JP6890211B2 - 二人乗り用ベビーカー - Google Patents

二人乗り用ベビーカー Download PDF

Info

Publication number
JP6890211B2
JP6890211B2 JP2020529607A JP2020529607A JP6890211B2 JP 6890211 B2 JP6890211 B2 JP 6890211B2 JP 2020529607 A JP2020529607 A JP 2020529607A JP 2020529607 A JP2020529607 A JP 2020529607A JP 6890211 B2 JP6890211 B2 JP 6890211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support shaft
link
bracket
push rod
rotatably connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020529607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021504231A (ja
Inventor
マ,フーシェン
タン,ミン
Original Assignee
グッドベイビー チャイルド プロダクツ カンパニー リミテッド
グッドベイビー チャイルド プロダクツ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グッドベイビー チャイルド プロダクツ カンパニー リミテッド, グッドベイビー チャイルド プロダクツ カンパニー リミテッド filed Critical グッドベイビー チャイルド プロダクツ カンパニー リミテッド
Publication of JP2021504231A publication Critical patent/JP2021504231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6890211B2 publication Critical patent/JP6890211B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/008Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators for two or more children
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/04Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor
    • B62B7/06Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable
    • B62B7/08Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable in the direction of, or at right angles to, the wheel axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)

Description

本発明は児童用品の分野に属し、特に二人乗り用ベビーカーに関する。
現在、二人乗り用ベビーカーは構造が多種多様である。よく見られる二人乗り用ベビーカーはフレームと、フレームの下方に取り付けられる前輪アセンブリおよび後輪アセンブリと、フレームと接続されるシート機構と、を含む。二人乗りを容易にするために、通常、シート機構はフレームの前後にそれぞれ設けられる前部シート機構および後部シート機構を含む。従来の二人乗り用ベビーカーの多くは折り畳み体積が大きく、折り畳み操作もやや煩雑で、通常、複数のステップを踏まないと、折り畳み操作を完了できない。
上記の課題を鑑み、本発明は、折り畳み操作ステップを簡略化した折り畳みしやすい二人乗り用ベビーカーを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明が採用する技術案は以下のとおりである。
左右両側に設けられた二つのサイドブラケットをそれぞれ含む、展開状態および折り畳み状態を有するフレームと、前輪アセンブリと、後輪アセンブリと、前部シート機構および後部シート機構と、前記フレームを展開状態にロックするためのロック機構と、を含む二人乗り用ベビーカーにおいて、
前記サイドブラケットのそれぞれは、
下部に前記前輪アセンブリが取り付けられ、前記前部シート機構が設けられる前部ブラケットであって、前記後部シート機構が前記フレームの前記前部シート機構の後に位置する箇所に設けられる前部ブラケットと、
下部に前記後輪アセンブリが取り付けられる後部ブラケットと、
前記前部ブラケットの上端部、前記後部ブラケットの上端部および下記上部リンクの下端部のうちの2つの部材が回転可能に接続され、3つ目の部材が前述した2つの部材のうちの1つと回転可能に接続される、あるいは、前記前部ブラケットの前記上端部と前記後部ブラケットの前記上端部と前記上部リンクの前記下端部とが互いに回転可能に接続される、上部リンクと、
