JP6892223B2 - 構造的に埋め込まれたディスプレイパネル用の照明 - Google Patents

構造的に埋め込まれたディスプレイパネル用の照明 Download PDF

Info

Publication number
JP6892223B2
JP6892223B2 JP2016085787A JP2016085787A JP6892223B2 JP 6892223 B2 JP6892223 B2 JP 6892223B2 JP 2016085787 A JP2016085787 A JP 2016085787A JP 2016085787 A JP2016085787 A JP 2016085787A JP 6892223 B2 JP6892223 B2 JP 6892223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
material layer
light source
panel
multilayer panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016085787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017041433A (ja
Inventor
アビシェーク プラディープ クルカルニ,
アビシェーク プラディープ クルカルニ,
ジョン クリストファー ワイルド,
ジョン クリストファー ワイルド,
シアオシー ワン,
シアオシー ワン,
ナサニアル シー. カディ,
ナサニアル シー. カディ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2017041433A publication Critical patent/JP2017041433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6892223B2 publication Critical patent/JP6892223B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/88Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced
    • B29C70/882Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced partly or totally electrically conductive, e.g. for EMI shielding
    • B29C70/885Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced partly or totally electrically conductive, e.g. for EMI shielding with incorporated metallic wires, nets, films or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D45/00Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/043Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/42Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas or melamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/041Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/045Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/047Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material made of fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/90Methods of manufacture
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/18Aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/34Backlit symbols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/50Mounting arrangements
    • B60Q3/54Lighting devices embedded in interior trim, e.g. in roof liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D45/00Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
    • B64D2045/007Indicators or signs in the cabin, e.g. exit signs or seat numbering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

[0001]本発明は、広く言えば、内装の照明及びディスプレイパネルに関する。より詳細には、本発明は内装の複合パネルに関する。また更に詳細には、本発明は複合パネルに光源を埋め込むための方法及び装置に関する。
[0002]民間航空機は通常、客室において機内エンターテインメント、安全通知、及びその他重要な情報を静的ディスプレイ又はプログラマブルディスプレイを使って提供する。従来の静的ディスプレイ及びプログラマブルディスプレイには、格納できるディスプレイスクリーン、客室サービスユニット、座席裏に装着されたディスプレイスクリーン、又は常置プラカードが含まれうる。静的ディスプレイは、単一の画像のみ表示しうる。一例として、民間航空機の従来のバックライト式のシートベルトを締めなさいというサインは、静的ディスプレイと見なされうる。プログラマブルディスプレイを使用して、様々な画像を表示することができる。例えば、安全性ビデオ及び機内エンターテインメントを表示する格納できる航空機のディスプレイスクリーンは、プログラマブルディスプレイと見なされうる。
[0003]民間航空機の従来の静的ディスプレイ及びプログラマブルディスプレイは、重量、容積、数、効率性、又は接続の複雑さの内の少なくとも1つにおいて望ましくないものでありうる。例えば、シートベルトを締めなさいというサインへの接続により、製造ステップと時間が余計にかかりうる。また、シートベルトを締めなさいというサインのアセンブリにより、航空機に更に重量が加わりうる。シートベルトを締めなさいというサインの接続及び配線もまた、所望されるよりも複雑で重い場合がある。シートベルトを締めなさいというサインのアセンブリの容積は望ましくない場合があり、シートベルトを締めなさいというサインのアセンブリを固定するためにさらなる締付け手段を使用しなければならないこともありうる。
[0004]座席のラベル及びその他の場所に適応可能なプラカードは現在点灯していない。ある照明条件下で、あるいは一部の乗客にとって、プラカードの内容を見るのは困難でありうる。
[0005]したがって、上述した課題の内の少なくとも幾つかの課題と、他の生じうる課題とを考慮した方法及び装置を有することが望ましい。1つの課題は、ディスプレイの容積又は重量を減らすことでありうる。別の課題は、ディスプレイを取り付けるためのさらなる製造ステップを減らす又はなくすことでありうる。更なる課題は、従来の点灯していないプラカードに対して、点灯しているプラカードを提供するコスト効率及び重量効率が高い方法を提供することでありうる。
[0006]本発明の実施例は、方法を提供するものである。第1の電極と第2の電極は、第1の材料層に関連付けられる。光源は、第1の電極と第2の電極と導通するように配置される。第1の材料層と、第1の電極と、第2の電極と、光源とを備えるアセンブリを処理して、埋め込まれた光源を有する多層パネルを形成する。
[0007]本発明の別の実施例は、埋め込まれた光源を有する多層パネルを提供する。多層パネルは、第1の電極、第2の電極、光源、及び第2の材料層を備える。第1の電極は、第1の材料層に関連付けられている。第2の電極は、第1の材料層に関連付けられている。光源は、第1の電極と第2の電極と導通している。第2の材料層は、第1の材料層と光源を覆っている。
[0008]本発明のさらなる実施例は、航空機を提供する。航空機は、埋め込まれた光源を有する多層パネルと、コントローラを備える。多層パネルは、第1の材料層に関連付けられた第1の電極と、第1の材料層に関連付けられた第2の電極と、第1の電極及び第2の電極と導通している光源と、第1の材料層及び光源を覆っている第2の材料層とを備える。コントローラは、光源と通じている。
[0009]本発明の更に別の実施例は、埋め込まれた光源を有する多層パネルを提供する。埋め込まれた光源を有する多層パネルは、複合材料の第1の層、光源、及び複合材料の第2の層を備える。光源は、複合材料の第1の層に対して配置されている。複合材料の第2の層は、複合材料の第1の層と光源を覆っている。
[0010]これらの特徴及び機能は、本開示の様々な実施例で単独で実現してもよいし、更に別の実施例において組み合わせてもよい。以下の説明及び図面を参照して、これらの実施例の更なる詳細を理解することができる。
[0011]実施例の特性と考えられる新規の特徴は、添付の特許請求の範囲に規定される。しかし、実施例並びに好ましい使用モード、更なる目的及びそれらの特徴は、添付図面を参照して、本開示の実施例についての以下の詳細な説明を読むことにより、最もよく理解されるだろう。
一実施例による航空機を示す図である。 一実施例による製造環境を示すブロック図である。 一実施例による埋め込まれた光源を示す分解図である。 一実施例によるシムと、第1の材料層を示す図である。 一実施例による、プレス機に挿入されたシムを含むレイアップを示す図である。 一実施例による、くぼみを有する硬化された複合パネルを示す図である。 一実施例による硬化された複合パネルのくぼみに挿入された光源を示す図である。 一実施例による光源を有するレイアップの一実装態様の分解図である。 一実施例による光源を有するレイアップの一実装態様を示す分解図である。 一実施例による、多層パネルに埋め込まれた光源の図である。 一実施例による、多層パネルに埋め込まれた点灯している光源の図である。 一実施例による埋め込まれた光源を有する多層パネルを形成するプロセスのフロー図である。 実施例に係る、航空機の製造及び保守方法を示すブロック図である。 実施例が実装され得る航空機を示すブロック図である。
[0026]ここで図面(特に図1)を参照すると、一実施例による航空機が示されている。この例示的な実施例では、航空機100は機体106に取り付けられた翼102及び翼104を有する。機体106は、胴体とも称され得る。航空機100は、翼102に取り付けられたエンジン108及び翼104に取り付けられたエンジン110を含む。
[0027]機体106は尾部112を有する。水平安定板114、水平安定板116、及び垂直安定板118が機体106の尾部112に取り付けられている。機体106はまた、操縦席120と客室122も有する。この実施例では、客室122には、座席エリア124の乗客席が含まれうる。乗客席には、幾つかの航空機の座席が含まれうる。本書で使用する場合、「幾つかのアイテム」とは一又は複数のアイテムを意味する。例えば、幾つかの航空機の座席は、一又は複数の航空機の座席を意味する。
