JP6893069B2 - Rfアダプタ - Google Patents

Rfアダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP6893069B2
JP6893069B2 JP2017054952A JP2017054952A JP6893069B2 JP 6893069 B2 JP6893069 B2 JP 6893069B2 JP 2017054952 A JP2017054952 A JP 2017054952A JP 2017054952 A JP2017054952 A JP 2017054952A JP 6893069 B2 JP6893069 B2 JP 6893069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
differential
pin
adapter
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017054952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017174816A (ja
Inventor
マイケル・ジェイ・メンデ
グレイ・ダブリュ・リード
ジェームズ・ディー・パイルギー
カール・エイ・リンダー
リチャード・エイ・ブーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JP2017174816A publication Critical patent/JP2017174816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6893069B2 publication Critical patent/JP6893069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/54Intermediate parts, e.g. adapters, splitters or elbows
    • H01R24/542Adapters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6473Impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/20Connectors or connections adapted for particular applications for testing or measuring purposes

Description

本発明は、1対の差動ピンからの信号を、試験測定システムでの試験に使用する同軸のRFコネクタへ伝送するためのRFアダプタに関する。
被試験デバイス(DUT)からの差動信号を測定する種々のシステムが開発されてきている。試験システムをDUTに接続する方法には、様々なものがある。これらは、はんだ付けによる接続、RFコネクタ、圧力式コンタクト、ワイヤ/リード、ピン、アダプタ、インタポーザ、クリップ・オンなどが含まれる。試験システムをDUTに接続するためのインタフェースは、共通して、差動試験ポイントにはんだ付けされた1対のピン/短いワイヤ(リード線)を用いて実現され、これらは、試験システムに接続される。
特開2004−227948号公報 特開2010−153082号公報
「コネクタ」の記事、[online]、Wikipedia(日本語版)、[2017年3月10日検索]、インターネット<URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/コネクタ> 「絶縁 (電気)」の記事、[online]、Wikipedia(日本語版)、[2017年3月17日検索]、インターネット<URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/絶縁 (電気)>
こうしたシステムにおける問題は、シールドのない露出したリード対/ピン対と周囲の電界とが相互に影響し合うことがあって、被測定信号に干渉信号(Interference)が導入されることがあることである。1対のリード/ピンの両方に導入された干渉信号は、コモン・モード干渉信号と呼ばれる。露出されたリード対/ピン対は、コモン・モード干渉信号と、個々のリード及びピンに影響を与える干渉信号の両方にさらされる。露出リード対/ピン対におけるこれら干渉信号から差動信号だけを分離するメカニズムはなく、結果として、DUTの実際の差動信号には存在しない信号ノイズが付加されて、試験システムで測定される。更に、差動リード対/ピン対のインピーダンスを均一に維持するよう制御すれば、周波数レスポンスに関して劣化することなく、繰り返し測定を行うことができる。しかし、実際の露出リード対/ピン対は、試験プロセス中に、屈曲したり、大幅に位置が変わったりすることがある。露出リード対が屈曲すると、対応する差動対のインピーダンスが変化する。このようにインピーダンスが制御されていないと、試験システムにおける信号の周波数レスポンスは変化し、これによって、帯域幅が損なわれ、リップル電流が生じてしまう。このように、露出したリード対は、試験システムで行う試験の測定精度を劣化させるもので、特に、高周波数成分を有する差動信号を測定する場合に、その影響が顕著に現れる。
