JP6886122B1 - Information processing system, information processing method and program - Google Patents
Information processing system, information processing method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6886122B1 JP6886122B1 JP2020094056A JP2020094056A JP6886122B1 JP 6886122 B1 JP6886122 B1 JP 6886122B1 JP 2020094056 A JP2020094056 A JP 2020094056A JP 2020094056 A JP2020094056 A JP 2020094056A JP 6886122 B1 JP6886122 B1 JP 6886122B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voting
- terminal
- information
- setting
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 62
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】ユーザが競技に投票しやすくする情報処理システム、情報処理方法及びプログラムを提供する。【解決手段】投票システム1は、第1端末および第2端末である端末20を備えるシステムであって、第1端末は、第1端末の第1ユーザが競技に投票した投票内容を示す投票情報を第2端末が取得できる状態である共有状態に設定する設定部213と、共有状態にある投票情報を出力する出力部215と、を有する。第2端末は、投票情報を取得する情報取得部216と、投票情報に基づく第2端末の第2ユーザの競技への投票を可能にする投票処理部214と、を有する。【選択図】図4PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing system, an information processing method and a program for facilitating a user to vote for a competition. SOLUTION: A voting system 1 is a system including a first terminal and a terminal 20 which is a second terminal, and the first terminal is voting information indicating voting contents in which a first user of the first terminal has voted for a competition. It has a setting unit 213 for setting a shared state in which the second terminal can acquire the above, and an output unit 215 for outputting voting information in the shared state. The second terminal has an information acquisition unit 216 that acquires voting information, and a voting processing unit 214 that enables a second user of the second terminal to vote for the competition based on the voting information. [Selection diagram] Fig. 4
Description
本発明は、情報処理システム、情報処理方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to information processing systems, information processing methods and programs.
競輪、競馬又は競艇等の投票が行われる各種の競技における投票を携帯端末により行うことができるシステムが知られている。特許文献1には、投票者が携帯端末を用いて投票券を購入することができるシステムが開示されている。 There is known a system capable of voting by a mobile terminal in various competitions in which votes such as bicycle races, horse races, and boat races are performed. Patent Document 1 discloses a system in which a voter can purchase a voting ticket using a mobile terminal.
投票が行われる競技に採用されている投票の方法は複雑であり、投票の経験が少ない投票者(以下、「投票初心者」という。)にとっては、投票することに対する敷居が高い。例えば、競輪・競馬・競艇等の場合、投票初心者は、投票方式及び競技者を多くの投票パターンの中から選択しなければならないため、どのように投票すればよいかを把握しづらいという問題があった。 The voting method used in the competition in which voting is held is complicated, and the threshold for voting is high for voters who have little experience in voting (hereinafter referred to as "beginners to vote"). For example, in the case of bicycle races, horse races, boat races, etc., it is difficult for beginners to understand how to vote because the voting method and the athlete must be selected from many voting patterns. there were.
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、ユーザが競技に投票しやすくすることを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of these points, and an object of the present invention is to facilitate the user to vote for the competition.
本発明の一態様に係る情報処理システムは、第1端末と第2端末とを備える情報処理システムであって、前記第1端末は、前記第1端末の第1ユーザが競技に投票した投票内容を示す投票情報を前記第2端末が取得できる状態である共有状態に設定する設定部と、前記共有状態にある前記投票情報を出力する出力部と、を有し、前記第2端末は、前記投票情報を取得する情報取得部と、前記投票情報に基づく前記第2端末の第2ユーザの前記競技への投票を可能にする投票処理部と、を有する。 The information processing system according to one aspect of the present invention is an information processing system including a first terminal and a second terminal, and the first terminal is a voting content in which the first user of the first terminal voted for a competition. The second terminal has a setting unit that sets the voting information indicating the above in a shared state that can be acquired by the second terminal, and an output unit that outputs the voting information in the shared state. It has an information acquisition unit that acquires voting information, and a voting processing unit that enables a second user of the second terminal to vote for the competition based on the voting information.
本発明によれば、ユーザが競技に投票しやすくすることができるという効果を奏する。 According to the present invention, there is an effect that the user can easily vote for the competition.
<システム構成>
図1は、本実施形態に係る投票システム1のシステム構成を示す図である。図1に示す投票システム1は、情報処理装置10と、複数の端末20とを備える。情報処理装置10及び端末20は、インターネット、イントラネット、無線LAN、又は移動通信網等の通信ネットワークNを介して互いに通信可能に接続されている。複数の端末20のそれぞれは、他の端末20と無線LAN又はBluetooth(登録商標)等の無線チャネルWを介して互いに通信可能に接続されている。
<System configuration>
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of the voting system 1 according to the present embodiment. The voting system 1 shown in FIG. 1 includes an
情報処理装置10は、投票対象に対して投票が可能な競技に対する投票を受け付ける装置である。具体的には、情報処理装置10は、端末20を使用するユーザである投票者が、競輪、競馬及び競艇等の競技において、競技に勝つと予想した競技者(選手又は動物を含む)に所定価値を賭けて投票するための支援をする装置である。
The
情報処理装置10は、端末20を使用する投票者が投票した投票対象を記憶する処理、投票者が所有する価値の大きさを記憶する処理、及び競技の結果に応じた報酬額(すなわち払戻額)を決定する処理等を実行する。
The
情報処理装置10は、例えば1又は複数の物理的なサーバから構成されている。情報処理装置10は、ハイパーバイザ(hypervisor)上で動作する仮想的なサーバを用いて構成されていてもよく、クラウドサーバを用いて構成されていてもよい。
The
端末20(端末20a、端末20b)は、投票する投票者が利用する端末であり、例えば、携帯電話(スマートフォンを含む)、タブレット端末又はパーソナルコンピュータ等の情報処理端末である。投票者は、端末20を操作することで投票対象に投票することができる。
The terminal 20 (
端末20は、投票者が投票した投票対象と投票対象に賭けた所定価値とに基づいて、端末20が備えるディスプレイに投票券を表示する。端末20が表示する投票券には、1つ以上の投票対象と当該投票対象に賭けた所定価値とが示されている。
The
投票の対象となる競技が競輪である場合、投票対象は、例えば、賭け式「2連単」において選択された「1着が5番、2着が3番」、又は賭け式「3連複」において選択された「1番、2番及び5番」である。なお、2連単とは、1着と2着の競技者を着順どおりに予想することであり、3連複とは、着順を問わずに1着から3着までに入る競技者を予想することである。 When the competition to be voted is a bicycle race, the voting target is, for example, "1st place is 5th, 2nd place is 3rd" selected in the betting type "2 consecutive singles", or the betting type "3 consecutive doubles". "No. 1, No. 2, and No. 5" selected in. In addition, the double single means to predict the first and second place competitors in the order of arrival, and the triple double means the competitors who enter the first to third place regardless of the finish order. To expect.