[0028]更に、客室122の座席エリア124には、例えば幾つかの頭上の荷物入れ等の保管エリアも含まれうる。客室122には、化粧室126とギャレーエリア128も含まれうる。これら2つのエリアは、例えば非限定的に、壁、仕切り、クラスデバイダ(class divider)、化粧室、ギャレー、カーテン、階段格納部(stair enclosure)、又はバーユニット等の仕切り構造によって座席エリア124から仕切られうる、又は分離されうる。
[0029]また、座席エリア124、化粧室126、及びギャレーエリア128に加えて、他のエリアが存在しうる。他のエリアには例えば、非限定的に、クローゼット、保管エリア、ラウンジ、及び乗客が座るその他の適切なエリアが含まれうる。別の実施例として、座席エリア124内の飛行機の座席は、図示した実施例とは配置が異なりうる。他の実施例では、幾つかの座席は、座席エリア124に示すように、3つの座席又は一対の座席の代わりに単一の座席のセットに分類されうる。
[0030]航空機100は、実施例により製造されうる構成要素を有する航空機の一例である。例えば、航空機100の本体106の客室122は、複合パネルに埋め込まれた光源を含みうる。一例として、航空機100の本体106内部の複合パネルに埋め込まれた光源には、客室照明、装飾物、広告、避難誘導標識、非常用照明、エンターテインメントディスプレイ、座席用プラカード、又は安全標識又は他の所望の種類のディスプレイの内の少なくとも1つが含まれ得る。本明細書で使用されているように、列挙されたアイテムと共に使用される「〜のうちの少なくとも1つ」という表現は、列挙されたアイテムのうちの一又は複数の種々の組み合わせが使用可能であり、且つ列挙された各アイテムのうちの一つだけがあればよいということを意味する。例えば、限定するものではないが、「アイテムA、アイテムB、及びアイテムCのうちの少なくとも一つ」は、アイテムA、アイテムA及びアイテムB、若しくはアイテムBを含みうる。この例はまた、アイテムA、アイテムB、及びアイテムC、若しくはアイテムB及びアイテムCも含みうる。言うまでもなく、これらのアイテムのいずれかの組み合わせが存在しうる。他の例では、「〜のうちの少なくとも1つ」は、限定する訳ではないが例としては、「2つのアイテムA、1つのアイテムB、及び10個のアイテムC」、「4つのアイテムBと7つのアイテムC」、並びに、他の適切な組み合わせでありうる。アイテムとは、特定の物体、物品、又はカテゴリであってもよい。換言すると、「〜のうちの少なくとも1つ」とは、アイテムの任意の組み合わせ、及び幾つかのアイテムが、列挙された中から使用されうることを意味するが、列挙されたアイテムのすべてが必要な訳ではない。
[0031]航空機100の例示は、様々な実施例が実施され得る1つの環境を示すために提供される。図1の航空機100の例示は、様々な実施例が実施され得る方法への構造的な限定を表すことを意図するものではない。例えば、航空機100は、民間旅客機として示される。他の実施例は、他の種類の航空機、例えば、私有の旅客機、軍用機、回転翼航空機、及び他の適する種類の航空機などに適用され得る。例えば、航空機1400のブロック図を図14に示す。
[0032]実施例は航空機に関して記載されているが、実施例は他の種類のプラットフォームに適用され得る。プラットフォームは例えば、限定しないが、移動式プラットフォーム、固定式プラットフォーム、陸上構造物、水上構造物、及び宇宙構造物であってもよい。より詳細には、プラットフォームは、水上艦、戦車、人員運搬機、列車、宇宙船、宇宙ステーション、衛星、潜水艦、自動車、及び他の適切なプラットフォームでありうる。
[0033]幾つかの実施例では、固定式プラットフォームは、任意の種類の所望の建造物を含みうる。例えば、固定式プラットフォームは、学校、病院、ミュージアム、展示場、又はその他任意の所望の種類の建造物の形態を取りうる。例えば、複合パネルに埋め込まれた光源を、ディスプレイ又は照明に使用することができる。使用していない時、埋め込まれた光源は感知可能でなくてよい。その結果、複合パネルに埋め込まれた光源を使用して、壁、天井、仕切り、又は建造物の任意の所望部分を形成することができる。
[0034]複合パネルに埋め込まれた光源は、プラットフォームの元々の構成要素として製造されうる。幾つかの実施例では、複合パネルは、プラットフォームの差し替えられた又は変更された構成要素でありうる。例えば、埋め込まれた光源がない航空機100の複合パネルを、埋め込まれた光源を有する複合パネルと差し替えることができる。幾つかの実施例では、建造物の壁の全て又は一部を、埋め込まれた光源を有する複合パネルと差し替えることができる。
[0035]実施例をプラットフォームに関して説明してきたが、複合パネルに埋め込まれた光源は、プラットフォームに物理的に取り付けられる必要はない。幾つかの実施例では、複合パネルに埋め込まれた光源を、ポータブルディスプレイ又はポータブル照明として使用することができる。その結果、ユーザはプラットフォームからプラットフォームへ複合パネルに埋め込まれた光源を持っていくことができる。幾つかの実施例では、複合パネルに埋め込まれた光源はディスプレイボード、イーゼル、又は他の種類のディスプレイとして使用されうる。幾つかの実施例では、複合パネルに埋め込まれた光源を使用して、家具、独立した照明器具、配線された照明器具、又はプラットフォームのその他所望の移動可能な構成要素を形成することができる。
[0036]ここで図2を参照すると、一実施例による製造環境のブロック図が示される。製造環境200を使用して、航空機203の多層パネル202を製造することができる。図1の航空機100は、図2の航空機203の物理的実施態様であり得る。
[0037]多層パネル202は、幾つかの層204を含む。幾つかの実施例において、幾つかの層204は幾つかの複合層205を含む。幾つかの複合層205は、幾つかの複合材料でできている。
[0038]これらの実施例では、多層パネル202は、複合パネルとも称されうる。複合材料は、2つ以上の機能的部材を組み合わせることにより作製される頑丈かつ軽量な材料であり得る。複合材料は例えば、ポリマー樹脂マトリクスに結合された強化繊維を含みうる。複合材料で使用される樹脂は、熱可塑性又は熱硬化性樹脂を含み得る。熱可塑性材料は加熱すると軟化し、冷却すると硬化し得る。熱可塑性材料は、繰り返し加熱・冷却可能であり得る。熱硬化性材料は加熱すると硬化し得る。その繊維は単方向であり得るか、又は織布もしくは繊維織物の形態をとり得る。
[0039]多層パネル202は、サイズ、形状、柔軟性、又はその他の特性等の任意の所望の特性を有しうる。多層パネル202は、任意の所望の形状を有しうる。例えば、多層パネル202は、ほぼ平面の、又は幾つかの曲線又は輪郭を有する航空機203の一部であってよい。幾つかの実施例では、多層パネル202は非平面湾曲を有しうる。多層パネル202は剛性のもの、あるいは柔軟なものであってよい。
[0040]多層パネル202は、埋め込まれた光源206を含む。埋め込まれた光源206を有する多層パネル202は、アセンブリ207を処理することによって形成されうる。埋め込まれた光源206は、光を放射する構造物である。埋め込まれた光源206は、任意の所望の種類の光放射構造物であってよい。幾つかの実施例では、埋め込まれた光源206は幾つかのピクセルを有しうる。埋め込まれた光源206は、幾つかの層204の中に光源208を埋め込むことによって形成されうる。埋め込まれた光源206を客室照明209、装飾物210、広告212、避難誘導標識214、非常用照明216、エンターテインメントディスプレイ218、座席用プラカード220、又は安全標識222又は航空機203の他の所望の種類のディスプレイ又は照明の内の少なくとも1つに使用することができる。
[0041]多層パネル202の埋め込まれた光源206が、客室照明209、非常用照明216、又は他の種類の照明の内の少なくとも1つに使用される実施例では、多層パネル202は埋め込まれた照明パネルと称されうる。多層パネル202に埋め込まれた光源206が、装飾物210、広告212、避難誘導標識214、エンターテインメントディスプレイ218、座席用プラカード220、又は安全標識222又は他の所望の種類のディスプレイの内の少なくとも1つに使用される実施例では、多層パネル202は埋め込まれたディスプレイパネルと称されうる。
[0042]埋め込まれた光源206を、第1の材料層223と第2の材料層224との間に配置することができる。幾つかの実施例では、第1の材料層223と第2の材料層224が一緒に処理されて多層パネル202が形成される。別の実施例では、埋め込まれた光源206を、幾つかの層204内のくぼみ225に配置し、積層体(laminate)226で覆うことができる。この実施例では、第2の材料層224は積層体226の形態を取り、第1の材料層223に接着される。この実施例では、第2の材料層224は積層された層である。この実施例では、積層体226は第1の材料層223と同じ処理を受け得ない。
[0043]積層体226は、多層パネル202に所望の機能性を提供しうる。例えば、積層体226は、多層パネル202に所望の美的外観、紫外線抵抗性、防火性、機械的ダメージからの保護、薬剤からの化学的保護、又はその他所望の機能を提供しうる。幾つかの実施例では、積層体226は装飾積層体であってよい。
[0044]この実施例では、埋め込まれた光源206は、インレー(嵌め込み物)として記載されうる。しかしながら、埋め込まれた光源206は必ずしも第1の材料層223と完全に同一平面上になくてもよい。
[0045]埋め込まれた光源206は、任意の所望の埋め込まれた光源の形態を取りうる。幾つかの実施例では、埋め込まれた光源206は、有機発光ダイオード228の形態を取りうる。有機発光ダイオード228は、従来のディスプレイアセンブリよりもエネルギー効率が高いもの、軽量であるもの、又は薄いものうちの少なくとも1つであってよい。更に、有機発光ダイオード228は、有機発光ダイオード228のほぼ全面に渡って発光しうる。他の実施例では、埋め込まれた光源206は、エレクトロルミネセント(EL)構造、フレキシブル発光ダイオード(LED)、又は他の所望の発光構造の形態を取りうる。
[0046]光源208は柔軟230でありうる。柔軟230であることによって、光源208は多層パネル202と共に湾曲しうる。更に、光源208を加工して、多層パネル202を形成することができる。幾つかの実施例では、光源208はプログラマブル232であってよい。光源208を複数の目的に使用することができる。光源208は、1つの目的のために異なる画像を表示しうる。幾つかの実施例では、光源208は、静止画像234であってよい。光源208を1つの目的に使用することができ、単一画像のみを示すことができる。
[0047]光源208が有機発光ダイオード228の形態を取り、柔軟230でプログラマブル232である場合、プログラマブルフレキシブル有機発光ダイオードと呼ばれうる。光源208が有機発光ダイオード228の形態を取り、静止画像234について柔軟230である場合、静止画像フレキシブル有機発光ダイオードと呼ばれうる。
