網膜色素上皮のいずれかの任意の他の変性疾患(Perretti,Mauro et al.Pharmacology & Therapeutics 127(2010)175−188)。
他の実施形態では、本発明は、
FPRのモジュレーション(例えば、FPR1及び/もしくはFPR2のアゴニズム、もしくはFPR2と比べた場合のFPR1の選択的アゴニズム)によって軽減される1つもしくは複数の疾患または状態を有する哺乳類対象(ヒト対象を含める)の治療のための医薬の製造における本発明の化合物の使用;ならびに/または
FPRのモジュレーション(例えば、FPR1及び/もしくはFPR2のアゴニズム、もしくはFPR2と比べた場合のFPR1の選択的アゴニズム)によって軽減される1つもしくは複数の疾患もしくは状態を有する哺乳類対象(ヒト対象を含める)の治療方法を提供し、
ここでは、疾患または状態は、限定されないが以下を含めた皮膚の疾患または状態である:皮膚炎症、皮膚創傷治癒、肥厚性瘢痕、ケロイド、熱傷、日焼け、酒さ、皮膚の紅斑、アトピー性皮膚炎、座瘡、乾癬、脂漏性皮膚炎、日光角化症、基底細胞癌腫、扁平上皮癌腫、黒色腫、ウイルス性疣贅、光老化、光損傷、黒皮症、炎症後色素沈着過剰症、色素沈着の障害、脱毛症、瘢痕及び非瘢痕形状。
さらに他の実施形態では、本発明は、
FPRのモジュレーション(例えば、FPR1及び/もしくはFPR2のアゴニズム、もしくはFPR2と比べた場合のFPR1の選択的アゴニズム)によって軽減される1つもしくは複数の疾患または状態を有する哺乳類対象(ヒト対象を含める)の治療のための医薬の製造における本発明の化合物の使用;ならびに/または
FPRのモジュレーション(例えば、FPR1及び/もしくはFPR2のアゴニズム、もしくはFPR2と比べた場合のFPR1の選択的アゴニズム)によって軽減される1つもしくは複数の疾患もしくは状態を有する哺乳類対象(ヒト対象を含める)の治療方法を提供し、
ここでは、疾患または状態は以下から選択される:全身性炎症性の疾患もしくは状態、卒中、冠動脈疾患、心血管障害、冠動脈疾患、狭心症;または
閉塞性気道疾患;または
神経障害、中枢神経系障害、アルツハイマー病、神経炎症もしくは疼痛;または
HIV媒介性レトロウイルス感染症;または
免疫学的障害、関節炎、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症;または
敗血症;または
炎症性腸疾患もしくは潰瘍性大腸炎;または
喘息もしくはアレルギー性障害;または
悪液質。
本発明のさらなる実施形態では、FPRのモジュレーション(例えば、FPR1及び/もしくはFPR2のアゴニズム、またはFPR2と比べた場合のFPR1の選択的アゴニズム)によって軽減される疾患または状態の治療方法は、治療有効量の少なくとも1つの本発明の化合物、またはそれらの鏡像異性体、ジアステレオマーもしくは互変異性体、または前述のもののいずれか1つの医薬的に許容可能な塩を治療を必要としている対象に投与することを含む。
一実施形態では、本発明は、そうした治療を必要としている対象における疾患または状態の治療方法を提供し、この方法は、治療有効量の式I、Ia、IIまたはIIaの化合物を対象に投与し、それによって、疾患または状態を治療することを含む。一実施形態では、方法は式Iの化合物を投与することを含む。別の実施形態では、方法は式Iaの化合物を投与することを含む。別の実施形態では、方法は式IIの化合物を投与することを含む。別の実施形態では、方法は式IIaの化合物を投与することを含む。
別の実施形態では、本発明は、そうした治療を必要としている対象における疾患または状態の治療方法を提供し、この方法は、治療有効量の式I、Ia、IIまたはIIaの化合物を含む医薬組成物を対象に投与し、それによって、疾患または状態を治療することを含む。一実施形態では、方法は、治療有効量の式Iの化合物を含む医薬組成物を投与することを含む。一実施形態では、方法は、治療有効量の式Iaの化合物を含む医薬組成物を投与することを含む。一実施形態では、方法は、治療有効量の式IIの化合物を含む医薬組成物を投与することを含む。一実施形態では、方法は、治療有効量の式IIaの化合物を含む医薬組成物を投与することを含む。
別の実施形態では、そうした治療を必要としている対象における、FPRのモジュレーション(例えば、FPR1及び/もしくはFPR2のアゴニズム、またはFPR2と比べた場合のFPR1の選択的アゴニズム)と関連する疾患または状態の治療方法が提供され、ここでは、疾患または状態は眼の疾患または状態であり、この方法は、治療有効量の式I、Ia、IIまたはIIaの化合物を含む医薬組成物を対象に投与し、それによって、疾患または状態を治療すること含む。さらなる実施形態では、眼の疾患または状態は以下から選択される:眼炎症、加齢性黄斑変性症、湿潤型黄斑変性症、乾燥型黄斑変性症、ブドウ膜炎、ドライアイ、角膜炎、後眼部に影響を及ぼすアレルギー性の眼の疾患及び状態、例えば、黄斑症及び網膜変性症、例えば、非滲出型加齢性黄斑変性症、滲出型加齢性黄斑変性症、脈絡膜血管新生、糖尿病性網膜症(増殖型)、未熟児網膜症、急性黄斑視神経網膜障害、中心性漿液性網脈絡膜症、嚢胞様黄斑浮腫及び糖尿病黄斑浮腫;感染性角膜炎、ヘルペス性角膜炎、角膜血管新生、リンパ脈管新生、網膜炎及び脈絡膜炎、例えば、急性多発性小板状色素上皮症、ベーチェット病、バードショット網膜脈絡膜症、感染性(梅毒、ライム病、結核、トキソプラズマ症)、中間部ブドウ膜炎(毛様体扁平部炎)、多病巣性脈絡膜炎、多発消失性白点症候群(mewds)、眼サルコイドーシス、後部強膜炎、匍行性脈絡膜炎、網膜下線維症及びブドウ膜炎症候群、フォークト・小柳・原田症候群;血管疾患/滲出性疾患、例えば、網膜動脈閉塞性疾患、網膜中心静脈閉塞症、嚢胞様黄斑浮腫、播種性血管内凝固障害、網膜静脈分枝閉塞症、高血圧性眼底変化、眼虚血症候群、網膜動脈毛細血管瘤、コーツ病、傍中心窩毛細血管拡張症、半側網膜静脈閉塞症、乳頭血管炎、網膜中心動脈閉塞症、網膜動脈分枝閉塞症、頸動脈疾患(CAD)、樹氷状血管炎、鎌状赤血球網膜症及び他の異常ヘモグロビン症、網膜色素線条症、家族性滲出性硝子体網膜症及びイールズ病;外傷的/外科的状態、例えば、交感性眼炎、ブドウ膜炎網膜疾患、網膜剥離、外傷、レーザーに起因する状態、光線力学療法に起因する状態、光凝固、手術中の低灌流、放射線網膜症、骨髄移植網膜症、手術後の角膜創傷治癒または炎症及び白内障手術後の炎症;増殖性障害、例えば、増殖性硝子体網膜症及び網膜上膜ならびに増殖性糖尿病性網膜症;感染性障害、例えば、眼ヒストプラスマ症、眼トキソカラ症、推定眼ヒストプラスマ症候群(POHS)、眼内炎、トキソプラズマ症、HIV感染症と関連する網膜疾患、HIV感染症と関連する脈絡膜疾患、HIV感染症と関連するブドウ膜炎疾患、ウイルス性網膜炎、急性網膜壊死、進行性網膜外層壊死、真菌性網膜疾患、眼梅毒、眼結核、広汎性片眼性亜急性視神経網膜炎及びハエ幼虫症;遺伝性障害、例えば、網膜色素変性症、付随する網膜ジストロフィーを有する全身性障害、先天性停止性夜盲症、錐体ジストロフィー、シュタルガルト病及び黄色斑眼底、ベスト病、網膜色素上皮のパターンジストロフィー、X連鎖性網膜分離症、ソースビー眼底変性症、良性同心性黄斑症、ビエッティの結晶性ジストロフィー及び弾性線維性仮性黄色腫;網膜裂孔/円孔、例えば、網膜剥離、黄斑円孔及び巨大網膜裂孔;腫瘍、例えば、腫瘍と関連する網膜疾患、網膜色素上皮の先天性肥大、後部ブドウ膜黒色腫、脈絡膜血管腫、脈絡膜骨腫、脈絡膜転移、網膜及び網膜色素上皮の混合性過誤腫、網膜芽細胞腫、眼底の血管増殖性腫瘍、網膜星状細胞腫及び眼内リンパ系腫瘍;ならびに後眼部に影響を及ぼす種々の他の疾患、例えば、点状脈絡膜内層症、急性後部多発性斑状色素上皮症、近視性網膜変性症及び急性網膜色素上皮炎、手術後の角膜炎症、眼瞼炎、マイボーム腺機能不全(MGD)、角膜創傷治癒、緑内障、分枝静脈閉塞症、ベストの卵黄様黄斑変性症、網膜色素変性症、増殖性硝子体網膜症(PVR)ならびに光受容器または網膜色素上皮のいずれかの任意の他の変性疾患。さらなる実施形態では、眼の炎症性の疾患または状態は、ドライアイ、手術後の角膜創傷、手術後の角膜炎症及び白内障手術後の炎症から選択される。さらなる実施形態では、対象はヒトである。
別の実施形態では、そうした治療を必要としている対象における、FPRのモジュレーション(例えば、FPR1及び/もしくはFPR2のアゴニズム、またはFPR2と比べた場合のFPR1の選択的アゴニズム)と関連する疾患または状態の治療方法が提供され、ここでは、疾患または状態は皮膚の疾患または状態であり、この方法は、治療有効量の式I、Ia、IIまたはIIaの化合物を含む医薬組成物を対象に投与し、それによって、疾患または状態を治療すること含む。さらなる実施形態では、皮膚の疾患または状態は以下から選択される:皮膚炎症、皮膚創傷、肥厚性瘢痕、ケロイド、熱傷、日焼け、酒さ、皮膚の紅斑、アトピー性皮膚炎、座瘡、乾癬、脂漏性皮膚炎、日光角化症、基底細胞癌腫、扁平上皮癌腫、黒色腫、ウイルス性疣贅、光老化、光損傷、黒皮症、炎症後色素沈着過剰症、色素沈着の障害、脱毛症、瘢痕及び非瘢痕形状。さらなる実施形態では、皮膚の疾患または状態は乾癬または酒さであるである。さらなる実施形態では、対象はヒトである。
別の実施形態では、そうした治療を必要としている対象における、FPRのモジュレーション(例えば、FPR1及び/もしくはFPR2のアゴニズムまたはFPR1のアゴニズムまたはFPR2と比べた場合のFPR1の選択的アゴニズム)と関連する疾患または状態の治療方法が提供される、ここでは、疾患または状態は、全身性炎症性状態、卒中、冠動脈疾患、心血管障害、冠動脈疾患もしくは狭心症;または閉塞性気道疾患;または神経障害、アルツハイマー病、神経炎症もしくは疼痛;またはHIV媒介性レトロウイルス感染症;または免疫学的障害、関節炎、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症;または敗血症;または炎症性腸疾患もしくは潰瘍性大腸炎;または喘息もしくはアレルギー性障害;または悪液質であり、この方法は、治療有効量の式I、Ia、IIまたはIIaの化合物を含む医薬組成物を対象に投与し、それによって、疾患または状態を治療すること含む。さらなる実施形態では、疾患または状態は関節リウマチである。一実施形態では、疾患または状態は多発性硬化症である。別の実施形態では、疾患または状態は炎症性腸疾患である。一実施形態では、疾患または状態は潰瘍性大腸炎である。さらなる実施形態では、状態は疼痛である。さらなる実施形態では、対象はヒトである。
