JP6887023B2 - 喫煙物品および喫煙物品のフィルター - Google Patents

喫煙物品および喫煙物品のフィルター Download PDF

Info

Publication number
JP6887023B2
JP6887023B2 JP2019559996A JP2019559996A JP6887023B2 JP 6887023 B2 JP6887023 B2 JP 6887023B2 JP 2019559996 A JP2019559996 A JP 2019559996A JP 2019559996 A JP2019559996 A JP 2019559996A JP 6887023 B2 JP6887023 B2 JP 6887023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
filter
cavity
rectifying member
ventilation resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019559996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019123646A1 (ja
Inventor
博之 唐来
博之 唐来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Publication of JPWO2019123646A1 publication Critical patent/JPWO2019123646A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887023B2 publication Critical patent/JP6887023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D1/00Cigars; Cigarettes
    • A24D1/004Cigars; Cigarettes with a filter located between tobacco rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D1/00Cigars; Cigarettes
    • A24D1/04Cigars; Cigarettes with mouthpieces or filter-tips
    • A24D1/042Cigars; Cigarettes with mouthpieces or filter-tips with mouthpieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D1/00Cigars; Cigarettes
    • A24D1/04Cigars; Cigarettes with mouthpieces or filter-tips
    • A24D1/045Cigars; Cigarettes with mouthpieces or filter-tips with smoke filter means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/02Manufacture of tobacco smoke filters
    • A24D3/0204Preliminary operations before the filter rod forming process, e.g. crimping, blooming
    • A24D3/0212Applying additives to filter materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/02Manufacture of tobacco smoke filters
    • A24D3/0275Manufacture of tobacco smoke filters for filters with special features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/04Tobacco smoke filters characterised by their shape or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/04Tobacco smoke filters characterised by their shape or structure
    • A24D3/048Tobacco smoke filters characterised by their shape or structure containing additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/06Use of materials for tobacco smoke filters
    • A24D3/062Use of materials for tobacco smoke filters characterised by structural features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/06Use of materials for tobacco smoke filters
    • A24D3/08Use of materials for tobacco smoke filters of organic materials as carrier or major constituent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/06Use of materials for tobacco smoke filters
    • A24D3/14Use of materials for tobacco smoke filters of organic materials as additive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/18Mouthpieces for cigars or cigarettes; Manufacture thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/06Use of materials for tobacco smoke filters
    • A24D3/061Use of materials for tobacco smoke filters containing additives entrapped within capsules, sponge-like material or the like, for further release upon smoking

Description

本発明は、喫煙物品および喫煙物品のフィルターに関する。
