JP6890739B1 - バルブ型ガスフィルタおよびガス絶縁開閉装置 - Google Patents

バルブ型ガスフィルタおよびガス絶縁開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6890739B1
JP6890739B1 JP2021505441A JP2021505441A JP6890739B1 JP 6890739 B1 JP6890739 B1 JP 6890739B1 JP 2021505441 A JP2021505441 A JP 2021505441A JP 2021505441 A JP2021505441 A JP 2021505441A JP 6890739 B1 JP6890739 B1 JP 6890739B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
valve
insulating
filter
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021505441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022085145A1 (ja
Inventor
和哉 片山
和哉 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6890739B1 publication Critical patent/JP6890739B1/ja
Publication of JPWO2022085145A1 publication Critical patent/JPWO2022085145A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
    • H02B13/035Gas-insulated switchgear
    • H02B13/055Features relating to the gas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/06Totally-enclosed installations, e.g. in metal casings
    • H02G5/063Totally-enclosed installations, e.g. in metal casings filled with oil or gas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
    • H02B13/035Gas-insulated switchgear
    • H02B13/045Details of casing, e.g. gas tightness
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
    • H02B13/035Gas-insulated switchgear
    • H02B13/065Means for detecting or reacting to mechanical or electrical defects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

バルブ型ガスフィルタ(1A)が、絶縁性ガスが充填密閉されるガス絶縁機器(100)に接続されるガス封入口に取り付けられる弁箱(11)と、弁箱(11)内で移動することでガス通路を開閉する弁体(14)と、を備え、弁体(14)は、多孔質の絶縁材料から形成されて絶縁性ガスを通過させるとともに絶縁性ガスに含まれる異物を通過させないガスフィルタ(15)を有する。

Description

本開示は、絶縁性ガスの通路を開閉するバルブ型ガスフィルタおよびガス絶縁開閉装置に関する。
絶縁性が高い六フッ化硫黄(SF6)を用いるガス絶縁機器は、高い絶縁性能を有するが金属異物が混入すると絶縁性能が低下し地絡に至る場合がある。このため、ガス絶縁機器に金属異物が混入することを防止することが望まれる。
特許文献1に記載のガス絶縁開閉装置は、ガス絶縁機器に金属異物などの異物が混入することを防止するために、ガス封入口にガスフィルタが取り付けられている。このガスフィルタは、孔径サイズが数十〜数百μmであり、孔径サイズよりも大きな径を有する異物のガス絶縁機器への混入を防止している。
特開2009−165234号公報
