JP6890198B2 - 創傷治療用又は抗炎症用の細胞賦活化剤の生成方法 - Google Patents

創傷治療用又は抗炎症用の細胞賦活化剤の生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6890198B2
JP6890198B2 JP2020109146A JP2020109146A JP6890198B2 JP 6890198 B2 JP6890198 B2 JP 6890198B2 JP 2020109146 A JP2020109146 A JP 2020109146A JP 2020109146 A JP2020109146 A JP 2020109146A JP 6890198 B2 JP6890198 B2 JP 6890198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
gas
irradiated
active gas
singlet oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020109146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020172498A (ja
Inventor
貴也 大下
貴也 大下
上原 剛
剛 上原
悠 長原
悠 長原
喜重 瀧川
喜重 瀧川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Publication of JP2020172498A publication Critical patent/JP2020172498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6890198B2 publication Critical patent/JP6890198B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/06Implements for therapeutic treatment
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/042Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating using additional gas becoming plasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/02Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques
    • A61B18/0218Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques with open-end cryogenic probe, e.g. for spraying fluid directly on tissue or via a tissue-contacting porous tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/02Rinsing or air-blowing devices, e.g. using fluid jets or comprising liquid medication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/02Rinsing or air-blowing devices, e.g. using fluid jets or comprising liquid medication
    • A61C17/0202Hand-pieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/0085Devices for generating hot or cold treatment fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/14Plasma, i.e. ionised gases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/2406Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/2406Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
    • H05H1/2418Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes the electrodes being embedded in the dielectric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00017Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids with gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00029Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids open
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00714Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00744Fluid flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • A61B2018/00821Temperature measured by a thermocouple
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/02Rinsing or air-blowing devices, e.g. using fluid jets or comprising liquid medication
    • A61C17/022Air-blowing devices, e.g. with means for heating the air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0059Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit
    • A61F2007/006Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit of gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0059Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit
    • A61F2007/0063Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit for cooling
    • A61F2007/0064Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit for cooling of gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0087Hand-held applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/11Apparatus for generating biocidal substances, e.g. vaporisers, UV lamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/44Applying ionised fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/087Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/2406Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
    • H05H1/2443Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes the plasma fluid flowing through a dielectric tube
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/32Plasma torches using an arc
    • H05H1/34Details, e.g. electrodes, nozzles
    • H05H1/3463Oblique nozzles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H2245/00Applications of plasma devices
    • H05H2245/30Medical applications