下部と前記上部リンクの上端部とは第1の支持軸を介して回転可能に接続される上部プッシュロッドと、
上端部と前記上部プッシュロッドの下端部とは第2の支持軸を介して回転可能に接続され、下部と前記後部ブラケットとは第3の支持軸を介して回転可能に接続される下部プッシュロッドと、
前端部と前記前部ブラケットとは第4の支持軸を介して回転可能に接続される前部リンクと、後端部と前記後部ブラケットとは第5の支持軸を介して回転可能に接続される後部リンクとを含む、前記前部ブラケットと前記後部ブラケットとの間に接続されるリンクアセンブリであって、前記前部リンクの後端部と前記後部リンクの前端部とは第6の支持軸を介して回転可能に接続され、前記下部プッシュロッドの下端部と前記リンクアセンブリとは接続されることで前記前部リンク、前記後部リンクを互いに近接させるか、展開させるように駆動するリンクアセンブリと、を含み、
前記前部シート機構は前部シートポストおよび前部シートポスト接続具を含み、前記前部シートポストと前記前部ブラケットとは第11の支持軸を介して回転可能に接続され、前記前部シートポスト接続具の上端部と前記前部シートポストの後端部とは第12の支持軸を介して回転可能に接続され、前記前部シートポスト接続具の下端部と前記リンクアセン
ブリとは第13の支持軸を介して回転可能に接続される。
一部の実施例において、前記前部シートポスト接続具の下端部と前記前部リンクとは前記第13の支持軸を介して回転可能に接続され、前記前部ブラケット、前記前部シートポスト、前記前部シートポスト接続具、前記前部リンクは第4の4節リンク機構を構成し、前記下部プッシュロッドの下端部はプッシュロッド接続具を介して前記後部リンクと接続され、前記後部ブラケット、前記下部プッシュロッド、前記プッシュロッド接続具、前記後部リンクは第3の4節リンク機構を構成する。
一部の実施例において、前記プッシュロッド接続具の一端部と前記後部リンクとは第7の支持軸を介して回転可能に接続され、他端部と前記下部プッシュロッドの下端部とは第8の支持軸を介して回転可能に接続され、前記第3の支持軸は前記第2の支持軸と前記第8の支持軸との間に位置する。好ましくは、前記第7の支持軸は前記第8の支持軸の前に位置する。より好ましくは、前記フレームが展開状態にある場合、前記前部リンクの中心線、前記後部リンクの中心線および前記プッシュロッド接続具の中心線はそれぞれ前後方向に沿って延在し互いに平行であり、前記下部プッシュロッド、後部リンク、後部ブラケットの間は三角形構造を構成する。
一部の実施例において、前記下部プッシュロッドの下端部は回転可能でありながら摺動可能に前記後部リンクと接続される。
一部の実施例において、前記フレームが折り畳み状態にある場合、前記前部リンクの後端部、前記後部リンクの前端部、前記下部プッシュロッドの下端部、前記上部プッシュロッドの上端部および前記後部ブラケットの上端部は互いに近接し、前記前部ブラケットの下端部、前記前部リンクの前端部、前記後部リンクの後端部、前記上部リンクの上端部、前記下部プッシュロッドの上端部、前記上部プッシュロッドの下端部および前記後部ブラケットの下端部は互いに近接する。
一部の実施例において、前記後部ブラケットの上端部は後部ブラケット接続具を備え、前記前部ブラケットと前記後部ブラケット接続具の前部とは第9の支持軸を介して回転可能に接続され、前記フレームが展開状態にある場合、同一の前記サイドブラケットの前記第4の支持軸と前記第9の支持軸との連結線が水平面と角αをなし、前記角αは45°未満である。
一部の実施例において、前記前部ブラケットは傾斜して延在する前部と前記前部から後へ湾曲して延在する延在部を含み、前記前輪アセンブリは前記前部に設けられ、前記延在部と前記後部ブラケット接続具とは前記第9の支持軸を介して回転可能に接続され、前記フレームが展開状態にある場合、前記延在部はフレームの前後方向に沿って水平に延在し、前記フレームが折り畳み状態にある場合、前記後部ブラケット接続具は水平状態となる。
一部の実施例において、両側の前記前輪アセンブリの間隔は両側の前記後輪アセンブリの間隔よりも大きく、前記フレームが折り畳み状態にある場合、両側の前記後輪アセンブリは両側の前記前輪アセンブリの間に収容される。
一部の実施例において、前記第1の支持軸、第2の支持軸、第3の支持軸、第4の支持軸、第5の支持軸、第6の支持軸、第11の支持軸、第12の支持軸および第13の支持軸の軸中心線は互いに平行である。
一部の実施例において、前記後部シート機構は、第1の後部シートポストと、前後方向
に沿って摺動可能に前記第1の後部シートポストと接続される第2の後部シートポストと、を含み、前記第1の後部シートポストと前記後部ブラケットとは第10の支持軸を介して回転可能に接続され、前記第2の後部シートポストと前記下部プッシュロッドとは第14の支持軸を介して回転可能に接続される。好ましくは、前記第2の後部シートポストは前後方向に沿って摺動可能に前記第1の後部シートポスト内に挿入されることで、前記フレームの折り畳み、展開に伴って伸縮可能である。
上記により、本発明は以上の技術案を適用することで、従来技術と比べ、以下の利点を有する。
