JP6898382B2 - 射出成形機稼動管理に対する支援方法 - Google Patents

射出成形機稼動管理に対する支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6898382B2
JP6898382B2 JP2019089708A JP2019089708A JP6898382B2 JP 6898382 B2 JP6898382 B2 JP 6898382B2 JP 2019089708 A JP2019089708 A JP 2019089708A JP 2019089708 A JP2019089708 A JP 2019089708A JP 6898382 B2 JP6898382 B2 JP 6898382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding machine
injection molding
information
detection
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019089708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020185676A (ja
Inventor
靖二郎 谷地
靖二郎 谷地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2019089708A priority Critical patent/JP6898382B2/ja
Publication of JP2020185676A publication Critical patent/JP2020185676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6898382B2 publication Critical patent/JP6898382B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、成形品を製造する射出成形機を管理するに際し、射出成形機ユーザー側の稼動管理に関する経験を用いて、射出成形機の稼動が不具合な方向に向かう可能性のある前兆を拾い出して、射出成形機の稼動が適正なものとなるように、射出成形機ユーザーが予め設定した対策を示す支援方法に関するものである。
従来から射出成形機にて成形品を成形するに際し、射出成形機の稼動を管理し易くする各種の工夫が提案されている。例えば、特許文献1にあっては、射出成形機の品質データ、成形条件の設定変更履歴、異常発生履歴データなどの変化状況が、射出成形機のモニタリング装置におけるディスプレイの画面上で一目でわかるようにグラフや表を用いて表示するようにした工夫が示されている。
また、特許文献2においては、射出成形機の稼動における各種データを出力するに際し、そのデータを時系列的に配列して出力紙などに出力するようにした点が示されている。
また、特許文献3では、射出成形機から検出される各種のデータの変量をグラフにて表示するようにし、変量を色や濃度、等高線などの表示形式を用いて表すようにしている。そして、1成形サイクル中で変量にばらつきが発生しているタイミングや区間、ばらつきが発生している成形サイクルの特性、ばらつきの傾向などの情報を、視覚的に把握できるようにする工夫が示されている。
さらに、特許文献4は、稼動する射出成形機を監視して異常発生を報知する既知の仕組みについて、異常発生の可能性を予め知ることができないとともに、監視対象がばらばらであって、一つの監視対象の不具合の原因を特定できないという点を問題として挙げている。
そして、この特許文献4では、射出成形機から得られる検出信号をパターン化処理あるいはサンプリングにより定点化処理し、射出成形機の運転初期のパターン化処理あるいはサンプリングにより定点化処理したデータと、通常運転時のパターン化処理あるいはサンプリングにより定点化処理したデータとを比較して、両者でデータの差異がある検出項目に基づいて対策を報知するようにした射出成形機の自己診断装置が示されている。
特開2001−293761号公報 特開平02−099310号公報 特開2013−028002号公報 特開2001−252956号公報
近年の射出成形機では、上述したように複数の箇所に取り付けられている検出器から各種の情報を出力していて、成形品を成形する射出成形機ユーザー側では前記情報から成形機稼動時の状況を把握できるようになってきている。そして、前記ユーザーにあっては、成形機稼動時状況を把握する上で射出成形機から出力される情報を利用しているとともに、成形不良などの不具合が発生したときに、射出成形機の稼動を適切な状態にするように対策を施したり、成形不良が発生する原因を探して、成形条件を変更したり周辺機器を調整したりするなどの作業を行なっているのが一般的である。
そのため、射出成形機ユーザーは、不具合な状態となっている成形機稼動時状況とその不具合が生じ易くなるときの関連部位から出力される検出情報の特徴的な変化とを対応付けしていて、両者の関係を知識として蓄積しているのが現状である。
そこで、射出成形機の稼動を管理する上での工夫として射出成形機の運転初期のデータと通常運転時のデータとを比較し、差異があるデータの検出項目に関して対策を報知するようにした自己診断装置(特許文献4)が有用と考えられる。
しかしながら、上記自己診断装置に係る発明は、射出成形機からのみ出力される情報を用いているものであり、射出成形機の周辺機器の成形品取り出し装置や、成形品の重量を計測する成形品重量計測機、成形品の形状を光学的に読み取って成形品形状の良否を判断する際に用いられている成形品形状検査機などからの情報は用いられていない。
さらに周辺機器から出力される情報は射出成形機の稼動と関連しているものであることが多く、周辺機器から出力される情報で不具合が見出される場合には、その情報が射出成形機側で不具合を生じる前兆を表していることもある。そのため、周辺機器からの情報で予想される成形機稼動時状況が、射出成形機から出力される検出情報が示す成形機稼動時状況から見出すことができず、周辺機器の情報で射出成形機の不具合を未然に生じないようにすることは、上記自己診断装置からでは困難である。
