JP6887692B2 - クランプ装置 - Google Patents

クランプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6887692B2
JP6887692B2 JP2019128652A JP2019128652A JP6887692B2 JP 6887692 B2 JP6887692 B2 JP 6887692B2 JP 2019128652 A JP2019128652 A JP 2019128652A JP 2019128652 A JP2019128652 A JP 2019128652A JP 6887692 B2 JP6887692 B2 JP 6887692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
disc
backlash
friction plate
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019128652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021014864A (ja
Inventor
貴元 大島
貴元 大島
Original Assignee
三陽工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三陽工業株式会社 filed Critical 三陽工業株式会社
Priority to JP2019128652A priority Critical patent/JP6887692B2/ja
Publication of JP2021014864A publication Critical patent/JP2021014864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887692B2 publication Critical patent/JP6887692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、クランプ装置に関する。
本出願人は、かつて、回転体ディスクをクランプするクランプ装置として、一対の半体を固着具にて連結一体化したボディを有し、ボディに内蔵した一対の流体圧ピストンにて一対の摩擦板ユニットをディスクの両側面に押圧してディスクの回動を固定するクランプ装置であって、ディスクから分離する方向及びディスクの正回転方向に弾発付勢する一本の線材から成る略門型の第1線材バネ、及び、ディスクから分離する方向及びディスクの逆回転方向に弾発付勢する一本の線材から成る略門型の第2線材バネを、上記ボディに内蔵したクランプ装置を提案した(特許文献1参照)。
特開2002−266910号公報
しかし、特許文献1記載のクランプ装置は、線材バネ(第1バネ及び第2バネ)が、使用の際に局部的に大きな力(集中応力)を受けて、繰返し使用により、疲労破断しやすく、寿命が短いという問題がある。また、ディスクと摩擦板ユニットとの隙間を大きくすることができない(必然的に小さくなる)という問題がある。さらに、特殊な形状の非汎用の線材バネを用いるので、弾発特性及び疲労寿命等の品質が不安定になりやすいという問題があった。
そこで、本発明は、ディスクの正転・逆転両方向のバックラッシュを確実に防止(又は極めて小さく)しつつ、長寿命のクランプ装置を提供することを目的とする。また、ディスクと摩擦板ユニットとの隙間を大きくすることができるクランプ装置を提供する。
本発明に係るクランプ装置は、一対のボディ半体を固着具にて連結一体化したボディを有し、該ボディに内蔵した一対の流体圧ピストンにて一対の摩擦板ユニットをディスクの両側面に押圧して該ディスクの回動を固定するクランプ装置に於て、上記各ボディ半体に、該摩擦板ユニットをディスクから分離する分離コイルバネを内蔵し、しかも、該分離コイルバネは、圧縮バネとして、上記各ボディ半体に該ボディ半体の外面へ外方開口状に設けた貫孔内に、配設されると共に、内端が上記摩擦板ユニットに取着されたボルトは、上記分離コイルバネに挿通されて、該ボルトの外端に螺着したナットを、上記ボディ半体の外部から回転して、上記分離コイルバネの圧縮弾発力の強弱を、外部から調整自在とし、かつ、上記一対の摩擦板ユニットの内の一方をディスクの正回転方向に弾発付勢してバックラッシュを低減する第1バックラッシュ低減コイルバネと、上記一対の摩擦板ユニットの内の他方をディスクの逆回転方向に弾発付勢してバックラッシュを低減する第2バックラッシュ低減コイルバネとを、具備し、上記第1バックラッシュ低減コイルバネ及び第2バックラッシュ低減コイルバネの各々は、上記各ボディ半体に該ボディ半体の外面へ外方開口状に設けた貫孔内に配設されるとともに、該貫孔の外端雌ネジ部に螺着した止めネジにて抜止めされて、該止めネジをボディ半体の外部から回転して、上記第1バックラッシュ低減コイルバネの弾発力、及び、上記第2バックラッシュ低減コイルバネの弾発力の強弱を、外部から調節自在に構成したものである
発明のクランプ装置によれば、長寿命を実現することができる。また、ディスクと摩擦板ユニットとの隙間を大きくすることができる。
本発明の実施の一形態を示す側面図である。 図1の一部破断A−A矢視図である。 図1の一部破断B−B矢視図である。 図2のE−E断面図である。 作用説明図であって、(A)は一方の摩擦板ユニットにはたらく力の作用説明図であり、(B)は他方の摩擦板ユニットにはたらく力の作用説明図である。
以下、図示の実施の形態に基づいて本発明を詳説する。
図1〜図4は、本発明の実施の一形態を示す。このクランプ装置は、一対のボディ半体1(即ち、第1ボディ半体1A、及び、第2ボディ半体1B)を固着具2にて連結一体化したボディ3を有する。固着具2は、例えばボルトとして、第1ボディ半体1Aの孔から挿入して、第2ボディ半体1Bのネジ孔に螺着する。4は被クランプ部材(被制動材)としてのディスクであり、このディスク4の外周縁が嵌込まれる凹部5が、ボディ3に形成されている。図1〜図4では、ディスク4が凹部5内へ、下方から嵌込まれている。
