JP6891165B2 - 電気外科発電機および方法 - Google Patents

電気外科発電機および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6891165B2
JP6891165B2 JP2018506879A JP2018506879A JP6891165B2 JP 6891165 B2 JP6891165 B2 JP 6891165B2 JP 2018506879 A JP2018506879 A JP 2018506879A JP 2018506879 A JP2018506879 A JP 2018506879A JP 6891165 B2 JP6891165 B2 JP 6891165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
power
wand
electrode
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018506879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018525101A (ja
Inventor
マッカーサー,ダグラス・エム
ヴァチャ,ジョン・エフ
ソルブジョル,アルバート
トッチ,クリストファー
モーゼス,クリスチャン・エイ
Original Assignee
コヴィディエン・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コヴィディエン・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical コヴィディエン・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2018525101A publication Critical patent/JP2018525101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6891165B2 publication Critical patent/JP6891165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • A61B10/0266Pointed or sharp biopsy instruments means for severing sample
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/042Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating using additional gas becoming plasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/148Probes or electrodes therefor having a short, rigid shaft for accessing the inner body transcutaneously, e.g. for neurosurgery or arthroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/149Probes or electrodes therefor bow shaped or with rotatable body at cantilever end, e.g. for resectoscopes, or coagulating rollers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/90Identification means for patients or instruments, e.g. tags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00853Material properties low friction, hydrophobic and corrosion-resistant fluorocarbon resin coating (ptf, ptfe, polytetrafluoroethylene)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • A61B2017/2215Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions having an open distal end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • A61B2018/00267Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon having a basket shaped structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00333Breast
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00601Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00625Vaporization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00702Power or energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00767Voltage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00779Power or energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00827Current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00875Resistance or impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00892Voltage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/0091Handpieces of the surgical instrument or device
    • A61B2018/00916Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device
    • A61B2018/00922Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device by switching or controlling the treatment energy directly within the hand-piece
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00988Means for storing information, e.g. calibration constants, or for preventing excessive use, e.g. usage, service life counter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1213Generators therefor creating an arc
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1266Generators therefor with DC current output
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1407Loop
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/142Electrodes having a specific shape at least partly surrounding the target, e.g. concave, curved or in the form of a cave
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/144Wire
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1465Deformable electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1475Electrodes retractable in or deployable from a housing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/007Aspiration

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年8月13日出願の「ELECTROSURGICAL GENERATOR AND METHODS」という名称の米国仮出願第62/204,807号および2015年8月13日出願の「ELECTROSURGICAL METHOD AND APPARATUS WITH VARYING STIFFNESS CAPTURE COMPONENTS」という名称の米国仮出願第62/204,836号の利益を主張し、その両出願はそれらの全体が引用により本明細書に援用される。
連邦政府による資金提供を受けた研究の記載
該当なし。
本開示は、概して電気外科発電機に関し、より詳細には、電気外科器具の切断電極に送出される電力を調整するために使用されるフィードバック制御に関する。
電気外科は、手術部位に高周波RFエネルギーを印加して組織を切断、焼灼または凝固することを伴う。いくつかの応用では、電気外科器具は、送出されるエネルギーを使用して、組織塊を焼灼して標的組織に到達するための切断アークを形成する。いくつかのRF発電機は、変動する動作条件の下で切断アークを持続させるためにRFエネルギー出力を調整する。一例として、切断電極に送出される電力は、測定される組織インピーダンスに基づいて調整されてもよい。
本願発明の一実施例は、例えば、電気外科発電機および方法に関する。
開示される技術は、電気外科器具の切断フィラメント(すなわち、切断電極)に送出される電力を調整するために使用されるRF発電機およびフィードバック制御システムを対象とする。電気外科器具は、送出されたエネルギーを使用して、組織塊を焼灼してその中の標的組織に到達するための切断アークを形成する。器具は、標的組織の周囲にバスケット状のレセプタクルを形成して、焼灼された組織塊から標的組織を切除する。器具がレセプタクルを形成するにつれて、組織を焼灼する露出されるフィラメントの長さは変化する。このために、本明細書に記載されるRF発電機は、器具の展開の間に送出される総電力を変化させて露出されるフィラメントの長さに沿って均一な電力密度を維持するように構成される。
ある実施形態において、記載される技術は、電気外科器具の切断フィラメントに送出される平均実電力(「平均有効電力」とも呼ばれる)を求める位相角測定回路を含み−露出される切断フィラメントの全体にわたって均一な実電力密度の出力を有益に可能にする。組織を摘出するとき、送出される電力の力率は大きく変動することができ、誤った電力読出しという結果になる。位相角測定回路およびフィードバック制御は、そのような変動の補償が切断フィラメントの露出される長さの全体にわたって均一な実電力密度を維持することを可能にする。
ある実施形態において、記載される技術は、出力電力を調整して標的組織の平均組織インピーダンスに整合させるインピーダンス負荷弁別回路を含む。インピーダンス負荷弁別回路は、ある範囲のインピーダンス間で患者負荷に送出される電力が同じであるようにするローパスフィルタの役目をする。
ある実施形態において、電気外科器具は、異なるサイズの捕捉、たとえば、10mm、12mm、15mm、20mm、30mmなどのために構成される2種類以上の捕捉部品を取り付け可能に受け入れることができるハンドル部品を含む。各捕捉部品は、識別子で符号化されてもよく、それは捕捉部品の種類を定める。捕捉部品がハンドル部品に取り付けられることに応じて、ハンドル部品は、識別子について質問し、そして器具の種類の識別をRF発電機に提供することができる。これにより、RF発電機が、取り付けられた捕捉部品のための所望の電力プロファイルを自動的に選択するようにする。
一態様において、開示される技術は、電気外科システムであって、1つまたは複数の伸長可能な電極アームに連結される切断電極を収容位置から展開位置に伸長するように構成される電極アームを有し、電極アームの伸長の間、切断電極が、RFエネルギーで通電されて、標的組織の近位の組織を切開して、電極アームが標的組織を包囲するレセプタクルを形成するように構成される、切除ワンドと、切除ワンドに作動的に連結されるRF発電機であり、電力回路と、切断電極を通る電流フローの測定値と関連付けられる電流検知出力を有する電流監視回路と、切断電極に印加される電位の測定値と関連付けられる電圧検知出力を有する電圧監視回路と、電流検知出力および電圧検知出力に少なくとも部分的に基づいて差動位相角を求めることによってRFエネルギーの出力電力を求め、各々1つまたは複数の異なるワンド種類と関連付けられる複数の制御設定から切除ワンドのための制御設定を選択し、そして選択した制御設定との求めた出力電力の比較に基づいて、切断電極に出力されるRFエネルギーを調整するように構成されるコントローラとを含むRF発電機とを含むシステムを含む。
ある実施形態において、コントローラは、切断電極が組織を切開するときに均一な電力密度を有するように、切断電極に出力されるRFエネルギーを調節するように構成される。
ある実施形態において、電圧監視回路は、RF発電機での出力での瞬時電圧の二乗平均平方根を測定するように構成される。
ある実施形態において、電流監視回路は、RF発電機の出力での瞬時電流の二乗平均平方根を測定するように構成される。
ある実施形態において、RF発電機は、切断電極に印加されるRFエネルギーの平均電力の測定値(たとえば、RF発電機の出力での)と関連付けられる電力検知出力を有する電力監視回路を含む。
ある実施形態において、差動位相角θは、
Figure 0006891165
に基づいて求められ、
式中、POUT(t)は平均電力の測定値(たとえば、RF発電機の出力での、または切断電極での)であり、
Figure 0006891165
は切断電極に印加される電位の二乗平均平方根測定値であり、そして、
Figure 0006891165
は切断電極を通る電流フローの二乗平均平方根測定値である。
ある実施形態において、コントローラは、
Figure 0006891165
に基づいて、切断電極に出力されるRFエネルギーを調節するように構成され、
式中、VRMSは電位の二乗平均平方根測定値(たとえば、RF発電機の出力での、または切断電極での)であり、Zは負荷インピーダンス(たとえば、切断電極および組織の)であり、そしてθは求めた差動位相角である。
ある実施形態において、電極アームによって形成されるレセプタクルは、ほぼ10mmから30mmの最大捕捉直径を有する。
ある実施形態において、電極アームによって形成されるレセプタクルは、ほぼ12mmより大きい最大捕捉直径を有する。
ある実施形態において、RF発電機は、切除ワンドの信号線へのインタフェースであり、信号線が、切除ワンドに収容される識別素子(たとえば、抵抗器、コンデンサ、集積回路(IC)データモジュール)に連結されている、インタフェースと、中に切除ワンド種類のリストを記憶しており、各切除ワンド種類が、関連付けられた制御設定を有する、メモリ(たとえば、ルックアップテーブル)とを備える。
ある実施形態において、コントローラは、信号線から受信される信号に基づいて、取り付けられた切除ワンドのための制御設定を選択するように構成される。
ある実施形態において、所与の切除ワンド種類の制御設定は、それぞれの切除ワンド種類の切断電極に出力されることになる個別の電力曲線を含む。
ある実施形態において、個別の電力曲線は、アーク開始のための出力電圧と、アーク開始のための出力時間と、ソフトスタート出力電力(たとえば、時定数値)と、電力プロファイル定義(たとえば、N点曲線であり、各点が時間および電力値を含む)とから成る群から選択されるメンバを含む。
別の態様において、開示される技術は、切除ワンドの切断電極に、RF発電機を介して発生されるRFエネルギーで通電する(たとえば、切除ワンドは、たとえば、人の手術部位から皮下標的組織を切除するように構成される)ステップと、切除ワンドの電極アームを収容位置から展開位置に伸長し、電極アームが切断電極に連結されており、伸長により、切断電極に、標的組織の近位の組織を切開して、捕捉される標的組織の周囲にレセプタクルを形成させる、ステップと、RF発電機の電圧出力(たとえば、瞬時電圧)を電圧検知回路(たとえば、RF発電機または切断電極に直接または間接的に連結される)を介して測定するステップと、RF発電機の電流出力(たとえば、瞬時電流)を電流センサ回路(たとえば、RF発電機または切断電極に直接または間接的に連結される)を介して測定する(たとえば、電圧出力および電流出力は同時に測定される)ステップと、切除ワンドと関連付けられ、かつ各々1つまたは複数の異なるワンド種類と関連付けられる複数の制御設定から選択される制御設定との電圧出力および電流出力から導出される差動位相角測定値の比較に基づいて、RF発電機によって発生されるRFエネルギーをプロセッサによって調節するステップとを含む方法を含む。
ある実施形態において、電力出力は、切断電極に一定の実電力密度を維持するように、プロセッサを介して調節される。
ある実施形態において、発生されるRFによる電力出力は、
Figure 0006891165
によって与えられ、