所定価値は、金銭でもよく、所定のサービス又はゲームで利用可能なポイント等であってもよい。また、ポイントは、投票者が無償で受け取ることが可能なポイント(無償ポイント)であってもよく、金銭の支払いと引き換えに受け取ることが可能なポイント(有償ポイント)であってもよい。 The predetermined value may be money, points that can be used in a predetermined service or game, or the like. In addition, the points may be points that the voter can receive free of charge (free points), or points that can be received in exchange for payment of money (paid points).
端末20a及び端末20bは、第1端末モードと第2端末モードとを有しており、投票者から受け付けた操作に基づいて、第1端末モード又は第2端末モードを切り替えて動作する。本明細書においては、端末20aが第1端末モードで動作する第1端末であり、端末20bが第2端末モードで動作する第2端末であるという場合を例にして説明する。
The
端末20aを使用する第1ユーザは、競技に勝つと予想した複数の競技者又は競技者に対応する出走枠と投票方式(すなわち賭式)との組み合わせにより定められる投票対象を決定し、決定した投票対象と、投票対象に対する所定価値の投票数又は投票額とを端末20aにおいて操作することにより投票する。
The first user using the
第1端末モードで動作する端末20aは、端末20aを使用する第1ユーザが競技に投票した内容を示す投票情報を表示したり送信したりすることにより、投票情報を出力する。端末20aは、第2ユーザが使用する端末20bが投票情報を取得できる状態である共有状態に端末20aを設定した後に、投票情報を出力する。
The
共有状態は、端末20aが記憶している投票情報を端末20bが取得できるように投票情報を出力するように設定された状態である。端末20aを使用する第1ユーザは、投票した投票情報のうち、端末20bが取得することを許可する投票情報を選択する操作を行い、端末20aは、第1ユーザが選択した投票情報を共有状態に設定する。投票情報の出力は、例えば、無線チャネルWを介した投票情報の送信、又は端末20aが有するディスプレイへの投票情報の表示である。
The shared state is a state in which the voting information is output so that the
第2端末モードで動作する端末20bは、端末20aから投票情報を取得し、取得した投票情報に基づいて、第2ユーザによる競技への投票を可能にする。端末20aが投票情報を表示する場合、端末20bは、端末20aに表示された投票情報を撮像することにより、投票情報を取得する。端末20aが投票情報を送信する場合、端末20bは、無線チャネルWを介して投票情報を取得する。
The
端末20bは、取得した投票情報を表示して、端末20bを使用する第2ユーザが、第1ユーザが投票した内容を確認することを可能にする。第2ユーザは、表示された内容を確認して、表示された投票情報の少なくとも一部を用いた投票をすることができる。投票が行われる競技に採用されている投票の方法は複雑であり、投票初心者にとっては、投票することに対する敷居が高い場合がある。例えば、競輪、競馬、競艇等の場合、投票初心者は、投票方式及び競技者を多くの投票パターンの中から選択しなければならないため、どのように投票すればよいかを把握しづらいことがある。これに対して、端末20a及び端末20bが上述のように動作することで、第2ユーザが投票初心者であるとしても、第1ユーザの投票の内容を参考にして競技に投票することができるので、競技に投票しやすくなる。
The
以下、端末20a及び端末20bの構成及び動作を詳細に説明する。以下の説明において、端末20a及び端末20bに共通する機能及び動作について説明する際には、端末20と称することがある。
Hereinafter, the configurations and operations of the
<ハードウエア構成>
図2は、端末20のハードウエア構成例を示す図である。端末20は、プロセッサ21、記憶部22、通信IF(Interface)23、入力デバイス24、及び出力デバイス25を有する。
<Hardware configuration>
FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration example of the
プロセッサ21は、例えばCPUであり、記憶部22に記憶されたプログラムを実行することにより各種の機能を実現する。
The
記憶部22は、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等の記憶媒体を有する。記憶部22は、プロセッサ21が実行するプログラムと投票情報とを記憶する。
The
図3は、記憶部22が記憶する投票情報の一例を示す図である。図3に示す投票情報においては、競技を識別するための競技IDと、投票方式と、組番と、投票額と、投票額の表示方法と、投票情報の共有状態の設定とが関連付けられている。投票額の表示方法は、端末20が第1端末モードで動作する場合に投票額をそのまま表示するか、投票額の概数を示す記号又は画像等のマークを表示するかを示す項目である。投票額の表示方法の詳細については後述する。共有設定は、端末20が第1端末モードで動作する場合に投票情報を共有状態するか否かを示す項目である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of voting information stored in the
通信IF23は、通信ネットワークNを介して情報処理装置10との間で有線通信又は無線通信を行うための通信コントローラと、無線チャネルWを介して他の端末20との間で無線通信を行うための通信コントローラとを有する。通信IF23は、プロセッサ21から入力されたデータを情報処理装置10又は他の端末20に送信する。通信IF23は、情報処理装置10又は他の端末20から入力されたデータをプロセッサ21に通知する。
The communication IF 23 is for performing wireless communication between a communication controller for performing wired communication or wireless communication with the
入力デバイス24は、例えばユーザから入力操作を受け付ける。入力デバイス24は、例えばタッチパネルである。
The
出力デバイス25は、各種の情報を出力する。出力デバイス25は、例えば、ディスプレイである。出力デバイス25は、ユーザが各種の設定を行ったり投票を行ったりするための画面を表示する。また、出力デバイス25は、第1端末モードで動作する場合に、投票情報を表示する。
The
<機能ブロック構成>
図4は、プロセッサ21の機能ブロック構成例を示す図である。プロセッサ21は、記憶部22に記憶されたプログラムを実行することにより、表示制御部211、設定受付部212、設定部213、投票処理部214、出力部215及び情報取得部216として機能する。
<Functional block configuration>
FIG. 4 is a diagram showing an example of a functional block configuration of the
表示制御部211は、画面データを出力デバイス25に出力する。表示制御部211は、例えばユーザによる投票を受け付けるための投票受付画面を出力デバイス25に表示させる。また、表示制御部211は、設定受付部212からの指示に基づいて、設定画面を出力デバイス25に表示させる。さらに、表示制御部211は、第1端末モードにおいて、出力部215からの指示に基づいて投票情報を示す投票情報画面データを出力デバイス25に表示させる。
The
設定受付部212は、端末20のユーザの入力操作に対応する各種の設定を受け付ける。具体的には、設定受付部212は、例えば表示制御部211を介して設定画面を出力デバイス25に表示させ、設定画面を介してユーザの入力操作を受け付ける。設定受付部212は、受け付けた入力操作に基づいてユーザが入力した設定内容を特定した後に、特定した設定内容を設定部213に通知する。
The
各種の設定は、例えば端末20が第1端末モードで動作するか第2端末モードで動作するかの設定、及びユーザが投票した投票額の表示態様の設定である。第1端末モードで動作するか第2端末モードで動作するかの設定は、例えば、投票情報を他の端末20と共有する共有状態にするか、他の端末20に表示された投票情報を読み取る読取状態にするかの設定である。
Various settings are, for example, a setting of whether the terminal 20 operates in the first terminal mode or the second terminal mode, and a setting of a display mode of the voting amount voted by the user. The setting of whether to operate in the first terminal mode or the second terminal mode is, for example, to make the voting information shared with another terminal 20 or to read the voting information displayed on the
投票額の表示態様の設定は、第1ユーザが指定した投票内容の投票額を示す投票額情報を端末20aに表示する態様の設定である。表示する態様は、例えば、第1ユーザが投票した投票額をそのまま表示するか、第1ユーザが投票した投票額が具体的にわからないように表示態様を変えたマークを表示するかである。 The setting of the voting amount display mode is a setting of displaying the voting amount information indicating the voting amount of the voting content designated by the first user on the terminal 20a. The display mode is, for example, to display the voting amount voted by the first user as it is, or to display a mark whose display mode is changed so that the voting amount voted by the first user is not specifically known.