ボディ3に内蔵した一対の流体圧ピストン6にて一対の摩擦板ユニット7をディスク4の両側面に(背面側から)押圧してディスク4の回動を固定するように構成される。具体的には、ボディ半体1にはそれぞれ有底円形孔が凹設されて、シリンダ室8とされ、このシリンダ室8内にピストン6が移動可能に嵌合され、油圧や空圧がピストン6に作用すれば、ピストン6は凹部5側へ前進し、摩擦板ユニット7を、ディスク4の外周縁の両側面に押圧して、ディスク4の回動を固定(クランプ)する。摩擦板ユニット7は、ディスク4の両側面に直接接触する略矩形状の摩擦材9と、その裏面に固着されて補強等を行うバッキングプレート10から、構成される。
各ボディ半体1(即ち、第1ボディ半体1A、第2ボディ半体1Bの各々)に、摩擦板ユニット7をディスク4から分離する分離コイルバネ(圧縮バネ)13を内蔵する。分離コイルバネ13は、ピストン6の復元機能(分離力付与機能)を有する。具体的には、図1に示すように、分離コイルバネ13は、圧縮バネとして、各ボディ半体1にボディ半体1の外面へ外方開口状に設けた貫孔内に、配設されると共に、内端が摩擦板ユニット7に取着されたボルトは、分離コイルバネ13に挿通されて、ボルトの外端に螺着したナットを、ボディ半体1の外部から回転して、分離コイルバネ13の圧縮弾発力の強弱を、外部から調整自在である。一対の摩擦板ユニット7の内の一方をディスク4の正回転方向Nに弾発付勢してバックラッシュ(がたつき)を低減する第1バックラッシュ低減コイルバネ11と、一対の摩擦板ユニット7の内の他方をディスク4の逆回転方向Rに弾発付勢してバックラッシュを低減する第2バックラッシュ低減コイルバネ12とを、具備する。
具体的には、第1ボディ半体1Aが、第1バックラッシュ低減コイルバネ11を内蔵する(図2参照)とともに、第2ボディ半体1Bが、第2バックラッシュ低減コイルバネ12を内蔵する(図3参照)。第1バックラッシュ低減コイルバネ11及び第2バックラッシュ低減コイルバネ12の各々は、各ボディ半体1に設けた貫孔14内に配設されるとともに、貫孔14の外端雌ネジ部15に螺着した止めネジ16にて抜止めされている。
次に、バックラッシュ低減機能(作用)について説明する。図5(A)に示すように、第1ボディ半体1A(図1・図2参照)に内蔵された摩擦板ユニット7は、第1バックラッシュ低減コイルバネ11によって、弾発力Fを受け、図5(A)の左方向へ移動し、第1ボディ半体1Aの凸壁内面17に当接する。
図1に示すように、第1ボディ半体1Aと第2ボディ半体1Bを固着具2にて連結一体化した組立状態に於て、図5(A)と同じ方向から(透視して)見た摩擦板ユニット7を、図5(B)に示す。この図5(B)に示すように、第2ボディ半体1B(図1・図3参照)に内蔵された摩擦板ユニット7は、第2バックラッシュ低減コイルバネ12によって、弾発力Fを受け、図5(B)の右方向へ移動し、第2ボディ半体1Bの凸壁内面17に当接する。
第1ボディ半体1Aと第2ボディ半体1Bとの上記組立状態に於て、図5(A)の点Pと、図5(B)の点Pが、凹部5を挟んで対向し、(紙面に垂直な方向からの透視により)重なって見える。ディスク4は、正転・逆転両方向のバックラッシュを低減・防止される。
以上のように、本発明は、一対のボディ半体1を固着具2にて連結一体化したボディ3を有し、該ボディ3に内蔵した一対の流体圧ピストン6にて一対の摩擦板ユニット7をディスク4の両側面に押圧して該ディスク4の回動を固定するクランプ装置に於て、上記各ボディ半体1に、該摩擦板ユニット7をディスク4から分離する分離コイルバネ13を内蔵し、かつ、上記一対の摩擦板ユニット7の内の一方をディスク4の正回転方向Nに弾発付勢してバックラッシュを低減する第1バックラッシュ低減コイルバネ11と、上記一対の摩擦板ユニット7の内の他方をディスク4の逆回転方向Rに弾発付勢してバックラッシュを低減する第2バックラッシュ低減コイルバネ12とを、具備するので、正転・逆転両方向のバックラッシュを確実に防止(又は極めて小さく)しつつ、長寿命を実現することができる。例えば、寿命が従来の7倍となる。
また、コイルバネ(分離コイルバネ13)にて引戻すので、ディスク4と摩擦板ユニット7との隙間を大きくすることができる。例えば、ディスク4と摩擦板ユニット7との隙間を 1.5mmとすることができる。汎用のコイルバネを用いることにより、弾発付勢力、耐久性等の品質を安定させることができる。また、第1バックラッシュ低減コイルバネ11、第2バックラッシュ低減コイルバネ12による力の調整を、外部から容易に行うことができる。さらに、各コイルバネの交換を、外部から容易に行うことができる。
また、上記第1バックラッシュ低減コイルバネ11及び第2バックラッシュ低減コイルバネ12の各々は、上記各ボディ半体1に設けた貫孔14内に配設されるとともに、該貫孔14の外端雌ネジ部15に螺着した止めネジ16にて抜止めされているので、第1バックラッシュ低減コイルバネ11及び第2バックラッシュ低減コイルバネ12の弾発力F,Fの強弱を調節することができる。また、第1ボディ本体1Aと第2ボディ本体1Bとを組付けた(一体化した)ままで、弾発力F,Fの大きさを外部から容易に調節することができる。
1 ボディ半体
2 固着具
3 ボディ
4 ディスク
6 流体圧ピストン
7 摩擦板ユニット
11 第1バックラッシュ低減コイルバネ
12 第2バックラッシュ低減コイルバネ
13 分離コイルバネ
14 貫孔
15 外端雌ネジ部
16 止めネジ
弾発力
弾発力
N 正回転方向
R 逆回転方向

Claims (1)