本発明の実施形態は、従来技術における上述の課題や他の課題を解決しようとするものである。
本発明の実施形態としては、1対の差動ピンを受けるRFアダプタがある。このRFアダプタには、中心導体コンタクトがある。中心導体コンタクトの一端部にはRFコネクタ(雌)があり、その他端部には信号コンタクトがある。中心導体コンタクトの周囲は、絶縁スリーブで覆われる。絶縁スリーブの周囲は、基準コンタクトで覆われる。板ばねのような固定部品が、差動ピン対の基準ピンを基準/シールド・コンタクトに係合するために使用される。差動ピン対の信号ピンは、中心導体コンタクトと結合される。保護層は、固定部品及び基準コンタクトの周りを覆う。アダプタは、差動ピン対に対してスライドするように構成され、このため、差動ピン対が取り付けられた回路基板に対して、外部基準/シールド・コンタクトが当接できる。このようにして、差動ピン対(例えば、リード線の対)から回路基板の表面に至るまで完全にシールドされ、コモン・モード及び他の形式の干渉からピン対をシールド/絶縁する。更に、アダプタの複数のコンタクトの間隔は、ピン間隔に一致するように選択される。このように、アダプタは、試験中に信号ピン及び基準ピンの形状を維持する。したがって、アダプタは、差動ピン対のインピーダンスを一定に制御して維持し、これによって、インピーダンスの変動を低減又は排除し、結果として、システム周波数応答を維持し、異常なリプル電流を低減/除去する。RFコネクタは、対応するプローブに接続するのに望ましい任意のタイプのRFコネクタであってもよい。いくつかの実施形態では、アッテネータ(減衰回路)がRFコネクタと信号コンタクトとの間に配置される。アッテネータは、差動信号に関連する利得を減少させて、試験システムの入力信号のレンジを増加させる。アダプタ内のアッテネータによって、より広い種々のRFコネクタ(例えば、事前調整回路なしのRFコネクタ)に係合しての使用が可能になる。
このように、少なくともいくつかの実施形態では、差動ピン対を受けるRFアダプタには、近位端部及び遠位端部を有する中心導体コンタクトがあり、その近位端部には、RFコネクタがあり、その遠位端部には、差動ピン対の信号ピンと結合するよう構成される信号コンタクトがある。アダプタには、また、中心導体コンタクトの周りを覆う絶縁スリーブがある。更に、アダプタには、絶縁スリーブによって中心導体コンタクトから隔離され、差動ピン対の基準ピンと結合するように構成された基準/シールド・コンタクトがある。
別の態様では、少なくともいくつかの実施形態では、差動ピンを受けるRFアダプタは、遠位端部からの差動信号の信号成分を近位端部のRFコネクタに伝送するように構成された中心導体コンタクトを含む。また、アダプタは、遠位端部からRFコネクタへの差動信号の基準信号成分を近位端部で伝送するように構成された基準コンタクトを含む。更に、アダプタは、差動信号の基準信号成分を、差動信号の信号成分から絶縁するように構成された絶縁スリーブを含む。
図1は、試験測定システムの実施形態のブロック図である。 図2は、差動ピン対を受けるRFアダプタの実施形態の断面図である。 図3は、アッテネータを有する差動ピン対を受けるRFアダプタの実施形態の断面図である。 図4は、図2と同じ差動ピン対を受けるRFアダプタの実施形態について、各要素の断面をより具体的に示した断面図である。
図1を参照すれば、本願において、「近位」とは、相対的にホスト150に近い側に位置することを意味し、「遠位」とは、相対的にホスト150から遠い側に位置する(よって、DUT110により近い)ことを意味する。
本発明の実施形態は、1対の差動ピン(以下、差動ピン対とも呼ぶ)を受けるRFアダプタに関する。このRFアダプタは、角型若しくは丸型ピン対又は短いワイヤ・リード対と、この差動対からプローブを介して試験システムへとつながるインタフェースとに取り付けられるよう構成される。RFアダプタは、遠位端部からの信号を近位端部のRFコネクタへと伝送するよう構成される中心導体コンタクトを採用している。また、このRFアダプタは、この信号に対応する基準信号を伝送するよう構成される基準コンタクトも採用している。従って、中心導体コンタクト及び基準コンタクトは、その差動信号をRFコネクタへと伝送する。更に、RFアダプタは、中心導体コンタクトを流れる信号から、基準信号を絶縁するよう構成される絶縁スリーブも採用している。この基準/シールド・コンタクトは、DUTの回路基板とRFコネクタとの間において受けるコモン・モード干渉信号や他の干渉信号から、信号をシールドするよう構成される。アダプタは、RFコネクタ、基準コンタクト・ピンと中心導体コンタクト・ピンと間の同軸接続を一定に維持し、ピン間のインピーダンスを制御し続けるよう構成される。いくつかの実施形態では、中心導体コンタクトにアッテネータが更に設けられ、このアッテネータが、差動信号を近位端部においてRFコネクタへと伝送する前に差動信号の利得を低減し、RFプローブ全体について期待される利得に差動信号の利得を整合させたり、試験システムからDUTを電気的にアイソレートしたりするよう構成される。これらピンの接続を維持するのに固定部品が使用される。また、保護層は、アダプタとインタフェース・ピンを使用中の損傷から保護する。
