JP6888932B2 - 燃焼タービンによって放出される固体粒子の量を制御するプロセスおよび装置 - Google Patents

燃焼タービンによって放出される固体粒子の量を制御するプロセスおよび装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6888932B2
JP6888932B2 JP2016189002A JP2016189002A JP6888932B2 JP 6888932 B2 JP6888932 B2 JP 6888932B2 JP 2016189002 A JP2016189002 A JP 2016189002A JP 2016189002 A JP2016189002 A JP 2016189002A JP 6888932 B2 JP6888932 B2 JP 6888932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
amount
solid particles
turbine
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016189002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017096251A (ja
Inventor
マチュー・ポール・フレデリック・ヴィエリング
ムハンマド・マハー・アブジャビ
エツィオ・マウリシオ・ペーニャ
デニス・マルタン
Original Assignee
ジーイー・エナジー・プロダクツ・フランス・エスエヌセー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーイー・エナジー・プロダクツ・フランス・エスエヌセー filed Critical ジーイー・エナジー・プロダクツ・フランス・エスエヌセー
Publication of JP2017096251A publication Critical patent/JP2017096251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6888932B2 publication Critical patent/JP6888932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/40Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the use of catalytic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/26Control of fuel supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/30Adding water, steam or other fluids for influencing combustion, e.g. to obtain cleaner exhaust gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/745Iron
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/05Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a particulate sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/01Purpose of the control system
    • F05D2270/08Purpose of the control system to produce clean exhaust gases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

本発明は、燃焼タービンまたはガスタービンに関し、具体的には、液体燃料の燃焼中にガスタービンによって放出された固体粒子の濃度の制御に関する。
幅広い液体燃料が、燃焼タービン供給用に利用されている。これには、主に、重燃料油、原油、重蒸留油もしくは軽蒸留油、ガスオイル、ケロシン、ナフサ、バイオディーゼル、バイオエタノール等が含まれる。
重油タイプの燃料は、バナジウム、および硫黄などの他のタイプの汚染物質を含有し、したがって、その燃焼により固体粒子に類似する固形の灰を生成する。
