JP6896351B2 - 過熱水蒸気を使用した焼成ポケットブレッドの製造方法 - Google Patents

過熱水蒸気を使用した焼成ポケットブレッドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6896351B2
JP6896351B2 JP2018059392A JP2018059392A JP6896351B2 JP 6896351 B2 JP6896351 B2 JP 6896351B2 JP 2018059392 A JP2018059392 A JP 2018059392A JP 2018059392 A JP2018059392 A JP 2018059392A JP 6896351 B2 JP6896351 B2 JP 6896351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superheated steam
dough
baking
pocket bread
bread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018059392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019170168A (ja
Inventor
学 小坂
学 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPN Corp
Original Assignee
Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Flour Mills Co Ltd filed Critical Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority to JP2018059392A priority Critical patent/JP6896351B2/ja
Publication of JP2019170168A publication Critical patent/JP2019170168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6896351B2 publication Critical patent/JP6896351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

本発明は、過熱水蒸気を使用した焼成ポケットブレッドの製造方法に関する。
ポケットブレッドとは薄い生地を高温短時間で焼成することで大きな空洞ができたベーカリー製品をいい、例えば、地中海沿岸、中東、北アフリカ等で食されているホブサ(ピタパン)等を挙げることができる。
一般的なポケットブレッドの製造方法として、250℃程度のオーブン中で4分間ほどの短時間で一気に焼成することが行われている。
このとき、生地に大きな空洞ができる。
焼成済みのポケットブレッドは適当にカットされ、開口した空洞からソースや具材などを詰め調理ブレッドとして食されている。
過熱水蒸気とは飽和水蒸気をさらに加熱したものをいい食品類の加熱、乾燥又は殺菌処理等に利用されている。
過熱水蒸気を使用したベイキングの方法として、例えば、ピザクラストの製造工程においてピザクラストの製造工程における焼成工程前に過熱水蒸気の温度を140〜26 0℃ にし、処理する時間を3〜15秒にするピザクラストの製造方法が知られている(例えば特許文献1参照)。
ポケットブレッドは、前記のピザ等のフラットブレッドとは異なり生地に大きな空洞を作ることが特徴であるが、ピザ等では、逆に、空洞ができないよう生地膨張を押さえるためにピケや押さえ蓋をすることがある。
したがって、フラットブレッドとポケットブレッドは全く異なる製品であり、ポケットブレッドの製造方法において、過熱水蒸気を使用することは知られていなかった。
特開2007−29010号公報
本発明の目的は、従来から行われている乾燥熱風による焼成方法より焼成時間が短縮できるとともに生地内部全体に大きな空洞を安定して作成でき、製品のボリュームが大きく外観及び食感が良好な焼成ポケットブレッドの製造方法を提供することである。
本発明者は前記の目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、ポケットブレッドの焼成前の生地の厚みを特定の範囲とし過熱水蒸気で焼成することで、従来から行われている乾燥熱風による焼成方法より焼成時間が短縮できるとともに生地内部全体に大きな空洞を安定して作成でき、製品のボリュームが大きく外観及び食感が良好な焼成ポケットブレッドを得ることが出来ることを見出し、本発明を完成するに至った。