[0048]多層パネル202を形成するために、幾つかの電極236が第1の材料層223に関連付けされうる。幾つかの実施例では、幾つかの電極236は、幾つかの電極236を第1の材料層223に対して配置することによって、第1の材料層223に関連付けされうる。まず、第1の電極238が、第1の材料層223に関連付けされうる。第2の電極240も第1の材料層223に関連付けされうる。第1の電極238と第2の電極240の内の少なくとも1つは、第1の材料層223に接着されうる。幾つかの実施例では、第1の電極238と第2の電極240の内の少なくとも1つは、第1の材料層223に対して自由に動く。幾つかの実施例では、第1の電極238と第2の電極240の内の1つのみが、第1の材料層223に取り付けられる。
[0049]第1の電極238と第2の電極240の内の少なくとも1つを、第1の材料層223に対して自由に動くようにすることによって、形成された多層パネル202の不整合性が低減しうる。例えば、第1の電極238と第2の電極240の内の少なくとも1つを第1の材料層223に対して自由に動くようにすることによって、多層パネル202の剥離が減少しうるか防止されうる。
[0050]幾つかの電極236は、導電テープ242、印刷された電極244、一体化された電極246、直接書き込まれた電極248、又はその他任意の所望の種類の電極の内の少なくとも1つの形態を取りうる。導電テープ242は銅250で形成されうる。幾つかの電極236の1つの電極が印刷される(244)場合には、その電極は三次元プリンタ又はその他の所望の種類のプリンタを使用して形成されうる。幾つかの電極236の1つの電極が一体化される(246)場合には、電極は幾つかの層204の1つの層内に導電材料を含みうる。幾つかの電極236の1つの電極が導電テープ(242)である場合には、導電テープ242は、幾つかの接着剤253の導電接着剤252によって第1の材料層223に関連付けされうる。
[0051]光源208は、第1の電極238と第2の電極240と導通するように配置されている。光源208が第1の電極238と第2の電極240と導通する場合に、光源208は、第1の電極238又は第2の電極240の内の少なくとも1つを介して電気信号を送受信することができる。幾つかの実施例では、埋め込まれた光源206を、接合部254によって第1の電極238と第2の電極240の内の少なくとも1つに接続させることができる。はんだ付け256、導体ペースト258、又はその他何らかの所望の接合剤の内の少なくとも1つを使用して、接合部 254を形成することができる。
[0052]第1の材料層223は第1の複合層260であってよい。幾つかの実施例では、第1の材料層223が第1の複合層260である場合、光源208を、第1の複合層260を硬化させる前に、第1の電極238と第2の電極240と導通するように配置することができる。これらの実施例では、第2の材料層224は第2の複合層262であってよい。第2の複合層262は、光源208、第1の電極238、第2の電極240、及び第1の複合層260を覆うように配置されうる。
[0053]レイアップ263を加工して、多層パネル202全て又はその一部を形成することができる。レイアップ263は、幾つかの未処理材料のスタックであってよい。例えば、レイアップ263には、幾つかの電極236と第1の複合層260が含まれうる。別の実施例として、レイアップ263には幾つかの層204が含まれうる。レイアップ263には、幾つかの層204と埋め込まれた光源206が含まれうる。レイアップ263の一部は、表面処理264も受けうる。表面処理264により、材料が接着しやすくなりうる。例えば、表面処理264は、熱可塑性、熱硬化性、金属、又はその他の種類の材料を接着しやすくなりうる。表面処理264により、形成された多層パネル202の不整合性を軽減又は防止しうる。例えば、表面処理264を行うことによって、多層パネル202の剥離が軽減又は防止されうる。表面処理264は、化学処理、熱処理、機械処理、又はその他任意の所望の種類の処理の内の少なくとも1つを含みうる。表面処理264は、コロナ処理、プラズマ処理、又は火炎処理の内の少なくとも1つを含みうる。
[0054]上述の実施例では、第2の複合層262を光源208、第1の電極238、第2の電極240、及び第1の複合層260を覆うように配置することにより、レイアップ263が形成される。その後、第1の複合層260と第2の複合層262を硬化させるために、埋め込まれた光源206、第1の複合層260、及び第2の複合層262を含むレイアップ263が処理される。
[0055]レイアップ263は、硬化機器265又は処理材料266のうちの少なくとも1つを用いて処理されうる。処理材料266は、幾つかの当て板シート(caul sheet)267、分離材268、テクスチャ(texture)270、又は幾つかのシム272を含みうる。レイアップ263は、幾つかの当て板シート267の間に配置することができ、レイアップ263は、硬化機器265の中に配置することができる。分離材268は、幾つかの当て板シート267とレイアップ263との間に配置されうる。幾つかの実施例では、テクスチャ270が、分離材268の層とレイアップ263との間に配置されうる。テクスチャ270により、レイアップ263の外側のテクスチャが変わりうる。幾つかの実施例では、分離材268はパーチメント273でありうる。幾つかの実施例では、硬化機器265は、複数のオープンプレス機274、オートクレーブ276、プレス機278、又はその他所望の形態の機器の内の1つの形態を取りうる。
[0056]幾つかのシム272を、幾つかの複合層205を硬化させる前に、レイアップ263内に配置することができる。幾つかの実施例では、幾つかのシム272を、幾つかの複合層205を硬化させる前に、レイアップ263に対して処理材料266内に配置することができる。例えば、幾つかのシム272を、分離材268内のレイアップ263に隣接して配置することができる。
[0057]第2の複合層262がレイアップ263内にある実施例では、埋め込まれた光源206が点灯すると、光は第2の複合層262を通過する。光はまた、第2の複合層262を覆うように配置された任意のさらなる層も通過する。これらの実施例では、第2の複合層262は、点灯した時に、埋め込まれた光源206が第2の複合層262を通して見えるような所望の伝達特性を有する。
[0058]埋め込まれた光源206を幾つかの層204と共に加工すれば、多層パネル202はほぼ一貫した面を有しうる。ほぼ一貫した表面により、埋め込まれた光源206が点灯していない時、埋め込まれた光源206は多層パネル内で感知されえない。
[0059]レイアップ263に埋め込まれた光源206が含まれる場合、幾つかの複合層205を硬化させるために幾つかの層204に与えられた温度と圧力が、埋め込まれた光源206に加わる。幾つかの材料層204は、処理により埋め込まれた光源206がダメージを受けないように選択されうる。幾つかの実施例では、多層パネル202は既存製品のレイアップでありうる。多層パネル202は、多層パネル202の材料の既存の処理パラメータに基づいて埋め込まれた光源206を含むように選択されうる。
[0060]幾つかの実施例では、埋め込まれた光源206は処理温度又は処理圧力にさらされてはならない。これらの実施例では、幾つかの層204の第1の材料層223は、埋め込まれた光源206を組み込む前に処理されうる。例えば、幾つかのシム272を第1の複合層260に対して配置して、レイアップ263を形成することができる。その後、第1の複合層260を硬化させるために、第1の複合層260と幾つかのシム272を含むレイアップ263が処理される。硬化されているレイアップ263により、硬化パネル279が形成される。硬化パネル279は、幾つかのシム272でできたくぼみ225を有する。
[0061]次に、光源208を硬化パネル279上の第1の電極238と第2の電極240に電気的に関連づけすることができる。第1の材料層223のくぼみ225に光源208を配置して、光源208を第1の電極238と第2の電極240関連づけした後に、光源208と硬化パネル279を覆うように積層体226を配置することができる。積層体226は、この実施例において第2の材料層224の形態を取りうる。積層体226は、光伝達特性280を有する。埋め込まれた光源206が点灯すると、光は積層体226を通過しなければならない。幾つかの実施例では、積層体226は、熱硬化性積層体又は熱可塑性積層体のいずれかの形態を取りうる。積層体226は、樹脂、補強材、又は添加物の内の少なくとも1つでありうる。添加物により、物理特性、電気特性、熱特性、又はその他何らかの所望の特性の内の少なくとも1つが変化しうる。幾つかの実施例において、積層体226はエポキシ、フェノール、ポリウレタン、シアン酸エステル、メラミン、又はその他所望の種類の樹脂の内の少なくとも1つを含みうる。幾つかの実施例では、積層体226はフッ化ビニル樹脂282の形態をとりうる。積層体226は、幾つかの接着剤253のうちの感圧接着剤284を使用して、埋め込まれた光源206と硬化された第1の複合層260の全体に接着されうる。
[0062]幾つかの実施例では、幾つかの複合層205は第1の複合層260及び第2の複合層262だけでなく、それ以上の層を含みうる。幾つかの実施例では、幾つかの複合層205は3つの複合層を含みうる。別の実施例では、幾つかの複合層205には、3つを超える複合層が含まれうる。
[0063]多層パネル202はまた、コア286も含みうる。コア286は、コア材料の層とも呼ばれうる。幾つかの層204はコア286を含みうる。コア286は、金属、複合、ポリマー、又はその他任意の所望の材料でできていてよい。
[0064]他の実施例では、多層パネル202はコア286を含まない場合がある。これらの実施例では、多層パネル202は埋め込まれた光源206自体よりも大幅に厚いものではありえない。多層パネル202がコア286を含まない実施例では、多層パネル202は積層体と呼ばれうる。多層パネル202がコア286を含まない場合、多層パネル202はコアを含む別の多層パネルに接着されうる。例えば、埋め込まれた光源206を有する多層パネル202を、別の複合パネルを覆うように積層体として接着することができる。
[0065]多層パネル202は、航空機203の内装パネル288であってよい。内装パネル288は、航空機203の内装の任意の所望の種類のパネルであってよい。内装パネル288は、天井290、バルクヘッド292、トリム294、壁296、又は航空機203の内装の他の所望のパネルの一部であってよい。
[0066]多層パネル202は、アセンブリ207を加工することによって形成されうる。アセンブリ207は、第1の材料層223、第1の電極238、第2の電極240、及び埋め込まれた光源206を含む。幾つかの実施例では、アセンブリ207の第1の材料223が硬化される。これらの実施例では、アセンブリ207は硬化後は、レイアップ263を含みうる。アセンブリ207はまた、レイアップ263の一部ではなかった他の構成要素も含みうる。一実施例では、アセンブリ207を加工することは、第2の材料層224を第1の材料層223を覆うように接着することを含みうる。この実施例では、第2の材料層224は積層体226の形態をとりうる。別の実施例では、アセンブリ207を加工することは、積層体226をアセンブリ207に接着させることを含みうる。この実施例では、積層体226を、すでに硬化されている第1の材料層223と第2の材料層224の両方を覆うように接着させうる。
[0067]他の実施例では、アセンブリ207の第1の材料層223は硬化されない。これらの実施例では、アセンブリ207は硬化前は、レイアップ263の形態をとりうる。これらの実施例では、アセンブリ207を加工することは、アセンブリ207の第1の材料層223を硬化させることを含みうる。