    • H05H2245/32Surgery, e.g. scalpels, blades or bistoury; Treatments inside the body
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H2245/00Applications of plasma devices
    • H05H2245/30Medical applications
    • H05H2245/34Skin treatments, e.g. disinfection or wound treatment

Description

本発明は、細胞賦活化剤、創傷治療薬、抗炎症薬、歯肉炎治療薬及び歯周病治療薬に関する。
本願は、2017年6月16日に、日本に出願された特願2017−119152号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、歯科治療等の医療用途へのプラズマを患部に照射し、創傷等の治癒を図る装置が知られている。
例えば、特許文献1には、歯科治療を行うインスツルメントにプラズマジェット照射手段を搭載し、治療患部にプラズマジェット照射を可能にした歯科用診療装置が開示されている。
特許文献1に記載の発明によれば、発生したプラズマを患部に直接照射することで、創傷等の治癒を図っている。
特許第5441066号公報
いわゆるプラズマ照射装置としては、プラズマジェット照射装置と活性ガス照射装置とがある。
プラズマジェット照射装置は、プラズマを発生し、発生したプラズマとプラズマ中もしくは周辺の気体と反応して生成したヒドロキシルラジカル、一重項酸素、オゾン、過酸化水素、スーパーオキシドアニオンラジカル等の活性酸素種、一酸化窒素、二酸化窒素、ペルオキシナイトライト、過酸化亜硝酸、三酸化二窒素等の活性窒素種を被照射物に直接照射する。
活性ガス照射装置は、プラズマを発生し、発生したプラズマ中もしくは周辺の気体、照射対象に含まれる水分等と反応して生成したヒドロキシルラジカル、一重項酸素、オゾン、過酸化水素、スーパーオキシドアニオンラジカル等の活性酸素種、一酸化窒素、二酸化窒素、ペルオキシナイトライト、過酸化亜硝酸、三酸化二窒素等の活性窒素種を含む活性ガスを被照射物に照射する。
活性ガスの組成は、プラズマを生成するガスや周辺気体によって異なる。
また、活性ガスの組成によってプラズマ照射の効果が異なる。
しかしながら、医療用途で低温のプラズマを発生させるプラズマジェット照射装置は、プラズマを発生させるプラズマ発生ガスが一般的に希ガスに限られる。
そこで、本発明は、広範なプラズマ発生ガスを用いてプラズマを発生させ、活性ガスを照射することができる医療用治療器具を提供することを目的とする。
本発明は、以下の態様を有する。
<1>下記ヒドロキシルラジカル濃度の測定方法により求められるラジカル濃度が0.1〜300μmol/Lのガスである、細胞賦活化剤。
<ヒドロキシルラジカル濃度の測定法>
DMPO(5,5−ジメチル−1−ピロリン−N−オキシド)0.2mol/L溶液0.4mLに対して、照射口から液面までの距離を5.0mmとし、活性ガスを30秒間照射した後、活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法によりヒドロキシルラジカル濃度を測定し、これをラジカル濃度とする。
<2>下記一重項酸素濃度の測定方法により求められる一重項酸素濃度が0.1〜300μmol/Lのガスである、細胞賦活化剤。
<一重項酸素濃度の測定方法>
TPC(2,2,5,5−テトラメチル−3−ピロリン−3−カルボキサミド)0.1mol/L溶液0.4mLに対して、照射口から液面までの距離を5.0mmとし、活性ガスを30秒間照射した後、活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法により一重項酸素濃度を測定し、これを一重項酸素濃度とする。
<3>下記ヒドロキシルラジカル濃度の測定方法により求められるラジカル濃度が0.1〜300μmol/Lであり、かつ、下記一重項酸素濃度の測定方法により求められる一重項酸素濃度が0.1〜300μmol/Lのガスである、細胞賦活化剤。
<ヒドロキシルラジカル濃度の測定方法>
DMPO(5,5−ジメチル−1−ピロリン−N−オキシド)0.2mol/L溶液0.4mLに対して、照射口から液面までの距離を5.0mmとし、活性ガスを30秒間照射した後、活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法によりヒドロキシルラジカル濃度を測定し、これをラジカル濃度とする。
<一重項酸素濃度の測定方法>
TPC(2,2,5,5−テトラメチル−3−ピロリン−3−カルボキサミド)0.1mol/L溶液0.4mLに対して、照射口から液面までの距離を5.0mmとし、活性ガスを30秒間照射した後、活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法により一重項酸素濃度を測定し、これを一重項酸素濃度とする。
<4><1>〜<3>のいずれか一項に記載の細胞賦活化剤からなる、創傷治療薬。
<5><1>〜<3>のいずれか一項に記載の細胞賦活化剤からなる、抗炎症薬。
<6><1>〜<3>のいずれか一項に記載の細胞賦活化剤からなる、歯肉炎治療薬。
<7><1>〜<3>のいずれか一項に記載の細胞賦活化剤からなる、歯周病治療薬。
また、本発明は、以下の態様を有してもよい。
[1]プラズマを発生し、発生したプラズマにより生じた活性ガスを照射口から照射する医療用治療器具において、
前記活性ガスは、前記照射口から1mm以上10mm以下の距離にある被照射面における温度が40℃以下であり、かつ、下記ヒドロキシルラジカル濃度の測定方法により求められるラジカル濃度が0.1〜300μmol/Lである、医療用治療器具。
<ヒドロキシルラジカル濃度の測定方法>
DMPO(5,5−ジメチル−1−ピロリン−N−オキシド)0.2mol/L溶液0.4mLに対して、照射口から液面までの距離を5.0mmとし、活性ガスを30秒間照射した後、活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法によりヒドロキシルラジカル濃度を測定し、これをラジカル濃度とする。
[2]プラズマを発生し、発生したプラズマにより生じた活性ガスを照射口から照射する医療用治療器具において、
前記活性ガスは、前記照射口から1mm以上10mm以下の距離にある被照射面における温度が40℃以下であり、かつ、下記一重項酸素濃度の測定方法により求められる一重項酸素濃度が0.1〜300μmol/Lである、医療用治療器具。
<一重項酸素濃度の測定方法>
TPC(2,2,5,5−テトラメチル−3−ピロリン−3−カルボキサミド)0.1mol/L溶液0.4mLに対して、照射口から液面までの距離を5.0mmとし、活性ガスを30秒間照射した後、活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法により一重項酸素濃度を測定し、これを一重項酸素濃度とする。
[3]プラズマを発生し、発生したプラズマにより生じた活性ガスを照射口から照射する医療用治療器具において、
前記活性ガスは、前記照射口から1mm以上10mm以下の距離にある被照射面における温度が40℃以下であり、下記ヒドロキシルラジカル濃度の測定方法により求められるラジカル濃度が0.1〜300μmol/Lであり、かつ、下記一重項酸素濃度の測定方法により求められる一重項酸素濃度が0.1〜300μmol/Lである、医療用治療器具。
<ヒドロキシルラジカル濃度の測定方法>
DMPO(5,5−ジメチル−1−ピロリン−N−オキシド)0.2mol/L溶液0.4mLに対して、照射口から液面までの距離を5.0mmとし、活性ガスを30秒間照射した後、活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法によりヒドロキシルラジカル濃度を測定し、これをラジカル濃度とする。
<一重項酸素濃度の測定方法>
TPC(2,2,5,5−テトラメチル−3−ピロリン−3−カルボキサミド)0.1mol/L溶液0.4mLに対して、照射口から液面までの距離を5.0mmとし、活性ガスを30秒間照射した後、活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法により一重項酸素濃度を測定し、これを一重項酸素濃度とする。
[4]歯科用である、[1]〜[3]のいずれかに記載の医療用治療器具。
[5][1]〜[4]のいずれかに記載の医療用治療器具を用い、前記活性ガスを被照射物に照射する、医療用治療器具の使用方法。
[6]プラズマ発生ガスに電圧を印加してプラズマを発生し、前記プラズマにより生じた活性ガスを細胞、生体組織及び生物個体から選ばれる被照射物に照射して、前記被照射物の清浄化、賦活化又は異常の治癒を促進する、活性ガスの照射方法であって、
前記活性ガスは、照射口から1mm以上10mm以下の距離にある被照射面における温度が40℃以下であり、かつ、下記ヒドロキシルラジカル濃度の測定方法により求められるラジカル濃度が0.1〜300μmol/Lである、活性ガスの照射方法(但し、ヒトに対する医療行為を除く)。
<ヒドロキシルラジカル濃度の測定方法>
DMPO(5,5−ジメチル−1−ピロリン−N−オキシド)0.2mol/L溶液0.4mLに対して、照射口から液面までの距離を5.0mmとし、活性ガスを30秒間照射した後、活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法によりヒドロキシルラジカル濃度を測定し、これをラジカル濃度とする。
