JP6888411B2 - 三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラム - Google Patents

三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6888411B2
JP6888411B2 JP2017096491A JP2017096491A JP6888411B2 JP 6888411 B2 JP6888411 B2 JP 6888411B2 JP 2017096491 A JP2017096491 A JP 2017096491A JP 2017096491 A JP2017096491 A JP 2017096491A JP 6888411 B2 JP6888411 B2 JP 6888411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional shape
coordinate system
voxel
arrangement information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017096491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018194951A (ja
Inventor
智也 高橋
智也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2017096491A priority Critical patent/JP6888411B2/ja
Priority to US15/787,828 priority patent/US10672194B2/en
Priority to CN201711275766.0A priority patent/CN108876892A/zh
Priority to EP18160377.0A priority patent/EP3404626A1/en
Publication of JP2018194951A publication Critical patent/JP2018194951A/ja
Priority to JP2021067186A priority patent/JP2021101399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6888411B2 publication Critical patent/JP6888411B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2016Rotation, translation, scaling

Description

本発明は、三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラムに関する。
特許文献1には、三次元座標と角度を測定する三次元位置情報測定装置と、三次元形状に関する演算を行う中央処理装置と、前記中央処理装置での演算結果等を表示する表示装置と、前記三次元形状に対する編集単位の量を指定する編集量指定手段と、前記三次元位置情報測定装置で測定された三次元座標ならびに角度と前記編集量指定手段で指定された編集単位量とに応じた位置、方向で三次元形状の造形、変形を行う三次元形状編集手段とを備えたことを特徴とする三次元形状編集システムが開示されている。
特許文献2には、複数の部品からなるCADアセンブリモデルをボクセルに分割する方法であって、前記各部品の本来の形状の体積と当該部品のボクセル分割後の体積との誤差が、全部品について一定となるように,部品ごとに異なるボクセルのサイズを算出して、各部品をボクセルに分割することを特徴とするボクセル分割処理方法が開示されている。
特許文献3には、境界表現方式で形状表現され且つテクスチャの付与された複数の3次元データを1つの3次元データに合成する方法であって、前記複数の3次元データを、境界表現方式の形状表現から、ボリュームを構成する複数のボクセルの特徴量を用いたボリューム方式の形状表現に変換し、その際に前記ボクセルの特徴量に前記テクスチャの属性を付与し、前記ボクセルの特徴量を混合することによって前記複数の3次元データを統合し、統合された3次元データを境界表現方式の形状表現に逆変換する、ことを特徴とする3次元データの合成方法が開示されている。
特開平7−210584号公報 特開2001-084395号公報 特開2002-149718号公報
本発明は、複数のボクセルで構成された第1の座標系における三次元形状を、第1の座標系と異なる第2の座標系で編集した場合に、編集された第2の座標系における三次元形状を第1の座標系に合わせることができる三次元形状データの編集装置及び三次元形状データの編集プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の三次元形状データの編集装置の発明は、 複数のボクセルで構成された三次元形状の第1の座標系における三次元形状データで表された前記三次元形状を、前記第1の座標系と異なる第2の座標系で編集する編集部と、前記複数のボクセルの位置関係を表す配置情報を用いて、前記編集部により編集された前記第2の座標系における三次元形状を、前記第1の座標系の三次元形状に変換する変換部と、を備え、前記編集部により前記第1の座標系における三次元形状が前記第2の座標系で回転された場合、前記変換部は、前記配置情報を前記第1の座標系のグリッド間隔未満に分割した分割配置情報を用いて、前記編集部により回転された前記第2の座標系における三次元形状を、段差及び隙間の少なくとも一方が生じないように前記第1の座標系の三次元形状に変換する。
