JP6884669B2 - Method for manufacturing printed wiring board base material and printed wiring board base material - Google Patents
Method for manufacturing printed wiring board base material and printed wiring board base material Download PDFInfo
- Publication number
- JP6884669B2 JP6884669B2 JP2017160632A JP2017160632A JP6884669B2 JP 6884669 B2 JP6884669 B2 JP 6884669B2 JP 2017160632 A JP2017160632 A JP 2017160632A JP 2017160632 A JP2017160632 A JP 2017160632A JP 6884669 B2 JP6884669 B2 JP 6884669B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal layer
- wiring board
- printed wiring
- metal
- base film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 106
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 57
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 38
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 245
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 245
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 claims description 77
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 30
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 25
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 24
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 22
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 282
- 239000002585 base Substances 0.000 description 224
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 49
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 32
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 31
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 28
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 27
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 24
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 21
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 19
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 19
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 17
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 14
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 12
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 11
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 11
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 10
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 9
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 9
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 9
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 9
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 8
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 8
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 7
- 239000002082 metal nanoparticle Substances 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910000623 nickel–chromium alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 5
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 3
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000000682 scanning probe acoustic microscopy Methods 0.000 description 3
- 238000001004 secondary ion mass spectrometry Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCKIEQZJEYYRIY-UHFFFAOYSA-N Titanium ion Chemical compound [Ti+4] LCKIEQZJEYYRIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L sodium carbonate Substances [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 2
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYKLZUPYJFFNRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypiperidin-2-one Chemical compound OC1CCCNC1=O RYKLZUPYJFFNRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710134784 Agnoprotein Proteins 0.000 description 1
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Natural products OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- CGROMZMAPSKEKX-UHFFFAOYSA-N O.O.O.O.O.O.[Ni+2].[Ni+2] Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Ni+2].[Ni+2] CGROMZMAPSKEKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 238000000441 X-ray spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910001429 cobalt ion Inorganic materials 0.000 description 1
- XLJKHNWPARRRJB-UHFFFAOYSA-N cobalt(2+) Chemical compound [Co+2] XLJKHNWPARRRJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N copper(II) nitrate Chemical compound [Cu+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JZCCFEFSEZPSOG-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate pentahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.[Cu+2].[O-]S([O-])(=O)=O JZCCFEFSEZPSOG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 229940028356 diethylene glycol monobutyl ether Drugs 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000000909 electrodialysis Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical group 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 229940035429 isobutyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- TYQCGQRIZGCHNB-JLAZNSOCSA-N l-ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(O)=C(O)C1=O TYQCGQRIZGCHNB-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- AOPCKOPZYFFEDA-UHFFFAOYSA-N nickel(2+);dinitrate;hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Ni+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O AOPCKOPZYFFEDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N oxolane-2,4-dione Chemical compound O=C1COC(=O)C1 JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000012255 powdered metal Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 150000003385 sodium Chemical class 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229940071240 tetrachloroaurate Drugs 0.000 description 1
- 150000004685 tetrahydrates Chemical class 0.000 description 1
- SDVHRXOTTYYKRY-UHFFFAOYSA-J tetrasodium;dioxido-oxo-phosphonato-$l^{5}-phosphane Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)P([O-])([O-])=O SDVHRXOTTYYKRY-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000005011 time of flight secondary ion mass spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229910001428 transition metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
本発明は、プリント配線板用基材及びプリント配線板用基材の製造方法に関する。 The present invention relates to a base material for a printed wiring board and a method for manufacturing a base material for a printed wiring board.
絶縁性を有するベースフィルムと、このベースフィルムの表面側に積層される金属層とを備えるプリント配線板用基材が知られている。このプリント配線板用基材としては、近年の電子部品の小型化に対応すべく、ベースフィルムの表面に直接金属層を積層したものが提案されている。このようなプリント配線板用基材として、ベースフィルムの表面にスパッタリング法を用いて金属被膜を積層したプリント配線板用基材が発案されている(特開2009−26990号公報参照)。 A substrate for a printed wiring board including a base film having an insulating property and a metal layer laminated on the surface side of the base film is known. As the base material for the printed wiring board, a base film in which a metal layer is directly laminated on the surface of the base film has been proposed in order to cope with the recent miniaturization of electronic components. As such a base material for a printed wiring board, a base material for a printed wiring board in which a metal film is laminated on the surface of a base film by a sputtering method has been proposed (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-26990).
上記公報に記載のプリント配線板用基材は、ポリイミドフィルムからなるベースフィルムの表面にニッケルクロム合金等からなる金属シード層を積層し、さらにこの金属シード層の表面にスパッタリング法によって銅層を積層することで形成される。 In the substrate for a printed wiring board described in the above publication, a metal seed layer made of a nickel-chromium alloy or the like is laminated on the surface of a base film made of a polyimide film, and a copper layer is further laminated on the surface of the metal seed layer by a sputtering method. It is formed by doing.
上記公報に記載されているように、スパッタリング法を用いて金属被膜を積層する場合、ベースフィルムと金属被膜との密着力等を高めるためベースフィルムと銅層との間にニッケルクロム合金等からなる金属シード層が配設される。しかしながら、ニッケル及びクロムは銅に比べてエッチングし難い。また、ベースフィルムと銅層との間に上記金属シード層が存在すると、銅層のエッチングと金属シード層のエッチングとを別個に行うことを要する。そのため、上記公報に記載のプリント配線板用基材は、エッチングに長時間を要すると共にエッチング精度が悪化しやすい。従って、このプリント配線板用基材は微細回路を形成し難い。 As described in the above publication, when the metal film is laminated by the sputtering method, it is made of a nickel-chromium alloy or the like between the base film and the copper layer in order to enhance the adhesion between the base film and the metal film. A metal seed layer is arranged. However, nickel and chromium are more difficult to etch than copper. Further, when the metal seed layer is present between the base film and the copper layer, it is necessary to etch the copper layer and the metal seed layer separately. Therefore, the substrate for a printed wiring board described in the above publication requires a long time for etching and the etching accuracy tends to deteriorate. Therefore, it is difficult for this printed wiring board base material to form a fine circuit.
本発明は、このような事情に基づいてなされたものであり、エッチング性及びベースフィルムとの密着力に優れる金属層を有するプリント配線板用基材並びにプリント配線板用基材の製造方法の提供を課題とする。 The present invention has been made based on such circumstances, and provides a base material for a printed wiring board having a metal layer having excellent etching properties and adhesion to a base film, and a method for manufacturing a base material for a printed wiring board. Is the subject.
上記課題を解決するためになされた本発明の一態様に係るプリント配線板用基材は、絶縁性を有するベースフィルムと、このベースフィルムの一方側の面に積層される金属層とを備え、上記金属層の一方側の面のアルカリ元素量が0.1atm%以上20atm%以下である。 The substrate for a printed wiring board according to one aspect of the present invention, which has been made to solve the above problems, includes a base film having an insulating property and a metal layer laminated on one surface of the base film. The amount of alkaline element on one surface of the metal layer is 0.1 atm% or more and 20 atm% or less.