図1は、試験測定システム100の実施形態のブロック図である。試験測定システム100には、1対の差動ピン(差動ピン対)111を有する被試験デバイス(DUT)110がある。差動ピン対111からの差動信号161は、試験のために、ホスト150へと送られる。ホスト150は、例えば、オシロスコープ、スペクトラム・アナライザなどの試験測定装置としても良い。差動信号161は、信号ピン111aを流れる信号と、基準ピン111bを流れる基準信号との間の差分を表す。ホスト150は、差動信号161を受けるよう構成されており、そのために、アダプタ120は、ホスト150へと送られる、2つのピン/リード線を流れる信号を同軸の接続構造に伝送する。差動信号161は、プローブ130を介して、そして、実施形態によっては、更に、コントローラやホスト150のための前処理装置(プリ・プロセッサ)として機能するアクセサリ140を介して、ホスト150へと送られる。
DUT110は、試験用の差動信号161を生成する構成された任意のデバイスとして良い。DUT110としては、例えば、差動信号を生成する任意の回路基板としても良い。この差動信号は、データ転送用であったり、電源の制御やバイアス制御用であったり、高電圧シグナリング、他の伝送システムで利用される信号などでも良い。当業者であれば、差動シグナリングを利用するDUT110としては、多種多様なデバイスがあり、本願で説明する例は説明の都合によるものであって、これらに限定されないことが理解出来よう。DUT110には、差動ピン対111があり、これらは、1対の出力ピンであって、試験のために、DUT110中の差動信号を取り出すのに利用される。差動ピン対(1対の差動ピン)111として、信号ピン111aと基準ピン111bがある。差動信号161は、信号ピン111aを流れる信号と、基準ピン111bを流れる基準信号との間の差を表す信号である。
アダプタ120は、差動ピン対を受けるRFアダプタであって、本願においては、DUTの試験ポイントからの差動ピン対/リード対と、インピーダンスが制御された同軸接続構造との間のインタフェースとして機能するよう構成されたデバイスである。アダプタ120は、差動ピン対111のピン/リードに対するインタフェースとして機能するよう構成され、差動信号161をプローブ130へと伝送する。具体的には、アダプタ120には、RFコネクタに接続される1対のコンタクト(接触子)がある。このRFコネクタ(雌)としては、プローブ130のRFコネクタ(雄)と係合するものが選択されている。アダプタ120の中心導体コンタクトは、信号ピン111aに接続されるが、これが、更に、RFコネクタの中心ピン・コンタクトに接続される。更に、アダプタ120には、基準ピン111bに接続される基準コンタクトがあり、これは、プローブ130のRFコネクタの外部シールド・コンタクトに接続される。アダプタ120は、更に、コモン・モードやその他のDUT110とRFコネクタの間で生じる周辺からの電気的な干渉から差動信号161をシールド/絶縁するために、DUT110に当接するよう構成される。また、アダプタ120は、差動ピン対111を物理的に支えるようにも構成されている。具体的には、アダプタ120は、差動ピン対111の信号ピン111aと基準ピン1112bと間の互いの相対的な位置を適切に制御すると共に、RFコネクタと対応する同軸接続構造に対する相対的な位置も適切に制御し、結果として、全体的な接続構造におけるインピーダンスを適切に制御し、維持する。アダプタ120は、更に、基準ピン111bを基準コンタクトに固定し、信号ピン111aを中心導体コンタクトに固定するよう構成された固定部品を有していても良い。また、アダプタ120と、これに結合された差動ピン対111を使用中に保護するための保護層を、アダプタ120に設けても良い。アダプタ120は、差動ピン対111に、はんだ付けされても良いし、はんだ付けされなくても良い。差動ピン対111は、丸型ピンや角型ピンでも良いし、また、短いワイヤ・リード(リード線)でも良く、アダプタ120は、それらに応じて、ピン/リードに結合するよう構成される。いくつかの実施形態では、アダプタ120に、RFコネクタと中心導体コンタクトや基準コンタクトとの間に、アッテネータが設けられ、これは、差動信号161の利得を調整することで、受け入れ可能な入力信号のレンジを拡大すると共に、ホスト150からDUT110のシステムを更に効果的に電気的にアイソレートする。
プローブ130は、RFコネクタでアダプタ120と結合し、アクセサリ140に向けて差動信号161を伝送するように構成された装置である。プローブ130は、アダプタ120のRFコンタクト(雌)と嵌合するプローブRFコネクタ(雄)を有する同軸ケーブルを含む。具体的には、プローブ130は、中心導体及び外部シールドを有する同軸ケーブルを含む。プローブ130は、ツイスト・ペアを用いて構成することもでき、シールドされていても良い。いくつかの実施形態では、プローブ130が、アッテネータ(例えば、もしアダプタ120がアッテネータを採用していない場合)を有していても良い。更に、プローブ130には、同軸ケーブルの周りを囲み、ケーブルの長さに沿って間隔を置いて配置された複数の磁気部品(例えば、フェライト)がある。フェライトは、コモン・モード干渉を低減する。これら磁気部品の間には隙間があって互いに離間され、これら隙間はエラストマ部品で満たされる。エラストマ部品には伸縮性があり、これによって、プローブを屈曲でき、隣接する磁気部品が一緒に押しつぶされるのを防止する(例えば、磨耗を低減し、応力破壊を防止する)。いくつかの実施形態では、プローブ130は、電気的に消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROM)を有し、これは、例えば、プローブ・チップにおける抵抗値、チップの減衰量、周波数応答やそのほかのプローブ130に特有のパラメータといった、プローブ130の仕様を記憶するのに利用される。