請求項記載の発明は、複数のボクセルで構成された三次元形状の第1の座標系における三次元形状データで表された前記三次元形状を、前記第1の座標系と異なる第2の座標系で編集する編集部と、前記複数のボクセルの位置関係を表す配置情報を用いて、前記編集部により編集された前記第2の座標系における三次元形状を、前記第1の座標系の三次元形状に変換する変換部と、を備え、前記編集部により前記第1の座標系における三次元形状が前記第2の座標系で拡大された場合、前記変換部は、前記配置情報を前記第1の座標系のグリッド間隔未満に分割した分割配置情報を用いて、前記編集部により拡大された前記第2の座標系における三次元形状を、段差及び隙間の少なくとも一方が生じないように前記第1の座標系の三次元形状に変換する。
請求項記載の発明は、複数のボクセルで構成された三次元形状の第1の座標系における三次元形状データで表された前記三次元形状を、前記第1の座標系と異なる第2の座標系で編集する編集部と、前記複数のボクセルの位置関係を表す配置情報を用いて、前記編集部により編集された前記第2の座標系における三次元形状を、前記第1の座標系の三次元形状に変換する変換部と、を備え、前記編集部により前記第1の座標系における三次元形状が前記第2の座標系で縮小された場合、前記変換部は、前記配置情報を用いて、前記編集部により縮小された前記第2の座標系における三次元形状を前記第1の座標系の三次元形状に変換し、縮小された前記第1の座標系の三次元形状が前記編集部により拡大された場合、前記変換部は、前記配置情報を用いて、前記編集部により拡大された前記第2の座標系における三次元形状を前記第1の座標系の三次元形状に変換する。
請求項記載の発明は、前記配置情報は、前記ボクセルの情報を0以上の整数で表した情報であり、前記ボクセルの情報が0の場合は前記ボクセルが無いことを表し、前記ボクセルの情報が1以上の数値の場合は、前記数値に対応した属性を有するボクセルであることを表す。
請求項記載の発明の三次元形状データの編集プログラムは、コンピュータを、請求項1〜の何れか1項に記載の三次元形状データの編集装置の各部として機能させるための三次元形状データの編集プログラムである。
請求項1及び請求項に記載の発明によれば、複数のボクセルで構成された第1の座標系における三次元形状を、第1の座標系と異なる第2の座標系で編集した場合に、編集された第2の座標系における三次元形状を第1の座標系に合わせることができる、という効果を有する。
また、配置情報をそのまま用いて、第2の座標系で回転された三次元形状を第1の座標系の三次元形状に変換する場合と比較して、段差及び隙間の少なくとも一方が生じるのを抑制することができる、という効果を有する。
請求項に記載の発明によれば、配置情報をそのまま用いて、第2の座標系で拡大された三次元形状を第1の座標系の三次元形状に変換する場合と比較して、段差及び隙間の少なくとも一方が生じるのを抑制することができる、という効果を有する。
請求項に記載の発明によれば、配置情報を用いずに第2の座標系で縮小された三次元形状を第1の座標系の三次元形状に変換し、その後拡大する場合と比較して、元の三次元形状の情報が失われるのを抑制することができる、という効果を有する。
請求項に記載の発明によれば、バイト単位で複数の属性が設定されている多種類のボクセルを扱うことができる、という効果を有する。ボクセルの属性が判りやすくなる、という効果を有する。
三次元形状データの編集装置の構成例を示す図である。 三次元形状の一例を示す図である。 三次元形状データの編集処理の流れの一例を示すフローチャートである。 三次元形状の一例を示す斜視図である。 三次元形状をXZ平面に投影した図である。 配置情報の一例を示す図である。 ローカル座標系において三次元形状を縮小する場合について説明するための図である。 ローカル座標系において縮小した三次元形状をワールド座標系の三次元形状に変換した場合について説明するための図である。 縮小した三次元形状を拡大する場合について説明するための図である。 縮小した三次元形状を拡大する場合について説明するための図である。 三次元形状を回転する場合について説明するための図である。 三次元形状を回転した場合に発生する段差及び隙間について説明するための図である。 分割配置情報の一例を示す図である。 分割配置情報を用いてワールド座標系の三次元形状に変換する場合について説明するための図である。 分割配置情報を用いて変換したワールド座標系の三次元形状の一例を示す図である。 回転した三次元形状を拡大する場合について説明するための図である。 三次元形状を縮小した場合に、ワールド座標系及びローカル座標系のボクセルのサイズが割り切れない関係にある場合について説明するための図である。 三次元形状を拡大した場合に、ワールド座標系及びローカル座標系のボクセルのサイズが割り切れない関係にある場合について説明するための図である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態例を詳細に説明する。
まず、図1を参照して、本実施の形態に係る三次元形状データの編集装置10の構成について説明する。
編集装置10は、例えばパーソナルコンピュータ等で構成され、コントローラ12を備える。コントローラ12は、CPU(Central Processing Unit)12A、ROM(Read Only Memory)12B、RAM(Random Access Memory)12C、不揮発性メモリ12D、及び入出力インターフェース(I/O)12Eを備える。そして、CPU12A、ROM12B、RAM12C、不揮発性メモリ12D、及びI/O12Eがバス12Fを介して各々接続されている。
また、I/O12Eには、操作部14、表示部16、通信部18、及び記憶部20が接続されている。なお、CPU12Aは、編集部及び変換部の一例である。
操作部14は、編集装置10のユーザから指示を受け付ける、例えばマウス、キーボード、及びタッチパネル等の入力デバイスを含んで構成される。
表示部16は、例えば液晶ディスプレイ及び有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の表示デバイスを含んで構成される。