[7]プラズマ発生ガスに電圧を印加してプラズマを発生し、前記プラズマにより生じた活性ガスを細胞、生体組織及び生物個体から選ばれる被照射物に照射して、前記被照射物の清浄化、賦活化又は異常の治癒を促進する、活性ガスの照射方法であって、
前記活性ガスは、照射口から1mm以上10mm以下の距離にある被照射面における温度が40℃以下であり、かつ、下記一重項酸素濃度の測定方法により求められる一重項酸素濃度が0.1〜300μmol/Lである、活性ガスの照射方法(但し、ヒトに対する医療行為を除く)。
<一重項酸素濃度の測定方法>
TPC(2,2,5,5−テトラメチル−3−ピロリン−3−カルボキサミド)0.1mol/L溶液0.4mLに対して、照射口から液面までの距離を5.0mmとし、活性ガスを30秒間照射した後、活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法により一重項酸素濃度を測定し、これを一重項酸素濃度とする。
[8]プラズマ発生ガスに電圧を印加してプラズマを発生し、前記プラズマにより生じた活性ガスを細胞、生体組織及び生物個体から選ばれる被照射物に照射して、前記被照射物の清浄化、賦活化又は異常の治癒を促進する、活性ガスの照射方法であって、
前記活性ガスは、照射口から1mm以上10mm以下の距離にある被照射面における温度が40℃以下であり、下記ヒドロキシルラジカル濃度の測定方法により求められるラジカル濃度が0.1〜300μmol/Lであり、かつ、下記一重項酸素濃度の測定方法により求められる一重項酸素濃度が0.1〜300μmol/Lである、活性ガスの照射方法(但し、ヒトに対する医療行為を除く)。
<ヒドロキシルラジカル濃度の測定方法>
DMPO(5,5−ジメチル−1−ピロリン−N−オキシド)0.2mol/L溶液0.4mLに対して、照射口から液面までの距離を5.0mmとし、活性ガスを30秒間照射した後、活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法によりヒドロキシルラジカル濃度を測定し、これをラジカル濃度とする。
<一重項酸素濃度の測定方法>
TPC(2,2,5,5−テトラメチル−3−ピロリン−3−カルボキサミド)0.1mol/L溶液0.4mLに対して、照射口から液面までの距離を5.0mmとし、活性ガスを30秒間照射した後、活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法により一重項酸素濃度を測定し、これを一重項酸素濃度とする。
[9]前記プラズマ発生ガスは、窒素ガスを主成分とする、[6]〜[8]のいずれかに記載の活性ガスの照射方法。
[10]前記プラズマ発生ガスは、酸素濃度が1体積%以下である、[6]〜[9]のいずれかに記載の活性ガスの照射方法。
[11]プラズマ発生ガスに電圧を印加してプラズマを発生し、前記プラズマにより生じた活性ガスをヒトの細胞、生体組織及び生物個体から選ばれる被照射物に照射する治療方法であって、
前記活性ガスは、照射口から1mm以上10mm以下の距離にある被照射面における温度が40℃以下であり、かつ、下記ヒドロキシルラジカル濃度の測定方法により求められるラジカル濃度が0.1〜300μmol/Lである、治療方法。
<ヒドロキシルラジカル濃度の測定方法>
DMPO(5,5−ジメチル−1−ピロリン−N−オキシド)0.2mol/L溶液0.4mLに対して、照射口から液面までの距離を5.0mmとし、活性ガスを30秒間照射した後、活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法によりヒドロキシルラジカル濃度を測定し、これをラジカル濃度とする。
[12]プラズマ発生ガスに電圧を印加してプラズマを発生し、前記プラズマにより生じた活性ガスをヒトの細胞、生体組織及び生物個体から選ばれる被照射物に照射する治療方法であって、
前記活性ガスは、照射口から1mm以上10mm以下の距離にある被照射面における温度が40℃以下であり、かつ、下記一重項酸素濃度の測定方法により求められる一重項酸素濃度が0.1〜300μmol/Lである、治療方法。
<一重項酸素濃度の測定方法>
TPC(2,2,5,5−テトラメチル−3−ピロリン−3−カルボキサミド)0.1mol/L溶液0.4mLに対して、照射口から液面までの距離を5.0mmとし、活性ガスを30秒間照射した後、活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法により一重項酸素濃度を測定し、これを一重項酸素濃度とする。
[13]プラズマ発生ガスに電圧を印加してプラズマを発生し、前記プラズマにより生じた活性ガスをヒトの細胞、生体組織及び生物個体から選ばれる被照射物に照射する治療方法であって、
前記活性ガスは、照射口から1mm以上10mm以下の距離にある被照射面における温度が40℃以下であり、下記ヒドロキシルラジカル濃度の測定方法により求められるラジカル濃度が0.1〜300μmol/Lであり、かつ、下記一重項酸素濃度の測定方法により求められる一重項酸素濃度が0.1〜300μmol/Lである、治療方法。
<ヒドロキシルラジカル濃度の測定方法>
DMPO(5,5−ジメチル−1−ピロリン−N−オキシド)0.2mol/L溶液0.4mLに対して、照射口から液面までの距離を5.0mmとし、活性ガスを30秒間照射した後、活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法によりヒドロキシルラジカル濃度を測定し、これをラジカル濃度とする。
<一重項酸素濃度の測定方法>
TPC(2,2,5,5−テトラメチル−3−ピロリン−3−カルボキサミド)0.1mol/L溶液0.4mLに対して、照射口から液面までの距離を5.0mmとし、活性ガスを30秒間照射した後、活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法により一重項酸素濃度を測定し、これを一重項酸素濃度とする。
[14]前記プラズマ発生ガスは、窒素ガスを主成分とする、[11]〜[13]のいずれかに記載の治療方法。
[15]前記プラズマ発生ガスは、酸素濃度が1体積%以下である、[11]〜[14]のいずれかに記載の治療方法。
本発明の医療用治療器具によれば、広範なプラズマ発生ガスを用いてプラズマを発生させ、活性ガスを照射することができる。
本発明の一実施形態に係る医療用治療器具の模式図である。 本発明の一実施形態に係る医療用治療器具のインスツルメントの部分断面図である。 図2のx−x線で切断した断面図である。 実施例7の創傷の初期の写真である。 実施例7の創傷の14日後の写真である。 実施例8の創傷の初期の写真である。 実施例8の創傷の14日後の写真である。 実施例13の創傷の初期の写真である。 実施例13の創傷の14日後の写真である。 実施例14の創傷の初期の写真である。 実施例14の創傷の14日後の写真である。 比較例2の創傷の初期の写真である。 比較例2の創傷の14日後の写真である。 比較例3の創傷の初期の写真である。 比較例3の創傷の14日後の写真である。 実施例10の14日後の創傷から採取した組織の光学顕微鏡写真である。 実施例11の14日後の創傷から採取した組織の光学顕微鏡写真である。 実施例12の14日後の創傷から採取した組織の光学顕微鏡写真である。 比較例1の14日後の創傷から採取した組織の光学顕微鏡写真である。 比較例4の14日後の創傷から採取した組織の光学顕微鏡写真である。
本発明の医療用治療器具は、プラズマを発生し、発生したプラズマにより生じた活性ガスを照射口から照射する医療用治療器具である。
なお、本明細書において、活性ガスとは、ラジカル等の活性種、励起した原子、励起した分子、イオン等のいずれかを含む化学活性の高いガスをいう。
以下、好適な実施の形態に基づき、図面を参照して本発明を説明する。
《医療用治療器具》
本発明の一実施形態に係る医療用治療器具100の模式図を図1に示す。
医療用治療器具100は、インスツルメント10と、給電ユニット20と、ガス管路30と、電気配線40とを備える。インスツルメント10は、ガス管路30及び電気配線40を介して、給電ユニット20と接続されている。ガス管路30及び電気配線40は、一つに束ねられてインスツルメント10に接続されることが好ましい。
インスツルメント10は、プラズマにより生じた活性ガスを照射口から照射する照射器具である。
図2に示すように、インスツルメント10は、ノズル1と、筒状のカウリング2とを備える。ノズル1は、台座部1bと、台座部1bから延びる照射管1cとを備える。
カウリング2は、ヘッド部2aと胴体部2bとで構成されている。ヘッド部2aの先端部の形状はテーパー状であり、その頂部に、ノズル1が設けられている。ノズル1の台座部1bと、カウリング2のヘッド部2aとは、着脱可能に嵌合している。胴体部2bの外面には、スイッチ9が設けられている。
カウリング2のヘッド部2aと、台座部1bとの内部には、流路7が形成されている。
ノズル1の照射管1cの内部には、流路8が形成されている。照射管1cの先端側には、プラズマにより生じた活性ガスを照射する照射口1aが形成されている。