任意の所与のケースで投与される化合物の実際の量は、関連する状況、例えば、状態の重症度、対象/患者の年齢及び体重、患者の全身健康状態、状態の原因ならびに投与経路を考慮して、医師によって決定される。
対象は、任意の許容可能な形態、例えば、錠剤、液剤、カプセル剤、散剤などで経口的に化合物を投与され、または特に患者が悪心を患う場合に、他の経路が望ましいか必要である場合がある。そのような他の経路としては、例外なく、経皮、非経口、皮下、鼻腔内、移植ステント経由、髄腔内、硝子体内、眼への局所、眼底(back of the eye)、筋肉内、静脈内及び直腸内の送達方法を挙げることができる。さらに、所与の期間にわたって活性化合物の放出を遅らせるように、または療法の過程の所与の時間に放出される薬物の量を慎重に制御するように製剤を設計することができる。
本発明の別の実施形態では、その医薬的に許容可能な担体中に少なくとも1つの本発明の化合物を含む医薬組成物が提供される。フレーズ「医薬的に許容可能な」は、担体、希釈剤または賦形剤が製剤の他の成分と適合性でなければならず、且つそのレシピエントに有害であってはならないことを意味する。
本発明の医薬組成物は、固体剤、溶液剤、乳剤、分散剤、パッチ、ミセル、リポソームなどの形態で使用することができ、得られた組成物は、経腸または非経口投与に適した有機または無機の担体または賦形剤と混合されて、活性成分として1種または複数の本発明の化合物を含む。発明化合物は、例えば、錠剤、ペレット剤、カプセル剤、坐剤、溶液剤、乳剤、懸濁剤及び使用に適した任意の他の形態のための通常の無毒の医薬的に許容可能な担体と組み合わせることができる。使用することができる担体としては、固体、半固体または液体形態の、グルコース、ラクトース、アラビアゴム、ゼラチン、マンニトール、デンプンのり、三ケイ酸マグネシウム、タルク、コーンスターチ、ケラチン、コロイドシリカ、ジャガイモデンプン、尿素、中鎖長トリグリセリド、デキストラン及び調製物の製造で使用するのに適する他の担体を挙げることができる。さらに、補助剤、安定化剤、増粘剤及び着色剤及び芳香剤を使用することができる。プロセスまたは疾患状態に所望の効果をもたらすのに十分である量で、発明化合物は医薬組成物中に含まれる。
発明化合物を含む医薬組成物は、例えば、錠剤、トローチ剤、ロゼンジ剤、水性または油性の懸濁剤、分散性の散剤もしくは顆粒剤、乳剤、硬質もしくは軟質のカプセル剤またはシロップ剤もしくはエリキシル剤のような、経口使用に適した形態でもよい。経口使用を目的とする組成物は、医薬組成物の製造について当技術分野で既知の任意の方法に従って調製することができ、そのような組成物は、医薬的に洗練された美味な調製物を提供するために、甘味剤、例えば、ショ糖、ラクトースまたはサッカリン、着香剤、例えば、ペパーミント、冬緑油またはサクランボ、着色剤及び保存剤から成る群から選択される1種または複数の薬剤を含むことができる。無毒の医薬的に許容可能な賦形剤と混合されて発明化合物を含む錠剤を既知の方法によって製造することもできる。使用される賦形剤は、例えば、(1)不活性な希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウム;(2)造粒剤及び崩解剤、例えば、コーンスターチ、ジャガイモデンプンまたはアルギン酸;(3)結合剤、例えば、トラガカントゴム、コーンスターチ、ゼラチンまたはアラビアゴム及び(4)潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクでもよい。錠剤は非コーティングでもよく、または消化管中での崩壊及び吸収を遅らせ、それによってより長い期間にわたって持続的作用を提供するための既知の技法によって、コーティングされてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延材料を用いることができる。
ある場合には、経口使用のための製剤は硬質ゼラチンカプセル剤の形態でもよく、ここでは、本発明化合物は不活性な固形希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンと混合される。これはまた、軟質ゼラチンカプセル剤の形態でもよく、ここでは、本発明化合物は、水または油媒体、例えば、ピーナッツ油、流動パラフィンまたはオリーブ油と混合される。
医薬組成物は無菌の注射可能な懸濁剤の形態でもよい。この懸濁剤は、適切な分散剤または湿潤剤及び懸濁化剤を使用して、既知の方法に従って製剤化することができる。無菌の注射可能な調製物は、例えば1,3−ブタンジオールの溶液のような、無毒の非経口的に許容可能な希釈剤または溶媒中の無菌の注射可能な溶液剤または懸濁剤でもよい。無菌の不揮発性油は、溶媒または懸濁媒として慣習的に用いられている。この目的ために、合成のモノグリセリドまたはジグリセリド、脂肪酸(オレイン酸を含める)、ゴマ油、ココナッツ油、ピーナッツ油、綿実油などのような天然起源の植物油、またはオレイン酸エチルなどのような合成脂肪ビヒクルを含めた任意の無菌性不揮発性油を用いることができる。緩衝液、防腐剤、抗酸化剤などを必要に応じて組み入れることができる。
発明化合物を含む医薬組成物は、例えば、油性懸濁剤のような、水性液体もしくは非水性液体中の溶液剤もしくは懸濁剤のような、または水中油型もしくは油中水型の液体乳剤のような、局所使用に適した形態でもよい。医薬組成物は、活性成分としての治療有効量の少なくとも1つの本発明による化合物または医薬的に許容可能なそれらの塩を従来の眼科的に許容可能な医薬品賦形剤と組み合わせることによって、及び局所的眼使用に適した単位投薬量の調製によって、調製することができる。治療的に効果のある量は、一般的には、液体製剤において約0.001〜約5%(w/v)の間、好ましくは約0.001〜約2.0%(w/v)の間である。
眼用用途については、好ましくは、溶液剤は主要なビヒクルとして生理的食塩水を使用して調製される。そのような眼用溶液剤のpHは、好ましくは、適切な緩衝系を用いて4.5〜8.0の間に維持されるべきであり、中性のpHが好ましいが必須ではない。製剤は、従来の医薬的に許容可能な防腐剤、安定化剤及び界面活性剤を含むこともできる。本発明の医薬組成物で使用することができる好ましい防腐剤としては、限定されないが、塩化ベンザルコニウム、クロロブタノール、チメロサール、酢酸フェニル水銀及び硝酸フェニル水銀が挙げられる。好ましい界面活性剤は、例えばTween80である。同様に、本発明の眼用調製物において様々な好ましいビヒクルを使用することができる。これらのビヒクルとしては、限定されないが、ポリビニルアルコール、ポビドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポロキサマー、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースシクロデキストリン及び精製水が挙げられる。
浸透圧調整剤を、必要に応じて、または都合よく加えることができる。浸透圧調整剤としては、限定されないが、塩、特に塩化ナトリウム、塩化カリウム、マンニトール及びグリセリンまたは任意の他の適切な眼科的に許容可能な浸透圧調整剤が挙げられる。
得られた調製物が眼科的に許容可能である限り、pHを調整するための様々な緩衝液及び手段を使用することができる。したがって、緩衝液としては、酢酸緩衝液、クエン酸緩衝液、リン酸緩衝液及びホウ酸緩衝液が挙げられる。必要に応じて、これらの製剤のpHを調整するために、酸または塩基を使用することができる。
同様に、本発明で使用するための眼科的に許容可能な抗酸化剤としては、限定はされないが、メタ重亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、アセチルシステイン、ブチルヒドロキシアニソール及びブチルヒドロキシトルエンが挙げられる。
眼用調製物に含まれてもよい他の賦形剤成分はキレート剤である。好ましいキレート剤はエデト酸二ナトリウムであるが、その代わりに、またはそれと併せて、他のキレート剤も使用することができる。
成分は通常次の量で使用される:
成分 量(%w/v)
活性成分 約0.001〜5
防腐剤 0〜0.10
ビヒクル 0〜40
浸透圧調整剤 0〜10
緩衝液 0.01〜10
pH調整剤 適量pH4.5〜7.8
抗酸化剤 必要に応じて
界面活性剤 必要に応じて
精製水 100%にするように
本発明の活性化合物の実際の用量は、特定の化合物及び治療すべき状態に依存し、適切な用量の選択は十分に当業者の知識内である。
本発明の眼用製剤は、好都合には、眼への投与を容易にするために、例えば、ドロッパーを備えた容器中など、計量用途に適した形態でパッケージ化される。液滴用途に適した容器は、通常、適切な不活性な無毒のプラスチック材料で作製され、一般に、約0.5〜約15mlの間の溶液を含む。1つのパッケージが、1つまたは複数の単位用量を含むことができる。防腐剤を含まない溶液は、最大で約10、好ましくは最大で約5単位用量までを含む再封不可能な容器中に製剤化されることが多く、この場合、典型的な単位用量は、1〜約8滴、好ましくは1〜約3滴である。1滴の量は、通常、約20〜35マイクロリットルである。
本発明の化合物は、薬物の直腸内投与のために、坐剤の形態で投与することもできる。これらの組成物は、常温で固体であるが、直腸腔で液化及び/または溶解して薬物を放出する適切な非刺激性賦形剤、例えば、ココアバター、ポリエチレングリコールの合成グリセリドエステルと本発明化合物を混合することによって調製することができる。
個々の対象が症状の重症度の幅広い変動を示す可能性があり、各薬物がその独特な治療的特性を有するので、各対象に用いられる的確な投与様式及び投薬量は医師の裁量に任される。