上記課題を解決するためになされた本発明の他の一態様に係るプリント配線板用基材の製造方法は、絶縁性を有するベースフィルムの一方側の面に金属層を積層する金属層積層工程と、上記金属層の一方側の面のアルカリ元素量を0.1atm%以上20atm%以下とするアルカリ元素量調整工程とを備える。 The method for producing a base material for a printed wiring board according to another aspect of the present invention, which has been made to solve the above problems, is a metal layer laminating step of laminating a metal layer on one surface of an insulating base film. And the step of adjusting the amount of alkaline elements so that the amount of alkaline elements on one surface of the metal layer is 0.1 atm% or more and 20 atm% or less.
本発明のプリント配線板用基材は、エッチング性及びベースフィルムとの密着力に優れる金属層を有する。本発明のプリント配線板用基材の製造方法は、エッチング性及びベースフィルムとの密着力に優れる金属層を有するプリント配線板用基材を製造することができる。 The substrate for a printed wiring board of the present invention has a metal layer having excellent etching properties and adhesion to a base film. The method for producing a substrate for a printed wiring board of the present invention can produce a substrate for a printed wiring board having a metal layer having excellent etching properties and adhesion to a base film.
[本発明の実施形態の説明]
最初に本発明の実施態様を列記して説明する。
[Explanation of Embodiments of the Present Invention]
First, embodiments of the present invention will be listed and described.
本発明の一態様に係るプリント配線板用基材は、絶縁性を有するベースフィルムと、このベースフィルムの一方側の面に積層される金属層とを備え、上記金属層の一方側の面のアルカリ元素量が0.1atm%以上20atm%以下である。 The substrate for a printed wiring board according to one aspect of the present invention includes a base film having an insulating property and a metal layer laminated on one surface of the base film, and is provided on one surface of the metal layer. The amount of alkaline element is 0.1 atm% or more and 20 atm% or less.
当該プリント配線板用基材は、上記金属層の一方側の面のアルカリ元素量が上記範囲内であるので、上記アルカリ元素によって金属層の金属原子のベースフィルムへの拡散を抑制することができる。そのため、当該プリント配線板用基材は、上記ベースフィルム及び金属層の密着力に優れる。また、当該プリント配線板用基材は、上記ベースフィルム及び金属層の密着力に優れるため、スパッタリング法を用いる従来の金属層のようにニッケルクロム合金等からなるシード層を要しない。そのため、当該プリント配線板用基材は、金属層のエッチング性に優れる。 In the printed wiring board base material, the amount of the alkali element on one surface of the metal layer is within the above range, so that the alkali element can suppress the diffusion of the metal atom of the metal layer into the base film. .. Therefore, the printed wiring board base material has excellent adhesion between the base film and the metal layer. Further, since the base film for a printed wiring board has excellent adhesion between the base film and the metal layer, it does not require a seed layer made of a nickel-chromium alloy or the like unlike a conventional metal layer using a sputtering method. Therefore, the base material for the printed wiring board is excellent in the etching property of the metal layer.
上記金属層が無電解めっき金属を含むとよい。このように、上記金属層が無電解めっきを含むことによって、緻密な金属層を形成することができ、上記ベースフィルム及び金属層の密着力を高めやすい。 The metal layer may contain an electroless plated metal. As described above, when the metal layer includes electroless plating, a dense metal layer can be formed, and the adhesion between the base film and the metal layer can be easily enhanced.
上記金属層が金属粒子の焼結体をさらに含み、上記無電解めっき金属が上記焼結体の一方側の面に積層されているとよい。このように、上記金属層が金属粒子の焼結体をさらに含み、上記無電解めっき金属が上記焼結体の一方側の面に積層されていることによって、上記ベースフィルムとの密着力に優れる金属層を比較的安価に形成することができる。 It is preferable that the metal layer further contains a sintered body of metal particles, and the electroless plated metal is laminated on one surface of the sintered body. As described above, the metal layer further contains a sintered body of metal particles, and the electroless plated metal is laminated on one surface of the sintered body, so that the adhesion to the base film is excellent. The metal layer can be formed at a relatively low cost.
上記アルカリ元素がナトリウムであり、上記金属層の主成分が銅であるとよい。このように、上記アルカリ元素がナトリウムであり、上記金属層の主成分が銅であることによって、上記金属層のエッチング性を高めつつ、上記ベースフィルム及び金属層の密着力を容易かつ確実に高めることができる。 It is preferable that the alkaline element is sodium and the main component of the metal layer is copper. As described above, since the alkaline element is sodium and the main component of the metal layer is copper, the etching property of the metal layer is enhanced and the adhesion between the base film and the metal layer is easily and surely enhanced. be able to.
本発明の他の一態様に係るプリント配線板用基材の製造方法は、絶縁性を有するベースフィルムの一方側の面に金属層を積層する金属層積層工程と、上記金属層の一方側の面のアルカリ元素量を0.1atm%以上20atm%以下とするアルカリ元素量調整工程とを備える。 The method for producing a base material for a printed wiring board according to another aspect of the present invention includes a metal layer laminating step of laminating a metal layer on one side of an insulating base film and a method of laminating a metal layer on one side of the metal layer. It is provided with an alkali element amount adjusting step of adjusting the amount of alkali element on the surface to 0.1 atm% or more and 20 atm% or less.
当該プリント配線板用基材の製造方法は、上記アルカリ元素量調整工程で上記金属層の一方側の面のアルカリ元素量を上記範囲内に調整するので、このアルカリ元素によって金属層の金属原子のベースフィルムへの拡散を抑制することができる。そのため、当該プリント配線板用基材の製造方法は、上記ベースフィルム及び金属層の密着力に優れるプリント配線板用基材を製造することができる。また、当該プリント配線板用基材の製造方法は、上記ベースフィルム及び金属層の密着力を十分に高めることができるので、スパッタリング法を用いる従来の金属層のようにニッケルクロム合金等からなるシード層を要しない。そのため、当該プリント配線板用基材の製造方法は、金属層のエッチング性に優れるプリント配線板用基材を製造することができる。 In the method for producing a base material for a printed wiring board, the amount of alkali element on one surface of the metal layer is adjusted within the above range in the alkali element amount adjusting step. Diffusion to the base film can be suppressed. Therefore, the method for manufacturing the base material for the printed wiring board can manufacture the base material for the printed wiring board having excellent adhesion between the base film and the metal layer. Further, since the method for manufacturing the base material for the printed wiring board can sufficiently enhance the adhesion between the base film and the metal layer, a seed made of a nickel-chromium alloy or the like is used like a conventional metal layer using a sputtering method. No layers required. Therefore, the method for producing a base material for a printed wiring board can produce a base material for a printed wiring board having excellent etching properties of a metal layer.