[0068]コントローラ297は、光源208と通じうる。コントローラ297は、光源208の動作を制御しうる。コントーラ297は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせとして実装される。ソフトウェアが使用される場合、コントローラ297によって実行される操作は、プロセッサユニットのようなハードウェア上で動作するよう構成されたプログラムコードとして実装されてもよい。ファームウェアを使用する場合、コントーラ297によって実行される操作は、プロセッサユニット上で実行されるようプログラムコード及びデータとして実装され、永続的メモリに保存することができる。ハードウェアが採用される場合には、ハードウェアはコントーラ297の操作を実施するように動作する回路を含むことができる。
[0069]例示の実施例では、ハードウェアは、回路システム、集積回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブル論理デバイス、又は、いくつかの動作を実施するよう構成された他の何らかの適切な種類のハードウェアの形態をとりうる。プログラマブル論理デバイスを用いる場合、デバイスはいくつかの動作を実行するよう設定されうる。デバイスは、いくつかの動作を実行するよう、恒久的に設定されてもよく、又は後で再設定されてもよい。プログラマブル論理デバイスの例には、例えば、プログラマブル論理アレイ、プログラマブルアレイ論理、フィールドプログラマブル論理アレイ、フィールドプログラマブルゲートアレイ、及び、他の好適なハードウェアデバイスが含まれる。加えて、これらのプロセスは、無機コンポーネントと一体化された有機コンポーネントに実装され、かつ、人間以外の有機コンポーネントで全体的に構成されうる。例えば、これらのプロセスは、有機半導体の回路として実装されることがある。
[0070]コントローラ297は、コンピュータシステムに配置されうる。コンピュータシステムは、一又は複数のデータ処理システムを含む。2つ以上のデータ処理システムが存在する場合、データ処理システムは、ネットワークなどの通信媒体を使用して互いに通じうる。データ処理システムは、コンピュータ、サーバコンピュータ、タブレット、携帯電話、又はその他何らかの適切なデータ処理システムの内の少なくとも1つから選択されうる。
[0071]ここで図3を参照すると、一実施例による埋め込まれた光源の分解図が示される。この実施例では、多層パネル300は、幾つかの層302、埋め込まれた光源304、及び幾つかの電極306を含む。多層パネル300は、図2のブロック形式で示される多層パネル202の1つの物理的実施例であり得る。
[0072]幾つかの層302は、第1の材料層308と第2の材料層310を含む。幾つかの実施例では、第1の材料層308は第1の複合層312であってよい。幾つかの実施例では、第2の材料層310は第2の複合層314であってよい。第1の材料層308又は第2の材料層310の内の少なくとも1つが複合物でできている場合、多層パネル300は複合パネルと呼ばれうる。
[0073]第2の材料層310は積層体であってよい。これらの実施例では、第2の材料層310は幾つかの接着剤を使用して埋め込まれた光源304を覆うように接着されうる。
[0074]図示した幾つかの層302は2つの材料層しか含まないが、多層パネル300には任意の更なる所望数の層があってもよい。例えば、幾つかのさらなる層は第1の材料層308に隣接して配置されうる。これらのさらなる層は、同時硬化又は接着の内の少なくとも1つによって、多層パネル300に一体化されうる。例えば、同時硬化において、第1の材料層308及びさらなる層が一緒に硬化されうる。ある実施例では、多層パネル300は別々の多層パネルの上の装飾積層体として接着されうる。別の実施例では、幾つかのさらなる層は第2の材料層310に隣接して配置されうる。これらのさらなる層は、同時硬化又は接着の内の少なくとも1つによって、多層パネル300に一体化されうる。
[0075]コアは、第1の材料層308に対して配置されうる。このコアは多層パネル300に一体化されてもよいし、別の多層パネルの構成要素であってもよい。
[0076]幾つかの電極306は第1の材料層308に関連付けされる。この実施例では、幾つかの電極306は導電テープ316で形成されている。第1の電極318又は第2の電極320の内の少なくとも1つが、第1の材料層308に取り付けられうる。第1の電極318又は第2の電極320の内の少なくとも1つは、第1の材料層308に対して自由に動く。
[0077]埋め込まれた光源304は、第1の電極318及び第2の電極320と導通している。幾つかの実施例では、埋め込まれた光源304は、第1の電極318と第2の電極320のうちの少なくとも1つに接着されうる。幾つかの実施例では、はんだ付け、導体ペースト、又は他の所望の接合剤の内の少なくとも1つを使用して、第1の電極318及び第2の電極320の内の少なくとも1つに埋め込まれた光源304が接着されうる。
[0078]ここで図4を参照すると、実施例によるシム及び第1の材料層が示されている。図4は、多層パネルの形成中のレイアップの上面図でありうる。レイアップ 400は、幾つかの電極401を含む。図示したように、幾つかの電極401は第1の材料層402に関連付けされる。実施例では、幾つかの電極401は、第1の電極404及び第2の電極406を含む。シム408は、第1の電極404と第2の電極406に対して、またこれらを覆うように配置される。シム408が第1の電極404と第2の電極406に対し、またこれらを覆うように配置された後に、レイアップ400が処理されうる。例えば、第1の材料層402が複合材料である場合、レイアップ400は、第1の材料層402が硬化されるように処理されうる。処理の間に、シム408により、レイアップ400にくぼみが形成されうる。シム408のサイズと形状は、所望のサイズ、形状、及び深さを有するくぼみが形成されるように選択されうる。シム408は、処理後にレイアップ400に関連付けされるべきディスプレイの厚さとおおよそ同じ厚さを有しうる。
[0079]ここで図5を参照すると、実施例によるプレス機に挿入されているシムを含むレイアップが示されている。レイアップ500は、図4のレイアップ400であってもよい。幾つかの実施例では、レイアップ500は一体化された幾つかの電極を有するレイアップ等の異なるレイアップであってよい。レイアップ500はシム(図示せず)を含む。幾つかの実施例では、レイアップ500は、処理すべき幾つかの材料層を囲む処理用当て板シートを含みうる。
[0080]レイアップ500はプレス機502に挿入されうる。プレス機502は、レイアップ500を処理するためにレイアップ500に所望の圧力及び所望の温度を与えうる。幾つかの実施例では、レイアップ500の複合層を硬化させるために、プレス機502が所望の圧力及び所望の温度を与えうる。
[0081]ここで図6を参照すると、一実施例によるくぼみを有する硬化された複合パネルが示されている。硬化された複合パネル600は、図4のレイアップ400の硬化後の描写でありうる。硬化された複合パネル600の第1の材料層602は、硬化された複合材料であってよい。硬化された複合パネル600の幾つかの電極604は、第1の電極606と第2の電極608とを含む。
[0082]硬化された複合パネル600はくぼみ609を有する。くぼみ609は、硬化された複合パネル600の陥凹部であってよい。第1の電極606の一部610は、くぼみ609の外側の第1の電極606の残りよりも低い高度を有しうる。第2の電極608の一部612は、くぼみ609の外側の第2の電極608の残りよりも低い高度を有しうる。
[0083]くぼみ609は、硬化された複合パネル600を硬化させる前に、シムを第1の材料層602に対して配置することによって形成されうる。硬化後、硬化された複合パネル600からシムが取り除かれてくぼみ609が形成されうる。シムは、所望の形状、サイズ及び深さのくぼみ609が形成されるように選択されうる。くぼみ609は、光源がくぼみ609の外側の硬化された複合パネル600の表面とほとんど同一平面又はほぼ同一平面となるように、光源を硬化された複合パネル600に関連付けするための所望の形状、サイズ、及び深さを有しうる。
[0084]ここで図7を参照すると、一実施例による硬化された複合パネルのくぼみに挿入された光源が示されている。図示したように、光源700は、図6の硬化された複合パネル600のくぼみ609に挿入されている。光源700は、第1の電極606及び第2の電極608と電気的に接続されるように配置されている。幾つかの実施例では、光源700は、例えばはんだ付け、導体ペースト、又は他の任意の所望の種類の接合剤等の接合剤を使用して第1の電極606及び第2の電極608に接続することができる。
[0085]光源700が第1の電極606及び第2の電極608に関連付けされた後、第2の材料層702が第1の材料層602と光源700に接着される。幾つかの実施例では、第2の材料層702は積層体704であってよい。積層体704は、幾つかの接着剤(図示せず)を使用して第1の材料層602と光源700に接着されうる。幾つかの実施例では、幾つかの接着剤(図示せず)は感圧接着剤を含みうる。積層体704を第1の材料層602と光源700を覆うように配置することによって、硬化された複合パネル600、光源700、及び積層体704により多層パネル706が形成される。
[0086]ここで図8を参照すると、一実施例による光源を有するレイアップの一実装態様の分解図が示されている。レイアップ800は、図2のブロック形式で示すレイアップ263の物理的実施態様であり得る。処理後に、レイアップ800は例えば図2の多層パネル202等の多層パネルとなる。レイアップ800は、幾つかの層802、幾つかの処理材料804、幾つかの電極806、及び光源808を含む。この実施例では、幾つかの層802はコア809を含む。幾つかの層802の各層は接着促進材、複合材料、樹脂、ポリマー、金属、セラミック、ガラス、又は他の所望の材料であってよい。この実施例では、幾つかの処理材料804は、コールシート810、当て板シート812、分離材814、分離材816、テクスチャ818、及びテクスチャ820を含む。
[0087]テクスチャ818及びテクスチャ820により、幾つかの層802の層822及び層824に表面仕上げが施されうる。幾つかの実施例では、テクスチャ818及びテクスチャ820が層822及び層824に接合されて、最終的な多層パネルの一部となりうる。幾つかの層802はまた、層826、第1の層828、第2の層830、及び層832も含みうる。幾つかの実施例では、第1の層828と第2の層830はいずれも複合材料であってよい。第1の電極834及び第2の電極836は、第1の層828に関連付けされる。光源808は第1の電極834及び第2の電極836と導通している。
[0088]ここで図9を参照する。図9に、一実施例による光源を有するレイアップの一実装態様の分解図を示す。レイアップ900は、図2のブロック形式で示されるレイアップ263の物理的実施態様であり得る。処理の後で、レイアップ900は図2の多層パネル202等の多層パネルとなる。レイアップ900は、幾つかの層902、幾つかの処理材料904、幾つかの電極906、光源908、及びコア909を含む。幾つかの層902の各層は、複合材料、樹脂、ポリマー、又は他の所望の材料であってよい。この実施例では、幾つかの処理材料904はコールシート910、当て板シート912、分離材914、分離材916、幾つかのシム917、及びテクスチャ918を含む。幾つかのシム917は、分離材914と分離材916の間に配置されうる。幾つかのシム917は、レイアップ900の処理の後に得られた多層パネルの厚さを制御しうる。