通信部18は、例えばインターネット及びLAN(Local Area Network)といった通信回線に接続され、通信回線に接続されたパーソナルコンピュータ等の外部装置とデータ通信を行うためのインターフェースを有する。
記憶部20は、ハードディスク等の不揮発性の記憶装置で構成され、後述する三次元形状データの編集プログラム、編集対象の三次元形状データ等を記憶する。CPU12Aは、記憶部20に記憶された三次元形状データの編集プログラムを読み込んで実行する。
図2は、三次元形状データによって表される三次元形状32の一例を示す図である。図2に示すように、編集装置10は、直交するX軸、Y軸、及びZ軸によって表される三次元座標空間を用いて三次元形状32を表す。
本実施形態では、三次元形状データのデータフォーマットとして、三次元形状32をボクセル34の集合によって表現するデータフォーマットを用いる。
ここで、ボクセル34とは、三次元形状32の基本要素であり、例えば直方体が用いられるが、直方体に限らず、球又は円柱等を用いてもよい。本実施形態では、ボクセル34が立方体である場合について説明する。ボクセル34を積み上げることで所望の三次元形状32が表現される。また、各ボクセル34には、例えば色、強度、材質、質感等のボクセル34の性質を表す属性が指定されており、ボクセル34の有無及びボクセル34の属性によって、三次元形状32の色や材質等が表現される。
ここで、「材質」とは、樹脂、金属、ゴム等の材料のジャンルを表す情報、ABS、PLA等の材料名を表す情報、市販されている材料の商品名、商品番号等を表す情報、ISO、JIS等の規格で定められている材料名、略称、番号等の材料を表す情報、熱伝導率、導電率、磁性等の材料特性を表す情報の少なくとも1つの情報を含む。
また、「質感」とは、三次元形状データの反射率、透過率、光沢、表面性状等の他、色だけではなく見た目又は触り心地を表す属性も含む。
なお、属性には、周期、数式、及び他の三次元形状データの少なくとも1つの情報を用いて設定される属性パターンを含む。属性パターンとは、一定周期の繰り返し、グラデーション、数式で表される傾斜や極点による表現、他の三次元形状データ等に従って三次元形状データの色、材質、質感等を連続的に変更すること、三次元形状データの指示された範囲を指示された形状で充填すること又は連続的に変更すること、の少なくとも1つを含む。
上述したように、三次元形状32はボクセル34の集合によって表されるが、具体的には、例えば三次元座標空間におけるX、Y、Zの座標の要素値nによって表される。ここで、nは0以上の整数である。三次元座標空間における座標を(X、Y、Z)で表せば、座標(X、Y、Z)にボクセル34が存在する場合は、nを1以上の整数とする。一方、座標(X、Y、Z)にボクセル34が存在しない場合は、nを0とする。これにより、三次元形状32が表される。
なお、nが1以上の場合、nはボクセルの属性を表す。例えばn=2の場合は、そのボクセルの材料がA、色が赤であることを表し、n=3であれば材料がB、色が緑であることを表す等である。すなわちnの値とボクセルの属性とは1対1に対応する。
また、三次元形状32の形状に制約はなく、三次元形状データを用いて表現される形状であれば、どのような形状であってもよい。
次に、図3を参照して、本実施の形態に係る編集装置10の作用を説明する。CPU12Aが三次元形状データの編集プログラムを読み込んで実行することにより、図3に示す編集処理が実行される。なお、図3に示す編集処理は、例えば、ユーザーの操作により編集プログラムの実行が指示された場合に実行される。
ステップS100では、記憶部20から編集対象の三次元形状データを読み込んで、読み込んだ三次元形状データに基づく三次元形状物を表示部16に表示させる。
ステップS102では、ユーザーの操作により表示部16に表示された三次元形状に対して編集が指示されたか否かを判定し、肯定された場合はステップS104へ移行し、否定された場合はステップS108へ移行する。
ステップS104では、表示部16に表示された三次元形状をユーザーの操作により編集する。
ここで、「編集」とは、三次元形状の少なくとも一部に対して、変形、拡大、縮小、移動、回転、追加、削除、置換、及び合成等の処理を施すことにより三次元形状の少なくとも一部の形状を変更することを含む。
また、「編集」とは、三次元位置情報に付与される色、強度、材質、及び質感等の少なくとも1つの属性の少なくとも一部に対して、追加、削除、変更、置換、及び合成等の処理を施すことにより三次元形状の少なくとも一部の属性を変更することを含む。
また、本実施形態では、第1の座標系の一例としてのワールド座標系で定義される三次元形状を、第2の座標系の一例としてのローカル座標系で編集する場合について説明する。また、ワールド座標系及びローカル座標系共に、ボクセルが配置される各グリッドのX、Y、Z方向の間隔が等間隔の場合について説明する。
ステップS106では、三次元形状を構成する複数のボクセルの位置関係を表す配置情報を用いて、ステップS104で編集されたローカル座標系における三次元形状の座標を、ワールド座標系の三次元形状の座標に変換する。
まず、編集の一例として、三次元形状を縮小及び拡大する場合について説明する。本実施形態では、一例として編集対象の三次元形状が図4に示すような直方体の三次元形状40の場合について説明する。また、本実施形態では、説明を簡単にするため、図5に示すようにXZ平面上で三次元形状40を編集する場合について説明する。
図5の例では、三次元形状40は、二次元平面において4×4のボクセル42で表されている。なお、実際は、多数のボクセルで任意の形状の三次元形状が構成されることはいうまでもない。また、本実施形態では、図5に示すように、ワールド座標系におけるグリッド間隔dW(各ボクセルの各辺の長さ)が1(単位は任意であり、例えばミリメートル)の場合について説明する。