設定受付部212は、第1ユーザが投票した競技、組番又は賭け式ごとに、共有状態にするか否かの設定、及び投票額情報を表示する態様の設定を受け付けてもよい。この場合、設定受付部212は、第1ユーザが投票した複数の競技、組番又は賭け式から一以上の競技、組番又は賭け式を第1ユーザに選択させ、第1ユーザが選択した競技、組番又は賭け式の投票情報を共有状態にするか否かの設定、及び投票額情報を表示する態様の設定を受け付ける。このように設定受付部212が動作することで、全ての投票情報は第2ユーザと共有されず、第1ユーザが許容する投票情報に限定して第2ユーザと共有されるようにすることができる。
The
設定部213は、ユーザの入力操作に対応する設定内容を設定受付部212から取得し、取得した設定内容に基づいて、端末20の動作モードを設定する。端末20aの設定部213は、例えば、設定受付部212が第1端末モードで動作するという設定(すなわち共有状態にする設定)を受け付けた場合、端末20aの第1ユーザが競技に投票した投票内容を示す投票情報を第2端末モードで動作する端末20bが取得できる共有状態に設定する。設定部213は、共有状態に設定したことを記憶部22に記憶させる。
The setting unit 213 acquires the setting contents corresponding to the input operation of the user from the
設定部213は、設定受付部212が競技、組番又は賭け式ごとに、共有状態に設定するか否かの設定を受け付けた場合、競技IDに関連付けて、共有状態を記憶部22に記憶させる。具体的には、設定部213は、図3に示すように、例えば競技ID「NGY−3」に関連付けられた投票を共有状態(図3における「ON」)に設定したことを記憶部22に記憶させる。
When the
投票処理部214は、ユーザの入力操作により受け付けた投票内容に基づいて投票するための処理を実行する。具体的には、投票処理部214は、投票するための処理として、ユーザにより入力された投票内容を情報処理装置10に送信する。投票処理部214は、端末20が第2端末モードで動作する場合に、情報取得部216が取得した投票情報に基づいて、競技への投票を可能にする。具体的には、端末20bの投票処理部214は、情報取得部216が端末20aから取得した投票情報と少なくとも一部が一致する投票情報を情報処理装置10に送信する。投票処理部214がこのように動作することで、第2端末モードで動作する端末20bを操作する第2ユーザは、第1端末モードで動作する端末20aを操作する第1ユーザの投票情報に基づいて競技に投票できる。
The
出力部215は、端末20aが第1端末モードで動作する場合に、共有状態にある投票情報を出力する。出力部215は、例えば図3に示す投票情報において、共有設定が「ON」である競技ID(図3においては、競技ID「NGY−3」)に関連付けられた投票情報を記憶部22から取得した後に、取得した投票情報を出力デバイス25に表示させる。
The
出力部215は、設定受付部212が受け付けた設定に対応する態様で、投票額を表示する態様を制御して出力する。投票額をそのまま表示するという表示態様の設定を設定受付部212が受け付けた場合、出力部215は、第1ユーザが投票した投票額をそのまま出力デバイス25に表示させる。第1ユーザが投票した投票額に対応するマークを表示するという表示態様の設定を設定受付部212が受け付けた場合、出力部215は、投票額に対応するマークを出力デバイス25に表示させる。
The
図5は、出力部215が出力する投票情報の一例を示す図である。図5に示す投票情報においては、投票対象の競技を特定するための情報を表示するための領域221、投票方式を表示するための領域222、投票対象と投票額とを表示するための領域223、及び領域221、222、223に示されている情報を含む投票情報コードであるQRコード224(登録商標)が示されている。
FIG. 5 is a diagram showing an example of voting information output by the
図5は、出力部215が、投票額が★(星形)のマークの数により示された投票情報の例を示している。1つの★が所定の金額又は金額の範囲に対応しており、★が多いほど投票額が大きい。例えば、1つの★が1000円に対応しており、「★★★★★」は、投票額が5000円以上6000円未満であることを示す。出力部215がこのような投票情報を出力デバイス25に表示させることで、第2ユーザは、第1ユーザが2連単で1着を3番、2着を5番として多くの投票額を投票したことを認識することができる。また、出力部215が投票額ではなく投票額に対応するマークを出力することで、投票額を知られたくない第1ユーザが、どのような投票をしたかを開示しやすくなる。
FIG. 5 shows an example of voting information in which the
投票額に対応するマークと投票額との関係は任意であり、マークの数と投票額の範囲とが関連付けられていてもよい。例えば、出力部215は、「投票額が1000円から5000円の場合は★1つ、投票額が5000円から8000円の場合は★2つ」として作成した投票情報を出力してもよい。また、投票額に対応するマークは★に限定されず、出力部215は、投票額を棒の長さで表してもよい。
The relationship between the mark corresponding to the voting amount and the voting amount is arbitrary, and the number of marks and the range of the voting amount may be associated with each other. For example, the
出力部215は、第1価値による第1投票額を表示態様の設定に対応する態様で出力し、第2価値の第2投票額を、表示態様の設定を用いずに出力してもよい。第1価値は、例えば現金である。第2価値は、例えば競技の投票で利用可能なポイントである。このように、出力部215が現金による投票額をマークに変換することで、第1ユーザの現金に関するプライバシーを保護することができる。
The
端末20aの出力部215は、投票情報を出力デバイス25に出力する代わりに、又は投票情報を出力デバイス25に出力するとともに、通信IF23を介して端末20bに投票情報を送信してもよい。端末20aの出力部215は、共有状態に設定されている間に、端末20bとの位置関係が所定の条件を満たす場合(例えば端末20aと端末20bとの距離が所定の距離内の場合)に投票情報を送信してもよい。端末20aの出力部215は、投票情報の送信が許可された端末として端末20bの識別情報又は第2ユーザ名が記憶部22に記憶されていることを条件として、端末20bに投票情報を送信してもよい。
Instead of outputting the voting information to the
情報取得部216は、端末20bが第2端末モードで動作する場合に、第1端末モードで動作する他端末である端末20aが出力した投票情報を取得する。情報取得部216は、例えば端末20aの出力部215がディスプレイに表示させた投票情報を読み取ることで、投票情報を取得する。具体的には、端末20bの情報取得部216は、第2ユーザの操作に基づいて端末20bが読取状態に設定された場合に、カメラ(不図示)を起動して、端末20aに表示されたQRコード224を読み取る。情報取得部216は、例えば図5に示すQRコード224を読み取った後に、当該QRコード224から投票情報を抽出する。
When the terminal 20b operates in the second terminal mode, the
情報取得部216は、無線通信により端末20aの出力部215から出力された投票情報を、通信IF23を介して取得してもよい。情報取得部216は、取得した投票情報を、表示制御部211を介して出力デバイス25に表示させる。
The