なお、本発明において、「アルカリ元素量」は、例えばX線光電子分光法(ESCA:Electron Spectroscopy for Chemical Analysis又はXPS:X−ray Photoelectron Spectroscopy)、エネルギー分散型X線分光法(EDX:Energy Dispersive X−ray Spectroscopy又はEDS:Energy Dispersive X−ray Spectroscopy)、電子プローブマイクロアナリシス法(EPMA:Electron Probe Micro Analysis)、飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF−SIMS:Time Of Flight Secondary Ion Mass Spectrometry)、二次イオン質量分析法(SIMS:Secondary Ion Mass Spectrometry)、オージェ電子分光法(AES:Auger Electron Spectroscopy)等により測定することができる。X線光電子分光法による場合は、測定条件として、X線源をアルミニウム金属のKアルファ線、ビーム径を50μm、分析する面に対するX線入射角度を45°とし、断面を走査することによって測定することができる。測定装置としては、例えばULVAC−Phi社製の走査型X線光電子分光分析装置「Quantera」等を使うことができる。また、「主成分」とは、最も含有量の多い成分をいい、例えば含有量が50質量%以上の成分をいう。 In the present invention, the "alkaline element amount" is, for example, X-ray photoelectron spectroscopy (ESCA: Auger electron Spectroscopy for Chemical Analogometry or XPS: X-ray Photoelectron Spectroscopy), energy dispersion type X-ray spectroscopy (EDX: Energy). -Ray Spectropy or EDS: Energy Dispersive X-ray Spectropy), Electron Probe Micro Analysis (EPMA), Flight Time Type Secondary Ion Mass Spectrometry (TOF-SIMS) , Secondary ion mass spectrometry (SIMS: Secondary Ion Mass Spectrometry), Auger electron spectroscopy (AES: Auger Electron Spectroscopy) and the like. In the case of X-ray photoelectron spectroscopy, the measurement conditions are astrophysical X-ray source of aluminum metal, beam diameter of 50 μm, X-ray incident angle with respect to the surface to be analyzed is 45 °, and measurement is performed by scanning the cross section. be able to. As the measuring device, for example, a scanning X-ray photoelectron spectroscopic analyzer "Quantera" manufactured by ULVAC-Phi can be used. Further, the "main component" means a component having the highest content, for example, a component having a content of 50% by mass or more.
[本発明の実施形態の詳細]
本発明の好適な実施形態について、以下に図面を参照しつつ説明する。
[Details of Embodiments of the present invention]
A preferred embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[第一実施形態]
<プリント配線板用基材>
図1のプリント配線板用基材1は、絶縁性を有するベースフィルム2と、ベースフィルム2の一方側の面に積層される金属層3とを備える。当該プリント配線板用基材1は、金属層3の一方側の面(ベースフィルム2と積層される側と反対側の面)のアルカリ元素量が0.1atm%以上20atm%以下である。当該プリント配線板用基材1は、フレキシブルプリント配線板用基材であり、可撓性を有する。
[First Embodiment]
<Base material for printed wiring board>
The printed wiring board base material 1 of FIG. 1 includes an
当該プリント配線板用基材1は、金属層3の一方側の面のアルカリ元素量が上記範囲内であるので、上記アルカリ元素によって金属層3の金属原子のベースフィルム2への拡散を抑制することができる。つまり、当該プリント配線板用基材1にあっては、金属層3の一方側の面のアルカリ元素量が上記範囲内である場合、この金属層3の内部にもアルカリ元素が上記範囲と同程度の割合で存在していると考えられる。そのため、当該プリント配線板用基材1は、金属層3内部のアルカリ元素によって金属層3の金属原子のベースフィルム2への拡散を防ぐことができる。その結果、当該プリント配線板用基材1は、ベースフィルム2及び金属層3の密着力、特に耐熱密着力に優れる。また、当該プリント配線板用基材1は、ベースフィルム2及び金属層3の密着力に優れるため、スパッタリング法を用いる従来の金属層のようにニッケルクロム合金等からなるシード層を要しない。そのため、例えばニッケル及びクロムのエッチングを金属層3のエッチングとは別途に行わなくてもよい。従って、当該プリント配線板用基材1は、金属層3のエッチング性に優れる。
In the printed wiring board base material 1, the amount of the alkali element on one surface of the
(金属層)
金属層3は、ベースフィルム2の一方側の面に直接(つまり、接着剤層等の他の層を介さず)積層されている。金属層3は、無電解めっきによって形成される無電解めっき金属を含む。特に、本実施形態では、金属層3は、無電解めっき金属から構成される無電解めっき層である。当該プリント配線板用基材1は、金属層3が無電解めっきを含むことによって、緻密な金属層3を形成することができ、ベースフィルム2及び金属層3の密着力を高めやすい。また、当該プリント配線板用基材1は、金属層3がスパッタリング法によって形成されたものではないので、金属層3の形成に物理的蒸着に必要な高価な真空設備を必要とせず、金属層3を低コストで形成することができる。
(Metal layer)
The
金属層3の一方側の面のアルカリ元素量の下限としては、上述のように0.1atm%であり、0.3atm%が好ましく、5.0atm%がより好ましい。一方、金属層3の一方側の面のアルカリ元素量の上限としては、上述のように20atm%であり、18atm%が好ましく、15atm%がより好ましい。上記アルカリ元素量が上記下限に満たないと、ベースフィルム2及び金属層3の耐熱密着力を十分に高めることができないおそれがある。逆に、上記アルカリ元素量が上記上限を超えると、上記アルカリ元素の酸化が促進されることで、却ってベースフィルム2及び金属層3の耐熱密着力が低下するおそれがある。なお、金属層3の一方側の面のアルカリ元素量は、当該プリント配線板用基材1の製造方法で後述するアルカリ元素量調整工程で調整することができる。
As described above, the lower limit of the amount of alkaline elements on one surface of the