式中、Vrmsは出力されたAC電圧の実効値(たとえば、DC相当値)であり、Zは標的組織のインピーダンスであり、そしてθは標的組織のインピーダンスの位相角である。
ある実施形態において、測定した電流出力は、RF発電機の瞬時電流出力であり、そして測定した電圧出力は、RF発電機の瞬時電圧出力である。
ある実施形態において、電圧出力および電流出力は、同時に測定される。
ある実施形態において、方法は、RF発電機による電力出力(たとえば、瞬時電力出力)を電力監視回路(たとえば、RF発電機または切断電極に直接または間接的に連結される)を介して測定するステップを含む。
ある実施形態において、差動位相角θは、
Figure 0006891165
に基づいて求められ、
式中、POUT(t)は平均電力の測定値(たとえば、RF発電機の出力での、または切断電極での)であり、
Figure 0006891165
は切断電極に印加される電位の二乗平均平方根測定値であり、そして、
Figure 0006891165
は切断電極に伝達される電流の二乗平均平方根測定値である。
ある実施形態において、方法は、RF発電機の電力出力を電力検知回路を介して測定するステップと、電圧出力、電流出力および電力出力から導出される差動位相角値に基づいてRFエネルギーの電力出力をプロセッサによって調節するステップとを含む。
ある実施形態において、電極アームによって形成されるレセプタクルは、10mm、12mm、15mm、20mmおよび30mmから成る群から選択される最大捕捉直径を有する。
ある実施形態において、電極アームによって形成されるレセプタクルは、ほぼ12mmより大きい最大捕捉直径を有する。
ある実施形態において、方法は、RF発電機が切除ワンドに作動的に接続されるときに切除ワンドのワンドサイズを自動的に識別する(たとえば、抵抗値、容量値またはメッセージに基づいて)ステップと、関連付けられたワンドサイズの識別に基づいてRFエネルギーの出力電力を調節するステップとを含む。
ある実施形態において、出力電力は、電極アームによって形成されるレセプタクルのサイズに基づいて選択可能である。
別の態様において、開示される技術は、電気外科器具(たとえば、切除ワンド)の切断電極を収容位置から展開位置に伸長して、標的組織(たとえば、皮下標的組織)を捕捉して引き出すように構成される電気外科器具に作動的に連結するように構成されるRF発電機であって、電気外科器具の信号線へのインタフェースであり、信号線が、電気外科器具に収容される識別素子(たとえば、抵抗器、コンデンサ、集積回路(IC)データモジュール)に連結されている、インタフェースと、中に複数の制御設定を記憶しており、各制御設定が、電気外科器具種類であり、切除ワンドのサイズ特性(たとえば、12mm切除ワンド、15mm切除ワンド、20mm切除ワンドおよび30mm切除ワンド)と関連付けられる各電気外科器具種類の制御と関連付けられる、メモリ(たとえば、ルックアップテーブル)と、信号線を介して受信される信号(たとえば、電圧測定値、電流測定値、抵抗測定値、周波数測定値またはデータメッセージ)に基づいて、取り付けられた電気外科器具のために複数の制御設定から制御設定を選択するように構成されるコントローラとを含むRF発電機を含む電気外科システムを含む。
ある実施形態において、各個別の電力曲線が、アーク開始のための出力電圧と、アーク開始のための出力時間と、ソフトスタート出力電力(たとえば、時定数値)と、電力プロファイル定義(たとえば、N点曲線であり、各点が時間および電力値を含む)とから成る群から選択されるメンバを含む。
ある実施形態において、識別素子は、抵抗器、コンデンサおよび集積回路(IC)データモジュールから成る群から選択されるメンバを含む。
ある実施形態において、複数の制御設定は、ルックアップテーブルに記憶される。
ある実施形態において、各制御設定は、最大捕捉直径および/または電極アームサイズの一方または両方によって特性化される電気外科器具種類と関連付けられる。
ある実施形態において、電気外科器具は、RF発電機のインタフェースに脱着可能に取り付けられるように構成される。
ある実施形態において、電気外科器具は、単一使用のために構成される。
ある実施形態において、電気外科器具は、多重使用のために構成される。
ある実施形態において、識別子は、抵抗器を含み、そしてインタフェースは、信号線に電位を印加し、そして識別素子の抵抗を測定するように構成される。
別の態様において、開示される技術は、電気外科システムのための(たとえば、電気外科システムのための制御構成の自動選択のための)制御の方法であって、電気外科器具種類(たとえば、病巣切除装置)であり、各々が電気外科器具のサイズ特性と関連付けられる電気外科器具種類およびその対応する制御設定の記憶されるリストをメモリを介して提供するステップと、取り付けられる電気外科器具へのコネクタをRF発電機の受け口を介して受け入れ、コネクタが、少なくとも、電力線、接地線、インタフェース線を備えている、ステップと、電気外科器具にインタフェース線を介して質問して(たとえば、電流信号、電圧信号、データ信号の印加によって)識別子信号を検索し、識別子信号が電気外科器具の種類と関連付けられている、ステップと、検索した識別子信号に基づいてメモリから制御設定をプロセッサによって検索するステップと、電気外科システムのコントローラに制御設定をプロセッサによって適用するステップとを含む方法を含む。
ある実施形態において、質問は、インタフェース線に電位を印加するステップと、インタフェース線を通じて派生電流を測定する(たとえば、測定値は、電気外科器具に収容される抵抗器の測定される抵抗に対応する)ステップとを含む。
ある実施形態において、電気外科器具の種類は、それぞれの最大捕捉直径および電極アームサイズの一方または両方によって特性化される。
別の態様において、開示される技術は、1つまたは複数の伸長可能な電極アームに連結される切断電極を収容位置から展開位置に伸長する(たとえば、摺動可能に伸長する)ように構成される電極アームを有し、電極アームの伸長の間、切断電極が、RFエネルギーで通電されて、標的組織の近位の組織を切開して、電極アームが標的組織を包囲するレセプタクルを形成するように構成される、切除ワンドと、切断電極に作動的に連結されるRF発電機であって、電極アームの伸長の間、切断電極に電力を出力するように構成される電力回路(たとえば、スイッチング電力回路)と、切断電極が、切断の間、一定の電力密度を維持するように、切断されている組織の変動するインピーダンスを補償するように構成されるインピーダンス弁別回路とを含むRF発電機とを含む電気外科システム(たとえば、組織インピーダンス補償を用いる)を含む。
ある実施形態において、インピーダンス弁別回路は、組織への送出される電力を正規化することによって、切断されている組織の変動するインピーダンスを補償する(たとえば、高インピーダンス組織から低インピーダンス組織へ、およびその逆)。
ある実施形態において、インピーダンス弁別回路は、変動するインピーダンスを約50から約1800オームの範囲内に正規化するように構成される。
ある実施形態において、インピーダンス弁別回路は、インピーダンス整合ネットワーク(たとえば、ローパスフィルタ)を備える。
ある実施形態において、インピーダンス整合ネットワークは、約1800オームで不足減衰ボーデ応答を有する。
ある実施形態において、ローパスフィルタは、バタワースフィルタを含む。
ある実施形態において、ローパスフィルタは、後置フィルタネットワークを含む。
ある実施形態において、ローパスフィルタは、三次ローパスフィルタを含む。
ある実施形態において、電力回路は、RFチョッパ回路およびタンク回路から成る群から選択されるメンバを備える。
ある実施形態において、インピーダンス弁別回路は、パッシブフィルタ回路を備える。
ある実施形態において、インピーダンス弁別回路は、アクティブフィルタ回路を備える。
別の態様において、ある実施形態において、開示される技術は、手術部位から皮下標的組織を引き出すように構成される切除ワンドの伸長可能な電極アームに連結される切断電極にRFエネルギーで通電するステップと、電極アームであって、収容位置から展開位置への伸長の間、標的組織の近位の隣接組織を切開してレセプタクルを形成して、展開位置のときに、標的組織を引き出すように構成されている電極アームを収容位置から展開位置に伸長するステップと、出力されたRFエネルギーをインピーダンス弁別回路を介してフィルタリングして、切断電極に送出される電力をほぼ50から1800オームの範囲にわたって正規化するステップとを含む方法を含む。
ある実施形態において、フィルタリングは、1800オームで不足減衰ボーデ応答を有する。
ある実施形態において、フィルタリングは、三次ローパスフィルタに起因する。
実施形態に従う電力制御システム例の例示である。 実施形態に従う駆動基板およびその中の様々な部品を例示する。 実施形態に従う駆動基板およびその中の様々な部品を例示する。 実施形態に従う駆動基板およびその中の様々な部品を例示する。 実施形態に従う駆動基板およびその中の様々な部品を例示する。 FPGA制御スキーム例の例示である。 実施形態に従うRF発電機アーキテクチャの例示である。 RFチョッパドライバ例の例示である。 例示的な実施形態に係るインピーダンス弁別回路例を例示する。 患者抵抗および周波数への後置フィルタの電圧伝達の依存を例示する3Dプロットである。 ある範囲の組織インピーダンスにわたる電力の変化のプロットである。 例示的な実施形態に係る位相角測定回路を例示する。 瞬時電圧測定値を平均電圧測定値に変換するために利用される変換回路例を例示する。 瞬時電流測定値を平均電流測定値に変換するために利用される変換回路例を例示する。 平均電圧測定値に対する差動出力信号を提供する後処理回路例を例示する。 平均電流測定値に対する差動出力信号を提供する後処理回路例を例示する。 平均電力測定値に対する差動出力信号を提供する後処理回路例を例示する。 例示的な実施形態に係る電気外科システムの斜視図である。 図15に図示された電気外科器具の分解立体図である。 捕捉部品がその展開の段階であり、捕捉部品が均一な幅を有する電気外科装置例のプローブを図示する。 図17の捕捉部品の詳細図を表す。 例示的な実施形態に係る変動する剛性を有する捕捉部品を持つ捕捉部品アセンブリの概略上面図である。 図19の捕捉部品アセンブリの捕捉部品のアイレット構造の詳細図である。 例示的な実施形態に係る図19の捕捉部品アセンブリの別の概略上面図である。 図21の捕捉部品アセンブリの捕捉部品の可撓性の中間領域の横断面の詳細側面図である。 図21の捕捉部品アセンブリの基底領域の図である。 図21の捕捉部品アセンブリの突出タブの図である。 図25Aは、図16のプローブへの事前組立てのために構成される捕捉部品アセンブリ例の図である。図25Bは、図16のプローブへの事前組立てのために構成される捕捉部品アセンブリ例の図である。 格納向きの捕捉部品を図示する電気外科器具例の正面図である。 その展開の段階での捕捉部品を図示する電気外科器具例の正面図である。 図28Aは、一連の捕捉手順を例示する。図28Bは、一連の捕捉手順を例示する。図28Cは、一連の捕捉手順を例示する。 一部が取り外された図16に図示される電気外科器具のハンドル部品例の部分断面図である。 捕捉部品の最終展開段階での部品の向きを図示する図17の電気外科器具例の部分断面図である。 図15の電気外科器具の送出部品例の前方領域の図である。 アーチファクト領域を図示する図15の電気外科器具の前方領域の側面図である。 十字型前駆電極の正面図である。 刃型前駆体と組み合わせた図15の電気外科器具の前方領域の部分図である。 図34の電気外科器具の前方領域の図である。 例示的な実施形態に係る電気外科器具を作動させる方法のダイアグラムである。 電気外科デバイスのモータ電流引込みを例示するダイアグラムである。 電気外科デバイスのモータ電流引込みを例示するダイアグラムである。
開示される技術は、均一な切断アークを生成するように構成される電気外科器具のためのRF発電機を含む。ある実施形態において、例証されるRF発電機は、直径サイズが少なくとも30ミリメートルまで(たとえば、12mm、15mm、20mmまたは30mm)の組織の摘出のために電気外科器具によって発生される切断アークの実質的に均一な電力密度の維持を可能にする。幅少なくとも30mmの組織の量の電気外科的摘出が、診断目的を越えて、たとえば、治療として、組織、たとえば、腫瘍および他の許容されない組織の切除に有益であり、いくつかの実施形態においては、不可欠である。本明細書に特に例証されるのは、その伸長の長さに沿って変動する剛性を持つストラット設計である。ストラットは、展開工程を通じて切断ケーブルを保持する電気外科装置のプローブ部分内に設けられる指状の付属物である。ストラットは、収容位置から展開位置に伸長されるときにバスケット状のレセプタクルの一部を形成する。
いくつかの実施形態において、ストラットの各々は、より狭い中間領域が後続するより広い前方領域を提供する凹領域を形成して、細長い砂時計に似る形状を形成する。ストラットが異なる幅を有することの代わりに、またはそれと組み合わせて、ストラットは、異なる弾性係数属性(たとえば、ヤング率)を有する2つ以上の材料でできて、その伸長の長さに沿ってストラットの剛性を変化させてもよい。同様に、異なる幅を有することに加えて、ストラットの厚さも、ストラットの伸長の長さに沿って変化させて、ストラットの剛性を変化させてもよい。
本明細書に記載されるのは、幅少なくとも約30ミリメートルの組織量の摘出および/または切除のための電気外科ワンドである。本明細書に例証されるストラットは、全幅の初期区間およびより狭い中間区間を有する。ストラットの全幅の初期区間(本明細書でストラットの「前方区間」とも称される)は硬い有効区間を形成して、ストラットがワンドデバイスの中央軸から外へ意図された軌道(たとえば、約45度)で展開することを可能にする。より狭い中間区間は、全幅の初期部分に続く延長領域に対応する。狭い区間は、バスケットが閉じるにつれて、より丸い曲がりを誘起するのが認められる。全幅の初期区間は、狭い中間区間より硬い。いくつかの実施形態において、全幅の初期区間は、ストラットの最も硬い区間である。例証される設計は、最大のバスケット径および均一な形状によるワンド性能を生ずる。
例証される実施形態において、全幅の初期区間は、長さ約1.397cm(約0.550インチ)かつ幅約0.3048cm(約0.120インチ)である。全幅の区間は、いくつかの実施形態において、幅約0.12954cm(約0.051インチ)のより狭い中間区間に移行する。例証される実施形態において、ストラットは、厚さ約0.1016mm(約4ミル(0.004インチ))であり、ストラットが均一な横断面を有し、かつ幅約0.2032cm(約0.080インチ)である、厚さ0.0762mm(3ミル(0.003インチ))である10mm〜20mmデバイスのストラットと同様の剛性を有する。例証されるストラットは、医療グレード17−7PH、状態Cステンレス鋼でできており、かつ厚さ約0.1016mm(約4ミル(0.004インチ)である。
いくつかの実施形態において、例証されるストラットの中間領域での同等の剛性を維持しつつ、ストラットの長さを増すことによって、より大径サイズの捕捉部品が利用されることができる。同等のストラット剛性のために、ストラットは、式1に従って、剛性がストラットの幅に線形に関連し、ストラットの厚さの三乗に関連し、そしてストラットの長さの三乗に関連するはり理論に合わせて、拡縮されてもよい。
剛性=f[b、h、l]、 (式1)
式中、bはストラットの幅であり、hはストラットの厚さであり、そしてlはストラットの長さである。摘出量サイズが増すにつれて、焼灼の間により多くの組織を切開するのに、より高い出力電力が必要である。このために、より高い電力出力は、組織の電気的特性の変動性に鑑みて、器具の不完全な展開という結果になる場合がある失速または過電流/過電力事象の可能性を増す。開示される技術は、とりわけ、切断フィラメントの露出される長さの全体にわたって送出されるより均一な実電力の維持を可能にする、切断アークに送出される平均実電力の測定値を提供する。加えて、開示される技術は、出力電力を調整して標的組織の平均組織インピーダンスに整合させることにさらに備える。これらの特徴は、とりわけ、制御を不安定にする、意図しない方途で組織を損傷する、または器具を損傷する場合がある局所化された電力変動の発生の可能性を低下させる。
開示される技術は、改善された電力制御スキームのためのフィードバックとしての改善された出力検知信号の使用を含む。いくつかの実施形態において、制御システムは、ワンド切断ケーブルの露出される長さの全体にわたって均一な実電力密度を維持する。より簡単に言えば、切断ケーブル長が増すにつれて、電力は上げられ、そしてバスケット端部がすぼむ間に切断ケーブル長が減らされるにつれて、電力は下げられる。
図1は、実施形態に従う電力制御システム例の例示である。開示される技術は、切除デバイスプローブの切断電極に送出される電力を調整するように働くフィードバック制御システムを含む。デバイスの目的が病理学による分析のための組織試料を採取することであるので、プローブによって捕捉される組織は、RF焼灼による採取の行為によって損傷されることができない。最適な出力電力レベルを決定するのがこの要件であり、切断のために使用される電力が多すぎれば、試料を破壊し、送出される電力が少なすぎれば、不完全な組織捕捉または小さい試料サイズという結果になる。切断電極の露出される長さが展開時間に従って変化するので、切断電極に送出される総電力は、電極線の長さに沿って電力密度を保持するために変化しなければならない。
切断電極に一定の電力密度を送出することが望ましいとはいえ、最適な電力送出関数P(t)を修正する他の要因がある。第一に、最小の切断機械抵抗(電極抗力)を維持するために、切断電極の周囲にプラズマが存在しなければならない。このプラズマは、電極線の周囲の局部温度が隣接組織を蒸発させるのに十分高いように、切断電極の周囲に熱を局所化し、したがって切断の機械抵抗を低減させる。機械的抗力の低減は、より球面形状の試料を生み出す傾向があり、そして試料サイズを増す傾向もある。プラズマの存在の別の利益は、切断された血管がより焼灼され易く、したがって術後腫脹を減らすということである。第二に、プローブのストラットが周辺組織に容量結合される。この寄生容量は、周辺組織への漏洩による切断電極に対する電力損失という結果になる。第三に、かつ最後に、捕捉サイクルの終了時に、ストラットがすぼむにつれて、送出される電力は、電極周囲が最小値(しかし、ゼロでない)に減少するときに残存する間隙を克服するのに十分大きくなければならない。組織試料を完全に分離するために、電力は、残存する間隔の平面内の組織のすべてを蒸発させるのに十分大きくなければならない。プラズマ(またはアーク)開始の必要性、ストラット容量と関連付けられる漏洩、および組織分離電力のため、電力送出関数は、これらの要因を考慮するように修正されなければならない。