しかしながら、上記特許文献1の技術では、ガス絶縁機器から絶縁性ガスを回収する際には、圧力損失が大きくなりガス回収に長時間を要するので、ガス回収作業の際には、ガスフィルタが取り外され、絶縁性ガスを封入する際に再度ガスフィルタを取り付ける必要があった。このため、ガスの入替作業に手間と時間がかかっていた。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、ガス絶縁機器に異物が混入することを防止しつつ、ガス回収とガス封入との切替えを容易に行うことができるバルブ型ガスフィルタを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示のバルブ型ガスフィルタは、絶縁性ガスが充填密閉されるガス絶縁機器に接続されるガス封入口に取り付けられる弁箱と、上面および底面が開口し軸方向が絶縁性ガスのガス通路に平行な方向に配置された筒状部材を用いて構成されるとともに、筒状部材が弁箱内でガス通路に垂直な方向に移動することでガス通路を開閉する弁体と、を備える。弁体は、多孔質の絶縁材料から形成されて絶縁性ガスを通過させるとともに絶縁性ガスに含まれる異物を通過させないフィルタを筒状部材内に有する。
本開示にかかるバルブ型ガスフィルタは、ガス絶縁機器に異物が混入することを防止しつつ、ガス回収とガス封入との切替えを容易に行うことができるという効果を奏する。
実施の形態1にかかるバルブ型ガスフィルタを備えたガス絶縁開閉装置の構成を示す図 図1に示した領域Xの拡大図 図2のIII―III矢視図 実施の形態1にかかるバルブ型ガスフィルタを備えたガス絶縁開閉装置のガス回収時の状態を示す図 実施の形態2にかかるバルブ型ガスフィルタを備えたガス絶縁開閉装置の構成を示す図
以下に、本開示の実施の形態にかかるバルブ型ガスフィルタおよびガス絶縁開閉装置を図面に基づいて詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1にかかるバルブ型ガスフィルタを備えたガス絶縁開閉装置の構成を示す図である。図1では、ガスフィルタ付きバルブであるバルブ型ガスフィルタ1Aを備えたガス絶縁開閉装置10Aの、ガス充填時の状態を示している。図2は、図1に示した領域Xの拡大図であり、図3は、図2のIII―III矢視図である。図4は、実施の形態1にかかるバルブ型ガスフィルタを備えたガス絶縁開閉装置のガス回収時の状態を示す図である。図1および図4では、ガス絶縁開閉装置10Aの断面図を示している。
ガス絶縁開閉装置10Aは、ガス絶縁機器100と、バルブ型ガスフィルタ1Aと、本体バルブ20Aと、接続管90とを備えている。ガス絶縁開閉装置10Aでは、バルブ型ガスフィルタ1Aが、本体バルブ20Aのガス封入口に取り付けられている。ガス絶縁機器100は、絶縁性ガスが充填密閉される装置である。
本体バルブ20Aは、ガス絶縁機器100に接続されるバルブである。ガス絶縁機器100が備えるタンク(図示せず)などへは、バルブ型ガスフィルタ1Aおよび本体バルブ20Aを介して、SF6などの絶縁性ガスが送られる。また、ガス絶縁機器100が備えるタンクなどからは、バルブ型ガスフィルタ1Aおよび本体バルブ20Aを介して、SF6などの絶縁性ガスが回収される。また、ガス絶縁機器100が備えるタンクを真空引きする際にも、バルブ型ガスフィルタ1Aおよび本体バルブ20Aを介して、タンク内の気体などが吸引される。
なお、ガス回収作業時と真空引き時とでは、バルブ型ガスフィルタ1Aおよび本体バルブ20Aの状態が同じなので、以下の説明では、真空引き時の説明を省略する。
バルブ型ガスフィルタ1Aは、弁箱11と、弁棒12と、ハンドル13と、弁体14とを具備している。弁体14は、ガスフィルタ15と、止め輪16とを備えている。弁箱11は、例えば筒状をなしており、内部が絶縁性ガスの通路(以下、ガス通路という)となる。弁箱11は、接続部41,51を備えている。接続部41は、本体バルブ20Aが備える接続部42に接続され、接続部51には、後述するガスホース(図示せず)が接続される。接続部42は、接続部41に対向する位置に配置されている。弁棒12は、ハンドル13および弁体14に接合されている。弁棒12は、一部が弁箱11内のガス通路に差込み可能となっている。
ハンドル13は、ガス通路の通路方向に垂直な方向に往復可能となっている。ハンドル13が、ガス通路に向かって移動すると、弁棒12および弁体14がガス通路に向かって移動する。また、ハンドル13が、ガス通路から離れる方向に向かって移動すると、弁棒12および弁体14がガス通路から離れる方向に向かって移動する。弁体14は、ハンドル13がガス通路側に向かって移動することで、ガス通路を閉ざし、ハンドル13がガス通路から離れる方向に向かって移動することで、ガス通路を開ける。