[0089]テクスチャ918により、幾つかの層902の層920に表面仕上げが施されうる。幾つかの実施例では、テクスチャ918が層920に接合され、最終的な多層パネルの一部となりうる。幾つかの層902には、層922、第1の層924と第2の層926とが含まれうる。幾つかの実施例では、第1の層924と第2の層926はいずれも複合材料であってよい。第1の電極928と第2の電極930は第1の層924に関連付けされる。光源908は第1の電極928及び第2の電極930と導通している。
[0090]ここで図10を参照する。図10に、一実施例による多層パネルに埋め込まれた光源を示す。多層パネル1000は、図2のブロック形式で示される多層パネル202の物理的実施態様であり得る。多層パネル1000は、処理後のレイアップ800又はレイアップ900のいずれかでありうる。
[0091]多層パネル1000は表面1002を有する。この実施例では、表面1002はほぼ均一である。図示したように、埋め込まれた光源(図示せず)は、埋め込まれた光源が点灯していない時は目に見えない。図示したように、表面1002上には埋め込まれた光源からのほぼ何の区切りもついていない。
[0092]幾つかの実施例では、多層パネル1000は、第2の材料層702を接着した後、多層パネル706の一例であってよい。これらの実施例では、表面1002はある程度の区切りを有しうる。これらの実施例では、埋め込まれた光源はこの区切りの結果として識別されうる。
[0093]ここで図11を参照する。図11に一実施例による多層パネルにおいて点灯した光源を示す。光景1100は、埋め込まれた光源が点灯した時の、図10の多層パネル1000の光景でありうる。光景1100において見られるように、埋め込まれた光源からの光が表面1102を通って光っている。幾つかの実施例では、埋め込まれた光源は動的ディスプレイであってよい。これらの実施例では、画像1104は必要に応じて変えることができる。別の実施例では、埋め込まれた光源は静的ディスプレイでありうる。これらの実施例では、画像1104は埋め込まれた光源が点灯するたびに同じものでありうる。
[0094]図示した画像1104はシートベルトを締めなさいというサインの画像であるが、画像1104は任意の所望の形態を取りうる。更に、図示した画像1104は、多層パネル1000の使用を航空機の実装態様に限定していない。多層パネル1000は航空機にある必要はない。多層パネル1000は、限定する訳ではないが例としては、可動プラットフォーム、固定プラットフォーム、陸上構造物、水上構造物、及び宇宙構造物等の任意の所望の種類のプラットフォームに存在しうる。より詳細には、プラットフォームは、水上艦、戦車、人員運搬機、列車、宇宙船、宇宙ステーション、衛星、潜水艦、自動車、及び他の適切なプラットフォームでありうる。
[0095]多層パネル1000は単独の製品であってよい。多層パネル1000は、作業員によって場所から場所へ運ばれうるディスプレイパネルであってよい。多層パネル1000は、任意の所望の可動プラットフォーム、固定プラットフォーム、又は任意の所望の種類の構造物の構成要素であってよい。例えば、多層パネル1000は、ディスプレイボード、イーゼル、又は他の種類のディスプレイの構成要素であってよい。幾つかの実施例では、多層パネル1000を使用して家具、独立して立っている照明器具、配線された照明器具、又は他の所望の可動構成要素を形成することができる。
[0096]多層パネル1000は、学校、病院、ミュージアム、展示場、又はその他任意の所望の種類の建造物の構成要素であってよい。例えば、多層パネル1000をディスプレイ、又は照明に使用することができる。使用していない時は、埋め込まれた光源は感知可能でなくてよい。その結果、多層パネル1000を使用して、壁、天井、仕切り、又は建造物の任意の所望の部分を形成することができる。
[0097]多層パネル1000は、プラットフォームの元々の構成要素として製造されうる。幾つかの実施例では、多層パネル1000はプラットフォームの差し替えられた又は変更された構成要素でありうる。例えば、埋め込まれた光源のない航空機100の複合パネルを多層パネル1000に差し替えることができる。幾つかの実施例では、建造物の壁全て又はその一部を多層パネル1000に差し替えることができる。
[0098]また更に、多層パネル1000は、多層パネル1000の可能な実装態様のサイズ又は形状を限定するものではない。多層パネル1000を任意の所望のサイズ又は形状に作製することができる。
[0099]ここで図12を参照する。図12に、一実施例に係る、埋め込まれた光源を有する多層パネルを形成するためのプロセスのフロー図を示す。プロセス1200を図2の製造環境200において使用して、図2の埋め込まれた光源206を有する多層パネル202等の埋め込まれた光源を有する多層パネルを形成することができる。
[00100]本プロセスは、第1の電極と第2の電極を第1の材料層に関連付けすることによって開始される(工程1202)。第1の電極又は第2の電極を第1の材料層に関連付けすることは、第1の電極又は第2の電極の内の1つのみを第1の材料層に取り付けることを含む。第1の電極又は第2の電極の内の1つのみを第1の材料層に取り付けることは、第1の電極又は第2の電極の内の1つのみを第1の材料層に接着することと、第1の電極又は第2の電極の内の1つのみを第1の材料層上に印刷すること、又は第1の材料層の選択された場所に導電繊維を組み込んで、第1の電極又は第2の電極の内の1つのみを形成することの内の少なくとも1つを含む。
[00101]第1の電極又は第2の電極の内の1つのみを取り付けることによって、完成した多層パネルの不整合性が低減されうる。例えば、第1の電極及び第2の電極の内の1つのみを第1の材料層に取り付けることによって、多層パネルの剥離が低減防止されうる。幾つかの実施例では、関連付けすることはまた、第1の電極又は第2の電極のもう一方が第1の材料層に対して自由に動くように第1の電極又は第2の電極のもう一方を配置することも含む。
[00102]本プロセスは次に、光源を第1の電極と第2の電極と導通するように配置する(工程1204)。幾つかの実施例では、光源を第1の電極と第2の電極と導通するように配置することは、光源を第1の電極又は第2の電極の内の少なくとも1つに接合させることを含む。接合法は、はんだ付け又は導体ペーストの内の少なくとも1つを含みうる。
[00103]本プロセスは次に、埋め込まれた光源を有する多層パネルを形成するために、第1の材料層、第1の電極、第2の電極、光源を含むアセンブリを処理することを含みうる(工程1206)。その後、本プロセスは終了する。
[00104]アセンブリを処理することは、第1の材料層を硬化させることを含みうる。幾つかの実施例では、アセンブリの処理は、第1の材料層と光源を覆うように積層体をあてがうことを含みうる。幾つかの実施例では、形成された、埋め込まれた光源を有する多層パネルは、航空機の客室照明、装飾物、広告、避難誘導標識、非常用照明、エンターテインメントディスプレイ、座席用プラカード、又は安全標識の内の少なくとも1つを含む。
[00105]図示した異なる実施例でのフロー図及びブロック図は、一実施例の装置及び方法の幾つかの可能な実行態様の構造、機能、及び動作を示している。これに関し、フロー図又はブロック図の各ブロックは、1つの工程又はステップの1つのモジュール、セグメント、機能及び/又は部分を表わすことができる。
[00106]幾つかの代替的な実施態様では、ブロックに記載された一又は複数の機能は、図面に記載された順序を逸脱して現われることがある。例えば、場合によっては、連続して示されている2つのブロックが実質的に同時に実行されること、又は時には含まれる機能によってはブロックが逆順に実施されることもありうる。また、フロー図又はブロック図に描かれているブロックに加えて他のブロックが追加されることもありうる。
[00107]例えば、本プロセスは更に、アセンブリパネルを処理する前に、光源又は第1の層の内の少なくとも1つに表面処理を施すことを含みうる。別の例として、本プロセスは更に、第2の材料層を光源及び第1の材料層を覆うように配置することを含みうる。幾つかの実施例では、第1の材料層及び第2の材料層は予め含浸させた複合材料であり、アセンブリを処理することは、硬化パネルを形成するために加熱又は加圧の内の少なくとも1つでアセンブリを硬化させることを含む。
[00108]幾つかの実施例では、第2の材料層は、光源からの少なくとも一部の光が第2の材料層を通過することを可能にする材料を含む。幾つかの実施例では、アセンブリを処理することを更に、硬化パネルを覆うように積層体をあてがうことを含む。
[00109]本プロセスは更に、第1の電極及び第2の電極を第1の材料層に関連付けした後で、硬化パネルを形成するために第1の材料層を硬化させることを含むことができ、光源は硬化パネル上で第1の電極及び第2の電極と導通するように配置され、多層パネルを処理することは、埋め込まれた光源を有する多層パネルを形成するために、光源及び硬化パネルを覆うように積層体をあてがうことを含む。
[00110]一例において、本プロセスは更に、光源の厚さとおおよそ同じ厚さを有するシムを第1の材料層に関連付けすることを含む。シムを使用して、多層パネルの処理中にくぼみを形成することができる。
[00111]本開示の実施例は、図13に示す航空機の製造及び保守方法1300と、図14に示す航空機1400とに関連して記述されうる。まず図13を参照すると、実施例に係る、航空機の製造及び保守方法のブロック図が示されている。製造前の段階では、航空機の製造及び保守方法1300は、図14の航空機1400の仕様及び設計1302と、材料調達1304とを含み得る。
[00112]製造段階では、図14の航空機1400の構成要素及びサブアセンブリの製造1306、並びにシステムインテグレーション1308が行われる。その後、図14の航空機1400は、運航1312に供されるために、認可及び納品1310を経てもよい。顧客による運航1312中、図14の航空機1400は、定期的な整備及び保守1314(改造、再構成、改修、及びその他の整備又は保守を含み得る)がスケジューリングされる。
[00113]航空機の製造及び保守方法1300の各プロセスは、システムインテグレータ、第三者、及び/又はオペレータによって実行又は実施されてもよい。これらの例では、オペレータは顧客であってもよい。本明細書の目的では、システムインテグレータは、限定するものではないが、任意の数の航空機メーカー、および主要システムの下請業者を含むことができ、第三者は、限定するものではないが、任意の数のベンダー、下請業者、および供給業者を含むことができ、オペレータは航空会社、リース会社、軍事団体、サービス機関などであってよい。
[00114]ここで図14を参照するに、例示的な一実施例が実装されうる航空機のブロック図が示されている。この例では、航空機1400は、図13の航空機の製造及び保守方法1300によって製造され、複数のシステム1404及び内装1406を有する機体1402を含んでもよい。システム1404の例には、推進システム1408、電気システム1410、油圧システム1412、及び環境システム1414のうちの1つ又は複数が含まれる。任意の数の他のシステムが含まれてもよい。航空宇宙産業の例が示されたが、様々な例示的な実施例は、自動車産業などの他の産業にも応用可能である。本明細書で具現化される装置及び方法は、図13の航空機の製造及び保守方法1300のうちの少なくとも1つの段階で採用してもよい。
[00115]実施例を、図13の製造及び保守方法1300の間に使用することができる。例えば、図2の埋め込まれた光源206を有する多層パネル202は、構成要素及びサブアセンブリの製造1306中に形成されてもよい。更に、整備及び保守1314の間に、図2の埋め込まれた光源206を有する多層パネル202を挿入して、航空機のディスプレイを差し替えることができる。