上記アルカリ元素はナトリウムであることが好ましい。つまり、当該プリント配線板用基材1は、金属層3の一方側の面におけるナトリウム量が上記範囲内であることが好ましい。また同時に、当該プリント配線板用基材1は、金属層3の一方側の面におけるナトリウム以外のアルカリ元素量を含めた全アルカリ元素量が上記範囲内であることが好ましい。当該プリント配線板用基材1は、上述のように金属層3が無電解めっきによって形成される。つまり、当該プリント配線板用基材1は、金属層3の一方側の面に存在するナトリウムが無電解めっき浴に含まれる水酸化ナトリウムに由来する。このように、金属層3の一方側に存在するナトリウムが無電解めっき浴に含まれる水酸化ナトリウムに由来する場合、このナトリウムは金属層3の内部に均一に含有されやすい。その結果、当該プリント配線板用基材1は、ベースフィルム2及び金属層3の耐熱密着力を高めやすい。
The alkaline element is preferably sodium. That is, it is preferable that the amount of sodium on one surface of the
上記アルカリ元素がナトリウムである場合、金属層3の一方側の面におけるナトリウム以外のアルカリ元素量の下限としては、0.0atm%とすることができる。一方、金属層3の一方側の面におけるナトリウム以外のアルカリ元素量の上限としては、0.2atm%が好ましく、0.1atm%がより好ましい。このように、金属層3の一方側の面におけるナトリウム以外のアルカリ元素量を上記範囲内とすることで、金属層3内部のアルカリ元素量を的確に制御しやすい。
When the alkaline element is sodium, the lower limit of the amount of the alkaline element other than sodium on one surface of the
金属層3の主成分としては、銅、ニッケル、コバルト、金、銀、スズ及びこれらの合金等が挙げられる。中でも、比較的安価で、かつエッチング性に優れる銅が好ましい。つまり、金属層3は、無電解銅めっきによって形成される無電解銅めっき層であることが好ましい。
Examples of the main component of the
上述のように、当該プリント配線板用基材1は、上記アルカリ元素がナトリウムであり、かつ金属層3の主成分が銅であることが好ましい。当該プリント配線板用基材1は、上記アルカリ元素がナトリウムであり、かつ金属層3の主成分が銅であることによって、ベースフィルム2及び金属層3の密着力を容易かつ確実に高めることができる。
As described above, in the printed wiring board base material 1, it is preferable that the alkaline element is sodium and the main component of the
無電解めっき金属から構成される金属層3の平均厚さの下限としては、200nmが好ましく、300nmがより好ましい。一方、無電解めっき金属から構成される金属層3の平均厚さの上限としては、1000nmが好ましく、500nmがより好ましい。金属層3の平均厚さが上記下限より小さいと、金属層3の抵抗を十分に低くすることができないおそれがある。また、金属層3の平均厚さが上記下限より小さいと、ベースフィルム2の一方側の面に金属層3が存在しない部分が生じるおそれがあり、十分に緻密な金属層3を形成することが困難になるおそれがある。逆に、金属層3の平均厚さが上記上限を超えると、上述のアルカリ元素を金属層3の内部の厚さ方向に亘って均一に存在させることが困難になるおそれがある。なお、「平均厚さ」とは、任意の10点の厚さの平均値をいう。
The lower limit of the average thickness of the
(ベースフィルム)
ベースフィルム2は絶縁性を有する。また、ベースフィルム2は可撓性を有する。ベースフィルム2の主成分としては、例えばポリイミド、液晶ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、フッ素樹脂等の軟質材が挙げられる。これらの中でも、耐熱性及び金属層3との密着力に優れるポリイミドが好ましい。なお、ベースフィルム2は、多孔化されたものでもよく、また充填材、添加剤等を含んでもよい。
(Base film)
The
ベースフィルム2の厚さは、特に限定されないが、例えばベースフィルム2の平均厚さの下限としては、5μmが好ましく、12μmがより好ましい。一方、ベースフィルム2の平均厚さの上限としては、2.0mmが好ましく、1.6mmがより好ましい。ベースフィルム2の平均厚さが上記下限より小さいと、ベースフィルム2の強度が不十分となるおそれがある。逆に、ベースフィルム2の平均厚さが上記上限を超えると、薄型化が要求される電子機器への適用が困難となるおそれや可撓性が不十分となるおそれがある。
The thickness of the
ベースフィルム2の一方側の面は改質されて、ポリイミドのイミド環の一部が開環していることが好ましい。このような改質は、例えばアルカリ処理、プラズマ処理等の公知の処理方法によって行うことができる。
It is preferable that one surface of the
(初期密着力)
ベースフィルム2と金属層3との剥離強度(初期密着力)の下限としては、7.0N/cmが好ましく、9.0N/cmがより好ましい。上記剥離強度が上記下限以上であることによって、ベースフィルム2及び金属層3間の剥離が防止され、電気的な接続信頼性の高いプリント配線板を形成することができる。一方、上記剥離強度の上限は、特に限定されるものではなく、例えば20.0N/cmとすることができる。なお、「剥離強度」とは、JIS−C6471:1995に準拠する180°方向引き剥がし試験で得られる剥離強度をいう。
(Initial adhesion)
The lower limit of the peel strength (initial adhesion) between the
(耐熱密着力)
150℃大気の雰囲気下で168時間保持した後におけるベースフィルム2と金属層3との剥離強度(耐熱密着力)の下限としては、5.0N/cmが好ましく、7.0N/cmがより好ましい。上記剥離強度が上記下限以上であることによって、ベースフィルム2及び金属層3間の高温環境下における剥離が防止され、電気的な接続信頼性の高いプリント配線板を形成することができる。一方、上記剥離強度の上限は、特に限定されるものではなく、例えば20.0N/cmとすることができる。
(Heat-resistant adhesion)
The lower limit of the peel strength (heat-resistant adhesion) between the
上記初期密着力に対する耐熱密着力の比の下限としては、0.5が好ましく、0.7がより好ましい。上記比が上記下限に満たないと、高温環境下におけるベースフィルム2及び金属層3の密着力が不十分となるおそれがある。一方、上記初期密着力に対する耐熱密着力の比の上限は、特に限定されるものではなく、例えば1.0とすることができる。
The lower limit of the ratio of the heat-resistant adhesion to the initial adhesion is preferably 0.5, more preferably 0.7. If the above ratio does not reach the above lower limit, the adhesion between the
<プリント配線板用基材の製造方法>
次に図2A〜図2Cを参照して、図1のプリント配線板用基材1の製造方法について説明する。
<Manufacturing method of substrate for printed wiring board>
Next, a method of manufacturing the substrate 1 for the printed wiring board of FIG. 1 will be described with reference to FIGS. 2A to 2C.