一実施形態では、本発明は、活性成分としての治療有効量の式I、Ia、IIまたはIIaの化合物と医薬的に許容可能な担体とを含む医薬組成物を提供する。さらなる実施形態では、そうした治療を必要としている対象において炎症性の疾患または状態の治療で使用するための、式I、Ia、IIもしくはIIaの化合物、または式I、Ia、IIもしくはIIaの化合物を含む医薬組成物、または本明細書に具体的に記載される任意の化合物が提供され、ここでは、疾患もしくは状態は眼の炎症性の疾患もしくは状態、皮膚の炎症性の疾患もしくは状態、全身性炎症性の疾患もしくは状態、または自己免疫性の疾患または状態である。
本発明の非限定的実施形態を以下に列挙する。
(1)式Iの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩;

Figure 0006900365
(式中:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;Raは随意に置換されたC1〜6アルキルであり;前記随意のアルキル置換基は、OH、ハロゲン、−OC1〜8アルキル及び−(O(CH21〜8q−OC1〜8アルキルから選択され;qは1、2、3、4、5または6であり;
2は随意に置換されたC1〜6アルキルであり、前記随意のアルキル置換基は、−OH、−SH、−OC1〜6アルキル、−SC1〜6アルキル、−COOH、−C(O)OC1〜6アルキル、−C(O)NH2、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリール及び随意に置換されたヘテロ環から選択され;
3はHまたは無置換のC1〜6アルキルであり;
4は、H、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリール、随意に置換されたヘテロ環、ハロゲン、−NR1112、−S(O)m9、−C(O)R10、−C(O)OC1〜6アルキル、−C(O)SC1〜6アルキル、−OR13または−SR13であり;
5は、H、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、ハロゲン、−S(O)m9または-C(O)R10であり;
6は、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリール、随意に置換されたヘテロ環、ハロゲン、−S(O)m9、−C(O)R10または−OR11であり;
7は、H、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、ハロゲン、−S(O)m9または-C(O)R10であり;
8は、H、随意に置換されたC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリール、随意に置換されたヘテロ環、ハロゲン、−NR1112、−S(O)m9、−C(O)R10、−C(O)OC1〜6アルキル、−C(O)SC1〜6アルキル、−OR13または−SR13であり;
各R9は独立に、−OH、随意に置換されたC1〜6アルキルまたは随意に置換されたC6〜10アリールであり;
各R10は独立に、−OH、随意に置換されたC1〜6アルキルまたは随意に置換されたC6〜10アリールであり;
各R11は独立に、H、随意に置換されたC1〜8アルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリールまたは随意に置換されたヘテロ環であり;
各R12は独立に、H、随意に置換されたC1〜8アルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルキル、随意に置換されたC3〜8シクロアルケニル、随意に置換されたC6〜10アリールまたは随意に置換されたヘテロ環であり;
各R13は独立に、Hまたは随意に置換されたC1〜8アルキルであり;
各mは独立に、1または2であり;
nは1、2または3である);
但し前記化合物が以下のものでないという条件である。
Figure 0006900365
(2)R1が、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環が、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択される、実施形態(1)に記載の化合物。
(3)R1が−COOHである、実施形態(1)または(2)に記載の化合物。
(4)R2が無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルである、実施形態(1)〜(3)のいずれか1つに記載の化合物。
(5)R3がHまたはメチルである、実施形態(1)〜(4)のいずれか1つに記載の化合物。
(6)nが1または2である、実施形態(1)〜(5)のいずれか1つに記載の化合物。
(7)R4がH、FまたはC1〜6ハロアルキルであり;R5がH、FまたはC1〜6ハロアルキルであり;R7がH、FまたはC1〜6ハロアルキルであり;R8がH、FまたはC1〜6ハロアルキルである、実施形態(1)〜(6)のいずれか1つに記載の化合物。
(8)R4、R5、R7及びR8のそれぞれがHである、実施形態(1)または(7)に記載の化合物。
(9)R6がC1〜6ハロアルキルまたはハロゲンである、実施形態(1)〜(8)のいずれか1つに記載の化合物。
(10)R6が塩素でも、メチルでも、−OC6〜10アリールでもないという条件である、実施形態(1)に記載の化合物。
(11)実施形態(1)に記載の化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩(ここでは:
1は、−COOH、−C(O)ORa、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
aは随意に置換されたC1〜6アルキルであり、前記随意のアルキル置換基は、OH、ハロゲン、−OC1〜8アルキル及び−(O(CH21〜8q−OC1〜8アルキルから選択され;qは1、2、3、4、5または6であり;
2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは無置換のC1〜6アルキルであり;
4はHまたはハロゲンであり;
5はHであり;
6はC1〜6ハロアルキルまたは臭素であり;
7はHであり;
8はHまたはハロゲンであり;
nは1または2である)。
(12)R1が、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環が、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;好ましくは、R1が−COOHである、実施形態(11)に記載の化合物。
(13)R4及びR8がHである、実施形態(11)または(12)に記載の化合物。
(14)実施形態(11)に記載の化合物、またはその互変異性体、または前述のもののいずれかの医薬的に許容可能な塩(ここでは:
1は−COOHまたは−C(O)ORaであり、Raは無置換のC1〜6アルキルであり;
2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
3はHまたは−CH3であり;
4はHであり;
5はHであり;
6は−CF3または臭素であり;
7はHであり;
8はHであり;
nは1または2である)。
(15)
Figure 0006900365
から選択される、実施形態(1)に記載の化合物、ならびにその互変異性体、その医薬的に許容可能なそれらの塩。
好ましくは、化合物は、

Figure 0006900365
から選択される(及びこれらの医薬的に許容可能な塩である)。
(16)実施形態(1)〜(15)のいずれか1つに記載の化合物及び医薬的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物。
(17)FPRのモジュレーションによって軽減される疾患または状態の治療方法であって、治療有効量の、実施形態(1)〜(16)のいずれか1つに記載の化合物または組成物をそうした治療を必要としている対象に投与することを含む、前記治療方法。
(18)前記疾患または状態が以下から選択される眼の疾患または状態である、実施形態(17)に記載の方法:眼炎症、加齢性黄斑変性症、湿潤型黄斑変性症、乾燥型黄斑変性症、ブドウ膜炎、ドライアイ、角膜炎、後眼部に影響を及ぼすアレルギー性の眼の疾患及び状態、例えば、黄斑症及び網膜変性症、例えば、非滲出型加齢性黄斑変性症、滲出型加齢性黄斑変性症、脈絡膜血管新生、糖尿病性網膜症(増殖型)、未熟児網膜症、急性黄斑視神経網膜障害、中心性漿液性網脈絡膜症、嚢胞様黄斑浮腫及び糖尿病黄斑浮腫;感染性角膜炎、ヘルペス性角膜炎、角膜血管新生、リンパ脈管新生、網膜炎及び脈絡膜炎、例えば、急性多発性小板状色素上皮症、ベーチェット病、バードショット網膜脈絡膜症、感染性(梅毒、ライム病、結核、トキソプラズマ症)、中間部ブドウ膜炎(毛様体扁平部炎)、多病巣性脈絡膜炎、多発消失性白点症候群(mewds)、眼サルコイドーシス、後部強膜炎、匍行性脈絡膜炎、網膜下線維症及びブドウ膜炎症候群、フォークト・小柳・原田症候群;血管疾患/滲出性疾患、例えば、網膜動脈閉塞性疾患、網膜中心静脈閉塞症、嚢胞様黄斑浮腫、播種性血管内凝固障害、網膜静脈分枝閉塞症、高血圧性眼底変化、眼虚血症候群、網膜動脈毛細血管瘤、コーツ病、傍中心窩毛細血管拡張症、半側網膜静脈閉塞症、乳頭血管炎、網膜中心動脈閉塞症、網膜動脈分枝閉塞症、頸動脈疾患(CAD)、樹氷状血管炎、鎌状赤血球網膜症及び他の異常ヘモグロビン症、網膜色素線条症、家族性滲出性硝子体網膜症及びイールズ病;外傷的/外科的状態、例えば、交感性眼炎、ブドウ膜炎網膜疾患、網膜剥離、外傷、レーザーに起因する状態、光線力学療法に起因する状態、光凝固、手術中の低灌流、放射線網膜症、骨髄移植網膜症、手術後の角膜創傷治癒または炎症及び白内障手術後の炎症;増殖性障害、例えば、増殖性硝子体網膜症及び網膜上膜ならびに増殖性糖尿病性網膜症;感染性障害、例えば、眼ヒストプラスマ症、眼トキソカラ症、推定眼ヒストプラスマ症候群(POHS)、眼内炎、トキソプラズマ症、HIV感染症と関連する網膜疾患、HIV感染症と関連する脈絡膜疾患、HIV感染症と関連するブドウ膜炎疾患、ウイルス性網膜炎、急性網膜壊死、進行性網膜外層壊死、真菌性網膜疾患、眼梅毒、眼結核、広汎性片眼性亜急性視神経網膜炎及びハエ幼虫症;遺伝性障害、例えば、網膜色素変性症、付随する網膜ジストロフィーを有する全身性障害、先天性停止性夜盲症、錐体ジストロフィー、シュタルガルト病及び黄色斑眼底、ベスト病、網膜色素上皮のパターンジストロフィー、X連鎖性網膜分離症、ソースビー眼底変性症、良性同心性黄斑症、ビエッティの結晶性ジストロフィー及び弾性線維性仮性黄色腫;網膜裂孔/円孔、例えば、網膜剥離、黄斑円孔及び巨大網膜裂孔;腫瘍、例えば、腫瘍と関連する網膜疾患、網膜色素上皮の先天性肥大、後部ブドウ膜黒色腫、脈絡膜血管腫、脈絡膜骨腫、脈絡膜転移、網膜及び網膜色素上皮の混合性過誤腫、網膜芽細胞腫、眼底の血管増殖性腫瘍、網膜星状細胞腫及び眼内リンパ系腫瘍;ならびに後眼部に影響を及ぼす種々の他の疾患、例えば、点状脈絡膜内層症、急性後部多発性斑状色素上皮症、近視性網膜変性症及び急性網膜色素上皮炎;手術後の角膜炎症、眼瞼炎、マイボーム腺機能不全(MGD)、角膜創傷治癒、緑内障、分枝静脈閉塞症、ベストの卵黄様黄斑変性症、網膜色素変性症、増殖性硝子体網膜症(PVR)及び光受容器または網膜色素上皮のいずれかの任意の他の変性疾患。好ましくは、眼の疾患または状態は、ドライアイ、手術後の角膜創傷、手術後の角膜炎症及び白内障手術後の炎症から選択される。