折り畳みの操作ステップを簡略化し、解錠後前下方へ上部プッシュロッドを押すと、サイドブラケットを折り畳むことができ、前部シートポストもサイドブラケットの折り畳みに伴って収納され、ベビーカー全体の折り畳みを図り、折り畳みを速やかに完了でき、折り畳みが便利であり、かつ、二人乗り用ベビーカーの折り畳み後の体積が小さい。
本発明に係る技術案をより明確に説明するために、以下、実施例に使用される図面を簡単に説明する。明らかに、下記図面は本発明に記載される実施例の一部にすぎず、当業者であれば、創造的な労力を伴うことなく、これらの図面から他の図面を得ることができる。
本発明に係る二人乗り用ベビーカーの展開状態での側面図を示す。 本発明に係る二人乗り用ベビーカーの展開状態での斜視図を示す。 本発明に係る二人乗り用ベビーカーの折り畳み過程での側面図を示す。 本発明に係る二人乗り用ベビーカーの折り畳み過程での斜視図を示す。 本発明に係る二人乗り用ベビーカーの折り畳み状態での側面図を示す。 本発明に係る二人乗り用ベビーカーの折り畳み状態での斜視図を示す。
以下、本発明の利点と特徴を当業者が容易に理解できるように、図を参照しながら本発明の好適な実施例について詳しく説明する。なお、これらの実施形態に対する説明は本発明を理解しやすくするために用いられ、本発明を限定するものではない。また、以下に説明する本発明の各実施形態に係る構成要件は、互いに相反しない限り、互いに組み合わせることができる。
ここで説明する方向を示す用語は、展開状態にある二人乗り用ベビーカーが置かれている方向に対する当業者の一般的な観察視点に基づいて定義されるものである。
図1〜6に示すように、本実施例は展開状態および折り畳み状態を有するフレームと、前輪アセンブリ2と、後輪アセンブ3と、前後に設けられる前部シート機構4および後部シート機構5と、フレームを展開状態にロックするためのロック機構6とを含む二人乗り用ベビーカーを提供する。フレームはそれぞれ左右両側に位置する二つのサイドブラケット1を含む。各サイドブラケット1はそれぞれ前部ブラケット11と、後部ブラケット12と、上部リンク13と、上部プッシュロッド14と、下部プッシュロッド15と、リンクアセンブリとを含む。以下、それぞれのサイドブラケット1の各部材を1つずつ説明する。
前部ブラケット11の下部に前輪アセンブリ2が取り付けられ、前部シート機構4はブラケット11に設けられ、後部シート機構5はフレームの前部シート機構4の後ろに位置
する箇所に設けられる。具体的に、本実施例において、前部ブラケット11は傾斜して延在する前部11aと前部11aの上端から後ろへ折り曲げて延在する延在部11bとを含み、前輪アセンブリ2は具体的に前部11aに設けられる。延在部11bはフレームの前後方向に沿って水平に延在し、すなわち、延在部11bはフレームが展開状態にある場合にほぼ水平に設けられる。前部シート機構4は具体的に前部ブラケット11の前部11aに設けられる。
後部ブラケット12の下部に後輪アセンブリ3が取り付けられる。本実施例において、両側の後輪アセンブリ3の間隔は両側の前輪アセンブリ2の間隔よりも小さいため、折り畳み後、両側の後輪アセンブリ3は両側の前輪アセンブリ2の間に収容することができ、折り畳み後の体積が減少する。したがって、1つの好ましい形態において、後部ブラケット12の下端部は他方側のサイドブラケット1(内向き)に向かって折り曲げて延在することで、フレーム左右両側の後部ブラケット12の下端部の間隔をその上端部の間隔よりも小さくする。
前部ブラケット11の上端部、後部ブラケット12の上端部および上部リンク13の下端部のうちの2つの部材が回転可能に接続され、3つ目の部材が上記の2つの部材のうちの少なくとも1つと回転可能に接続される。つまり、前部ブラケット11の上端部、後部ブラケット12の上端部および上部リンク13の下端部の3つの部材は、同軸に回転可能に接続され、または2つずつが回転可能に接続される。例えば、前部ブラケット11の上端部、後部ブラケット12の上端部および上部リンク13の下端部の3つの部材のうちの2つ部材は、1つの部材の支持軸を介して回転可能に接続され、残りの1つの部材は、それら2つの部材のうちの1つの部材と別の支持軸を介して回転可能に接続され、図1〜6に示す設置形態のようになる。具体的に、本実施例において、後部ブラケット12の上端部に後部ブラケット接続具120が形成され、後部ブラケット接続具120は後部ブラケット12の他の部分と固定して接続され、または一体成形される。前部ブラケット11の延在部11bと後部ブラケット接続具120の前部とは第9の支持軸109を介して回転可能に接続され、上部リンク13と後部ブラケット接続具120の後部とは第10の支持軸110を介して回転可能に接続される。
上部プッシュロッド14の下部と上部リンク13の上端部とは第1の支持軸101を介して回転可能に接続される。
下部プッシュロッド15の上端部と上部プッシュロッド14の下端部とは第2の支持軸102を介して回転可能に接続され、第2の支持軸102は第1の支持軸101の下方に位置し、下部プッシュロッド15の下部と後部ブラケット12とは第3の支持軸103を介して回転可能に接続される。