燃焼タービンの構成における燃焼システムの性能に基づいて、液体燃料または気体燃料は、煙突を通じて大気へ放たれる塵または灰の放出、および一般に固体粒子の放出を引き起こし得る。
固体粒子の中で、煤は塵の有機成分に相当し、かなりの部分まで炭素、水素、および場合によっては酸素および窒素を含む。
固体粒子は、ミネラル成分も含有し、一般にアルカリ金属または重金属からなり得る。
国々にわたって世界的にまたは局地的に課せられる燃焼タービンに関しての規制は、大気への固体粒子の放出について最大限界を設定する。
例えば、液体燃料を使用する燃焼タービンがその定格速度で働いているとき、固定された燃焼タービンから大気への塵の放出の最大値は、50mg/Nm3であるべきである。
放出される固体粒子の量を制限するために、一般に燃焼触媒が使用される。
装置における煤放出を減少できる異なるタイプの燃焼触媒が存在する。燃焼触媒の選択は、燃料のタイプ、使用される装置のタイプ、および規則により課される固体粒子の最大濃度による。
前述したことに鑑みて、本発明の目的は、燃焼タービンの運転体制にかかわらず、燃焼タービンによって放出される固体粒子の量を制御することにある。
したがって、本発明の主な目的は、燃焼中に発生する固体粒子の量を減少させるのに適した燃焼触媒を注入することによって、液体燃料の燃焼中に燃焼タービンによって放出される固体粒子の量を制御する方法を提供することである。
本方法は、以下のステップを含む。
燃焼中に放出される粒子の量を測定するステップ。
測定される粒子の量が最大閾値よりも高いときに、燃焼触媒を燃焼タービンに注入するステップ。
測定した粒子の量が最小閾値より少ないときに触媒の注入を停止するステップ。
これらのプロセスのステップは、触媒の注入のヒステリシスを心に留めて周期的な段階を実施することを可能にし、したがって、放出される粒子の量のより正確な制御および/または燃焼触媒の消費の最適化を可能にする。
有利には、燃焼タービンの炎の温度は、1363K(1090℃)以上である。
例えば、触媒は、燃焼タービンの燃焼システムの上流で液体燃料システム供給管路に注入される。
あるいは、触媒は、燃焼タービンユニットに直接注入することができる。
有利には、粒子濃度の最大閾値は、45mg/Nm3と55mg/Nm3との間である。この濃度範囲は、規制当局によって世界中で課せられている大気への粒子の放出についての最大限界値に関する。
最小目標値に関しては、この粒子濃度は、20mg/Nm3と30mg/Nm3との間である。
好ましくは、燃焼触媒は、酸化鉄(III)、酸化セリウム(III)、酸化セリウム(IV)、およびそれらの混合物から選択される少なくとも要素を含む。
好ましくは、放出される粒子の量は、常時測定される。
本発明は、液体燃料使用時に燃焼タービンによって放出される固体粒子の量を制御することも目的とし、装置が発生する粒子の量を減少させるのに適した燃焼触媒を注入する手段を含む。
このシステムは、測定した粒子の量が最大閾値よりも高いときに燃焼触媒を燃焼タービンに注入し、測定した粒子の量が最小目標値に達しているときに触媒の注入を停止するように、放出される粒子の量を測定する手段と、注入手段を制御するのに適した中央制御ユニットともを備える。
本発明は、上記のような制御システムを備えたガスタービン装置にも関する。
本発明の他の目的、特徴、および利点は、非限定の例によってのみ与えられる以下の説明において、添付図面を参照して与えられる。
本発明による制御システムを備えた ガスタービンの装置の構成の概略図である。 燃料注入および注入停止の連続した段階を例示する曲線を示す図である。
まず第1に、本発明の一実施形態による燃焼タービンシステムの構造を例示する図1を参照下さい。
見ることができるように、全体的な参照符号1によって示される燃焼タービンは、燃焼タービンの入口において入れられた周囲空気の圧縮を可能にする圧縮機2と、圧縮機からの圧縮空気が燃料と混合され点火される1つまたは複数の燃焼室3と、点火されたガスが膨張させられて圧縮機を駆動するための機械的エネルギーを発生させるとともに燃焼タービンを組み込む用途に必要な機械的エネルギーを与えるターボエクスパンダ4とを連続的に備える。
出口において、気体は、煙突7を通じて外側に排気するためにエネルギー回収ボイラ6に接続された排気系5によって回収される。
燃焼室3は、燃料源9に接続されているとともに流量調整器10を装備した吸い込み管路8を通じて燃料、この場合には液体燃料が供給される。