  1. 一対のボディ半体(1)を固着具(2)にて連結一体化したボディ(3)を有し、該ボディ(3)に内蔵した一対の流体圧ピストン(6)にて一対の摩擦板ユニット(7)をディスク(4)の両側面に押圧して該ディスク(4)の回動を固定するクランプ装置に於て、
    上記各ボディ半体(1)に、該摩擦板ユニット(7)をディスク(4)から分離する分離コイルバネ(13)を内蔵し、しかも、該分離コイルバネ(13)は、圧縮バネとして、上記各ボディ半体(1)に該ボディ半体(1)の外面へ外方開口状に設けた貫孔内に、配設されると共に、内端が上記摩擦板ユニット(7)に取着されたボルトは、上記分離コイルバネ(13)に挿通されて、該ボルトの外端に螺着したナットを、上記ボディ半体(1)の外部から回転して、上記分離コイルバネ(13)の圧縮弾発力の強弱を、外部から調整自在とし、
    かつ、上記一対の摩擦板ユニット(7)の内の一方をディスク(4)の正回転方向(N)に弾発付勢してバックラッシュを低減する第1バックラッシュ低減コイルバネ(11)と、上記一対の摩擦板ユニット(7)の内の他方をディスク(4)の逆回転方向(R)に弾発付勢してバックラッシュを低減する第2バックラッシュ低減コイルバネ(12)とを、具備し、
    上記第1バックラッシュ低減コイルバネ(11)及び第2バックラッシュ低減コイルバネ(12)の各々は、上記各ボディ半体(1)に該ボディ半体(1)の外面へ外方開口状に設けた貫孔(14)内に配設されると共に、該貫孔(14)の外端雌ネジ部(15)に螺着した止めネジ(16)にて抜止めされて、該止めネジ(16)をボディ半体(1)の外部から回転して、上記第1バックラッシュ低減コイルバネ(11)の弾発力(F )、及び、上記第2バックラッシュ低減コイルバネ(12)の弾発力(F )の強弱を、外部から調節自在に構成したことを特徴とするクランプ装置。
JP2019128652A 2019-07-10 2019-07-10 クランプ装置 Active JP6887692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019128652A JP6887692B2 (ja) 2019-07-10 2019-07-10 クランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019128652A JP6887692B2 (ja) 2019-07-10 2019-07-10 クランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021014864A JP2021014864A (ja) 2021-02-12
JP6887692B2 true JP6887692B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=74531348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019128652A Active JP6887692B2 (ja) 2019-07-10 2019-07-10 クランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6887692B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021014864A (ja) 2021-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6336531B1 (en) Braking disc assembly
US3198294A (en) Brake shoe fasteners
US9309936B2 (en) Sleeve for disk brake caliper and disk brake fitted with such a sleeve
JP2003314596A (ja) ディスクブレーキパッド用復帰バネ
JP6887692B2 (ja) クランプ装置
JP3519692B2 (ja) クランプ装置
JP4851247B2 (ja) ロールと、ロール用のスプリング
CN110023655A (zh) 使用o型环的密封结构
US20060120796A1 (en) Part positioner and part pressing member
JPS58207535A (ja) デイスクブレ−キ
US20030164272A1 (en) Wedge drum brake of a vehicle
JP6123489B2 (ja) ブレーキ装置
JP5410280B2 (ja) ピストンアセンブリ用のピストン部分及びピストンアセンブリ
JP4024808B2 (ja) ブレーキ装置
JP6257590B2 (ja) 緊締装置
JP2010101467A (ja) 軸継手装置
KR20150091859A (ko) 차량용 캘리퍼 브레이크
US5794321A (en) Spring compression tool and method
JP6810705B2 (ja) 変形可能なねじ組立体
US8142262B2 (en) Sanding device with detachably mounted sanding element
CN212022884U (zh) 单动机械碟刹改良结构
EP1319849B1 (en) Apparatus for holding pin in pin-coupled structure
JP4695152B2 (ja) ディスクブレーキ装置
KR102439415B1 (ko) 평행게이트 밸브용 디스크 지그
TWI777710B (zh) 常閉式制動裝置及使用其之迴轉工作台

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20190710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250