フィルター内の粉末を吸引することで、味や香り、又はその両方を楽しむシガレットが知られている。例えば、特許文献1には、呈味成分と香料成分とのうち少なくとも何れか一方を含む原料粉末を一塊とした粉末含有物であって、外力を加えることで粉末となる粉末含有物と、当該粉末含有物が配置されたキャビティと、当該キャビティと吸口端とを連通して粉末が通る流路を、含むフィルターを備えた喫煙物品が開示されている。
国際公開第2016/181843号
特許文献1に記載されているフィルターにおいては、粉末の流路の内径を、一塊の粉末含有物の外径よりも小さくすることで、製造時や輸送時など、意図しないタイミングで粉末がこぼれてしまう粉こぼれを抑制できる。しかしながら、従来の技術においては、キャビティ内における粉末形態の粉末含有物のデリバリー効率について改善の余地があった。
本発明は、上記の問題に鑑み、呈味成分と香料成分とのうち少なくとも何れか一方を含む粉末を吸引することができる喫煙物品のフィルターに関し、吸引時における粉末のデリバリー効率を従来よりも改善できる技術を提供することを課題とする。
本発明は、上述した課題を解決するため、粉末含有物が配置されたキャビティの上流側に整流部材を連設することで、上流側から流れてくる主流煙を整流部材によって整流しつつキャビティに導入することとした。
より詳細には、本発明に係る喫煙物品は、たばこ刻を含むたばこロッドと、チップペーパーを介して前記たばこロッドの端部に接続されるフィルターと、を備え、前記フィルターは、呈味成分と香料成分とのうち少なくとも何れか一方を含む原料粉末を一塊とした粉末含有物であって、外力を加えることで粉末となる粉末含有物と、前記粉末含有物が配置されたキャビティと、前記キャビティの上流側に連設され、上流側から流れてくる主流煙を整流して前記キャビティに導く整流部材と、を有する。
喫煙物品には、シガレット、葉巻、シガリロ、電子デバイス加熱又は炭素熱源などによりたばこの喫味や香味、又はその両方を吸引する喫煙具、および非加熱型でたばこの喫味や香味、又はその両方を吸引する喫煙具が例示される。
また、本発明に係る喫煙物品において、前記整流部材は、前端面から後端面に亘って横断面の一部に配置されると共に相対的に通気抵抗の低い低通気抵抗部と、前端面から後端面に亘って横断面の残部に配置されると共に前記低通気抵抗部よりも通気抵抗が高い高通気抵抗部と、を有し、前記低通気抵抗部を通じて上流側から流れてくる主流煙を前記キャビティに導いても良い。
また、本発明に係る喫煙物品において、前記整流部材は、当該整流部材を軸方向に貫通する中空路と、当該中空路以外の領域に形成されると共に主流煙の流通を制限する通気制限部と、を有し、前記中空路が前記低通気抵抗部に対応し、前記通気制限部が前記高通気抵抗部に対応していても良い。
また、本発明に係る喫煙物品において、前記整流部材は、ロッド状に成形された濾材によって形成されており、前記低通気抵抗部は前記高通気抵抗部よりも濾材の密度が低くても良い。
また、本発明に係る喫煙物品は、前記キャビティの下流側に連設され、前記キャビティと吸い口端を連通すると共に前記粉末を前記キャビティから前記吸い口端に供給するための粉末供給路が軸方向に沿って形成された吸い口フィルター部を、更に備えていても良い。
また、本発明に係る喫煙物品において、前記粉末供給路は、一塊状における前記粉末含有物の進入を抑制可能な横断面を有していても良い。
また、本発明に係る喫煙物品において、前記整流部材における前記低通気抵抗部(例えば、中空路)と前記吸い口フィルター部における前記粉末供給路が、前記フィルターの横断面において対応する位置に配置されていても良い。
また、本発明に係る喫煙物品において、前記整流部材における前記低通気抵抗部(例えば、中空路)と前記吸い口フィルター部における前記粉末供給路が、前記フィルターの横断面において対応しない位置に配置されていても良い。
また、本発明に係る喫煙物品において、前記低通気抵抗部(例えば、中空路)は、前記整流部材の横断面における外周側の領域に配置されていても良い。
また、本発明に係る喫煙物品において、前記整流部材の前記外周側の領域に、複数の前記低通気抵抗部(例えば、中空路)が配置されていても良い。
また、本発明に係る喫煙物品において、前記整流部材における前記外周側の領域の周方向に沿って、複数の前記低通気抵抗部(例えば、中空路)が一定間隔で配置されていても良い。
また、本発明に係る喫煙物品において、前記低通気抵抗部(例えば、中空路)が、前記整流部材の横断面における中央領域に配置されていても良い。
ここで、本発明は、上述した喫煙物品のフィルターとして特定してもよい。具体的には、本発明に係る喫煙物品のフィルターは、呈味成分と香料成分のうち少なくとも何れか一方を含む原料粉末を一塊とした粉末含有物であって、外力を加えることで粉末となる粉末含有物と、前記粉末含有物が配置されたキャビティと、前記キャビティの上流側に連設され、上流側から流れてくる主流煙を整流して前記キャビティに導く整流部材と、を備える。
なお、本発明における課題を解決するための手段は、可能な限り組み合わせて採用することができる。
本発明によれば、呈味成分と香料成分とのうち少なくとも何れか一方を含む粉末を吸引することができる喫煙物品のフィルターに関し、吸引時における粉末のデリバリー効率を従来よりも改善することができる。
図1は、実施形態1に係るシガレットの外観斜視図を示す図である。 図2は、実施形態1に係るシガレットの要部の縦断面図を示す図である。 図3は、実施形態1に係る吸い口フィルター部の横断面を示す図である。 図4は、実施形態1に係る整流部材の横断面を示す図である。 図5は、実施形態1に係るフィルターにおける粉末含有物が圧壊されて粉末形態となった状態を示す図である。 図6は、各実施例のコントロールシガレットに対する粉末デリバリー量変化率の一覧を示す図である。 図7Aは、各実施例に係る整流部材の横断面を示す図である。 図7Bは、各実施例に係る整流部材の横断面を示す図である。 図8は、実施例において粉末デリバリー量の測定に使用する喫煙器を示す図である。 図9Aは、変形例1に係るシガレットのフィルターの縦断面図である。 図9Bは、変形例1に係るフィルターの整流部材の横断面図である。 図9Cは、変形例1に係るフィルターの吸い口フィルター部の横断面図である。 図10Aは、変形例2に係るシガレットのフィルターの縦断面図である。 図10Bは、変形例2に係るフィルターの整流部材の横断面図である。 図10Cは、変形例2に係るフィルターの吸い口フィルター部の横断面図である。 図11Aは、変形例3に係るシガレットのフィルターの縦断面図である。 図11Bは、変形例3に係るフィルターの整流部材の横断面図である。 図11Cは、変形例3に係るフィルターの吸い口フィルター部の横断面図である。 図12Aは、変形例4に係るシガレットのフィルターの縦断面図である。 図12Bは、変形例4に係るフィルターの整流部材の横断面図である。 図12Cは、変形例4に係るフィルターの吸い口フィルター部の横断面図である。
以下、本発明に係る喫煙物品の一例であるフィルター付きシガレットの実施形態について、図面を参照して詳しく説明する。本実施形態に記載されている構成要素の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特に特定的な記載がない限りは、発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
<実施形態1>