実施の形態1の弁体14は、絶縁性ガスを通過させることができる構成となっている。弁体14は、例えば、筒状部材を用いて構成されている。弁体14は、ガス通路を通路方向に垂直な面で切断した場合の切断面と同様の形状を有した上面および底面を有している。この切断面が円形である場合、弁体14の上面および底面も円形である。図1では、弁体14の右側が弁体14の上面であり、弁体14の左側が弁体14の底面である。止め輪16は、弁体14の上面または底面の外周領域よりも小さなリング状をなしている。
弁体14は、弁箱11内で、弁棒12の軸方向に沿って移動することができる。弁体14は、弁箱11内で弁棒12の軸方向、すなわちガス通路に垂直な方向に移動することでガス通路を開閉する。弁体14には、内部にガスフィルタ15が組み込まれている。また、弁体14は、ガスフィルタ15を介して絶縁性ガスを通過させる開口部85,86を有している。開口部85は、弁体14の上面側に設けられており、開口部86は、弁体14の底面側に設けられている。ガスフィルタ15は、止め輪16によって、弁体14が備える筒状部材の内側面に固定されている。これにより、ガスフィルタ15は、弁体14に一体化されている。バルブ型ガスフィルタ1Aでは、弁体14が取り外されることなく、ガスフィルタ15が組み込まれた弁体14を移動させることが可能となっている。すなわち、ガス回収作業の際に、ガスフィルタ15を取り外す必要が無いので、絶縁性ガスを封入する際に再度ガスフィルタ15を取り付ける必要はない。このため、ガスの入替作業が容易になる。
ガスフィルタ15は、多孔質の絶縁材料を用いて形成されている。ガスフィルタ15は、孔径サイズが数十〜数百μmであり、孔径サイズよりも大きな径を有する異物の混入を防ぐことが可能となっている。ガスフィルタ15の孔径サイズの一例は、200μmである。ガスフィルタ15は、絶縁性ガスを通し、絶縁破壊を引き起す要因となる異物の通過を阻止する。このように、ガスフィルタ15は、絶縁性ガスに含まれる特定サイズの異物に対して安定なフィルタである。ガスフィルタ15がフィルタリングする異物の例は、金属異物である。
本体バルブ20Aは、バルブ型ガスフィルタ1Aと同様の弁箱、弁棒、ハンドルなどを有している。すなわち、本体バルブ20Aは、弁箱31と、弁棒32と、ハンドル33と、弁体34とを具備している。弁箱31は、弁箱11と同様の構造であり、弁棒32は、弁棒12と同様の構造である。本体バルブ20Aの弁箱31は、接続部42,52を備えている。本体バルブ20Aは、バルブ型ガスフィルタ1Aと比較して、ガスフィルタ15および止め輪16を備えていない点でバルブ型ガスフィルタ1Aと異なる。すなわち、バルブ型ガスフィルタ1Aの弁体14は、ガスフィルタ15および止め輪16を備えているが、本体バルブ20Aは、ガスフィルタ15および止め輪16を備えていない。
バルブ型ガスフィルタ1Aのうち、本体バルブ20Aとの接続部41には開口部61が設けられており、本体バルブ20Aのうち、バルブ型ガスフィルタ1Aとの接続部42には開口部62が設けられている。これにより、バルブ型ガスフィルタ1Aと本体バルブ20Aとの間は、バルブ型ガスフィルタ1Aおよび本体バルブ20Aの状態に関わらず絶縁性ガスが移動可能となっている。
また、バルブ型ガスフィルタ1Aのうち、本体バルブ20Aとの接続部41とは反対側の接続部51には、開口部71が設けられている。この開口部71には、絶縁性ガスを通すガスホースなどが接続される。これにより、バルブ型ガスフィルタ1Aとガスホースとの間は、バルブ型ガスフィルタ1Aの状態に関わらず絶縁性ガスが移動可能となっている。なお、接続部51の開口部71に接続されるガスホース等には、真空ポンプ等のガス吸排装置が取り付けられる。
また、本体バルブ20Aのうち、接続部42に対向する位置に配置された接続部52には、開口部72が設けられている。接続部52は、接続管90が備える接続部91に接続される。接続部91には、開口部81が設けられている。また、接続管90には、ガス絶縁機器100が備えるタンクなどが接続される。これにより、本体バルブ20Aとタンクとの間は、本体バルブ20Aの状態に関わらず絶縁性ガスが移動可能となっている。接続部41,42,51,52,91の例は、フランジである。接続部51が、第1の接続部であり、接続部41が第2の接続部である。
ガス絶縁開閉装置10Aは、ガス絶縁機器100に絶縁性ガスを封入する際には、本体バルブ20Aの弁体34をガス通路から離れる方向に移動させ、バルブ型ガスフィルタ1Aの弁体14を、ガス通路の方向に移動させる。すなわち、ガス絶縁開閉装置10Aは、ガス絶縁機器100に絶縁性ガスを封入する際には、本体バルブ20Aの弁体34を開け、バルブ型ガスフィルタ1Aの弁体14を閉ざす。これにより、ガス絶縁機器100に絶縁性ガスが封入される際には、本体バルブ20Aのガス通路が開放され、バルブ型ガスフィルタ1Aのガス通路が弁体14のガスフィルタ15で遮断される。この場合において、絶縁性ガスが、ガスホースを介してバルブ型ガスフィルタ1Aに送られてくると、バルブ型ガスフィルタ1Aが、ガスフィルタ15を介して、絶縁性ガスを本体バルブ20Aに送る。ガスフィルタ15は、絶縁性ガスを通過させ、絶縁性ガスに含まれる異物は通過させない。すなわち、ガスフィルタ15は、本体バルブ20Aへの異物の進入を防止しつつ、絶縁性ガスを本体バルブ20Aへ送り込む。本体バルブ20Aに送られた絶縁性ガスは、ガス絶縁機器100が有するタンクなどに送られる。
