JP6887503B2 - 弁 - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP6887503B2
JP6887503B2 JP2019534388A JP2019534388A JP6887503B2 JP 6887503 B2 JP6887503 B2 JP 6887503B2 JP 2019534388 A JP2019534388 A JP 2019534388A JP 2019534388 A JP2019534388 A JP 2019534388A JP 6887503 B2 JP6887503 B2 JP 6887503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
seal
valve
casing
sealing surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019534388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020502455A (ja
Inventor
ボナンノ ロザリオ
ボナンノ ロザリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vitesco Technologies GmbH
Original Assignee
Vitesco Technologies GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vitesco Technologies GmbH filed Critical Vitesco Technologies GmbH
Publication of JP2020502455A publication Critical patent/JP2020502455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887503B2 publication Critical patent/JP6887503B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K39/00Devices for relieving the pressure on the sealing faces
    • F16K39/02Devices for relieving the pressure on the sealing faces for lift valves
    • F16K39/024Devices for relieving the pressure on the sealing faces for lift valves using an auxiliary valve on the main valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0686Braking, pressure equilibration, shock absorbing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K25/00Details relating to contact between valve members and seats
    • F16K25/005Particular materials for seats or closure elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/029Electromagnetically actuated valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

本発明の対象は、ケーシングと、ケーシング内に配置されたソレノイドと、ソレノイドによって可動のピンと、ピンに結合されたピストンと、ケーシングとピストンとの間に配置されたシールと、を備えた弁である。
このような弁は、惰行運転中に吸込み側に対してバイパスを解放するために、とりわけ自動車のターボチャージャにおけるブローオフバルブとして使用され、したがって公知である。ターボチャージャの激しい制動を防止するため、しかしまた迅速な始動をも保証するためには、弁の迅速な開閉が重要な前提条件になる。特に閉鎖時には、弁座にピストンが当接することによる即時閉鎖が重要である。弁座はターボチャージャのケーシングにより形成され、ケーシングには弁がフランジ締結される。さらに、軸方向に移動可能なピストンは、ケーシングに対してシールされていなければならない。このために、ケーシング内にV字形のシールを配置することが知られており、シールの脚部はそれぞれ、ケーシングと、ピストンの周面とに当接している。両脚部に予荷重を加えることにより、シール作用が得られる。この場合の欠点は、ピストンに当接している一方の脚部のシールリップが、開閉時のピストンの動きに基づき摩擦に晒されることになるという点であり、これは結果的に摩耗を増大させる。
したがって、本発明の根底を成す課題は、改良されたシール機能を備えた弁を提供することにある。
この課題は、シールが軸方向に作用するシールであり、弁閉鎖状態においてピストンのシール面と協働することによって解決される。
閉鎖状態においてのみピストンと協働する、軸方向に作用するシールの配置により、シールとピストンとの接触が、ピストンが静止している時間に制限されることが達成される。この時間には、ピストンが静止する直前の時間が含まれる。これは、ピストンとシールとが、閉鎖位置の直前で既に接触し合うことを意味する。最終的にピストンが閉鎖位置へ移動することでシールは変形し、これにより各シール面には、互いに予荷重が加えられていることになる。つまり、軸方向に作用するシールにより、ピストン移動中の開閉時にシールがピストンに接触し、これに伴って生じる摩擦に晒されることが防止される。したがって、摩擦に起因する摩耗が防がれると共に、シールの耐用年数が改良される。
シールとピストンとの接触は、ピストンにおけるシール面が、ピストンの周面よりも大きな直径を有していると、確実に防がれる。この構成に基づき、シールのピストン側のシール面もやはり、ピストンの周面よりも大きな直径を備えて形成されてよい。
ピストンのシール面が、ピストンの、ソレノイドに面した側に配置されていると、ピストンを簡単に製造することができ、ひいては廉価な形状を備えて形成することができる。
特に有利な構成では、ピストンのシール面は、半径方向外側に張り出した縁部である。
軸方向に作用するシールは、金属ピストンとも、プラスチック製のピストンとも協働することができるという利点を有している。
金属ピストンを使用した場合、半径方向外側に張り出した縁部は、ピストンの深絞りによって特に簡単に、ひいては追加的な作業ステップ無しで製造することができる。しかしまた、縁部を、ピストンのソレノイドに面した側の縁曲げによって製造することも考えられる。このような追加的な作業ステップは、小さな手間を必要とするだけに過ぎない。
プラスチック製のピストンの場合、半径方向に張り出した縁部は、ピストンの射出成形時に形成されると、追加的な手間無しで設けられる。
有利な構成では、シールはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)製である。この材料は良好に処理可能であると共に、小さな摩擦抵抗という点において優れている。
別の有利な構成では、シールは、ケーシング側のシール面と、ピストン側のシール面とを有しており、この場合、両シール面は、弾性変形可能な領域を介して結合されている。弁閉鎖位置での弾性的な領域の変形は予荷重を生じさせ、この予荷重に基づき、ケーシングおよびピストンにおけるシールのシール面が当接し合い、これがシール作用を高める。
別の有利な構成では、シールは、弾性変形可能な領域が両シール面を、半径方向と軸方向とにおいて互いに隔てていると、特に簡単かつ廉価に形成される。最も簡単なケースでは、弾性的な領域は、シールの横断面に対して直線的に形成されていてよい。それぞれ隣り合う構成部材に対する各シール面の予荷重は、弾性的な領域の形態に基づき、広範に調整することができる。つまり、弾性的な領域は、一定のまたは可変の横断面を有していてよい。弾性的な領域の長さも、予荷重に適宜に影響を及ぼし得る。しかしまた、弾性的な領域がシールの両シール面を結合する角度により、予荷重を的確に調整することも可能である。
シールの内径が、ピストン移動時にシールの傍らを通過するピストンの周面領域の外径よりも大きいと、ピストンとシールとの接触が確実に回避される。このようにして、温度上昇による弁の個別部品の寸法変化が、開閉中にピストンとシールとの接触を招くことがなくなっている。
本発明を、一実施例に基づきより詳しく説明する。
従来技術による弁の断面図である。 本発明による弁のシール領域におけるピストンの拡大図である。
図1に示す弁は、弁を電気的に接続するためのソケット2が一体成形されたケーシング1を有している。ケーシング1はさらに、一体成形されたフランジ3と3つの孔3aとを有しており、これらの孔3aを介してケーシング1は、バイパス管路4の領域に設けられたターボチャージャ(図示せず)にフランジ締結されている。図示の取付け位置において、フランジ3にはケーシングスリーブ13が接続している。ケーシング1内には、コイル6および金属ピン7を備えたソレノイド5が配置されている。金属ピン7は鉢形のピストン8に結合されており、ピストン8はその底部9の周りに、軸方向に突出した環状のシール面10を有している。図示の閉鎖位置において、シール面10はバイパス管路4を閉じるために弁座11に当接しており、そのため、管路4から管路12内へ媒体が流入することは一切できなくなっている。この場合、ばね7aがピストン8を弁座11に向かって押圧している。ばね7aによって形成された力に抗して、管路12内の圧力に基づき底部9に作用する力が働く。
図2には、閉鎖位置における、円筒状の周面14を備えたピストン8の、ケーシング1に面した領域が示されている。ケーシングスリーブ13は、半径方向内向きのカラー15を有している。このカラー15にはシール16が支持されている。シール16は、ケーシング側のシール面18を備えた領域17と、ピストン側のシール面20を備えた領域19とを有している。これらの領域17,19ひいてはシール面18,20は、弾性変形可能な領域21を介して結合されている。ケーシング側の領域17は、カラー15と、ケーシングスリーブ13内に配置されたシリンダ22との間に緊締されており、したがって、シール16はケーシングスリーブ13内で不動に配置されていることになる。金属製のピストン8は、その開いた端部に、縁曲げによって形成され、シール面24を備えた、半径方向外側に張り出した縁部23を有している。ピストン8の閉鎖時に、ピストン8は下方に向かって移動する。閉鎖位置に到達する直前に、ピストン8のシール面24は、シール16のシール面20と接触する。ピストン8が閉鎖位置へさらに移動すると、シール面24はシール面20に対して押圧され、これは弾性的な領域21を変形させる。この変形により、両シール面24,20に予荷重が加えられるようになっている。

Claims (8)

  1. ケーシングと、該ケーシング内に配置されたソレノイドと、該ソレノイドによって可動のピンと、該ピンに結合されたピストンと、前記ケーシングと前記ピストンとの間に配置されたシールと、を備える弁であって、
    前記シールは軸方向に作用するシール(16)であり、弁閉鎖状態において前記ピストン(8)のシール面(24)と協働し、
    前記シール(16)は、ケーシング側のシール面(18)と、ピストン側のシール面(20)とを有しており、両シール面(17,18,19,20)は、弾性変形可能な領域(21)を介して結合されており、
    前記弾性変形可能な領域(21)は、前記両シール面(17,18,19,20)を、半径方向と軸方向とにおいて互いに隔てている、ことを特徴とする、弁。
  2. 前記ピストン(8)における前記シール面(24)は、前記ピストン(8)の周面(14)よりも大きな直径を有している、請求項1記載の弁。
  3. 前記シール(16)の内径は、前記ピストン(8)の移動時に前記シール(16)の傍らを通過する前記ピストン(8)の前記周面(14)の領域の外径よりも大きい、請求項記載の弁。
  4. 前記ピストン(8)の前記シール面(24)は、前記ピストン(8)の、前記ソレノイドに面した側に配置されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の弁。
  5. 前記ピストン(8)の前記シール面(24)は、半径方向外側に張り出した縁部(23)である、請求項1からまでのいずれか1項記載の弁。
  6. 前記ピストン(8)は、金属製またはプラスチック製である、請求項記載の弁。
  7. 前記金属製のピストン(8)の前記半径方向外側に張り出した縁部(23)は、前記ピストン(8)の深絞りにより、または前記ピストン(8)の、前記ソレノイド(5)に面した側の縁曲げにより製造可能である、請求項記載の弁。
  8. 前記シール(16)は、PTFE製である、請求項1からまでのいずれか1項記載の弁。
JP2019534388A 2016-12-22 2017-12-19 Active JP6887503B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016226071.5 2016-12-22
DE102016226071.5A DE102016226071A1 (de) 2016-12-22 2016-12-22 Ventil
PCT/EP2017/083510 WO2018114927A1 (de) 2016-12-22 2017-12-19 Ventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020502455A JP2020502455A (ja) 2020-01-23
JP6887503B2 true JP6887503B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=60997431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019534388A Active JP6887503B2 (ja) 2016-12-22 2017-12-19

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11168806B2 (ja)
EP (1) EP3559529A1 (ja)
JP (1) JP6887503B2 (ja)
KR (1) KR20190099005A (ja)
CN (1) CN110100129A (ja)
DE (1) DE102016226071A1 (ja)
WO (1) WO2018114927A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210156484A1 (en) * 2019-11-25 2021-05-27 Vitesco Technologies USA, LLC Integrated piston-seal structure for vehicle electronic compressor bypass valve
US20230204129A1 (en) * 2020-04-24 2023-06-29 Pierburg Gmbh Blow-off valve

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3930684A (en) * 1971-06-22 1976-01-06 Lasch Jr Cecil A Automatic wafer feeding and pre-alignment apparatus and method
BE794815A (fr) * 1972-01-31 1973-05-16 Forsheda Ideutveckling Ab Article en un materiau elastique et muni de dispositifs de renforcement
JPH0799206B2 (ja) * 1987-03-31 1995-10-25 株式会社リケン オイルシ−ル装置
DE3829702A1 (de) * 1988-09-01 1990-03-15 Freudenberg Carl Fa Gleitringdichtung
US4945945A (en) * 1989-11-30 1990-08-07 The Perkin-Elmer Corp. Check valve assembly for corrosive fluids
CN2403953Y (zh) 1999-12-10 2000-11-01 南京理工大学 液、气压力自平衡截止阀
WO2006029184A2 (en) 2004-09-08 2006-03-16 Expression Diagnostics, Inc. Genes useful for diagnosing and monitoring inflammation related disorders
DE102004044439B4 (de) * 2004-09-14 2006-09-21 A. Kayser Automotive Systems Gmbh Abblaseventil für einen Turbolader
DE102005028141A1 (de) * 2005-06-17 2006-12-28 Robert Bosch Gmbh Bypassventil für Verbrennungskraftmaschinen
EP1941138B1 (de) * 2005-10-29 2010-03-10 Pierburg GmbH Schubumluftventil für brennkraftmaschinen mit einem turbolader
DE102007002432B3 (de) * 2007-01-17 2008-06-19 A. Kayser Automotive Systems Gmbh Abblaseventil für einen Turbolader
DE102008031738A1 (de) * 2008-07-04 2010-01-07 Pierburg Gmbh Schubumluftventil
DE102011054003B4 (de) * 2011-09-28 2017-03-16 Pierburg Gmbh Ventil für eine Verbrennungskraftmaschine mit einer Dichtungsanordnung
WO2014068765A1 (ja) * 2012-11-02 2014-05-08 三菱電機株式会社 バルブ
JP5710081B2 (ja) 2012-12-04 2015-04-30 三菱電機株式会社 バルブ
DE102013214594A1 (de) 2013-07-25 2015-01-29 Continental Automotive Gmbh Ventil
DE102013220740A1 (de) * 2013-10-14 2015-04-16 Continental Automotive Gmbh Ventil
JP6264966B2 (ja) * 2014-03-14 2018-01-24 株式会社デンソー 燃料噴射装置
DE102014113550B3 (de) * 2014-09-19 2016-03-31 Pierburg Gmbh Verstellorgan für ein Schubumluftventil
DE102014113540B3 (de) 2014-09-19 2016-02-04 Pierburg Gmbh Schubumluftventil für einen Verdichter eines Verbrennungsmotors
DE102014226885B4 (de) 2014-12-22 2018-01-18 Continental Automotive Gmbh Ventil
WO2016162968A1 (ja) * 2015-04-08 2016-10-13 三菱電機株式会社 電磁弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020502455A (ja) 2020-01-23
EP3559529A1 (de) 2019-10-30
US11168806B2 (en) 2021-11-09
DE102016226071A1 (de) 2018-06-28
WO2018114927A1 (de) 2018-06-28
KR20190099005A (ko) 2019-08-23
US20200116273A1 (en) 2020-04-16
CN110100129A (zh) 2019-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7009482B2 (ja) バルブ
JP6391814B2 (ja) 内燃機関のコンプレッサ用のブローオフ弁
US10041396B2 (en) Overrun air recirculation valve for a compressor of an internal combustion engine
JP2018502258A (ja)
US10393273B2 (en) Adjustment element for an overrun air recirculation valve
JP6887503B2 (ja)
CN109642674B (zh) 密封装置和密封组件
US11168802B2 (en) Valve piston seal
CN110100128B (zh)
JP7155406B2 (ja) バルブ
JP6938639B2 (ja)
KR102266005B1 (ko) 밸브
CN111417812A (zh)
US20200325995A1 (en) Valve
JP2020503478A (ja)
JP2018071567A (ja) バルブステムシール
JPWO2021245812A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150