図1は、実施形態1に係るシガレット1の外観斜視図である。図2は、実施形態1に係るシガレット1の要部の縦断面図である。シガレット1は、たばこロッド2と、このたばこロッド2の一端にチップペーパー3を介して接続されたフィルター4とを備えるフィルター付きシガレットである。
たばこロッド2は、たばこ刻21を巻紙22で巻き取って円柱状(棒形状)に成形したものである。フィルター4は、シガレット1の喫煙時に発生する主流煙を通過させた際に、主流煙に含まれる煙成分を濾過するための部材であり、たばこロッド2と実質的に同径の円柱状に成形されている。
フィルター4は、巻取紙45およびチップペーパー3によって巻かれており、チップペーパー3を介して、たばこロッド2の後端側に接続されている。チップペーパー3は、たばこロッド2の端部とフィルター4を一体に巻き取ることで、これらを接続(連結)する。以下、たばこロッド2の長手方向(軸方向)において、フィルター4と接続される方の端部を「後端」と呼び、それとは反対側の端部を「前端」(先端)と呼ぶ。また、フィルター4の長手方向(軸方向)において、たばこロッド2と接続される方の端部を「前端」と呼び、前端と反対側の端部を「吸い口端」と呼ぶ。また、シガレット1(たばこロッド2、フィルター4)の長手方向(軸方向)に沿った断面を「縦断面」と定義し、それとは直交する方向の断面を「横断面」と定義する。また、「上流」および「下流」は、主流煙の流れを基準とした相対的な位置関係を意味する。なお、図2に示す符号CLは、シガレット1(たばこロッド2、フィルター4)の中心軸を示す。
フィルター4は、たばこロッド2の後端側に接続された上流フィルター部41、吸い口端側に位置する吸い口フィルター部42、上流フィルター部41と吸い口フィルター部42との間に形成された整流部材40および空洞状のキャビティ43、キャビティ43に収容された粉末含有物44等を含んでいる。フィルター4は、前端側から、上流フィルター部41、整流部材40、キャビティ43、吸い口フィルター部42の順にこれらが設けられている。粉末含有物44は、呈味成分と香料成分とのうち少なくとも何れか一方を含む原料粉末を一塊としたものであり、喫煙者によって圧壊されることで粉末となる。
上流フィルター部41、および吸い口フィルター部42は、例えば、アセテート等のフィルター繊維を円柱状に成形したものであり、巻取紙45によって、上流フィルター部41、吸い口フィルター部42、および整流部材40が一体に巻き取られている。フィルター4に使用する巻取紙45は、一般的な製品に使用される通気性を有する巻取紙でもよく、また、通気性を有しないものでもよい。巻取紙45の材質には、一般的には植物性の繊維で作製された紙が用いられるが、ポリマー系(ポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロンなど)の化学繊維を用いたシート又はポリマー系のシートを用いてもよく、また、アルミ箔のような金属箔を用いてもよい。なお、フィルター4には、所謂ノンラップフィルターを用いてもよい。ノンラップフィルターとは、フィルター材と、このフィルター材を円筒状に成形する外皮層とを有し、この外皮層はフィルター材の熱成形により得ることができる。ノンラップフィルターを用いた場合には巻取紙は省略することができる。
吸い口端側に位置する吸い口フィルター部42には、粉末供給路421が吸い口フィルター部42を軸方向に貫通するように設けられており、この粉末供給路421によってキャビティ43と吸い口端が連通されている。粉末供給路421は、一塊状態における粉末含有物44の進入を抑制可能な横断面を有している。また、整流部材40は、キャビティ43の上流側に連設され、上流側から流れてくる主流煙を整流してキャビティ43に導くための部材である。より詳しくは、整流部材40は、上流フィルター部41とキャビティ43との間に軸方向に連設されている。整流部材40は、前端面から後端面に亘って横断面の一部に配置されると共に相対的に通気抵抗の低い低通気抵抗部と、前端面から後端面に亘って横断面の残部に配置されると共に低通気抵抗部よりも通気抵抗が高い高通気抵抗部を有し、低通気抵抗部を通じて上流側から流れてくる主流煙を前記キャビティに導く部材である。より詳しくは、整流部材40は、当該整流部材40を軸方向に貫通する中空状の中空路400と、当該中空路400以外の領域に形成される通気制限部401を有し、通気制限部401において主流煙の流通を制限する。この場合、整流部材40における中空路400が低通気抵抗部に対応し、通気制限部401が高通気抵抗部に対応する。なお、「主流煙の流通を制限する」とは、整流部材40における通気制限部401において、主流煙の流通を完全に禁止せず、主流煙が通気制限部401を僅かに流通することを許可しても良い。すなわち、整流部材40における中空路400に比べて、通気制限部401の通気抵抗が相対的に大きくなっていることで、通気制限部401を流通する主流煙の量が実質的に0、或いは、中空路400に比べて顕著に少なくなっていても良い。粉末供給路421における中空路400および通気制限部401の詳細については後述する。また、フィルター4は、チップペーパー3によって巻き取られることで、たばこロッド2と一体に連結されている。
チップペーパー3には、一般的には植物性の繊維で作製された紙が用いられるが、ポリマー系(ポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロンなど)の化学繊維を用いたシート又はポリマー系のシートを使用してもよいし、アルミ箔のような金属箔を用いてもよい。なお、フィルター4は、メンソールなどの香料を含有するものでもよい。香料の加香方法は特に限定されてないが、例えば香料を吸着させた、ひも状の物質をフィルター4に配置する、あるいはフィルター4の充填物に香料を含有させる、あるいはカプセルなどの香料を固定化した材料をフィルター4に配置する方法が知られている。
チップペーパー3および巻取紙45のうち、上流フィルター部41に対応する位置には、ベンチレーション用の空気(外気)をフィルター4内に導入して主流煙を希釈する複数の通気孔(以下、「上流フィルター部領域通気孔」という)31が環状に形成されている。巻取紙45は、通気性を有しない、或いは、通気度の低いものを用いても良い。また、上流フィルター部領域通気孔31の開口面積(複数の上流フィルター部領域通気孔31を配置する場合には総開口面積)を調整することでVf値(全通気流量に占めるフィルターからの空気流入量の割合)を調節することができる。シガレットのタール値をVf値によって設計し、粉末含有物44を圧壊することで形成された粉末を最大限デリバリーさせることができる。
キャビティ43は、フィルター4の内部に形成された空間であり、詳細には、上流フィルター部41の後端の面と吸い口フィルター部42の前端の面と巻取紙45によって囲まれた円柱状の空間である。キャビティ43は、粉末含有物44を設置できる大きさを有していればよい。粉末含有物44を複数設置する場合、キャビティ43は、複数の粉末含有物44を設置できる大きさとする必要がある。また、キャビティ43の形状は特に限定されない。