より前に示したように、燃焼室3内の燃焼は、煤などの固体粒子を発生する。これらの粒子は、ターボエクスパンダ4、排気系5、ボイラ6を通過し、煙突7によって外側に放出される。
燃焼タービンシステム1は、固体粒子の量、より詳細には燃焼中に発生する固体の濃度を減少させるために、燃焼触媒をガスタービンに注入する注入手段10を備える。
注入手段10は、燃焼触媒を燃焼室に注入するように燃焼室3に直接接続することができる。
それらは、示したように、燃焼触媒を供給管路8に注入するように液体燃料供給管路8にやはり接続することができる。
注入手段10は、中央制御ユニット11と、煙突12の出口において放出された粒子の濃度を測定するためのデバイス12と、供給管路8内の液体燃料流量を測定するための測定デバイス13とを備える。
中央制御ユニット11は、第1の制御段14を備えており、第1の制御段14は、燃焼触媒Qrefcatの基準流量値が燃料Qrefcombの基準流量値の関数として記憶されているマッピング15を備える。測定デバイス13によって送り届けられる燃料QFの流量値から、第1の制御段14は、マッピング15から指令用の触媒流量値Ccatを取り出す。
言い換えると、それは、燃焼触媒注入流量を液体燃料流量の関数として適合させることに関し、それ自体は例えばオルタネータなどの燃焼タービンによって駆動される要素のチャージレベルに依存する。
中央制御ユニット11は、第2の制御段16も備え、第2の制御段16は、測定デバイス12によって与えられる煤流量値Qsuiesを受信する。これらの測定値は、コンパレータ17および18を用いて最大閾値および最小目標値と比較される。
コンパレータ17および18の出力は、例えば、RFロッカによって構成された組み合わされた論理回路へ供給され、RFロッカの出力は、閾値に関連して煤の濃度の値に依存する。
RFロッカの出力は、煤濃度Qsuiesが最大閾値よりも高ければ、高レベルに切り替え、煤濃度が最小目標値に到達すれば低レベルに切り替え、煤濃度が最小目標値と最大閾値の間にあるならばその状態を維持する。
燃焼触媒注入手段10は、2つの冗長触媒注入管路L1およびL2を備え、一方は装置が正常動作している間に使用されることが意図された注入管路であり、他方は任意の非常注入管路である。注入管路それぞれは、2つの注入管路L1およびL2の動作またはシャットダウンを制御するためのスイッチ型の第1のコンポーネント19、ならびに注入管路L1およびL2の動作を選択的に制御するやはりスイッチ型の2つのコンポーネント20および21を通じて組み合わされた論理回路7から来る指令信号Cde1およびCde2によって制御される。
各注入管路L1およびL2は、燃焼触媒供給システム22から供給され電気モータMによって駆動されるそれぞれP1およびP2のドーシングポンプを備え、電気モータM自体は、指令触媒流量信号Ccatを受信し指令信号Cde1およびCde2によって駆動される変換器24を通じて23などの代替源によって電力供給される。各ドーシングポンプP1およびP2の出力は、25などの弁を介して液体燃料供給管路8に接続されている。
そして、中央制御ユニット11が測定デバイス12によって測定された煤濃度が最大閾値よりも高いことを検出するとき、中央制御ユニット11は、燃料流量および基準触媒流量の関数としてマッピング15から受信した燃焼触媒流量Ccatを送るようにモータMに電力を供給するために、指令信号Cde1を高レベルに維持することによってドーシングポンプを命令する。
固体粒子の濃度が最小目標値よりも低くなる場合、燃焼触媒の注入は停止される。
例えば、100MWの定格電力を発生させ、液体燃料を約32トン/時で消費する燃焼タービンについては、燃焼触媒流量と液体燃料流量との間の比は、0.003%と0.006%の間であることが好ましく、これは、燃焼触媒1kg/時と2kg/時との間を表す。中央制御ユニット11は、煤粒子の測定した濃度レベルに従ってドーシングポンプを制御する。
最大濃度閾値よりも上、例えば45mg/Nm3と55mg/Nm3の間で、中央制御ユニット11は、ドーシングポンプを開始する。目標値未満、例えば20mg/Nm3と30mg/Nm3の間で、中央制御ユニット11は、ドーシングポンプを停止する。
好ましくは、最大閾値および目標値は、それぞれ50mg/Nm3および25mg/Nm3に設定される。濃度レベルの常時監視は、後でドーシングポンプを再開することを可能にする。
より前に示したように、第1の注入L1管路が故障である場合、第2の注入L1管路が起動されて信号Cde2およびCcatに基づいて触媒注入を確実にする。
次に図2を参照させていただくと、これは説明した制御のシステムの動作を示す。