リンクアセンブリは互いに近接または展開可能に前部ブラケット11と後部ブラケット12との間に接続される。リンクアセンブリは前端部と前部ブラケット11の前部11aとが第4の支持軸104を介して回転可能に接続される前部リンク18と、後端部と後部ブラケット12とが第5の支持軸105を介して回転可能に接続される後部リンク17とからなり、前部リンク18の後端部と後部リンク17の前端部とは第6の支持軸106を介して回転可能に接続される。後部ブラケット12における第3の支持軸103は第10の支持軸110と第5の支持軸105との間に位置する。下部プッシュロッド15の下端部はリンクアセンブリと接続されることで前部リンク18、後部リンク17を互いに近接または展開させるように駆動するとともに、その接続箇所は第3の支持軸103の下方に位置する。
具体的に、本実施例において、下部プッシュロッド15の下端部は一つのプッシュロッド接続具16を介してリンクアセンブリと接続され、プッシュロッド接続具16の一端部とリンクアセンブリとは第7の支持軸107を介して回転可能に接続され、他端部と下部プッシュロッド15の下端部とは第8の支持軸108を介して回転可能に接続される。下部プッシュロッド15における第3の支持軸103は第2の支持軸102と第8の支持軸108との間に位置する。具体的に、図1に示すように、プッシュロッド接続具16の上記の一端部は具体的に後部リンク17と第7の支持軸107を介して回転可能に接続され、第7の支持軸107は第8の支持軸108の前に位置する。つまり、下部プッシュロッド15、プッシュロッド接続具16、後部リンク17および後部ブラケット12の間に形成される第3の4節リンク機構はリンクアセンブリを互いに近接または展開させるように駆動することで、前部ブラケット11と後部ブラケット12はそれに伴い互いに近接または展開する。
下部プッシュロッド15とリンクアセンブリとの接続形態について、代替可能な一実施
形態によれば、下部プッシュロッド15の下端部が回動可能かつ摺動可能に後部リンク17と接続される。例えば、下部プッシュロッド15の下端部は一つのスリーブを介して回動可能かつ摺動可能に後部リンク17と接続され、スリーブは後部リンク17の延在方向に沿って摺動可能に後部リンク17に設けられ、スリーブはさらに下部プッシュロッド15の下端部と回転可能に接続されることで、上記第3の4節リンク機構を代替するクランクスライド機構を構成する。フレームの折り畳み時、下部プッシュロッド15は反転してスリーブを動かし、後部リンク17はスリーブの作用で上向きに反転して前部リンク18に近接する。
なお、後部リンク17と後部ブラケット12との間に下部プッシュロッド15とプッシュロッド接続具16が接続されることで、フレーム安定性を高める効果がさらに得られる。1つの好ましい形態において、フレームが展開状態にある場合、前部リンク18の中心線、後部リンク17の中心線およびプッシュロッド接続具16の中心線のそれぞれは前後方向に沿って延在し、互いに平行となる。つまり、フレームの展開後、プッシュロッド接続具16と後部リンク17は重なり合い、下部プッシュロッド15、後部リンク17、後部ブラケット12の間で三角形構造が構成され、フレームの展開状態での安定性が高まり、フレームを安定して展開状態にすることができる。
図1に示すように、フレームが展開状態にある場合、同一のサイドブラケット1の第4の支持軸104と第9の支持軸109との連結線が水平面となす角をαとし、第4の支持軸104と第9の支持軸109との連結線および第9の支持軸109と第5の支持軸105との連結線の間のなす角をβとすると、角αは45°未満であり、角βは90°よりも大きく、前部ブラケット11と後部ブラケット12を前後方向におけるサイズを大きくすることで、前部シート機構4と後部シート機構5を設けるための十分な空間が生まれる。
図5と図6に示すように、フレームが折り畳み状態にある場合、後部ブラケット接続具120は水平状態となり、上部プッシュロッド14の上端部と後部ブラケット接続具120とは実質的に一直線に並び、前部リンク18の後端部、後部リンク17の前端部、下部プッシュロッド15の下端部および後部ブラケット接続具120は近接する。前部ブラケット11の前部11aは垂直状態となり、上部リンク13、上部プッシュロッド14および下部プッシュロッド15も略垂直に後部ブラケット12の後ろに近接する。両側の後輪アセンブリ3は両側の前輪アセンブリ2の間に収容される。上部リンク13の上端部、下部プッシュロッド15の上端部、下部プッシュロッド15の下端部および後輪アセンブリ3は互いに近接する。
特に説明すべき点について、本実施例における前部シート機構4はサイドブラケット1の折り畳みに伴って収納可能であり、折り畳みステップが簡略化される。ここで、前部シート機構4は、前部シートを形成するための前部シートポスト41を含み、前部シートポスト41と前部ブラケット11とは第11の支持軸111を介して回転可能に接続されるとともに、前部シートポスト41はその後端部がリンクアセンブリに接続されることでリンクアセンブリによって回動されるように駆動される。具体的に、前部シート機構4は、前部シートポスト接続具42をさらに含み、前部シートポスト接続具42の上端部と前部シートポスト41の後端部とは第12の支持軸112を介して回転可能に接続され、前部シートポスト接続具42の下端部と前部リンク18とは第13の支持軸113を介して回転可能に接続され、第4の4節リンク機構を構成する。フレームの同じ側において、第4の支持軸104、第13の支持軸113、第6の支持軸106、第7の支持軸107、第8の支持軸108、第5の支持軸105が、前部リンク18、後部リンク17の中心線と平行な方向に沿って互いに間隔を開けて並ぶ。前部ブラケット11における第11の支持軸111は、第9の支持軸109と第4の支持軸104との間に位置する。