粉末含有物44は、原料粉末を一塊とした球状であり、外力を加えることで粉末となる。外力とは、例えば、製造時や輸送時にかかる力よりも強い力や、喫煙する際の吸引力よりも強い力である。外力には、喫煙者が指で加える力(潰す力)が例示される。例えば、粉末含有物44が粉末となる破壊強度は、5N以上60N以下である。好ましくは、粉末含有物44が粉末となる破壊強度は、20N以上30N以下、より好ましくは、20N以上25N以下である。また、粉末含有物44の形状は特に限定されず、楕円体、円柱、中空円筒、円錐、角錐、トーラス体、立方体や直方体といった多面体、又はそれらの形状を組み合わせてもよい。また、粉末含有物44を構成する原料粉末は、少なくとも一部が粉末供給路421を通過可能な粒子径を有している。例えば、原料粉末の粒子径は、10μm〜300μmの範囲で設定されていてもよい。
粉末含有物44は、原料粉末としての核剤に水を適量加え混合後に成形し、乾燥させることで製造することができる。また、粉末含有物44の原料としてバインダーを加えてもよい。また、核剤に対して、水と共に香料を加えてもよい。核剤としては、単糖・二糖・多糖類又はその誘導体が使用できる。例えば、ケトトリオース(ジヒドロキシアセトン)、アルドトリオース(グリセルアルデヒド)、ケトテトロース(エリトルロース)、アルドテトロース(エリトロース、トレオース)、ペントース ケトペントース(リブロース、キシルロース)アルドペントース(リボース、アラビノース、キシロース、リキソース)、デオキシ糖(デオキシリボース)ケトヘキソース(プシコース、フルクトース、ソルボース、タガトース)、アルドヘキソース(アロース、アルトロース、グルコース、マンノース、グロース、イドース、ガラクトース、タロース)、デオキシ糖(フコース、フクロース、ラムノース)、セドヘプツロース、スクロース、ラクトース、マルトース、トレハロース、ツラノース、セロビオース、ラフィノース、 メレジトース、マルトトリオース、アカルボース、 スタキオース、グルコース、デンプン(アミロース、アミロペクチン)、セルロース、デキストリン、グルカン、フルクトース等が挙げられる。これらの単糖、二糖、多糖類又はその誘導体は、単独で用いてもよく、また混合して用いてもよい。核剤は、口腔内で実質的に溶解可能であることが好ましい。
また、バインダーとしては、水溶性ポリマー、例えば、デキストリン、ゼラチン、アラビアガム、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース等を用いることができる。バインダーの添加量としては、核剤に対し10wt%以下であることが好ましい。
核剤に加える香料は特に限定されず、既存の香料を使用できるが、粉末香料および油性香料が特に適している。主な粉末香料としては、カモミール、フェヌグリーク、メンソール、ハッカ、シンナモン、ハーブ等を粉末にしたものが挙げられる。また、主な油性香料としては、ラベンダー、シンナモン、カルダモン、セレリー、チョウジ、カスカリラ、ナッツメグ、サンダルウッド、ベルガモット、ゼラニウム、ハチミツエッセンス、ローズ油、バニラ、レモン、オレンジ、ハッカ、ケイ皮、キャラウエー、コニャック、ジャスミン、カモミール、メントール、カシヤ、イランイラン、セージ、スペアミント、フェンネル、ピメント、ジンジャー、アニス、コリアンダ、コーヒー等が挙げられる。これらの粉末香料および油性香料は、単独で用いてもよく、また混合して用いてもよい。粉末香料を用いる場合、その粒径は500μm以下であることが好ましい。香料は、液体もしくは口腔内で実質的に溶解可能であることが好ましい。また、香料成分の添加量は、核剤に対し10wt%以下であることが好ましい。
呈味成分としては、クエン酸、酒石酸、グルタミン酸Na、ネオテーム、ソーマチン、ステビア、ソルビトール、キシリトール、エリスリトール、アスパルテーム、ルチン、ヘスぺリジン、シュウ酸、タンニン酸、カテキン、ナリンジン、キニーネ、キナ酸、リモニン、カフェィン、カプサイシン、ビタミン類、アミノ酸類、ポリフェノール類、アルギン酸、フラボノイド、レシチン、等が挙げられる。呈味成分は、液体もしくは口腔内で実質的に溶解可能であることが好ましい。呈味成分の添加量は、核剤に対し10wt%以下であることが好ましい。なお、粉末含有物44は、粉末を内包するプラスチックカプセル、打錠成形体、顆粒としてもよい。
ここで、図3は、実施形態1に係る吸い口フィルター部42の横断面を示す図である。図3に示すように、本実施形態における粉末供給路421の横断面は、全体で一つの風車形状を有する開口として形成されている。より具体的には、吸い口フィルター部42の横断面において、粉末供給路421は、吸い口フィルター部42の横断面中央側に位置する中央接続部4210と、この中央接続部4210から吸い口フィルター部42の横断面外周側に向けて延びる複数の孔部4211から形成されている。ここで、各孔部4211の開口面積は、中央接続部4210の開口面積に比べて相対的に大きい。
粉末供給路421における複数の孔部4211は、それぞれ羽根形状を有しており、中央接続部4210から互いに異なる方向に放射状に延びている。また、各孔部4211における先端(中央接続部4210とは反対側に位置する方の端部)は、吸い口フィルター部42の巻取紙45とは離間した位置に配置されており、各孔部4211の先端と巻取紙45の間に、吸い口フィルター部42を形成するフィルター繊維が介在している。また、図3に示す例では、粉末供給路421は、中央接続部4210から3個の孔部4211が外周側に向かって放射状に延びている。また、粉末供給路421における各孔部4211は、基端(中央接続部4210に接続される方の端部)側から先端側に向かって徐々に開口幅が広がっている。よって、粉末供給路421における各孔部4211は、吸い口フィルター部42の横断面外周側に位置する外周側領域4211aの方が、横断面中央側に位置する中央側領域4211bに比べて開口幅が相対的に広く(大きく)なっている。以上のように構成される吸い口フィルター部42の粉末供給路421は、原料粉末を一塊とした球状の粉末含有物44の進入を抑制することで粉末含有物44がキャビティ43の下流に移動することを阻止する横断面を有している。具体的には、粉末供給路421は、一塊状の粉末含有物44の直径よりも小さな断面寸法を有している。
次に、整流部材40について説明する。図4は、実施形態1に係る整流部材40の横断面を示す図である。図4に示すように、整流部材40は、中心軸CLと同軸に円形断面を有する単一の中空路400が設けられている。以下、このような中空路400の配置形態を「1孔タイプ」ともいう。整流部材40は、樹脂や金属等の成形体であっても良く、この成形体に中空状の中空路400を形成することで、残りの領域を通気制限部401として形成することができる。また、整流部材40は、例えば、吸い口フィルター部42と同様に、アセテート等のフィルター繊維を円柱状に成形すると共に軸中心部に貫通孔を形成したセンターホールフィルターセグメントであっても良い。中空路400は、原料粉末を一塊とした球状の粉末含有物44の進入を抑制可能な横断面を有しており、具体的には、中空路400の直径は、一塊状の粉末含有物44の直径よりも小さな寸法に設計されている。
<効果>
本実施形態に係るシガレット1においては、吸い口フィルター部42の粉末供給路421は、塊状の粉末含有物44が通過できない横断面を有している。そのため、キャビティ43に配置されている塊状の粉末含有物44が粉末供給路421を通過することがなく、塊状の粉末含有物44が粉末供給路421を通じてフィルター4の外に放出されることを抑制できる。一方、喫煙者が外力を加える等して塊状の粉末含有物44を圧壊し、粉末含有物44が粉末形態となることで、粉末含有物44の粉末が粉末供給路421を通過することができるようになる。その結果、喫煙者は、任意の好きなタイミングで粉末を容易に吸引することができ、呈味成分による味や香料成分による香り、又はその両方を得ることができる。