動作のアーク開始フェーズの間、短い時間(たとえば、500ms未満)にわたって、コントローラは、電極の周囲にプラズマを形成するために、切断にとって理想と考えられるものより非常に高い電力レベルを出力する。この期間中に、電極に隣接した細胞内および細胞外液が蒸発点まで熱を蓄積する。この蒸気は、導電性プラズマを電離および形成する。電極の周囲にプラズマが生ずるにつれて、それは、RF発電機によって見られる電気的インピーダンスに関与する(たとえば、抵抗および容量を追加する)。プラズマは、通例負性インピーダンスとして知られている電気的特性を有するが、但しこの用語は誤称である。プラズマの導電性がプラズマ内のイオンの密度に依存するので、電流の増加が熱の増加を引き起こし、それが次いでより多くのイオンを生成して、アーク全体の電圧の低下という結果になる。この非線形挙動は、特にアーク無およびアーク存在状態間の移行の間、電力送出の制御を複雑にする。この移行の間、制御システムを安定させるのを促進するために、コントローラは「ソフトスタート」状態を利用する。ソフトスタートアルゴリズムは、2つの機能を同時に行う:1)アーク開始から切断フェーズまで送出される電力を指数的に減衰させる、および2)切断フェーズの間、利得が徐々に増加されて電力送出エラーを低減させるように、PIDコントローラの利得を漸近的に増加させる。
コントローラが切断状態に移行するにつれて、電力出力は、使用中の特定のプローブのために設計されるプロファイルに徐々に接近する。前述したように、組織試料完全性を保持するために、捕捉サイクルの全体にわたって電極線の長さに沿って実質的に一定の電力密度を保つことが望ましい。しかしながら、同じく前述したように、プローブストラット容量が周辺組織への電力の漏洩に関与し、そして捕捉サイクルの終了時に送出される電力も、理想的な切断レベルから上昇されて組織試料を完全に分離しなければならない。露出される電極長だけの関数から始まって、電力送出関数は、前に収集された経験的実証に基づいて近似されることができる。その後、関数は、所望の電力出力(すなわち、電力プロファイルまたは電力曲線)302を導出するために、性能トレードオフに従って修正されても、またはされなくてもよい。所与のプローブサイズおよびジオメトリのための最適な電力プロファイルの設計を補助するために、開示される技術は、ユーザが所望の電力送出関数についての情報をフェーズおよびセグメントごとに入力し、次いで所望される数学的補間の種類をリストから選択する補間スキームを利用してもよい。情報のためのフィールドがユーザによって変更されるにつれて、システムは、グラフの形態の提案される電力出力プロファイルを修正する。ユーザはそれから、電力プロファイルが最適化されるまで、データを反復的に「操作する」ことができる。ユーザによって設定されてもよい電力出力仕様は以下の通りである:アーク開始の間のRF発電機プログラム電圧、アーク開始フェーズの持続時間、時定数の形態のソフトスタート仕様(たとえば、半減期に類似)、4点電力プロファイル定義(たとえば、時間および電力)、ならびに補間スキームの種類(たとえば、区分的線形、スプライン、立方エルミートまたはラグランジュ)。
電力制御ソフトウェア、RF発電機およびデータ取得基板は共に、切断電極(たとえば、ハンドル12)に送出される総電力を調整するように働くフィードバック制御システムを形成する。詳細には、ある実施形態において、ソフトウェアは、1kHz PID型コントローラ300を走らせる。フィードバックループの主センサは、RF発電機に設けられるアナログ乗算器324である。RF発電機は、切断電極に送出される出力電圧および出力電流をサンプリングするように接続される2つの変圧器320、322を含む。瞬時電力は、電流および電圧信号の乗算である。しかしながら、瞬時電力は、正である(送出される)および負である(反射される)ことができる時変関数(反射による)である。ある実施形態において、送出される平均電力を制御することが望ましいので、アナログ乗算器の出力は、ローパスフィルタ(LPF)332によってローパスフィルタリングされる。この信号(Psense)330は、データ取得基板上のA/D変換器342によってサンプリングされ、そしてPIDコントローラに送られ、それは出力電力をプログラムされた電力プロファイル302と比較する。PIDコントローラ300の出力310は、RF発電機の出力レベルを設定するために使用される。しかしながら、PIDコントローラの出力が電力に関し、かつRF発電機の制御信号(DC−DC−CMD)が発電機出力電圧を設定するので、制御システムにおいて非線形性を回避するために、平方根関数リニアライザ308が使用されてもよい。この非線形性は、出力電力が出力電圧の二乗に比例し、かつ負荷インピーダンスに反比例するという事実による。
Figure 0006891165
リニアライザ308は、制御システムの安定性を増し、より高い精度という結果になる。最後に、RF発電機の出力電力は、インピーダンス整合ネットワーク336の追加によって、負荷インピーダンスの変化に対して脱感作される。
制御は、電気外科器具12に送出される電力を調整するPIDコントローラ300を含む。いくつかの実施形態において、PIDコントローラ300は、送出される電力のセンサ測定値(たとえば、344)と所望の電力出力基準302を比較する。所望の電力出力302は、いくつかの実施形態において、デバイス(たとえば、器具12)の各種類(たとえば、捕捉サイズ)に特有で、かつ合わされたフォワードフィードバック部品の一部である。所望の電力出力302は、いくつかの実施形態において、メモリ303に記憶され、そして、いくつかの実施形態において、電力制御の異なる段階(たとえば、アーク開始段階の間、初期切断段階の間、中間切断段階の間、および最終切断段階の間)のための電力出力レベルを含む。
いくつかの実施形態において、所望の電力出力302(本明細書で代替的に制御設定、電力プロファイルおよび電力曲線と称される)は、プローブ種類に従ってインデックス付けされる電力出力のライブラリ(たとえば、ルックアップテーブル)303で記憶される。いくつかの実施形態において、所望の電力出力は、捕捉器具のサイズに従ってインデックス付けされる。プローブ種類は、いくつかの実施形態において、器具の自動識別のために各プローブ内に収容される符号化識別子301に従って求められる。
ワンドは各々、コントローラにそれらの種類を定める、それらと関連付けられる識別子301を有する。これは、いくつかの方途で達成されることができ、最も単純なのは、コントローラによって監視される信号線への各プローブサイズに合った個別の抵抗器の追加である。識別子301は、コンデンサおよび/または集積回路(IC)データモジュールを代替的にまたは追加的に含んでもよい。コントローラ論理は、各ワンド種類に調整された電力出力曲線を割り当てることになる。各ワンドは異なる直径の組織を捕捉し、そして最大開口でのケーブルの露出される長さは異なる。電力曲線などの制御設定が各プローブのために最適化される。いくつかの実施形態において、各プローブ種類のために最適化された電力曲線の使用は、捕捉の全体にわたって均一な、または実質的に均一な電力密度を維持するのに役立ってもよい。実施形態において、個別の電力曲線302は、アーク開始のための出力電圧、アーク開始のための出力時間、ソフトスタート出力電力(たとえば、時定数値)ならびに代替的に単に電力プロファイル定義または電力曲線と称される電力プロファイル定義(たとえば、各点が時間および電力値を含むn点曲線)の1つまたは複数を含んでもよい。
実施形態において、メモリ303に記憶される複数の電力プロファイル定義または電力曲線302の1つまたは複数が、第1の時間間隔にわたる正の勾配(すなわち、増加する所望の電力値)、第1の時間間隔に続く第2の時間間隔にわたる実質的にゼロ勾配(すなわち、実質的に一定の電力値)および第2の時間間隔に続く第3の時間間隔にわたる負の勾配(すなわち、減少する電力値)を有する。他の実施形態において、1つまたは複数のそのような電力曲線の負の勾配部分は省略されてもよく、そして電力は、発電機がオフにされるまで比較的に一定のレベルで維持されてもよい。いくつかの実施形態において、各固有のワンド種類は、対応する固有の電力曲線(たとえば、各電力制御段階のための固有の電力値および/または固有の電力曲線形状および/または持続時間)を有してもよく、そして、他の実施形態において、1つまたは複数の異なるワンド種類は、同じ電力曲線(たとえば、各電力制御段階のための同じ電力値および/または同じ電力曲線形状および/または持続時間)を共有してもよい。
RF発電機によって受け入れられるように構成されるハンドル12のコネクタは、電力線、接地線およびインタフェース線305を含んでもよい。動作において、コントローラは、インタフェース線305を通じて器具に質問して識別子信号を検索してもよく、識別子信号は器具種類と関連付けられている。実施形態において、識別子301は抵抗器を含み、そして質問は、インタフェース線に電位を印加すること、およびインタフェース線を通じて派生電流を測定して抵抗器の抵抗を測定することを含む。
図2Aは、本開示の実施形態に従う駆動基板のトップレベルブロック図を提供する。RF V&I変換器202は、RF出力回路網から検知信号を取り入れ、そして図2Bに図示されるようにRMS電圧および電流に比例する電圧を発生する。変換器202は、3つの入力HV、HVI+およびHVI−を有する。HVは、0から12Vの範囲であり、かつRF発電機の整流AC出力であり、ある実施形態において、40:1で降圧される。HVI+およびHVI−は、ある実施形態において、200:1の降圧で変流器に接続される。変換器回路202は、2つの出力VOUTおよびIOUTを発生する。VOUTは、RMS RF電圧に比例する電圧であり、スケーリングされてADCの入力範囲に整合させる。同様に、IOUTは、RMS RF電流に比例する電流であり、スケーリングされてADCの入力範囲に整合させる。
制御ブロック204は、図2A、2Cおよび2Dに図示される。制御ブロックは、RF出力を制御し、そしてハンドセットを監視することを担う。図2Dに図示される制御ブロックは、図2Dにおける制御ブロックが付加的な詳細を図示するので、図2Aおよび2Cに図示されるものと僅かに異なる。
制御ブロックにおけるFPGAは、ある実施形態において、いくつかのトップレベルタスクを行う。これらは、RF制御、モータステータス信号を発生すること、ならびに高圧電流および電圧誤差を発生することを含んでもよい。
図3は、FPGA制御スキーム例の例示である。ステップ1302(パワーオンリセット)において、すべてのレジスタなどがクリアされて、FPGAは既知の状態にリセットされる。この状態は、直ちにリセット待ち状態1304に移る。リセット待ち状態1304の間、FPGAは、ハンドセットがリセットされるのを待っている。それは、MOTOR_REV_STALLがアサートされるのを待つことによって、ハンドセットを検出する。これが発生すると、FPGAはプライム状態1306に移る。
プライム状態1306の間、FPGAは、ENABLE信号がアサートされるのを待っている。これは、RFシーケンスの開始をシグナリングする。ENABLE信号が検出されると、FPGAは開始状態1308に移る。
開始状態308では、FPGAは、250msなどのある期間にわたって固定電圧(たとえば、2.7Vに設定されるVPROG)を要求することによってRFアークに点火する。この期間(たとえば、250ms)の後、FPGAは、電力制御状態1310に移る。ENABLEがローになれば、FPGAは、リセット待ち状態1304に戻る。
電力制御状態1310では、第2の期間(たとえば、800ms)にわたって、FPGAは、PI制御ループを使用して発電機の出力電力を制御する。RF出力電力は、IOUTおよびVOUTを乗算することによって計算される。目標電力レベルは、HI_PWR_SELECTピンに取り付けられるジャンパを使用して選択されることができる。RF電力は、RF電圧を調節するVPROGを変更することによって制御される。第2の期間(たとえば、800ms)の後、FPGAは、電圧制御状態1312に移る。電力制御状態1310を去ると、電圧制御状態1312での設定値がRF出力電圧であると設定される。ENABLEがローになれば、FPGAは、リセット待ち状態1304に戻る。
FPGAは、PI制御ループを使用して発電機の出力電圧を制御する。電力制御状態1310を出ると、目標電圧はRF出力電圧である。RF電圧は、RF電圧を調節するVPROGを変更することによって制御される。ENABLEがローになれば、FPGAは、休止状態1314に移る。
休止状態1314では、FPGAは、ハンドセットがリセットされる(MOTOR_REV_STALLがアサートされる)のを待って、その場合プライム状態1306に移るか、または捕捉が再開される(ENABLE Hi)のを待つ。これが発生すれば、FPGAは、再開状態1316に移る。
再開状態1316では、FPGAは、250msなどのある期間にわたって設定電圧(2.7Vに設定されるVPROG)を要求することによってRFアークに点火する。この期間(たとえば、250ms)の後、FPGAは、電圧制御状態1312に移る。
電圧および電力制御の両方とも、非常に同様の制御ループによって扱われる。ループを通るごとに、以下が発生する:設定値からフィードバック測定値を差し引き、解答に制御定数を乗算し、解答を電流ループ出力に加算し、そしてVOUTをループ出力に等しく設定する。
電圧制御状態1312では、設定値およびフィードバック測定値は両方ともVrmsであり、そして出力はボルトである。電力制御状態1310では、設定値およびフィードバック測定値は両方ともWattsである。
いくつかの実施形態において、FPGAは、過電流および/もしくは過電力安全停止機能のみを実装し、かつ/またはチョッパ回路にゲート駆動信号を提供する。
図4は、実施形態に従うRF発電機アーキテクチャの例示である。同期DC−DC電力変換器400、RFチョッパドライバ402、後置フィルタインピーダンス弁別器404、ならびにRF電圧、電流および平均電力監視回路406の記載が以下に提供される。
同期DC−DC電力変換器
同期DC−DC変換器4400の一次機能は、「DC−DC−CMD」と呼ばれる「デジタルコントローラ」生成信号の指揮下で直流電圧を発生することである。この信号は、RFチョッパ4402変圧器の一次側に印加される「DC−DC−IN」と呼ばれる出力直流電圧を生成する。結果的に、同期DC−DC出力電圧は、負荷で最終出力RF電圧振幅を変調する。
ある実施形態において、直流電圧利得は、+10から+15(たとえば+14.1または+12)までであり、デジタルコントローラ(0VDCから+5VDC)からのDCアナログ指令電圧が、0VDCから+60VDCまでのどこかの同期DC−DC出力電圧を生成することになる(上限直流電圧は図4に図示されるAC−DC変換器から外部的に印加される直流電圧に依存する)ことを意味する。この電圧は、述べたように、RFチョッパ変圧器センタータップ付き一次側に印加される。
変動する直流電圧出力を生成するために使用されるパルス幅変調スキームは、高電圧ハーフブリッジドライバ集積回路(IC)(たとえば、Linear Technology LTC3703)を使用して適用される。ある実施形態において、このICは、DC−DC変換工程を完全に停止し、そして出力でハイ状態インピーダンスを与える組込シャットダウンビットを有する。DC−DC制御電圧およびシャットダウンビットは、図4に図示される。前述したように、ある実施形態において、LTハーフブリッジドライバICは、170KHz論理レベル信号に同期されて、RFチョッパおよびDC−DC変換器段階間の任意のビート周波数を除去する。
ある実施形態において、同様のサブシステム機能が、別にフルブリッジスイッチとして知られるHスイッチトポロジを使用する。他の実施形態において、ハーフブリッジトポロジが使用され、そして「RFチョッパドライバの」発振器からの170KHzで同期ロックされる固定周波数TCXO発振器によって駆動される。ある実施形態において、同期DC−DC電力変換器4400は、抵抗器によって設定されて、過剰な変換器負荷の下で変換器への損傷を防止するヒューズ付き入力および直流電流制限を組み入れる。
RFチョッパドライバ
図5は、RFチョッパドライバ例5000の例示である。ある実施形態において、RFチョッパドライバは、図5に図示されるようにプッシュプルトポロジである。概して、2つの相補的なデジタル電圧レベル信号が、MOSFET Q1およびQ2を交互にオン/オフに切替える。この切替え動作は、「可変DC−DC変換器出力電圧」から変圧器T1の二次巻線に+VDC電位(図5におけるVDCの極性に留意されたい)を交互に印加する。巻線のための一次対二次巻数比は1:6であり、それゆえに、交流+VDCは、二次または「後置フィルタへ」側でVDC振幅AC方形波を6倍に増幅する(たとえば、±6xで乗算する)。RFチョッパ論理駆動は、交流パルス駆動信号フェーズ−1およびフェーズ−2間の必要とされる不感時間(たとえば、200ナノ秒)を提供して、両MOSFETが同時にオンせず、T1のトロイドコアを飽和させないことを保証する。
後置フィルタインピーダンス弁別器
図1に戻って参照すると、後処理フィルタインピーダンス弁別回路が336として図示される(図4に4404としても図示される)。インピーダンス負荷弁別回路336は、異なるインピーダンスの組織を切開するときに切断フィラメントに送出される電力を、電力が同じままであるように正規化する。この正規化は、出力電力を調整して標的組織の平均組織インピーダンスに整合させる。
いくつかの実施形態において、インピーダンス弁別器336は、RF発電機334のPWM出力318に、ローパスフィルタリングおよびインピーダンス負荷弁別を含む、2つの別々であるが、関連する機能を提供するために利用される。ローパスフィルタは、出力において方形波と関連付けられる派生高次奇数調波を最小化して、PWM発電機回路336によって発生された入力方形波から器具12への正弦波出力を生成する。