アクセサリ140は、ホスト150用の差動信号161を検出又は事前調整するように構成された任意のデバイスである。アクセサリ140は、差動信号161を検出する検出ヘッド、差動信号161を事前調整するコントローラ、又はそれらを組み合わせたものを有していても良い。例えば、アクセサリ140は、差動信号161がプローブ130を通過するときに自然に生じる電力損失を補償するように差動信号161の利得を調整するための情報をEEPROMから得ることができる。アクセサリ140は、元の差動信号161とほぼ同じ電気特性を維持しながら、差動信号161をホスト150へ届けるように設計される。具体的には、アクセサリ140は、差動信号161が、差動ピン対111、アダプタ120及びプローブ130を通過するときに、差動信号161に入り込むノイズを最小限に抑えるように設計されている。
ホスト150は、アクセサリ140に結合し、試験や測定のために差動信号161を受けるように構成されている。ホスト150は、例えば、オシロスコープ又はその他の試験システムである。ホスト150は、アクセサリ140から差動信号161を受け、ユーザのために、それらを画面上で表示できる。ホスト150は、更に、ユーザによる計算及び使用のために、メモリ内の差動信号161から特性を取り込むこともできる。したがって、アダプタ120、プローブ130及びアクセサリ140は、DUT110から得られた差動信号161と実質的に同一の差動信号161を、ユーザが測定可能にするために使用される。
図2は、差動ピン用RFアダプタ200の実施形態の断面図であり、これは、アダプタ120と同様のものである。アダプタ200には、中心導体コンタクト209があり、これには、RF中心コンタクト209aと信号コンタクト209bがある。説明をわかりやすくするため、ここでは、図2において、アダプタ200の上側に描かれた要素を近位端部と呼び、アダプタ200の下側に描かれた要素を遠位端部と呼ぶことにする。近位及び遠位という用語は、説明の都合上、ホストから相対的に遠い側(末端側)を「遠位」とし、ホストから相対的に近い側を「近位」として呼んでいるに過ぎず、説明する構成要素がこれら用語で限定されるものではない。これを踏まえて説明すると、中心導体コンタクト209の近位端部220にはRF中心コンタクト209aがあり、中心導体コンタクト209の遠位端部222にはピン/リード信号コンタクト209bがある。アダプタ200の近位端部220には、プローブ130のような対応するRFプローブに結合するよう設計された任意の形式のRFコネクタ(雌)210があり、これには、例えば、プローブ130の端部に設けられた対応するRFコネクタ(雄)が挿入される。RFコネクタ(雌)210は、例えば、SMP(Sub-Miniature Push-On)コネクタ、SMA(Sub-Miniature version A)コネクタ、MMCX(Micro-Miniature Coaxial)コネクタなどの、任意の同軸コネクタであっても良い(非特許文献1参照)。信号コンタクト209bは、信号ピン111aのような信号ピンを受けて、係合するよう構成される。具体的には、信号コンタクト209bには、開口部212があり、これは、信号ピン/リードを受けて、係合する。中心導体コンタクト209は、電気信号を遠位端部222から近位端部220へと伝送するととも、その逆方向についても同様に伝送可能な任意の材料から形成され、それは、例えば、銅、銅めっき鋼、真鍮(brass:黄銅)、金、金めっき真鍮などとしても良い。よって、中心導体コンタクト209は、差動信号の信号成分を、遠位端部222において信号コンタクト209bに係合された信号ピン111aから、近位端部220においてRF中心コンタクト209aへと伝送する。
中心導体コンタクト209の周りは、絶縁スリーブ207で覆われている。絶縁スリーブ207は、基準コンタクト205として機能する外部導体シールドと短絡(ショート)しないようにする絶縁体(誘電体)として機能する。絶縁スリーブ207は、例えば、テフロン(登録商標)の商品名で知られるポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などのように、その目的に適した充分な電気的絶縁を提供できるような任意の絶縁材料から形成される。