当該プリント配線板用基材の製造方法は、絶縁性を有するベースフィルム2の一方側の面に金属層3aを積層する金属層積層工程と、金属層3aの一方側の面のアルカリ元素量を0.1atm%以上20atm%以下とするアルカリ元素量調整工程とを備える。
The method for manufacturing the base material for a printed wiring board is a metal layer laminating step of laminating a
当該プリント配線板用基材の製造方法は、上記アルカリ元素量調整工程で金属層3aの一方側の面のアルカリ元素量を上記範囲内に調整するので、アルカリ元素量調整後の金属層3の金属原子のベースフィルム2への拡散を抑制することができる。そのため、当該プリント配線板用基材の製造方法は、ベースフィルム2及び金属層3の密着力、特に耐熱密着力に優れるプリント配線板用基材1を製造することができる。また、当該プリント配線板用基材の製造方法は、ベースフィルム2及び金属層3の密着力を十分に高めることができるので、スパッタリング法を用いる従来の金属層のようにニッケルクロム合金等からなるシード層を要しない。そのため、当該プリント配線板用基材の製造方法は、金属層3のエッチング性に優れるプリント配線板用基材1を製造することができる。
In the method for producing the base material for the printed wiring board, the amount of the alkali element on one surface of the
(金属層積層工程)
図2Aに示すように、上記金属層積層工程では、ベースフィルム2の一方側の面に無電解めっきを施すことで、ベースフィルム2の一方側の面に金属層3aを積層する。上記無電解めっきに用いる金属としては、銅、ニッケル、コバルト、金、銀、スズ等が挙げられ、中でも銅が好ましい。また、無電解めっきに用いられるめっき浴には、アルカリ金属水酸化物を含有することが好ましく、水酸化ナトリウムを含有することがより好ましい。このように、無電解めっき浴にアルカリ金属水酸化物を含有することで、このアルカリ金属水酸化物に由来するアルカリ元素を上記金属層積層工程によって得られる金属層3aの一方側の面及び内部に均一に分散させやすい。
(Metal layer laminating process)
As shown in FIG. 2A, in the metal layer laminating step, the
また、上記金属層積層工程で積層される金属層3aの平均厚さの下限としては、200nmが好ましく、300nmがより好ましい。一方、上記金属層積層工程で積層される金属層3aの平均厚さの上限としては、1000nmが好ましく、500nmがより好ましい。金属層3aの平均厚さが上記範囲内であることによって、無電解めっき浴に含有されるアルカリ金属酸化物に由来するアルカリ元素を金属層3aの内部の厚さ方向に亘って均一に存在させやすい。
The lower limit of the average thickness of the
(アルカリ元素量調整工程)
上記アルカリ元素量調整工程は、上記金属層積層工程で積層された金属層3aを酸洗浄する酸洗浄工程(第1洗浄工程)と、この金属層3aを水洗浄する水洗浄工程(第2洗浄工程)とを有する。
(Alkaline element amount adjustment process)
The alkali element amount adjusting step includes an acid cleaning step (first cleaning step) in which the
〔酸洗浄工程〕
上記酸洗浄工程では、図2Bに示すように、上記金属層積層工程によって形成されたベースフィルム2及び金属層3aの積層体4を硫酸浴等の酸性溶液Xに浸漬し、金属層3aの表面に付着した酸化物を除去する。この酸洗浄工程によって、金属層3aの一方側の面に付着するアルカリ金属酸化物、アルカリ金属水酸化物等の一部を除去することで、金属層3aの一方側の面のアルカリ元素量の第1段階目の調整を行う。また、当該プリント配線板用基材の製造方法にあっては、上記無電解めっきによってベースフィルム2の一方の面に積層された金属層3aはポーラスな状態であるため、上記金属層積層工程に続いて酸洗浄工程を行うことで、酸洗浄効果が金属層3aの内部まで及ぶと考えられる。
[Acid cleaning process]
In the acid cleaning step, as shown in FIG. 2B, the
上記酸洗浄工程における酸性溶液Xへの積層体4の浸漬時間の下限としては、10秒が好ましく、20秒がより好ましい。一方、上記浸漬時間の上限としては、180秒が好ましく、150秒がより好ましく、90秒がさらに好ましい。上記浸漬時間が上記下限に満たないと、金属層3aの一方側の面及び内面に付着するアルカリ金属酸化物、アルカリ金属水酸化物等を十分に除去することができないおそれがある。逆に、上記浸漬時間が上記上限を超えると、金属層3aの一方側の面及び内面に付着するアルカリ金属酸化物、アルカリ金属水酸化物等の除去率が高くなり過ぎて、当該プリント配線板用基材の製造方法によって得られる当該プリント配線板用基材1の金属層3の一方側の面のアルカリ元素量が少なくなり過ぎるおそれがある。
The lower limit of the immersion time of the laminate 4 in the acidic solution X in the acid cleaning step is preferably 10 seconds, more preferably 20 seconds. On the other hand, the upper limit of the immersion time is preferably 180 seconds, more preferably 150 seconds, and even more preferably 90 seconds. If the immersion time does not reach the lower limit, the alkali metal oxide, alkali metal hydroxide, and the like adhering to one surface and the inner surface of the
上記酸洗浄工程における酸性溶液Xの濃度の下限としては、用いる酸にもよるが、例えば2.0体積%以上15.0体積%以下とすることができる。 The lower limit of the concentration of the acidic solution X in the acid cleaning step may be, for example, 2.0% by volume or more and 15.0% by volume or less, although it depends on the acid used.
〔水洗浄工程〕
上記水洗浄工程は、上記酸洗浄工程後に行われる。上記水洗浄工程では、図2Cに示すように、上記酸洗浄工程後の積層体4を水Yに浸漬し、金属層3aの表面に付着した上記めっき浴に由来するアルカリ金属水酸化物や上記酸洗浄工程で使用した酸等を除去する。また、上記水洗工程では、金属層3a内部の酸を除去することでアルカリ元素が過剰に除去されることを抑制する。これにより、金属層3aの一方側の面のアルカリ元素量の第2段階目の調整を行う。
[Water cleaning process]
The water cleaning step is performed after the acid cleaning step. In the water cleaning step, as shown in FIG. 2C, the laminate 4 after the acid cleaning step is immersed in water Y, and the alkali metal hydroxide derived from the plating bath adhering to the surface of the
上記水洗浄工程における水Yへの積層体4の1回あたりの浸漬時間の下限としては、10秒が好ましく、20秒がより好ましい。一方、上記浸漬時間の上限としては、180秒が好ましく、120秒がより好ましい。上記浸漬時間が上記下限に満たないと、金属層3aの一方側の面に付着した上記アルカリ金属水酸化物等を十分に除去することができないおそれがある。逆に、上記浸漬時間が上記上限を超える場合、アルカリ元素が過剰に除去されるおそれがある。
The lower limit of the immersion time of the laminated body 4 in water Y in the water washing step is preferably 10 seconds, more preferably 20 seconds. On the other hand, the upper limit of the immersion time is preferably 180 seconds, more preferably 120 seconds. If the immersion time does not reach the lower limit, the alkali metal hydroxide or the like adhering to one surface of the
上記水洗工程は1回のみ行ってもよい。但し、上記アルカリ金属水酸化物等をより的確に除去する点から、当該プリント配線板用基材の製造方法では、上記水洗工程を複数回行うことが好ましい。上記水洗工程を複数回行う場合、上記水洗工程の回数の下限としては、2回が好ましく、3回がより好ましい。一方、上記水洗工程の回数の上限としては、5回が好ましく、4回がより好ましい。上記水洗工程の回数が上記下限に満たないと、当該プリント配線板用基材の製造方法によって得られる当該プリント配線板用基材1の金属層3の一方側の面のアルカリ元素量が多くなり過ぎるおそれがある。逆に、上記水洗工程の回数が上記上限を超えると、当該プリント配線板用基材の製造方法によって得られる当該プリント配線板用基材1の金属層3の一方側の面のアルカリ元素量が不十分となるおそれがある。
