JP6887410B2 - 原子力発電プラント、酸素注入装置、溶存酸素濃度計及び原子力発電プラントの腐食抑制方法 - Google Patents

原子力発電プラント、酸素注入装置、溶存酸素濃度計及び原子力発電プラントの腐食抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6887410B2
JP6887410B2 JP2018183268A JP2018183268A JP6887410B2 JP 6887410 B2 JP6887410 B2 JP 6887410B2 JP 2018183268 A JP2018183268 A JP 2018183268A JP 2018183268 A JP2018183268 A JP 2018183268A JP 6887410 B2 JP6887410 B2 JP 6887410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
purification system
nuclear power
power plant
system piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018183268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020051963A (ja
Inventor
亮介 清水
亮介 清水
麻由 佐々木
麻由 佐々木
太田 信之
信之 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi GE Nuclear Energy Ltd filed Critical Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority to JP2018183268A priority Critical patent/JP6887410B2/ja
Priority to PCT/JP2019/019889 priority patent/WO2020066118A1/ja
Publication of JP2020051963A publication Critical patent/JP2020051963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887410B2 publication Critical patent/JP6887410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/02Devices or arrangements for monitoring coolant or moderator
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D1/00Details of nuclear power plant
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D3/00Control of nuclear power plant
    • G21D3/08Regulation of any parameters in the plant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

本発明は、原子力発電プラント、酸素注入装置、溶存酸素濃度計及び原子力発電プラントの腐食抑制方法に関する。
沸騰水型原子炉(BWR)は、直接サイクルを採用している。このため、その冷却水は、炉心で熱を受け取って蒸気となってタービン系に移行し、タービンを駆動する役割を持つ一方、炉心における中性子減速材としての役割も持つ。
冷却水として使用される純水(軽水)は、炉心での放射線分解により水素、酸素、過酸化水素等に分解する。これらの分解生成物は、蒸気とともにタービン系へ移行するが、酸素及び過酸化水素に比べて水素の方が移行しやすい。このため、炉水中においては、酸素及び過酸化水素の濃度が増加する。
酸素及び過酸化水素は、ステンレス鋼やニッケル基合金の応力腐食割れ(SCC)を引き起こす原因物質の1つである。
SCCを抑制するために適用されている技術としては、次の二つがある。
一つは、水素を注入し、炉心で再結合反応を促進することにより、酸素及び過酸化水素の濃度を低減する技術である。もう一つは、この再結合反応を促進するために、貴金属等の触媒を注入する技術である。
特許文献1には、配管への貴金属の付着を抑制し、原子炉圧力容器内の冷却水に注入される貴金属の量を増加するための構成として、原子炉圧力容器に供給する水に水素を注入する水素注入装置が付設され、浄化系配管のうち酸化剤注入装置の下流側であって復水器の水を原子炉圧力容器に補給する給水配管との合流部の上流側に貴金属注入装置が付設されている、沸騰水型の原子力プラントが開示されている。
特開2017−181350号公報
特許文献1に記載されている技術等の適用により、ステンレス鋼やニッケル基合金のSCCを抑制可能となるが、炉水中の酸素濃度の低下によって炭素鋼材料の流れ加速腐食(FAC)の問題が生じている。これは溶存酸素濃度が数ppb以下では炭素鋼の腐食速度が著しく増加するためである。
FACは、水素注入のみを適用している原子力発電プラントでも生じるが、水素注入と共に貴金属等の触媒を注入している場合は、配管等の表面における溶存酸素濃度の低下度合いが更に大きくなる。