中心導体コンタクト209及び絶縁スリーブ207の周りは、基準コンタクト205として機能する導体の層で覆われる。基準コンタクト205は、例えば、銅、銅めっき鋼、真鍮(brass:黄銅)、金、金めっき真鍮などのような任意の導電性材料から形成しても良い。基準コンタクト205は、絶縁スリーブ207によって中心導体コンタクト209から隔離されて電気的に絶縁され、基準ピン111bのようなピン/リードの基準ピンと遠位端部222において係合するように構成される。具体的には、アダプタ200には、遠位端部に、基準ピンを受ける少なくとも1つの開口部214があり、これは、基準コンタクト205と隣接している。1つの基準ピンと係合するには、1つの開口部214があれば充分であるが、使用しやすくするために、複数の開口部を設けても良い。ある特定の実施形態では、4つの開口部214がアダプタ200の周りに等間隔で配置され、信号ピンは信号コンタクト209bと係合できるようになっており、また、基準ピンをこれら開口部214のどれにでも挿入可能になっている。アダプタ200は、差動ピン対と係合するよう設計されるが、開口部214及び212の間隔は、こうした差動ピン対の間隔に基いて選択される。基準コンタクト205は、アダプタ200の遠位端部222において、DUTと当接するように構成される。DUTと当接しているとき、基準コンタクト205は、エッジに沿ってDUTに物理的に接触する。DUTと当接することによって、基準コンタクト205は、DUTとRF中心コンタクト209a間で受けるコモン・モードや他の干渉信号から、信号ピン及び信号コンタクト209bをシールドでき、これによって、差動信号の信号成分をシールドできる。
アダプタ200には、更に、基準ピンを開口部214に挿入したときに、差動ピン対の中の基準ピンを固定する1つ以上の固定部品203がある。例えば、1つの開口部214につき、1つの固定部品203を使用しても良い。固定部品203は、基準ピンを適切な位置に解放可能に固定することができる任意のデバイスでよい。図示した実施形態では、固定部品203として板ばねが使用されている。近位端部220において、基準コンタクト205は、RF中心コンタクト209aと嵌合するプローブのRFコネクタ(雄)を受ける開口部216を形成する。開口部216は、RF中心コンタクト209aの一部として機能し、差動信号の信号成分が、中心導体コンタクト209からプローブのRFコネクタ(雄)の中心導体へと通過するのを可能にすると共に、差動信号の基準信号成分がプローブのRFコネクタ(雄)の外部導体へと通過するのを可能にする。従って、基準コンタクト205は、基準ピンを受けると共に、差動信号の基準信号成分を遠位端部222から、近位端部220において、RFコネクタ(雌)210へと伝送するよう構成されたデバイスということになる。更に、上述のように、絶縁スリーブ207をDUTに当接させても良い。絶縁スリーブ207をDUTに当接させると共に、信号ピンに対して所定の距離をもって基準ピンを開口部214中に固定することによって、アダプタ200は、信号ピンを基準ピンに対して平行な位置に維持し、もって、これら差動ピン対間のインピーダンスを一定に維持できる。
アダプタ200は、更に、保護層201を有していても良く、これは、固定部品203及び基準コンタクト205の周りを覆うもので、よって、絶縁スリーブ207と中心導体コンタクト209の周りも覆う。保護層201は、絶縁ジャケットであり、基準コンタクト205が、隣接するDUT表面のコンタクトや部品とショートするのを防止する。保護層201は、こうした目的に適した任意の材料から形成することができ、例えば、ポリ塩化ビニル(PVC)や他のプラスチック、ゴムなどから形成しても良い。
図3は、アッテネータ320を有する差動ピン用RFアダプタ300の実施形態の断面図である。アダプタ300は、アダプタ200とほぼ同様なものなので、図3においては、アッテネータ320と直接関わりのある部品に符号を付している。アダプタ200と比較し、中心導体コンタクト309は、信号コンタクト309b及びRF中心コンタクト309a間にアッテネータ320を挿入するため、延長されている。アッテネータ320は、任意の抵抗回路網としても良く、これは、信号の利得を低減したり、差動信号と関係のないDUT中の信号源間の電力伝送を最小化する(例えば、DUTからの信号反射を最小化する)ようにDUT中の信号源のインピーダンスをマッチングさせたりするよう構成される。中心導体コンタクト309においてアッテネータ320を利用することで、開口部316に挿入されるプローブのRFコネクタ(雄)には、減衰/絶縁のためのアッテネータが不要となり、これによって、プローブをより安価なものにでき、また、プローブのRFコネクタ(雄)として、より多種多様なものを利用可能となる。機能的には、DUTの信号ピンは、開口部312を介して信号コンタクト309bに挿入され、プローブのRFコネクタ(雄)は、開口部316を介してRFコネクタ(雌)310に挿入される。RF中心コンタクト309aは、RFコネクタ(雌)310の中心導体と接続されている。差動信号の信号成分は、信号コンタクト309bからアッテネータ320を介してRF中心コンタクト309aへと伝送される。アッテネータ320は、抵抗回路網を利用して、アダプタ300の遠位端部から受けた差動信号の利得を、差動信号が近位端部においてRF中心コンタクト309aへ伝送される前に電気的に低減し、これによって、差動信号の利得をRFプローブの期待される利得と整合させ、上述のように、DUTと試験システム(例えば、ホスト150)との間における電力伝送エラーを防止する。