The water washing step may be performed only once. However, from the viewpoint of more accurately removing the alkali metal hydroxide and the like, it is preferable to carry out the water washing step a plurality of times in the method for producing the base material for the printed wiring board. When the water washing step is performed a plurality of times, the lower limit of the number of times of the water washing step is preferably 2 times, more preferably 3 times. On the other hand, as the upper limit of the number of washing steps, 5 times is preferable, and 4 times is more preferable. If the number of washing steps is less than the above lower limit, the amount of alkaline elements on one side of the
[第二実施形態]
<プリント配線板用基材>
図3のプリント配線板用基材11は、絶縁性を有するベースフィルム2と、ベースフィルム2の一方側の面に積層される金属層13とを備える。当該プリント配線板用基材11は、金属層13の一方側の面(ベースフィルム2と積層される側と反対側の面)のアルカリ元素量が0.1atm%以上20atm%以下である。当該プリント配線板用基材11は、フレキシブルプリント配線板用基材であり、可撓性を有する。当該プリント配線板用基材11のベースフィルム2は、図1のプリント配線板用基材1と同様のため、同一符号を付して説明を省略する。
[Second Embodiment]
<Base material for printed wiring board>
The printed wiring
(金属層)
金属層13は、ベースフィルム2の一方側の面に直接(つまり、接着剤層等の他の層を介さず)積層されている。金属層13は無電解めっき金属を含む。また、金属層13は、無電解めっき金属に加え金属粒子の焼結体を含む。上記無電解めっき金属は、上記焼結体の一方側の面(ベースフィルム2と積層される側と反対側の面)に積層されている。さらに、上記無電解めっき金属は、上記焼結体の空隙に充填されている。これにより、金属層13は、金属粒子の焼結体から形成される焼結体層14と、上記無電解めっき金属によって形成される無電解めっき層15とを有する。
(Metal layer)
The
当該プリント配線板用基材11は、上記無電解めっき金属が上記焼結体の一方側の面に積層されているので、ベースフィルム2との密着力に優れる金属層13を比較的安価に形成することができる。
In the printed wiring
焼結体層14は、複数の上記金属粒子同士が金属酸化物等によって固着された構成を有する。上記金属粒子を構成する金属としては、銅、ニッケル、アルミニウム、金、銀等が挙げられる。中でも、導電性及びベースフィルム2との密着力及びエッチング性に優れる銅が好ましい。
The
上記金属粒子の平均粒子径の下限としては、1nmが好ましく、10nmがより好ましく、30nmがさらに好ましい。一方、上記金属粒子の平均粒子径の上限としては、500nmが好ましく、300nmがより好ましく、100nmがさらに好ましい。つまり、上記金属粒子は、平均粒子径が上記範囲内の金属ナノ粒子であることが好ましい。上記平均粒子径が上記下限より小さいと、焼結体層14を形成する際に用いられるインク中での金属粒子の分散性及び安定性が低下するおそれがある。逆に、上記平均粒子径が上記上限を超えると、上記インク中で金属粒子が沈殿しやすくなるおそれがあると共に、インクを塗布した際に金属粒子の密度が不均一になるおそれがある。なお、上記金属粒子は、全てが金属ナノ粒子であることが好ましいが、金属ナノ粒子及びこの金属ナノ粒子以外の粒子(つまり、粒子径が1000nm以上の金属粒子)を含んでいてもよい。焼結体層14が上記金属ナノ粒子及びこの金属ナノ粒子以外の金属粒子を含む場合、全金属粒子100質量部に対する上記金属ナノ粒子の含有割合の下限としては、70質量部が好ましく、90質量部がより好ましい。なお、「平均粒子径」とは、レーザー回折法により測定される粒子径の分布において体積積算値が50%となる粒子径を意味する。
The lower limit of the average particle size of the metal particles is preferably 1 nm, more preferably 10 nm, and even more preferably 30 nm. On the other hand, the upper limit of the average particle size of the metal particles is preferably 500 nm, more preferably 300 nm, and even more preferably 100 nm. That is, the metal particles are preferably metal nanoparticles having an average particle diameter within the above range. If the average particle size is smaller than the lower limit, the dispersibility and stability of the metal particles in the ink used when forming the
焼結体層14の平均厚さの下限としては、10nmが好ましく、50nmがより好ましく、100nmがさらに好ましい。一方、焼結体層14の平均厚さの上限としては、1000nmが好ましく、700nmがより好ましく、500nmがさらに好ましい。焼結体層14の平均厚さが上記下限より小さいと、平面視において焼結体層14に切れ目が生じて導電性が低下するおそれがある。逆に、焼結体層14の平均厚さが上記上限を超えると、例えばセミアディティブ法による配線形成に適用した際、導電パターン間の焼結体層14の除去に時間を要し、生産性が低下するおそれがある。
The lower limit of the average thickness of the
無電解めっき層15は、図1のプリント配線板1の金属層3と同様の無電解めっきによって形成される。無電解めっき層15は、焼結体層14の一方側の面の全面を被覆している。つまり、金属層13の一方側の面は全て無電解めっき層15によって構成されている。金属層13の一方側の面を基準とする無電解めっき層15の平均被覆深さの下限としては、200nmが好ましく、300nmがより好ましい。一方、上記平均被覆深さの上限としては、1000nmが好ましく、500nmがより好ましい。上記平均被覆深さが上記範囲内であることによって、上述のアルカリ元素を金属層13の内部の厚さ方向に亘って均一に存在させやすい。つまり、上記平均被覆深さが上記範囲内である場合、無電解めっき層15の内部に加え、上記焼結体の空隙に上述のアルカリ元素を均一に行き渡らせや層14の一方側の面との厚さ方向距離の平均値をいう。
The
金属層13の一方側の面のアルカリ元素及びアルカリ元素量としては、図1のプリント配線板用基材1と同様とすることができる。
The amount of the alkaline element and the alkaline element on one surface of the
<プリント配線板用基材の製造方法>
次に、図4A〜図4Cを参照して、図3のプリント配線板用基材11の製造方法について説明する。
<Manufacturing method of substrate for printed wiring board>
Next, a method of manufacturing the printed wiring
当該プリント配線板用基材の製造方法は、絶縁性を有するベースフィルム2の一方側の面に金属層13aを積層する金属層積層工程と、金属層13aの一方側の面のアルカリ元素量を0.1atm%以上20atm%以下とするアルカリ元素量調整工程とを備える。上記アルカリ元素量調整工程としては、図2B及び図2Cのアルカリ元素量調整工程と同様とすることができるため、説明を省略する。
The method for manufacturing the base material for a printed wiring board is a metal layer laminating step of laminating a
(金属層積層工程)
上記金属層積層工程は、金属粒子16を含む導電性インクの塗布によりベースフィルム2の一方側の面に塗膜17を形成する塗膜形成工程と、塗膜17の焼成により金属粒子16の焼結体14aから構成される焼結体層14を形成する焼結体層形成工程と、無電解めっきによって焼結体層14の一方側の面に無電解めっき層15aを積層する無電解めっき層積層工程とを備える。
(Metal layer laminating process)