本発明の目的は、水素及び貴金属等の触媒を注入する原子力発電プラントにおいて、原子炉圧力容器内の構造物・機器等を構成するステンレス鋼、ニッケル基合金等の応力腐食割れ(SCC)の抑制と、原子炉冷却材浄化系(CUW)の配管・機器等を構成する炭素鋼の流れ加速腐食(FAC)の抑制と、を両立することにある。
本発明の原子力発電プラントは、炉心を有する原子炉圧力容器と、原子炉圧力容器に給水する給水系配管と、原子炉圧力容器に接続された原子炉浄化系配管と、を備え、原子炉浄化系配管には、再生熱交換器、非再生熱交換器及び原子炉浄化系浄化設備が設置され、原子炉浄化系配管は、給水系配管に合流するように接続され、炉水に水素及び触媒を注入する構成を有し、原子炉浄化系配管のうち炭素鋼を含む配管の上流側の部位には、酸素注入装置が設置され、原子炉浄化系配管のうち再生熱交換器の下流側であって給水系配管との合流部の上流側の部位には、溶存酸素濃度計が設置されている。
本発明によれば、水素及び貴金属等の触媒を注入する原子力発電プラントにおいて、原子炉圧力容器内の構造物・機器等を構成するステンレス鋼、ニッケル基合金等の応力腐食割れ(SCC)の抑制と、原子炉冷却材浄化系(CUW)の配管・機器等を構成する炭素鋼の流れ加速腐食(FAC)の抑制と、を両立することができる。
実施例1の原子力発電プラントの一部を示す概略構成図である。 実施例2の原子力発電プラントの一部を示す概略構成図である。
本発明は、沸騰水型原子炉(BWR)を含む原子力発電プラントで用いられる原子炉圧力容器内の構造物・機器等の応力腐食割れ(SCC)を抑制するために炉水に水素及び貴金属等の触媒を注入する場合に、炭素鋼製の配管・機器等の流れ加速腐食(FAC)を抑制するための技術に関する。
本発明は、原子炉冷却材浄化系(CUW)から酸素を注入するものである。酸素の注入は、CUWの可能な限り広範囲の炭素鋼配管の腐食を抑制できる場所から注入する。つまり、CUWの配管がすべて炭素鋼の場合は、CUWの可能な限り上流から行うものとする。なお、一部の原子力発電プラントにおいては、CUWの浄化設備上流にステンレス鋼を、浄化設備下流に炭素鋼を採用している場合がある。そのような場合には、浄化設備下流に酸素を注入する。
浄化設備と給水系配管との間にある再生熱交換器の近傍で最もFACのリスクが大きいことから、再生熱交換器近傍出口に溶存酸素濃度計を設置してモニタリングを行い、酸素注入装置の注入量制御にフィードバックをかけることで、再生熱交換器近傍出口における溶存酸素濃度を40ppb以上に制御する。なお、溶存酸素濃度は、炭素鋼の孔食防止の観点から、500ppb以下とすることが望ましい。
以下、図面を用いて実施例について説明する。
図1は、実施例1の原子力発電プラントの一部を示す概略構成図である。
本図において、原子炉圧力容器2には、原子炉浄化系配管4が接続されている。原子炉圧力容器2は、炉心1を有する。原子炉浄化系配管4は、炉水が再生熱交換器5、非再生熱交換器6及び原子炉浄化系浄化設備7を通過し、再生熱交換器5によって再加熱され、給水系配管3を介して原子炉圧力容器2に戻るように接続されている。炉水は、原子炉浄化系配管4を流れる過程で、再生熱交換器5及び非再生熱交換器6にて冷却され、原子炉浄化系浄化設備7にて浄化される。浄化された炉水は、再加熱された後、給水系配管3に合流する。
なお、水素は、給水系配管3から注入される。一方、貴金属等の触媒は、給水系配管3又は原子炉浄化系配管4から注入される。
炉心1で発生する炉水中の酸素及び過酸化水素は、水素及び貴金属等の触媒を注入することにより、水素との再結合反応を生じて水となる。これにより、炉水中の溶存酸素濃度が減少するため、原子炉圧力容器2内の構造物・機器等のSCCを抑制することができる。
溶存酸素濃度が低下した炉水は、原子炉浄化系配管4が炭素鋼で構成されている場合、FACの原因となる。
本図においては、原子炉浄化系配管4のうち、再生熱交換器5の上流側であって原子炉圧力容器2の下流側の部位に酸素注入装置8が設置されている。これにより、原子炉浄化系配管4の炭素鋼配管で構成されている部分に酸素を供給し、酸素濃度の低下によるFACを抑制することができる。
なお、酸素注入装置8は、原子炉格納容器(図中、二点鎖線でその一部を示している。この二点鎖線より原子炉圧力容器2に近い方が内側に該当する。)の外側に設置されるが、原子炉浄化系配管4の一部が炭素鋼配管で構成されている場合、その部分の上流側に設置することが望ましい。また、酸素注入装置8により注入される物質は、過酸化水素であってもよいが、酸素ガスの方が望ましい。
本発明は、水素及び貴金属等の触媒を注入している原子力発電プラントを対象としている。注入された貴金属等の触媒は、原子炉圧力容器2内の構造物・機器等の他、原子炉浄化系配管4のうち、再生熱交換器5、非再生熱交換器6及び原子炉浄化系浄化設備7にも付着している。よって、酸素注入装置8によって注入された酸素は、上記の機器・設備を通過する間に消費され、溶存酸素濃度が低下する。その結果、原子炉浄化系浄化設備7の下流の再生熱交換器5の出口が最も溶存酸素濃度が低くなる。
したがって、本実施例においては、当該出口付近に酸素濃度計9(溶存酸素濃度計)を設置し、溶存酸素濃度を測定する。酸素濃度計9により測定した溶存酸素濃度を用いて、溶存酸素濃度がFACを抑制可能な濃度となるように、酸素注入装置8による酸素の注入量を制御する。この濃度は、40ppb以上である。40ppb未満となると、炭素鋼配管においてFACが生じやすい。
まとめると、本発明の原子力発電プラントの腐食抑制方法は、炭素鋼を含む配管の上流側の部位に酸素を注入し、再生熱交換器5の下流側であって給水系配管3との合流部の上流側の部位で、溶存酸素濃度を測定するものである。