図6は、例示的な実施形態に係るインピーダンス弁別回路例6000を例示する。この段階は、図6に図示されるRFチョッパ変圧器の二次側から来る340KHz方形波に、2つの別々であるが、関連する機能、すなわちローパスフィルタリングおよびインピーダンス負荷弁別を提供する。ローパスフィルタは、出力においてRF340KHz方形波と関連付けられる派生高次奇数調波、すなわち3f、5f、7fなどを単に最小化する。
患者負荷弁別機能は、どんな種類のローパスフィルタが選ばれるかの結果である。この場合、R39で1800オームで不足減衰ボーデ応答を伴うバタワースローパスが選ばれた。このモデル化された患者抵抗は、50から1800オームであると、いくつかの室内実験から推定された。より高い患者抵抗モデルでの位相シフトは、組織容量がC18として図6に図示されるようにおよそ300ピコファラッド(pF)±20%であることを示す。
我々が図6に図示される出力回路のための単純なラプラス伝達関数モデルを導出する場合、我々は、ソースを電圧源であると、および出力電圧を患者モデル化抵抗R39にわたると想定することができ、我々は以下の伝達関数を有する。
H:=0.4・1024R39(0.300274・1016s R39+0.4・1024R39+0.1000200000 1026+0.5480001605 1011s2 R39+321.s3 R39+0.1070000000 1013s2+0.4000005350 1020s) (式2)
式2から、三次ローパス関数が認められる。図7に図示されるように、3Dプロットが、患者抵抗および周波数への後置フィルタの電圧伝達の依存を図示する。
図6には、インダクタL16、L17およびコンデンサC16を含むRF出力フィルタも図示される。いくつかの実施形態において、コンデンサC16が1つまたは複数のポリプロピレンコンデンサを含んで比較的高い電力定格を達成することができることが認識されるであろう。
図7は、より高い患者抵抗で、ピーキング機能がおよそ500オーム以下での患者抵抗に対して劇的であることを図示する。高インピーダンス組織(たとえば、脂肪組織)を切開していて、突然低インピーダンス組織(たとえば、骨格または結合組織)に遭遇するときに影響を最小化するように所望されるのが、この動力である。一例として、弁別回路なしでは、RF発電機が高インピーダンス組織(たとえば、約1800オームの値を有する)を切開している間に100ワットを出力しており、次いでより小さいインピーダンス組織(たとえば、約50オームの値を有する)に遭遇する場合、電力はその後100Wから3600Wに増加される。この電力密度の甚大な増加は、プローブに対する損傷の危険性をもたらす。これは、プローブ上の低抵抗接点(通常ループワイヤ上のいくつかの比較的小さい領域)での電力密度の甚大な増加とともに、ワイヤ/プローブアセンブリの破壊をほぼ確実にする。
インピーダンス弁別器を使用すると、意図されたインピーダンス範囲間で(たとえば、約50と約1800オームとの間で)患者負荷に送出される電力は、範囲にわたってほぼ同じままである。図8は、ある範囲の組織インピーダンスにわたる電力の変化のプロットを例示する。図示されるように、送出される電力の変化は、意図されたインピーダンス範囲にわたって一貫したままである。
その上、後置フィルタネットワークトポロジは、送出されるRF患者電力を、より高い患者インピーダンスでのものより少なく低減させるように設計されることができる。電力低下率は、実験的に求められることができる。たとえば、積極的なインピーダンス弁別による、大きすぎる電力低減が低インピーダンス組織プラズマ点火の損失という結果になる場合があり、そのためアークが組織を切開する際に効果的でないという結果になることがあることが留意される。
RF平均電圧、電流および電力監視および位相角測定
上記したように、出力電力を調節して切断アークのための均一な実電力密度を可能にするために、いくつかの実施形態において、実際の電力の位相角測定が本コントローラによって利用される。位相角測定は、式3において「角度Z」として示される差動位相角の計算を可能にする。
Figure 0006891165
差動位相角は、2つの波形、すなわち送出される電流の正弦波形および送出される電圧の正弦波形間の相対位相または時間遅延の測定値である。この位相角は、正味エネルギー伝達を一方向に減少させる。
組織を切開するときに、送出される電力の力率(すなわち、仕事をするために使用される実電力および記憶される皮相電力の比率)が様々な組織の変動するインピーダンスによって大きく変動することができ、誤った電力読出しおよび制御という結果になることが認められてきた。差動位相角(角度Z)は、切断アークに送出される平均実電力を所望の電力レベルに維持するために利用されることができる電流および電圧波形間の相対位相オフセットを提供する。差動位相角(角度Z)は、式4に図示されるように、θとして表されることができ、かつ、いくつかの実施形態において、二乗平均平方根電流測定値
Figure 0006891165
および二乗平均平方根電圧測定値
Figure 0006891165
から導出される位相角測定値によって求められる。
Figure 0006891165
図1を再び参照すると、いくつかの実施形態において、二乗平均平方根電流測定値(326)および二乗平均平方根電圧測定値(328)は、器具に出力ポート340で接続される変圧器320および322を介して測定され、そして実効値に変換される。送出される平均電力(Psense)に対応する電力フィードバック測定値344は、電圧変成器(Vsense)および変流器(Isense)の出力326’、328’を使用して測定される。測定値326’および328’は、乗算器324を介して、v(t)xi(t)として組み合わされ、そしてローパスフィルタ332を介してフィルタリングされて、平均電力出力330を生成する。いくつかの実施形態において、単極2.5kHzローパスフィルタが利用される。平均電力出力330は、いくつかの実施形態において、アナログデジタル変換器(ADC)342を介して取り込まれる。PIDコントローラ300は、取り込まれた測定平均電力(Psense)344を所望の電力プロファイル302と比較し、そしてそれに応じてRF発電機の出力レベルを設定する。換言すると、コントローラ300は、識別された、取り付けられたワンド12のためにメモリ303に記憶される制御設定(たとえば、電力曲線)302を、各々異なる種類のワンドと関連付けられる、記憶された複数の制御設定から選択し、そして測定された出力電力344を制御設定302と比較して、それに応じて送出されるRFエネルギーを調節する。
図1に図示されるように、PIDコントローラ300の出力310は、平方根関数リニアライザ308によって受け取られる。この制御トポロジでは、PIDコントローラの出力310が電力に対して参照される一方で、RF発電機の制御信号(DC−DC−CMD)が電圧に設定されるので、非線形性が生じる場合がある。この非線形性は、出力電力が出力電圧の二乗に比例する一方で、負荷インピーダンスに反比例することによる。リニアライザ308は、式3に示されるように、非線形出力が生じるのを防止する。
312として示される、デジタル信号としての出力は、デジタルアナログ変換器(DAC)314を介して、アナログ指令(VPROG)316に変換され、そしてPWM発電機334を介して、たとえば、RFチョッパ回路で、PWM信号に変換される。PWM発電機334の出力318は、後置フィルタ/インピーダンス整合ネットワーク336によってフィルタリングされて、電気外科デバイス12に、正弦波として、高周波電流および電圧出力340を提供する。
脂肪組織を焼灼するときに、送出される電力の力率が、高導電媒体における一単位付近から、単純な
Figure 0006891165
積に起因して誤った読出しが派生して0.30まで低下する場合があることが認められる。これらの送出される電力読取りは、常に実際の送出されるRF電力より非常に高く読まれる(2:1ほども)であろう。
送出されている実際のRF電力を求めるためには位相角を知ることが避けられない。いくつかの実施形態において、位相角および実際のRF電力情報の使用は、ワンド切断ケーブルの露出される長さの全体にわたって均一な実電力密度を維持する制御を可能にすることができる。
図9は、例示的な実施形態に係る位相角測定回路を例示する。詳細には、図9は、RF出力電圧および電流検知変圧器(320、322)として実装される位相角測定回路を図示する。変圧器は、患者負荷ポートで時間ベースのリアルタイムRF電圧および電流波形を取得するように構成される。使用される磁気学は、電圧および電流波形間の振幅および位相の両方に関して優れた信号完全性をもたらすのが認められる。
図9から、RF電圧検知および電流検知式は、式5および6に提供される。
Figure 0006891165
Figure 0006891165
Figure 0006891165
および
Figure 0006891165
に対する式は、いくつかの実施形態において、PSENSEを求めるオフセット調整とともにアナログ乗算器IC324(図1)に提供される。乗算器の出力(Multiplier(t)として示される)は、式7に提供される。
Figure 0006891165
式7からの乗算器の結果は続いて、いくつかの実施形態において、電力出力PSENSEの平均値を求めるローパスフィルタ(たとえば、322)を介してフィルタリングされる。式8に図示されるように、出力は5の利得を乗算されて、最終的な時間平均電力式Final_Multiplier(t)を生成する。
Figure 0006891165
OFFSETは、式8において、DC誤差値を表し、それは校正を通じてゼロにされてもよい。このために、式9に図示されるように、VOFFSETに対する項はほぼゼロに調節されて、式8が単純化されるようにしてもよい。
Figure 0006891165
それゆえに、最終結果は、1/60でスケールダウンされる平均実電力(ワット)である。この計算は、電流および電圧に対するRMS値とともにデジタルコントローラ300に渡される。いくつかの実施形態において、電流および電圧に対するRMS値(RVSENSE(t)およびRFISENSE(t))は、シグマデルタRMS変換器IC、たとえば、モデル番号LTC1968CMS8の間に求められる。差動位相角は、これらの入力によって、式10に図示される式を使用してデジタルコントローラ内で算出されることができる。
Figure 0006891165
したがって、差動位相角θは、式11に図示されるように算出されることができる。
Figure 0006891165
ある実施形態において、ユーザが脂肪組織を焼灼しているときに、力率が、高導電媒体における一単位付近から、単純な積に起因して誤った患者電力読出しが派生して0.30まで低下する場合があるので、位相角を知ることが避けられない。これらの送出される電力読取りは、常に実際の送出されるRF電力より非常に高く読まれる(2:1ほども)であろう。
図10および11は、Vout(t)およびIout(t)を、それぞれ、RMS値
Figure 0006891165
および
Figure 0006891165
に変換する変換回路例350および351を例示する。回路350および351は、シグマデルタRMS変換器IC、たとえば、モデル番号LTC1968CMS8(Linear Technologyによる)を利用する。
図12および13は、回路353および355の
Figure 0006891165
および
Figure 0006891165
出力に対する差動出力を提供する後処理回路例353、355を例示する。回路353および355からの出力は、A/D変換器を介して変換され、そしてFPGAベースのコントローラに入力される。差動出力は、回路353および355の出力信号をA/D変換器の入力範囲にフォーマットする。図14は、平均電力出力POUT(t)に対する差動出力例を例示する。いくつかの実施形態において、信号をサンプリングするために、16ビットADCが使用される。電圧および電流測定値のための信号特性の詳細は、表1に提供される。
Figure 0006891165
開示される技術は、他の電気外科発電機例、たとえば、米国特許第6,740,079号および米国特許第6,923,804号に開示されるものにさらに利用されてもよく、これらの出願の各々の内容はそれらの全体が引用により本明細書に援用される。
図15は、本明細書に例証されるストラット20(図19参照)を利用することができるハンドヘルド捕捉器具12を持つ電気外科システム例10を例示する。捕捉器具12(「ワンド」とも称される)は、いくつかの実施形態において、図16に図示されるように、使い捨ての単一使用送出部品16(「プローブ」とも称される)と取り付け可能に組み合う再使用可能なハンドル部品14を含む。いくつかの実施形態において、ストラット20は、均一幅のストラット20Aを表す図17および18に図示されるように、送出部品16の長さに沿って伸長して、送出部品16の前方の先端から作動される。本明細書に例証されるストラット20は、図19に図示され、ストラットの硬い前方区間を形成し、かつより狭い中間区間354に先行する全幅の初期区間352を含む。
図19に図示されるように、前方区間352および中間区間354は、いくつかの実施形態において、基底356を介して接続されて、単一の連続した構造を形成する。いくつかの実施形態において、前方領域352は、より狭い中間領域354に移行して凹区間360および360’を形成する。凹区間360、360’は、ストラットが細長い砂時計にいくらか似るように、ストラット20の各側に設けられる。送出部品16に組み付けられて30mmの最大径の捕捉幅を提供することができるストラット20に対する寸法例が図19および21に提供される。
各ストラット20は、いくつかの実施形態において、その前方の先端で、図20に362A、362Bとして図示される、1つまたは複数のアイレットを含む。いくつかの実施形態において、1つまたは複数の電気外科フィラメント(「切断ケーブル250」とも称される)が、各ストラット上の前方のアイレット362Aを通って伸長し、次いで隣接ストラットの第2のアイレット362Bで結ばれるように利用される。結果的に、切断ケーブル250およびストラット20は、切断ケーブル250が通電されると、たとえば、図26および27に図示される切断アーク面を形成する。いくつかの実施形態において、第1のアイレット362Aは、切断ケーブル250がそこを通ることを可能にして(図26および27参照)、展開工程の間、切断面の伸縮を可能にする。いくつかの実施形態において、第1のアイレット362Aおよび第2のアイレットは、異なるサイズである。他の実施形態において、アイレット362Aおよび362Bは、同じサイズである。
いくつかの実施形態において、切断ケーブル250は、単極電気外科切断電流で組織を切断するための5つの小径ワイヤケーブルから成る。切断ケーブル250は、いくつかの実施形態において、すぼんで切断/捕捉要素の遠位端を閉じて、標的組織の外接切開および捕捉を行うように構成される。
図26に目を向けると、250〜254として図示される切断ケーブルの初期向きが現され、ケーブル250〜254が前方領域34の表面276にわたって引っ張られている。図示されるように、ケーブル250〜254は、ストラット280〜284として図示される各それぞれのストラット20上の第2のアイレット362Bを通して引っ張られ、そして隣接ストラット上の第1のアイレット362Aで結ばれる。この点に関して、ケーブル250は、ストラット280における第2のアイレットを通って伸長し、そしてストラット281の第1のアイレットで結ばれる。同様に、ケーブル251は、ストラット281の第2のアイレットを通って伸長し、そしてストラット282の第1のアイレットで結ばれ、ケーブル252は、ストラット282の第2のアイレットを通って伸長し、そしてストラット283の第1のアイレットで結ばれ、ケーブル253は、ストラット283の第2のアイレットを通って伸長し、そしてストラット284の第1のアイレットで結ばれ、そしてケーブル254は、ストラット284の第2のアイレットを通って伸長し、そしてストラット280の第1のアイレットで結ばれる。
ストラット20および切断ケーブル250の展開進行例が図28A、28Bおよび28Cに図示される。図28Aに図示されるように、展開工程の開始に続いて、ストラット20(すなわち、捕捉部品)は、軸方向成分および半径方向膨張成分を有する軌道(すなわち、第1の伸長)で、たとえば、約45度の軌道で前方へ伸長される。いくつかの実施形態において、ストラット20は、ストラット20のより硬い均一幅の前方領域352に対応する第1の領域に沿ってプローブ(すなわち、細長い軸)から伸長する。区間352のより硬い領域は、ストラット20が均一的に意図された軌道で一貫して伸長するようにする。
続いて、1つまたは複数の捕捉部品および1つまたは複数の切断ケーブルは、ストラット20の凹領域354に対応する第2の剛性領域に沿って、図28Bおよび28Cに図示されるように、収縮領域で捕捉部品に対する切断ケーブルの収縮(たとえば、停止)によって、内方へ伸長する。捕捉部品および切断電極は、図28Bに図示されるように、半径方向膨張成分を有する方向に依然、伸長してもよい。装置の最大径の捕捉サイズを定める楕円経路に沿った位置に続いて、図28Cに図示されるように、捕捉部品および切断電極は、軸方向成分および半径方向収縮成分を有して前方へ進行している(すなわち、第2の伸長)。第2の剛性領域は、現在までに認められる可能な限り最大のバスケット径および最も均一な形状によるワンド性能を生ずるのを認められる剛性の低下(第1の剛性領域に対する)を提供する。
第1の伸長は、第1の軸方向成分および半径方向膨張成分を有し、複数の捕捉部品および1つまたは複数の電気外科フィラメントが同じ進行速度で伸長可能であることに起因してもよい。第2の伸長は、第2の軸方向成分および半径方向収縮部品を有し、i)複数の捕捉部品が第1の進行速度で伸長可能であること、および1つまたは複数の電気外科フィラメントが第2の進行速度で伸長可能であり、第1の進行速度が第2の進行速度より大きいことに起因してもよい。いくつかの実施形態において、ストラット20の狭い区間は、現在までにほぼ50,000の生検に使用されてきた実証済みの作業(たとえば、10mmから20mmデバイスの)設計に使用される標準幅のストラットと同様のまたは同じ剛性を有する。