さらに、情報取得部216は、取得した投票情報と同一の内容の投票をした他のユーザに関する情報を取得して第2端末に表示させてもよい。情報取得部216は、例えば、取得した投票情報に含まれている投票対象が同一の内容である第1ユーザ以外のユーザの投票情報を情報処理装置10に要求し、該当するユーザを第2ユーザが識別するための他ユーザ情報(例えば、他のユーザの顔画像)を取得する。情報取得部216は、表示制御部211を介して、取得した他ユーザ情報を出力デバイス25に表示させる。第2端末のユーザである第2ユーザは、領域234に表示された他ユーザ情報を見ることにより、第1ユーザ以外のユーザも同じ内容で投票していることを確認できるので、安心して投票をすることができる。
Further, the
情報取得部216は、所定のアプリケーションソフトウェア(例えばSNSアプリケーションソフトウェア)において第2ユーザと他ユーザとの間で共通の友達設定がされている友達ユーザがいて、友達ユーザが第2ユーザに対して他ユーザ情報を公開する設定にしていることを条件として、他ユーザ情報を取得する。情報取得部216がこのように動作することで、他ユーザの顔画像のようなプライバシーに関する情報を適切に保護することができる。
In the
情報取得部216は、投票情報に含まれる複数の投票のうち、少なくとも一つの投票において、第1ユーザと同じ投票対象に投票している他ユーザを示す他ユーザ情報と、投票情報に含まれる複数の投票の全てにおいて同じ投票対象に投票している他ユーザを示す他ユーザ情報とを異なる態様で出力デバイス25に表示させてもよい。このように他ユーザ情報が表示されることにより、第2ユーザは、誰がどのような投票をしているかを参考にして、自分自身が第1ユーザと同じ投票対象に投票するかどうかを判断しやすくなる。
The
図6は、端末20bの表示制御部211が表示する投票情報の一例を示す図である。図6に示す画面においては、投票対象の競技を特定するための情報を表示するための領域231、投票方式を表示するための領域232、投票対象と投票額とを表示するための領域233、他ユーザ情報を表示する領域234、及び表示された投票情報に基づいて投票するための操作画像235が示されている。
FIG. 6 is a diagram showing an example of voting information displayed by the
第2ユーザは、操作画像「購入」を押す(タッチする)ことにより、領域231〜233に表示された条件で投票することができる。操作画像「購入」が押されると、投票処理部214が、第2ユーザを識別するための情報(例えば第2ユーザ名)とともに、領域231〜233に表示された投票情報を情報処理装置10に送信する。投票処理部214は、操作画像「購入」が押された場合に、購入額を入力したり、投票情報を編集したりする画面を出力デバイス25に表示させてもよい。ユーザは、当該画面において、例えば、投票情報が示す複数の投票のうちの一部を選択することができる。
The second user can vote under the conditions displayed in the
なお、情報取得部216は、端末20aから複数の投票情報を取得した場合、無償のポイントを使って投票した場合の投票情報よりも、現金を使って投票した場合の投票情報を優先的に表示してもよい。第1ユーザが現金を使って投票した投票対象は、無償のポイントを使って投票した投票対象よりも本命である確率が高いと考えられるので、情報取得部216がこのように動作することで、第2ユーザは、第1ユーザが本命と考えている投票対象を把握して投票しやすくなる。
When a plurality of voting information is acquired from the terminal 20a, the
また、情報取得部216は、端末20aから複数の投票情報を取得した場合、第1ユーザが投票した頻度が高い投票対象が含まれている投票に対応する投票情報を優先的に表示してもよい。第1ユーザが投票した頻度が高い投票対象も本命である確率が高いと考えられるので、情報取得部216がこのように動作することで、第2ユーザは、第1ユーザが本命と考えている投票対象を把握して投票しやすくなる。
Further, when the
<第1端末の処理の流れ>
図7は、端末20aが第1端末モードで動作する場合の処理の流れを示すフローチャートである。図7においては、端末20aが投票情報を表示する動作の流れを示している。
<Processing flow of the first terminal>
FIG. 7 is a flowchart showing a processing flow when the terminal 20a operates in the first terminal mode. FIG. 7 shows a flow of operation in which the
まず、設定部213は、設定受付部212から通知された設定操作の内容に基づいて、投票情報を共有状態にするか否かを判定する(S11)。設定部213は、共有状態にするための設定操作が行われたと判定した場合(S11のYES)、記憶部22が記憶する投票情報を共有状態に設定する(S12)。
First, the setting unit 213 determines whether or not to share the voting information based on the content of the setting operation notified from the setting reception unit 212 (S11). When the setting unit 213 determines that the setting operation for setting the shared state has been performed (YES in S11), the setting unit 213 sets the voting information stored in the
設定部213は、共有状態に設定した場合、投票額の表示態様を設定する(S13)。具体的には、設定部213は、表示態様の設定を受け付けるための画面を表示制御部211に表示させ、第1ユーザによる表示態様の設定内容を設定受付部212から取得することにより、表示態様を設定する。設定部213は、設定した表示態様を出力部215に通知する。
When the setting unit 213 is set to the shared state, the setting unit 213 sets the display mode of the voting amount (S13). Specifically, the setting unit 213 causes the
出力部215は、マークを表示するという表示態様が通知された場合(S14においてYES)、記憶部22から取得した投票情報における投票額をマークに変換し、マークが表示された投票情報を出力する(S15)。出力部215は、投票額をそのまま表示するという表示態様が通知された場合(S14においてNO)、記憶部22から取得した投票情報をそのまま出力する(S16)。
When the display mode of displaying the mark is notified (YES in S14), the
<第2端末の処理の流れ>
図8は、端末20bが第2端末モードで動作する場合の処理の流れを示すフローチャートである。図8においては、端末20bが、端末20aから取得した投票情報に基づいて投票処理を実行する動作の流れを示している。
<Processing flow of the second terminal>
FIG. 8 is a flowchart showing a processing flow when the terminal 20b operates in the second terminal mode. FIG. 8 shows the flow of the operation in which the terminal 20b executes the voting process based on the voting information acquired from the terminal 20a.