また、本実施形態におけるフィルター4は、キャビティ43の上流側に整流部材40が連設されている。本実施形態における整流部材40によれば、横断面の一部に主流煙をキャビティ43に導く中空状の中空路400が軸方向に延設され、残部に主流煙の通気を制限する通気制限部401が設けられているため、主流煙をキャビティ43の横断面における特定の領域に絞って整流することができる。これにより、中空路400において主流煙の流速度を増加することができる。そして、中空路400によって流速の高められた高速の主流煙をキャビティ43内に導くことにより、キャビティ43内に堆積している粉末含有物44の粉末を効率的に巻き上げ、後段の吸い口フィルター部42の粉末供給路421を通じて粉末含有物44の粉末を効率よくデリバリーすることができる。
なお、本実施形態では、整流部材40における中空路400を、図5に示すような1孔タイプとしているため、中空路400の断面積が過度に細くならず、ある程度の大きさを有する中空断面として確保することができる。そのため、中空路400を流れる主流煙が高速ではあるが流量が過度に少なくなってしまうことを抑制することができる。その結果、高速の主流煙をある程度まとまった流量でキャビティ43内に導くことができるため、キャビティ43内に堆積している粉末含有物44の粉末を巻き上げる力の大きな主流煙をキャビティ43に供給し、効率的に粉末含有物44の粉末をデリバリーすることができる。なお、整流部材40における中空路400の形態については上記1孔タイプに限られず、種々の形態を採用できる。また、中空路400の他の実態態様については後述する。
また、本実施形態におけるフィルター4によれば、キャビティ43の上流に整流部材40を連設し、キャビティ43における粉末含有物44の粉末のデリバリー効率を向上することができるため、キャビティ43の側面にベンチレーション用の空気(外気)をフィルター4内に導入して主流煙を希釈する複数の通気孔(以下、「キャビティ領域通気孔」という)を設ける必要がない。これにより、キャビティ43の強度を増大させ、折れにくくすることができる。
但し、キャビティ43の側面にキャビティ領域通気孔を設けても良い。その場合、巻取紙45については通気度の高いものを用いることで、巻取紙45にキャビティ領域通気孔を貫通させることなく、チップペーパー3に形成したキャビティ領域通気孔を通じて外部から取り込まれる空気をキャビティ43内側へ透過させることができる。これにより、巻取紙45の強度が増大し、折れにくくなるという利点がある。また、巻取紙45に通気性を有しないもの、或いは、通気度の低いものを用いても良く、その場合、巻取紙45において、キャビティ領域通気孔に対応する位置に通気孔を開口させると良い。また、チップペーパー3には、予めキャビティ領域通気孔が形成されたプレ開孔チップペーパーを用いることが好ましい。これにより、例えばオンマシンレーザーによってキャビティ領域通気孔を形成する場合に比べてキャビティ43に配置された粉末含有物44にダメージを与える虞がない。
更に、本実施形態における粉末供給路421によれば、吸い口フィルター部42の横断面中央側に位置する中央接続部4210を起点として外周側に向けて複数の孔部4211を互いに異なる方向に延在させている。ここで、粉末供給路421の横断面積を大きくするほど、喫煙者の吸引時における粉末のデリバリー量(供給量)を増やす観点からは有利であるが、単に粉末供給路421の横断面積を大きくしたのでは、喫煙者が吸引していないときにおける意図しない粉末のこぼれ(粉こぼれ)も起こり易くなってしまう。上述した意図しない粉こぼれとは、例えば、喫煙者がフィルター4を咥えていない状態で、フィルター4の吸い口側を下方に向けた姿勢に把持した際に、粉末供給路421を通じて粉末が外部にこぼれ落ちてしまうことなどが挙げられる。
これに対して、本実施形態の粉末供給路421によれば、吸い口フィルター部42の横断面中央側に位置する中央接続部4210から外周側に向けて複数の孔部4211を互いに異なる方向に延在させることで、吸い口フィルター部42の横断面において開口領域を一カ所に集中させずに、外周側に分散して配置することができる。これによれば、塊状の粉末含有物44を圧壊して粉末状にした後、吸引時における粉末のデリバリー量(供給量)を十分に確保するだけの総開口面積を確保しつつ、非吸引時における意図しない粉末の粉こぼれを抑制することができる。特に、本実施形態における粉末供給路421は、中央接続部4210から複数の孔部4211を外周側に向かって放射状に延設するようにしたので、吸い口フィルター部42の横断面において開口領域をより好適に分散して配置することができ、粉末含有物44の粉砕後における意図しない粉こぼれを好適に抑制すると共に、吸引時における粉末のデリバリー量をより一層確保しやすくなる。
ここで、喫煙者がシガレット1のフィルター4を咥えて吸引する際、キャビティ43における粉砕後の粉末含有物44の粉末は、キャビティ43の外周側に(巻取紙45)に積もっている。従って、粉末供給路421の開口領域を、吸い口フィルター部42の外周側に多く分散させた方が、吸引時における粉末のデリバリー量を増やす観点から有利である。これに対して、本実施形態の粉末供給路421によれば、中央接続部4210を相対的に小さくすると共に各孔部4211の開口面積を中央接続部4210よりも大きく形成するようにしたので、吸引時における粉末のデリバリー量を増やすことができる。更に、粉末供給路421における各孔部4211は、外周側領域4211aの方が、中央側領域4211bに比べて開口幅が相対的に広くなっているため、吸い口フィルター部42の横断面外周側における開口面積の大きさを確保しやすくなる。その結果、吸引時における粉末のデリバリー量をより一層増やすことができる。
また、粉末供給路421における各孔部4211の先端が吸い口フィルター部42の巻取紙45と離間しており、各孔部4211の先端と巻取紙45の間にフィルター繊維が存在している。このように、孔部4211の先端を巻取紙45と接するまでは延ばさない態様で孔部4211を形成することで、吸い口フィルター部42の縁部(最外周部)が開口とならないため、非吸引時における意図しない粉こぼれをより一層抑制することができる。
また、本実施形態における粉末供給路421は、複数の孔部4211の基端が中央接続部4210によって互いに接続されており、一繋がりの開口となっている。そのため、吸い口フィルター部42の製造時において、単一のマンドレルを使用して吸い口フィルター部42を製造することができ、吸い口フィルター部42の横断面において粉末供給路421を除く領域に対して、フィルター繊維を均一に充填することができる。つまり、吸い口フィルター部42の製造品質を安定することができる。なお、吸い口フィルター部42における粉末供給路421の形態については図3に示す風車タイプに限られず、種々の形態を採用できる。また、粉末供給路421の他の実態態様については後述する。
また、フィルター4の巻取紙45は、喫煙者が塊状の粉末含有物44に外力を加えて潰す際の、折れやシワが生じにくくなるような仕様を選定することが好ましい。例えば、巻取紙45の坪量は、50〜200g/mであることが好ましく、50〜110g/mの範囲で決定すると、より好ましい。また、巻取紙45の通気度は、1000〜10000〔C.U〕とすることが好ましい。また、フィルター4の全長、上流フィルター部41、整流部材40、キャビティ43、吸い口フィルター部42の長さは特に限定されない。