また、上記自己診断装置の発明では、変化のある項目と注意すべき他の項目とを関連付けして成形機稼動時状況を把握することになるが、その関連付けは、射出成形機ユーザーが変化のある項目と注意すべき他の項目とを見て、その都度、主原因を判断しなければならず、射出成形機ユーザーの負担が大きくなってしまうという欠点がある。
本発明は上記事情に鑑み、射出成形機の稼動を管理するに際して、過去の不具合が発生した際の検出情報に基づいた判定事項や射出成形機ユーザーが形成した判定事項によって、射出成形機の稼動について不具合が発生する傾向があるかどうかの判定をして、その傾向があったときには、射出成形機の稼動を管理するための支援情報を示すことを課題とし、射出成形機の稼動に不具合が発生する前に事前の対応を行ない易くして不具合の発生を未然に防ぐことを目的とするものである。
(請求項1の発明)
本発明は上記課題を考慮してなされたもので、射出成形機と、この射出成形機に組み付けられている成形品取り出し装置を含む周辺機器と、前記射出成形機と前記周辺機器とに情報の受け渡しが可能に接続された情報管理装置とを用い、
前記射出成形機は、射出スクリュー位置を含む検出項目について成形機稼動時状況を示す検出情報を、前記情報管理装置に出力するとともに、前記周辺機器は、成形品取り出し動作時間、成形品重量を含む検出項目について成形機稼動時状況を示す検出情報を、前記情報管理装置に出力し、
前記情報管理装置は、
稼動する射出成形機と周辺機器とから出力される検出情報を、事前登録された判定事項に照らし合わせて、稼動する射出成形機から出力される検出情報の変動を監視する処理と、
監視している前記検出情報の変動が前記事前登録された判定事項に合致するときに、前記判定事項に対応する支援情報を出力する処理と
を実行するものであって、
少なくとも射出成形機からの検出情報を集積し、集積された射出成形機からの検出情報に基づいて複数検出項目統計グラフを生成して、この複数検出項目統計グラフ上で特定される検出項目の検出情報の変動を、単一検出項目統計グラフで表示する処理が可能に設けられ、
集積された射出成形機からの検出情報の変動を示す前記単一検出項目統計グラフから検出情報の変動パターンを抽出し、
抽出された射出成形機からの検出情報の前記変動パターンを判定事項にして記憶するものであることを特徴とする射出成形機稼動管理に対する支援方法を提供して、上記課題を解消するものである。
(請求項の発明)
また、請求項1の発明において、上記情報管理装置は、射出成形機と周辺機器とからの検出情報を集積し、集積された射出成形機からの検出情報に前記周辺機器からの検出情報を紐付けして、周辺機器からの検出情報が紐付けされた前記射出成形機からの検出情報に基づいて複数検出項目統計グラフを生成して、この複数検出項目統計グラフ上で特定される検出項目の検出情報の変動を、単一検出項目統計グラフで表示する処理が可能に設けられ、
周辺機器からの検出情報が紐付けされた射出成形機からの検出情報の変動を表示する前記単一検出項目統計グラフから検出情報の変動パターンを抽出し、
抽出された射出成形機からの検出情報の変動パターンを判定事項にして記憶し、
稼動する射出成形機から出力される検出情報を、記憶された前記判定事項に照らし合わせて、稼動する射出成形機から出力される検出情報の変動を監視することが良好である。
(請求項の発明)
また、もう一つの発明は、射出成形機と、この射出成形機に組み付けられている成形品取り出し装置を含む周辺機器と、前記射出成形機と前記周辺機器とに情報の受け渡しが可能に接続された情報管理装置とを用い、
前記射出成形機は、射出スクリュー位置を含む検出項目について成形機稼動時状況を示す検出情報を、前記情報管理装置に出力するとともに、前記周辺機器は、成形品取り出し動作時間、成形品重量を含む検出項目について成形機稼動時状況を示す検出情報を、前記 情報管理装置に出力し、
前記情報管理装置は、
成形不良の前兆とメンテナンス必要状態とされる成形機稼動時状況として射出成形機ユーザーが既知としているエラー情報の表現形態とされた検出情報の変動パターンを判定事項として記憶して、
稼動する射出成形機と周辺機器とから出力される検出情報を、記憶された前記判定事項に照らし合わせて、稼動する射出成形機と周辺機器とから出力される検出情報の変動を監視する処理と、
監視している前記検出情報の変動が判定事項に合致するときに、前記判定事項に対応する支援情報を出力する処理と
を実行することを特徴とする射出成形機稼動管理に対する支援方法を提供して、上記課題を解消するものである。
(請求項の発明)
そして、請求項1からの何れかの発明において、上記判定事項は、射出成形機ユーザーが表示内容を作成してなる支援情報が対応可能とされているものであることが良好である。
(請求項の発明)
また、請求項2の発明において、上記情報管理装置は、射出成形機のショットごとに出力される検出情報に対して一対一の対応関係が非成立となっている周辺温度、温調器温度、アニール炉温度を含む成形機稼動時状況の検出情報を、ショット非対応の検出情報として記憶し、
記録された前記ショット非対応の検出情報を、上記単一検出項目統計グラフ上で上記変動パターンを範囲特定するときの分析要因にすることが良好である。
(請求項の発明)
また、請求項2の発明において、上記情報管理装置は、上記複数検出項目統計グラフから散布図を生成するものであることが良好である。
(請求項の発明)
また、請求項の発明において、上記情報管理装置は、上記単一検出項目統計グラフから濃淡グラフを生成するものであることが良好である。
(請求項の発明)
また、請求項1から7の何れかの発明において、上記情報管理装置に対する検出情報の受け渡しが、通信回線を介して行われるものであることが良好である。
本発明の射出成形機稼動管理に対する支援方法によれば、稼動している射出成形機や周辺機器から出力される検出情報に、判定事項に合致する変動パターンがあるか否かを監視し、その変動パターンがあるときには支援情報を表示し、射出成形機ユーザー側に不具合への事前の対応を促すことで、射出成形機の生産効率を上げることができるという優れた効果を奏するものである。
また、射出成形機ユーザー側で、成形不良の発生の前兆やメンテナンスが必要な状態となる変動パターンを射出成形機の管理の経験から知識として蓄積している場合が多く、その成形不良の発生の前兆やメンテナンスが必要な状態を示す変動パターンを判定事項として形成することで、射出成形機ユーザー側で蓄積されたノウハウを活かしながら、検知情報の変動から成形不良の発生の前兆を正確に捉えたり、メンテナンスが必要な時期に適切にメンテナンスを実施できる。