図6には、図5に示した三次元形状40の各ボクセルの位置関係を表す配置情報44の一例を示した。図6に示すように、配置情報44は、グリッド間隔dWが1のワールド座標系における各ボクセル42の位置、すなわち各ボクセル42の座標(X、Y、Z)と、各ボクセル42の要素値nと、の対応関係を表す情報である。なお、図5の例では、左下のボクセル42の座標を(1、1、1)としている。配置情報44は、記憶部20に記憶される。
ユーザーが図5に示す三次元形状40に対して縦(Z方向の長さ)及び横(X方向の長さ)をそれぞれ1/2に縮小する編集を指示した場合、図7に示すように、ローカル座標系では、グリッド間隔dLは1/2となる。
ワールド座標系でのグリッド間隔dWが1でローカル座標系におけるグリッド間隔dLが1/2となるため、1/2に縮小した三次元形状40Lを構成するグリッド間隔dLが1/2のボクセル45を用いて、ワールド座標系上のグリッド間隔dWが1の三次元形状40を表現することができない。そこで、配置情報44を用いて、三次元形状40Lを、ワールド座標系の三次元形状40Wに変換する。
具体的には、1/2に縮小した三次元形状40L内に配置情報44に従ってボクセルを配置した場合に、図7の破線の枠46で示すワールド座標系上のグリッド間隔dWが1のグリッドにボクセルが存在する場合には、図8に示すようにワールド座標系上で三次元形状を構成するボクセル47を配置する。
ここでは、図7の破線の枠46で示すように、三次元形状40Lにおける2×2のボクセルがワールド座標系における1ボクセルに相当する。このため、2×2のボクセルの各要素値の代表値を算出し、これをワールド座標系におけるボクセルの要素値とする。ここで、代表値としては、例えば平均値、中央値等が挙げられるが、これらに限られるものではない。また、代表値の小数点以下は切り捨ててもよいし、切り上げてもよいし、四捨五入してもよい。ここで、ローカル座標系で縮小が行われた結果得られるボクセルのサイズで、ワールド座標系のボクセルのサイズが割り切れない場合も存在する。この場合については後述する。
これにより、図7のローカル座標系における三次元形状40Lは、図8に示すようにグリッド間隔dWが1のワールド座標系における三次元形状40Wに変換される。なお、図8の例は、代表値の小数点以下を切り捨てた場合について示した。
また、ユーザーの操作によって図8に示す三次元形状40Wをローカル座標系で2倍に拡大するよう指示された場合、配置情報44を用いて、図9に示すような三次元形状40L2に変換する。この場合、ローカル座標系のグリッド間隔dLは2である。
具体的には、図9の破線の枠48で示すように、三次元形状40L2における1ボクセルがワールド座標系における2×2ボクセルに相当する。そこで、配置情報44を用いて、ローカル座標系における各ボクセルの要素値を、対応するワールド座標系の2×2のボクセルに設定することにより、図10に示すような三次元形状40W2に変換する。ここで、ローカル座標系で拡大が行われた結果得られるボクセルのサイズが、ワールド座標系のボクセルのサイズで割り切れない場合も存在する。この場合については後述する。
従来では、図5に示す4×4の三次元形状40を図8に示すように2×2の三次元形状に縮小してしまうと、2×2のボクセルの情報しか残らない。このため、2×2の三次元形状40Wを拡大する場合は、2×2のボクセルの情報を用いて拡大するため、元の三次元形状40を忠実に拡大することができない。ここでは、縮小前の4×4のボクセルの要素値の種類が「1」、「2」、「3」、「4」の4種類存在していたにもかかわらず、縮小後の2×2のボクセルの要素値の種類が「1」、「3」の2種類のみに減少している。
これに対して、本実施形態では、図8に示す三次元形状40Wを用いて拡大するのではなく、元の三次元形状のボクセルの位置関係を表す配置情報44を用いて拡大するので、三次元形状40を縮小した後に拡大した場合でも、元の三次元形状を忠実に拡大した三次元形状が得られる。ここでは、縮小後の2×2のボクセルの要素値が「1」、「3」の2種類のみで表されていた三次元形状が、4×4のボクセルに拡大した際に「1」、「2」、「3」、「4」の4種類で構成されるように、元の情報が欠落することなく編集されている。
次に、編集の一例として、三次元形状を回転する場合について説明する。ユーザーの操作によって図5に示す三次元形状40を45度回転させるよう指示されると、図11に示すようにローカル座標系において45度回転した三次元形状40LRに編集される。この場合、例えば45度回転された三次元形状40LRの各ボクセルの中心点が、図11において破線で示すワールド座標系のどのグリッドに位置するかを判定する。そして、ローカル座標系における各ボクセルの中心点が位置するワールド座標系のグリッドに対して、ローカル座標系における各ボクセルの要素値を設定する。
図11の例では、例えばローカル座標系におけるボクセル50Lの中心点は、ワールド座標系におけるグリッド50W内に位置する。このため、グリッド50Wには、要素値が1のボクセルを配置する。これにより、ローカル座標系において45度回転された三次元形状40LRは、図12の実線で示すように、ワールド座標系における三次元形状40WRに変換される。
ここで、ローカル座標系において45度回転された三次元形状40LRをワールド座標系の三次元形状40WRに変換した場合、図12に示すように、段差52及び隙間54の少なくとも一方が発生する場合がある。
そこで、配置情報44を用いて、図13に示すように、ワールド座標系のグリッド間隔dW未満の間隔でグリッドを分割した分割配置情報56を生成し、生成した分割配置情報56を用いて、ローカル座標系において45度回転された三次元形状40LRを、ワールド座標系における三次元形状40WRに変換する。図13に示す分割配置情報56は、ワールド座標系のグリッド間隔dWの1/2のグリッド間隔Gでグリッドを分割した場合の例である。
具体的には、45度回転された三次元形状40LR内に分割配置情報56が配置された場合に、図14の破線の枠57で示すワールド座標系上のグリッド間隔dWが1のグリッドに分割配置情報56が存在していれば、ワールド座標系上で三次元形状を構成するボクセル59を配置する(図15参照)。