カウリング2の内部空間には、管状誘電体3と、内部電極4と、外部電極5とが備えられている。管状誘電体3は、長手方向に延びるように設置され、カウリング2の内面と接している。管状誘電体3の管軸O1は、カウリング2の管軸と一致している。管状誘電体3の内空部には、筒状の内部電極4が設置されている。内部電極4の管軸は、管状誘電体3の管軸O1と一致している。管状誘電体3の内面と内部電極4とは、離間して配置されており、流路6が形成されている。流路6は、プラズマ発生ガスが流れる流路となっている。流路6、7、8は、照射口1aに至るまで連通する。内部電極4が配置された管状誘電体3の外側の外周部の一部には、管状の外部電極5が設置されている。外部電極5の管軸は、管状誘電体3の管軸O1と一致している。
図3に、図2のx−x線で切断した断面図を示す。図3に示すように、円筒状のカウリング2、円筒状の外部電極5、管状誘電体3、内部電極4が、この順で外側から中心(管軸O1)へ向けて同心円状に配置されている。外部電極5は、管状誘電体3の外周面に密着して配置されている。外部電極5は、カウリング2の胴体部2bの内周面に密着して配置されている。
内部電極4は、前記同心円の中心を含む位置に配置され、管状誘電体3の内周面から離間して配置されている。内部電極4と管状誘電体3との間には流路6が形成され、流路6をプラズマ発生ガスが通流する。
ノズル1の管軸O2は、管状誘電体3の管軸O1と点Qで、角度θをなすように交わっている。管軸O1と、管軸O2とのなす角度θは、医療用治療器具100の用途等を勘案して、適宜決定できる。
照射口1aの開口径は、例えば、0.5〜5mmが好ましい。開口径が上記下限値以上であれば、活性ガスの圧力損失を抑えられる。開口径が上記上限値以下であれば、照射される活性ガスの流速を高めて、治癒等をより促進できる。
照射管1c内の流路8の長さ(即ち、距離L2)は、医療用治療器具100の用途等を勘案して、適宜決定できる。
ノズル1の材料は、特に限定されないが、絶縁性を有してもよいし、絶縁性を有しなくてもよい。ノズル1の材料は、耐摩耗性、耐腐食性に優れる材料が好ましい。耐摩耗性、耐腐食性に優れる材料としては、ステンレス等の金属が挙げられる。
カウリング2のヘッド部2aに形成された流路7は、管軸O1の延長線上にある。外部電極5の先端中心点Pから、管軸O1と管軸O2との交点Qまでの距離L1は、医療用治療器具100に求める大きさや、照射された面(被照射面)における活性ガスの温度等を勘案して適宜決定される。
カウリング2の形状は特に限定されず、外部電極5及び内部電極4を内部空間に収納可能な形状であることが好ましい。管状誘電体3も同様に内部空間に収納されることが好ましい。カウリング2は、円筒状の形状であることが好ましいが、手で持ちやすいように加工された形状であってもよい。
カウリング2のヘッド部2a及びノズル1は、ヒトの口腔内に挿入され得る大きさであると、インスツルメント10を歯科用の治療器具に容易に適用できるため好ましい。
カウリング2の胴体部2bは、感電防止の観点から、電気絶縁性の材料によって構成されていることが好ましい。例えば、胴体部2bは、電気絶縁性の材料のみで形成されてもよいし、電気絶縁性の材料とその表面に金属材料の層を有する多層構造でもよい。
電気絶縁性の材料としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン等の熱可塑性樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂等が挙げられる。
金属材料としては、ステンレス、チタン、アルミニウム等が挙げられる。
カウリング2のヘッド部2aの材料は特に限定されず、上記した電気絶縁性の材料の他、金属材料が用いられてもよい。ヘッド部2aの材料は、耐摩耗性、耐腐食性に優れる材料が好ましい。耐摩耗性、耐腐食性に優れる材料としては、ステンレス等の金属が挙げられる。ヘッド部2aと胴体部2bとの材料は、同じであってもよく、異なっていてもよい。
管状誘電体3の材料は特に限定されず、公知のプラズマ発生装置に使用される誘電体材料が適用できる。管状誘電体3の材料としては、例えば、ガラス、セラミックス、合成樹脂等が挙げられる。管状誘電体3の誘電率は低いほど好ましい。管状誘電体3の材料としては、誘電率の低いガラスが好ましい。
管状誘電体3の断面形状は特に限定されず、例えば、円、楕円、四角形、六角形等が挙げられる。
内部電極4の外周面には、ねじ状の溝(即ち、らせん状の溝)が設けられている。即ち、内部電極4の外周面には、らせん状の凸条が設けられている。図2において、管状誘電体3を挟んで内部電極4の外周面が外部電極5の内周面に対向している。内部電極4の外周面に設けられたねじ山は、外部電極5の内周面に近接するように位置している。内部電極4の外周面に設けられたねじ状の溝(ねじ谷)は、外部電極5の内周面から遠ざかる位置に配置されている。
上記配置により、ねじ山先端部の電界が局所的に強くなり、放電開始電圧が低くなるため、低電力でプラズマを生成し、維持することができる。
内部電極4と外部電極5とが対向した領域において、内部電極4の外周面に設けられたねじ山の頂点と外部電極5の内周面との距離は、全て同じであってもよく、異なっていてもよい。ねじ山における2箇所以上で、プラズマを発生し得る距離で外部電極5の内周面に近接していることが好ましい。低温のプラズマを大気圧で発生し得る距離として、例えば、0.01〜2.0mmが挙げられる。
内部電極4における外部電極5と対向している領域の長さL3は、1〜100mmが好ましく、2〜50mmがより好ましい。長さL3が上記下限値以上であれば、プラズマの発生個所を増やして、より効率的にプラズマを発生できる。長さL3が上記上限値以下であれば、プラズマのガスの温度上昇が抑制され、被照射面における活性ガスの温度を低く保つことができる。本実施形態において、長さL3は、外部電極5の長さと等しい。
なお、外部電極5は、管軸O1方向に2つ以上に分かれていてもよい。外部電極5が管軸O1方向に分かれている場合、長さL3は、2つの外部電極の後端から先端までの長さであり、2つの外部電極の間の距離を含むものとする。
インスツルメント10に備えられる内部電極4の形状は、ねじ状の溝が設けられた形状に限定されず、外部電極5に対向する電極表面に凹凸を有する形状であってもよい。例えば、コイル状の形状や、棒状又は筒状の内部電極4の外周面にイボ(突起)、穴、貫通孔が複数形成された形状が挙げられる。内部電極4における管軸O1に直交する断面形状は特に限定されず、例えば、円、楕円形、四角形、六角形等が挙げられる。
内部電極4の材料は、導電材であれば特に限定されず、公知のプラズマ発生装置に使用される金属が適用できる。
外部電極5の形状は、内部電極4に沿って配置可能な形状であれば特に限定されず、例えば、円筒状、棒状、板状等の形状が挙げられる。外部電極5の形状としては、円筒状が好ましく、管状誘電体3の外周面に密着して設置することが可能な内径を有する円筒状がより好ましい。この様な円筒状であることにより、内部電極4の外周面に外部電極5の内周面が確実に対向するように、外部電極5を配置することができる。
外部電極5が棒状又は板状である場合、当該外部電極5の個数は特に限定されず、1個でもよく、2個以上でもよい。2個以上が設置される場合、管状誘電体3の外周に均等の間隔で配置されると、プラズマ発生ガスの電離する箇所が分散されるので、好ましい。
外部電極5の材料は、導電材であれば特に限定されず、公知のプラズマ発生装置に使用される金属が適用できる。外部電極5と内部電極4との材料は、同じであってもよく、異なっていてもよい。
給電ユニット20は、インスツルメント10に電気を供給する装置である。給電ユニット20としては、公知の電気供給装置を使用することができる。
給電ユニット20は、外部電極5と内部電極4の間に印加する電圧及び周波数を制御する機能を有することが好ましい。
給電ユニット20は、インスツルメント10に送電する装置である。本実施形態の給電ユニット20は、ガス管路30を介して、インスツルメント10にプラズマ発生ガスを送るポンプを備える。給電ユニット20は、外部電極5と内部電極4との間に印加する電圧及び周波数を調節できる。
なお、給電ユニット20は、ポンプを備えなくてもよい。この場合、給電ユニット20とは独立して、ポンプを備えてもよい。また、プラズマ発生ガスの供給源における圧力によって、インスツルメント10にプラズマ発生ガスを供給してもよい。
ガス管路30は、給電ユニット20からインスツルメント10にプラズマ発生ガスを供給する経路である。ガス管路30は、インスツルメント10の管状誘電体3の後端部に接続されている。ガス管路30の材料は特に限定されず、公知のガス管に用いられる材料を適用できる。ガス管路30の材料としては、例えば、樹脂製の配管、ゴム製のチューブ等が挙げられ、可撓性を有する材料が好ましい。
電気配線40は、給電ユニット20からインスツルメント10に電気を供給する配線である。電気配線40は、インスツルメント10の内部電極4、外部電極5及びスイッチ9に接続されている。電気配線40の材料は特に限定されず、公知の電気配線に用いられる材料を適用できる。電気配線40の材料としては、絶縁材料で被覆された金属導線等が挙げられる。
《医療用治療器具の使用方法》
図1及び図2に基づいて、医療用治療器具100の使用方法を説明する。給電ユニット20からインスツルメント10にプラズマ発生ガスを供給する。インスツルメント10に供給されたプラズマ発生ガスは、管状誘電体3の後端部から管状誘電体3の内空部へと導入される。
次に、給電ユニット20からインスツルメント10に電気を供給し、スイッチ9をONにして、内部電極4と外部電極5の間に電圧を印加する。管状誘電体3の内空部に導入されたプラズマ発生ガスは、内部電極4と外部電極5が対向する位置において電離され、プラズマになる。