まず、端末20bの情報取得部216は、端末20aの出力部215が出力した投票情報を取得する(S21)。続いて、端末20bの情報取得部216は、取得した投票情報に含まれている投票対象(図3に示す「組番」)と同一の投票対象に投票した他ユーザの情報を、通信ネットワークNを介して情報処理装置10から取得する(S22)。表示制御部211は、情報取得部216が取得した投票情報と他ユーザ情報とを表示する画面(例えば、図6の画面)を、出力デバイス25に表示させる(S23)。表示制御部211は、第2ユーザが投票対象を選択する操作を受け付け、第2ユーザが選択した投票対象を投票処理部214に通知する(S24)。
First, the
第2ユーザが、選択した投票対象に基づく投票を行うように操作した場合(S25のYES)、端末20bの投票処理部214は、第2ユーザにより入力された投票額を取得する(S26)。投票処理部214は、選択された投票対象と入力された投票額とを情報処理装置10に送信することで投票処理を行う(S27)。
When the second user operates to vote based on the selected voting target (YES in S25), the
<第1変形例>
以上の説明においては、投票情報コードであるQRコード224が、競技を特定するための情報、投票方式及び投票対象を含む場合を例示したが、QRコード224が、第1ユーザを識別するためのユーザIDをさらに含んでもよい。この場合、情報取得部216は、QRコード224に含まれるユーザIDを情報処理装置10に送信し、送信したユーザIDに対応する第1ユーザが投票した他の投票情報を取得してもよい。情報取得部216は、このようにして取得した投票情報もさらに表示させ、第2ユーザが、当該投票情報に基づいてさらに投票できるようにしてもよい。このように情報取得部216が動作することで、第2ユーザが複数の競技に容易に投票できるようになる。
<First modification>
In the above description, the case where the
情報取得部216が、このように他の投票情報を取得した場合、情報取得部216は、端末20aから取得した投票情報が示す投票方式と同一の投票方式に対応する投票情報を優先的に出力デバイス25に表示させる。情報取得部216がこのように動作することで、第2ユーザが投票初心者であるとしても、一つの投票方式について理解をすればよいので、投票をしやすくなる。
When the
また、情報取得部216が、他の投票情報を取得した場合、複数の投票情報のうち、端末20aから取得した投票情報が示す競技と同一の競技を、第2ユーザが投票する対象としてもよい。情報取得部216がこのように動作することで、第2ユーザが投票初心者である場合に、一つの競技について十分な時間をかけて投票をすることができる。
Further, when the
情報取得部216は、他の投票情報のうち、当日開催される他の競技に対応する投票情報を表示する対象としてもよい。一方、情報取得部216は、他の投票情報のうち、既に終了した競技に対応する投票情報を表示する対象から除外してもよい。情報取得部216がこのように動作することで、第2ユーザが、投票ができない競技について無駄な検討をすることなく、投票が可能な当日の各種の競技に投票することが可能になる。
The
なお、情報取得部216が、情報処理装置10から他の投票情報を取得できるか否かの設定を、第1ユーザが情報処理装置10に対して行えるようにしてもよい。この場合、情報処理装置10は、第1ユーザに関連付けて、他の投票情報を開示可能とする第2ユーザ名を記憶しておく。情報処理装置10は、記憶された第2ユーザの端末20bから第1ユーザの他の投票情報を要求された場合に、他の投票情報を端末20bに送信する。情報処理装置10がこのように動作することで、第1ユーザの投票情報に関するプライバシーを適切に保護することができる。
The
<第2変形例>
以上の説明においては、第2ユーザが端末20bを操作することにより、第1ユーザが端末20aを操作して共有状態に設定した投票情報を取得する場合を例示したが、第1ユーザが端末20aを操作することにより端末20bに投票情報を取得させてもよい。
<Second modification>
In the above description, the case where the first user operates the terminal 20a to acquire the voting information set in the shared state by operating the terminal 20b is illustrated, but the first user operates the terminal 20a. The terminal 20b may be made to acquire the voting information by operating.
具体的には、例えば、端末20aは、投票情報と第2ユーザのユーザ情報(例えば、第2ユーザの顔画像)とを端末20aに表示する。第1ユーザは、端末20aに表示された投票情報を長押しする。続いて、第1ユーザは、長押しした指を第2ユーザのユーザ情報が表示された位置まで移動させた後に端末20aから長押しした指を離す。端末20aは、第1ユーザが長押しした指を離すことで、第1ユーザが指を離した位置に表示されている第2ユーザ情報に関連付けられた端末20bに投票情報を出力する。
Specifically, for example, the
端末20aがこのように動作することで、第1ユーザの投票情報を共有するユーザを、第1ユーザが決定することができる。その結果、第1ユーザの投票情報に関するプライバシーを適切に保護することができる。 By operating the terminal 20a in this way, the first user can determine the user who shares the voting information of the first user. As a result, the privacy of the voting information of the first user can be appropriately protected.
<第3変形例>
以上の説明においては、端末20aと端末20bとが同一の構成を有する端末である場合を例示したが、端末20aが第1端末としてのみ動作する端末であり、端末20bが第2端末としてのみ動作する端末であってもよい。
<Third modification example>
In the above description, the case where the terminal 20a and the terminal 20b have the same configuration is illustrated, but the terminal 20a is a terminal that operates only as the first terminal, and the terminal 20b operates only as the second terminal. It may be a terminal that does.