そして、情報管理装置に対する検出情報の受け渡しを通信回線を介して行なうようにすることで、複数台の射出成形機や周辺機器からの検出情報を、情報管理装置にて受けることができ、複数台の射出成形機と周辺機器から多くの検出情報を集積し、判定事項をより多く蓄積することによって、不具合発生の前兆の発見を精度良くすることができる。
本発明の実施の例を概略的に示す説明図である。 実施の例における情報管理装置の構成を概略的に示す説明図である。 濃淡グラフの一例を示す説明図である。 JISによる管理図安定状態の判定における判定事項の例を表にして示す説明図である。 ユーザー登録の管理図の一例を示す説明図である。 散布図の一例を示す説明図である。 単一検出項目統計グラフの管理図上で選択された判定事項を示す説明図である。
つぎに本発明を図1から図7に示す実施の形態に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の射出成形機稼動管理に対する支援方法を概略的な図によって説明していて、本発明の支援方法にあっては、射出成形機1とこの射出成形機1に組み付けられている周辺機器2と、さらに前記射出成形機1と周辺機器2とに情報の受け渡しが可能に接続されている情報管理装置3とを備えているものである。
(射出成形機)
射出成形機1は機台1aの上に射出部1bと型締部1cとを配置し、射出部1bにあってはモータからなる駆動源1dによって軸回転する図示しないスクリューを内部に配置してホッパー1eから送り込まれる成形材料を溶融する加熱筒1fを有している。また型締部1cは加熱筒1f側から溶融された成形材料が送り込まれ、カバー1gで覆われて型開と型締とを繰り返す図示しない移動型と固定型とによって成形品の成形を行なう装置である。
射出成形機1にはこの射出成形機1の所要の箇所の状況を検知して稼動の制御に用いることができるようにするために検出器4が取り付けられている。例えば、検出器4は射出スクリューがある射出部1bに取り付けられていて、この検出器4から、射出スクリュー位置の検出項目について成形機稼動時状況を示す検出情報を信号として出力するように設けられている。そして、成形機稼動時状況を示す前記成形機側の検出情報の信号が、上記情報管理装置3に入力される。
(周辺機器)
射出成形機1には、成形品取り出し装置、成形品重量測定装置、画像検査装置などが周辺機器2として組み付けられている。そしてこれらの周辺機器2にあっても、成形機稼動時に状況を検出して出力する機能を備えているものである。例えば、成形品取り出し動作時間、成形品重量、成形品形状などの検出項目について成形機稼動時状況を示す検出情報を信号として情報管理装置3に出力するように設けられており、成形機稼動時状況を示す周辺機器側で得られた検出情報が信号となって情報管理装置3に入力される。
なお、射出成形機1から検出する上記検出項目や周辺機器2から得られる上記検出項目は一例であり、本発明において、検出器4による検出対象となる部分、周辺機器2の種類、検出項目が上述の例に限定されるものではない。
(情報管理装置)
情報管理装置3はサーバー機能を有するコンピュータ機器で構成された装置であって、射出成形機1と周辺機器2とに通信回線を介して接続されており、射出成形機1との間、および周辺機器2との間で検出情報の受け取りが可能とされ、さらに情報管理装置3から射出成形機1と周辺機器2とへ制御信号の送り出しも可能とされている。
上記通信回線には、イーサネット(登録商標)規格による通信を行なう回線の他、各種の形態の通信回線を用いることが可能である。
なお、本実施の形態では、情報管理装置3が、一台の射出成形機1からの検出情報、またこの射出成形機1に対する補助機能を実施したり成形品検査に関わる前記周辺装置2からの検出信号を受けるものとして説明しているが、本発明は情報管理装置3が二台以上の射出成形機1とこの射出成形機1それぞれにユニットとして組み付けられる周辺装置2とに対して、情報の受け渡しができるように接続されているものであってもよい。さらには、図1の仮想線で示すように、情報管理装置3が射出成形機1の制御装置1hに一体に形成されるものであってもよい。
上記情報管理装置3は、射出成形機1と周辺機器2とからの検出情報を集積すること、過去の不具合が発生した際の検出情報に基づいて、現稼動中の射出成形機が不具合を発生する傾向にあるか否かの判定をすること、不具合が発生する傾向にあるときには、射出成形機ユーザーに射出成形機の稼動を管理する上での支援を情報として表示することを役割としているものである。
上記役割を実施できるようにするために情報管理装置3は、射出成形機1と周辺機器2とからの検出情報を受ける情報集積部5と、前記情報集積部5が受けた検出情報について各種の演算処理を行なう演算処理部6と、演算された結果を射出成形機ユーザー側が視認し易い形態で二次元に出力処理するグラフ出力部7とを有している。
(情報集積部)
情報集積部5には、稼動している射出成形機1側から受けて検出位置での成形機稼動時状況を示す検出情報、例えば、射出スクリュー位置情報をショットごとに受けているが、射出スクリュー位置を検出項目とする射出スクリュー位置情報同士を集めており、検出情報を検出項目ごとに分けた状態で集積し、記憶するようにしている。
同様に、稼動している射出成形機1に組み付けられている周辺機器2側から受けてその周辺機器2が得た成形機稼動時状況を示すこととなる検出情報、例えば、成形品取り出し装置が出力する成形品取り出し動作時間計測値、成形品重量測定装置が出力する成形品重量計測値、成形品の形状を撮像カメラなどで撮影して成形品形状として良否の判定を行なう成形品形状検査装置が出力する成形品形状検査値などを、検出項目(先の例では成形品取り出し動作時間、成形品重量、成形品形状となる)ごとに分けて集積し、記憶する。
また、情報集積部5では、射出成形機1と周辺機器2とからの検出情報が、どのような成形条件の下で稼動する射出成形機から検出された情報であるかや、どの射出成形機から検出された情報であるかなどを特定できるようにするために、射出成形機1と周辺機器2とから受ける検出情報に、情報検出時状況を示す付加情報を逐次紐付けしている。
付加情報の項目としては、例えば、日時やショット番号、成形条件、射出成形機番号、成形品ロッド番号、樹脂材料名などがあり、情報集積部5では、この付加情報が紐付けされた検出情報を検出項目ごとに集積する。