本発明においては、内部電極4と外部電極5とが、プラズマ発生ガスの流れる方向と直交する向きに対向している。このため、内部電極4の外周面と外部電極5の内周面とが対向する位置で発生したプラズマは、流路6、7、8を経由して、照射口1aへ誘導される。プラズマはイオン、電子、励起した分子や原子、プラズマ発生ガスの種類によっては活性種などを含んだ活性ガスである。プラズマ発生部から遠ざかるにつれて活性ガスの組成は変化し、照射口1aへと誘導された時点では電離したイオンと電子は再結合し、活性種が主な構成要素となる。また、照射口1aの近傍に存在する気体と噴出した活性ガスが反応し、別種の活性ガスが生じる場合もある。その結果、照射口1aからは、プラズマ発生ガスや照射口1aの近傍に存在する気体に応じた活性ガスが照射される。
よって、ノズル1から照射される流体は、プラズマそのものを含まず、プラズマによって生じた活性種を含む活性ガスである。この点で、本発明の医療用治療器具100は、従来のプラズマジェット照射装置とは異なる。
活性ガスに含まれる活性種(ラジカル等)としては、ヒドロキシルラジカル、一重項酸素、オゾン、過酸化水素、スーパーオキシドアニオンラジカル、一酸化窒素、二酸化窒素、ペルオキシナイトライト、過酸化亜硝酸、三酸化二窒素等が挙げられる。
管状誘電体3の内空部において、内部電極4の外周面と外部電極5の内周面が、管状誘電体3を挟んで互いに対向して配置されている。内部電極4のねじ山先端部の電界が局所的に強くなり、放電開始電圧が低くなるため、低電力でプラズマを生成し、維持することができる。
内部電極4の外周面がねじ状である場合に限らず、外周面の表面に複数の凹凸が形成された前述の内部電極であれば同様に、低電力でプラズマを生成し、維持することができる。
なお、内部電極4は、外周面にねじ山等の凹凸を有しなくてもよい。即ち、内部電極4は、外周面に凹凸を有しない円柱の部材でもよい。
照射口1aから1mm以上10mm以下の距離にある被照射面における活性ガスの温度は、40℃以下である。被照射面における活性ガスの温度を40℃以下にすることで、被照射面への刺激を低減できる。
被照射面における活性ガスの温度は、被照射面に棒状熱電対の先端部を位置し、測定する値である。被照射面における活性ガスの温度は、後述するように、ノズル1の照射口1aにおける活性ガスの温度を制御することにより調整できる。
ノズル1の照射口1aにおける活性ガスの温度は、50℃以下が好ましく、45℃以下がより好ましく、40℃以下がさらに好ましい。
ノズル1の照射口1aにおける活性ガスの温度が前記上限値以下であると、被照射面における活性ガスの温度を40℃以下にしやすい。
ノズル1の照射口1aにおける活性ガスの温度の下限値は、特に限定されず、例えば、0℃以上である。
ノズル1の照射口1aから照射される活性ガスの温度は、管状誘電体3に導入されるプラズマ発生ガスの流量、プラズマが通過する道のり(図2のL1とL2の合計距離)、プラズマ発生位置におけるプラズマガス温度、及びこれらを組み合わせることによって調整できる。
管状誘電体3に導入されるプラズマ発生ガスの流量は、1L/min〜10L/minが好ましい。
管状誘電体3に導入されるプラズマ発生ガスの流量が前記下限値以上であると、細胞、生体組織及び生物個体から選ばれる被照射物の清浄化、賦活化又は異常の治癒を促進しやすい。前記上限値以下であると、ノズル1の照射口1aにおける活性ガスの温度を50℃以下にしやすい。
なお、医療用治療器具100において、管状誘電体3に導入されるプラズマ発生ガスの流量(導入流量)と、照射口1aから照射される活性ガスの流量(照射流量)との流量比(導入流量:照射流量)は、0.8〜1.2が好ましく、0.9〜1がより好ましく、1:1がさらに好ましい。導入流量と照射流量とを上記範囲になるように調整することで、照射流量の制御が容易になる。導入流量と照射流量とは、管状誘電体3の形状や照射口1aの開口径を適宜調整することにより、上記範囲に調整できる。
ノズル1の照射口1aにおける活性ガスの温度は、L1とL2の合計距離によって調整できる。L1とL2の合計距離は、医療用治療器具100に求める大きさや、被照射面における活性ガスの温度等を勘案して適宜決定される。
L1とL2の合計距離が長ければ、被照射面における活性ガス温度をより低くできる。L1とL2の合計距離が短ければ、活性ガスのラジカル濃度をより高めて、被照射面における清浄化、賦活化、治癒等の効果をより高められる。
L1とL2の合計距離は、照射管1cの長さ、内部電極4及び外部電極5を設置する位置によって調整できる。
ノズル1の照射口1aから照射される活性ガスの温度は、プラズマ発生位置におけるプラズマガス温度によって調整できる。
プラズマ発生位置におけるプラズマガス温度を低くすることで、照射口1aから照射される活性ガスの温度を低くすることができる。プラズマ発生位置におけるプラズマガス温度は、内部電極4と外部電極5との間に印加する電圧の大きさ及び周波数によって適宜決定される。
プラズマによって生じる活性ガスのラジカル濃度は、0.1〜300μmol/Lである。プラズマによって生じる活性ガスのラジカル濃度は、0.1〜100μmol/Lが好ましく、0.1〜50μmol/Lがより好ましい。
プラズマによって生じる活性ガスのラジカル濃度が前記下限値以上であると、細胞、生体組織及び生物個体から選ばれる被照射物の清浄化、賦活化又は異常の治癒を促進しやすい。前記上限値以下であると、被照射面への刺激を低減しやすい。
プラズマによって生じる活性ガスのラジカル濃度は、管状誘電体3に導入されるプラズマ発生ガスの流量、L1とL2の合計距離、プラズマ発生位置におけるプラズマガス温度、及びこれらを組み合わせることによって調整できる。
管状誘電体3に導入されるプラズマ発生ガスの流量は、1L/min〜10L/minが好ましく、1〜5L/minがより好ましく、1〜3L/minがさらに好ましい。
管状誘電体3に導入されるプラズマ発生ガスの流量が前記下限値以上であると、ラジカル濃度を0.1μmol/L以上にしやすい。前記上限値以下であると、被照射面における活性ガスの温度を40℃以下にしやすい。
プラズマによって生じる活性ガスのラジカル濃度は、医療用治療器具を用い、下記ヒドロキシルラジカル濃度の測定方法によって求めることができる。
<ヒドロキシルラジカル濃度の測定方法>
DMPO(5,5−ジメチル−1−ピロリン−N−オキシド)0.2mol/L溶液0.4mLに対して、活性ガスを30秒間照射する。この際、照射口から液面までの距離を5.0mmとする。活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法によりヒドロキシルラジカル濃度を測定し、これをラジカル濃度とする。
プラズマによって被照射面に移送される活性ガスのラジカル濃度は、L1とL2の合計距離によって調整できる。L1とL2の合計距離は、医療用治療器具100に求める大きさや、被照射面における活性ガスの温度等を勘案して適宜決定される。
L1とL2の合計距離は、照射管1cの長さ、内部電極4及び外部電極5を設置する位置によって調整できる。
プラズマによって被照射面に移送される活性ガスのラジカル濃度は、プラズマ発生位置におけるプラズマガス温度によって調整できる。
プラズマ発生位置におけるプラズマガス温度は、内部電極4と外部電極5との間に印加する電圧の大きさ及び周波数によって適宜決定される。
プラズマ発生位置におけるプラズマガス温度が高いと、ラジカル濃度を高めやすい。プラズマ発生位置におけるプラズマガス温度が低いとラジカル濃度を低減しやすい。
プラズマによって生じる活性ガスの一重項酸素濃度は、0.1〜300μmol/Lである。プラズマによって生じる活性ガスの一重項酸素濃度は、0.1〜100μmol/Lが好ましく、0.1〜50μmol/Lがより好ましい。
プラズマによって生じる活性ガスの一重項酸素濃度が前記下限値以上であると、細胞、生体組織及び生物個体から選ばれる被照射物の清浄化、賦活化又は異常の治癒を促進しやすい。前記上限値以下であると、被照射面への刺激を低減しやすい。
プラズマによって生じる活性ガスの一重項酸素濃度は、医療用治療器具を用い、下記一重項酸素濃度の測定方法によって求めることができる。
<一重項酸素濃度の測定方法>
TPC(2,2,5,5−テトラメチル−3−ピロリン−3−カルボキサミド)0.1mol/L溶液0.4mLに対して、活性ガスを30秒間照射する。この際、照射口から液面までの距離を5.0mmとする。活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法により一重項酸素濃度を測定し、これを一重項酸素濃度とする。
プラズマによって生じる活性ガスの一重項酸素濃度は、管状誘電体3に導入されるプラズマ発生ガスの流量、L1とL2の合計距離、プラズマ発生位置におけるプラズマガス温度、及びこれらを組み合わせることによって調整できる。
プラズマ発生ガスの流量、L1とL2の合計距離、プラズマガス温度の調整については、ラジカル濃度の場合と同様である。
プラズマによって生じる活性ガスは、ラジカル濃度が0.1〜300μmol/Lであり、かつ、一重項酸素濃度が0.1〜300μmol/Lであることが好ましい。
プラズマによって生じる活性ガスのラジカル濃度及び一重項酸素濃度が前記範囲内であると、細胞、生体組織及び生物個体から選ばれる被照射物の清浄化、賦活化又は異常の治癒をより一層促進しやすい。
内部電極4と外部電極5との間に印加する交流電圧は、5.0kVpp以上20kVpp未満が好ましい。ここで、交流電圧を表す単位「Vpp(Volt peak to peak)」は、交流電圧波形の最高値と最低値との電位差である。