(19)前記疾患または状態は皮膚の疾患または状態が以下から選択される、実施形態(17)に記載の方法:皮膚炎症、皮膚創傷、肥厚性瘢痕、ケロイド、熱傷、日焼け、酒さ、皮膚の紅斑、アトピー性皮膚炎、座瘡、乾癬、脂漏性皮膚炎、日光角化症、基底細胞癌腫、扁平上皮癌腫、黒色腫、ウイルス性疣贅、光老化、光損傷、黒皮症、炎症後色素沈着過剰症、色素沈着の障害、脱毛症、瘢痕及び非瘢痕形状。好ましくは、皮膚の疾患または状態は乾癬または酒さである。
(20)前記疾患または状態が、全身性炎症性の疾患または状態、卒中、冠動脈疾患、心血管障害、冠動脈疾患及び狭心症から選択される、実施形態(17)に記載の方法。
(21)前記疾患または状態が、閉塞性気道疾患である、実施形態(17)に記載の方法。
(22)前記疾患または状態が神経障害、中枢神経系障害、アルツハイマー病、神経炎症または疼痛である、実施形態(17)に記載の方法。
(23)前記疾患または状態が、HIV−媒介性レトロウイルス感染症である、実施形態(17)に記載の方法。
(24)前記疾患または状態が、免疫学的障害、関節炎、関節リウマチ、全身性エリテマトーデスまたは多発性硬化症である、実施形態(17)に記載の方法。
(25)前記疾患または状態が敗血症である、実施形態(17)に記載の方法。
(26)前記疾患または状態が炎症性腸疾患または潰瘍性大腸炎である、実施形態(17)に記載の方法。
(27)前記疾患または状態が喘息またはアレルギー性障害である、実施形態(17)に記載の方法。
(28)前記疾患または状態が悪液質である、実施形態(17)に記載の方法。
(29)前記対象がヒトである、実施形態(17)〜(28)のいずれか1つに記載の方法。
(30)レシピエントにおいてFPR2受容体と比べてFPR1受容体を選択的にモジュレートする方法であって、少なくとも1つの本発明の化合物(式I、Ia、IIまたはIIaの化合物)を前記レシピエントに投与することを含み、前記化合物が、FPR2と比べてFPR1に対して少なくとも2倍の選択性を示し、前記選択性が、インビトロ、エクスビトロ及び/またはインビボでのアッセイで測定した場合の、FPR1をアゴナイズすることについてのEC50に対するFPR2をアゴナイズすることについてのEC50の比に基づく、前記方法。
(31)前記レシピエントが哺乳類対象である、実施形態(30)に記載の方法。
(32)前記対象がヒトである、実施形態(31)に記載の方法。
(33)前記レシピエントが細胞または組織である、実施形態(30)に記載の方法。
(34)前記投与がインビトロまたはエクスビボでの細胞または組織に対してである、実施形態(33)に記載の方法。
(35)前記少なくとも1つの化合物が、FPR2と比較してFPR1に対して少なくとも5倍の選択性を示す、実施形態(30)〜(34)のいずれか1つに記載の方法。
(36)前記少なくとも1つの化合物が、FPR2と比較してFPR1に対して少なくとも10倍の選択性を示す、実施形態(30)〜(34)のいずれか1つに記載の方法。
(37)前記少なくとも1つの化合物が、FPR2と比較してFPR1に対して少なくとも20倍の選択性を示す、実施形態(30)〜(34)のいずれか1つに記載の方法。
(38)前記少なくとも1つの化合物が、FPR2と比較してFPR1に対して少なくとも50倍の選択性を示す、実施形態(30)〜(34)のいずれか1つに記載の方法。
(39)前記少なくとも1つの化合物が、FPR2と比較してFPR1に対して少なくとも100倍の選択性を示す、実施形態(30)〜(34)のいずれか1つに記載の方法。
(40)前記少なくとも1つの化合物が、FPR2と比較してFPR1に対して少なくとも200倍の選択性を示す、実施形態(30)〜(34)のいずれか1つに記載の方法。
本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕式Iの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩;
Figure 0006900365
(式中:
1 は、−COOH、−C(O)OR a 、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;R a は随意に置換されたC 1~6 アルキルであり;前記随意のアルキル置換基は、OH、ハロゲン、−OC 1~8 アルキル及び−(O(CH 2 1~8 q −OC 1~8 アルキルから選択され;qは1、2、3、4、5または6であり;
2 は随意に置換されたC 1~6 アルキルであり、前記随意のアルキル置換基は、−OH、−SH、−OC 1~6 アルキル、−SC 1~6 アルキル、−COOH、−C(O)OC 1~6 アルキル、−C(O)NH 2 、随意に置換されたC 3~8 シクロアルキル、随意に置換されたC 3~8 シクロアルケニル、随意に置換されたC 6~10 アリール及び随意に置換されたヘテロ環から選択され;
3 はHまたは無置換のC 1~6 アルキルであり;
4 は、H、随意に置換されたC 1~6 アルキル、C 1~6 ハロアルキル、随意に置換されたC 3~8 シクロアルキル、随意に置換されたC 3~8 シクロアルケニル、随意に置換されたC 6~10 アリール、随意に置換されたヘテロ環、ハロゲン、−NR 11 12 、−S(O) m 9 、−C(O)R 10 、−C(O)OC 1~6 アルキル、−C(O)SC 1~6 アルキル、−OR 13 または−SR 13 であり;
5 は、H、随意に置換されたC 1~6 アルキル、C 1~6 ハロアルキル、ハロゲン、−S(O) m 9 またはC(O)R 10 であり;
6 は、随意に置換されたC 1~6 アルキル、C 1~6 ハロアルキル、随意に置換されたC 3~8 シクロアルキル、随意に置換されたC 3~8 シクロアルケニル、随意に置換されたC 6~10 アリール、随意に置換されたヘテロ環、ハロゲン、−S(O) m 9 、−C(O)R 10 または−OR 11 であり;
7 は、H、随意に置換されたC 1~6 アルキル、C 1~6 ハロアルキル、ハロゲン、−S(O) m 9 または−C(O)R 10 であり;
8 は、H、随意に置換されたC 1~6 アルキル、C 1~6 ハロアルキル、随意に置換されたC 3~8 シクロアルキル、随意に置換されたC 3~8 シクロアルケニル、随意に置換されたC 6~10 アリール、随意に置換されたヘテロ環、ハロゲン、−NR 11 12 、−S(O) m 9 、−C(O)R 10 、−C(O)OC 1~6 アルキル、−C(O)SC 1~6 アルキル、−OR 13 または−SR 13 であり;
各R 9 は独立に、−OH、随意に置換されたC 1~6 アルキルまたは随意に置換されたC 6~10 アリールであり;
各R 10 は独立に、−OH、随意に置換されたC 1~6 アルキルまたは随意に置換されたC 6~10 アリールであり;
各R 11 は独立に、H、随意に置換されたC 1~8 アルキル、随意に置換されたC 3~8 シクロアルキル、随意に置換されたC 3~8 シクロアルケニル、随意に置換されたC 6~10 アリールまたは随意に置換されたヘテロ環であり;
各R 12 は独立に、H、随意に置換されたC 1~8 アルキル、随意に置換されたC 3~8 シクロアルキル、随意に置換されたC 3~8 シクロアルケニル、随意に置換されたC 6~10 アリールまたは随意に置換されたヘテロ環であり;
各R 13 は独立に、Hまたは随意に置換されたC 1~8 アルキルであり;
各mは独立に、1または2であり;
nは1、2または3である)
但し前記化合物が以下のものでないという条件である。
Figure 0006900365
〔2〕R 1 が、−COOH、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環が、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択される、前記〔1〕に記載の化合物。
〔3〕R 1 が−COOHである、前記〔1〕または〔2〕に記載の化合物。
〔4〕R 2 が無置換のC 1~6 アルキルまたはベンジルである、先行態様のいずれか1項に記載の化合物。
〔5〕R 3 がHまたはメチルである、先行態様のいずれか1項に記載の化合物。
〔6〕nが1または2である、先行態様のいずれか1項に記載の化合物。
〔7〕R 4 がH、FまたはC 1~6 ハロアルキルであり;R 5 がH、FまたはC 1~6 ハロアルキルであり;R 7 がH、FまたはC 1~6 ハロアルキルであり;R 8 がH、FまたはC 1~6 ハロアルキルである、先行態様のいずれか1項に記載の化合物。
〔8〕R 4 、R 5 、R 7 及びR 8 のそれぞれがHである、前記〔1〕または〔7〕に記載の化合物。