なお、射出成形機1や周辺機器2から出力されて情報管理装置3に入力される各種の検出情報の内の一部には、射出成形機を手動で稼動させているときや、射出成形機の成形開始に際して行なわれる捨てショット時の検出情報などの不要な検出情報については、削除されるように設けられており、後述の演算処理部6において、前記不要な検出情報が用いられることが無いようにしている。
(演算処理部)
演算処理部6は、情報集積部5で集積された検出情報を、情報管理装置3に搭載されていてメモリ(一時記憶装置)内で構成するグラフ上に表示したり、そのグラフ上で表すことのできる検出情報の変動について後述のパターンに合致する変動があるかどうかの判定動作を制御し、さらにはパターンに応じて射出成形機の稼動管理に関して支援となる情報を必要に応じて射出成形機ユーザー側に伝えるなどの動作を制御する部分である。
(複数検出項目統計グラフ)
まず、演算処理部6では、メモリ内で、複数の検出項目を表示して検出項目間の相関関係を示す場合に用いるグラフを構成できるものであって、情報集積部5で集積されて区分されている複数の検出項目中の一つの検出項目をグラフ軸にする複数検出項目統計グラフを生成し、この複数検出項目統計グラフ上に前記グラフ軸とした検出項目以外の検出項目の検出情報を表示する演算処理を行なうことができるように設けられている。
上記複数検出項目統計グラフとしては、例えば、一つの検出項目である射出ピーク圧をグラフ軸とし、この射出ピーク圧での他の複数の検出項目の検出情報それぞれを表示するグラフがあり、演算処理部6が複数の検出項目の検出情報に基づいて、この複数検出項目統計グラフを生成する検算処理を行なえるように設けられている。なお、グラフ形態として散布図が一例として挙げられる。
(濃淡グラフ)
散布図の様式としては後述の図6で示すようにグラフ上に検出情報をドット(点)にして配置して、検出項目間の相関関係を見易くするグラフの外に、図3に示すように複数の検出項目の検出情報について、その重合度を濃淡(色彩)にて表現する濃淡グラフ様式の散布図を採用することも可能である。例えば、この図3に示す濃淡グラフからなる散布図ではA値とB値に係るデータに関し、集合の度合いを濃淡を垂直軸にしてパターンPを表すようにしているものであり、B値が大きくなるにつれてA値が不安定になる傾向にある点が濃淡によって一層明確に表現されている。このように濃淡グラフを用いた表示を行なうようにすることで、相関関係にある他の検出項目の検出情報の変動に関する傾向が一層掴み易くなるという利点がある。
(単一検出項目統計グラフ)
また、演算処理部6では、メモリ内で、時間項目を一つのグラフ軸にして単一検出項目統計グラフを構成し、この単一検出項目統計グラフ上に、情報集積部5で集積されている検出項目ごとの検出情報を表示するための演算処理を行なうことができるように設けられている。
例えば、検出項目を射出スクリュー最前進位置とする検出情報についての単一検出項目統計グラフでは、横軸を時間項目にするとともに、縦軸を射出スクリュー最前進位置にした統計グラフを構成し、この統計グラフ上に、情報集積部5からの射出スクリュー最前進位置の検出情報それぞれを表示する演算処理を行なうことができるように設けられている。なお、グラフ形態として管理図が一例として挙げられる。
(グラフ処理部)
上述したように演算処理部6においては、情報集積部5に集積されている検出情報を、複数検出項目統計グラフや単一検出項目統計グラフとなるように演算処理する。そして、上記グラフ処理部7は、演算処理した結果である複数検出項目統計グラフや単一検出項目統計グラフを、情報管理装置1に取り付けられた液晶表示装置の画面や射出成形機に取り付けられているモニタ画面、さらには紙出力するプリンタなどを用いて、射出成形機ユーザー側が視認し易い形態で二次元上(画面上、紙上)に出力処理することができるように設けられている。
(検出情報の第一の分析方法、JISとユーザー登録の管理図による管理図安定状態の判定)
上記情報管理装置3においては、上述したように射出成形機1と周辺機器2とから出力される検出情報を受けて検出項目ごとに分けて集積する動作があるが、射出成形機1と周辺機器2とから受けた検出情報を検出項目ごとに分けて、検出項目ごとの検出情報を直接に監視する対象とする動作、即ち、モニタ現在値を監視の対象にする動作も行えるように設けられているものである。以下に、検出情報の第一の分析方法として、モニタ現在値を監視する場合を説明する。
(判定事項記憶部)
情報管理装置3は、稼動している射出成形機1と周辺機器2とから受ける検出項目ごとの検出情報を監視(モニタ現在値の監視)するに際して、事前に、検出情報に関する変動パターンを判定事項として設定し、判定事項に該当する変動パターンが前記検出情報にあるか否かを管理図安定状態の判定により行なうために、判定事項を記憶する判定事項記憶部8を有している。
この第一の分析手法においては、判定事項記憶部8に「JISによる管理図安定状態の判定」に基づく事項、または、射出成形機ユーザーが管理図の形態で作成したユーザー登録の管理図(以下、ユーザー管理図という)に基づく事項が判定事項として記憶されている。記憶されている判定事項の例の一つとして、「JISによる管理図安定状態の判定」を図4に挙げた。
また、射出成形機ユーザーが作成するユーザー管理図としては、射出成形機ユーザーが過去のモニタ異常などに接してきた知識や経験に基づき、各検出項目の検出情報について不具合の兆候を示す既知の変動パターンを表すユーザー管理図を作成すればよい。その一例を図5に示しており、特定の検出項目における検出情報がショットごとに変動している状態を表したユーザー管理図であり、この検出項目の検出情報が短時間の間で上方管理限界を超える部分が二回生じたときには成形の不具合が生じ易くなるとして射出成形機ユーザー側で知られている変動パターンXを、ユーザー管理図としているものである。
このように「JISによる管理図安定状態の判定」にて判定ルールとして示される変動パターンや、前記ユーザー管理図で示す既知の変動パターンは、射出成形機による成形品の成形工程の安定を図る上で良好な判定事項として使用することができる。特に、ユーザー管理図による判定事項の設定では、射出成形機ユーザーが経験上、各種の成形機稼動時状況において検出項目ごとの検出情報の変動パターンを知っており、蓄積してきたノウハウを活かすことができる。
(判定部)