後部シート機構5は、後部シートを形成するための第1の後部シートポスト51と、前後方向に沿って摺動可能に第1の後部シートポスト51と接続される第2の後部シートポスト52とを含み、第1の後部シートポスト51と後部ブラケット12とは第10の支持軸110を介して回転可能に接続され、第2の後部シートポスト52と下部プッシュロッド15とは第14の支持軸114を介して回転可能に接続される。具体的に、第2の後部シートポスト52は前後方向に沿って摺動可能に第1の後部シートポスト51内に挿入され、フレームが折り畳み状態にある場合、第2の後部シートポスト52の第の後部シートポスト5の外部にはみ出す長さが長くなる。フレームが折り畳み・展開時、第1の後部シートポスト51と第2の後部シートポスト52との間は相対的に摺動して伸縮する。
本実施例におけるロック機構6は、上部リンク13の上端部と上部プッシュロッド14の下端部との間に設けられる。具体的に、ロック機構6は、上部プッシュロッド14の下端部に設けられるロック部材61を含み、ロック部材61と上部リンク13の上端部とは着脱可能に接続される。ロック部材61が上部リンク13から離脱すると、ロック機構6が解錠されてフレームが折り畳み可能になる。ロック部材61が上部リンク13と接続されると、ロック機構6がフレームを展開状態でロックする。
二つのサイドブラケット1の前部ブラケット11の下端部は、互いに直接接続され、U字状構造を構成する。二つのサイドブラケット1の後部ブラケット12の下端部は、クロスロッド部材を介して接続される。二つのサイドブラケット1の上部プッシュロッド14の上端部は直接接続されるか、中間部材を介して接続されハーフフレーム構造を構成する。前部シート機構4の両側前部ブラケット11にそれぞれ設けられる二つの前部シートポスト41の前端部は、互いに直接接続されるか、中間部材を介して接続され、ハーフフレーム構造を構成する。後部シート機構5の両側後部ブラケット12にそれぞれ設けられる二つの第1の後部シートポスト51の前端部は、互いに直接接続されるか、中間部材を介して接続され、ハーフフレーム構造を構成し、後部シート機構5の両側下部プッシュロッド15にそれぞれ設けられる二つの第2の後部シートポスト52の後端部は、互いに直接接続されるか、中間部材を介して接続され、ハーフフレーム構造を構成する。
それぞれのサイドブラケット1の第1の支持軸101、第2の支持軸102、第3の支持軸103、第4の支持軸104、第5の支持軸105、第6の支持軸106、第7の支持軸107、第8の支持軸108、第9の支持軸109、第10の支持軸110、第11の支持軸111、第12の支持軸112、第13の支持軸113、第14の支持軸114は、各自の軸中心線が互いに平行でありながら、それぞれフレームの左右方向に沿って水平に延在する。しかし、二つのサイドブラケット1の対応する支持軸の軸中心線が互いに重なり合うことが好ましく、例えば、両側の第1の支持軸101の軸中心線が互いに重なり合い、両側の第2の支持軸102の軸中心線が互いに重なり合うなどとなることが好ましい。これにより、二人乗り用ベビーカーの折り畳み後の体積がさらに減少する。
上記の二人乗り用ベビーカーの折り畳みの原理は、以下の通りである。
それぞれのサイドブラケット1において、上部プッシュロッド14、下部プッシュロッド15、後部ブラケット12、上部リンク13は、第1の支持軸101、第2の支持軸102、第3の支持軸103および第10の支持軸110の間で第1の4節リンク機構を構成する。後部ブラケット12、下部プッシュロッド15は、第10の支持軸110、第3の支持軸103、第14の支持軸114、第1の後部シートポスト51および第2の後部シートポスト52の間でリンクスリーブ機構を構成する。前部ブラケット11、後部ブラケット12、後部リンク17、前部リンク18は、第9の支持軸109、第5の支持軸105、第6の支持軸106および第4の支持軸104の間で第2の4節リンク機構を構成する。後部ブラケット12、後部リンク17、プッシュロッド接続具16、下部プッシュロッド15は、第3の支持軸103、第5の支持軸105、第7の支持軸107および第8の支持軸108の間で第3の4節リンク機構を構成する。前部ブラケット11、前部シートポスト41、前部シートポスト接続具42、前部リンク18は、第11の支持軸111、第12の支持軸112、第13の支持軸113および第4の支持軸104の間で第4の4節リンク機構を構成する。折り畳み時は、上部リンク13と上部プッシュロッド14を解錠し、前下方へ上部プッシュロッド14を押し付けることで、第1の4節リンク機構が折り畳み始め、第2の4節リンク機構が折り畳むように駆動し、それに伴って、第2の後部シートポスト52の第1の後部シートポスト51の外部にはみ出す長さが長くなり、第3の4節リンク機構と第4の4節リンク機構も折り畳まれる。
図1と図2に示すように、フレームが展開状態にある場合、ロック機構6が上部リンク13と上部プッシュロッド14をロックし、前部ブラケット11の延在部11bが略水平になり、前部リンク18の中心線、後部リンク17の中心線およびプッシュロッド接続具16の中心線のそれぞれが前後方向に沿って延在して互いに平行になり、フレームの同じ側において第4の支持軸104、第13の支持軸113、第6の支持軸106、第7の支持軸107、第8の支持軸108、第5の支持軸105が、前部リンク18、後部リンク17の中心線と平行な方向に沿って互いに間隔を開けて並ぶ。