[00116]実施例は、多層パネルに埋め込まれた光源を形成する方法を提示するものである。光源、例えば有機発光ダイオードを複合パネルに埋め込むことによって、既存のディスプレイの場所に対し重量、嵩、又は接続の複雑さの内の少なくとも1つを減らすことができる。例えば、ブラケット及び据付器具を多層パネルの埋め込まれた光源とともに使用することができない場合がある。選択された場所のブラケット及び据付器具をなくすことによって、航空機の重量が削減されうる。航空機の重量の削減は、費用の削減に寄与しうる。
[00117]更に、幾つかのエリアにおいて、従来の点灯していないディスプレイの代わりに、多層パネルに埋め込まれた光源を使用することができる。また更に、埋め込まれた光源がプログラマブルディスプレイである場合、航空機の幾つかのディスプレイを減らすことができる。例えば、埋め込まれた光源が従来の個別のディスプレイの複数の画像を表示することができる場合、航空機の幾つかのディスプレイを減らすことができる。
[00118]多層パネルに光源を埋め込むことによって、航空機の幾つかの製造ステップを減らすことができる。例えば、ディスプレイ用のブラケット及び据付器具を設置するための孔が使用されない場合がある。この結果、これらの製造ステップをなくすことができる。製造のステップをなくす、あるいは減らすことによって、製造時間又は製造費用の少なくとも1つもまた減らすことができる。
[00119]更に、本発明は下記の条項に係る実施形態を含む。
[00120]1.第1の電極と第2の電極を第1の材料層に関連付けすることと、
第1の電極と第2の電極と導通している光源を配置することと、
埋め込まれた光源を有する多層パネルを形成するために、第1の材料層、第1の電極、第2の電極、及び光源を含むアセンブリを処理することと
を含む方法。
[00121]2.アセンブリを処理する前に、光源又は前記第1の材料層の内の少なくとも1つに表面処理を施すこと
を更に含む、条項1に記載の方法。
[00122]3.前記第1の電極と前記第2の電極とを前記第1の材料層に関連付けすることは、前記第1の電極又は前記第2の電極の内の1つのみを前記第1の材料層に取り付けることを含む、条項1に記載の方法。
[00123]4.第1の電極と第2の電極とを第1の材料層に関連付けすることは、第1の電極と第2の電極の内のもう一方が、第1の材料層に対して自由に動けるように、第1の電極と第2の電極の内のもう一方を配置すること
を更に含む、条項3に記載の方法。
[00124]5.第1の電極又は第2の電極の内の1つのみを第1の材料層に取り付けることは、第1の電極又は第2の電極の内の1つのみを第1の材料層に接着すること、第1の電極又は第2の電極の内の1つのみを第1の材料層に印刷すること、又は第1の電極又は第2の電極の内の1つのみを形成するために、導電繊維を第1の材料層の選択された場所に組み込むことの内の少なくとも1つを含む、条項3に記載の方法。
[00125]6.第2の材料層を光源及び第1の材料層を覆うように配置することを更に含む、条項1から5のいずれか1項に記載の方法。
[00126]7.前記第2の材料層は、前記光源からの少なくとも一部の光が前記第2の材料層を通過することを可能にする材料を含む、条項6に記載の方法。
[00127]8.第1の材料層と第2の材料層は予め含浸させた複合材料であり、アセンブリを処理することは、硬化パネルを形成するために、加熱又は加圧の内の少なくとも1つでアセンブリを硬化させることを含む、条項6に記載の方法。
[00128]9.アセンブリを処理することは、硬化パネルを覆うように積層体を配置することを更に含む、条項8に記載の方法。
[00129]10.第1の電極と第2の電極を第1の材料層に関連付けした後で、硬化パネルを形成するために第1の材料層を硬化させることを更に含み、光源は硬化パネル上に第1の電極と第2の電極と導通するように配置され、アセンブリを処理することは、埋め込まれた光源を有する多層パネルを形成するために、光源と硬化パネルを覆うように積層体を配置することを更に含む、条項1に記載の方法。
[00130]11.光源の厚さとおおよそ同じ厚さを有するシムを第1の材料層に関連付けすることを更に含む、条項1に記載の方法。
[00131]12.埋め込まれた光源を有する前記多層パネルは、客室照明、装飾物、広告、避難誘導標識、非常用照明、エンターテインメントディスプレイ、座席用プラカード、又は安全標識の内の少なくとも1つを備える、条項1に記載の方法。
[00132]13.埋め込まれた光源を有する多層パネルであって、第1の材料層に関連付けられた第1の電極と、
第1の材料層に関連付けられた第2の電極と、
第1の電極と第2の電極と導通している光源と、
第1の材料層と光源とを覆う第2の材料層と
を備える多層パネル。
[00133]14.第2の材料層は積層体の層である、条項13に記載の多層パネル。
[00134]15.光源が、第1の材料層のくぼみのほぼ内部に置かれる、条項13に記載の多層パネル。
[00135]16.第1の電極又は第2の電極の内の少なくとも1つと、光源との間に配置された導電接着剤を更に含む、条項13から15のいずれか一項に記載の多層パネル。
[00136]17.コア材料層を更に備える、条項13に記載の多層パネル。
[00137]18.第2の層は、予め含浸させた複合材料である、条項13に記載の多層パネル。
[00138]19.多層パネルは非平面湾曲を有する、条項13に記載の多層パネル。
[00139]20.光源は、静止画像フレキシブル有機発光ダイオードである、条項13に記載の多層パネル。
[00140]21.光源は、プログラマブルフレキシブル有機発光ダイオードである、条項13に記載の多層パネル。
[00141]22.第1の材料層に関連付けられた第1の電極、第1の材料層に関連付けられた第2の電極、第1の電極と第2の電極と導通している光源、及び第1の材料層と光源とを覆う第2の材料層とを備える、埋め込まれた光源を有する多層パネルと、
光源と通じているコントローラと
を備える航空機。
[00142]23.多層パネルは、客室照明、装飾物、広告、避難誘導標識、非常用照明、エンターテインメントディスプレイ、座席用プラカード、又は安全標識の内の少なくとも1つを備える、条項22に記載の航空機。
[00143]24.埋め込まれた光源を有する多層パネルであって、第1の複合材料層と、第1の複合材料層に対して配置された光源と、第1の複合材料層と光源とを覆う第2の複合材料層とを備える多層パネル。
[00144]25.光源は、第1の複合材料層のくぼみのほぼ内部に置かれる、条項24に記載の多層パネル。
[00145]種々の実施例の説明は、例示及び説明を目的として提示されており、網羅的な説明であること、又は開示された形態の実施例に限定することを、意図しているわけではない。当業者には、多くの修正例及び変形例が明らかであろう。更に、異なる実施例は、他の実施例とは異なる特徴を提供することができる。選択された1つ又は複数の実施例は、実施例の原理、実際の用途を最もよく説明するため、及び他の当業者に対し、様々な実施例の開示内容と、考慮される特定の用途に適した様々な修正例との理解を促すために選択及び記述されている。

Claims (22)

  1. 第1の電極(238)と第2の電極(240)を第1の材料層(223)に関連付けすることと、
    前記第1の電極(238)と前記第2の電極(240)と導通している光源(208)を配置することと、
    埋め込まれた光源(206)を有する多層パネル(202)を形成するために、前記第1の材料層(223)、前記第1の電極(238)、前記第2の電極(240)、及び前記光源(208)を備えるアセンブリ(207)を処理することと
    を含む、方法であって、
    前記第1の電極(238)と前記第2の電極(240)とを前記第1の材料層(223)に関連付けすることは、
    前記第1の電極(238)又は前記第2の電極(240)の内の1つのみを前記第1の材料層(223)に取り付けることと、
    前記第1の電極(238)又は前記第2の電極(240)のもう一方が、前記第1の材料層(223)に対して自由に動けるように、前記第1の電極(238)又は前記第2の電極(240)の前記もう一方を配置することと
    を含む、方法。
  2. 前記アセンブリ(207)を処理する前に、前記光源(208)又は前記第1の材料層(223)の内の少なくとも1つに表面処理(264)を施すことを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の電極(238)又は前記第2の電極(240)の内の1つのみを前記第1の材料層(223)に取り付けることは、前記第1の電極(238)又は前記第2の電極(240)の内の1つのみを前記第1の材料層(223)に接着すること、前記第1の電極(238)又は前記第2の電極(240)の内の1つのみを前記第1の材料層(223)に印刷すること、又は前記第1の電極(238)又は前記第2の電極(240)の内の1つのみを形成するために、導電繊維を前記第1の材料層(223)の選択された場所に組み込むことの内の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 第2の材料層(224)を前記光源(208)及び前記第1の材料層(223)を覆うように配置することを更に含む、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記第2の材料層(224)は、前記光源(208)からの少なくとも一部の光が前記第2の材料層(224)を通過することを可能にする材料を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1の材料層(223)と前記第2の材料層(224)は予め含浸させた複合材料であり、前記アセンブリ(207)を処理することは、硬化パネル(279)を形成するために、加熱又は加圧の内の少なくとも1つで前記アセンブリ(207)を硬化させることを含む、請求項4に記載の方法。
  7. 前記アセンブリ(207)を処理することは、
    前記硬化パネル(279)を覆うように積層体(226)を配置することを更に含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1の電極(238)と前記第2の電極(240)を前記第1の材料層(223)に関連付けした後で、硬化パネル(279)を形成するために前記第1の材料層(223)を硬化させることを更に含み、前記光源(208)は前記硬化パネル(279)上に前記第1の電極(238)と前記第2の電極(240)と導通するように配置され、前記アセンブリ(207)を処理することは、
    前記埋め込まれた光源(206)を有する前記多層パネル(202)を形成するために、前記光源(208)と前記硬化パネル(279)を覆うように積層体(226)を配置することを含む、請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記光源(208)の厚さとおおよそ同じ厚さを有するシム(272)を前記第1の材料層(223)に関連付けすることを更に含む、請求項1に記載の方法。
  10. 埋め込まれた光源(206)を有する前記多層パネル(202)は、客室照明(209)、装飾物(210)、広告(212)、避難誘導標識(214)、非常用照明(216)、エンターテインメントディスプレイ(218)、座席用プラカード(200)、又は安全標識(222)の内の少なくとも1つを備える、請求項1に記載の方法。
  11. 埋め込まれた光源(206)を有する多層パネル(202)であって、当該多層パネル(202)は、