この図は、時間の関数(曲線A)として粒子の濃度の変化を示すとともに、タービンの内壁に堆積した触媒層の厚さD1,...,Dn,Dn+1の時間に依存した展開を示す。
図2にそれが見られ得るように、したがって、燃焼触媒の注入の段階は、燃焼タービンの運転中に周期的なやり方で実施される。
燃焼触媒注入の2つの周期の間の間隔は、装置の構成に基づいている。連続注入の2つのサイクル間の期間(T1、T2、T3、Tn−1、Tn、Tn+1など)は、装置の使用時間に応じて増加する。しかしながら、Tnは、燃焼触媒注入の2つのサイクル間の最大期間に対応する。Tn+1は、Tn未満またはTnに等しい。
しかしながら、注入された活性燃焼触媒粒子は、装置の壁に付着し、時間の関数として変化する厚さの活性剤層を形成し、固体粒子をCO2に変換する触媒効果をもたらすことに留意されたい。
燃焼触媒注入が中断された後、壁に付着している活性粒子は、その触媒変換作用を継続する。触媒注入が中断されたとき、燃焼気体の移動および/または伝搬を受ける活性粒子の層は、煙突に向けて徐々に運ばれ、同時に消費される傾向にある。結果として、活性粒子の消費は、全ての活性粒子が消費されたときに触媒作用は消滅するようになっている。燃焼触媒の新たな注入を進める必要があるのはこのときである。
これが行われているとき、この作用によって、間隔をおいて燃焼触媒注入シーケンスを実行することが可能になり、その期間は時間とともに減少し、一方、注入停止シーケンスは、装置の壁にある活性粒子が飽和することに相当する限界まで反比例して増加する。この飽和現象は、堆積物の層の厚さおよび燃焼気体の伝搬速度に関連している。言い換えれば、燃焼気体の速度の影響下で、堆積物は不安定であり、壁から剥がれ落ちる傾向があるので、活性粒子の層は、無限に厚くならない。燃焼触媒注入間隔は、25mg/Nm3 よりも高いおよび50mg/Nm3よりも低い粒子濃度の測定値の結果に依存する。この間隔の期間は、燃焼装置の壁の内面、排ガス流量、および温度次第である。
燃焼室に供給するのに使用される燃料は、様々なタイプがあり得る。例えば、重燃料油、原油、重蒸留油もしくは軽蒸留油、ガスオイル、ケロシン、ナフサ、バイオディーゼル、バイオエタノールを使用することができる。しかしながら、他の液体燃料タイプを用いることは、本発明の範囲を越えていないことに留意されたい。
酸化セリウム(III)、酸化セリウム(IV)、または酸化鉄、あるいはこれらの触媒の混合物を酸化触媒として使用することができる。煤を二酸化炭素に変換する化学反応は以下の通りである。
酸化セリウム(IV)の場合、この反応は以下の通りである。
4CeO2+C(suies)→2Ce23+CO2
セリウム(III)の場合、この反応は以下の通りである。
Ce23+1/2O2→2CeO2、および
4CeO2+C(suies)→2Ce23+CO2
セリウム(III)は、以下のフレームにおいて酸素の存在により、セリウム(IV)に変換されることに留意されたい。
Ce23+1/2O2→2CeO2
1 燃焼タービン、燃焼タービンシステム
2 圧縮機
3 燃焼室
4 ターボエクスパンダ
5 排気系
6 エネルギー回収ボイラ、ボイラ
7 煙突、組み合わされた論理回路
8 吸い込み管路、液体燃料供給管路、供給管路
9 燃料源
10 流量調整器、注入手段、燃焼触媒注入手段
11 中央制御ユニット
12 デバイス、煙突
13 測定デバイス
14 第1の制御段
15 マッピング
16 第2の制御段
17 コンパレータ
18 コンパレータ
19 第1のコンポーネント
20 コンポーネント
21 コンポーネント
22 燃焼触媒供給システム
23 代替源
24 変換器
25 弁

Claims (10)

  1. 燃焼中に発生する固体粒子の量を減少させるのに適した燃焼触媒を注入することによって液体燃料燃焼中に燃焼タービン(1)によって放出される固体粒子の量を制御する方法であって当該方法が、
    焼中に放出される固体粒子の量(Qsuies)を測定するステップと、
    前記燃焼タービンに供給される液体燃料の流量を測定するステップと、
    定された固体粒子のが最大閾値よりも高いときに、前記燃焼触媒の流れを前記燃焼タービン(1)に注入するステップであって、前記燃料タービンに注入される燃焼触媒の流れの量が、測定された液体燃料の流量の関数である、ステップと、
    された固体粒子の量が最小目標値より低いときに前記燃焼触媒の流れの注入を停止するステップと
    を含む方法。
  2. 前記燃焼タービン(1)の炎の温度1363K以上である、請求項1記載の方法。