図3と図4に示すように、二人乗り用ベビーカーの折り畳み手順は以下のとおりである。
ロック機構6を解錠する。図3の矢印に示す方向に沿って、前下方へ上部プッシュロッド14を押し付け、下部プッシュロッド15を第3の支持軸103中心に反転させる。上部プッシュロッド14の下端部が第3の支持軸103を中心に上向きに反転するにつれて、プッシュロッド接続具16が第7の支持軸107を中心に反転するように駆動された後、後部リンク17がプッシュロッド接続具16の駆動によって第5の支持軸105を中心に上向きに反転することで、前部リンク18の後端部、後部リンク17の前端部が後部ブラケット接続具120に近接し、前部リンク18の前端部と後部リンク17の後端部がそれに伴い互いに近接することによって、前部ブラケット11と後部ブラケット12が互いに近接し、前輪アセンブリ2と後輪アセンブリ3が互いに近接するように駆動される。同時に、前部リンク18の前端部と後部リンク17の後端部とが互いに近接することに伴って、前部ブラケット11と前部リンク18も互いに近接して、前部シートポスト41と前部シートポスト接続具42も互いに近接することによって、前部シートポスト41の後端部が後部ブラケット接続具120に近接し、前部シートポスト41が第11の支持軸111を中心に反転して前部ブラケット11に近接する。下部プッシュロッド15が第3の支持軸103を中心に反転するにつれて、第2の後部シートポスト52が伸長して第1の後部シートポスト51からはみ出す長さが長くなる。
図5と図6に示すように、フレームが折り畳み状態にある場合、後部ブラケット接続具120は略水平であり、前部シートポスト41の後端部、前部リンク18の後端部、後部リンク17の前端部、プッシュロッド接続具16の後端部、下部プッシュロッド15の下端部、上部プッシュロッド14の上端部および後部ブラケット接続具120が互いに近接して上部プッシュロッド14の上端部と後部ブラケット接続具120とが略一直線に並び、前部ブラケット11の下端部と後部ブラケット12の下端部が互いに近接して前輪アセンブリ2と後輪アセンブリ3が互いに近接するとともに、両側の後輪アセンブリ3が両側の前輪アセンブリ2の間に収容され、前部シートポスト41の前端部、前部リンク18の前端部、後部リンク17の後端部、上部プッシュロッド14の下端部、上部リンク13の上端部、下部プッシュロッド15の上端部および前輪アセンブリ2、後輪アセンブリ3が互いに近接して、前輪アセンブリ2と後輪アセンブリ3がいずれも地面に接触可能となる。前部ブラケット11の前部11a、上部リンク13および上部プッシュロッド14は略垂直状態となる。
上記の記載により、次のことが分かる。1つには、本発明に係る二人乗り用ベビーカーによれば、折り畳みの操作ステップが簡略化され、解錠後に、前下方へ上部プッシュロッド14を押し付けるだけでサイドブラケット、前部シート機構を折り畳み収納させることができ、ベビーカー全体が折り畳まれかつ折り畳みを速やかに完了することができる。また1つには、本発明に係る二人乗り用ベビーカーによれば、折り畳み後の体積がより小さくなる。さらに、本発明に係る二人乗り用ベビーカーによれば、展開状態におけるより優れた安定性を実現できる。
上記実施例は本発明の技術思想及び特徴を説明するためのものにすぎず、好ましい実施例であり、その目的は、当業者が本発明の内容を理解して実施することができることであり、本発明の保護範囲を限定するものではない。
1 サイドブラケット
11 前部ブラケット
11a 前部
11b 延在セグメント
12 後部ブラケット
120 後部ブラケット接続具
13 上部リンク
130 上部リンク接続具
14 上部プッシュロッド
15 下部プッシュロッド
16 プッシュロッド接続具
17 後部リンク
18 前部リンク
101 第1の支持軸
102 第2の支持軸
103 第3の支持軸
104 第4の支持軸
105 第5の支持軸
106 第6の支持軸
107 第7の支持軸
108 第8の支持軸
109 第9の支持軸
110 第10の支持軸
111 第11の支持軸
112 第12の支持軸
113 第13の支持軸
114 第14の支持軸
2 前輪アセンブリ
3 後輪アセンブリ
4 前部シート機構
41 前部シートポスト
42 前部シートポスト接続具
5 後部シート機構
51 第1の後部シートポスト
52 第2の後部シートポスト
6 ロック機構
61 ロック部材

Claims (10)

  1. 左右両側に位置する二つのサイドブラケットをそれぞれ含む、展開状態および折り畳み状態を有するフレームと、前輪アセンブリと、後輪アセンブリと、前部シート機構および後部シート機構と、前記フレームを展開状態にロックするためのロック機構とを含む二人乗り用ベビーカーにおいて、
    前記サイドブラケットのそれぞれは、
    下部に前記前輪アセンブリが取り付けられ、前記前部シート機構が設けられる前部ブラケットであって、前記後部シート機構が前記フレームの前記前部シート機構の後に位置する箇所に設けられる前部ブラケットと、