本図においては、酸素濃度計9から酸素注入装置8に向かう信号線が破線の矢印で示されている。酸素濃度計9で測定した溶存酸素濃度の値を制御に用いるための計算は、酸素注入装置8又は酸素濃度計9のいずれで行ってもよい。よって、制御部は、酸素注入装置8又は酸素濃度計9のいずれに設けてもよいし、独立の制御ユニットを設けてもよい。
従来は、本図に示す位置には、酸素注入装置8及び酸素濃度計9が設置されていなかった。よって、既存の原子力発電プラントにおいて本発明を適用するためには、酸素注入装置8及び酸素濃度計9を追加設置することになる。これらも、部品として本発明に含まれる。
図2は、実施例2の原子力発電プラントの一部を示す概略構成図である。
以下では、実施例1と異なる構成について説明する。
実施例2は、原子炉浄化系配管4のうち、原子炉浄化系浄化設備7の上流側の配管にステンレス鋼等の耐食性材料を、原子炉浄化系浄化設備7の下流側の配管に炭素鋼を使用している原子力発電プラントの場合である。
この場合、原子炉浄化系浄化設備7の上流側の配管においては、FACが生じるリスクが低い。このため、原子炉浄化系浄化設備7の下流側の配管(原子炉浄化系浄化設備7の出口付近)に酸素注入装置8を設置し、酸素を注入する。酸素濃度計9の設置位置は、実施例1と同様である。
1:炉心、2:原子炉圧力容器、3:給水系配管、4:原子炉浄化系配管、5:再生熱交換器、6:非再生熱交換器、7:原子炉浄化系浄化設備、8:酸素注入装置、9:酸素濃度計。

Claims (10)

  1. 炉心を有する原子炉圧力容器と、
    前記原子炉圧力容器に給水する給水系配管と、
    前記原子炉圧力容器に接続された原子炉浄化系配管と、を備え、
    前記原子炉浄化系配管には、再生熱交換器、非再生熱交換器及び原子炉浄化系浄化設備が設置され、
    前記原子炉浄化系配管は、前記給水系配管に合流するように接続され、
    炉水に水素及び触媒を注入する構成を有し、
    前記原子炉浄化系配管のうち炭素鋼を含む配管の上流側の部位には、酸素注入装置が設置され、
    前記原子炉浄化系配管のうち前記再生熱交換器の下流側であって前記給水系配管との合流部の上流側の部位には、溶存酸素濃度計が設置され、
    前記酸素注入装置は、前記原子炉浄化系配管のうち前記原子炉浄化系浄化設備の下流側であって前記再生熱交換器の上流側の部位に設置されている、原子力発電プラント。
  2. 前記酸素注入装置は、前記原子炉浄化系配管のうち前記再生熱交換器の上流側であって前記原子炉圧力容器の下流側の部位に設置されている、請求項1記載の原子力発電プラント。
  3. 前記酸素注入装置は、前記原子炉浄化系配管のうち原子炉格納容器の外側の部位に設置されている、請求項2記載の原子力発電プラント。
  4. 前記炭素鋼を含む前記配管における溶存酸素濃度が40ppb以上500ppb以下となるように、前記酸素注入装置による酸素の注入量を制御する、請求項1記載の原子力発電プラント。
  5. 請求項1記載の原子力発電プラントに付設される部品である、酸素注入装置。
  6. 請求項1記載の原子力発電プラントに付設される部品である、溶存酸素濃度計。
  7. 炉心を有する原子炉圧力容器と、前記原子炉圧力容器に給水する給水系配管と、前記原子炉圧力容器に接続された原子炉浄化系配管と、を備え、前記原子炉浄化系配管には、再生熱交換器、非再生熱交換器及び原子炉浄化系浄化設備が設置され、前記原子炉浄化系配管は、前記給水系配管に合流するように接続され、炉水に水素及び触媒を注入する構成を有する、原子力発電プラントの配管の腐食を抑制する方法であって、
    前記原子炉浄化系配管のうち炭素鋼を含む配管の上流側の部位に酸素を注入し、
    前記原子炉浄化系配管のうち前記再生熱交換器の下流側であって前記給水系配管との合流部の上流側の部位で、溶存酸素濃度を測定
    前記酸素の注入は、前記原子炉浄化系配管のうち前記原子炉浄化系浄化設備の下流側であって前記再生熱交換器の上流側の部位に行う、原子力発電プラントの腐食抑制方法。
  8. 前記酸素の注入は、前記原子炉浄化系配管のうち前記再生熱交換器の上流側であって前記原子炉圧力容器の下流側の部位に行う、請求項記載の原子力発電プラントの腐食抑制方法。
  9. 前記酸素の注入は、前記原子炉浄化系配管のうち原子炉格納容器の外側の部位に行う、請求項記載の原子力発電プラントの腐食抑制方法。
  10. 前記炭素鋼を含む前記配管における溶存酸素濃度が40ppb以上500ppb以下となるように、前記酸素の注入量を制御する、請求項記載の原子力発電プラントの腐食抑制方法。
JP2018183268A 2018-09-28 2018-09-28 原子力発電プラント、酸素注入装置、溶存酸素濃度計及び原子力発電プラントの腐食抑制方法 Active JP6887410B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018183268A JP6887410B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 原子力発電プラント、酸素注入装置、溶存酸素濃度計及び原子力発電プラントの腐食抑制方法