〔9〕R 6 がC 1~6 ハロアルキルまたはハロゲンである、先行態様のいずれか1項に記載の化合物。
〔10〕R 6 が塩素でも、メチルでも、−OC 6~10 アリールでもないという条件である、前記〔1〕に記載の化合物。
〔11〕前記〔1〕に記載の化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩(ここでは:
1 は、−COOH、−C(O)OR a 、スルホネート、スルホン酸、ホスホネート、ホスホン酸、リン酸、ボロン酸または随意に置換されたヘテロ環であり、前記ヘテロ環は、テトラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、チオフェン、ピラゾール及びピロールから選択され;
a は随意に置換されたC 1~6 アルキルであり、前記随意のアルキル置換基は、OH、ハロゲン、−OC 1~8 アルキル及び−(O(CH 2 1~8 q −OC 1~8 アルキルから選択され;qは1、2、3、4、5または6であり;
2 は無置換のC 1~6 アルキルまたはベンジルであり;
3 はHまたは無置換のC 1~6 アルキルであり;
4 はHまたはハロゲンであり;
5 はHであり;
6 はC 1~6 ハロアルキルまたは臭素であり;
7 はHであり;
8 はHまたはハロゲンであり;
nは1または2である)。
〔12〕R 1 が−COOHである、前記〔11〕に記載の化合物。
〔13〕R 4 及びR 8 がHである、前記〔11〕または〔12〕に記載の化合物。
〔14〕前記〔11〕に記載の化合物、またはその互変異性体、または前述のもののいずれかの医薬的に許容可能な塩(ここでは:
1 は−COOHまたは−C(O)OR a であり、R a は無置換のC 1~6 アルキルであり;R 2 は無置換のC 1~3 アルキルまたはベンジルであり;
3 はHまたは−CH 3 であり;
4 はHであり;
5 はHであり;
6 は−CF 3 または臭素であり;
7 はHであり;
8 はHであり;
nは1または2である)。
〔15〕以下から選択される前記〔1〕に記載の化合物及びその互変異性体及び医薬的に許容可能なその塩。
Figure 0006900365
〔16〕前記〔1〕〜〔15〕のいずれか1項に記載の化合物及び医薬的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物。
〔17〕FPRのモジュレーションによって軽減される疾患または状態の治療方法であって、治療有効量の、前記〔1〕〜〔16〕のいずれか1項に記載の化合物または組成物をそうした治療を必要としている対象に投与することを含む、前記治療方法。
〔18〕前記疾患または状態が以下から選択される眼の疾患または状態である、前記〔17〕に記載の方法:眼炎症、加齢性黄斑変性症、湿潤型黄斑変性症、乾燥型黄斑変性症、ブドウ膜炎、ドライアイ、角膜炎、後眼部に影響を及ぼすアレルギー性の眼の疾患及び状態、黄斑症及び網膜変性症、非滲出型加齢性黄斑変性症、滲出型加齢性黄斑変性症、脈絡膜血管新生、糖尿病性網膜症(増殖型)、未熟児網膜症、急性黄斑視神経網膜障害、中心性漿液性網脈絡膜症、嚢胞様黄斑浮腫、糖尿病黄斑浮腫、感染性角膜炎、ヘルペス性角膜炎、角膜血管新生、リンパ脈管新生、網膜炎、脈絡膜炎、急性多発性小板状色素上皮症、ベーチェット病、バードショット網膜脈絡膜症、感染性(梅毒、ライム病、結核、トキソプラズマ症)、中間部ブドウ膜炎(毛様体扁平部炎)、多病巣性脈絡膜炎、多発消失性白点症候群(mewds)、眼サルコイドーシス、後部強膜炎、匍行性脈絡膜炎、網膜下線維症及びブドウ膜炎症候群、フォークト・小柳・原田症候群;血管疾患/滲出性疾患、例えば、網膜動脈閉塞性疾患、網膜中心静脈閉塞症、嚢胞様黄斑浮腫、播種性血管内凝固障害、網膜静脈分枝閉塞症、高血圧性眼底変化、眼虚血症候群、網膜動脈毛細血管瘤、コーツ病、傍中心窩毛細血管拡張症、半側網膜静脈閉塞症、乳頭血管炎、網膜中心動脈閉塞症、網膜動脈分枝閉塞症、頸動脈疾患(CAD)、樹氷状血管炎、鎌状赤血球網膜症及び他の異常ヘモグロビン症、網膜色素線条症、家族性滲出性硝子体網膜症、イールズ病、眼の外傷的/外科的状態、交感性眼炎、ブドウ膜炎網膜疾患、網膜剥離、外傷、レーザーに起因する状態、光線力学療法に起因する状態、光凝固、手術中の低灌流、放射線網膜症、骨髄移植網膜症、手術後の角膜創傷治癒または炎症、白内障手術後の炎症、眼の増殖性障害、増殖性硝子体網膜症及び網膜上膜、増殖性糖尿病性網膜症、眼の感染性障害、眼ヒストプラスマ症、眼トキソカラ症、推定眼ヒストプラスマ症候群(POHS)、眼内炎、トキソプラズマ症、HIV感染症と関連する網膜疾患、HIV感染症と関連する脈絡膜疾患、HIV感染症と関連するブドウ膜炎疾患、ウイルス性網膜炎、急性網膜壊死、進行性網膜外層壊死、真菌性網膜疾患、眼梅毒、眼結核、広汎性片眼性亜急性視神経網膜炎、ハエ幼虫症、眼に影響を及ぼす遺伝性障害、網膜色素変性症、付随する網膜ジストロフィーを有する全身性障害、先天性停止性夜盲症、錐体ジストロフィー、シュタルガルト病、黄色斑眼底、ベスト病、網膜色素上皮のパターンジストロフィー、X連鎖性網膜分離症、ソースビー眼底変性症、良性同心性黄斑症、ビエッティの結晶性ジストロフィー、弾性線維性仮性黄色腫、網膜裂孔、網膜円孔、網膜剥離、黄斑円孔、巨大網膜裂孔、眼腫瘍、腫瘍と関連する網膜疾患、網膜色素上皮の先天性肥大、後部ブドウ膜黒色腫、脈絡膜血管腫、脈絡膜骨腫、脈絡膜転移、網膜及び網膜色素上皮の混合性過誤腫、網膜芽細胞腫、眼底の血管増殖性腫瘍、網膜星状細胞腫、眼内リンパ系腫瘍、後眼部に影響を及ぼす種々の他の疾患、点状脈絡膜内層症、急性後部多発性斑状色素上皮症、近視性網膜変性症、急性網膜色素上皮炎、手術後の角膜炎症、眼瞼炎、マイボーム腺機能不全(MGD)、角膜創傷治癒、緑内障、分枝静脈閉塞症、ベストの卵黄様黄斑変性症、網膜色素変性症、増殖性硝子体網膜症(PVR)ならびに光受容器または網膜色素上皮のいずれかの任意の他の変性疾患。
〔19〕前記疾患または状態が、皮膚炎症、皮膚創傷、肥厚性瘢痕、ケロイド、熱傷、日焼け、酒さ、皮膚の紅斑、アトピー性皮膚炎、座瘡、乾癬、脂漏性皮膚炎、日光角化症、基底細胞癌腫、扁平上皮癌腫、黒色腫、ウイルス性疣贅、光老化、光損傷、黒皮症、炎症後色素沈着過剰症、色素沈着の障害ならびに脱毛症、瘢痕及び非瘢痕形状から選択される皮膚の疾患または状態である、前記〔17〕に記載の方法。
〔20〕前記疾患または状態が、全身性炎症性疾患、卒中、冠動脈疾患、心血管障害、狭心症、閉塞性気道疾患、神経障害、中枢神経系障害、アルツハイマー病、神経炎症、疼痛、HIV媒介性レトロウイルス感染症、免疫学的障害、関節炎、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、敗血症、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、喘息、アレルギー性障害及び悪液質から選択される、前記〔17〕に記載の方法。
本発明は、式I、Ia、II及びIIaの化合物の調製方法にも関する。以下に記載する合成スキーム1aは、どのようにして本発明による化合物を作製することができるかを例示する。さらなる例をスキーム1bに提供する。
スキーム1a。本発明の化合物の合成の一般的ストラテジー(R1は、式Iについて記載された通りである)。
Figure 0006900365
スキーム1b。式I、Ia、IIまたはIIaの化合物の合成(R1はCOOHである)。
Figure 0006900365
当業者は、式I、Ia、IIまたはIIaの範囲内に入る本発明の任意の化合物を合成するために、スキーム1a及び/または1bを日常的に改変する及び/または適合させることができるであろう。
本明細書に記載のありとあらゆる特色及びそのような特色の2つ以上のありとあらゆる組み合わせは、そのような組み合わせに含まれる特色が互いに矛盾しないという条件で、本発明の範囲内に含まれる。
以下の実施例は、どのようにして本発明による化合物を作製することができるかを例示し、ある種の特定の化学的変換の詳細を提供する。実施例は例示目的のみであり、いかなる方法によっても本発明を限定することを意図せず、本発明を限定するものとして解釈されるべきでない。当業者は、式I、Ia、II及びIIaにカバーされる本発明の任意の化合物を合成するために、実施例を日常的に改変する及び/または適合させることができ、本発明の趣旨または範囲を超えることなく実施例の変形及び改変を行うことができることを認識するであろう。
以下の省略形が本明細書で使用される:
CD3OD 重水素化メタノール
Et3N トリエチルアミン
EtOAc 酢酸エチル
2 水素ガス
HCO2H ギ酸
Na2SO4 硫酸ナトリウム
Pd/C パラジウム炭素
THF テトラヒドロフラン
TMS テトラメチルシラン
合成が記載されていないすべての試薬、溶媒及び触媒は、3B Scientific、Sigma Aldrich、Fluka、Bio−Blocks、Combi−blocks、TCI、VWR、Lancaster、Oakwood、Trans World Chemical、Alfa、Fisher、Maybridge、Frontier、Matrix、Ukrorgsynth、Toronto、Ryan Scientific、SiliCycle、Anaspec、Syn Chem、Chem−Impex、MIC−scientific,Ltdなどの化学薬品供給業者から購入した。しかし、いくつかの既知の中間体は、公表された手順に従って調製した。
化合物名はACDLabバージョン12.5を用いて作成し、実施例で使用されるいくつかの中間体及び試薬の名前は、Chem Bio Draw Ultraバージョン12.0、ACDLabバージョン12.5またはMDL ISIS Draw 2.5 SP1のAuto Nom 2000などのソフトウェアを用いて作成した。
一般に、化合物の特性評価は、NMR分光法を使用して実施した。NMRスペクトルは、300または600MHz Varian NMR分光計によって、室温で取得した。化学シフトは、内部TMSまたは溶媒シグナルのいずれかを参照してppmで示す。