情報管理装置3では、上述したように射出成形機1と周辺機器2とから送られている複数の検出項目の検出情報それぞれについて、メモリ内で、時間項目を一つのグラフ軸にして単一検出項目の統計グラフを生成しながら検出情報を逐次表示し、この単一検出項目の統計グラフ上で示される検出情報の変動に、成形不具合の兆候を示す特定のパターンであるかの判定を上記判定事項を照らし合わせながら行ない、判定の結果に応じて射出成形機に不具合が生じないように支援となる情報を射出成形機ユーザー側に表示するようにしている。
情報管理装置3は図2に示すように判定部9を有している。この判定部9において、上記判定事項記憶部8に事前に設定して記憶されている判定事項を読み出して、各検出項目の検出情報の変動から判定事項とされる変動パターンがあるか否かの判定を行なうようにしている。管理図安定状態の判定による判定として、「JISによる管理図安定状態の判定」によるものとユーザー管理図によるものとを示したが、判定事項記憶部8にこの両方の判定事項が記憶されているわけではなく、一つの判定手法の下で判定を行なうようにしている。
そして、上記判定部9の判定の動作は、稼動している射出成形機1と周辺機器2とから連続的に出力されている検出情報に対して逐次行なうものとされており、成形不具合の前兆を示す変動パターンの有無を常時監視する。
(支援情報記憶部)
上述したように情報管理装置3は、射出成形機ユーザー側に表示する支援情報を記憶するための支援情報記憶部10を備えている。支援情報記憶部10に事前に設定する支援情報の内容は、射出成形機ユーザー側で作成されるものとしていて、例えば、判定事項それぞれに応じて、「条件の変更の促し」、「条件の変更の実施」、「成形機のアラーム・エラー発生」、「成形機の動作制御」、「周辺機器へのアラーム出し」の内容にすることが可能である。
支援情報の表示の形態は特に限定されるものではないが、射出成形機ユーザーが認識可能な形態であればよく、射出成形機や外部サーバーのモニタ画面に出力したり、プリンタに出力する。
(検出情報の第二の分析方法、統計分析による管理図の形成)
上記第一の分析方法では、情報管理装置3において検出項目ごとに分けて、その検出情報の変動パターンに、「JISによる管理図安定状態の判定」に基づく判定事項や射出成形機ユーザー側で作成したユーザー管理図に戻づく判定事項を照らし合わせながら一致する部分があるか否かを監視するようにしているが、本発明はこの例に限定されるものではなく、以下の第二の分析方法を用いることもできるものである。
検出情報の第二の分析方法は、第一の分析方法とは異なって、情報集積部5にて検出項目ごとに分けられて集積されている検出情報に基づいて管理図を生成し、この管理図を判定事項にするものであって、射出成形機1と周辺機器2とからの検出情報にて複数検出項目の統計グラフを生成し、この複数検出項目統計グラフ上で、一つのグラフ軸とした検出項目での特定部分(成形機稼動時状況に不具合が発生したことを示す検出情報)に相関関係が認められる検出項目を抽出する。さらに、抽出した検出項目について時間をグラフ軸とする単一検出項目の統計グラフを生成する。そして、単一検出項目の統計グラフに表示した検出情報の変動から判定事項の変動パターンを選択するようにしている。以下に、検出情報の第二の分析方法として管理図安定状態の判定を行なう例を説明する。
まず、情報管理装置3は、上記情報集積部5において稼動する射出成形機1とこの射出成形機1に組み付けられている周辺機器2とからの検出情報を集積し、検出項目ごとに分けて検出情報を集積するように設けられている。なお、射出成形機1と周辺機器2とからの成形機稼動時状況を示す多くの検出項目の検出情報が、既に情報集積部5に検出項目ごとに分けられて集積されているものとする。
(散布図)
第二の分析方法では上述した複数検出項目統計グラフを生成する演算処理を行なうものであって、情報集積部5で検出項目ごとに集積されている複数の検出項目の検出情報を分析の対象としており、演算処理部6にて複数の検出項目中の一つの検出項目を一つのグラフ軸にするとともに、他の検出項目を他のグラフ軸に対応させて各検出情報を複数検出項目統計グラフ上に表示するようにする。
一例を挙げるとすれば、射出成形機1で発生したモニタ異常ありの情報を有する項目、例えば射出ピーク圧上限オーバーがあり、これに相関する検出項目(相関係数の高い検出項目)を求める場合、検出情報を集積している情報集積部5から検出項目を射出ピーク圧として検出情報を読み出して、射出ピーク圧をグラフ軸とし、この射出ピーク圧での他のグラフ軸について他の複数の検出項目の検出情報それぞれを表示する演算処理を行なって、複数項目統計グラフを生成する。
上記複数検出項目統計グラフとしては例えば散布図の形態にし、上記グラフ出力部7によって画面上や紙面上に出力し、複数検出項目統計グラフ(散布図)から相関関係の高いとされた検出項目を抽出するようにする。
上記散布図上では、他の検出項目の検出情報それぞれについて、射出ピーク圧上限オーバーが検知されたときの付加情報を持つ検出情報を、例えば赤色にて示し、他の検出情報を赤色とは異なる青色にすることが可能であり、判別し易い状態にして同傾向にある検出項目を射出成形機ユーザーにて抽出する。これによって射出成形機ユーザー側の判断に基づいて相関関係を示すとされた検出項目を特定することとなる。なお、色の設定は射出成形機ユーザーが任意に設定できるものである。
散布図の一例を図6に示していて、この図6においては上記赤色とする検出情報が○印にして、青色とする他の検出情報が×印にして表現されている。また、グラフ軸では、射出ピーク圧での射出ピーク圧オーバーとなった検出情報が、そのグラフ軸上の△の位置aで表現されている。なお、散布図を紙面上に出力すれば、相関関係がある(相関係数が高い)とされる検出項目を、視覚的に把握し易くなる。また、図6に示された散布図の形態の外に、上述した濃淡グラフを用いることも可能である。
(管理図:判定事項を選び出すための単一検出項目統計グラフ)
上記散布図(複数検出項目統計グラフ)から相関関係を示して抽出された検出項目を相関検出項目としたのち、演算処理部6にて時間項目を横軸にして、相関検出項目の検出情報を表示する単一検出項目統計グラフを、管理図の形態で生成する。
上記管理図で表示する相関検出項目の検出情報については、上記射出ピーク圧上限オーバーが生じた時点から前所定数ショットをさかのぼった時点までを、分析の対象範囲にする。そして、分析の対象範囲の検出情報の変動パターンを射出成形機ユーザー側で選択し、選び出した変動パターンを判定事項にして判定事項記憶部8に記憶させる。このように集積していた過去の検出情報を分析して抽出した変動パターンは、射出成形機1の成形工程の安定を図る上で良好な判定事項として使用することができる。