The metal layer laminating step includes a coating film forming step of forming a
〔塗膜形成工程〕
上記塗膜形成工程では、図4Aに示すように、ベースフィルム2の一方側の面に金属粒子16を含む導電性インクを塗布し、この導電性インクを乾燥させることで塗膜17を形成する。なお、塗膜17には、上記導電性インクの分散媒等が含まれていてもよい。
[Coating film forming process]
In the coating film forming step, as shown in FIG. 4A, a conductive ink containing
〈金属粒子〉
上記インクに分散させる金属粒子16は、高温処理法、液相還元法、気相法等で製造することができる。中でも、液相還元法によれば、製造コストをより低減できる上、水溶液中での攪拌等により、容易に金属粒子16の粒子径を均一にすることができる。金属粒子16は、このように、高温処理法、液相還元法、気相法等で製造されることによって、例えば平均粒子径が1nm以上500nm以下に調整される。
<Metal particles>
The
液相還元法によって金属粒子16を製造するためには、例えば水に金属粒子16を形成する金属のイオンのもとになる水溶性の金属化合物と分散剤とを溶解すると共に、還元剤を加えて一定時間金属イオンを還元反応させればよい。液相還元法の場合、製造される金属粒子16は形状が球状又は粒状で揃っており、しかも微細な粒子とすることができる。上記金属イオンのもとになる水溶性の金属化合物として、例えば銅の場合は硝酸銅(II)(Cu(NO3)2)、硫酸銅(II)五水和物(CuSO4・5H2O)等が挙げられる。また銀の場合は硝酸銀(I)(AgNO3)、メタンスルホン酸銀(CH3SO3Ag)等、金の場合はテトラクロロ金(III)酸四水和物(HAuCl4・4H2O)、ニッケルの場合は塩化ニッケル(II)六水和物(NiCl2・6H2O)、硝酸ニッケル(II)六水和物(Ni(NO3)2・6H2O)等が挙げられる。他の金属粒子についても、塩化物、硝酸化合物、硫酸化合物等の水溶性の化合物を用いることができる。
In order to produce the
上記還元剤としては、液相(水溶液)の反応系において、金属イオンを還元及び析出させることができる種々の還元剤を用いることができる。この還元剤としては、例えば水素化ホウ素ナトリウム、次亜リン酸ナトリウム、ヒドラジン、3価のチタンイオンや2価のコバルトイオン等の遷移金属のイオン、アスコルビン酸、グルコースやフルクトース等の還元性糖類、エチレングリコールやグリセリン等の多価アルコールなどが挙げられる。中でも、上記還元剤としては3価のチタンイオンが好ましい。なお、3価のチタンイオンを還元剤とする液相還元法は、チタンレドックス法という。チタンレドックス法では、3価のチタンイオンが4価に酸化される際の酸化還元作用によって金属イオンを還元し、金属粒子を析出させる。チタンレドックス法で得られる金属粒子16は、粒子径が小さくかつ揃っているため、金属粒子16がより高密度に充填され、塗膜17をより緻密な膜に形成することができる。
As the reducing agent, various reducing agents capable of reducing and precipitating metal ions in the reaction system of the liquid phase (aqueous solution) can be used. Examples of this reducing agent include transition metal ions such as sodium borohydride, sodium hypophosphate, hydrazine, trivalent titanium ion and divalent cobalt ion, ascorbic acid, reducing saccharides such as glucose and fructose, and the like. Examples thereof include polyhydric alcohols such as ethylene glycol and glycerin. Among them, trivalent titanium ion is preferable as the reducing agent. The liquid phase reduction method using trivalent titanium ions as a reducing agent is called a titanium redox method. In the titanium redox method, metal ions are reduced by redox action when trivalent titanium ions are oxidized to tetravalent, and metal particles are precipitated. Since the
金属粒子16の粒子径を調整するには、金属化合物、分散剤及び還元剤の種類並びに配合割合を調整すると共に、金属化合物を還元反応させる際に、攪拌速度、温度、時間、pH等を調整すればよい。反応系のpHの下限としては7が好ましく、反応系のpHの上限としては13が好ましい。反応系のpHを上記範囲とすることで、微小な粒子径の金属粒子16を得ることができる。このときpH調整剤を用いることで、反応系のpHを上記範囲に容易に調整することができる。このpH調整剤としては、塩酸、硫酸、硝酸、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、アンモニア等の一般的な酸又はアルカリが使用できるが、特に周辺部材の劣化を防止するために、アルカリ金属、アルカリ土類金属、ハロゲン元素、硫黄、リン、ホウ素等の不純物を含まない硝酸及びアンモニアが好ましい。
In order to adjust the particle size of the
金属粒子16の平均粒子径の下限としては、1nmが好ましく、10nmがより好ましく、30nmがさらに好ましい。一方、金属粒子16の平均粒子径の上限としては、500nmが好ましく、300nmがより好ましく、100nmがさらに好ましい。金属粒子16の平均粒子径が上記下限より小さいと、インク中での金属粒子16の分散性及び安定性が低下するおそれがある。一方、金属粒子16の平均粒子径が上記上限を超えると、金属粒子16が沈殿しやすくなるおそれがあると共に、インクを塗布した際に金属粒子16の密度が不均一になるおそれがある。
The lower limit of the average particle size of the
インク中の金属粒子16の含有割合の下限としては、5質量%が好ましく、10質量%がより好ましく、20質量%がさらに好ましい。また、インク中の金属粒子16の含有割合の上限としては、50質量%が好ましく、40質量%がより好ましく、30質量%がさらに好ましい。金属粒子16の含有割合を上記下限以上とすることで、塗膜17をより緻密な膜に形成することができる。一方、金属粒子16の含有割合が上記上限を超えると、塗膜17の膜厚が不均一になるおそれがある。
As the lower limit of the content ratio of the
〈その他の成分〉
上記導電性インクには、金属粒子16以外に分散剤が含まれていてもよい。この分散剤としては、特に限定されず、金属粒子16を良好に分散させることができる種々の分散剤を用いることができる。
<Other ingredients>
The conductive ink may contain a dispersant in addition to the
上記分散剤は、周辺部材の劣化防止の観点より、硫黄、リン、ホウ素、ハロゲン及びアルカリを含まないものが好ましい。好ましい分散剤としては、ポリエチレンイミン、ポリビニルピロリドン等のアミン系の高分子分散剤、ポリアクリル酸、カルボキシメチルセルロース等の分子中にカルボキシ基を有する炭化水素系の高分子分散剤、ポバール(ポリビニルアルコール)、スチレン−マレイン酸共重合体、オレフィン−マレイン酸共重合体、1分子中にポリエチレンイミン部分とポリエチレンオキサイド部分とを有する共重合体等の極性基を有する高分子分散剤などを挙げることができる。 The dispersant preferably does not contain sulfur, phosphorus, boron, halogen and alkali from the viewpoint of preventing deterioration of peripheral members. Preferred dispersants include amine-based polymer dispersants such as polyethyleneimine and polyvinylpyrrolidone, hydrocarbon-based polymer dispersants having a carboxy group in molecules such as polyacrylic acid and carboxymethyl cellulose, and Poval (polyvinyl alcohol). , A styrene-maleic acid copolymer, an olefin-maleic acid copolymer, a polymer dispersant having a polar group such as a copolymer having a polyethyleneimine moiety and a polyethylene oxide moiety in one molecule, and the like can be mentioned. ..