いくつかの実施形態において、ストラット20は、それらの間に折り線362(図19)が形成される単一の構造体として形成される。折り線は、ストラット20が、プローブ部品16に統合されることができる、たとえば図25Aに図示されるようなプリアセンブリを形成するようにする。
電気外科デバイスに給電するために、デバイスは、いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるRF発電機と同じまたは同様でもよい高周波発電機に電気的に結合される。
図38は、本明細書に例証される電気外科デバイスのモータ電流引込みを例示する。テストの間、モータ電流が、要望通り捕捉のほとんど(約95%)に対して電流限界(約130mAの)の50%未満にとどまったことが認められた。図37は、より高いモータ電流引込みという結果になった代替の捕捉部品設計による電気外科デバイスのモータ電流引込みを例示する。
動作
図36は、例示的な実施形態に係る電気外科器具を作動させる方法400のダイアグラムである。方法400は、1つまたは複数の電気外科フィラメント(たとえば、タングステン合金フィラメント)および、それらの前縁で電気外科フィラメントに連結されて切断平面を定める複数の捕捉部品(たとえば、細長いステンレス鋼リーフ)を有する電気外科器具を提供することを含む。特に、方法は、それらの伸長の長さに沿って変動する剛性を持つ捕捉部品を有する電気外科器具を提供することを含む(ステップ402)。
方法400は、1つまたは複数の電気外科フィラメントに、たとえば、発電機によって高周波電気エネルギーで通電することを含む。より詳細には、捕捉部品の前縁に連結されて切断平面を形成する1つまたは複数の電気外科フィラメントが、発電機によって高周波電気エネルギーで通電される(ステップ404)。発電機は、いくつかの実施形態において、100KHzより大きい、たとえば、約340KHzで電気波形を発生する。閉フィードバック制御ループは、電気外科フィラメントへの電力出力を調整してフィラメントに沿って均一な電力密度を維持する。いくつかの実装において、発電機は、第1の波形を発生して電気切断アークを開始し、次いで電気出力の制御を所定の切断電力レベルに移行する。
方法400は、複数の捕捉部品の各々および電気外科フィラメントを、装置の細長い軸の前方の先端で、またはその付近で前方への伸長によって伸長して、楕円経路を形成することを含む。捕捉部品および電気外科フィラメントの複合楕円経路は、回転楕円レセプタクルを形成して摘出のための組織量を包囲する(ステップ406)。
電気外科システム例
図15は、捕捉器具を持つ電気外科システム例10を例示する。いくつかの実施形態において、システム10は、再使用可能な部品14(時に「ハンドル」と称される)および、再使用可能な部品14のポリマーハウジング18内に取り外し可能に装着される使い捨ての送出部品16(時に「プローブ」と称される)を含む捕捉器具12を含む。いくつかの実施形態において、ハンドル14および送出部品16は、単一の使い捨てユニットとして統合される。
いくつかの実施形態において、送出部品16は、器具軸24に沿って伸長し、かつその周囲に対称的に配置される細長いカニューレアセンブリ22を含む。カニューレアセンブリ22の近位部分は、いくつかの実施形態において、回転可能な、雄ねじ付きのコネクタ26を通って伸長する。コネクタ26は、次いで、ハウジング18内に螺合される。カニューレアセンブリ22は、いくつかの実施形態において、排出システムの部品である回転可能な吸気マニホールド28を通って追加的に伸長する。マニホールド28は、いくつかの実施形態において、管状のカニューレ部品32の外面または外側面をおおって装着されるフェルールまたはカラー30によってカニューレアセンブリ22上の適所に保持される。カニューレアセンブリ22の前方領域34は、いくつかの実施形態において、遠位端または先端36に伸長する。
いくつかの実施形態において、吸気または真空マニホールド28は、カニューレアセンブリ22を通じて、たとえば、前方領域34に4つ設けられ、そのうちの2つが38で図示される吸気口と真空伝達および流体受入関係にある。断熱スリーブ4218(図29)が、いくつかの実施形態において、カニューレ部品32をおおって位置決めされて患者組織を熱的損傷から保護する。いくつかの実施形態において、可撓性の透明ポリマー管40を介して、吸気マニホールド28に真空が伝達され、そして、そこからこの昇温流体が受け取られる。いくつかの実施形態において、管40は、マニホールド28の排出口から伸長してコネクタ42およびコネクタ44と圧入接続し、その上で、それはより大径の可撓管46またはホースと連結される。いくつかの実施形態において、ホース46は、吸引ポンプアセンブリ52の吸引30入力とたわみホース50を介して真空連通にある流体トラップおよびフィルタ集合体48まで伸長する。ポンプアセンブリ52は、54で図示されるスイッチ配置から、またはケーブル58を介してポンプアセンブリ52に連結されるフットスイッチ56の活用を通じて、作動操作されてもよい。
いくつかの実施形態において、ハウジング18の前方部分に位置決めされるのは、たとえば、それぞれ稼動/解除スイッチ、通電/位置スイッチおよび組織捕捉開始スイッチとして機能する3つのボタンスイッチ62〜64である。いくつかの実施形態において、ハウジング18の各側でスイッチ62〜64のすぐ上にあるのは、発光ダイオード(LED)ベースのインジケータまたはキューイングライト(たとえば、スタート/リセットキュー、組織捕捉完了キュー、組織捕捉開始キュー、通電/位置キューおよび稼動/解除キューを提供する)の直線アレイ66である。
いくつかの実施形態において、通電および電気的制御が、複合制御アセンブリおよび電気外科発電機70と接続するマルチリードケーブル68を介して器具12に提供され、かつコンソール72内に組み込まれる。いくつかの実施形態において、制御アセンブリ機能は、器具12内におよび主に再使用可能な部品14内に組み込まれる制御アセンブリ相対物と連動して機能する。いくつかの実施形態において、コンソール72とのケーブル68の接続は、コンソールコネクタ76に連結されるマルチリードコネクタ74を含む。いくつかの実施形態において、器具12の電気外科的にアクティブな電極アセンブリは、単極的に機能する。したがって、そのような実施形態において、従来の、比較的大きな分散対極アセンブリ80が、患者の皮膚表面に対して位置決めされる。いくつかの実施形態において、アセンブリ80は、コンソールコネクタ90にケーブル86およびコネクタ88を介して接続される2つの電極部品82および84を有するとして構成される。いくつかの実施形態において、電力は、オン/オフスイッチ92の操作に応じてコンソール72で回路網に供給される。いくつかの実施形態において、スイッチ92が「オン」の向きにあると、スイッチの上に設けられる緑色視覚インジケータLED94が通電される。いくつかの実施形態において、コンソールコネクタ76とのケーブル68およびコネクタ74の適切な接続は、コネクタ76の上に位置決めされる点灯された緑色LED96によって示される。いくつかの実施形態において、この接続テストは、ハウジング18内の符号化抵抗器に電流を導くことによって実施される。いくつかの実施形態において、98で全体的に表される3ペダルフットスイッチ15は、コンソール72のリアパネルにケーブル100を介して連結される。スイッチ98の3つのペダル98a、98bおよび98cは、ボタンスイッチ62〜64に関して代替の切替えをエミュレートおよび提供する。
いくつかの実施形態において、ハウジング18LEDアレイ66でのものに相当する視覚キューイングも、コンソール72で提供される。この点に関して、スタート/リセットスイッチ102は、そのスイッチの操作に応じて縁色に点灯するLEDインジケータ104と動作的に関連付けられる。いくつかの実施形態において、通電/位置モード視覚キューLED106は、先端36での前駆電極アセンブリの通電を表す。このLEDは、標的とされる組織量との直面するほどの隣接性への、カニューレアセンブリ先端36の電気外科的前進の間、黄色出力を提供する。前駆アセンブリの電気外科的実装が1つの手法を表すことが留意されるべきである。しかしながら、いくつかの実施形態において、電気絶縁前駆刃とトロカールアセンブリも提供されてもよい。
次の視覚キューイングとして、緑色の稼動/捕捉モード視覚キューが、いくつかの実施形態において、LED108によって提供されて、器具12の組織捕捉特徴の稼動を表す。いくつかの実施形態において、一旦稼動/解除スイッチ62または98aが押されると、通電/位置スイッチ63または98bはもはやアクティブ化可能でない。しかしながら、いくつかの実施形態において、施術者は、稼動/解除スイッチを再び押すことによって、位置決めモードに戻ることができる。捕捉モードに入るために、いくつかの実施形態において、施術者は、フットスイッチ98cまたは捕捉スイッチ64を押す。黄色の捕捉モード視覚キューが、いくつかの実施形態において、LED110によって提供されて、組織捕捉または回収手順の開始および実施を表し、そして、そのような捕捉の完了に応じて、緑色の捕捉完了視覚キューが緑色のLED112によって提供される。休止モード状態は、いくつかの実施形態において、緑色のLED114の通電によって表される。一般に、いくつかの実施形態において、捕捉スイッチ64またはフットスイッチ98cを解除することによって、手順中に、休止モードになる。そのような実施形態において、休止モードにあるとき、器具12のアクティブな捕捉電極は通電されず、その捕捉部品の展開は停止される。しかしながら、いくつかの実施形態において、吸引ポンプアセンブリ52によって実施される排出機能は機能し続ける。捕捉モードに再び入るために、いくつかの実施形態において、施術者は、フットスイッチ98cまたは捕捉スイッチ64を再び押す。選ばれたスイッチのそのような再操作に応じて、捕捉モードは、実質的に、それが中断した向きから続く。システムのこの休止動作モードは、捕捉動作モードの間に施術者によって利用されて、たとえば、アークベースの切断部品によって遭遇される流体の排出を許可してもよい。そのような流体は、たとえば、局所麻酔液、血液等の蓄積でもよい。
いくつかの実施形態において、少なくとも真空ポンプアセンブリ52がアクティブであるという程度まで真空システムが動作しているという保証は、ポンプアセンブリ52と器具12との間に延在する導管が真空作動スイッチ(図示せず)に取り付けられて、達成される。たとえば、そのようなスイッチが操作されない限り、手順の開始は制御アセンブリ70によって論理的に阻止されることができる。煙および上述したような流体の除去に加えて、いくつかの実施形態において、ポンプアセンブリ52、吸気口38に伸長する伝達チャネルを画定する導管を含む排出システムは、組織細胞の流体との電子外科切断アークの遭遇によって発生される蒸気を除去するように機能する。蒸気(昇温流体の要素として)のこの除去は、なかでも、切断領域を包囲する健康な組織を熱傷から保護するのに役立つ。いくつかの実施形態において、対極80のコネクタ88がコンソールコネクタ90に連結され、かつスイッチ92が「電源オン」状態にある時、患者回路安全モニタ(PCSM)は、自己テストを実施する。いくつかの実施形態において、スタート/リセットスイッチ102のその後の操作で、2つの電極部品82および84に関する故障テストが行われる。いくつかの実施形態において、後者のテストが合格しない場合、視覚および聴覚の両方の脈動性警告キューが再開し、視覚キューは、コネクタ90に隣接して設けられる赤色LED122で提供されている。
ハンドヘルド器具の送出部品
図16を参照すると、ハンドヘルド器具12の送出部品16は、再使用可能な部品14のハウジング18内へのその挿入の前の向きで現される。図において、カニューレアセンブリ22は、円筒形状の支持ハウジング130から前方へ伸長しているのを見られる。いくつかの実施形態において、支持ハウジング130の前方領域は、回転可能なコネクタ26を支持する。この点に関して、コネクタ26には、離間した刻み目が形成されてその手による回転を容易にする把握面134とともに回転するように付設される雄ねじ132が構成されることが認められてもよい。支持ハウジング130の後方端では、いくつかの実施形態において、使い捨ての部品16の組込みの間、細長い受入れキャビティ140に沿って内部的に延在する上方へ配置された細長いスロット138内に摺動可能に受け入れられる直立した割出しピン136が設けられる。ハウジング18の受入れキャビティ140の前方端には、いくつかの実施形態において、調心ブッシング128が形成される。いくつかの実施形態において、調心ブッシング128には、雌ねじ142が構成される。いくつかの実施形態において、使い捨ての部品16に再使用可能な部品14が装着されるとき、キャビティ140内の調心ブッシング128の雌ねじ142は、コネクタ26の雄ねじ132に螺合する。
いくつかの実施形態において、支持ハウジング130上の割出しピン136の反対側に位置決めされるのが、受入れキャビティ140内への支持ハウジングの挿入に応じて、ハウジング18内に配置される対応する電気端子とすり接触するように向けられる2つの離間した電気接点146および148である。いくつかの実施形態において、接点146および148は、先端36の前駆電極アセンブリおよび初期にはカニューレアセンブリ22内に保持される捕捉部品と関連付けられる電気外科切断およびすぼめケーブルにそれぞれ印加される電気外科切断電流を選択的に受け取る。いくつかの実施形態において、それらのすぼめケーブルは、カニューレ部品32内の捕捉部品から誘導タブまたは耳を有するケーブルターミネータ部品に延在し、そのタブの1つが150で現されて、軸24と平行に配置される細長いスタビライザスロット152内に摺動可能に装着される。いくつかの実施形態において、対応する誘導タブおよびスロットの組合せが、支持ハウジング130の反対側で見受けられる。いくつかの実施形態において、152のようなスロットの前方へ設けられるのが、2つの細長い駆動スロットであり、その1つが156で図示されて、同様に軸24と平行に配置される。いくつかの実施形態において、駆動アセンブリ駆動部材の外方へ延在する耳または案内タブは、これらのスロットから伸長して、160および162に見られる。いくつかの実施形態において、これらの耳またはタブ160および162は、駆動アセンブリ部品に前方運動を与えるために使用される後方へ配置された被駆動面を支持する。いくつかの実施形態において、この前方運動は、カニューレ部品32から上記した捕捉部品を展開するように機能する。いくつかの実施形態において、支持ハウジング130がハウジング18の受入れキャビティ140内に組み込まれるときに、これらのタブ160および162は、調心ブッシング128の一部としてハウジング18の前方部分に設けられる、164および166でそれぞれ図示される反対側に配置された切欠きを通過する。同様に、切欠き168が、いくつかの実施形態において、ハウジング18内で前方へ設けられて電気端子146および148の通過を許可する。いくつかの実施形態において、調心ブッシング128は、細長いスロット138および切欠き168の前方部分を形成するように構成される。
いくつかの実施形態において、再使用可能な部品14内に使い捨ての部品16を組み込むための手順は、受入れキャビティ140内の支持ハウジング130の摺動、およびコネクタ26の把握面134を回転させてねじ142とのねじ132の係合を提供することを伴う。いくつかの実施形態において、組立てを完了することに応じて、排出アセンブリの可撓性の透明管42が、外方へ下がり、かつ吸気マニホールド28と流体および吸引または真空連通にある排出口170に取り付けられてもよい。最後に、いくつかの実施形態において、タブ172が、駆動スロット156の前方部分を通って延在されるのを見られる。このタブは、耳160および162を有する駆動部材部品によって許可される前方進行の程度を制限する積極的な阻止または停止を提供する駆動アセンブリの上方の部品でもよい。それは、予め選択される捕捉部品最大有効径範囲に従って設けられる。停止機能が実施されると、いくつかの実施形態において、電気駆動モータの失速に応じて目撃される電流スパイクとして、捕捉完了信号が導出される。その信号は、制御アセンブリ70に伝達される。
捕捉器具のハンドル
図29を参照すると、断面図が提示され、いくつかの実施形態において、使い捨ての部品16の支持ハウジング130との再使用可能な部品14のモータ駆動機構の動作関連を例示する。図において、モータアセンブリ180は、モータ装着チャンバ182内に設けられるのを見られる。いくつかの実施形態において、そのチャンバ182において、モータアセンブリ180は、いくらかの自動調心運動が許可されるが、しかしトルクストップ部品184によって回転運動が制限される。いくつかの実施形態において、アセンブリ180は、遊星歯車アセンブリ188と駆動関係に連結されるモータ部品186を組み入れる。いくつかの実施形態において、遊星歯車アセンブリ188の駆動出力は、反対側に配置され、かつ離間した隔壁196および198によって画定されるシールチャンバ194内に設けられる流体シール192を通って延在するステンレス鋼可撓ベローズ形状の連結器190と駆動関係に接続される。いくつかの実施形態において、シール192は、連結器190を制約せず、細長いねじ並進部品200の後方端へのその連結に関して、モータアセンブリ180の上記した自動調心を許可する。いくつかの実施形態において、並進部品200の前方端は、延在してスラスト軸受202と係合する。いくつかの実施形態において、軸受202は、モータアセンブリ180から課される駆動力のすべてに対して支持を提供し、そしてスラスト軸受チャンバ204内に装着および固定される。いくつかの実施形態において、並進部品200は、ボールねじまたはナット部品208、およびタブまたは耳160および162(図16)との駆動するが、自由に当接する係合のために揃えられた位置まで延在するように構成される全体的にY形状のヨーク210を備える、全体的に206で表される伝達アセンブリと螺合される。いくつかの実施形態において、捕捉手順の間、並進部品200は、適切な方向に駆動可能に回転されて、伝達アセンブリ206を前方へ移動させる。いくつかの実施形態において、その運動は、次いで、捕捉部品すぼめ作業が完了されて、モータ部品186が失速状態に入るまで、駆動部品を前方へ付勢する。その際に、制御システム70は、いくつかの実施形態において、電気外科切断電流を停止し、そしてモータ186の方向駆動感知を逆転させて、伝達アセンブリ206に、当該図に全体的に例示される「定」位置に戻らせる。図は、いくつかの実施形態において、支持ハウジング130上に設けられる2つの電気接点146および148が、ポリマー接点クランプ212によって支持される対応する接点(図示せず)と接触しているであろうことを付加的に現す。