そして、図14に示すように、分割配置情報56で示される各ボクセルの中心点が位置するワールド座標系のグリッドにボクセルを配置することでワールド座標系の三次元形状に変換する。これにより、図15に示すように、ワールド座標系における三次元形状40WRに段差及び隙間の少なくとも一方が発生することがない。
また、回転後の三次元形状を拡大する場合には、拡大率に応じて分割配置情報56のグリッド間隔Gを設定すればよい。例えば、拡大率をAとした場合に、下記(1)式で示すグリッド間隔G未満の間隔でグリッドを分割した分割配置情報56を生成してワールド座標系の三次元形状に変換する。
G=(1/A)×dW ・・・(1)
例えば、拡大率Aを8倍とした場合、配置情報44をそのまま用いてワールド座標系にボクセルを設定すると、図16の破線の枠58で示すグリッドしかボクセルが設定されないため、段差及び隙間の少なくとも一方が顕著となる。そこで、上記(1)式に従って、グリッド間隔GをdW/8未満(例えば1/16)に設定した分割配置情報56を用いてワールド座標系にボクセルを設定する。具体的には、図16の実線の枠60で示す範囲内に存在する分割配置情報56で示される位置にボクセルを配置することで、ワールド座標系の三次元形状が得られる。これにより、三次元形状を回転した後に拡大した場合でも、段差及び隙間の少なくとも一方が発生するのが抑制される。
次に、三次元形状を拡大または縮小した場合に、ローカル座標系での編集の結果得られるボクセルのサイズと、ワールド座標系のボクセルのサイズが割り切れない関係にある場合について説明する。
例えば、図5に示す三次元形状40に対して縦(Z方向の長さ)及び横(X方向の長さ)をそれぞれ1/3に縮小する編集を指示した場合、図17に示すように、グリッド間隔dLは、0.3333...となり、割り切れない。この場合については、図11に示す回転の場合と同様に、ローカル座標系における編集後の三次元形状40L内に分割配置情報56が配置された場合に、図17の破線の枠62で示すワールド座標系上のグリッド間隔dWが1のグリッドに分割配置情報56が存在していれば、ワールド座標系上で三次元形状を構成するボクセルを配置するようにしてもよい。これにより、図17の破線の枠62で示す4つのグリッド全てにボクセルが配置されるようなワールド座標系上の三次元形状40Wに変換することができる。また、グリッド間隔dLが0.333...のボクセル4つ分で1.3333...となるが、図17に示すように、外側の縦横1列分のボクセル64を切り捨てることで、図17の一点鎖線の枠62Aで示すワールド座標系上のグリッドのみにボクセルが配置されるような三次元形状40Wに変換しても良い。
また、図8に示す三次元形状40Wをローカル座標系で縦に1.4倍にした場合、図18に示すように、ローカル座標系で編集後の三次元形状40L内に配置情報56が含まれず、隙間となるワールド座標系のグリッド(図18において一点鎖線の枠66)が存在する。この場合、図16に示す拡大の場合と同様に、拡大率に対して十分小さい分割配置情報56のグリッド間隔Gを設定することで、段差及び隙間の少なくとも一方が発生するのが抑制される。
また、図8に示す三次元形状40Wをローカル座標系で横に1.2倍にした場合、図18に示すように、ローカル座標系で編集後の三次元形状40L内に配置情報56が含まれない場合、分割配置情報56のグリッド間隔Gによって、分割配置情報56が図18の二点鎖線の枠68で示すワールド座標系のグリッド内となり、ボクセルが配置される場合があってもよいし、枠68に含まれず、切り捨てられる場合があってもよい。
図3のステップS108では、終了を指示する操作が行われたか否かを判定し、終了が指示された場合はステップS110へ移行し、終了が指示されていない場合はステップS102へ戻って上記の処理を繰り返す。
ステップS110では、編集後の三次元形状データを記憶部20に記憶する。
このように、本実施形態では、ボクセルの座標と要素値と、の対応関係を表す配置情報44を用いて、ローカル座標系で編集した三次元形状をワールド座標系の三次元形状に変換する。これにより、ワールド座標系に合った三次元形状が得られる。
なお、本実施形態では、第1の座標系としてのワールド座標系及び第2の座標系としてのローカル座標系共に、X、Y、Z方向のグリッドの間隔が等間隔の場合について説明したが、一部の方向のグリッドの間隔が異なる座標系を用いた場合にも本発明は適用される。例えば、ワールド座標系の1つのグリッドのX、Y、Z方向の間隔が(1、1、1)で、ローカル座標系の1つのグリッドのX、Y、Z方向の間隔が(1、0.5、0.5)でもよい。この場合も、配置情報44を用いて、ローカル座標系で編集された三次元形状をワールド座標系の三次元形状に変換すればよい。
また、例えば第1の座標系を、三次元形状を造形する三次元造形装置の座標系とし、第2の座標系を、三次元形状のパーツの座標系としてもよい。
以上、各実施形態を用いて本発明について説明したが、本発明は各実施形態に記載の範囲には限定されない。本発明の要旨を逸脱しない範囲で各実施形態に多様な変更または改良を加えることができ、当該変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
例えば、図3に示した三次元形状データの編集処理をASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウエアで実現するようにしてもよい。この場合、ソフトウエアで実現する場合に比べて、処理の高速化が図られる。