  3. 前記燃焼触媒、前記燃焼タービン(1)の燃焼システムの上流で前記液体燃料システムの供給管路(8)に注入される、請求項1又は請求項記載の方法。
  4. 前記燃焼触媒、前記燃焼タービン(1)の燃焼システムの燃焼室(3)に注入される、請求項1又は請求項記載の方法。
  5. 前記最大閾値、45mg/Nm 55mg/Nm の範囲内の固体粒子濃度である、請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の方法。
  6. 前記最小目標値、20mg/Nm 30mg/Nm の範囲内の固体粒子濃度である、請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載の方法。
  7. 前記燃焼触媒、酸化鉄(III)、酸化セリウム(III)、酸化セリウム(IV)及びそれらの混合物から選択される少なくとも要素を含む、請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載の方法。
  8. 放出される固体粒子の濃度、常時測定される、請求項1乃至請求項7のいずれか1項記載の方法。
  9. 液体燃料の燃焼中に燃焼タービン(1)によって放出される固体粒子の量を制御するシステムであって
    燃焼中に放出される固体粒子の量(Qsuies)を測定するデバイス(12)と、
    前記燃焼タービンに供給される液体燃料の流量を測定するデバイス(13)と、
    燃焼触媒の流れを前記燃焼タービン(1)に注入する注入手段(10)と、
    測定され固体粒子の量が最大閾値よりも高いときに前記燃焼触媒の流れを前記燃焼タービン(1)に注入し、かつ測され固体粒子の量が最小目標値より低いときに前記燃焼触媒の流れの注入を停止するように構成された中央制御ユニット(11)であって、前記燃料タービンに注入される燃焼触媒の流れの量が、測定された液体燃料の流量の関数である、中央制御ユニット(11)
    を備える、システム。
  10. 請求項9記載のシステムを備える、タービンガスタイプの装置。
JP2016189002A 2015-09-29 2016-09-28 燃焼タービンによって放出される固体粒子の量を制御するプロセスおよび装置 Active JP6888932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1559155 2015-09-29
FR1559155A FR3041688B1 (fr) 2015-09-29 2015-09-29 Procede et installation de controle de la quantite de particules solides emises par une turbine a combustion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017096251A JP2017096251A (ja) 2017-06-01
JP6888932B2 true JP6888932B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=54979750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016189002A Active JP6888932B2 (ja) 2015-09-29 2016-09-28 燃焼タービンによって放出される固体粒子の量を制御するプロセスおよび装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170115007A1 (ja)
EP (1) EP3150825B1 (ja)
JP (1) JP6888932B2 (ja)
KR (1) KR20170038168A (ja)
CN (1) CN106907240B (ja)
FR (1) FR3041688B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3075932B1 (fr) 2017-12-21 2020-01-03 Ge Energy Products France Snc Procede d'optimisation de la limitation des emissions de poussieres pour les turbines a gaz alimentees au fioul lourd.