なお、内部電極4が外周面に凹凸を有しない円柱の部材である場合、内部電極4と外部電極5との間に印加する交流電圧は、10kVpp以上が好ましい。外周面に凹凸を有さない内部電極4を用いる場合、外周面に凹凸を有する内部電極4を用いる場合に比べて、内部電極4と外部電極5との間に印加する交流電圧を高める必要がある。
印加する交流電圧を前記上限値未満にすることによって、発生するプラズマガスの温度を低く抑えることができる。印加する交流電圧を前記下限値以上にすることによって、プラズマを発生しやすい。
内部電極4と外部電極5との間に印加する交流電圧の周波数は、0.5kHz以上20kHz未満が好ましく、1kHz以上15kHz未満がより好ましく、2kHz以上10kHz未満がさらに好ましく、3kHz以上9kHz未満が特に好ましく、4kHz以上8kHz未満が最も好ましい。
交流電圧の周波数を前記上限値未満にすることによって、発生するプラズマの温度を低く抑えることができる。交流電圧の周波数を前記下限値以上にすることによって、プラズマを発生しやすい。
照射口1aから照射される活性ガスの流量は、1L/min〜10L/minが好ましい。
照射口1aから照射される活性ガスの流量が前記下限値以上であると、活性ガスが被照射面に作用する効率を充分に高められる。照射口1aから照射される活性ガスの流量が前記上限値以下であると、被照射面における活性ガスの温度が過度に高まることを防止できる。加えて、被照射面が濡れている場合には、当該被照射面の急速な乾燥を防止できる。さらに、被照射面が患部である場合には、患者に熱による痛みをより抑制できる。
管状誘電体3に導入するプラズマ発生ガスの種類は特に限定されず、例えば、酸素、ヘリウム、アルゴン、窒素、二酸化炭素、空気等の公知のプラズマ生成用ガスを使用することができる。
医療用治療器具100のインスツルメント10は、前述した様に、内部電極4の外周面に設けられたねじ山の効果で、低電力でプラズマを発生し維持することができる。
このため、本発明では、従来の希ガスに限られず、広範な種類のプラズマ発生ガスを用いることができる。
管状誘電体3に導入するプラズマ発生ガスは、1種のガスでもよく、2種以上を混合したガスでもよい。
管状誘電体3に導入するプラズマ発生ガスは、窒素ガスを主成分とすることが好ましい。ここで、窒素ガスを主成分とするとは、プラズマ発生ガスに含まれる窒素ガスの体積が、50体積%超であることをいう。すなわち、プラズマ発生ガスに含まれる窒素ガスの体積は、50体積%超であることが好ましく、70体積%以上であることがより好ましく、90〜100体積%であることがさらに好ましい。プラズマ発生ガスの主成分が窒素ガスであると、プラズマ中の準安定状態の窒素分子の寿命が長いため、ガスの活性が維持されやすく、被照射物に到達する活性ガスのラジカル濃度を高めやすい。
プラズマ発生ガスの残りのガス成分の種類は特に限定されず、例えば、空気が挙げられる。空気と窒素と混合して、プラズマ発生ガスとし、窒素ガスプラズマを生成することができる。
プラズマ発生ガスは、窒素を主成分とすることで、被照射物の清浄化、賦活化又は治癒をより促進できる。加えて、窒素を主成分とすることで、プラズマ発生ガス中の酸素を低減して、活性ガス中のオゾンを低減できる。活性ガス照射装置10を口腔内の治療に用いる場合、活性ガス中のオゾンを低減することが好ましい。
従来のプラズマ発生部では、窒素を含むプラズマ発生ガスを用いると、プラズマを発生しにくかった。本実施形態においては、外周面にらせん状の凸条(ねじ山)を備える(即ち、らせん状の溝を備える)内部電極を用いるため、容易にプラズマを発生できる。
管状誘電体3に導入するプラズマ発生ガスは、酸素濃度が1体積%以下であることが好ましい。酸素濃度が前記上限値以下であると、過剰なオゾンの発生をより抑制できる。
《活性ガスの照射方法》
医療用治療器具100で発生する活性ガスは、細胞、生体組織、生物個体等の生体に照射する目的で使用されることが好ましい。生体に活性ガスを照射することによって、当該生体を治療若しくは賦活することができる。例えば、切傷、擦傷、火傷等の外傷又はその他の異常がある患部に活性ガスを照射することによって、当該外傷及び異常の表面の細菌の不活化が図られ、治癒を促進する効果が得られる。
外傷や異常のある患部に活性ガスを照射する際に、患部に対する刺激を抑制する目的で照射量を少なくすることが求められる場合がある。この場合、医療用治療器具100の管状誘電体3の後端部から導入するプラズマ発生ガスの導入量を少なくすることによって、照射口1aから照射される活性ガスの照射量を少なくすることができる。
活性ガスに含まれる活性種の濃度を高めることによって、前記治癒をより促進することが求められる場合がある。この場合、活性ガスを照射する際に、照射口1aを被照射部分に対して0.01mm以上10mm以下の距離に近づけることによって、より高濃度の活性種を含む活性ガスを照射することができる。
医療用治療器具100は、照射する活性ガスの温度を50℃以下に設定できる。このため、照射口1aを被照射部分に対して近づけた場合にも、被照射部分の温度が過度に高くなるおそれがない。したがって、被照射部分が患部である場合にも、当該患部に過度の刺激を与えることなく活性ガスを照射することができる。
医療用治療器具100で発生したプラズマによって生じる活性ガスは、外傷や異常の治癒を促進する効果を有する。後述する実施例で示す様に、プラズマによって生じる活性ガスを、細胞、生体組織又は生物個体に照射することによって、その被照射部分を清浄化若しくは賦活化する又はその被照射部分にある傷若しくは異常を治癒することができる。
前記生体組織としては、内蔵等の各器官、体表や体腔の内面を覆う上皮組織、歯肉、歯槽骨、歯根膜及びセメント質等の歯周組織、歯、骨等が挙げられる。
活性ガスの照射によって処理可能な疾患及び症状としては、例えば、歯肉炎、歯周病等の口腔内の疾患、皮膚の創傷等が挙げられる。
外傷や異常の治癒を促進する目的でプラズマによって生じる活性ガスを照射する場合、その照射頻度、照射回数及び照射期間は特に限定されない。例えば、毎分0.5L以上5.0Lの照射量で、プラズマによって生じる活性ガスを患部に照射する場合、1日当たりの照射回数は、1〜5回が好ましい。また、毎分0.5L以上5.0Lの照射量の場合、1回当たりの照射時間は、10秒〜10分が好ましい。毎分0.5L以上5.0Lの照射量の場合、照射する期間は、1〜30日間が好ましい。これらの条件であれば、治癒のさらなる促進を図れる。
上述の通り、本実施形態の医療用治療器具は、低温のプラズマをより安定的に発生し、プラズマにより生じた活性ガスを患部等に照射できる。照射された活性ガスは、照射対象の組織を損傷せずに、組織の修復を促進できる。このため、本実施形態の医療用治療器具は、皮膚等の美容用器具としても有用である。
本発明の医療用治療器具は、特に口腔内用治療器具、歯科用治療器具として有用である。
また、本発明の医療用治療器具は、動物治療用器具としても好適である。
以下に実施例を用いて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(温度測定)
下記仕様とした以外は、医療用治療器具100と同様の医療用治療器具を作製した。この医療用治療器具を使用して、15kVpp、7.5kHzの交流電圧を外部電極と内部電極の間に印加して、大気圧の窒素ガスプラズマを発生させた。25℃の室内において、照射口から3mm離れた位置に熱電対の測定部を位置させた。活性ガスの照射を開始し、その60秒後に読み取られた温度を被照射面における活性ガスの温度とした。
その結果、照射口から3mmの距離においては34.9℃であった。
<仕様>
・照射口1a内径1mm。
・管状誘電体3:ガラス製、内径3mm。
・内部電極4:ステンレス製、平行ねじ、一条ねじ。外径2mm、ピッチ0.4mm、ねじ山高さ0.214mm。
・外部電極5:銅板。
・角度θ:20°。
(ヒドロキシルラジカル濃度の測定)
プラズマ発生ガスとして、純度99.99%(体積基準)の窒素ガスを用い、流量1L/minで、インスツルメントに導入し、15kVpp、7.5kHzの交流電圧でプラズマを生成した。ノズルは、照射口の内径が1mmのものを用いた。
ヒドロキシルラジカルを検出する薬剤としてDMPOを用い、DMPOの濃度が0.2mol/Lとなるように、pHが7.3〜7.5に調整されたリン酸緩衝生理食塩水に溶解した。
内径11.5mmの円柱状のセルにDMPO溶液0.4mLを入れ、セルに入れた溶液の液面が、照射口から5mm離れた位置になるようにインスツルメントを設置した。プラズマにより生じた活性ガスを30秒間溶液に照射し、ESR法により活性ガス照射後の溶液中のヒドロキシルラジカル濃度を測定した。ラジカル濃度(ヒドロキシルラジカル濃度)は、3μmol/Lであった。
ESR法の設定条件は、以下の通りとした。
マイクロ波の周波数は、9.63GHzとし、マイクロ波電力10mWとした。上記DMPO溶液を344±5mTの磁場中に設置し、変調振幅0.2mT、掃引時間20秒で測定した。
(一重項酸素濃度の測定)
一重項酸素を検出する薬剤としてTPCを用い、TPCの濃度が0.1mol/Lとなるようにしたこと以外は、ヒドロキシルラジカル濃度の測定と同様にして一重項酸素濃度を測定した。
一重項酸素濃度は、3μmol/Lであった。
(創傷の治癒の促進、実施例1〜14、比較例1〜4)