また、ガス絶縁開閉装置10Aは、ガス絶縁機器100から絶縁性ガスを回収する際には、本体バルブ20Aおよびバルブ型ガスフィルタ1Aの弁体14をガス通路から離れる方向に移動させる。すなわち、ガス絶縁開閉装置10Aは、ガス絶縁機器100から絶縁性ガスを回収する際には、本体バルブ20Aの弁体34を開け、バルブ型ガスフィルタ1Aの弁体14を開ける。これにより、ガス絶縁機器100から絶縁性ガスが回収される際には、本体バルブ20Aのガス通路が開放され、バルブ型ガスフィルタ1Aのガス通路が開放される。この場合において、絶縁性ガスが、本体バルブ20Aを介してバルブ型ガスフィルタ1Aに送られてくると、バルブ型ガスフィルタ1Aは、ガスフィルタ15を介することなく、絶縁性ガスをガスホースに送る。
バルブ型ガスフィルタ1Aは、ガス回収とガス封入との切替えを行う際に、ハンドル13を操作することによって、弁体14にガス通路を開閉させるので、ガス回収とガス封入との切替えを容易に行うことができる。すなわち、バルブ型ガスフィルタ1Aは、弁体14にガスフィルタ15を組込み、ガス回収時とガス封入時とで、バルブ開閉にてガスフィルタ15の介在の有無を切替えている。
これにより、ガス回収とガス封入とが切替えられる際に、バルブ型ガスフィルタ1Aと本体バルブ20Aとが脱着されることはない。すなわち、バルブ型ガスフィルタ1Aは、ガスフィルタ15の使用と不使用との切替時に、ガスフィルタ15の脱着作業を省略することができる。バルブ型ガスフィルタ1Aは、ガスフィルタ15の脱着を省略しても、SF6のガス封入時にはガスフィルタ15を介した絶縁性ガスの通過が行われ、ガス回収時にはガスフィルタ15を介さない絶縁性ガスの通過が行われる。
仮に、ガスフィルタ15自体が本体バルブ20Aにボルト締結されてしまうと、ガス回収とガス封入とが切替えられる際のガスフィルタ15の脱着作業に長時間を要してしまう。また、この場合、ガスフィルタ15が本体バルブ20Aから取り外されると、ホースが大気にさらされることとなる。このため、ガスフィルタ15が本体バルブ20Aに取り付けられた後に、再度ホース内の真空引きが必要となり、無駄な作業が発生する。また、ホースの取り付け作業中および取り外し作業中に、本体バルブ20Aに異物が混入する場合がある。これらのように、仮に、ガスフィルタ15自体が本体バルブ20Aにボルト締結されてしまうと、種々の問題点が発生する。
なお、ガス絶縁機器100に充填される絶縁性ガスは、SF6に限らず、SF6の代替ガスであってもよい。SF6の代替ガスの例は、C4−FN混合ガス、C5−FN混合ガス、SF6/N2混合ガス、SF6/CF4混合ガス、HFO1234zeEである。また、SF6の代替ガスの例は、CO2、乾燥空気といった自然系ガスなどであってもよい。C4は、炭素原子数4の炭化水素(ブタン、ブチレンなど)であり、FNは、窒化フッ素である。C5は、炭素原子数5の炭化水素(ペンタンなど)である。N2は、窒素であり、CF4は、四フッ化炭素である。HFO1234zeEは、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンである。CO2は、二酸化炭素である。また、バルブ型ガスフィルタ1Aが適用されるガス絶縁開閉装置10Aの電圧クラスは、中電圧クラスから高電圧クラスまでであり、適用範囲は広い。
また、ガス絶縁機器100が、本体バルブ20Aの代わりにバルブ型ガスフィルタ1Aを備え、バルブ型ガスフィルタ1Aに本体バルブ20Aが接続されてもよい。すなわち、図1および図4に示したバルブ型ガスフィルタ1Aの位置と本体バルブ20Aの位置とは入れ替えられてもよい。
このように実施の形態1によれば、弁体14が、絶縁性ガスを通過させるとともに絶縁性ガスに含まれる金属異物といった異物を通過させないガスフィルタ15を有している。したがって、ガス絶縁機器100に異物が混入することを防止しつつ、ガス回収とガス封入との切替えを容易に行うことができる。すなわち、少ない手間と短い時間で絶縁性ガスの入替作業を容易に行うことができる。また、ガスフィルタ15を脱着しなくてよいので、無駄な作業を省略できるとともに、脱着時における異物混入を防ぐことができる。なお、ガス回収に限らず、ガス封入前の真空引きの際も同様の効果が得られる。
実施の形態2.