図29は、カニューレアセンブリ22の先端36のいくつかの詳細も現す。いくつかの実施形態において、先端は、全体的に214で表されるように、十字形状に、または器具軸24の周りに対称的に配置される4つの連続した全体的にL形状の前駆電極部品を組み入れる。前駆アセンブリ214の電極部品は、円錐台形状のセラミック(アルミナ)保護先端部品216の前方へ離間されるのを見られるであろう。先端部品216は、その破壊を防止する耐アークまたはアーク絶縁先端部分を提供するように機能する。前駆アセンブリのこの電気外科的実施形態のために、電極部品の他にそれらの間隔の幾何形状は、捕捉部品の前縁と併せて弧絡を回避する目的で選択される。
図30を参照すると、展開駆動部品の向きが、218で象徴的に示される標的組織の完全捕捉に関連して現される。支持ハウジング130の断面図は、それが2つの同一の成形品222から形成されることを図示する。これらの対にされた成形品は、いくつかの実施形態において、接着での他に、前方では、カニューレ部品32を追加的に支持するコネクタ26によって、共に保持される。部品32は、いくつかの実施形態において、マニホールド28内に形成される排出チャンバ224を通って延在する。いくつかの実施形態において、チャンバ224との真空連通が、部品32におけるポートまたは開口226によって提供される。
対にされた成形部品によって画定される後方隔壁228での接着取付けから延在するのが、いくつかの実施形態において、支持管230の内方部分である。いくつかの実施形態において、管230は、プラスチックカラー232によって隔壁228の後方面で固定され、そして前方領域34に前方へ延在する。いくつかの実施形態において、支持管230の内部を通って絶縁的に延在するのが、前駆アセンブリ214と物理的および電気的接触している前駆電極管240である。いくつかの実施形態において、管240の後部先端は、軸24に沿って延在して、キャビティ242で対にされた成形部品と係合する。いくつかの実施形態において、支持管230から後方へ延在する前駆電極管240の部分には、弾性的に付勢される端子部品144を通して前駆電極電流を受け取る導電面が構成される。
いくつかの実施形態において、5つの編組ステンレス鋼ケーブルが、捕捉部品220とのそれらの接続から、支持管230をおおって摺動可能に装着され、かつ器具軸24と平行にその上で移動可能であるポリマーケーブルターミネータ部品244まで延在する。いくつかの実施形態において、編組すぼめケーブルの2つが、図面において250および252で様式的に表される。しかしながら、これらのケーブルのすべての5つが、ケーブルターミネータ部品244まで延在し、それと接続される。部品244には、いくつかの実施形態において、各々内にケーブル250〜254の1つが延在する、5つの縦方向に設けられ、かつ径方向に離間したチャネルが形成される(図26および27参照)。図において、ケーブル252は、チャネル256を通って延在しているのを見られる。すべての5つのケーブルは、いくつかの実施形態において、2つのステンレス鋼カラーによってターミネータ部品244に保持または固定される。この点に関して、前方のステンレス鋼カラーまたはフェルールが258で図示される一方、後方のものは260で図示される。いくつかの実施形態において、カラー260は、電気外科切断電力または電流をすぼめケーブルのすべての5つに同時に印加するように付加的に機能し、したがって、電気外科切断電流がはんだユニオン262を通ってそれに印加されてもよいように、それは最初にニッケルめっき、次いで金めっきされる。いくつかの実施形態において、ユニオン262は、カラー260を多重より線かつ高可撓性絶縁銅ケーブル264と接続する。いくつかの実施形態において、ケーブル264は、次いで、前方の電気端子アセンブリ146にはんだ付け(または溶接)される。いくつかの実施形態において、ターミネータ部品244は、2つの外方へ延在する案内タブまたは耳による摺動可能な運動のために安定化されており、その1つは図16および29にスロット152と併せて148で記載された。いくつかの実施形態において、この配置によって、5つのケーブルが電気外科切断電流で電気的に励起されるにつれて、それらは前方へ引っ張られ、次いでターミネータ部品を、244’に破線で図示されるその初期位置から支持管230をおおって前方へ摺動可能に牽引する。
いくつかの実施形態において、駆動管266から捕捉部品220の5つのいくらか細長いリーフに駆動が与えられ、それは次いで、図29に関連して記載されるように、その外方へ配置された駆動耳またはタブ160および162から駆動される。これらのタブは、いくつかの実施形態において、スロットを通って延在し、その1つは図29に156で図示される。これらのタブと関連付けられる駆動部材は、その捕捉完了向きで、図30に270で図示される。いくつかの実施形態において、部材270は、支持管230をおおって摺動可能に装着される駆動管266に取り付けられる。いくつかの実施形態において、駆動部材270がその初期位置(図示せず)から前方へ駆動されるにつれて、5つのすぼめケーブル250〜254は、5つのチャネルを介してそれを貫通する。1つのそのようなチャネルが、ケーブル252に関連して図に272で様式的に表される。いくつかの実施形態において、これらのケーブルは、ハウジング130の対にされた部品に装着される捕捉停止部品274をおおって追加的に摺動する。いくつかの実施形態において、ストップ274は、前記したタブ172(図16)と併せて適所に固定される。駆動部材270は、この図に表されるように捕捉をすぼめた完了時に停止部材274と当接可能に接触するであろう。
図31を参照すると、前方領域34、表面276および捕捉部品ケーブル251および252の拡大図が現される。通常の使用では、251および252のようなケーブルは、いくつかの実施形態において、図30に見られるようなターミネータ部品244の破線位置244’と対応する実線で図示される向きを有するであろう。しかしながら、出荷および/または取扱いの過程で、244’のようなターミネータ部品は、前方へ僅かに摺動する場合があり、したがって、その使用の前に、その初期向きに戻されるべきである。前方へ摺動することが許されれば、いくつかの実施形態において、ケーブルは、図31に251’および252’で図示されるように、前方へ「ゆるむ」のを認められてきた。図15に関連してフットペダル98a、スイッチ63およびLED106と併せて記載された通電/位置モードの間、前駆アセンブリ214は、いくつかの実施形態において、高圧アーク生成状態であることになり、そして251’および252’のようなケーブルは、事実上接地していることになる。
図30に戻り、5つのケーブル250〜254が電気的に励起されつつ前方へ引っ張られるので、ターミネータ部品244は、いくつかの実施形態において、開口の最大有効「径範囲」の他に捕捉部品220によってもたらされる格納構造物またはケージの全長を確定するように選択される位置でケーブルストップ296に遭遇するであろう。この点に関して、その有効径範囲は、約10mmから約50mmの範囲でもよい。励起されつつあるケーブルによって画定されるプロファイルが五角形を模倣するので、用語「有効」は、径範囲に関連して利用される。
一般に、いくつかの実施形態において、捕捉部品220が、上記した最大有効径範囲が実現される位置である、その長手方向の展開の約1/2を概略表す中間位置を達成すると、ターミネータ部品244の摺動運動が阻止されるように、ケーブルストップカラー296が設けられる。その最大有効径範囲は、図28Bに概略的に表され、そして五角形模倣が認められることができる図27にさらに表される。いくつかの実施形態において、ケーブルストップ296での阻止によって概略確定されるより高い値の方へ漸次増すケーブルに対するすぼめ応力を導出することによって、器具の使用が非常に高密度組織の回収に拡張することができるように、器具12の捕捉性能が改善されていてもよい。この漸次のケーブル負荷は、いくつかの実施形態において、ターミネータ部品244がストップ296に接近するにつれて発生し、そして、図30に目を向けると、ケーブルストップカラー296に当接して設けられる圧縮ばね298として存在する弾性部品の位置決めによって実装される。この配置によって、楕円圧縮ばねは、リーフ先端領域がすぼめ作業の開始で軸24の方へより徐々に内方へ向けられるように、ケーブルに印加される張力の程度を調整するように機能する。ばね298の性能および捕捉部品220のより詳細な説明は、Philip E.Eggersによる「Electrosurgical Method and Apparatus With Dense Tissue Recovery Capacity」という名称の米国特許出願第10/630,336号であり、現在は2005年10月18日発行の米国特許第6,955,653号に提供され、その内容はそれらの全体が引用により本明細書に援用される。いくつかの実施形態において、モータアセンブリ180の通電は、駆動部材270が捕捉停止部品274(図30)に当接可能に係合するまで継続する。いくつかの実施形態において、その時点で、派生誘導スパイクが生成されて、ケーブル250〜254の電気外科的励起を遮断し、そしてモータアセンブリ180にヨーク210(図29)を逆転させて、その「定」位置に戻らせる。いくつかの実施形態において、捕捉部品220は、モータアセンブリ180の上記した通電解除まですぼめ迎角に操作されて、図30および28Cに象徴的に表されるプロファイルを呈するであろう。
いくつかの実施形態において、標的組織量に関するサンプリング器具の位置決めのための外科的に鋭利な機械式先端が利用される。機械式の、外科的に鋭利な前駆アセンブリが、10のようなシステムとともに利用されてもよいが、しかしながら、弧絡現象を回避するために、これらの機械式先端は、鋭利であるだけでなく、電気的に絶縁性でもあるべきである。特にジルコニアで形成されたセラミック刃(たとえば、Staunton,Va.のSpecialty Blades,Inc.によって市販されているもの)が利用されてもよい。
図34に目を向けると、器具前方領域34が、図31の様式で同じ識別表記により再現される。しかしながら、この図の配置のために、図31に図示されるようなアルミナ先端部品216は取り外されており、したがって、刃3332基部3336は、捕捉部品導線およびケーブルに関して軸方向にさらに内方へ設けられる。
図35に目を向けると、先端領域34が、アルミナ先端部品216および電気外科前駆アセンブリ214を再び取り外して、図32の様式で提示される。外科用刃3332の相対向きは、標的組織量218に関して例示される。生検または切除試料3300は、病理モーメントでない同じ周辺熱アーチファクト3304を呈するのが見られ、そして前駆アセンブリと関連付けられるアーチファクトの領域は存在しない。
好ましくは、3338および3339のような刃先は、いくつかの実施形態において、鮮明度のBard−Parkerゴールドスタンダードに相当または接近する。一般に、Dの値は、いくつかの実施形態において、約3mmから約10mmの範囲にあり、好ましくは、約5mmから約7mmの範囲内にあるであろう。この底幅もトロカール型先端に当てはまる。また、夾角φは、約30°から約70°の範囲にあり、好ましくは、約40°から約55°の範囲内にあるであろう。
本明細書に記載される捕捉デバイスとともに使用されることができる電気外科システムおよび部品の例は、以下の米国特許および特許出願に記載されているものを含み、その内容はすべてそれらの全体が引用により援用される:Eggers他による「Apparatus for retrieving a tissue volume with improved positioning precursor assembly」という名称の米国特許第7,569,053号、Eggers他による「Electrical apparatus and system with improved tissue capture component」という名称の米国特許第7,494,473号、Eggers,Philipによる「Electrosurgical method and apparatus with dense tissue recovery capacity」という名称の米国特許第6,955,653号、Eggers他による「Minimally invasive instrumentation for recovering tissue」という名称の米国特許第6,923,809号、Eggers他による「Electrosurgery with infiltration anesthesia」という名称の米国特許第7,004,174号、Eggers他による「Electrosurgery with infiltration anesthesia」という名称の米国出願第2005/0267455号、およびEggers,Philipによる「Electrosurgical accessing of tissue with controlled collateral thermal phenomena」という名称の米国特許第7,828,707号。
コンピューティング装置
いくつかの実施形態において、コンソール72は、プロセッサ、メモリ、ストレージデバイス、メモリおよび複数の高速拡張ポートに接続する高速インタフェース、ならびに低速拡張ポートおよびストレージデバイスに接続する低速インタフェースを有するコンピューティング装置を含んでもよい。プロセッサ、メモリ、ストレージデバイス、高速インタフェース、高速拡張ポートおよび低速インタフェースの各々は、様々なバスを使用して相互接続され、そして共通のマザーボードに、または適宜他の様式で搭載されてもよい。プロセッサは、高速インタフェースに結合されるディスプレイなどの外部入出力デバイスにGUIのためのグラフィック情報を表示するためにメモリまたはストレージデバイスに記憶される命令を含め、コンピューティング装置内で実行するための命令を処理することができる。他の実装において、複数のプロセッサおよび/または複数のバスが、適宜、複数のメモリおよび複数の種類のメモリとともに使用されてもよい。また、複数のコンピューティング装置が、各装置が必要な動作の一部を提供しつつ(たとえば、サーババンク、一群のブレードサーバまたはマルチプロセッサシステムとして)接続されてもよい。
メモリは、コンピューティング装置内で情報を記憶する。いくつかの実装において、メモリは、1つまたは複数の揮発性メモリユニットである。いくつかの実装において、メモリは、1つまたは複数の不揮発性メモリユニットである。メモリは、磁気または光ディスクなどの別の形態のコンピュータ可読媒体でもよい。
ストレージデバイスは、コンピューティング装置にマスストレージを提供することができる。いくつかの実装において、ストレージデバイスは、フロッピーディスクデバイス、ハードディスクデバイス、光ディスクデバイス、またはテープデバイス、フラッシュメモリもしくは他の同様のソリッドステートメモリデバイス、またはストレージエリアネットワークもしくは他の構成におけるデバイスを含む、デバイスのアレイなどの、コンピュータ可読媒体であっても、またはそれを含んでもよい。命令は、情報媒体に記憶されることができる。命令は、1つまたは複数の処理デバイス(たとえば、プロセッサ)によって実行されると、上記のものなどの、1つまたは複数の方法を行う。命令は、コンピュータまたは機械可読媒体(たとえば、メモリ、ストレージデバイスまたはプロセッサ上のメモリ)などの1つまたは複数のストレージデバイスによって記憶されることもできる。
高速インタフェースがコンピューティング装置のための帯域幅集約型の動作を管理する一方で、低速インタフェースは帯域幅集約度が低い動作を管理する。そのような機能の割当ては例にすぎない。いくつかの実装において、高速インタフェースは、メモリ、ディスプレイ(たとえば、グラフィックプロセッサまたはアクセラレータを通じて)に、および様々な拡張カード(図示せず)を受け入れることができる高速拡張ポートに結合される。実装において、低速インタフェースは、ストレージデバイスおよび低速拡張ポートに結合される。様々な通信ポート(たとえば、USB、ブルートゥース(登録商標)、イーサネット(登録商標)、ワイヤレスイーサネット)を含んでもよい低速拡張ポートは、キーボード、ポインティングデバイス、スキャナ、または、たとえばネットワークアダプタを通じて、スイッチもしくはルータなどのネットワーキングデバイスなどの、1つまたは複数の入出力デバイスに結合されてもよい。
ここに記載されるシステムおよび技術の様々な実装は、デジタル電子回路網、集積回路網、特別設計のASIC(特定用途向け集積回路)、コンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェアおよび/またはそれらの組合せで実現されることができる。これらの様々な実装は、ストレージシステムからデータおよび命令を受信し、かつそれにデータおよび命令を送信するように結合される、専用でも、または汎用でもよい少なくとも1つのプログラマブルプロセッサ、少なくとも1つの入力デバイス、ならびに少なくとも1つの出力デバイスを含むプログラマブルシステム上で実行可能および/または解釈可能である1つまたは複数のコンピュータプログラムでの実装を含むことができる。
これらのコンピュータプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーションまたはコードとしても知られる)は、プログラマブルプロセッサ用の機械命令を含み、そして高級手続き型および/もしくはオブジェクト指向プログラミング言語で、ならびに/またはアセンブリ/機械語で実装されることができる。本明細書で使用される場合、用語、機械可読媒体およびコンピュータ可読媒体は、機械可読信号として機械命令を受信する機械可読媒体を含め、プログラマブルプロセッサに機械命令および/またはデータを提供するために使用される任意のコンピュータプログラム製品、装置および/またはデバイス(たとえば、磁気ディスク、光ディスク、メモリ、プログラマブル論理デバイス(PLD))を指す。用語、機械可読信号は、プログラマブルプロセッサに機械命令および/またはデータを提供するために使用される任意の信号を指す。