ブタ4頭の背中の皮膚を切開し、切り取りし、同領域に黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)を播種して創傷部位感染モデルを作成した。表1に示す活性ガス発生条件に従い、可能な限り近づけて活性ガスをそれぞれの創傷部位感染モデルに照射した。活性ガスの照射は、初期(1日目)及び7日後に行った。表1の流量は、インスツルメントに導入した窒素ガスの流量を表す。表1の電圧は、内部電極と外部電極との間に印加した交流電圧を表す。表1の周波数は、内部電極と外部電極との間に印加した電圧の周波数を表す。比較例1〜4では、内部電極と外部電極との間に電圧を印加していないため、活性種を含まない窒素ガスを創傷に照射したことになる。
但し、実施例1〜4は、参考例である。
Figure 0006890198
臨床症状スコアは、それぞれの創傷に、発赤、紅斑、丘疹、滲出液(膿汁含)、膿疱が認められるかを目視で確認した。5項目の症状について、下記指標に基づいて点数化し、合計した。表1の点数は、同じ活性ガス発生条件で活性ガスを照射した創傷のブタ4頭の平均値を表す。点数が大きいほど、創傷の程度が重度であることを示す。
0点:なし。
1点:軽度。
2点:中程度。
3点:重度。
上記の臨床症状スコアをブタが創傷を負った初期(1日目)と、それぞれの創傷の14日後について点数化し、下記式に従ってスコア改善率(%)を算出した。
スコア改善率(%)=((臨床症状スコア(初期)−臨床症状スコア(14日後))/臨床症状スコア(初期))×100
結果を表1に示す。
表1に示すように、活性ガスの流量を1L/minとした実施例1〜4では、スコア改善率は76.9〜84.4%であり、活性ガスが創傷を治癒する効果が認められた。活性ガスの流量を2L/minとした実施例5〜8では、スコア改善率は89.2〜93.6%であり、活性ガスが創傷を治癒する、より高い効果が認められた。活性ガスの流量を3L/minとした実施例9〜14では、スコア改善率は全て92.2%以上であり、活性ガスが創傷を治癒するさらに高い効果が認められた。
一方、活性種を含まない窒素ガスを照射した比較例1〜4(自然治癒)では、スコア改善率は64.8%以下であった。
実施例7、8、13、14の創傷の写真を図4〜11に示す。図4、6、8、10は、それぞれ、実施例7、8、13、14における活性ガス照射前の創傷の写真である。図5、7、9、11は、それぞれ、実施例7、8、13、14における14日後の創傷の写真である。
比較例2、3の創傷の写真を図12〜15に示す。図12、14は、それぞれ、比較例2、3における活性ガス照射前の創傷の写真である。図13、15は、それぞれ、比較例2、3における14日後の創傷の写真である。
実施例7、8、13、14の14日後の創傷を示す図5、7、9、11は、比較例2、3の14日後の創傷を示す図13、図15よりも、創傷の治癒の程度が良好であることがわかる。
(細胞の賦活化、実施例10〜12、比較例1、4)
上述した実施例10〜12、比較例1、4の各例の創傷について、14日後のそれぞれの病理組織を採取し、10質量%中性緩衝ホルマリン液で固定した。14日後の各例の組織細胞を光学顕微鏡で観察し、写真撮影をした。
結果を図16〜20に示す。図16〜20は、それぞれ順に、実施例10〜12、比較例1、4の写真である。
図16〜20において、向かって右側の写真は、向かって左側の写真の四角で囲まれた箇所の拡大写真である。
図16〜18に示すように、流量3L/minの活性ガスを照射した実施例10〜12では、創傷部位は左右からの表皮が完全に再生され、表皮構造を構築し、正常に近い表皮へ再生していることから、表皮再生の効果が認められた。
また、創傷部位において主にリンパ球の炎症細胞の浸潤がみられるが、線維芽細胞が増生しており、好中球などの浸潤による化膿性炎症の部位は消失していることから、創傷治癒過程の中期から後期の増殖期ステージとみられ、創傷治癒及び抗炎症作用が認められた。
また、感染させた細菌は、切片上は認められず、殺菌作用が認められた。
一方、図19〜20に示すように、活性種を含まない窒素ガスを照射した比較例1、4(自然治癒)では、創傷部位の表皮は左右乖離しており、表皮再生の効果は認められなかった。
また、構成される炎症細胞はリンパ球および好中球の割合が多くみられ、線維芽細胞の増生が比較的まばらで一部水腫状とみられる像を呈していることから、創傷治癒の初期から中期前半の炎症期ステージとみられ、実施例10〜12のような創傷治癒および抗炎症作用は認められなかった。
また、感染させた細菌はそのまま残存しており、殺菌作用は認められなかった。
本発明は、医療分野で利用可能である。
1・・・ノズル、1a・・・照射口、1b・・・台座部、1c・・・照射管、2・・・カウリング、2a・・・ヘッド部、2b・・・胴体部、3・・・管状誘電体、4・・・内部電極、5・・・外部電極、6〜8・・・流路、9・・・スイッチ、10・・・インスツルメント、20・・・給電ユニット、30・・・ガス管路、40・・・電気配線、O1〜O2・・・管軸、100・・・医療用治療器具

Claims (3)

  1. 下記ヒドロキシルラジカル濃度の測定方法により求められるラジカル濃度が0.1〜300μmol/Lのガスである、創傷治療用又は抗炎症用の細胞賦活化剤の生成方法であって、
    電極を有するプラズマ発生部にプラズマ生成用ガスを2〜10L/minで供給し、前記電極に電圧を印加してプラズマを発生し、発生したプラズマによりヒドロキシラジカルを発生する、創傷治療用又は抗炎症用の細胞賦活化剤の生成方法
    <ヒドロキシルラジカル濃度の測定法>
    DMPO(5,5−ジメチル−1−ピロリン−N−オキシド)0.2mol/L溶液0.4mLに対して、照射口から液面までの距離を5.0mmとし、活性ガスを30秒間照射した後、活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法によりヒドロキシルラジカル濃度を測定し、これをラジカル濃度とする。
  2. 下記一重項酸素濃度の測定方法により求められる一重項酸素濃度が0.1〜300μmol/Lのガスである、創傷治療用又は抗炎症用の細胞賦活化剤の生成方法であって、
    電極を有するプラズマ発生部にプラズマ生成用ガスを2〜10L/minで供給し、前記電極に電圧を印加してプラズマを発生し、発生したプラズマにより一重項酸素を発生する、創傷治療用又は抗炎症用の細胞賦活化剤の生成方法
    <一重項酸素濃度の測定方法>
    TPC(2,2,5,5−テトラメチル−3−ピロリン−3−カルボキサミド)0.1mol/L溶液0.4mLに対して、照射口から液面までの距離を5.0mmとし、活性ガスを30秒間照射した後、活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法により一重項酸素濃度を測定し、これを一重項酸素濃度とする。
  3. 下記ヒドロキシルラジカル濃度の測定方法により求められるラジカル濃度が0.1〜300μmol/Lであり、かつ、下記一重項酸素濃度の測定方法により求められる一重項酸素濃度が0.1〜300μmol/Lのガスである、創傷治療用又は抗炎症用の細胞賦活化剤の生成方法であって、
    電極を有するプラズマ発生部にプラズマ生成用ガスを2〜10L/minで供給し、前記電極に電圧を印加してプラズマを発生し、発生したプラズマによりヒドロキシラジカルを及び一重項酸素を発生する、創傷治療用又は抗炎症用の細胞賦活化剤の生成方法
    <ヒドロキシルラジカル濃度の測定方法>
    DMPO(5,5−ジメチル−1−ピロリン−N−オキシド)0.2mol/L溶液0.4mLに対して、照射口から液面までの距離を5.0mmとし、活性ガスを30秒間照射した後、活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法によりヒドロキシルラジカル濃度を測定し、これをラジカル濃度とする。
    <一重項酸素濃度の測定方法>
    TPC(2,2,5,5−テトラメチル−3−ピロリン−3−カルボキサミド)0.1mol/L溶液0.4mLに対して、照射口から液面までの距離を5.0mmとし、活性ガスを30秒間照射した後、活性ガスが照射された前記溶液について、電子スピン共鳴(ESR)法により一重項酸素濃度を測定し、これを一重項酸素濃度とする。
JP2020109146A 2017-06-16 2020-06-24 創傷治療用又は抗炎症用の細胞賦活化剤の生成方法 Active JP6890198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017119152 2017-06-16
JP2017119152 2017-06-16
JP2019525554A JPWO2018230689A1 (ja) 2017-06-16 2018-06-15 医療用治療器具、医療用治療器具の使用方法及び活性ガスの照射方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019525554A Division JPWO2018230689A1 (ja) 2017-06-16 2018-06-15 医療用治療器具、医療用治療器具の使用方法及び活性ガスの照射方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020172498A JP2020172498A (ja) 2020-10-22
JP6890198B2 true JP6890198B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=64660160

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019525554A Withdrawn JPWO2018230689A1 (ja) 2017-06-16 2018-06-15 医療用治療器具、医療用治療器具の使用方法及び活性ガスの照射方法