つぎに、図5を用いて実施の形態2について説明する。実施の形態2では、バルブ型ガスフィルタと本体バルブとを一体形成する。
図5は、実施の形態2にかかるバルブ型ガスフィルタを備えたガス絶縁開閉装置の構成を示す図である。図5では、ガスフィルタ付きバルブであるバルブ型ガスフィルタ1Bを備えたガス絶縁開閉装置10Bの、ガス充填時の状態をガス絶縁開閉装置10Bの断面図で示している。図5の各構成要素のうち図1に示す実施の形態1のガス絶縁開閉装置10Aと同一機能を達成する構成要素については同一符号を付しており、重複する説明は省略する。また、ガス絶縁開閉装置10Bのガス回収時の状態については、図4のガス絶縁開閉装置10Aのガス回収時の状態と同様であるので、その説明を省略する。
ガス絶縁開閉装置10Bは、ガス絶縁機器100と、バルブ型ガスフィルタ1Bと、本体バルブ20Bと、接続管90とを備えている。ガス絶縁開閉装置10Bでは、バルブ型ガスフィルタ1Bが、本体バルブ20Bに接合されている。バルブ型ガスフィルタ1Bと本体バルブ20Bとは、一体に形成されており、ボルトなどでの接続が不要となっている。これにより、バルブ型ガスフィルタ1Bと本体バルブ20Bとの間は、バルブ型ガスフィルタ1Bおよび本体バルブ20Bの状態に関わらず絶縁性ガスが移動可能となっている。
このように、バルブ型ガスフィルタ1Bは、バルブ型ガスフィルタ1Aと比較して、接続部41を備えておらず、本体バルブ20Bは、本体バルブ20Aと比較して、接続部42を備えていない。
本体バルブ20Bは、本体バルブ20Aと同様に、弁箱31と、弁棒32と、ハンドル33と、弁体34とを具備している。
なお、図5に示したバルブ型ガスフィルタ1Bの位置と本体バルブ20Bの位置とは入れ替えられてもよい。
このように実施の形態2によれば、ガス絶縁開閉装置10Bは、バルブ型ガスフィルタ1Bと本体バルブ20Bとが一体に形成されているので、ユーザは、バルブ型ガスフィルタ1Bを本体バルブ20Bに取り付ける作業が不要となる。
また、ガス絶縁開閉装置10Bは、ガス絶縁開閉装置10Aと同様にガス絶縁機器100に異物が混入することを防止しつつ、ガス回収とガス封入との切替えを容易に行うことができる。すなわち、少ない手間と短い時間で絶縁性ガスの入替作業を容易に行うことができる。また、ガスフィルタ15を脱着しなくてよいので、無駄な作業を省略できるとともに、脱着時における異物混入を防ぐことができる。
以上の実施の形態に示した構成は、一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、実施の形態同士を組み合わせることも可能であるし、要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1A,1B バルブ型ガスフィルタ、10A,10B ガス絶縁開閉装置、11,31 弁箱、12,32 弁棒、13,33 ハンドル、14,34 弁体、15 ガスフィルタ、16 止め輪、20A,20B 本体バルブ、41,42,51,52,91 接続部、61,62,71,72,81,85,86 開口部、90 接続管、100 ガス絶縁機器。

Claims (5)

  1. 絶縁性ガスが充填密閉されるガス絶縁機器に接続されるガス封入口に取り付けられる弁箱と、
    上面および底面が開口し軸方向が前記絶縁性ガスのガス通路に平行な方向に配置された筒状部材を用いて構成されるとともに、前記筒状部材が前記弁箱内で前記ガス通路に垂直な方向に移動することで前記ガス通路を開閉する弁体と、
    を備え、
    前記弁体は、多孔質の絶縁材料から形成されて前記絶縁性ガスを通過させるとともに前記絶縁性ガスに含まれる異物を通過させないフィルタを前記筒状部材内に有する、
    ことを特徴とするバルブ型ガスフィルタ。
  2. 記フィルタは、止め輪によって前記筒状部材の内側面に固定されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載のバルブ型ガスフィルタ。
  3. 前記弁箱は、前記絶縁性ガスを通すガスホースに接続可能な第1の接続部と、前記ガス絶縁機器に接続された本体バルブに接続可能な第2の接続部と、
    をさらに有している、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のバルブ型ガスフィルタ。
  4. 前記弁箱は、前記ガス絶縁機器に接続された本体バルブと一体形成されている、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のバルブ型ガスフィルタ。
  5. 絶縁性ガスが充填密閉されるガス絶縁機器と、
    前記ガス絶縁機器に接続されるガス封入口に取り付けられる弁箱と、
    上面および底面が開口し軸方向が前記絶縁性ガスのガス通路に平行な方向に配置された筒状部材を用いて構成されるとともに、前記筒状部材が前記弁箱内で前記ガス通路に垂直な方向に移動することで前記ガス通路を開閉する弁体と、
    を備え、
    前記弁体は、多孔質の絶縁材料から形成されて前記絶縁性ガスを通過させるとともに前記絶縁性ガスに含まれる異物を通過させないフィルタを前記筒状部材内に有する、
    ことを特徴とするガス絶縁開閉装置。