<投票システム1の効果>
以上説明したように、投票システム1は、第1端末モードで動作する端末20aと第2端末モードで動作する端末20bとを有する。端末20aは、端末20aを使用する第1ユーザの投票情報を端末20bが取得できる状態である共有状態に設定する設定部213と、設定した共有状態を出力する出力部215とを有する。端末20bは、端末20aが出力した投票情報を取得する情報取得部216と、取得した投票情報に基づく投票を可能にする投票処理部214とを有する。
<Effect of voting system 1>
As described above, the voting system 1 has a terminal 20a operating in the first terminal mode and a terminal 20b operating in the second terminal mode. The terminal 20a has a setting unit 213 that sets the voting information of the first user who uses the terminal 20a to a shared state in which the terminal 20b can acquire the voting information, and an
そして、端末20bの投票処理部214が、端末20bの情報取得部216が取得した端末20aから取得した投票情報に基づいて投票処理を行うことで、端末20bを使用する第2ユーザは、第1ユーザと同一の内容の投票を行うことができる。これにより、例えば第2ユーザがどのように競技に投票すればよいかを把握しづらい場合であっても、競技に投票しやすくなる。
Then, the
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。 Although the present invention has been described above using the embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist thereof. is there. For example, all or a part of the device can be functionally or physically distributed / integrated in any unit. Also included in the embodiments of the present invention are new embodiments resulting from any combination of the plurality of embodiments. The effect of the new embodiment produced by the combination also has the effect of the original embodiment.
上記実施形態に加えて、さらに以下を付記する。
(付記1)
第1端末と第2端末とを備える情報処理システムであって、
前記第1端末は、
前記第1端末の第1ユーザが競技に投票した投票内容を示す投票情報を前記第2端末が取得できる状態である共有状態に設定する設定部と、
前記共有状態にある前記投票情報を出力する出力部と、を有し、
前記第2端末は、
前記投票情報を取得する情報取得部と、
前記投票情報に基づく前記第2端末の第2ユーザの前記競技への投票を可能にする投票処理部と、
を有する情報処理システム。
このように情報処理システムが構成されていることにより、投票者が容易に投票できる。
(付記2)
前記情報取得部は、前記出力部が前記第1端末の表示部に表示した前記投票情報を読み取ることで、前記投票情報を取得する、
付記1に記載の情報処理システム。
このように情報処理システムが構成されていることにより、他者の情報端末に表示された投票内容に基づいて容易に投票できる。
(付記3)
前記情報取得部は、無線通信により前記出力部から出力された前記投票情報を取得する、
付記1に記載の情報処理システム。
このように情報処理システムが構成されていることにより、他者の投票内容を無線通信により取得して容易に投票できる。
(付記4)
前記第1端末は、前記第1ユーザが指定した投票内容の投票額を示す投票額情報を前記第1端末に表示する態様の設定を受け付ける設定受付部をさらに有し、
前記出力部は、前記設定受付部が受け付けた前記設定に対応する態様で、前記投票額を表示する態様を制御して出力する
付記1から3のいずれか一項に記載の情報処理システム。
このように情報処理システムが構成されていることにより、投票額のプライバシーを投票者が所望するレベルに応じて保護することができる。
(付記5)
前記出力部は、第1価値による第1投票額を前記設定に対応する態様で出力し、第2価値の第2投票額を、前記設定を用いずに出力する、
付記4に記載の情報処理システム。
このように情報処理システムが構成されていることにより、投票者の現金に関するプライバシーを保護することができる。
(付記6)
前記第2端末は、取得した前記投票情報と同一の内容の投票をした他のユーザに関する情報を前記第2端末に表示する、
付記1から5のいずれか一項に記載の情報処理システム。
このように情報処理システムが構成されていることにより、第2端末のユーザは、第1端末のユーザと同じ内容で投票するように動機づけることができる。
(付記7)
第1端末と第2端末とが実行する情報処理方法であって、
前記第1端末が、前記第1端末の第1ユーザが競技に投票した投票内容を示す投票情報を前記第2端末が取得できる状態である共有状態に設定するステップと、
前記第1端末が、前記共有状態にある前記投票情報を出力するステップと、
前記第2端末が、前記投票情報を取得するステップと、
前記投票情報に基づく前記第2端末の第2ユーザの前記競技への投票を可能にするステップと、
を実行する情報処理方法。
このような情報処理方法を実行することにより、ユーザ(投票者)が競技への投票を容易に行うことができる。
(付記8)
コンピュータを、
第1端末モードで動作するか第2端末モードで動作するかの設定を受け付ける設定受付部、
前記第1端末モードで動作する場合に、前記第1端末の第1ユーザが競技に投票した投票内容を示す投票情報を前記第2モードで動作する他端末が取得できる状態である共有状態に設定する設定部、
前記第1端末モードで動作する場合に、前記共有状態にある前記投票情報を出力する出力部、
前記第2端末モードで動作する場合に、前記第1端末モードで動作する他端末が出力した前記投票情報を取得する情報取得部、及び
前記第2端末モードで動作する場合に、前記情報取得部が取得した前記投票情報に基づいて、前記競技への投票を可能にする投票処理部、
として機能させるためのプログラム。
このようなプログラムをプロセッサが実行することにより、ユーザ(投票者)が競技への投票を容易に行うことができる。
In addition to the above embodiment, the following will be added.
(Appendix 1)
An information processing system including a first terminal and a second terminal.
The first terminal is
A setting unit that sets voting information indicating the content of voting by the first user of the first terminal to the competition in a shared state in which the second terminal can acquire the voting information.
It has an output unit that outputs the voting information in the shared state, and has.
The second terminal is
The information acquisition department that acquires the voting information and
A voting processing unit that enables a second user of the second terminal to vote for the competition based on the voting information,
Information processing system with.
With the information processing system configured in this way, voters can easily vote.
(Appendix 2)
The information acquisition unit acquires the voting information by reading the voting information displayed on the display unit of the first terminal by the output unit.
The information processing system according to Appendix 1.
With the information processing system configured in this way, it is possible to easily vote based on the voting content displayed on the information terminal of another person.
(Appendix 3)
The information acquisition unit acquires the voting information output from the output unit by wireless communication.
The information processing system according to Appendix 1.
By configuring the information processing system in this way, it is possible to easily obtain the voting contents of others by wireless communication and vote.
(Appendix 4)
The first terminal further has a setting reception unit that accepts a setting of a mode in which voting amount information indicating the voting amount of the voting content designated by the first user is displayed on the first terminal.