<実施例>
次に、本発明を実施例によって更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例の記載に限定されるものではない。フィルター4における整流部材40の中空路400が異なる実施例1〜4に係るシガレット1と、整流部材40が設けられていないコントロールシガレットを製作し、吸引時の粉末のデリバリー量を測定する試験を実施した。各実施例のフィルター4は、上流フィルター部41の長さを9mm、整流部材40の長さを5mm、キャビティ43の長さを6mm、吸い口フィルター部42の長さを7mmとした。また、粉末含有物44を破砕した後の状態を想定し、粉末含有物44の原料粉末をキャビティ43に収容した。粉末含有物44の原料粉末として、ラクトース50mg(DFE pharma社製Pharmatose100M)を用いた。また、コントロールシガレットにおけるフィルターは、上流フィルター部41の長さを14mm、キャビティ43の長さを6mm、吸い口フィルター部42の長さを7mmとした。また、コントロールシガレットに係るフィルターは、整流部材40は設けず、上流フィルター部41、キャビティ43、吸い口フィルター部42を軸方向に並べて配置した。
図6に、各実施例のコントロールシガレットに対する粉末デリバリー量変化率の一覧を示す。ここでいう粉末デリバリー量変化率とは、コントロールシガレットにおける粉末デリバリー量を基準としたときの各実施例の粉末デリバリー量の比率である。
図7Aおよび図7Bに、各実施例に係る整流部材40の横断面を示す。実施例1は「1孔タイプ」、実施例2は「3孔タイプ」、実施例3は「12孔タイプ」、実施例4は「外周12溝タイプ」である。実施例1の「1孔タイプ」は、単一の円形断面の中空路400が、整流部材40の横断面中央部に設けられており、開孔の断面積は6.0mmであった。また、実施例2の「3孔タイプ」は、3個の円形断面の中空路400が、整流部材40の外周部に近い領域に周方向に沿って120°毎の一定ピッチで設けられており、開孔の総断面積は5.3mmであった。また、実施例3の「12孔タイプ」は、12個の円形断面の中空路400が、整流部材40の横断面外周部に周方向に沿って30°毎の一定ピッチで設けられており、開孔の総断面積は6.2mmであった。また、実施例4の「外周12溝タイプ」は、12個の半円溝形状を有する中空路400が、整流部材40の外周部に周方向に沿って30°毎の一定ピッチで設けられており、開孔の総断面積は9.2mmであった。なお、実施例1〜4、およびコントロールシガレットの何れも、吸い口フィルター部42の粉末供給路421は共通仕様であり、図3に示した風車形状断面を採用している。
粉末デリバリー量の測定には、図8に示す喫煙器を使用した。本実施例では、Borgwaldt社製一本掛け喫煙器を用い、着火しない状態で吸引実験を行い、粉末デリバリー量を測定した。吸引実験は、吸引流量を35mL/2sec、吸引回数を5回、測定本数を5本として行った。また、粉末デリバリー量は、吸引毎に粉末捕集パッド(ケンブリッジパッド)を取り外し、電子天秤にて重量を測定し、吸引前後の重量差から算出した。
図6に示すように、実施例1〜4の何れも、整流部材40を配置しないコントロールシガレットに比べて粉末デリバリー量が増加することが確認できた。特に、実施例1(1孔タイプ)と実施例2(3孔タイプ)を比較すると、実施例1(1孔タイプ)に比べて相対的に実施例3(3孔タイプ)の方が開孔の総断面積が小さいにも関わらず、粉末デリバリー量の増加率が大きかった。これは、実施例3(3孔タイプ)に係る整流部材40の中空路400が整流部材40の横断面外周側の領域に設けられることによって、キャビティの外周に位置する巻取紙上に堆積しているラクトース粉末に対して、空気流を集中的且つ効率的に衝突させたことに起因する効果と推測することができる。
<変形例>
次に、実施形態1に係るフィルター4における整流部材40の中空路400と、吸い口フィルター部42における粉末供給路421との関係について説明する。図9Aは、変形例1に係るシガレット1Aのフィルター4Aの縦断面図である。図9Bは、変形例1に係るフィルター4Aの整流部材40の横断面図である。図9Cは、変形例1に係るフィルター4Aの吸い口フィルター部42の横断面図である。図9A〜9Cに示すように、変形例1に係るフィルター4Aは、整流部材40の中空路400と吸い口フィルター部42における粉末供給路421が、フィルター4Aの横断面の中央に配置された「1孔タイプ」として形成されている。そして、フィルター4Aにおいて、整流部材40の中空路400と吸い口フィルター部42における粉末供給路421は、フィルター4Aの横断面において互いに対応する位置に配置されている。このように、整流部材40の中空路400と吸い口フィルター部42における粉末供給路421を互いに対向配置することで、整流部材40の中空路400を通じて整流しつつキャビティ43に導いた主流煙(空気流)を、中空路400に対向配置する粉末供給路421に円滑に導くことができるため、キャビティ43に堆積している粉末含有物44の粉末を効率的に主流煙の流れに乗せてデリバリーすることができる。
図10Aは、変形例2に係るシガレット1Bのフィルター4Bの縦断面図である。図10Bは、変形例2に係るフィルター4Bの整流部材40の横断面図である。図10Cは、変形例2に係るフィルター4Bの吸い口フィルター部42の横断面図である。図10A〜10Cに示すように、変形例2に係るフィルター4Bは、整流部材40の中空路400と吸い口フィルター部42における粉末供給路421が、共に「3孔タイプ」として形成されている。そして、変形例2においても、整流部材40の中空路400と吸い口フィルター部42における粉末供給路421が、フィルター4Bの横断面において互いに対応する位置に配置されているため、キャビティ43に堆積している粉末含有物44の粉末を効率的に主流煙の流れに乗せてデリバリーすることができる。
図11Aは、変形例3に係るシガレット1Cのフィルター4Cの縦断面図である。図11Bは、変形例3に係るフィルター4Cの整流部材40の横断面図である。図11Cは、変形例3に係るフィルター4Cの吸い口フィルター部42の横断面図である。図11A〜11Cに示すように、変形例3に係るフィルター4Cは、整流部材40の中空路400が「3孔タイプ」として形成され、吸い口フィルター部42における粉末供給路421が「1孔タイプ」として形成されている。従って、変形例3においては、整流部材40の中空路400と吸い口フィルター部42における粉末供給路421が、フィルター4Cの横断面において互いに対応しない位置に配置されている。このように、整流部材40の中空路400と吸い口フィルター部42における粉末供給路421を互いに対向させずに配置することで、整流部材40の中空路400を通じて整流しつつキャビティ43に導いた主流煙(空気流)の流れをキャビティ43内で一旦乱れさせることで、キャビティ43に堆積している粉末含有物44の粉末を巻き上げ易くなり、粉末含有物44の粉末を効率的に主流煙の流れに乗せてデリバリーすることができる。