従って、本発明は、焼成前の生地の厚みを5mm以上20mm以下とし、該生地を過熱水蒸気で焼成する焼成ポケットブレッドの製造方法であって、過熱水蒸気による焼成温度が210℃以上320℃以下、焼成時間が120秒以上210秒以下であり、かつ過熱水蒸気の温度(℃)と過熱水蒸気による焼成時間(秒)の積が37200以上50400以下であることを特徴とする焼成ポケットブレッドの製造方法である。
本発明の方法により、従来から行われている乾燥熱風による焼成方法より焼成時間が短縮できるとともに生地内部全体に大きな空洞を安定して作成でき、製品のボリュームが大きく外観及び食感が良好な焼成ポケットブレッドを得ることが出来る。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明で使用する焼成前の生地は従来のポケットブレッドと同様の生地でよい。
例えば、生地の製造方法として、直捏法、中種法、液種法などが使用できる。
生地の原料としては、穀粉、糖類、油脂、乳製品、卵製品、植物性蛋白、澱粉、発酵物、モルトフラワー、酵素、ビタミンCなどを挙げることができる。
これらの原料を必要に応じて配合し、上記の製造方法により生地を得ることができる。
得られた生地を円形又は楕円形のシート状に成形するが展圧の手段としては、モルダー、めん棒、手で伸ばす方法などを挙げることができる。
本発明で使用する焼成前の生地の厚みは、5mm以上20mm以下である。
生地の厚みが5mm未満では、ポケットブレッドとしては厚みが薄すぎ、空洞ができたとしても脆くて割れやすく、20mmを超えると生地内部全体に空洞が生じにくく、焼成むらが生じるため好ましくない。
成形の方法としては、適当な大きさの生地玉を展圧しながら円形又は楕円形のシート状に成形する方法や、シート状に成形した生地を適当な大きさの円形又は楕円形に型抜きする方法などを挙げることができる。
過熱水蒸気による焼成は、シート状生地の両面から行う。
例えば、ネットコンベヤに生地を載せ生地の上面と底面から過熱水蒸気を当てて焼成する方法を挙げることができる。
過熱水蒸気による焼成は、過熱水蒸気の温度が210℃以上320℃以下で焼成時間が105秒以上210秒以下で行うことが好ましい。
このとき、さらに、過熱水蒸気の温度(℃)と過熱水蒸気による焼成時間(秒)の積が30000以上60000以下であることが好ましい。
本発明では、過熱水蒸気の温度と焼成時間が重要であり、この焼成時間を外れた場合、例えば、高温短時間による焼成でも低温長時間でも好ましい効果を得ることができない。
過熱水蒸気の温度が210℃未満では、生地表面に必要な焼色が付け難く、320℃を超えると生地表面に焦げが生じ、クラストが破損しやすくなるため、好ましくない。
また、焼成時間は、105秒未満では、加熱不足となりやすく生地中心部に生の状態が残ったり、ねちゃつく食感になりやすく好ましくない。
210秒を超えると水分が蒸発し過ぎ、製品のクラストが硬くなり破損しやすくなるので好ましくない。
なお、上記過熱水蒸気の温度は過熱水蒸気が生地に接するときの温度である。
また、本発明においてクラストとは生地を焼成した際の製品表皮をいい、クラムとは生地を焼成した際の製品内部をいう。
得られた焼成ポケットブレッドは、そのまま食すことができるほか、冷蔵や冷凍して保存しておき、自然解凍やオーブンで温め直して食することができる。
また、得られた焼成ポケットブレッドを半分にカットし、開口した空洞にソースやサラダ、フライ品などを詰め調理ブレッドとして食することができる。
以下本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[実施例9、12、参考例1〜3、10〜11、13、比較例1]
強力小麦粉100質量部、食塩2質量部、モルトシロップ0.3質量部、ドライイースト0.6質量部および水69質量部を24℃で低速5分間、中速3分間ミキシングして生地とした後、27℃、湿度80%で60分間発酵し、60gに分割して丸めベンチタイムを20分間とった。
次にモルダーで、長径110mm、短径85mm、厚さ8mmの楕円状の生地に展圧した。
この生地を室温で20分間休ませた後、比較例1以外は連続式過熱蒸気調理機(中西製作所(社)製:製品名小型SVロースター)により過熱水蒸気の供給量を100kg/時間として表1に示す過熱水蒸気温度及び焼成時間で焼成して焼成品を得た。
比較例1は、過熱水蒸気ではなく、乾燥熱風を使用して焼成した。
得られた焼成ポケットブレッドを室温で一時間放置した後、空洞の状態及び長径と短径の長さを測定し、10名のパネラーにより以下の評価基準で外観及び食感を評価した。
・外観
5点・・・表面に光沢があり、乾燥なく、良い。
4点・・・表面にやや光沢があり、乾燥なく、やや良い。
3点・・・表面に乾燥なく普通。
2点・・・表面が乾燥し硬く、焦げがあり、やや悪い。
1点・・・表面が乾燥し硬く、広い範囲に焦げがあり、クラストの一部に穴が開き悪い。
・焼成後の製品内部の空洞
5点・・・内部に大きな空洞が90%以上の面積に拡がっている。