PCT/JP2019/019889 WO2020066118A1 (ja) 2018-09-28 2019-05-20 原子力発電プラント、酸素注入装置、溶存酸素濃度計及び原子力発電プラントの腐食抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018183268A JP6887410B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 原子力発電プラント、酸素注入装置、溶存酸素濃度計及び原子力発電プラントの腐食抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020051963A JP2020051963A (ja) 2020-04-02
JP6887410B2 true JP6887410B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=69949898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018183268A Active JP6887410B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 原子力発電プラント、酸素注入装置、溶存酸素濃度計及び原子力発電プラントの腐食抑制方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6887410B2 (ja)
WO (1) WO2020066118A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130081A (en) * 1990-04-02 1992-07-14 General Electric Company Operation life of on-life boiling water reactors
JPH04125498A (ja) * 1990-09-18 1992-04-24 Toshiba Corp 原子力発電設備
JP6446384B2 (ja) * 2016-03-31 2018-12-26 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子力プラント及びこれの貴金属注入方法
JP6486860B2 (ja) * 2016-03-31 2019-03-20 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 沸騰水型原子炉の腐食環境緩和方法及び原子力プラント

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020066118A1 (ja) 2020-04-02
JP2020051963A (ja) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996890B2 (ja) 水冷型原子炉又は関連設備の金属構成部の表面における割れの開始又は進展を緩和する方法及び表面に割れを有している金属構成部
JP6887410B2 (ja) 原子力発電プラント、酸素注入装置、溶存酸素濃度計及び原子力発電プラントの腐食抑制方法
Tapping Materials performance in CANDU reactors: The first 30 years and the prognosis for life extension and new designs
JP6446384B2 (ja) 原子力プラント及びこれの貴金属注入方法
JP2024002814A (ja) 原子力プラントの信頼性改善方法
JP6486860B2 (ja) 沸騰水型原子炉の腐食環境緩和方法及び原子力プラント
JP7132162B2 (ja) 炭素鋼配管の腐食抑制方法
US20100027731A1 (en) Bwr start up corrosion protection
JP4437256B2 (ja) 炭素鋼の腐食減肉防止方法
JP4722026B2 (ja) 原子力発電プラントの水素注入方法
JP4420838B2 (ja) 原子力発電プラントの水素の注入方法
EP3093369B1 (en) Method for inner-contour passivation of steel surfaces of nuclear reactor
JP2004020411A (ja) 原子力発電プラントおよびその運転方法
JP2946207B2 (ja) 原子力プラント及びその水質制御方法と装置
JP2818943B2 (ja) 原子力プラント及びその運転方法
JP2815424B2 (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JP4717388B2 (ja) 沸騰水型原子力発電プラントの水素注入方法
JPH0431360B2 (ja)
JP2006250828A (ja) 原子力発電プラントの実効水素の注入方法
Kim et al. Development of Design Requirements for Chemical Injection and Decomposition&Treatment Facility
JPH01197698A (ja) 原子力プラント
JP2865726B2 (ja) 原子力発電プラント
JP6077260B2 (ja) Bwrプラント冷却水への亜鉛注入方法及びそのシステム
Little et al. Advanced Scale Conditioning Agent (ASCA) Applications: 2012 Experience Update
JPH10115696A (ja) 原子力プラントの水素・酸素注入停止方法及び緊急用水素・酸素注入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150