本発明の上述した実施形態には、上述した又は当業者であれば理解できるであろう多くの利点がある。しかしながら、これら利点及び特徴の全てが、開示した装置、システム又は方法の全て形態において必ず必要ということではない。
加えて、本願での記述は、特定の特徴に言及している。本願での開示は、これら特定の特徴の有り得る全ての組み合わせを含む。例えば、特定の特徴は、特定の観点又は実施形態を背景として開示されているが、こうした特徴は、可能な範囲において、別の観点又は実施形態を背景としても利用可能である。
また、本願では、2つ以上のステップ又は工程を定義した方法に言及しているが、これら定義したステップ又は工程は、それを排除する記述がない限り、任意の順番に入れ替えて、又は、同時に実行しても良い。
説明の都合上、本発明の特定の実施形態を図示して説明してきたが、本発明の要旨と範囲から逸脱することなく、種々の変形が可能なことが理解できよう。以下では、本発明をいくつかの観点から記述するが、これらは、あくまで、例に過ぎない。
本発明の概念1は、差動ピン対を受ける無線周波数(RF)アダプタであって、
RFコネクタを有する近位端部(第1端部)と、上記差動ピン対の信号ピンと結合するよう構成される信号コンタクトを有する遠位端部(第2端部)とを有する中心導体コンタクトと、
上記中心導体コンタクトの周りを囲む絶縁スリーブと、
上記中心導体コンタクトから上記絶縁スリーブによって隔離され、上記差動ピン対の基準ピンと結合するよう構成される基準コンタクトと
を具えている。
本発明の概念2は、上記概念1の差動ピンを受ける無線周波数(RF)アダプタであって、このとき、上記基準コンタクトが、被試験デバイス(DUT)に当接し、上記DUT及び上記RFコネクタ間で受けるコモン・モード干渉から上記信号ピン及び上記信号コンタクトをシールドするよう構成されている。
本発明の概念3は、上記概念1の差動ピンを受ける無線周波数(RF)アダプタであって、このとき、上記基準コンタクトが、被試験デバイス(DUT)に当接し、上記基準ピンに対する上記信号ピンの位置を制御して維持し、上記差動ピン対間のインピーダンスを一定に維持するよう構成される。
本発明の概念4は、上記概念1の差動ピンを受ける無線周波数(RF)アダプタであって、このとき、上記基準コンタクトの周りは、上記絶縁スリーブで囲まれる。
本発明の概念5は、上記概念4の差動ピンを受ける無線周波数(RF)アダプタであって、更に、上記差動ピン対の上記基準ピンを上記基準コンタクトに対して固定するよう構成される1つ以上の固定部品を具えている。
本発明の概念6は、上記概念5の差動ピンを受ける無線周波数(RF)アダプタであって、上記固定部品及び上記基準コンタクトの周りを囲む保護層を更に具えている。
本発明の概念7は、上記概念1の差動ピンを受ける無線周波数(RF)アダプタであって、上記中心導体コンタクトが、上記差動ピン対の上記信号ピンから受けた信号の利得を低減するよう構成されるアッテネータを更に有している。
本発明の概念8は、上記概念1の差動ピンを受ける無線周波数(RF)アダプタであって、このとき、上記RFコネクタは、SMP(Sub-Miniature Push-On)コネクタ、SMA(Sub-Miniature version A)コネクタ又はMMCX(Micro-Miniature Coaxial)コネクタとしても良い。
本発明の概念9は、上記概念1の差動ピンを受ける無線周波数(RF)アダプタであって、このとき、上記信号ピン及び上記基準ピンが、角型ピンであっても良い。
本発明の概念10は、差動ピン対を受ける無線周波数(RF)アダプタであって、
差動信号の信号成分を遠位端部から、近位端部の無線周波数(RF)コネクタへと伝送するよう構成される中心導体コンタクトと、
上記差動信号の基準信号成分を上記遠位端部から、上記近位端部の上記RFコネクタへと伝送するよう構成される基準コンタクトと、
上記差動信号の上記基準信号成分を上記中心導体コンタクトから絶縁するよう構成される絶縁スリーブと
を具えている。
本発明の概念11は、上記概念10の差動ピンを受ける無線周波数(RF)アダプタであって、このとき、上記基準コンタクトは、被試験デバイス(DUT)及び上記RFコネクタ間で受けるコモン・モード干渉から上記信号成分をシールドするよう構成される。
本発明の概念12は、上記概念10の差動ピンを受ける無線周波数(RF)アダプタであって、このとき、上記基準コンタクトは、被試験デバイス(DUT)の基準ピンに対する上記DUTの信号ピンの位置を制御して維持し、上記基準ピン及び上記信号ピン間のインピーダンスを一定に維持するよう構成される。
本発明の概念13は、上記概念10の差動ピンを受ける無線周波数(RF)アダプタであって、更に、上記差動ピン対の上記基準ピンを、上記基準信号成分を伝送する上記基準コンタクトに対して固定するよう構成される1つ以上の固定部品を具えている。
本発明の概念14は、上記概念13の差動ピンを受ける無線周波数(RF)アダプタであって、上記固定部品及び上記基準コンタクトの周りを囲む保護層を更に具えている。
本発明の概念15は、上記概念10の差動ピンを受ける無線周波数(RF)アダプタであって、上記中心導体コンタクトが、上記差動信号が上記近位端部の上記RFコネクタへと伝送される前に、上記差動ピン対の上記遠位端部から受けた差動信号の利得を低減し、上記差動信号の利得をRFプローブの期待される利得と整合させるよう構成されるアッテネータを更に有している。