また、各実施形態では、三次元形状データの編集プログラムがROM12Bにインストールされている形態を説明したが、これに限定されるものではない。本実施形態に係る三次元形状データの編集プログラムを、コンピュータ読取可能な記憶媒体に記録した形態で提供してもよい。例えば、本発明に係る編集プログラムを、CD(Compact Disc)−ROM及びDVD(Digital Versatile Disc)−ROM等の光ディスクに記録した形態、若しくはUSB(Universal Serial Bus)メモリ及びメモリカード等の半導体メモリに記録した形態で提供してもよい。また、本実施形態に係る三次元形状データの編集プログラムを、通信部18に接続された通信回線を介して外部装置から取得するようにしてもよい。
10 編集装置
12 コントローラ
14 操作部
16 表示部
18 通信部
20 記憶部
32 三次元形状
34 ボクセル

Claims (5)

  1. 複数のボクセルで構成された三次元形状の第1の座標系における三次元形状データで表された前記三次元形状を、前記第1の座標系と異なる第2の座標系で編集する編集部と、
    前記複数のボクセルの位置関係を表す配置情報を用いて、前記編集部により編集された前記第2の座標系における三次元形状を、前記第1の座標系の三次元形状に変換する変換部と、
    を備え
    前記編集部により前記第1の座標系における三次元形状が前記第2の座標系で回転された場合、前記変換部は、前記配置情報を前記第1の座標系のグリッド間隔未満に分割した分割配置情報を用いて、前記編集部により回転された前記第2の座標系における三次元形状を、段差及び隙間の少なくとも一方が生じないように前記第1の座標系の三次元形状に変換する
    三次元形状データの編集装置。
  2. 複数のボクセルで構成された三次元形状の第1の座標系における三次元形状データで表された前記三次元形状を、前記第1の座標系と異なる第2の座標系で編集する編集部と、
    前記複数のボクセルの位置関係を表す配置情報を用いて、前記編集部により編集された前記第2の座標系における三次元形状を、前記第1の座標系の三次元形状に変換する変換部と、
    を備え、
    前記編集部により前記第1の座標系における三次元形状が前記第2の座標系で拡大された場合、前記変換部は、前記配置情報を前記第1の座標系のグリッド間隔未満に分割した分割配置情報を用いて、前記編集部により拡大された前記第2の座標系における三次元形状を、段差及び隙間の少なくとも一方が生じないように前記第1の座標系の三次元形状に変換する
    次元形状データの編集装置。
  3. 複数のボクセルで構成された三次元形状の第1の座標系における三次元形状データで表された前記三次元形状を、前記第1の座標系と異なる第2の座標系で編集する編集部と、
    前記複数のボクセルの位置関係を表す配置情報を用いて、前記編集部により編集された前記第2の座標系における三次元形状を、前記第1の座標系の三次元形状に変換する変換部と、
    を備え、
    前記編集部により前記第1の座標系における三次元形状が前記第2の座標系で縮小された場合、前記変換部は、前記配置情報を用いて、前記編集部により縮小された前記第2の座標系における三次元形状を前記第1の座標系の三次元形状に変換し、
    縮小された前記第1の座標系の三次元形状が前記編集部により拡大された場合、前記変換部は、前記配置情報を用いて、前記編集部により拡大された前記第2の座標系における三次元形状を前記第1の座標系の三次元形状に変換する
    次元形状データの編集装置。
  4. 前記配置情報は、前記ボクセルの情報を0以上の整数で表した情報であり、前記ボクセルの情報が0の場合は前記ボクセルが無いことを表し、前記ボクセルの情報が1以上の数値の場合は、前記数値に対応した属性を有するボクセルであることを表す
    請求項1〜の何れか1項に記載の三次元形状データの編集装置。
  5. コンピュータを、請求項1〜の何れか1項に記載の三次元形状データの編集装置の各部として機能させるための三次元形状データの編集プログラム。
JP2017096491A 2017-05-15 2017-05-15 三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラム Active JP6888411B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017096491A JP6888411B2 (ja) 2017-05-15 2017-05-15 三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラム
US15/787,828 US10672194B2 (en) 2017-05-15 2017-10-19 Editing device for three-dimensional shape data, and non-transitory computer readable medium storing three-dimensional shape-data editing program
CN201711275766.0A CN108876892A (zh) 2017-05-15 2017-12-06 用于三维形状数据的编辑装置和编辑三维形状数据的方法
EP18160377.0A EP3404626A1 (en) 2017-05-15 2018-03-07 Editing device for three-dimensional shape data, three-dimensional shape data editing program, and method for editing three-dimensional shape data
JP2021067186A JP2021101399A (ja) 2017-05-15 2021-04-12 三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017096491A JP6888411B2 (ja) 2017-05-15 2017-05-15 三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021067186A Division JP2021101399A (ja) 2017-05-15 2021-04-12 三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018194951A JP2018194951A (ja) 2018-12-06