通常、本発明の化合物は、特記しない限り、中圧液体クロマトグラフィーによって精製した。
実施例A
中間体1
(S)−tert−ブチル2−(2(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)アセトアミド)ペンタノエート
Figure 0006900365
L−ノルバリン(500mg、2.39mmol)と12mLのTHFの溶液(25℃)に、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル−2−((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノアセテート(730mg、2.39mmol)及びトリエチルアミン(0.66mL、4.78mmol)を加えた。得られた混合物を25℃で2時間攪拌した。この混合物を水(5mL)でクエンチし、次いで、酢酸エチル(30mL)で抽出した。層を分離し、有機層を水、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた生成物を、酢酸エチル:ヘキサン(1:1)を使用して、シリカゲルによる中圧液体クロマトグラフィーによって精製して、透明な油として中間体1を得た。1H NMR(CD3OD, 600MHz)δ:7.31−7.37(m,4H),7.26−7.29(m,1H),5.09(s,2H),4.24−4.33(m,1H),3.74−3.87(m,2H),1.69−1.79(m,1H),1.59−1.67(m,1H),1.44(s,9H),1.32−1.41(m,2H),0.92(t,J=7.3Hz,3H)。
実施例B
中間体2
(S)−tert−ブチル2−(2−アミノアセトアミド)ペンタノエート
Figure 0006900365
中間体1(760mg、2.09mmol)と35mLのメタノールの溶液(25℃)に、10%パラジウム炭素(85mg)及び水素バルーンを加えた。得られた混合物を25℃で12時間攪拌した。この混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、減圧下で濃縮して、透明な油として中間体2を得た。1H NMR(CD3OD,600MHz)δ:4.23−4.34(m,1H),3.29−3.30(m,2H),1.70−1.80(m,1H),1.59−1.68(m,1H),1.45(s,9H),1.35−1.43(m,2H),0.91−0.97(m,3H)。
実施例1
化合物1
(S)−2−(2−(3−(4−ブロモフェニル)ウレイド)アセトアミド)−4−メチルペンタン酸
Figure 0006900365
グリシル−L−ロイシン(150mg、0.80mmol)と12mLの塩化メチレンの溶液(25℃)に、4−ブロモ−フェニルイソシアネート(157mg、0.80mmol)及びトリエチルアミン(0.17mL、1.20mmol)を加えた。得られた混合物を25℃で12時間攪拌した。この混合物を濃縮し、メタノール:ジクロロメタン(15:85)を使用して、シリカゲルによる中圧液体クロマトグラフィーによって、残留物を精製して、白色固体として化合物1を得た。1H NMR(CD3OD,300MHz)δ:7.25−7.41(m,4H),4.41−4.55(m,1H),3.81−3.99(m,2H),1.59−1.83(m,3H),0.89−1.02(m,6H)。
化合物2、3、4及び5は、実施例1について記載されている手順と同様の方法で、対応するアミノ酸から調製した。3B Scientificから購入した中間体(H−ベータ−Ala−Leu−OH)を化合物5の調製に使用した。
実施例2
化合物2
(S)−4−メチル−2−(2−(3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)アセトアミド)ペンタン酸
Figure 0006900365
1H NMR(CD3OD,600MHz)δ:7.45−7.62(m,4H),4.46(dd,J=9.4,5.3Hz,1H),3.86−4.00(m,2H),1.61−1.80(m,3H),0.94(dd,J=11.2,6.5Hz,6H)。
実施例3
化合物3
(S)−2−(2−(3−(4−ブロモフェニル)ウレイド)アセトアミド)−3−メチルブタン酸
Figure 0006900365
1H NMR(CD3OD,600MHz)δ:7.35−7.39(m,2H),7.30−7.34(m,2H),4.36(d,J=5.3Hz,1H),3.87−3.97(m,2H),2.16−2.23(m,1H),0.98(d,J=7.0Hz,3H),0.96(d,J=7.0Hz,3H)。
実施例4
化合物4
(S)−2−(2−(3−(4−ブロモフェニル)ウレイド)アセトアミド)−3−フェニルプロパン酸
Figure 0006900365
1H NMR(CD3OD,600MHz)δ:7.37(d,J=8.8Hz,2H),7.30−7.33(m,2H),7.16−7.22(m,5H),4.67(dd,J=7.6,5.3Hz,1H),3.85−3.92(m,1H),3.76−3.81(m,1H),3.15−3.20(m,1H),3.03(dd,J=14.1,7.6Hz,1H)。
実施例5
化合物5
(S)−2−(3−(3−(4−ブロモフェニル)ウレイド)プロパンアミド)−4−メチルペンタン酸
Figure 0006900365
1H NMR(CD3OD,600MHz)δ:7.33−7.36(m,2H),7.27−7.30(m,2H),4.42(t,J=6.7Hz,1H),3.39−3.51(m,2H),2.41−2.55(m,2H),1.64−1.73(m,1H),1.58−1.63(m,2H),0.91(dd,J=12.3,6.5Hz,6H)。
実施例6
化合物6
(S)−2−(2−(3−(4−ブロモフェニル)ウレイド)アセトアミド)ペンタン酸
Figure 0006900365
化合物8(220mg、0.51mmol)と8mLのギ酸の溶液を25℃で12時間攪拌した。生じた反応を水(10mL)でクエンチし、生成物をEtOAcで抽出した。有機層を水、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をアセトン:ヘキサン(2:98)で2回すすいで、白色固体として化合物6を得た。1H NMR(CD3OD,600MHz)δ:7.35(s,2H),7.30(d,J=9.4Hz,2H),4.38−4.45(m,1H),3.83−3.97(m,2H),1.79−1.87(m,1H),1.64−1.73(m,1H),1.36−1.47(m,2H),0.90−0.98(m,3H)。
実施例7
化合物7
(S)−2−(2−(3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)アセトアミド)ペンタン酸
Figure 0006900365
化合物7は、化合物6について記載された手順と同様の方法で、対応するtert−ブチルエステルから調製した。1H NMR(CD3OD,600MHz)δ:7.54−7.57(m,2H),7.50−7.53(m,2H),4.37−4.44(m,1H),3.88−3.98(m,2H),1.82(dddd,J=13.9,9.3,6.7,4.7Hz,1H),1.64−1.74(m,1H),1.35−1.48(m,2H),0.93(t,J=7.3Hz,3H)。
実施例8
化合物8
(S)−tert−ブチル2−(2−(3−(4−ブロモフェニル)ウレイド)アセトアミド)ペンタノエート
Figure 0006900365
中間体2(182mg、0.79mmol)と7mLの塩化メチレンの溶液(25℃)に、4−ブロモ−フェニルイソシアネート(156mg、0.79mmol)及びトリエチルアミン(0.17mL、1.60mmol)を加えた、得られた混合物を25℃で12時間攪拌した。この混合物を濃縮し、酢酸エチル:ヘキサン(1:1)を使用して、シリカゲルによる中圧液体クロマトグラフィーによって、残留物を精製して、白色固体として化合物8を得た。1H NMR(CD3OD,600MHz)δ:7.35(s,2H),7.29−7.32(m,2H),4.24−4.33(m,1H),3.89(q,J=16.6Hz,2H),1.72−1.81(m,1H),1.60−1.69(m,1H),1.44(s,9H),1.34−1.41(m,2H),0.93(t,J=7.3Hz,3H)。
実施例9
化合物9
(S)−tert−ブチル2−(2−(3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)アセトアミド)ペンタノエート
Figure 0006900365
化合物9は、化合物8について記載された手順と同様の方法で、対応するアミンから調製した。1H NMR(CD3OD,600MHz)δ:7.54−7.57(m,2H),7.50−7.52(m,2H),4.26−4.32(m,1H),3.86−3.98(m,2H),1.73−1.80(m,1H),1.61−1.69(m,1H),1.45(s,9H),1.37−1.43(m,2H),0.93(t,J=7.3Hz,3H)。
生物学的データ
本発明のいくつかの特定の化合物の生物活性を以下の表1に記載する。FPR1またはFPR2を安定して発現するCHO−Gα16細胞を(F12、10%FBS、1%PSA、400μg/mlジェネテシン及び50μg/mlハイグロマイシン)中で培養した。一般に、実験の前日に、18,000細胞/ウェルを384ウェルの透明底ポリ−D−リジンコーティングプレートにプレーティングした。翌日、スクリーニング化合物誘導性カルシウム活性をFLIPRTetraでアッセイした。薬物プレートは、EP3及びMultiPROBEロボット液体ハンドリングシステムを使用して、384ウェルのマイクロプレート中に調製した。0.61〜10,000nMに及ぶ濃度で化合物を試験した。結果は、EC50(nM)及び効力値で表す。

Figure 0006900365

Claims (16)

  1. 式Iの化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩;