4点・・・内部に大きな空洞が80%以上90%未満の面積に拡がっている。
3点・・・内部に大きな空洞が70以上80%未満の面積に拡がっている。
2点・・・内部に大きな空洞が30%以上70%未満の面積に拡がっている。
1点・・・内部に大きな空洞が30%未満の面積に拡がっている。
・クラムの食感
5点・・・ネチャつかず口溶けが良好で、良い
4点・・・ネチャつきがほとんどなく口溶けはやや良好で、やや良い
3点・・・ネチャつきが少なく口溶けはやや良好で、普通
2点・・・ややネチャつきがあり口溶けがやや良くなく、やや劣る
1点・・・ネチャつきがあり口溶けが良くなく、劣る
・クラストの食感
5点・・・ひきと硬さのバランスが非常に良く、歯切れが非常に良い
4点・・・ひきと硬さのバランスが良く、歯切れが良い
3点・・・ひきと硬さのバランスが普通で、歯切れは普通
2点・・・引きがかなり強すぎるか、又は、かなり弱すぎ、硬さはかなり硬すぎるか、又は、かなり柔らかすぎ、歯切れはやや劣る
1点・・・引きが非常に強すぎるか、又は、非常に弱すぎ、硬さは非常に硬すぎるか、又は、非常に柔らかすぎ、歯切れは劣る
なお、ボリューム評価において、生地体積は空洞が生じるため測定対象としては適当ではないので、長径と短径の長さを測定して評価している。
長径と短径の長さが大きいものは、ボリュームがでていた。
得られた焼成後の長径の長さ及び焼成後の短径の長さの測定結果を表1に、空洞の状態を表2に、外観を表3に、クラムの食感を表4に、クラストの食感を表5に示す。
Figure 0006896351
実施例9、12、参考例1〜3、10〜11、13はいずれも乾燥熱風を使用した比較例1よりもボリュームがでていた。
Figure 0006896351
実施例9、12、参考例1〜3、10〜11、13はいずれも乾燥熱風を使用した比較例1よりも安定した大きな空洞が出来ていた。
Figure 0006896351
実施例9、12、参考例1〜3、10〜11、13はいずれも乾燥熱風を使用した比較例1よりも良好な外観であった。
Figure 0006896351
実施例9、12、参考例1〜3、10〜11、13はいずれも乾燥熱風を使用した比較例1よりもクラムの食感が良好であった。
Figure 0006896351
実施例9、12、参考例1〜3、10〜11、13はいずれも乾燥熱風を使用した比較例1よりもクラストの食感が良好であった。
実施例9、12、参考例1〜3、10〜11、13で得られた焼成ポケットブレッドを粗熱を取ってビニール袋に入れ、−35℃で急速冷凍し、14日間−20℃で保管して冷凍焼成ポケットブレッドを得た。
この冷凍焼成ポケットブレッドを室温で1時間自然解凍して試食したところ良好な食感であった。
冷凍保存によっては、ほとんど食感が低下しなかった。
実施例9、12、参考例1〜3、10〜11、13で得られた焼成ポケットブレッドを半分にカットし、空洞部分に具材を詰め調理ブレッドを作成し10℃で24時間冷蔵保管した後、試食したところ良好な食感であった。
冷蔵保存によっても、ほとんど食感が低下しなかった。

Claims (1)

  1. 焼成前の生地の厚みを5mm以上20mm以下とし、該生地を過熱水蒸気で焼成する焼成ポケットブレッドの製造方法であって、過熱水蒸気による焼成温度が210℃以上320℃以下、焼成時間が120秒以上210秒以下であり、かつ過熱水蒸気の温度(℃)と過熱水蒸気による焼成時間(秒)の積が37200以上50400以下であることを特徴とする焼成ポケットブレッドの製造方法
JP2018059392A 2018-03-27 2018-03-27 過熱水蒸気を使用した焼成ポケットブレッドの製造方法 Active JP6896351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018059392A JP6896351B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 過熱水蒸気を使用した焼成ポケットブレッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018059392A JP6896351B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 過熱水蒸気を使用した焼成ポケットブレッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019170168A JP2019170168A (ja) 2019-10-10