JP6888411B2 true JP6888411B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=61616781

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017096491A Active JP6888411B2 (ja) 2017-05-15 2017-05-15 三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラム
JP2021067186A Pending JP2021101399A (ja) 2017-05-15 2021-04-12 三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021067186A Pending JP2021101399A (ja) 2017-05-15 2021-04-12 三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10672194B2 (ja)
EP (1) EP3404626A1 (ja)
JP (2) JP6888411B2 (ja)
CN (1) CN108876892A (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07210584A (ja) 1994-01-25 1995-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三次元形状編集システム
US6694163B1 (en) * 1994-10-27 2004-02-17 Wake Forest University Health Sciences Method and system for producing interactive, three-dimensional renderings of selected body organs having hollow lumens to enable simulated movement through the lumen
JP2000182081A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Suzuki Motor Corp 解析モデル作成方法および装置並びに解析モデル作成用プログラム若しくは解析モデルデータを記憶した記憶媒体
JP4292645B2 (ja) * 1999-09-10 2009-07-08 コニカミノルタホールディングス株式会社 3次元データの合成方法及び装置
EP1321866A4 (en) 2000-09-18 2007-01-10 Hitachi Ltd METHOD FOR DESCRIBING SOLID-PARTICULAR FORMS AND DEVICE THEREFOR AND SYSTEM FOR SUPPORTING THE DESIGN OF SOLID-PARTICULAR FORMS THEREWITH
JP4597347B2 (ja) * 2000-11-08 2010-12-15 株式会社富士通長野システムエンジニアリング ボクセル分割処理装置,ボクセル分割処理方法およびボクセル分割処理プログラム記録媒体
JP3991595B2 (ja) * 2001-02-06 2007-10-17 株式会社明電舎 物体の三次元形状モデル作製装置
JP2002236936A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Minolta Co Ltd 3次元形状データの生成方法および装置、並びにコンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2004199496A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US20040196282A1 (en) * 2003-02-14 2004-10-07 Oh Byong Mok Modeling and editing image panoramas
US20050151734A1 (en) 2004-01-14 2005-07-14 Gubkin Andrew A. Method and apparatus for rendering, storing and editing voxel objects
JP4269951B2 (ja) * 2004-01-22 2009-05-27 財団法人くまもとテクノ産業財団 3次元コンピュータ・グラフィックス・モデリング・システム
GB0523084D0 (en) * 2005-11-11 2005-12-21 Cancer Res Inst Royal Imaging method and apparatus
US8300060B1 (en) * 2008-03-31 2012-10-30 The Mathworks, Inc. Object transformation for object trees utilized with multiprocessor systems
US8217939B1 (en) * 2008-10-17 2012-07-10 Ngrain (Canada) Corporation Method and system for calculating visually improved edge voxel normals when converting polygon data to voxel data