    第1の材料層(223)に関連付けられた第1の電極(238)と、
    前記第1の材料層(223)に関連付けられた第2の電極(240)と、
    前記第1の電極(238)と前記第2の電極(240)と導通している光源(208)と、
    前記第1の材料層(223)と前記光源(208)とを覆う第2の材料層(224)とを備え、
    前記第1の電極(238)又は前記第2の電極(240)の内の1つのみが前記第1の材料層(223)に取り付けられており、
    前記第1の電極(238)又は前記第2の電極(240)のもう一方が、前記第1の材料層(223)に対して自由に動けるように、前記第1の電極(238)又は前記第2の電極(240)の前記もう一方が配置されている、
    多層パネル(202)。
  12. 前記第2の材料層(224)は積層体(226)の層である、請求項11に記載の多層パネル(202)。
  13. 前記光源(208)が、前記第1の材料層(223)のくぼみ(225)のほぼ内部に置かれる、請求項11に記載の多層パネル(202)。
  14. 前記第1の電極(238)又は前記第2の電極(240)の内の少なくとも1つと、前記光源(208)との間に配置された導電接着剤(252)を更に含む、請求項11に記載の多層パネル(202)。
  15. コア材料層(286)を更に備える、請求項11から14のいずれか1項に記載の多層パネル(202)。
  16. 前記第2の材料層(224)は、予め含浸させた複合材料(262)である、請求項11に記載の多層パネル(202)。
  17. 前記多層パネル(202)は非平面湾曲を有する、請求項11に記載の多層パネル(202)。
  18. 前記光源(208)は、静止画像(234)フレキシブル(230)有機発光ダイオード(228)である、請求項11に記載の多層パネル(202)。
  19. 前記光源(208)は、プログラマブル(232)フレキシブル(230)有機発光ダイオード(228)である、請求項11に記載の多層パネル(202)。
  20. 航空機であって、当該航空機は、
    第1の材料層(223)に関連付けられた第1の電極(238)、前記第1の材料層(223)に関連付けられた第2の電極(240)、前記第1の電極(238)と前記第2の電極(240)と導通している光源(208)、及び前記第1の材料層(223)と前記光源(208)とを覆う第2の材料層(224)とを備える、埋め込まれた光源(206)を有する多層パネル(202)と、
    前記光源(208)と通じているコントローラ(297)と
    を備え、
    前記第1の電極(238)又は前記第2の電極(240)の内の1つのみが前記第1の材料層(223)に取り付けられており、
    前記第1の電極(238)又は前記第2の電極(240)のもう一方が、前記第1の材料層(223)に対して自由に動けるように、前記第1の電極(238)又は前記第2の電極(240)の前記もう一方が配置されている、
    航空機。
  21. 前記多層パネル(202)は、客室照明(209)、装飾物(210)、広告(212)、避難誘導標識(214)、非常用照明(216)、エンターテインメントディスプレイ(218)、座席用プラカード(200)、又は安全標識(222)の内の少なくとも1つを備える、請求項20に記載の航空機。
  22. 埋め込まれた光源(206)を有する多層パネル(202)であって、当該多層パネル(202)は、
    第1の複合材料層(260)と、
    前記第1の複合材料層(260)に対して配置された光源(208)と、
    前記第1の複合材料層(260)と前記光源(208)とを覆う第2の複合材料層(262)と
    を備え、
    前記光源(208)は、前記第1の複合材料層(260)における幾つかのシムでできたくぼみ(225)のほぼ内部に置かれ
    前記くぼみ(225)は、前記第1の複合材料層(260)の上に前記幾つかのシムを配置し、前記第1の複合材料層(260)を硬化させることによって形成される、多層パネル(202)。
JP2016085787A 2015-05-08 2016-04-22 構造的に埋め込まれたディスプレイパネル用の照明 Active JP6892223B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/707,652 US10099800B2 (en) 2015-05-08 2015-05-08 Structurally embedded lighting for display panels and method of making the same
US14/707,652 2015-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017041433A JP2017041433A (ja) 2017-02-23
JP6892223B2 true JP6892223B2 (ja) 2021-06-23

Family

ID=55808426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016085787A Active JP6892223B2 (ja) 2015-05-08 2016-04-22 構造的に埋め込まれたディスプレイパネル用の照明

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10099800B2 (ja)
EP (3) EP3854688A1 (ja)
JP (1) JP6892223B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10099800B2 (en) 2015-05-08 2018-10-16 The Boeing Company Structurally embedded lighting for display panels and method of making the same
US10392129B1 (en) * 2018-04-10 2019-08-27 Rockwell Collins, Inc. Integrated micro-LED luminous aircraft panel
US11800641B2 (en) * 2019-06-14 2023-10-24 Hutchinson Aeronautique & Industrie Ltée. Composite panel comprising an integrated electrical circuit and manufacturing method thereof

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4788629A (en) * 1986-10-29 1988-11-29 Loctite Luminescent Systems, Inc. Instrument panel members
US4819276A (en) 1987-03-26 1989-04-11 Stevens Robert B Germicidal toilet seat
US6465951B1 (en) * 1992-12-16 2002-10-15 Durel Corporation Electroluminescent lamp devices and their manufacture
US6054809A (en) * 1996-08-14 2000-04-25 Add-Vision, Inc. Electroluminescent lamp designs
TW468283B (en) * 1999-10-12 2001-12-11 Semiconductor Energy Lab EL display device and a method of manufacturing the same
JP2001351427A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Koito Mfg Co Ltd 表示灯
US6672738B1 (en) * 2000-11-22 2004-01-06 James M. Lewis Decorative ornament
TW546857B (en) * 2001-07-03 2003-08-11 Semiconductor Energy Lab Light-emitting device, method of manufacturing a light-emitting device, and electronic equipment
US6583447B2 (en) * 2001-08-27 2003-06-24 Harvatek Corp. Multiple LED chip package
DE10207641A1 (de) 2002-02-22 2003-09-11 Kid Systeme Gmbh Informations- und Anzeigeeinrichtung für eine Versorgungseinheit eines Passagierflugzeuges
AU2003271178A1 (en) * 2002-10-17 2004-05-25 Asahi Glass Company, Limited Multilayer body, base with wiring, organic el display device, connection terminal of organic el display device, and methods for manufacturing these
US7026660B2 (en) * 2003-04-25 2006-04-11 Osram Opto Semiconductors (Malaysia) Sdn. Bhd Interconnection for organic devices
US7108392B2 (en) * 2004-05-04 2006-09-19 Eastman Kodak Company Tiled flat panel lighting system
US20050248268A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 World Properties, Inc. Cloth textured EL lamp
US7281318B2 (en) * 2004-05-19 2007-10-16 The Boeing Company Method of manufacturing a composite structural member having an integrated electrical circuit
JP4891554B2 (ja) * 2005-03-11 2012-03-07 セイコーエプソン株式会社 表示パネル、これを用いた移動体の表示モジュール、および電子機器
KR20070114810A (ko) * 2005-03-12 2007-12-04 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 조명 장치 및 이를 제조하는 방법
DE102006007285A1 (de) * 2006-02-16 2007-08-30 Airbus Deutschland Gmbh Visualisierungssystem in einem Flugzeug
US8779444B2 (en) * 2006-11-03 2014-07-15 Relume Technologies, Inc. LED light engine with applied foil construction