ユーザとの対話に備えるために、ここに記載されるシステムおよび技術は、ユーザに情報を表示するためのディスプレイデバイス(たとえば、CRT(陰極線管)またはLCD(液晶ディスプレイ)モニタ)ならびにユーザがコンピュータに入力を提供することができるキーボードおよびポインティングデバイス(たとえば、マウスまたはトラックボール)を有するコンピュータ上に実装されることができる。ユーザとの対話に備えるために、他の種類のデバイスも使用されることができ、たとえば、ユーザに提供されるフィードバックは、任意の形態の感覚フィードバック(たとえば、視覚フィードバック、聴覚フィードバックまたは触覚フィードバック)であることができ、そして、ユーザからの入力は、音響、音声または触覚入力を含め、任意の形態で受け取られることができる。
ここに記載されるシステムおよび技術は、バックエンド部品(たとえば、データサーバとして)を含むか、またはミドルウェア部品(たとえば、アプリケーションサーバ)を含むか、またはフロントエンド部品(たとえば、ユーザがここに記載されるシステムおよび技術の実装と対話することができるグラフィカルユーザインタフェースもしくはウェブブラウザを有するクライアントコンピュータ)を含むコンピューティングシステム、またはそのようなバックエンド、ミドルウェアもしくはフロントエンド部品の任意の組合せで実装されることができる。システムの部品は、デジタルデータ通信の任意の形態または媒体(たとえば、通信ネットワーク)によって相互接続されることができる。通信ネットワークの例は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)およびインターネットを含む。
コンピューティングシステムは、クライアントおよびサーバを含むことができる。クライアントおよびサーバは、一般に互いと離れており、そして典型的に通信ネットワークを通じて対話する。クライアントおよびサーバの関係は、それぞれのコンピュータ上で動いており、そして互いとのクライアントサーバ関係を有するコンピュータプログラムによって生じる。
本発明が具体的な好適な実施形態を参照しつつ特に図示および記載されてきたが、添付の請求項によって定められる本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、形態および詳細の様々な変化がそこになされてもよいことが、当業者によって理解されるべきである。
本発明が具体的な好適な実施形態を参照しつつ特に図示および記載されてきたが、添付の請求項によって定められる本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、形態および詳細の様々な変化がそこになされてもよいことが、当業者によって理解されるべきである。
本明細書に記載される方法、システムおよび工程が、本明細書に記載される実施形態からの情報を使用して発展される変化および改変を包含することが企図される。
説明の全体を通して、システムおよび組成物が具体的な部品を有する、含む、または備えるとして記載される、または工程および方法が具体的なステップを有する、含む、または備えるとして記載されるが、追加的に、本質的に列挙された部品から成る、またはそれらから成る本実施形態のシステムおよび組成物があること、および本質的に列挙された処理ステップから成る、またはそれらから成る本実施形態の工程および方法があることが企図される。
たとえば、背景(または他の場所)での本明細書における任意の公報の記載は、本明細書に提示される請求項のいずれに関しても公報が先行技術の役目をするという認識ではない。背景は、明瞭さの目的で提示されており、いずれの請求項に関しても先行技術の説明として意図されるものではない。
見出しは、読者を補助するために本明細書で使用されており、記載される主題の解釈を制限するものとは意図されない。

Claims (9)

  1. 1つまたは複数の伸長可能な電極アームに連結される切断電極を収容位置から展開位置に伸長するように構成される前記電極アームを有し、前記電極アームの伸長の間、前記切断電極が、RFエネルギーで通電されて、標的組織の近位の組織を切開して、前記電極アームが前記標的組織を包囲するレセプタクルを形成するように構成される、切除ワンドと、
    前記切除ワンドに作動的に連結される出力を有するRF発電機であって、
    電力回路と、
    前記切断電極を通る電流フローの測定値と関連付けられる電流検知出力を有する電流監視回路と、
    前記切断電極に印加される電位の測定値と関連付けられる電圧検知出力を有する電圧監視回路)と、
    前記電流検知出力および前記電圧検知出力に少なくとも部分的に基づいて差動位相角を求めることによって前記RFエネルギーの出力電力を求め、各々1つまたは複数の異なるワンド種類と関連付けられる複数の制御設定から前記切除ワンドのための制御設定を選択し、そして前記選択した制御設定との前記求めた出力電力の比較に基づいて、前記切断電極に出力される前記RFエネルギーを調整するように構成されるコントローラとを備えるRF発電機と、を備え
    前記ワンド種類の前記制御設定が、前記それぞれの切除ワンド種類の前記切断電極に出力されることになる個別の電力曲線を含み、
    各個別の電力曲線が、
    アーク開始のための出力電圧と、
    アーク開始のための出力時間と、
    時定数値の形態のソフトスタート出力電力と、
    時間経過に伴う複数の電力値を含む電力プロファイル定義と、
    から成る群から選択されるメンバを含む、
    電気外科システム。
  2. 前記コントローラが、前記切断電極が前記組織を切開するときに均一な電力密度を有するように、前記切断電極に出力される前記RFエネルギーを調節するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記RF発電機が、
    前記切断電極に印加される前記RFエネルギーの平均電力の測定値と関連付けられる電力検知出力を有する電力監視回路を備える、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記電極アームによって形成される前記レセプタクルが、ほぼ10mmから30mmの最大捕捉直径を有する、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記RF発電機が、
    前記切除ワンドの信号線へのインタフェースであり、前記信号線が、前記切除ワンドに収容される識別素子に連結されている、インタフェースと、
    中に切除ワンド種類のリストを記憶しており、各切除ワンド種類が、関連付けられた制御設定を有する、メモリと
    を備える、請求項1に記載のシステム。
  6. 1つまたは複数の伸長可能な電極アームに連結される切断電極を収容位置から展開位置に伸長するように構成される前記電極アームを有し、前記電極アームの伸長の間、前記切断電極が、RFエネルギーで通電されて、標的組織の近位の組織を切開して、前記電極アームが前記標的組織を包囲するレセプタクルを形成するように構成される、切除ワンドと、
    前記切除ワンドに作動的に連結される出力を有するRF発電機と、
    前記切除ワンドの切断電極に、RF発電機を介して発生されるRFエネルギーで通電する手段と、
    前記切除ワンドの電極アームを収容位置から展開位置に伸長し、前記電極アームが前記切断電極に連結されており、前記伸長により、前記切断電極に、標的組織の近位の組織を切開して、捕捉される標的組織の周囲にレセプタクルを形成させる、手段と、
    前記RF発電機の電圧出力を電圧検知回路を介して測定する手段と、
    前記RF発電機の電流出力を電流センサ回路を介して測定する手段と、
    前記切除ワンドと関連付けられ、かつ各々1つまたは複数の異なるワンド種類と関連付けられる複数の制御設定から選択される制御設定との前記電圧出力および前記電流出力から導出される差動位相角測定値の比較に基づいて、前記RF発電機によって発生される前記RFエネルギーをプロセッサによって調節する手段
    を含み、
    前記ワンド種類の前記制御設定が、前記それぞれの切除ワンド種類の前記切断電極に出力されることになる個別の電力曲線を含み、
    各個別の電力曲線が、
    アーク開始のための出力電圧と、
    アーク開始のための出力時間と、
    時定数値の形態のソフトスタート出力電力と、
    時間経過に伴う複数の電力値を含む電力プロファイル定義と、
    から成る群から選択されるメンバを含む、
    システム
  7. 前記測定した電流出力が、前記RF発電機の瞬時電流出力であり、かつ前記測定した電圧出力が、前記RF発電機の瞬時電圧出力である、請求項6に記載のシステム
  8. 前記RF発電機の電力出力を電力検知回路を介して測定する手段と、
    前記電圧出力、前記電流出力および前記電力出力から導出される差動位相角値に基づいて前記RFエネルギーの前記電力出力を前記プロセッサによって調節する手段
    を含む、請求項6に記載のシステム
  9. 前記RF発電機が切除ワンドに作動的に接続されるときに前記切除ワンドのワンドサイズを自動的に識別する手段と、
    前記関連付けられたワンドサイズの前記識別に基づいて前記RFエネルギーの出力電力を調節する手段
    を含む、請求項6に記載のシステム
JP2018506879A 2015-08-13 2016-08-12 電気外科発電機および方法 Active JP6891165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562204807P 2015-08-13 2015-08-13
US201562204836P 2015-08-13 2015-08-13
US62/204,836 2015-08-13
US62/204,807 2015-08-13
PCT/US2016/046788 WO2017027809A1 (en) 2015-08-13 2016-08-12 Electrosurgical generator and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018525101A JP2018525101A (ja) 2018-09-06
JP6891165B2 true JP6891165B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=57983731

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506872A Active JP6777727B2 (ja) 2015-08-13 2016-08-12 剛性変動捕捉部品を用いる電気外科方法および装置
JP2018506879A Active JP6891165B2 (ja) 2015-08-13 2016-08-12 電気外科発電機および方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506872A Active JP6777727B2 (ja) 2015-08-13 2016-08-12 剛性変動捕捉部品を用いる電気外科方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10363079B2 (ja)
EP (2) EP3334361B1 (ja)
JP (2) JP6777727B2 (ja)
KR (2) KR20180039720A (ja)
CN (2) CN108366819B (ja)
AU (2) AU2016305076B2 (ja)
CA (2) CA2995615A1 (ja)
WO (2) WO2017027800A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10028753B2 (en) 2008-09-26 2018-07-24 Relievant Medsystems, Inc. Spine treatment kits
US10390877B2 (en) 2011-12-30 2019-08-27 Relievant Medsystems, Inc. Systems and methods for treating back pain
US10588691B2 (en) 2012-09-12 2020-03-17 Relievant Medsystems, Inc. Radiofrequency ablation of tissue within a vertebral body
EP2914186B1 (en) 2012-11-05 2019-03-13 Relievant Medsystems, Inc. Systems for creating curved paths through bone and modulating nerves within the bone
US9724151B2 (en) 2013-08-08 2017-08-08 Relievant Medsystems, Inc. Modulating nerves within bone using bone fasteners
US11737808B2 (en) * 2017-01-23 2023-08-29 Eggers & Associates, LLC Minimally invasive diagnostic and therapeutic excision of tissue
AR109877A1 (es) * 2017-10-24 2019-01-30 Jorge Ernesto Odon Kit para extracción de tejidos
JP7300570B2 (ja) * 2018-02-13 2023-06-30 国立大学法人 長崎大学 切除器具
US11116563B2 (en) 2018-02-15 2021-09-14 Biosense Webster (Israel) Ltd. Multi-channel RF ablation
JP7346583B2 (ja) * 2019-02-26 2023-09-19 コンメッド コーポレーション 電気外科手術機器用モジュール式ドッキングシステム
CN111803204B (zh) * 2019-07-08 2022-07-01 昆山雷盛医疗科技有限公司 射频热消融系统及其控制方法
CN111374761B (zh) * 2019-08-06 2021-11-02 深圳钮迈科技有限公司 肿瘤治疗仪的模拟消融系统及方法
CA3150339A1 (en) 2019-09-12 2021-03-18 Brian W. Donovan TISSUE MODULATION SYSTEMS AND METHODS
BR112022016333A2 (pt) * 2020-02-18 2022-10-04 Apyx Medical Corp Dispositivos, sistemas e métodos para detectar, e discernir entre, tecido adiposo e muscular durante procedimentos médicos
CN112274242B (zh) * 2020-10-22 2023-06-30 四川大学华西第四医院 一种便于功率调节的射频电波刀
CN112596869B (zh) * 2020-12-08 2023-05-26 成都海光微电子技术有限公司 延时模型的构建方法及装置、电子设备及存储介质
US20220265252A1 (en) * 2021-02-19 2022-08-25 Covidien Lp Device for tissue harvesting for biopsy examination

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2032860A (en) 1933-03-24 1936-03-03 Wappler Frederick Charles Method for electrosurgical treatment of tissue
US3896608A (en) * 1973-06-25 1975-07-29 Sperry Rand Corp Static magnetic field metal detector
US3955578A (en) 1974-12-23 1976-05-11 Cook Inc. Rotatable surgical snare
GB2011258A (en) 1977-11-18 1979-07-11 Wolf Gmbh Richard Device for removing excrescences and polyps
JPS5552748A (en) 1978-10-12 1980-04-17 Olympus Optical Co Highhfrequency incising tool
GB2053691B (en) 1979-07-24 1983-04-27 Wolf Gmbh Richard Endoscopes
ATE194469T1 (de) * 1993-03-16 2000-07-15 Ep Technologies Träger-anordnung für mehrfach-elektroden
US5476495A (en) * 1993-03-16 1995-12-19 Ep Technologies, Inc. Cardiac mapping and ablation systems
US6293942B1 (en) * 1995-06-23 2001-09-25 Gyrus Medical Limited Electrosurgical generator method
DE19528440C2 (de) 1995-08-02 1998-09-10 Harald Dr Med Kuebler Chirurgisches Schneidinstrument
DE19626408A1 (de) 1996-07-01 1998-01-08 Berchtold Gmbh & Co Geb Trokar für laparoskopische Operationen