JP2020109146A Active JP6890198B2 (ja) 2017-06-16 2020-06-24 創傷治療用又は抗炎症用の細胞賦活化剤の生成方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019525554A Withdrawn JPWO2018230689A1 (ja) 2017-06-16 2018-06-15 医療用治療器具、医療用治療器具の使用方法及び活性ガスの照射方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10462892B2 (ja)
EP (1) EP3639778A4 (ja)
JP (2) JPWO2018230689A1 (ja)
CN (2) CN110402115B (ja)
TW (1) TWI772443B (ja)
WO (1) WO2018230689A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI760729B (zh) * 2020-04-21 2022-04-11 雷立強光電科技股份有限公司 筆型低溫電漿產生器
CN111956360A (zh) * 2020-08-25 2020-11-20 华北理工大学 一种基于口腔种植用口腔消毒装置
TWI780758B (zh) * 2021-06-09 2022-10-11 國立中山大學 電漿處理裝置及其方法
JP2023112462A (ja) * 2022-02-01 2023-08-14 インパクトワールド株式会社 プラズマ発生装置及び気体浄化装置等

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4131821A (en) 1977-09-06 1978-12-26 Tektronix, Inc. Aging resistant mixtures in bistable storage tubes
TWI381827B (zh) * 2007-06-28 2013-01-11 Ind Tech Res Inst 表面處理裝置及方法
WO2009146432A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Colorado State University Research Foundation Plasma-based chemical source device and method of use thereof
US8758010B2 (en) * 2008-07-18 2014-06-24 Yoshida Creation Inc. Dental clinical apparatus and plasma jet applying device for dentistry
GB0904198D0 (en) 2009-03-11 2009-04-22 Linde Ag Device for generating gaseous species
WO2011027542A1 (ja) * 2009-09-03 2011-03-10 国立大学法人大阪大学 液体にイオンを供給する方法および装置並びに殺菌方法および装置
JP4783466B2 (ja) * 2010-04-05 2011-09-28 ミズ株式会社 薬理機能水、およびその用途
GB201006327D0 (en) * 2010-04-15 2010-06-02 Linde Ag Gas treatment methods
GB201016341D0 (en) * 2010-09-28 2010-11-10 Linde Ag Active gases and treatment methods
WO2013105659A1 (ja) 2012-01-13 2013-07-18 国立大学法人大阪大学 活性種照射装置、活性種照射方法及び活性種被照射物作製方法
GB201401146D0 (en) * 2014-01-23 2014-03-12 Linde Ag Non-thermal plasma
EP3162435B1 (en) * 2014-06-27 2020-03-11 Kyushu Institute of Technology Method for manufacturing reaction product in which phase interface reaction is employed and phase interface reactor
WO2016163007A1 (ja) * 2015-04-09 2016-10-13 株式会社オーラル28 プラズマ照射装置及びプラズマ照射方法
US10034363B2 (en) * 2015-05-15 2018-07-24 University Of Florida Research Foundation, Inc. Nitrophobic surface for extreme thrust gain
JP6651375B2 (ja) * 2015-08-31 2020-02-19 積水化学工業株式会社 プラズマ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110402115B (zh) 2023-05-23
US20190215941A1 (en) 2019-07-11
JPWO2018230689A1 (ja) 2019-11-07
JP2020172498A (ja) 2020-10-22
TW201906585A (zh) 2019-02-16
TWI772443B (zh) 2022-08-01
EP3639778A1 (en) 2020-04-22
WO2018230689A1 (ja) 2018-12-20
US10462892B2 (en) 2019-10-29
EP3639778A4 (en) 2021-03-24
CN116616939A (zh) 2023-08-22
CN110402115A (zh) 2019-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6890198B2 (ja) 創傷治療用又は抗炎症用の細胞賦活化剤の生成方法
JP6966617B2 (ja) 口腔内清浄化方法
US10500407B2 (en) Apparatus for atmospheric pressure pin-to-hole spark discharge and uses thereof
JP6916331B2 (ja) 活性ガス照射装置
WO2014020584A1 (en) System and method for treating tissue
WO2022054466A1 (ja) 照射器具、プラズマ照射装置、照射管
US10433411B2 (en) Plasma generating apparatus, therapeutic method, and method for activating cell or living tissue
WO2020059809A1 (ja) プラズマ照射装置
JP2020000405A (ja) プラズマ式治療装置
JP2023142440A (ja) 糜爛又は潰瘍の予防方法、疾患の治療方法、糜爛又は潰瘍の予防用照射ガス及び糜爛又は潰瘍の予防用照射ガスの生成方法
BG67604B1 (bg) Хибридна плазмена писалка
JP2020039673A (ja) プラズマ式治療装置
BG113296A (bg) Хибридна плазмена писалка за аблация и стерилизация на тъкани чрез студена плазма
RU153023U1 (ru) Устройство для хирургического лечения болезни пертеса
WO2022265837A1 (en) Methods of using a plasma-generated stream of no-containing gas for treatment of a spectrum of medical conditions
WO2017093904A1 (en) Hand-held laser device for helping curing damaged tissues
JP2019217050A (ja) プラズマ式治療キット及び治療方法
BG4117U1 (bg) Хибридна плазмена писалка за аблация и стерилизация на тъкани чрез нискотемпературна плазма
JP2020039495A (ja) プラズマ式治療装置
JP2020028384A (ja) プラズマ式治療装置
Gohary et al. Effect of Cold Atmospheric Plasma on Ehrlich Carcinoma
Okropiridze et al. The Treatment of Acute Periodontitis Through the Plasmatic Irradiation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6890198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151