US20080211652A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Nanolumens Acquisition, Inc. Dynamic Vehicle Display System
DE102007011155A1 (de) 2007-03-07 2008-09-18 Airbus Deutschland Gmbh Luftfahrzeug mit einer Beleuchtungsvorrichtung
US8033684B2 (en) 2007-08-31 2011-10-11 The Boeing Company Starry sky lighting panels
US7857484B2 (en) 2007-08-31 2010-12-28 The Boeing Company Lighting panels including embedded illumination devices and methods of making such panels
US7828456B2 (en) * 2007-10-17 2010-11-09 Lsi Industries, Inc. Roadway luminaire and methods of use
KR100998233B1 (ko) * 2007-12-03 2010-12-07 서울반도체 주식회사 슬림형 led 패키지
DE102008016066A1 (de) * 2008-03-28 2009-10-01 Airbus Deutschland Gmbh Verbundplatte
JP5377985B2 (ja) * 2009-01-13 2013-12-25 株式会社東芝 半導体発光素子
TW201110802A (en) 2009-06-24 2011-03-16 Seiko Epson Corp Electro-optical device, electronic device, and illumination apparatus
JP5533073B2 (ja) * 2010-03-16 2014-06-25 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、および照明装置
CN102575470B (zh) * 2009-09-24 2015-10-07 皇家飞利浦电子股份有限公司 壁或天花板覆盖物材料
JP2011140264A (ja) 2010-01-07 2011-07-21 Jamco Corp 航空機の客室照明装置
US20110279741A1 (en) 2010-05-17 2011-11-17 Inflight Investments Inc. Flexible and contouring screen for aircraft passenger cabin
JP2011254285A (ja) 2010-06-02 2011-12-15 Jamco Corp 航空機客室娯楽システム用可視光無線通信装置
DE102010036795A1 (de) * 2010-08-02 2012-02-02 International Automotive Components Group Gmbh Verkleidungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug mit integriertem Beleuchtungssystem
US20120043888A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Salter Stuart C Vehicle Interior Light Configured to Color Correct and Method Thereof
US20120051067A1 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Key Plastics L.L.C. Lighting display and method of manufacturing same
JP5932213B2 (ja) * 2010-11-12 2016-06-08 日本ガスケット株式会社 シリンダヘッドガスケットの製造方法
US9023672B2 (en) * 2012-01-18 2015-05-05 Liteideas, Llc Light emitting systems and methods
EP2620690A1 (en) * 2012-01-26 2013-07-31 Toshiba Lighting & Technology Corporation Light-emitting circuit, luminaire, and manufacturing method for the light-emitting circuit
WO2013148848A1 (en) 2012-03-28 2013-10-03 Salvaggio David Jr Carbon fiber shells for customizing the appearance of a vehicle
US9120517B2 (en) * 2012-03-28 2015-09-01 David Salvaggio, JR. Carbon fiber shells for customizing the appearance of a vehicle
BE1020716A3 (fr) * 2012-06-19 2014-04-01 Agc Glass Europe Toit vitre comportant des moyens d'eclairage et de controle de la transmission lumineuse.
WO2014036217A2 (en) 2012-08-29 2014-03-06 Mag Aerospace Industries, Inc. Aircraft galley and lavatory disinfection
US9324248B2 (en) * 2012-09-04 2016-04-26 The Boeing Company Exterior aircraft display system
US8932905B1 (en) 2012-10-09 2015-01-13 The Boeing Company Semiconductor circuit system for a composite structure
US20140115764A1 (en) 2012-10-25 2014-05-01 Ying Chang Cheng The sanitization mechanism of the toilet seat
WO2014195801A2 (en) * 2013-06-05 2014-12-11 Brian Barrett Modular light emitting diode lighting system
EP3014667B1 (en) * 2013-06-28 2020-02-19 Lumileds Holding B.V. Light emitting diode device
DE102014011170A1 (de) 2014-07-29 2016-02-04 Diehl Aircabin Gmbh Lichtemittierende Verbundanordnung sowie Verfahren zur Herstellung der lichtemittierenden Verbundanordnung
US10099800B2 (en) 2015-05-08 2018-10-16 The Boeing Company Structurally embedded lighting for display panels and method of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP3287369A1 (en) 2018-02-28
EP3854688A1 (en) 2021-07-28
EP3100951A1 (en) 2016-12-07
US20160376024A1 (en) 2016-12-29
EP3287369B1 (en) 2021-08-11
JP2017041433A (ja) 2017-02-23
US10099800B2 (en) 2018-10-16
US20190084689A1 (en) 2019-03-21
US11511880B2 (en) 2022-11-29
EP3100951B1 (en) 2019-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9718302B2 (en) Decorative laminate with non-visible light activated material and system and method for using the same
US10661710B2 (en) Embedded lighting features for lighting panels
US11964456B2 (en) Fire-resistant, gas permeable decorative laminate
US11511880B2 (en) Structurally embedded lighting for display panels
JP2016068555A (ja) 不織装飾積層体及びその形成方法
US8033684B2 (en) Starry sky lighting panels
US10791386B2 (en) Method of manufacturing a composite panel
US9205287B2 (en) Passenger interface system and assembly thereof
US20200010035A1 (en) Composite Panel Power System
CN109398677A (zh) 交通工具发光复合地板镶板
EP3235720B1 (en) Active composite panel assemblies and methods
CN109398718A (zh) 用于运载工具的透光地毯
US20070031645A1 (en) Roll processed decorative laminate construction
JP7002841B2 (ja) スライディングクローゼット
CN111386224A (zh) 航空器用内装部件及其制造方法、以及其更换方法
US20200307144A1 (en) Systems and methods for creating a honeycomb core with integrated electronic components
CN118144458A (zh) 数字印刷装饰表面制造及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
AA79 Non-delivery of priority document

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A24379

Effective date: 20160913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6892223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250