100 試験測定システム
110 被試験デバイス(DUT)
111 差動ピン対
120 アダプタ
130 プローブ
140 アクセサリ
150 ホスト
161 差動信号
200 RFアダプタ
201 保護層
203 固定部品
205 基準コンタクト
207 絶縁スリーブ
209 中心導体コンタクト
209a RF中心コンタクト
209b 信号コンタクト
210 RFコネクタ(雌)
212 開口部
214 開口部
216 開口部
220 近位端部
222 遠位端部
300 RFアダプタ
309 中心導体コンタクト
309a RF中心コンタクト
309b 信号コンタクト
310 RFコネクタ(雌)
320 アッテネータ
212 開口部
316 開口部

Claims (5)

  1. 差動ピン対を受ける無線周波数(RF)アダプタであって、
    RFコネクタを有する第1端部と、上記差動ピン対の信号ピンと結合するよう構成される信号コンタクトを有する第2端部とを有する中心導体コンタクトと、
    上記中心導体コンタクトの周りを囲む絶縁スリーブと、
    上記中心導体コンタクトから上記絶縁スリーブによって隔離され、上記差動ピン対の基準ピンと結合するよう構成される基準コンタクトと
    を具えるRFアダプタ。
  2. 上記基準コンタクトが、被試験デバイス(DUT)に当接し、上記DUT及び上記RFコネクタ間で受けるコモン・モード干渉から上記信号ピン及び上記信号コンタクトをシールドするよう構成される請求項1のRFアダプタ。
  3. 上記基準コンタクトが、被試験デバイス(DUT)に当接し、上記基準ピンに対する上記信号ピンの位置を制御して維持し、上記差動ピン対間のインピーダンスを一定に維持するよう構成される請求項1のRFアダプタ。
  4. 上記中心導体コンタクトが、上記差動ピン対の上記信号ピンから受けた信号の利得を低減するよう構成されるアッテネータを更に有する請求項1のRFアダプタ。
  5. 差動ピン対を受ける無線周波数(RF)アダプタであって、
    差動信号の信号成分を遠位端部から、近位端部の無線周波数(RF)コネクタへと伝送するよう構成される中心導体コンタクトと、
    上記差動信号の基準信号成分を上記遠位端部から、上記近位端部の上記RFコネクタへと伝送するよう構成される基準コンタクトと、
    上記差動信号の上記基準信号成分を上記中心導体コンタクトから絶縁するよう構成される絶縁スリーブと
    を具えるRFアダプタ。
JP2017054952A 2016-03-18 2017-03-21 Rfアダプタ Active JP6893069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662310159P 2016-03-18 2016-03-18
US62/310159 2016-03-18
US15/257,681 US9793661B2 (en) 2016-03-18 2016-09-06 Differential pin to RF adaptor for probing applications
US15/257681 2016-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017174816A JP2017174816A (ja) 2017-09-28
JP6893069B2 true JP6893069B2 (ja) 2021-06-23

Family

ID=58398036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017054952A Active JP6893069B2 (ja) 2016-03-18 2017-03-21 Rfアダプタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9793661B2 (ja)
EP (1) EP3220491B1 (ja)
JP (1) JP6893069B2 (ja)
CN (1) CN107257043B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11187723B2 (en) * 2016-10-31 2021-11-30 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Differential test probe
JP2020085163A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 信越ポリマー株式会社 弾性ローラの製造方法
US11457524B2 (en) * 2019-04-29 2022-09-27 Nxp B.V. Integrated filter for de-sense reduction
WO2022182610A1 (en) * 2021-02-24 2022-09-01 Smiths Interconnect Americas, Inc. Systems and methods for coaxial board to board connections