図7は相関検出項目の検出情報を表示する単一検出項目統計グラフを管理図として表した状態を示している。そして、この図7において、射出成形機ユーザーが選択する分析の対象範囲の検出情報の変動パターンの部分をYとして表されている。この検出情報の特徴的な変動パターンを判定事項の一つとして上記判定事項記憶部10に記憶させ、また、監視しながら判定する際にこの検出情報の変動のパターンYが、以下のように判定事項の一つとして用いられることとなる。なお、分析の対象範囲を定めるときには、後述するようにショット非対応の検出情報を分析要因として利用することができる。
(判定)
この第二の分析方法は、上述したように検出情報からの変動パターンの選択と、選択された変動パターンを判定事項として記憶させるものである。判定以降に際しては第一の分析方法にて示された方法が実施されるものであり、判定部9において、稼動している射出成形機1から連続的に出力されて判定対象とされている検出項目(相関検出項目)の検出情報の変動を監視し、この検出情報に対して、上記管理図に基づく判定事項の変動パターンを照らし合わせて、この判定事項の変動パターンがあるか否かの判定を常時行なう。
(支援情報)
そして、判定部9の監視の下で判定事項の変動パターンがあると判定された場合には、判定事項に対応する支援情報を支援情報記憶部10から読み出して、この支援情報を射出成形機ユーザーが認識できる形態にして表示する。
第二の分析方法を用いる場合の情報管理装置3において、散布図を生成して相関検出項目を抽出する例として、射出成形機の射出ピーク圧に対する相関検出項目を挙げたが、周辺機器から出力される検出項目の検出情報については、この周辺機器からの検出情報に付加情報を介して紐付いている射出成形機側の検出項目を用い、この検出項目の検出情報に基づいて散布図を生成して相関検出項目を抽出し、その抽出された項目での検出情報を単一検出項目統計グラフ(管理図)上に表示して、その単一検出項目統計グラフから判定事項とする変動パターンを選択すればよい。
なお、第二の分析方法を採用する情報管理装置3での演算処理部6において、単一検出項目統計グラフに、例えばショット数をグラフの横軸にして加えて、ショット情報を紐付けした検出情報の重なり度合いや集合度合いを濃淡(色彩を含む)で表す前述の濃淡グラフを生成することで、相関関係をより明確に確認することができる。
さらに、単一検出項目統計グラフから特定の変動パターンを選択するに際し、周辺温度、温調器温度、アニール炉温度を含む成形機稼動時状況の検出情報を用いることができる。周辺温度、温調器温度、アニール炉温度などの情報自体は、射出成形機のショットごとに出力される検出情報に対して一対一の対応関係が非成立となっているが、上記情報管理装置3にあっては、これらの成形機稼動時状況の検出情報を、ショット非対応の検出情報として記憶している。そして、記録された前記ショット非対応の前記検出情報を、上記単一検出項目統計グラフから変動パターンを範囲特定するときの分析要因にすることができるものである。
(検出情報の第三の分析方法、ノウハウ利用)
つぎに第三の分析方法を説明する。この第三の分析方法では、判定事項とする検出情報の変動パターンを、射出成形機のモニタデータ範囲外エラーの発生間隔、エラー情報、周辺機器のアラーム・エラー情報として表現している。
判定事項を上記エラー情報の表現形態で射出成形機ユーザー側で設定する場合は、例えば、
「同一モニタデータ範囲外エラーの発生間隔が5分」、
「同一モニタデータ範囲外エラーの発生が10分以内に*回」、
「Aモニタデータ範囲外エラーとBモニタデータ範囲外エラーが30分以内に発生」、
「Cモニタデータ範囲外エラーが発生したときに、Dモニタデータの値がxx値になっており、*ショット連続」
などの形態表現にして、これらの判定事項を判定事項記憶部8に記憶させるようにする。
勿論、上記エラー情報の文字列自体が検出情報の変動パターンを表すものではない。上記エラー情報の表現形態で判定事項を設定する操作で、「同一モニタ」、「データ範囲外エラー」、「発生間隔」、「5分」などのキーワードに対応する情報が組み合わされて、管理図の形態でも表現できる検出情報の変動パターンが生成されて、判定事項として記憶される。
また、射出成形機1での稼動時に得られるモニタ上でのエラー情報は各種の検出項目と関連付けして表示されることから、モニタ上で表示されていた過去のエラー情報を複写して前記関連の検出項目の検出情報を伴なわせることによって、判定事項を形成することもできる。
第三の分析方法を用いる情報管理装置3は、上記エラー情報の形態を採って表現される検出情報の変動パターンを判定事項として、上記判定事項記憶部8に記憶する。
そして、判定部9では、稼動している射出成形機1と周辺機器2とから連続的に出力されている検出項目の検出情報に対して判定を行なうに際し、判定事項記憶部8から上記エラー情報の表現で示された変動パターンからなる判定事項を読み込んで、判定事項の変動パターンがあるか否かの判定を行なう監視をする。
第三の分析方法を用いる場合も、射出成形機ユーザーが支援情報を事前に設定していて記憶する支援情報記憶部10を用い、判定部9の監視の下で判定事項の変動パターンがあると判定された場合には、その判定事項に対応する支援情報を前記支援情報記憶部10から読み出して、判定事項に対応する支援情報を射出成形機ユーザーに表示する。
射出成形機ユーザー側では、射出成形機1を管理する上で経験してきた過去のエラー情報と成形不具合の関係を知識として蓄積している。そこで、上述したように判定事項をエラー情報の表現形態で設定することで、成形不良の前兆やメンテナンスの必要状態とされる成形機稼動状況を示すものとして射出成形機ユーザーが既に知っている検出情報の変動パターンを判定事項に使用できるようになり、射出成形機ユーザーが持っている異常の前兆を掴むノウハウを有効に利用できる。
上記第一の分析手法を用いる情報管理装置3では、判定事項に関して「JISによる管理図安定状態の判定」に基づいたり、射出成形機ユーザーが形成したユーザー管理図による変動パターンとしている。