US8472684B1 (en) * 2010-06-09 2013-06-25 Icad, Inc. Systems and methods for generating fused medical images from multi-parametric, magnetic resonance image data
CN102375831B (zh) * 2010-08-13 2014-09-10 富士通株式会社 三维模型检索装置及其方法和模型库生成装置及其方法
CN103765481B (zh) 2011-08-05 2016-06-29 想象技术有限公司 用于3-d场景加速结构创建和更新的系统和方法
JP5842522B2 (ja) * 2011-10-06 2016-01-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、画像形成システム、及びプログラム
CN103578133B (zh) * 2012-08-03 2016-05-04 浙江大华技术股份有限公司 一种将二维图像信息进行三维重建的方法和设备
US10338174B2 (en) * 2016-02-11 2019-07-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior Univesity Robust dual echo Dixon imaging with flexible echo times

Also Published As

Publication number Publication date
EP3404626A1 (en) 2018-11-21
JP2018194951A (ja) 2018-12-06
JP2021101399A (ja) 2021-07-08
US20180330550A1 (en) 2018-11-15
CN108876892A (zh) 2018-11-23
US10672194B2 (en) 2020-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11144679B2 (en) Engraving a 2D image on a subdivision surface
EP2833326B1 (en) Lossless compression of a 3D mesh including transforming of the mesh to a image
Chougrani et al. Lattice structure lightweight triangulation for additive manufacturing
KR101911906B1 (ko) 3차원 객체 생성 장치 및 그 방법
US11436800B2 (en) Interactive system and method providing real-time virtual reality visualization of simulation data
US10210668B2 (en) Technique for extruding a 3D object into a plane
US9269195B2 (en) Methods and apparatus for generating curved extrusions
CN105761303A (zh) 在3d建模组件上创建包围盒
US9789650B2 (en) Conversion of stereolithographic model into logical subcomponents
US8358311B1 (en) Interpolation between model poses using inverse kinematics
JP6939101B2 (ja) 三次元造形用経路データ生成装置、及び三次元造形用経路データ生成プログラム
US9317967B1 (en) Deformation of surface objects
JP6888411B2 (ja) 三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラム
Talgorn et al. Real-time sketch-based terrain generation
JP6969149B2 (ja) 三次元形状データの編集装置、及び三次元形状データの編集プログラム
JP2017054467A (ja) 2次元または3次元の物体データを表示操作するシステム、方法及びコンピュータソフトウエアプログラム
JP2009064164A (ja) 曲面形状作成装置、曲面形状作成方法、及び曲面形状作成プログラム
JP2007140976A (ja) 断面表示プログラムおよび断面表示装置
JP2022041706A (ja) 三次元形状データの処理装置、及び三次元形状データの処理プログラム
Zhao Application Research in Computer Aided Development Modeling System of Art Design 3D Technology
Panozzo Demystifying quadrilateral remeshing
McDonnell et al. DigitalSculpture: a subdivision-based approach to interactive implicit surface modeling
JPS6297070A (ja) 有限要素処理装置
Shen et al. Conversion of trimmed NURBS surfaces to untrimmed Catmull-Clark subdivision surfaces

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6888411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150