    Figure 0006900365
    (式中:
    1は、−COOHであり、;
    2置換基で置換されていてもよい1〜6アルキルであり、前記置換基は、−OH、−SH、−OC1〜6アルキル、−SC1〜6アルキル、−COOH、−C(O)OC1〜6アルキル、−C(O)NH2任意に置換されていてもよい3〜8シクロアルキル、任意に置換されていてもよい3〜8シクロアルケニル、任意に置換されていてもよい6〜10アリール及び任意に置換されていてもよいヘテロ環から選択され;
    3はHまたは無置換のC1〜6アルキルであり;
    4は、H、任意に置換されていてもよい1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、任意に置換されていてもよい3〜8シクロアルキル、任意に置換されていてもよい3〜8シクロアルケニル、任意に置換されていてもよい6〜10アリール、任意に置換されていてもよいヘテロ環、ハロゲン、−NR1112、−S(O)m9、−C(O)R10、−C(O)OC1〜6アルキル、−C(O)SC1〜6アルキル、−OR13または−SR13であり;
    5は、H、任意に置換されていてもよい1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、ハロゲン、−S(O)m9または−C(O)R10であり;
    6は、C1〜6ハロアルキル、またはハロゲンであり;
    7は、H、任意に置換されていてもよい1〜6アルキル、C1~6ハロアルキル、ハロゲン、−S(O)m9または−C(O)R10であり;
    8は、H、任意に置換されていてもよい1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、任意に置換されていてもよい3〜8シクロアルキル、任意に置換されていてもよい3〜8シクロアルケニル、任意に置換されていてもよい6〜10アリール、任意に置換されていてもよいヘテロ環、ハロゲン、−NR1112、−S(O)m9、−C(O)R10、−C(O)OC1〜6アルキル、−C(O)SC1〜6アルキル、−OR13または−SR13であり;
    各R9は独立に、−OH、任意に置換されていてもよい1〜6アルキルまたは任意に置換されていてもよい6〜10アリールであり;
    各R10は独立に、−OH、任意に置換されていてもよい1〜6アルキルまたは任意に置換されていてもよい6〜10アリールであり;
    各R11は独立に、H、任意に置換されていてもよい1〜8アルキル、任意に置換されていてもよい3〜8シクロアルキル、任意に置換されていてもよい3〜8シクロアルケニル、任意に置換されていてもよい6~10アリールまたは任意に置換されていてもよいヘテロ環であり;
    各R12は独立に、H、任意に置換されていてもよい1〜8アルキル、任意に置換されていてもよい3〜8シクロアルキル、任意に置換されていてもよい3〜8シクロアルケニル、任意に置換されていてもよい6〜10アリールまたは任意に置換されていてもよいヘテロ環であり;
    各R13は独立に、Hまたは任意に置換されていてもよい1〜8アルキルであり;
    各mは独立に、1または2であり;
    nは1、2または3である)
    但し前記化合物が以下のものでないという条件である。

    Figure 0006900365

    Figure 0006900365
  2. 2が無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルである、請求項に記載の化合物。
  3. 3がHまたはメチルである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. nが1または2である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 4がH、FまたはC1〜6ハロアルキルであり;R5がH、FまたはC1〜6ハロアルキルであり;R7がH、FまたはC1〜6ハロアルキルであり;R8がH、FまたはC1〜6ハロアルキルである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 4、R5、R7及びR8のそれぞれがHである、請求項1またはに記載の化合物。
  7. 6が塩素でないという条件である、請求項1に記載の化合物。
  8. 請求項1に記載の化合物、またはその単一鏡像異性体、またはその鏡像異性体の混合物、または前述のものの互変異性体、または前述のものの医薬的に許容可能な塩(ここで:
    1は、−COOHであり;
    2は無置換のC1〜6アルキルまたはベンジルであり;
    3はHまたは無置換のC1〜6アルキルであり;
    4はHまたはハロゲンであり;
    5はHであり;
    6はC1〜6ハロアルキルまたは臭素であり;
    7はHであり;
    8はHまたはハロゲンであり;
    nは1または2である)。
  9. 4及びR8がHである、請求項に記載の化合物。
  10. 請求項に記載の化合物、またはその互変異性体、または前述のもののいずれかの医薬的に許容可能な塩(ここで:
    1は−COOHであり;
    2は無置換のC1〜3アルキルまたはベンジルであり;
    3はHまたは−CH3であり;
    4はHであり;
    5はHであり;
    6は−CF3または臭素であり;
    7はHであり;
    8はHであり;
    nは1または2である)。
  11. 以下から選択される請求項1に記載の化合物、またはその互変異性体または医薬的に許容可能なその塩。
    Figure 0006900365
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物を含み、且つ医薬的に許容可能な賦形剤を含んでいてもよい、医薬組成物。
  13. FPRのモジュレーションによって軽減される疾患または状態治療するための、請求項12に記載の医薬組成物
  14. 前記疾患または状態が以下から選択される眼の疾患または状態である、請求項13に記載の医薬組成物:眼炎症、加齢性黄斑変性症、湿潤型黄斑変性症、乾燥型黄斑変性症、ブドウ膜炎、ドライアイ、角膜炎、後眼部に影響を及ぼすアレルギー性の眼の疾患及び状態、黄斑症及び網膜変性症、非滲出型加齢性黄斑変性症、滲出型加齢性黄斑変性症、脈絡膜血管新生、糖尿病性網膜症(増殖型)、未熟児網膜症、急性黄斑視神経網膜障害、中心性漿液性脈絡膜症、嚢胞様黄斑浮腫、糖尿病黄斑浮腫、感染性角膜炎、ヘルペス性角膜炎、角膜血管新生、リンパ脈管新生、網膜炎、脈絡膜炎、急性多発性小板状色素上皮症、ベーチェット病、バードショット網膜脈絡膜症、感染性(梅毒、ライム病、結核、トキソプラズマ症)、中間部ブドウ膜炎(毛様体扁平部炎)、多病巣性脈絡膜炎、多発消失性白点症候群(mewds)、眼サルコイドーシス、後部強膜炎、匍行性脈絡膜炎、網膜下線維症及びブドウ膜炎症候群、フォークト・小柳・原田症候群;血管疾患/滲出性疾患、例えば、網膜動脈閉塞性疾患、網膜中心静脈閉塞症、嚢胞様黄斑浮腫、播種性血管内凝固障害、網膜静脈分枝閉塞症、高血圧性眼底変化、眼虚血症候群、網膜動脈毛細血管瘤、コーツ病、傍中心窩毛細血管拡張症、半側網膜静脈閉塞症、乳頭血管炎、網膜中心動脈閉塞症、網膜動脈分枝閉塞症、頸動脈疾患(CAD)、樹氷状血管炎、鎌状赤血球網膜症及び他の異常ヘモグロビン症、網膜色素線条症、家族性滲出性硝子体網膜症、イールズ病、眼の外傷的/外科的状態、交感性眼炎、ブドウ膜炎網膜疾患、網膜剥離、外傷、レーザーに起因する状態、光線力学療法に起因する状態、光凝固、手術中の低灌流、放射線網膜症、骨髄移植網膜症、手術後の角膜創傷治癒または炎症、白内障手術後の炎症、眼の増殖性障害、増殖性硝子体網膜症及び網膜上膜、増殖性糖尿病性網膜症、眼の感染性障害、眼ヒストプラスマ症、眼トキソカラ症、推定眼ヒストプラスマ症候群(POHS)、眼内炎、トキソプラズマ症、HIV感染症と関連する網膜疾患、HIV感染症と関連する脈絡膜疾患、HIV感染症と関連するブドウ膜炎疾患、ウイルス性網膜炎、急性網膜壊死、進行性網膜外層壊死、真菌性網膜疾患、眼梅毒、眼結核、広汎性片眼性亜急性視神経網膜炎、ハエ幼虫症、眼に影響を及ぼす遺伝性障害、網膜色素変性症、付随する網膜ジストロフィーを有する全身性障害、先天性停止性夜盲症、錐体ジストロフィー、シュタルガルト病、黄色斑眼底、ベスト病、網膜色素上皮のパターンジストロフィー、X連鎖性網膜分離症、ソースビー眼底変性症、良性同心性黄斑症、ビエッティの結晶性ジストロフィー、弾性線維性仮性黄色腫、網膜裂孔、網膜円孔、網膜剥離、黄斑円孔、巨大網膜裂孔、眼腫瘍、腫瘍と関連する網膜疾患、網膜色素上皮の先天性肥大、後部ブドウ膜黒色腫、脈絡膜血管腫、脈絡膜骨腫、脈絡膜転移、網膜及び網膜色素上皮の混合性過誤腫、網膜芽細胞腫、眼底の血管増殖性腫瘍、網膜星状細胞腫、眼内リンパ系腫瘍、後眼部に影響を及ぼす種々の他の疾患、点状脈絡膜内層症、急性後部多発性斑状色素上皮症、近視性網膜変性症、急性網膜色素上皮炎、手術後の角膜炎症、眼瞼炎、マイボーム腺機能不全(MGD)、角膜創傷治癒、緑内障、分枝静脈閉塞症、ベストの卵黄様黄斑変性症、網膜色素変性症、増殖性硝子体網膜症(PVR)ならびに光受容器または網膜色素上皮のいずれかの任意の他の変性疾患。
  15. 前記疾患または状態が、皮膚炎症、皮膚創傷、肥厚性瘢痕、ケロイド、熱傷、日焼け、酒さ、皮膚の紅斑、アトピー性皮膚炎、座瘡、乾癬、脂漏性皮膚炎、日光角化症、基底細胞癌腫、扁平上皮癌腫、黒色腫、ウイルス性疣贅、光老化、光損傷、黒皮症、炎症後色素沈着過剰症、色素沈着の障害、瘢痕性脱毛症及び非瘢痕性脱毛症から選択される皮膚の疾患または状態である、請求項13に記載の医薬組成物
  16. 前記疾患または状態が、全身性炎症性疾患、卒中、冠動脈疾患、心血管障害、狭心症、閉塞性気道疾患、神経障害、中枢神経系障害、アルツハイマー病、神経炎症、疼痛、HIV媒介性レトロウイルス感染症、免疫学的障害、関節炎、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、敗血症、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、喘息、アレルギー性疾患及び悪液質から選択される、請求項13に記載の医薬組成物