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4110973A (en) * 1977-01-24 1978-09-05 Energy Services Inc. Water injection system for industrial gas turbine engine
US4733527A (en) * 1987-03-12 1988-03-29 Dreser Industries, Inc. Constant NOx control for gas turbine
US5199255A (en) * 1991-04-03 1993-04-06 Nalco Fuel Tech Selective gas-phase nox reduction in gas turbines
US7723257B2 (en) * 2001-10-10 2010-05-25 Dominique Bosteels Process for the catalytic control of radial reaction
US7482303B2 (en) * 2001-10-10 2009-01-27 Dominique Bosteels Catalytic burning reaction
GB0421837D0 (en) * 2004-10-01 2004-11-03 Eps Technologies Inc Catalyst delivery system
US20120102822A1 (en) * 2005-03-16 2012-05-03 Holcomb Robert R Fuel additive for enhancing combustion efficiency and decreasing emissions
US8459001B2 (en) * 2009-08-07 2013-06-11 General Electric Company Ammonia injection system
CA2798025A1 (en) * 2010-05-24 2011-12-01 Air Products And Chemicals, Inc. Process and system for syngas treatment
US9273576B2 (en) * 2010-08-17 2016-03-01 Ford Global Technologies, Llc Method for reducing urea deposits in an aftertreatment system
EP2726176A2 (en) * 2011-07-01 2014-05-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system for internal combustion engine
US9243804B2 (en) * 2011-10-24 2016-01-26 General Electric Company System for turbine combustor fuel mixing
EP2918805B1 (en) * 2012-11-07 2017-06-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device for internal-combustion engine
TW201502356A (zh) * 2013-02-21 2015-01-16 Exxonmobil Upstream Res Co 氣渦輪機排氣中氧之減少
US20150020529A1 (en) * 2013-07-18 2015-01-22 General Electric Company Gas turbine emissions control system and method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170038168A (ko) 2017-04-06
US20170115007A1 (en) 2017-04-27
CN106907240B (zh) 2021-09-28
EP3150825A1 (en) 2017-04-05
FR3041688B1 (fr) 2019-05-10
CN106907240A (zh) 2017-06-30
FR3041688A1 (fr) 2017-03-31
JP2017096251A (ja) 2017-06-01
EP3150825B1 (en) 2021-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8166766B2 (en) System and method to generate electricity
JP5610809B2 (ja) 添加剤送給システム及び方法
US20110072779A1 (en) System and method using low emissions gas turbine cycle with partial air separation
US20110173953A1 (en) System And Method For Regenerating An Engine Exhaust After-Treatment Device
US7490463B2 (en) Process and system for removing soot from particulate filters of vehicle exhaust systems
JP2014074405A (ja) タービン排気プルーム緩和システム
US20150337742A1 (en) Gas turbine with fuel composition control
JP2018091331A (ja) ガスタービンに使用される燃料のための燃料組成を決定するためのシステムおよび方法
CN102933819A (zh) 稀薄燃料吸入燃气涡轮
CN101994560A (zh) 具有在排气道中后置的废气传感器的微粒过滤器的再生方法及装置
US20060174609A1 (en) System and method for diesel particulate trap regeneration in a motor vehicle with an auxiliary power unit
JP5063538B2 (ja) ガスタービンの燃料供給方法
JP6888932B2 (ja) 燃焼タービンによって放出される固体粒子の量を制御するプロセスおよび装置
JP6827744B2 (ja) タービンシステムの過渡的な排出温度制御
JP2014070636A (ja) Co2の排出を管理するための方法およびシステム
CN114645777A (zh) 用于改进燃烧涡轮调节能力的系统和方法
JP2012013077A (ja) タービンエンジンで使用する添加剤噴射システム及びその組立方法
JP2008215134A (ja) 発電システムの制御方法
JP4607720B2 (ja) ガスタービンの燃料制御装置
Fujishima et al. Development of Low-Emission Bio-Fuel Boiler System With Plasma-Chemical Hybrid $\hbox {NO} _ {\rm x} $ Reduction
US20130239543A1 (en) Gas turbine engine control system with gas monitor
Okubo et al. Towards ideal NOx and CO2 emission control technology for bio-oils combustion energy system using a plasma-chemical hybrid process
JP6357701B1 (ja) 燃焼状態判定システム
JP2006125269A (ja) 排気浄化装置
US20150082800A1 (en) Method for suppressing generation of yellow plum of complex thermal power plant using high thermal capacity gas

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6888932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250