JP6896351B2 true JP6896351B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=68165915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018059392A Active JP6896351B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 過熱水蒸気を使用した焼成ポケットブレッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6896351B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6920782B2 (ja) * 2018-08-06 2021-08-18 株式会社ニップン 過熱水蒸気を使用した半焼成ポケットブレッドの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01256338A (ja) * 1988-04-04 1989-10-12 Shikishima Seipan Kk ポケットパンの市販用加工生地
US5236724A (en) * 1991-12-31 1993-08-17 Alvin Burger Filled bagel dough product and method
JP3172814B2 (ja) * 1992-09-03 2001-06-04 日本製粉株式会社 空洞パン用ミックス、空洞パン及びその製造法
JP4556184B2 (ja) * 2005-07-27 2010-10-06 明治乳業株式会社 ピザクラストの製造方法及び冷凍ピザ
JP2013201986A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Fuji Oil Co Ltd 空洞パンの製造方法
JP6449062B2 (ja) * 2015-03-19 2019-01-09 日清食品ホールディングス株式会社 焼き菓子の製造方法
JP2016202012A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 日本製粉株式会社 冷凍焼成パンまたは冷凍半焼成パン及びそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019170168A (ja) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2014103833A1 (ja) 水溶性エンドウ多糖類からなる小麦主体食品の物性改良剤
JP2012029575A (ja) 電子レンジ加熱に適したパン類およびそのためのパン類用穀粉組成物
JP2016202012A (ja) 冷凍焼成パンまたは冷凍半焼成パン及びそれらの製造方法
JP6906869B2 (ja) 過熱水蒸気を使用した焼成済み冷凍フラットブレッドの製造方法
JP6896351B2 (ja) 過熱水蒸気を使用した焼成ポケットブレッドの製造方法
TW200939966A (en) Process for producing bakery product
JP4556184B2 (ja) ピザクラストの製造方法及び冷凍ピザ
JP3683567B2 (ja) ナン様の外観を有するパンの製造方法、及び該パンを用いた調理パン
JP6109596B2 (ja) 焼成食品の製造方法
JPH04104754A (ja) パン及びその製造方法
JP6920782B2 (ja) 過熱水蒸気を使用した半焼成ポケットブレッドの製造方法
JP7364353B2 (ja) ベーカリー製品用組成物及びそれを用いたベーカリー生地、ベーカリー製品の製造方法並びに品質劣化抑制方法
JP2003274845A (ja) 米粉を主原料とする発酵パンの製造方法
JP2019154369A (ja) 過熱水蒸気を使用した半焼成フラットブレッドの製造方法
JP2011010589A (ja) 焼き物用焙煎小麦粉組成物
JP4542467B2 (ja) ナンの製造方法
JP3630300B2 (ja) フィリング含有パン類の製造方法
RU2769976C1 (ru) Способ приготовления запеченных бууз с сыром
JP6979932B2 (ja) イーストドーナツの製造方法
JP7170102B1 (ja) パン粉用パン生地、パン粉、及びそれらの製造方法
AU2017325593B2 (en) Gluten-free tortillas
JP4600330B2 (ja) ピザクラストの製造法
TW202241268A (zh) 製備用於冷凍披薩之麵糰之方法
KR20230076663A (ko) 오븐에 구워 제조한 냉동만두의 제조방법
JP2023016246A (ja) ペストリーの製造方法及び冷凍ペストリー生地

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6896351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150