JP2018505625A 2015-08-05 2016-08-02 ホルミルペプチド受容体1(fpr1)選択的アゴニストとしてのフェニル尿素類似体 Active JP6900365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021100178A JP2021178821A (ja) 2015-08-05 2021-06-16 ホルミルペプチド受容体1(fpr1)選択的アゴニストとしてのフェニル尿素類似体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562201387P 2015-08-05 2015-08-05
US62/201,387 2015-08-05
PCT/US2016/045114 WO2017023907A1 (en) 2015-08-05 2016-08-02 Phenyl urea analogs as formyl peptide repceptor 1 (fpr1) selective agonists

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021100178A Division JP2021178821A (ja) 2015-08-05 2021-06-16 ホルミルペプチド受容体1(fpr1)選択的アゴニストとしてのフェニル尿素類似体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018532692A JP2018532692A (ja) 2018-11-08
JP2018532692A5 JP2018532692A5 (ja) 2021-03-25
JP6900365B2 true JP6900365B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=56684759

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505625A Active JP6900365B2 (ja) 2015-08-05 2016-08-02 ホルミルペプチド受容体1(fpr1)選択的アゴニストとしてのフェニル尿素類似体
JP2021100178A Pending JP2021178821A (ja) 2015-08-05 2021-06-16 ホルミルペプチド受容体1(fpr1)選択的アゴニストとしてのフェニル尿素類似体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021100178A Pending JP2021178821A (ja) 2015-08-05 2021-06-16 ホルミルペプチド受容体1(fpr1)選択的アゴニストとしてのフェニル尿素類似体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200079729A1 (ja)
EP (1) EP3331897B1 (ja)
JP (2) JP6900365B2 (ja)
AU (2) AU2016302146B2 (ja)
CA (1) CA2992662A1 (ja)
TW (1) TW201718473A (ja)
WO (1) WO2017023907A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021178821A (ja) * 2015-08-05 2021-11-18 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan, Incorporated ホルミルペプチド受容体1(fpr1)選択的アゴニストとしてのフェニル尿素類似体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10206813B2 (en) 2009-05-18 2019-02-19 Dose Medical Corporation Implants with controlled drug delivery features and methods of using same
ITUB20169937A1 (it) * 2016-01-12 2017-07-12 Medical And Biotechnological Services In Sigla M B S Srl Formulazioni farmaceutiche e loro uso per il trattamento della retinite pigmentosa
CN109715602A (zh) 2016-03-28 2019-05-03 阿勒根公司 苯基脲衍生物作为n-甲酰肽受体调节剂
CA3020316A1 (en) 2016-04-12 2017-10-19 Allergan, Inc. Phenyl urea derivatives as n-formyl peptide receptor modulators

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3387948B2 (ja) * 1992-12-04 2003-03-17 富山化学工業株式会社 新規なフェニルアラニン誘導体またはその塩
CN104114164B (zh) * 2011-10-26 2016-11-16 阿勒根公司 作为甲酰肽受体样-1(fprl-1)受体调节剂的n-脲取代的氨基酸的酰胺衍生物
SG11201406629VA (en) * 2012-04-16 2014-11-27 Allergan Inc (2-ureidoacetamido)alkyl derivatives as formyl peptide receptor 2 modulators
DK3022174T3 (da) * 2013-07-16 2019-01-02 Allergan Inc Derivater af n-urinstof-substituerede aminosyrer som formylpeptidreceptormodulatorer
EP3331897B1 (en) * 2015-08-05 2021-03-24 Allergan, Inc. Phenyl urea analogs as formyl peptide receptor 1 (fpr1) selective agonists

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021178821A (ja) * 2015-08-05 2021-11-18 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan, Incorporated ホルミルペプチド受容体1(fpr1)選択的アゴニストとしてのフェニル尿素類似体

Also Published As

Publication number Publication date
TW201718473A (zh) 2017-06-01
AU2020294291A1 (en) 2021-01-28
WO2017023907A1 (en) 2017-02-09
AU2016302146B2 (en) 2021-01-28
AU2016302146A1 (en) 2018-02-08
EP3331897A1 (en) 2018-06-13
CA2992662A1 (en) 2017-02-09
JP2018532692A (ja) 2018-11-08
EP3331897B1 (en) 2021-03-24
US20200079729A1 (en) 2020-03-12
JP2021178821A (ja) 2021-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101982370B1 (ko) N-포밀 펩타이드 수용체 유사-1(fprl-1) 수용체 조절제로서의 아릴 유레아 유도체
JP6900365B2 (ja) ホルミルペプチド受容体1(fpr1)選択的アゴニストとしてのフェニル尿素類似体
JP6653253B2 (ja) ホルミルペプチド受容体モジュレーターとしてのn−尿素置換アミノ酸の誘導体
JP2015520130A (ja) ホルミルペプチド受容体2調節物質としての(2−ウレイドアセトアミド)アルキル誘導体
JP6660889B2 (ja) ホルミルペプチド受容体調節物質としてのイミダゾール誘導体
JP6496728B2 (ja) ホルミルペプチド受容体の調節因子としてのカルバミン酸フェニル誘導体
WO2015116574A1 (en) Urea hydantoin derivatives as formyl peptide modulators
WO2015042071A1 (en) Diphenyl urea derivatives as formyl peptide receptor modulators
AU2017249047B2 (en) Phenyl urea derivatives as N-formyl peptide receptor modulators
JP7032323B2 (ja) N-ホルミルペプチド受容体モジュレーターとしてのフェニル尿素誘導体
US20240025844A1 (en) Phenyl urea analogs as formyl peptide receptor 1 (fpr1) selective agonists

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20210203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6900365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150