また、第二の分析方法を用いる情報管理装置3では、複数検出項目統計グラフ(散布図)から相関関係が有り(相関係数が高い)として抽出した相関検出項目の検出情報について、検出情報を単一検出項目統計グラフ上に表示するようにし、単一検出項目統計グラフでの分析対象範囲の検出情報の変動パターンを射出成形機ユーザーが選択し、選択した変動パターンをユーザー管理図(判定事項)として判定事項記憶部8に記憶させている。
そして、第三の分析方法を用いる情報管理装置3では、上述したように過去のエラー情報の表示形態を判定事項にして判定事項記憶部8に記憶している。
上述した実施の形態では、第一、第二、第三の分析方法を採用する情報管理装置3を用いた支援方法を示したが、本発明ではそれぞれの分析方法を選択する情報管理装置3を用いるようにしたり、前記分析方法を連動させたり、さらには一つの分析方法のみ、例えば第三の分析方法のみを採用する支援方法とすることも可能である。いずれも射出成形機による成形品の成形工程の安定を図る上で良好なものである。
なお、上記支援方法については、射出成形機側の不具合の前兆を拾い出して支援情報を表示する例を挙げているが、上述したように周辺機器2からも射出成形機のショットに対して一対一の関係を有する検出情報を情報管理装置3が受けるようにしていることから、周辺機器2自体の不具合の前兆を上述した方法の下で拾い出して、周辺機器に関する支援情報を射出成形機ユーザー側に表示させるようにすることも可能である。
1…射出成形機
2…周辺機器
3…情報管理装置
4…検出器
5…情報集積部
6…演算処理部
7…グラフ出力部
8…判定事項記憶部
9…判定部
10…支援情報記憶部
a…散布図の示軸上の射出ピーク圧オーバーの位置
X…ユーザー登録の管理図
Y…管理図上で判定事項として選択される検出情報の変動の一つのパターン

Claims (8)

  1. 射出成形機と、この射出成形機に組み付けられている成形品取り出し装置を含む周辺機器と、前記射出成形機と前記周辺機器とに情報の受け渡しが可能に接続された情報管理装置とを用い、
    前記射出成形機は、射出スクリュー位置を含む検出項目について成形機稼動時状況を示す検出情報を、前記情報管理装置に出力するとともに、前記周辺機器は、成形品取り出し動作時間、成形品重量を含む検出項目について成形機稼動時状況を示す検出情報を、前記情報管理装置に出力し、
    前記情報管理装置は、
    稼動する射出成形機と周辺機器とから出力される検出情報を、事前登録された判定事項に照らし合わせて、稼動する射出成形機から出力される検出情報の変動を監視する処理と、
    監視している前記検出情報の変動が前記事前登録された判定事項に合致するときに、前記判定事項に対応する支援情報を出力する処理と
    を実行するものであって、
    少なくとも射出成形機からの検出情報を集積し、集積された射出成形機からの検出情報に基づいて複数検出項目統計グラフを生成して、この複数検出項目統計グラフ上で特定される検出項目の検出情報の変動を、単一検出項目統計グラフで表示する処理が可能に設けられ、
    集積された射出成形機からの検出情報の変動を示す前記単一検出項目統計グラフから検出情報の変動パターンを抽出し、
    抽出された射出成形機からの検出情報の前記変動パターンを判定事項にして記憶するものであることを特徴とする射出成形機稼動管理に対する支援方法。
  2. 上記情報管理装置は、射出成形機と周辺機器とからの検出情報を集積し、集積された射出成形機からの検出情報に前記周辺機器からの検出情報を紐付けして、周辺機器からの検出情報が紐付けされた前記射出成形機からの検出情報に基づいて複数検出項目統計グラフを生成して、この複数検出項目統計グラフ上で特定される検出項目の検出情報の変動を、単一検出項目統計グラフで表示する処理が可能に設けられ、
    周辺機器からの検出情報が紐付けされた射出成形機からの検出情報の変動を表示する前記単一検出項目統計グラフから検出情報の変動パターンを抽出し、
    抽出された射出成形機からの検出情報の変動パターンを判定事項にして記憶し、
    稼動する射出成形機から出力される検出情報を、記憶された前記判定事項に照らし合わせて、稼動する射出成形機から出力される検出情報の変動を監視する請求項1に記載の射出成形機稼動管理に対する支援方法。
  3. 射出成形機と、この射出成形機に組み付けられている成形品取り出し装置を含む周辺機器と、前記射出成形機と前記周辺機器とに情報の受け渡しが可能に接続された情報管理装置とを用い、
    前記射出成形機は、射出スクリュー位置を含む検出項目について成形機稼動時状況を示す検出情報を、前記情報管理装置に出力するとともに、前記周辺機器は、成形品取り出し動作時間、成形品重量を含む検出項目について成形機稼動時状況を示す検出情報を、前記 情報管理装置に出力し、
    前記情報管理装置は、
    成形不良の前兆とメンテナンス必要状態とされる成形機稼動時状況として射出成形機ユーザーが既知としているエラー情報の表現形態とされた検出情報の変動パターンを判定事項として記憶して、
    稼動する射出成形機と周辺機器とから出力される検出情報を、記憶された前記判定事項に照らし合わせて、稼動する射出成形機と周辺機器とから出力される検出情報の変動を監
    視する処理と、
    監視している前記検出情報の変動が判定事項に合致するときに、前記判定事項に対応する支援情報を出力する処理と
    を実行することを特徴とする射出成形機稼動管理に対する支援方法。
  4. 上記判定事項は、射出成形機ユーザーが表示内容を作成してなる支援情報が対応可能とされているものである請求項1からの何れか一項に記載の射出成形機稼動管理に対する支援方法。
  5. 上記情報管理装置は、射出成形機のショットごとに出力される検出情報に対して一対一の対応関係が非成立となっている周辺温度、温調器温度、アニール炉温度を含む成形機稼動時状況の検出情報を、ショット非対応の検出情報として記憶し、
    記録された前記ショット非対応の検出情報を、上記単一検出項目統計グラフ上で上記変動パターンを範囲特定するときの分析要因にする請求項2に記載の射出成形機稼動管理に対する支援方法。
  6. 上記情報管理装置は、上記複数検出項目統計グラフから散布図を生成するものである請求項2に記載の射出成形機稼動管理に対する支援方法。
  7. 上記情報管理装置は、上記単一検出項目統計グラフから濃淡グラフを生成するものである請求項2に記載の射出成形機稼動管理に対する支援方法。