図12Aは、変形例4に係るシガレット1Dのフィルター4Dの縦断面図である。図12Bは、変形例4に係るフィルター4Dの整流部材40の横断面図である。図12Cは、変形例4に係るフィルター4Dの吸い口フィルター部42の横断面図である。図12A〜図12Cに示すように、変形例4に係るフィルター4Dは、整流部材40の中空路400が「8孔タイプ」として形成され、吸い口フィルター部42における粉末供給路421が「3孔タイプ」として形成されている。そして、変形例4においても、整流部材40の中空路400と吸い口フィルター部42における粉末供給路421が、フィルター4Bの横断面において互いに対応しない位置に配置されているため、整流部材40の中空路400を通じて整流しつつキャビティ43に導いた主流煙(空気流)の流れをキャビティ43内で一旦乱れさせることができる。その結果、キャビティ43に堆積している粉末含有物44の粉末を巻き上げ易くなり、粉末含有物44の粉末を効率的に主流煙の流れに乗せてデリバリーすることができる。
なお、上記の実施形態および変形例における整流部材40は、ロッド状に成形された濾材によって形成されていても良い。このように、整流部材40をロッド状の濾材によって形成する場合、濾材の横断面において、中空路400に対応する部分の濾材密度を相対的に低くすることで低通気抵抗部として形成し、通気制限部401に対応する部分の濾材密度を相対的に高くすることで高通気抵抗部として形成しても良い。これにより、上流から流れてくる主流煙に整流部材40の低通気抵抗部を優先的に通し、主流煙を整流しつつキャビティ43に導入させることができる。上記のように、整流部材40をロッド状に成形された濾材によって形成する場合、整流部材40を容易且つ安価に製造することができるという利点がある。また、上記のように整流部材40が主流煙を濾過する濾材としての機能を持たせる場合には、上流フィルター部41の配置を省略することができるため、製造過程における工数を少なくすることができる。また、このように上流フィルター部41を省略した場合においても、整流部材40の横断面全体に濾材が配置されているため、整流部材40より上流側の、例えば、たばこロッド2のたばこ刻21などの粒状・粉体物体が、整流部材40より下流に侵入することを抑制することができる。
以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明に係る喫煙物品のフィルターは、可能な限り各実施形態を組み合わせて実施することができる。
1・・・シガレット
2・・・たばこロッド
3・・・チップペーパー
4・・・フィルター
40・・・整流部材
41・・・上流フィルター部
42・・・吸い口フィルター部
43・・・キャビティ
44・・・粉末含有物
45・・・巻取紙
400・・・中空部
401・・・通気制限部
421・・・粉末供給路
4210・・・中央接続部
4211・・・孔部

Claims (11)

  1. たばこ刻を含むたばこロッドと、
    チップペーパーを介して前記たばこロッドの端部に接続されるフィルターと、を備え、
    前記フィルターは、
    呈味成分と香料成分のうち少なくとも何れか一方を含む原料粉末を一塊とした粉末含有物であって、外力を加えることで粉末となる粉末含有物と、
    前記粉末含有物が配置されたキャビティと、
    前記キャビティの上流側に連設され、上流側から流れてくる主流煙を整流して前記キャビティに導く整流部材と、
    前記キャビティの下流側に連設され、前記キャビティと吸い口端を連通すると共に前記粉末を前記キャビティから前記吸い口端に供給するための粉末供給路が軸方向に沿って形成された吸い口フィルター部と、
    を有し、
    前記整流部材は、前端面から後端面に亘って横断面の一部に配置されると共に相対的に通気抵抗の低い低通気抵抗部と、前端面から後端面に亘って横断面の残部に配置されると共に前記低通気抵抗部よりも通気抵抗が高い高通気抵抗部と、を有し、
    前記整流部材は、前記キャビティ内に堆積している前記粉末が巻き上げられるように、前記低通気抵抗部において流速度を高めた主流煙を前記キャビティ内に導くように構成されている、
    喫煙物品。
  2. 前記整流部材は、当該整流部材を軸方向に貫通する中空路と、当該中空路以外の領域に形成されると共に主流煙の流通を制限する通気制限部と、を有し、
    前記中空路が前記低通気抵抗部に対応し、前記通気制限部が前記高通気抵抗部に対応する、
    請求項に記載の喫煙物品。
  3. 前記整流部材は、ロッド状に成形された濾材によって形成されており、前記低通気抵抗部は前記高通気抵抗部よりも濾材の密度が低い、
    請求項に記載の喫煙物品。
  4. 前記粉末供給路は、一塊状における前記粉末含有物の進入を抑制可能な横断面を有している、
    請求項1から3の何れか一項に記載の喫煙物品。
  5. 前記整流部材における前記低通気抵抗部と前記吸い口フィルター部における前記粉末供給路が、前記フィルターの横断面において対応する位置に配置されている、
    請求項1から4の何れか一項に記載の喫煙物品。
  6. 前記整流部材における前記低通気抵抗部と前記吸い口フィルター部における前記粉末供給路が、前記フィルターの横断面において対応しない位置に配置されている、
    請求項1から4の何れか一項に記載の喫煙物品。
  7. 前記低通気抵抗部は、前記整流部材の横断面における外周側の領域に配置されている、
    請求項からの何れか一項に記載の喫煙物品。
  8. 前記整流部材の前記外周側の領域に、複数の前記低通気抵抗部が配置されている、
    請求項に記載の喫煙物品。
  9. 前記整流部材における前記外周側の領域の周方向に沿って、複数の前記低通気抵抗部が一定間隔で配置されている、
    請求項に記載の喫煙物品。
  10. 前記低通気抵抗部が、前記整流部材の横断面における中央領域に配置されている、
    請求項からの何れか一項に記載の喫煙物品。
  11. 呈味成分と香料成分のうち少なくとも何れか一方を含む原料粉末を一塊とした粉末含有物であって、外力を加えることで粉末となる粉末含有物と、
    前記粉末含有物が配置されたキャビティと、
    前記キャビティの上流側に連設され、上流側から流れてくる主流煙を整流して前記キャビティに導く整流部材と、
    前記キャビティの下流側に連設され、前記キャビティと吸い口端を連通すると共に前記粉末を前記キャビティから前記吸い口端に供給するための粉末供給路が軸方向に沿って形成された吸い口フィルター部と、
    を備え、
    前記整流部材は、前端面から後端面に亘って横断面の一部に配置されると共に相対的に通気抵抗の低い低通気抵抗部と、前端面から後端面に亘って横断面の残部に配置されると共に前記低通気抵抗部よりも通気抵抗が高い高通気抵抗部と、を有し、
    前記整流部材は、前記キャビティ内に堆積している前記粉末が巻き上げられるように、前記低通気抵抗部において流速度を高めた主流煙を前記キャビティ内に導くように構成されている、
    喫煙物品のフィルター。
JP2019559996A 2017-12-22 2017-12-22 喫煙物品および喫煙物品のフィルター Active JP6887023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/046188 WO2019123646A1 (ja) 2017-12-22 2017-12-22 喫煙物品および喫煙物品のフィルター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019123646A1 JPWO2019123646A1 (ja) 2020-11-19