    下部に前記後輪アセンブリが取り付けられる後部ブラケットと、
    上部リンクであって、前記前部ブラケットの上端部、前記後部ブラケットの上端部および前記上部リンクの下端部のうちの2つの部材が回転可能に接続され、3つ目の部材が前記2つの部材のうちの1つと回転可能に接続される、あるいは、前記前部ブラケットの前記上端部と前記後部ブラケットの前記上端部と前記上部リンクの前記下端部とが互いに回転可能に接続される、上部リンクと、
    下部と前記上部リンクの上端部とは第1の支持軸を介して回転可能に接続される上部プッシュロッドと、
    上端部と前記上部プッシュロッドの下端部とは第2の支持軸を介して回転可能に接続され、下部と前記後部ブラケットとは第3の支持軸を介して回転可能に接続される下部プッシュロッドと、
    前端部と前記前部ブラケットとは第4の支持軸を介して回転可能に接続される前部リンクと、後端部と前記後部ブラケットとは第5の支持軸を介して回転可能に接続される後部リンクとを含む、前記前部ブラケットと前記後部ブラケットとの間に接続されるリンクアセンブリであって、前記前部リンクの後端部と前記後部リンクの前端部とは第6の支持軸を介して回転可能に接続され、前記下部プッシュロッドの下端部と前記リンクアセンブリとは接続されることで前記前部リンク、前記後部リンクを互いに近接させるか、展開させるように駆動する、リンクアセンブリと、
    を有し、
    前記前部シート機構は前部シートポストおよび前部シートポスト接続具を含み、前記前部シートポストと前記前部ブラケットとは第11の支持軸を介して回転可能に接続され、前記前部シートポスト接続具の上端部と前記前部シートポストの後端部とは第12の支持軸を介して回転可能に接続され、前記前部シートポスト接続具の下端部と前記リンクアセンブリとは第13の支持軸を介して回転可能に接続される
    ことを特徴とする二人乗り用ベビーカー。
  2. 前記前部シートポスト接続具の下端部と前記前部リンクとは前記第13の支持軸を介して回転可能に接続され、前記前部ブラケット、前記前部シートポスト、前記前部シートポスト接続具、前記前部リンクは第4の4節リンク機構を構成し、前記下部プッシュロッドの下端部はプッシュロッド接続具を介して前記後部リンクと回転可能に接続され、前記後部ブラケット、前記下部プッシュロッド、前記プッシュロッド接続具、前記後部リンクは第3の4節リンク機構を構成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の二人乗り用ベビーカー。
  3. 前記プッシュロッド接続具の一端部と前記後部リンクとは第7の支持軸を介して回転可能に接続され、他端部と前記下部プッシュロッドの下端部とは第8の支持軸を介して回転可能に接続され、前記第3の支持軸は前記第2の支持軸と前記第8の支持軸との間に位置する
    ことを特徴とする請求項2に記載の二人乗り用ベビーカー。
  4. 前記下部プッシュロッドの下端部は回転可能でありながら摺動可能に前記後部リンクと接続される
    ことを特徴とする請求項1に記載の二人乗り用ベビーカー。
  5. 前記フレームが折り畳み状態にある場合、前記前部リンクの後端部、前記後部リンクの前端部、前記下部プッシュロッドの下端部、前記上部プッシュロッドの上端部および前記後部ブラケットの上端部は互いに近接し、前記前部ブラケットの下端部、前記前部リンクの前端部、前記後部リンクの後端部、前記上部リンクの上端部、前記下部プッシュロッドの上端部、前記上部プッシュロッドの下端部および前記後部ブラケットの下端部は互いに近接する
    ことを特徴とする請求項1に記載の二人乗り用ベビーカー。
  6. 前記後部ブラケットの上端部は後部ブラケット接続具を備え、前記前部ブラケットと前記後部ブラケット接続具の前部とは第9の支持軸を介して回転可能に接続され、前記フレームが展開状態にある場合、同一の前記サイドブラケットの前記第4の支持軸と前記第9の支持軸との連結線が水平面と角αをなし、前記角αは45°未満である
    ことを特徴とする請求項1に記載の二人乗り用ベビーカー。
  7. 前記前部ブラケットは傾斜して延在する前部と前記前部から後へ湾曲して延在する延在部を含み、前記前輪アセンブリは前記前部に設けられ、前記延在部と前記後部ブラケット接続具とは前記第9の支持軸を介して回転可能に接続され、前記フレームが展開状態にある場合、前記延在部はフレームの前後方向に沿って水平に延在し、前記フレームが折り畳み状態にある場合、前記後部ブラケット接続具は水平状態となる
    ことを特徴とする請求項6に記載の二人乗り用ベビーカー。
  8. 両側の前記前輪アセンブリの間隔は両側の前記後輪アセンブリの間隔よりも大きく、前記フレームが折り畳み状態にある場合、両側の前記後輪アセンブリは両側の前記前輪アセンブリの間に収容される
    ことを特徴とする請求項1に記載の二人乗り用ベビーカー。
  9. 前記第1の支持軸、第2の支持軸、第3の支持軸、第4の支持軸、第5の支持軸、第6の支持軸、第11の支持軸、第12の支持軸および第13の支持軸の軸中心線は互いに平行である
    ことを特徴とする請求項1に記載の二人乗り用ベビーカー。