US5891142A (en) * 1996-12-06 1999-04-06 Eggers & Associates, Inc. Electrosurgical forceps
US6626903B2 (en) * 1997-07-24 2003-09-30 Rex Medical, L.P. Surgical biopsy device
US6270464B1 (en) 1998-06-22 2001-08-07 Artemis Medical, Inc. Biopsy localization method and device
US6331166B1 (en) 1998-03-03 2001-12-18 Senorx, Inc. Breast biopsy system and method
US6659105B2 (en) 1998-02-26 2003-12-09 Senorx, Inc. Tissue specimen isolating and damaging device and method
US6261241B1 (en) 1998-03-03 2001-07-17 Senorx, Inc. Electrosurgical biopsy device and method
US6540693B2 (en) 1998-03-03 2003-04-01 Senorx, Inc. Methods and apparatus for securing medical instruments to desired locations in a patients body
US6296639B1 (en) 1999-02-12 2001-10-02 Novacept Apparatuses and methods for interstitial tissue removal
US7137980B2 (en) * 1998-10-23 2006-11-21 Sherwood Services Ag Method and system for controlling output of RF medical generator
US7189206B2 (en) 2003-02-24 2007-03-13 Senorx, Inc. Biopsy device with inner cutter
US6287304B1 (en) * 1999-10-15 2001-09-11 Neothermia Corporation Interstitial cauterization of tissue volumes with electrosurgically deployed electrodes
US6471659B2 (en) * 1999-12-27 2002-10-29 Neothermia Corporation Minimally invasive intact recovery of tissue
US6277083B1 (en) * 1999-12-27 2001-08-21 Neothermia Corporation Minimally invasive intact recovery of tissue
EP1307154B1 (de) * 2000-08-08 2005-02-23 Erbe Elektromedizin GmbH Hochfrequenzgenerator für die hochfrequenzchirurgie mit einstellbarer leistungsbegrenzung
US6678621B2 (en) * 2000-10-20 2004-01-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Output displacement control using phase margin in an ultrasonic surgical hand piece
US20020072739A1 (en) 2000-12-07 2002-06-13 Roberta Lee Methods and devices for radiofrequency electrosurgery
US6620157B1 (en) * 2000-12-28 2003-09-16 Senorx, Inc. High frequency power source
US6913579B2 (en) 2001-05-01 2005-07-05 Surgrx, Inc. Electrosurgical working end and method for obtaining tissue samples for biopsy
US6923804B2 (en) * 2001-07-12 2005-08-02 Neothermia Corporation Electrosurgical generator
US6740079B1 (en) 2001-07-12 2004-05-25 Neothermia Corporation Electrosurgical generator
US7041108B2 (en) * 2002-05-28 2006-05-09 Lippitt Extractor Company, Llc Grasper mechanism with biased fixed flexure elements
US7044956B2 (en) 2002-07-03 2006-05-16 Rubicor Medical, Inc. Methods and devices for cutting and collecting soft tissue
US20040006355A1 (en) 2002-07-03 2004-01-08 Rubicor Medical, Inc. Methods and devices for cutting and collecting soft tissue
CA2455538A1 (en) * 2002-08-21 2004-02-21 Neothermia Corporation Device and method for minimally invasive and intact recovery of tissue
GB0221707D0 (en) * 2002-09-18 2002-10-30 Gyrus Medical Ltd Electrical system
US7122011B2 (en) 2003-06-18 2006-10-17 Rubicor Medical, Inc. Methods and devices for cutting and collecting soft tissue
US7494473B2 (en) * 2003-07-30 2009-02-24 Intact Medical Corp. Electrical apparatus and system with improved tissue capture component
AU2006227443B2 (en) * 2005-03-17 2011-06-16 David B. Dowling Control apparatus, system, and method for reduction and/or prevention of space weather induced corrosion
US7569053B2 (en) * 2006-03-03 2009-08-04 Intact Medical Corporation Apparatus for retrieving a tissue volume with improved positioning precursor assembly
US8486060B2 (en) * 2006-09-18 2013-07-16 Cytyc Corporation Power ramping during RF ablation
US8588885B2 (en) * 2007-05-09 2013-11-19 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Bendable catheter arms having varied flexibility
US8934984B2 (en) * 2007-05-31 2015-01-13 Cochlear Limited Behind-the-ear (BTE) prosthetic device with antenna
US20090048595A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 Takashi Mihori Electric processing system
ES2944288T3 (es) * 2008-03-31 2023-06-20 Applied Med Resources Sistema electroquirúrgico con medios para determinar el final de un tratamiento en base a un ángulo de fase
US20090254077A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-08 Tyco Healthcare Group Lp Arc Generation in a Fluid Medium
US8137308B2 (en) * 2008-09-16 2012-03-20 Biosense Webster, Inc. Catheter with adjustable deflection sensitivity
US9532827B2 (en) * 2009-06-17 2017-01-03 Nuortho Surgical Inc. Connection of a bipolar electrosurgical hand piece to a monopolar output of an electrosurgical generator
WO2011008672A2 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgery generator for ultrasonic surgical instruments
US20110071516A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-24 Tyco Healthcare Group Lp System and Method for Controlling Electrosurgical Output
GB201021032D0 (en) * 2010-12-10 2011-01-26 Creo Medical Ltd Electrosurgical apparatus
EP3871617A1 (en) * 2011-03-09 2021-09-01 Neuravi Limited A clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
US8968293B2 (en) * 2011-04-12 2015-03-03 Covidien Lp Systems and methods for calibrating power measurements in an electrosurgical generator
JP5697798B2 (ja) * 2011-04-22 2015-04-08 トペラ インコーポレイテッド 心臓リズム障害を検出するための可撓性電極アセンブリを有するバスケットスタイル心臓マッピングカテーテル
US9044238B2 (en) * 2012-04-10 2015-06-02 Covidien Lp Electrosurgical monopolar apparatus with arc energy vascular coagulation control
US9106270B2 (en) * 2012-10-02 2015-08-11 Covidien Lp Transmitting data across a patient isolation barrier using an electric-field capacitive coupler module
US9039633B2 (en) 2012-12-24 2015-05-26 Transmed7, Llc Automated, selectable, soft tissue excision biopsy devices and methods
DE102013202526A1 (de) * 2013-02-15 2014-08-21 Olympus Winter & Ibe Gmbh Elektrochirurgisches Handinstrument mit erweiterter Funktionalität
US9456862B2 (en) * 2013-02-19 2016-10-04 Covidien Lp Electrosurgical generator and system
US9655673B2 (en) * 2013-03-11 2017-05-23 Covidien Lp Surgical instrument
JP2016512742A (ja) * 2013-03-15 2016-05-09 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 組織切除スネア
US9155527B2 (en) 2013-08-22 2015-10-13 Transmed7, Llc Soft tissue coring biopsy devices and methods
US9204929B2 (en) * 2013-09-16 2015-12-08 Biosense Webster (Israel) Ltd. Basket catheter with deflectable spine
US9808268B2 (en) * 2013-11-27 2017-11-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical retrieval devices and related methods of use
WO2015142674A1 (en) 2014-03-15 2015-09-24 Rioux Robert F System and method for marginal tissue ablation
CN104257427A (zh) * 2014-08-05 2015-01-07 上海魅丽纬叶医疗科技有限公司 具有瓣状支架结构的射频消融导管及其设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN108366819B (zh) 2021-05-28
AU2016305076A1 (en) 2018-04-12
EP3334361A4 (en) 2019-06-19
EP3334361A1 (en) 2018-06-20
CN108366819A (zh) 2018-08-03
KR20180039720A (ko) 2018-04-18
EP3334358A1 (en) 2018-06-20
EP3334361B1 (en) 2022-02-16
AU2016305076B2 (en) 2020-09-10
AU2016306667B2 (en) 2020-12-03
US20170156780A1 (en) 2017-06-08
JP2018529406A (ja) 2018-10-11
KR20180040670A (ko) 2018-04-20
WO2017027800A1 (en) 2017-02-16
EP3334358B1 (en) 2024-04-17
CA2995612A1 (en) 2017-02-16
US10363079B2 (en) 2019-07-30
WO2017027809A1 (en) 2017-02-16
CN108366823A (zh) 2018-08-03
CA2995615A1 (en) 2017-02-16
JP2018525101A (ja) 2018-09-06
AU2016306667A1 (en) 2018-04-05
EP3334358A4 (en) 2019-08-21
JP6777727B2 (ja) 2020-10-28
US11129660B2 (en) 2021-09-28
CN108366823B (zh) 2021-04-27
US20170095286A1 (en) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6891165B2 (ja) 電気外科発電機および方法
US9326810B2 (en) Multi-button electrosurgical apparatus
KR102304488B1 (ko) 전기 수술 프로브에 의해 전달되는 전력을 제어하는 방법 및 장치
EP2174612B1 (en) Forceps for performing an electrosurgical procedure
JP5685008B2 (ja) 虚数インピーダンス処理モニタリングおよびインテリジェント遮断
US8535312B2 (en) Apparatus, system and method for performing an electrosurgical procedure
US8628524B2 (en) Return electrode detection and monitoring system and method thereof
JP2012081266A (ja) 電気外科的コブエレベータ器具
KR102292760B1 (ko) Rf 펄스 프로파일 제어기를 구비하는 전기 수술 장치
CA2907309C (en) Rf tissue ablation devices and methods of using the same
KR101576092B1 (ko) 과전류 보호 기능을 가지는 전기적 외과 수술 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6891165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250