JP6887023B2 true JP6887023B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=66994592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019559996A Active JP6887023B2 (ja) 2017-12-22 2017-12-22 喫煙物品および喫煙物品のフィルター

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200315244A1 (ja)
EP (1) EP3729977A4 (ja)
JP (1) JP6887023B2 (ja)
KR (1) KR102467162B1 (ja)
CN (1) CN111565583B (ja)
EA (1) EA202091553A1 (ja)
WO (1) WO2019123646A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3845077A1 (en) * 2019-12-31 2021-07-07 Nerudia Limited Smoking substitute consumable
WO2021136700A1 (en) * 2019-12-31 2021-07-08 Nerudia Limited Smoking substitute consumable
EP3845078A1 (en) * 2019-12-31 2021-07-07 Nerudia Limited Smoking substitute consumable
WO2023112265A1 (ja) * 2021-12-16 2023-06-22 日本たばこ産業株式会社 非燃焼加熱型スティック

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4294265A (en) * 1980-04-04 1981-10-13 Philip Morris Incorporated Filter cigarette with inlet vent zones
EP0713655A3 (en) * 1994-11-23 1997-08-13 Reynolds Tobacco Co R Cigarette substitute and process for its manufacture
JP4795959B2 (ja) * 2003-09-30 2011-10-19 アール・ジエイ・レイノルズ・タバコ・カンパニー 吸着性材料を組み込むフィルタ付き紙巻きタバコ
US20060090769A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-04 Philip Morris Usa Inc. Temperature sensitive powder for enhanced flavor delivery in smoking articles
GB0922254D0 (en) * 2009-12-21 2010-02-03 British American Tobacco Co Enhancing the disintegration and/or degradation of a smoking article
ZA200909228B (en) * 2009-12-23 2014-11-26 Tobacco Res And Dev Inst (Pty) Ltd Fluid release mechanism
CN201797972U (zh) * 2010-08-26 2011-04-20 芜湖卷烟材料厂 降焦油香烟过滤嘴
GB201108057D0 (en) * 2011-05-13 2011-06-29 British American Tobacco Co Support structure
GB201219540D0 (en) * 2012-10-31 2012-12-12 British American Tobacco Co A filter for a smoking article
JP2017135984A (ja) * 2014-06-10 2017-08-10 日本たばこ産業株式会社 たばこ製品用のフィルタ及びたばこ製品
JP6485154B2 (ja) 2015-03-25 2019-03-20 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、サーバー装置及び端末装置
JP6419322B2 (ja) 2015-05-13 2018-11-07 日本たばこ産業株式会社 フィルター付き喫煙物品、及び喫煙物品のフィルター

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019123646A1 (ja) 2020-11-19
EP3729977A4 (en) 2021-07-21
US20200315244A1 (en) 2020-10-08
KR20200097794A (ko) 2020-08-19
WO2019123646A1 (ja) 2019-06-27
EP3729977A1 (en) 2020-10-28
CN111565583A (zh) 2020-08-21
CN111565583B (zh) 2022-05-03
EA202091553A1 (ru) 2020-09-18
KR102467162B1 (ko) 2022-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6773337B2 (ja) フィルター付き喫煙物品、及び喫煙物品のフィルター
JP6887023B2 (ja) 喫煙物品および喫煙物品のフィルター
JP6152144B2 (ja) 香味ビーズを備えたプラグ−空間−プラグフィルタ
JP5417166B2 (ja) 制限器を有する喫煙物品
CN113518561B (zh) 用于与气溶胶生成装置一起使用的气溶胶生成制品
JP2010520754A (ja) フィルタのない喫煙物品用のリストリクタアタッチメント
CN111801026A (zh) 具有有孔的多孔支撑元件的吸入器
CN111818955A (zh) 具有复合多孔支撑元件的吸入器
KR20220148220A (ko) 소정의 삽입 방향이 있는 에어로졸 발생 물품
JP6896102B2 (ja) 喫煙物品および喫煙物品のフィルター
TWI727128B (zh) 吸煙物品及吸煙物品的濾嘴
WO2023084733A1 (ja) 非燃焼加熱型スティック
KR102330285B1 (ko) 에어로졸 생성 구조체 및 에어로졸 생성 구조체의 제조 방법
TWI722263B (zh) 吸煙物品及吸煙物品的濾嘴
WO2023112265A1 (ja) 非燃焼加熱型スティック
WO2023112267A1 (ja) 非燃焼加熱型スティック
WO2023100295A1 (ja) 非燃焼加熱型スティック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150