  10. 前記後部シート機構は第1の後部シートポストと、前後方向に沿って摺動可能に前記第1の後部シートポストと接続される第2の後部シートポストと、を含み、前記第1の後部シートポストと前記後部ブラケットとは第10の支持軸を介して回転可能に接続され、前記第2の後部シートポストと前記下部プッシュロッドとは第14の支持軸を介して回転可能に接続される
    ことを特徴とする請求項1に記載の二人乗り用ベビーカー。
JP2020529607A 2017-11-30 2017-11-30 二人乗り用ベビーカー Active JP6890211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/113906 WO2019104628A1 (zh) 2017-11-30 2017-11-30 双人儿童推车

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021504231A JP2021504231A (ja) 2021-02-15
JP6890211B2 true JP6890211B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=66663692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020529607A Active JP6890211B2 (ja) 2017-11-30 2017-11-30 二人乗り用ベビーカー

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3693247A4 (ja)
JP (1) JP6890211B2 (ja)
WO (1) WO2019104628A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW537231U (en) * 2001-12-14 2003-06-11 Link Treasure Ltd Structure for storage plate capable of adjustment of position
CN203996356U (zh) * 2014-06-23 2014-12-10 好孩子儿童用品有限公司 双人推车
CN104554410B (zh) * 2014-12-26 2017-01-04 好孩子儿童用品有限公司 一种可二次折叠的双人推车
CN206067846U (zh) * 2016-08-15 2017-04-05 好孩子儿童用品有限公司 可单双人转换的儿童推车
CN206155532U (zh) * 2016-08-18 2017-05-10 好孩子儿童用品有限公司 一种双人儿童推车
CN107933673B (zh) * 2017-11-30 2019-10-11 好孩子儿童用品有限公司 双人儿童推车
CN207565663U (zh) * 2017-11-30 2018-07-03 好孩子儿童用品有限公司 双人儿童推车

Also Published As

Publication number Publication date
EP3693247A4 (en) 2020-10-21
WO2019104628A1 (zh) 2019-06-06
JP2021504231A (ja) 2021-02-15
EP3693247A1 (en) 2020-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6817470B2 (ja) ベビーカー
JP6454647B2 (ja) ベビーカー
JP3234584U (ja) 折り畳みベビーカー
US9950730B2 (en) Baby stroller
JP6913230B2 (ja) 折り畳み可能なテント
JP6739618B2 (ja) 二人乗りベビーカー
EP2727793A1 (en) Baby carriage
NL2011101C2 (en) Stroller.
CN105460065A (zh) 一种一步收合到位的婴儿车
CN101348124B (zh) 儿童推车
EP2700559B1 (en) Foldable stroller frame
CN104590352B (zh) 儿童推车
CN201077471Y (zh) 一种双向折叠车
CN207565663U (zh) 双人儿童推车
CN205554280U (zh) 一种三折叠童车
CN107933673B (zh) 双人儿童推车
JP6890211B2 (ja) 二人乗り用ベビーカー
CN207737353U (zh) 一种推车骨架以及儿童推车
CN109131521A (zh) 一种收合联动顺畅且收合材积小的婴儿车
CN104960560A (zh) 可折叠儿童伞把车
CN108791456B (zh) 一种儿童推车
CN104787104A (zh) 婴儿车车架
CN110271594B (zh) 手推车
CN105539556A (zh) 一种儿童推车
CN207311559U (zh) 儿童推车

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200529

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6890211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250