The information processing system according to any one of Supplementary note 1 to 3, wherein the output unit controls and outputs a mode for displaying the voting amount in a mode corresponding to the setting received by the setting reception unit.
By configuring the information processing system in this way, the privacy of the voting amount can be protected according to the level desired by the voter.
(Appendix 5)
The output unit outputs the first voting amount based on the first value in a mode corresponding to the setting, and outputs the second voting amount of the second value without using the setting.
The information processing system according to Appendix 4.
By configuring the information processing system in this way, it is possible to protect the privacy of voters regarding cash.
(Appendix 6)
The second terminal displays information about another user who has voted with the same content as the acquired voting information on the second terminal.
The information processing system according to any one of Appendix 1 to 5.
By configuring the information processing system in this way, the user of the second terminal can be motivated to vote with the same content as the user of the first terminal.
(Appendix 7)
It is an information processing method executed by the first terminal and the second terminal.
A step in which the first terminal sets voting information indicating the voting content of the first user of the first terminal to vote for the competition in a shared state in which the second terminal can acquire the voting information.
A step in which the first terminal outputs the voting information in the shared state,
The step in which the second terminal acquires the voting information,
A step that enables a second user of the second terminal to vote for the competition based on the voting information, and
Information processing method to execute.
By executing such an information processing method, the user (voting person) can easily vote for the competition.
(Appendix 8)
Computer,
Setting reception unit that accepts the setting of whether to operate in the first terminal mode or the second terminal mode,
When operating in the first terminal mode, the voting information indicating the voting content of the first user of the first terminal voting for the competition is set to a shared state in which other terminals operating in the second mode can acquire the voting information. Setting part,
An output unit that outputs the voting information in the shared state when operating in the first terminal mode.
An information acquisition unit that acquires the voting information output by another terminal operating in the first terminal mode when operating in the second terminal mode, and the information acquisition unit when operating in the second terminal mode. Voting processing unit, which enables voting for the competition based on the voting information acquired by
A program to function as.
By executing such a program by the processor, the user (voting person) can easily vote for the competition.
1 投票システム
10 情報処理装置
20 端末
21 プロセッサ
22 記憶部
23 通信IF
24 入力デバイス
25 出力デバイス
211 表示制御部
212 設定受付部
213 設定部
214 投票処理部
215 出力部
216 情報取得部
1
24
Claims (9)
前記第1端末は、
前記第1端末の第1ユーザが競技に投票した投票内容を示す投票情報を前記第2端末が取得できる状態である共有状態に設定する設定部と、
前記投票内容に含まれる投票額を、前記投票額に対応する量のマークに置き換えて前記第1端末に表示するための設定を受け付ける設定受付部と、
前記設定受付部が前記設定を受け付けた場合、当該設定に対応する態様で、前記共有状態にある前記投票情報を出力する出力部と、を有し、
前記第2端末は、
前記出力部が出力した前記投票情報を取得する情報取得部と、
前記投票情報に基づく前記第2端末の第2ユーザの前記競技への投票を可能にする投票処理部と、
を有する情報処理システム。 An information processing system including a first terminal and a second terminal.
The first terminal is
A setting unit that sets voting information indicating the content of voting by the first user of the first terminal to the competition in a shared state in which the second terminal can acquire the voting information.
A setting reception unit that accepts a setting for replacing the voting amount included in the voting content with a mark of an amount corresponding to the voting amount and displaying it on the first terminal.
When the setting receiving unit receives the setting , it has an output unit for outputting the voting information in the shared state in a mode corresponding to the setting.
The second terminal is
An information acquisition unit that acquires the voting information output by the output unit, and
A voting processing unit that enables a second user of the second terminal to vote for the competition based on the voting information,
Information processing system with.
請求項1に記載の情報処理システム。 The information acquisition unit acquires the voting information by reading the voting information displayed on the display unit of the first terminal by the output unit.
The information processing system according to claim 1.
請求項1に記載の情報処理システム。 The information acquisition unit acquires the voting information output from the output unit by wireless communication.
The information processing system according to claim 1.
請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理システム。 The information processing system according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理システム。 The output unit outputs the first voting amount based on the first value in a manner corresponding to the setting received by the setting receiving unit , and the second voting amount of the second value is the setting received by the setting receiving unit. Output without using,
The information processing system according to any one of claims 1 to 4.
請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理システム。 The second terminal acquires information about another user who has voted the same content as the acquired voting information from an information processing device which is a device that accepts the voting from the other user, and causes the second terminal to receive the information. indicate,
The information processing system according to any one of claims 1 to 5.
前記第1端末は、 The first terminal is
前記第1端末の第1ユーザが競技に投票した投票内容を示す投票情報を前記第2端末が取得できる状態である共有状態に設定する設定部と、 A setting unit that sets voting information indicating the content of voting by the first user of the first terminal to the competition in a shared state in which the second terminal can acquire the voting information.
前記投票内容に含まれる投票額を、前記第1端末に表示する態様の設定を受け付ける設定受付部と、 A setting reception unit that accepts settings for displaying the voting amount included in the voting content on the first terminal, and
前記共有状態にある前記投票情報を出力する出力部と、を有し、 It has an output unit that outputs the voting information in the shared state, and has.
前記出力部は、前記投票情報が示す投票内容のうち、第1価値による第1投票額を前記設定受付部が受け付けた前記設定に対応する態様で出力し、第2価値の第2投票額を、前記設定受付部が受け付けた前記設定を用いずに出力し、 The output unit outputs the first voting amount based on the first value among the voting contents indicated by the voting information in a manner corresponding to the setting received by the setting receiving unit, and outputs the second voting amount of the second value. , Output without using the settings received by the setting reception unit,
前記第2端末は、 The second terminal is
前記投票情報を取得する情報取得部と、 The information acquisition department that acquires the voting information and
前記投票情報に基づく前記第2端末の第2ユーザの前記競技への投票を可能にする投票処理部と、 A voting processing unit that enables a second user of the second terminal to vote for the competition based on the voting information,
を有する情報処理システム。 Information processing system with.
前記第1端末が、前記第1端末の第1ユーザが競技に投票した投票内容を示す投票情報を前記第2端末が取得できる状態である共有状態に設定するステップと、
前記第1端末が、前記投票内容に含まれる投票額を、前記投票額に対応する量のマークに置き換えて前記第1端末に表示するための設定を受け付けるステップと、
前記第1端末が前記設定を受け付けた場合、当該設定に対応する態様で、前記共有状態にある前記投票情報を出力するステップと、
前記第2端末が、前記投票情報を取得するステップと、
前記投票情報に基づく前記第2端末の第2ユーザの前記競技への投票を可能にするステップと、
を実行する情報処理方法。 It is an information processing method executed by the first terminal and the second terminal.