JP2021505441A 2020-10-22 2020-10-22 バルブ型ガスフィルタおよびガス絶縁開閉装置 Active JP6890739B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/039670 WO2022085145A1 (ja) 2020-10-22 2020-10-22 バルブ型ガスフィルタおよびガス絶縁開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6890739B1 true JP6890739B1 (ja) 2021-06-18
JPWO2022085145A1 JPWO2022085145A1 (ja) 2022-04-28

Family

ID=76429617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021505441A Active JP6890739B1 (ja) 2020-10-22 2020-10-22 バルブ型ガスフィルタおよびガス絶縁開閉装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230327411A1 (ja)
EP (1) EP4235990A4 (ja)
JP (1) JP6890739B1 (ja)
WO (1) WO2022085145A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131085A (en) * 1980-03-19 1981-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Welder
JPS59201616A (ja) * 1983-04-27 1984-11-15 株式会社日立製作所 ガス絶縁電気機器の異物混入防止装置
JP5020059B2 (ja) 2007-12-28 2012-09-05 三菱電機株式会社 ガス絶縁開閉装置
JP5092854B2 (ja) * 2008-04-07 2012-12-05 三菱電機株式会社 ガスフィルタ−およびそれを用いたガスボンベの製造方法、ならびにガス絶縁開閉装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4235990A1 (en) 2023-08-30
WO2022085145A1 (ja) 2022-04-28
JPWO2022085145A1 (ja) 2022-04-28
EP4235990A4 (en) 2023-12-13
US20230327411A1 (en) 2023-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015532407A (ja) 腐食及び堆積から保護された弁装置及び方法
CA2569057C (en) Gas recovery of sulphur hexafluoride
KR101456317B1 (ko) 가스절연개폐장치용 복합 소호형 가스차단기
JP6890739B1 (ja) バルブ型ガスフィルタおよびガス絶縁開閉装置
CN102881546A (zh) Icp离子源中不同处理气体之间快速切换的方法和结构
JP4596531B2 (ja) ガス絶縁電力機器及びその異常検出方法
JP2016017582A (ja) 吸引装置、吸引方法
KR101086311B1 (ko) 육불화황가스 절연 개폐장치의 가스필터장치
CN102184829B (zh) 电子显微镜用高压箱的换气装置
WO2005026603A1 (ja) 既設配管、既設タンク内ガスの真空パージ方法及びそのためのシステム
KR101003247B1 (ko) 육불화황가스 회수장치의 필터 일체형 보조흡입펌프
US11456132B2 (en) Electrical switching device
JP5108711B2 (ja) ガスの採取方法及び装置
JP2006283899A (ja) バルブ装置とガス容器および充填用接続装置
JP2000334247A (ja) Sf6ガス回収装置
JP2011075052A (ja) 弁装置
JP2928765B2 (ja) スライド交換式フィルタ装置
JP3453342B2 (ja) ガス分離回収充填装置
JP3697750B2 (ja) 低温タンク頂部配管の2次シール装置およびその装置を利用した弁交換方法
JP4261807B2 (ja) 減圧設備内の清掃方法および減圧設備
JP4064297B2 (ja) ガス分離回収充填装置
KR100409127B1 (ko) 진공청소기의 집진실 밀폐구조
JPH0437643B2 (ja)
JP5092854B2 (ja) ガスフィルタ−およびそれを用いたガスボンベの製造方法、ならびにガス絶縁開閉装置の製造方法
JPH0614423A (ja) 六弗化硫黄ガス絶縁開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210129

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210129

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6890739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250