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3825874A (en) * 1973-07-05 1974-07-23 Itt Electrical connector
US7221245B2 (en) * 2002-12-04 2007-05-22 Agilent Technologies, Inc. Balanced microwave cable adaptor having a connector interface secured by a slidable nut
US6997753B2 (en) * 2003-10-22 2006-02-14 Gore Enterprise Holdings, Inc. Apparatus, system and method for improved calibration and measurement of differential devices
US7495527B2 (en) * 2006-03-23 2009-02-24 Harris Corporation Connector activated RF switch
US8035466B2 (en) * 2009-01-12 2011-10-11 Kenneth Ray Payne High frequency electrical connector
CN101605002B (zh) * 2009-07-03 2013-02-27 中兴通讯股份有限公司 消除高速差分通道连接器影响的方法及装置
US8597050B2 (en) * 2009-12-21 2013-12-03 Corning Gilbert Inc. Digital, small signal and RF microwave coaxial subminiature push-on differential pair system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017174816A (ja) 2017-09-28
CN107257043A (zh) 2017-10-17
EP3220491B1 (en) 2020-06-10
CN107257043B (zh) 2020-05-15
US20170271828A1 (en) 2017-09-21
EP3220491A1 (en) 2017-09-20
US9793661B2 (en) 2017-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6893069B2 (ja) Rfアダプタ
KR100855208B1 (ko) 고성능 테스터 인터페이스 모듈
CN107359491B (zh) 用于差分探测的柔性电阻尖端线缆组件
JP6729657B2 (ja) 接続切換装置
JP7253878B2 (ja) 試験プローブ・チップ
WO2019107830A1 (en) Test device
JP4742095B2 (ja) 半導体素子のテストフィクスチャおよび試験用アセンブリのための電気コネクタ
CN105510757B (zh) 三轴dc-ac连接系统
US10931040B1 (en) Controlled-impedance circuit board connector assembly
JP2012052992A (ja) ケーブル検査用アダプタ
US6876183B2 (en) Systems and methods for making a high-bandwidth coaxial cable connection
GB2336948A (en) BNC test connector
WO2021261193A1 (ja) 電流測定部品、電流測定装置及び電流測定方法
US11035881B2 (en) Probe, measuring system as well as test setup
JP2022008080A (ja) 電流測定部品、電流測定装置及び電流測定方法
KR100921223B1 (ko) 전선 연결 장치
KR20070025170A (ko) 알에프 보드용 검사장치
KR20220059379A (ko) 스위치를 포함하는 케이블 테스트 장치
KR20080109477A (ko) 반도체 테스트용 접속 구조 및 이를 이용한 반도체 테스트장치
KR20130018705A (ko) 개선된 상호연결부를 갖는 탐침 스테이션
TW201301306A (zh) 刺破型訊號傳輸線

Legal Events

Date Code Title Description
AA79 Non-delivery of priority document

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A24379

Effective date: 20170725

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20200311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6893069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150