A step in which the first terminal sets voting information indicating the voting content of the first user of the first terminal to vote for the competition in a shared state in which the second terminal can acquire the voting information.
A step in which the first terminal accepts a setting for replacing the voting amount included in the voting content with a mark of an amount corresponding to the voting amount and displaying it on the first terminal.
When the first terminal accepts the setting, a step of outputting the voting information in the shared state and a step corresponding to the setting.
The step in which the second terminal acquires the voting information,
A step that enables a second user of the second terminal to vote for the competition based on the voting information, and
Information processing method to execute.
第1端末モードで動作するか第2端末モードで動作するかの設定を受け付ける設定受付部、
前記第1端末モードで動作する場合に、前記第1端末モードで動作する第1端末の第1ユーザが競技に投票した投票内容を示す投票情報を前記第2端末モードで動作する他端末が取得できる状態である共有状態に設定する設定部、
前記第1端末モードで動作する場合に、前記投票内容に含まれる投票額を、前記投票額に対応する量のマークに置き換えて前記第1端末に表示するための設定を受け付ける設定受付部、
前記第1端末モードで動作する場合に、前記設定受付部が前記設定を受け付けたことにより、当該設定に対応する態様で、前記共有状態にある前記投票情報を出力する出力部、
前記第2端末モードで動作する場合に、前記第1端末モードで動作する他端末が出力した前記投票情報を取得する情報取得部、及び
前記第2端末モードで動作する場合に、前記情報取得部が取得した前記投票情報に基づいて、前記競技への投票を可能にする投票処理部、
として機能させるためのプログラム。 Computer,
Setting reception unit that accepts the setting of whether to operate in the first terminal mode or the second terminal mode,
When operating in the first terminal mode, another terminal operating in the second terminal mode acquires voting information indicating the voting content in which the first user of the first terminal operating in the first terminal mode has voted for the competition. Setting unit that sets the shared state, which is a ready state,
A setting reception unit that accepts a setting for displaying the voting amount included in the voting content on the first terminal by replacing the voting amount included in the voting content with a mark of an amount corresponding to the voting amount when operating in the first terminal mode.
When operating in the first terminal mode, the output unit that outputs the voting information in the shared state in a mode corresponding to the setting by receiving the setting by the setting receiving unit,
An information acquisition unit that acquires the voting information output by another terminal operating in the first terminal mode when operating in the second terminal mode, and the information acquisition unit when operating in the second terminal mode. Voting processing unit, which enables voting for the competition based on the voting information acquired by
A program to function as.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020094056A JP6886122B1 (en) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | Information processing system, information processing method and program |
JP2021080309A JP7522360B2 (en) | 2020-05-29 | 2021-05-11 | Information processing system, information processing method, and program |
JP2024106935A JP2024117849A (en) | 2020-05-29 | 2024-07-02 | Information processing system, information processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020094056A JP6886122B1 (en) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | Information processing system, information processing method and program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021080309A Division JP7522360B2 (en) | 2020-05-29 | 2021-05-11 | Information processing system, information processing method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6886122B1 true JP6886122B1 (en) | 2021-06-16 |
JP2021189723A JP2021189723A (en) | 2021-12-13 |
Family
ID=76310171
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020094056A Active JP6886122B1 (en) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | Information processing system, information processing method and program |
JP2021080309A Active JP7522360B2 (en) | 2020-05-29 | 2021-05-11 | Information processing system, information processing method, and program |
JP2024106935A Pending JP2024117849A (en) | 2020-05-29 | 2024-07-02 | Information processing system, information processing method, and program |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021080309A Active JP7522360B2 (en) | 2020-05-29 | 2021-05-11 | Information processing system, information processing method, and program |
JP2024106935A Pending JP2024117849A (en) | 2020-05-29 | 2024-07-02 | Information processing system, information processing method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP6886122B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024057832A1 (en) * | 2022-09-13 | 2024-03-21 | 株式会社Mixi | Information processing device, information processing method, and information processing system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5018348B2 (en) * | 2007-08-30 | 2012-09-05 | 富士ゼロックス株式会社 | Content notification system and program |
JP2009122781A (en) * | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Yahoo Japan Corp | Recommending system, and recommending method |
JP6537460B2 (en) * | 2016-01-27 | 2019-07-03 | 富士通フロンテック株式会社 | Portable information terminal, information code processing method, information code processing program, and totalizer system |
-
2020
- 2020-05-29 JP JP2020094056A patent/JP6886122B1/en active Active
-
2021
- 2021-05-11 JP JP2021080309A patent/JP7522360B2/en active Active
-
2024
- 2024-07-02 JP JP2024106935A patent/JP2024117849A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021190111A (en) | 2021-12-13 |
JP2021189723A (en) | 2021-12-13 |
JP7522360B2 (en) | 2024-07-25 |
JP2024117849A (en) | 2024-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10252172B2 (en) | Game system with shared replays | |
US9555332B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method and information processing program | |
US10398975B2 (en) | Information sharing system, information-processing device, storage medium, and information sharing method | |
JP5792703B2 (en) | Information sharing system, information sharing apparatus, and information sharing method | |
JP6949310B2 (en) | Information processing equipment, voting reception method and program | |
WO2021229850A1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP2024117849A (en) | Information processing system, information processing method, and program | |
JP7560777B2 (en) | Information processing device, vote acceptance method, and vote acceptance program | |
JP2016041184A (en) | Game control system, game control program, and game control device | |
JP2024120007A (en) | Information processing system, server, and program | |
JP2011107932A (en) | Electronic stamp rally system | |
JP7295448B2 (en) | Information processing terminal, information display method, and information display program | |
US20220207965A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing system | |
JP6993731B2 (en) | Benefit granting system, computer program of privilege granting system, and control method of privilege granting system | |
JP2022122810A (en) | Program, information processing method, information processing device and system | |
JP6848542B2 (en) | Voting terminals, systems, methods, and programs | |
JP6778587B2 (en) | Game information display system | |
JP6499564B2 (en) | Terminal device, vote content inquiry program, and vote content inquiry method | |
JP7415164B2 (en) | Information processing device, information processing method and program | |
JP7460900B2 (en) | Information processing device, information processing method, program and information processing system | |
JP6654674B1 (en) | Game program, method, and information processing device | |
JP2021140667A (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP2023114428A (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
JP2022187883A (en) | Information processing device, information processing method and program | |
JP2020157048A (en) | Game program, method, and information processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200616 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201012 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20201013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210413 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6886122 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |