JP6887478B2 - プラグ - Google Patents

プラグ Download PDF

Info

Publication number
JP6887478B2
JP6887478B2 JP2019209585A JP2019209585A JP6887478B2 JP 6887478 B2 JP6887478 B2 JP 6887478B2 JP 2019209585 A JP2019209585 A JP 2019209585A JP 2019209585 A JP2019209585 A JP 2019209585A JP 6887478 B2 JP6887478 B2 JP 6887478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
blade
flat
outlet
flat plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019209585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021082503A (ja
Inventor
駿二 馬場
駿二 馬場
Original Assignee
駿二 馬場
駿二 馬場
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 駿二 馬場, 駿二 馬場 filed Critical 駿二 馬場
Priority to JP2019209585A priority Critical patent/JP6887478B2/ja
Publication of JP2021082503A publication Critical patent/JP2021082503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887478B2 publication Critical patent/JP6887478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、コンセントに設けられた刃受に平栓刃を挿抜するプラグに関するものである。
従来より、各種の電気機械器具への電力の供給のために、屋内外にコンセントが設置され、電気機械器具のプラグをコンセントに接続して使用されている。
そして、コンセントには電力を供給するための刃受が設けられており、プラグには電力を受給するための平栓刃が設けられており、コンセントの刃受にプラグの平栓刃を挿抜するようにしている。
各種電気機械器具は、コンセントの刃受にプラグの平栓刃が挿入されて接触している状態では、コンセント側から電力が供給されるが、不意にコンセントの刃受から平栓刃が抜けてしまうと、電力の供給がされずに動作不良となる。
そのため、従来においては、コンセントからプラグが離脱しないようにコンセントとプラグとを強固に保持する抜け止め器具が開発されている(たとえば、特許文献1参照。)。
特開2015−90800号公報
ところが、上記従来の抜け止め器具では、延長タップのようにプラグと共に保持できる構造の場合にしか使用することができず、壁面に設けられたコンセントには適用することができず、汎用性のないものであった。
そこで、請求項1に係る本発明では、コンセントに設けられた刃受に平栓刃を挿抜するプラグにおいて、左右一対の平栓刃の基端部を一定の間隔で平行に伸延させるとともに、平栓刃の先端部を挿抜方向に対して外側に3度〜6度の角度で折曲させることにした。
また、請求項2に係る本発明では、前記平栓刃に設けられたボッチ穴で折曲させることにした。
そして、本発明では、以下に記載する効果を奏する。
すなわち、本発明では、コンセントに設けられた刃受に平栓刃を挿抜するプラグにおいて、平栓刃の先端部を挿抜方向に対して外側に折曲させることにしているために、壁面に設けられたコンセントであっても延長タップに設けられたコンセントであってもコンセントの刃受からプラグの平栓刃が離脱してしまうのを防止することができる。
特に、平栓刃に設けられたボッチ穴又はボッチ穴よりも先端側で折曲させることにした場合には、ボッチ穴に挿入される刃受のボッチと平栓刃の折曲部とが協働してコンセントの刃受からプラグの平栓刃が離脱してしまうのをより一層強固に防止することができる。
本発明に係るプラグを示す正面図(a)、同部分拡大正面断面図(b)。 プラグの使用状態を示す部分断面正面図。
以下に、本発明に係るプラグの具体的な構成について図面を参照しながら説明する。
図1及び図2に示すように、プラグ1は、各種の電気機械器具に設けられており、壁面や延長タップに設けられたコンセント2に挿抜される。
プラグ1には、電極端子としての一対の平板状の平栓刃3,3が左右に一定の間隔をあけて並設されている。各平栓刃3には、先端側に左右に貫通する円形断面状のボッチ穴4が形成されている。
一方、コンセント2には、外部にプラグ1の平栓刃3,3を挿通させるために各平栓刃3の厚みよりも幅広の内外(上下)に貫通する左右一対の挿入口5,5が一定の間隔をあけて並設されており、内部に電極端子としての一対の刃受6,6が一定の間隔をあけて並設されている。各刃受6は、二股状のバネ片7,7を間隔を広狭可能に形成している。また、各刃受6は、外側(左側の刃受6の左側、右側の刃受6の右側)のバネ片7の中途部に凸状のボッチ8を形成している。
そして、プラグ1をコンセント2に挿入すると、二股状のバネ片7,7でプラグ1の各平栓刃3を左右外方から内方へ向けて挟圧して挟持して、電気的に接続される。その際に、プラグ1の各平栓刃3のボッチ穴4にコンセント2の各刃受6のボッチ8が挿入して各平栓刃3を係止するようになっている。
本発明では、プラグ1の平栓刃3,3の先端部をプラグ1の挿抜方向(上下方向)に対して外側に向けて(左側の平栓刃3の先端部を左側に向けて、右側の平栓刃3の先端部を右側に向けて)折曲させている。これにより、プラグ1の平栓刃3,3は、基端部が一定の間隔で平行に伸延し、先端部がそれぞれ反対側に向けて外側に間隔を広げながら伸延した状態となっている。
そのため、プラグ1の平栓刃3,3をコンセント2の刃受6,6に挿入すると、各平栓刃3の先端部の折曲部分が各刃受6のボッチ8を設けたバネ片7をバネ力に抗して広げる方向に押し付けられ、各平栓刃3と各刃受6とが強固に密着し、電気的な導通が良好となるだけでなく、コンセント2の刃受6,6からプラグ1の平栓刃3,3が離脱してしまうのを防止することができる。
プラグ1の各平栓刃3の折曲する位置は、各平栓刃3の基端部(根元)側にすると両平栓刃3,3の先端部での広がりが大きくなりすぎてコンセント2の挿入口5,5に挿入できなくなるため、各平栓刃3の先端部側が好ましく、各平栓刃3に設けられたボッチ穴4又はボッチ穴4よりも先端側とした場合には、各平栓刃3のボッチ穴4よりも基端側では一対のバネ片7で平栓刃3が挟持されるとともに、各平栓刃3のボッチ穴4に刃受6のボッチ8が挿入されて係止されるのでより好ましい。
また、プラグ1の各平栓刃3の折曲する角度αは、折曲させた状態でもコンセント2の挿入口5,5に挿入できる範囲とし、3度〜6度が好ましく、5度がより好ましい。
また、プラグ1は、全ての平栓刃3を折曲してもよく、一部の平栓刃3を折曲してもよい。
以上に説明したように、上記プラグ1は、平栓刃3の先端部を挿抜方向に対して外側に折曲させた構成となっている。
そのため、上記構成のプラグ1では、壁面に設けられたコンセント2であっても延長タップに設けられたコンセント2であっても適用することができるといった汎用性を有し、コンセント2の刃受6からプラグ1の平栓刃3が離脱してしまうのを防止することができる。
また、上記プラグ1は、平栓刃3に設けられたボッチ穴4又はボッチ穴4よりも先端側で折曲させた構成となっている。
そのため、上記構成のプラグ1では、ボッチ穴4に挿入される刃受6のボッチ8と平栓刃3の折曲部とが協働してコンセント2の刃受6からプラグ1の平栓刃3が離脱してしまうのをより一層強固に防止することができる。
1 プラグ 2 コンセント
3 平栓刃 4 ボッチ穴
5 挿入口 6 刃受
7 バネ片 8 ボッチ

Claims (2)

  1. コンセントに設けられた刃受に平栓刃を挿抜するプラグにおいて、
    左右一対の平栓刃の基端部を一定の間隔で平行に伸延させるとともに、平栓刃の先端部を挿抜方向に対して外側に3度〜6度の角度で折曲させたことを特徴とするプラグ。
  2. 前記平栓刃に設けられたボッチ穴で折曲させたことを特徴とする請求項1に記載のプラグ。
JP2019209585A 2019-11-20 2019-11-20 プラグ Active JP6887478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019209585A JP6887478B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 プラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019209585A JP6887478B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 プラグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021082503A JP2021082503A (ja) 2021-05-27
JP6887478B2 true JP6887478B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=75965417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019209585A Active JP6887478B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 プラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6887478B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021082503A (ja) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4565399B2 (ja) 電気コネクタ
US9130285B2 (en) Push wire connector having a spring biasing member
US20090142941A1 (en) Contact element for plug-type connector printed circuit boards
US7722403B2 (en) Grounding comb, in particular for a plug-type connector for printed circuit boards
KR101680273B1 (ko) 커넥터용 플러그 터미널
US3048811A (en) Socket connector for printed circuit board
JP6457651B2 (ja) 端子台
JP6887478B2 (ja) プラグ
US2920304A (en) Locking electrical cap and connector
EP3336968B1 (en) Wire connection terminal structure
US9819106B2 (en) Male strip connector
US8864522B2 (en) Universal serial bus connector
JP6583585B2 (ja) 接続ユニット、接続端子台、及び電気機器
US8282407B1 (en) Card connector with two switch terminals each with a locating portion and a fastening portion
JP5792407B1 (ja) 線状導体接続用コネクタ
JP2015076215A (ja) コネクタ
KR20180001054U (ko) 멀티 타입 호환 커넥터
JP4678850B2 (ja) 差込プラグ
JP4678851B2 (ja) 差込プラグ
JP2014182921A (ja) 電気ソケット
KR20170042111A (ko) 반도체 테스트용 테스트 소켓
CA2825712C (en) Push wire connector having a spring biasing member
WO2019153336A1 (zh) 电连接器
TWI542092B (zh) 插座連接器
TWM472969U (zh) 卡緣連接器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201119

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201119

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150