  8. 上記情報管理装置に対する検出情報の受け渡しが、通信回線を介して行われるものである請求項1からの何れか一項に記載の射出成形機稼動管理に対する支援方法。
JP2019089708A 2019-05-10 2019-05-10 射出成形機稼動管理に対する支援方法 Active JP6898382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019089708A JP6898382B2 (ja) 2019-05-10 2019-05-10 射出成形機稼動管理に対する支援方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019089708A JP6898382B2 (ja) 2019-05-10 2019-05-10 射出成形機稼動管理に対する支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020185676A JP2020185676A (ja) 2020-11-19
JP6898382B2 true JP6898382B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=73223176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019089708A Active JP6898382B2 (ja) 2019-05-10 2019-05-10 射出成形機稼動管理に対する支援方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6898382B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2502774B2 (ja) * 1989-12-28 1996-05-29 東洋機械金属株式会社 射出成形機における測定デ―タ処理装置
JPH03207616A (ja) * 1990-01-09 1991-09-10 Toyo Mach & Metal Co Ltd 射出成形機の成形品検査装置
JPH04214332A (ja) * 1990-12-12 1992-08-05 Nissan Motor Co Ltd 複合材料部品の熱処理装置
JP3962672B2 (ja) * 2002-11-08 2007-08-22 東芝機械株式会社 管理支援装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2012223939A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Nikko Corp 成形支援システム
JP5785017B2 (ja) * 2011-07-27 2015-09-24 ファナック株式会社 射出成形機のモニタ装置
JP5702319B2 (ja) * 2012-02-20 2015-04-15 日精樹脂工業株式会社 生産機械の表示方法及び装置
JP6244165B2 (ja) * 2013-10-25 2017-12-06 東洋機械金属株式会社 成形条件診断装置
JP2017132260A (ja) * 2017-03-17 2017-08-03 ファナック株式会社 射出成形における最適な操作条件を算出できるシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020185676A (ja) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5284164A (en) Method for improving the quality of products produced in the cigarette manufacturing process
EP1918885B1 (en) Operating condition monitoring apparatus, method for monitoring operating condition and program
CN110366031A (zh) 一种数字化车间mes系统基于视觉的异常状态监测与故障诊断方法
JP7077553B2 (ja) 品質管理装置
CN110244666B (zh) 生产线监视装置、生产线监视系统、生产线监视方法
CN107924183A (zh) 控制装置、监视系统、控制程序及记录媒体
CN111372704A (zh) 模具温度异常预兆检测装置以及存储介质
JP2015114827A (ja) データ解析装置
JP2009070052A (ja) 監視装置及びプログラム
US5521844A (en) Printing press monitoring and advising system
JP2012528059A (ja) 監視システムおよびその監視システムを備えた装置
JP2007053264A (ja) 実装品質の不良検出装置及び実装品質の不良検出方法
JP2011253469A (ja) 生産ラインにおける製品検査情報記録システム
US20220026888A1 (en) Production efficiency improvement assisting system
JP6898382B2 (ja) 射出成形機稼動管理に対する支援方法
CN114281028A (zh) 信息处理方法和装置、记录介质、制造产品的方法、获取学习数据的方法、显示方法和装置
JP4500876B1 (ja) 生産管理システム
KR102436479B1 (ko) 공작설비 이상 감지 모니터링 시스템 및 방법
JP2008305173A (ja) 紙葉類処理装置の保守装置、保守方法及びプログラム
JP4322792B2 (ja) 成形機監視装置及び方法
JP2009169458A (ja) 生産プロセス管理システム
JP2004167962A (ja) 成形機の生産状況表示装置及び表示方法
JP2022015795A (ja) 原因分析システムおよび方法
JPH08126835A (ja) バッチプラントの運転管理方法
JP2005071200A (ja) 製造情報管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6898382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150