分散剤の分子量の下限としては、2,000が好ましく、分散剤の分子量の上限としては、300,000が好ましい。分子量が上記範囲の分散剤を用いることで、金属粒子16を導電性インク中に良好に分散させることができ、塗膜17の膜質を緻密でかつ欠陥のないものにすることができる。上記分散剤の分子量が上記下限より小さいと、金属粒子16の凝集を防止して分散を維持する効果が十分に得られないおそれがある。逆に、上記分散剤の分子量が上記上限を超えると、分散剤の嵩が大きすぎて、塗膜17の焼成時において、金属粒子16同士の焼結を阻害してボイドを生じさせるおそれがある。また、分散剤の嵩が大きすぎると、塗膜17の緻密さが低下したり、分散剤の分解残渣が導電性を低下させるおそれがある。
The lower limit of the molecular weight of the dispersant is preferably 2,000, and the upper limit of the molecular weight of the dispersant is preferably 300,000. By using a dispersant having a molecular weight in the above range, the
上記分散剤は、水又は水溶性有機溶媒に溶解させた溶液の状態で導電性インクに配合することもできる。導電性インクに分散剤を配合する場合、分散剤の含有割合の下限としては、100質量部の金属粒子16に対して1質量部が好ましい。一方、分散剤の含有割合の上限としては、100質量部の金属粒子16に対して60質量部が好ましい。上記分散剤の含有割合が上記下限に満たないと、金属粒子16の凝集防止効果が不十分となるおそれがある。逆に、上記分散剤の含有割合が上記上限を超えると、塗膜17の焼成時に過剰の分散剤が金属粒子16の焼結を阻害してボイドが発生するおそれがあり、また、分散剤の分解残渣が不純物として焼結体層14中に残存して導電性を低下させるおそれがある。
The dispersant can also be blended with the conductive ink in the state of a solution dissolved in water or a water-soluble organic solvent. When the dispersant is blended with the conductive ink, the lower limit of the content ratio of the dispersant is preferably 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of the
上記導電性インクにおける分散媒としては、例えば水が使用できる。水を分散媒とする場合、水の含有割合の下限としては、100質量部の金属粒子16に対して20質量部が好ましい。また、水の含有割合の上限としては、100質量部の金属粒子16に対して1,900質量部が好ましい。分散媒である水は、例えば分散剤を十分に膨潤させて分散剤で囲まれた金属粒子16を良好に分散させる役割を果たすが、上記水の含有割合が上記下限に満たないと、この分散剤の膨潤効果が不十分となるおそれがある。一方、上記水の含有割合が上記上限を超えると、導電性インク中の金属粒子16の含有割合が少なくなり、必要な厚さと密度とを有する良好な焼結体層14を形成できないおそれがある。
As the dispersion medium in the conductive ink, for example, water can be used. When water is used as the dispersion medium, the lower limit of the water content is preferably 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the
上記導電性インクに必要に応じて配合する有機溶媒として、水溶性である種々の有機溶媒が使用可能である。その具体例としては、メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、tert−ブチルアルコール等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、エチレングリコール、グリセリン等の多価アルコールやその他のエステル類、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル等のグリコールエーテル類等を挙げることができる。 Various water-soluble organic solvents can be used as the organic solvent to be blended with the conductive ink as needed. Specific examples thereof include alcohols such as methyl alcohol, ethyl alcohol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butyl alcohol, isobutyl alcohol, sec-butyl alcohol and tert-butyl alcohol, and ketones such as acetone and methyl ethyl ketone. Examples thereof include polyhydric alcohols such as ethylene glycol and glycerin and other esters, and glycol ethers such as ethylene glycol monoethyl ether and diethylene glycol monobutyl ether.
水溶性の有機溶媒の含有割合としては、金属粒子100質量部当たり30質量部以上900質量部以下が好ましい。上記水溶性の有機溶媒の含有割合が上記下限に満たないと、上記有機溶媒による分散液の粘度調整及び蒸気圧調整の効果が十分に得られないおそれがある。逆に、上記水溶性の有機溶媒の含有割合が上記上限を超えると、水による分散剤の膨潤効果が不十分となり、導電性インク中で金属粒子の凝集が生じるおそれがある。 The content ratio of the water-soluble organic solvent is preferably 30 parts by mass or more and 900 parts by mass or less per 100 parts by mass of the metal particles. If the content ratio of the water-soluble organic solvent is less than the above lower limit, the effects of adjusting the viscosity and adjusting the vapor pressure of the dispersion liquid by the organic solvent may not be sufficiently obtained. On the contrary, when the content ratio of the water-soluble organic solvent exceeds the above upper limit, the swelling effect of the dispersant by water becomes insufficient, and there is a possibility that metal particles agglomerate in the conductive ink.
なお、液相還元法で金属粒子16を製造する場合、液相(水溶液)の反応系で析出させた金属粒子16は、ろ別、洗浄、乾燥、解砕等の工程を経て、一旦粉末状としたものを用いて導電性インクを調製することができる。この場合は、粉末状の金属粒子16と、水等の分散媒と、必要に応じて分散剤、有機溶媒等とを所定の割合で配合し、金属粒子16を含む導電性インクとすることができる。このとき、金属粒子16を析出させた液相(水溶液)を出発原料として導電性インクを調製することが好ましい。具体的には、析出した金属粒子16を含む液相(水溶液)を限外ろ過、遠心分離、水洗、電気透析等の処理に供して不純物を除去し、必要に応じて濃縮して水を除去する。又は、逆に水を加えて金属粒子16の濃度を調節した後、さらに必要に応じて有機溶媒を所定の割合で配合することによって金属粒子16を含む導電性インクを調製する。この方法では、金属粒子16の乾燥時の凝集による粗大で不定形な粒子の発生を防止することができ、緻密で均一な焼結体層14を形成しやすい。
When the
〈導電性インクの塗布方法〉
金属粒子16を分散させた導電性インクをベースフィルム2の一方側の面に塗布する方法としては、スピンコート法、スプレーコート法、バーコート法、ダイコート法、スリットコート法、ロールコート法、ディップコート法等の従来公知の塗布法を用いることができる。また、スクリーン印刷、ディスペンサ等によりベースフィルム2の一方側の面の一部のみに導電性インクを塗布するようにしてもよい。導電性インクの塗布後、例えば室温以上の温度で乾燥することにより塗膜17が形成される。乾燥温度の上限としては、100℃が好ましく、40℃がより好ましい。乾燥温度が上記上限を超えると、塗膜17の急激な乾燥により、塗膜17にクラックが発生するおそれがある。
<How to apply conductive ink>
As a method of applying the conductive ink in which the
〔焼結体層形成工程〕
上記焼結体層形成工程では、図4Bに示すように、塗膜17の焼成により金属粒子16の焼結体14aを含む焼結体層14を形成する。
[Sintered body layer forming process]
In the above-mentioned sintered body layer forming step, as shown in FIG. 4B, the
〈焼成〉
上記焼成により金属粒子16同士が焼結すると共に、焼結体14aがベースフィルム2の一方側の面に固着される。なお、導電性インクに含まれ得る分散剤やその他の有機物は、焼成によって揮発又は分解される。また、焼結体14aとベースフィルム2との界面近傍では、焼成によって金属粒子16が酸化されるため、金属粒子16に基づく金属水酸化物やその金属水酸化物に由来する基の生成を抑えつつ、金属粒子16に基づく金属酸化物やその金属酸化物に由来する基が生成する。この焼結体14aとベースフィルム2との界面近傍に生成した金属酸化物及び金属酸化物に由来する基は、ベースフィルム2を構成するポリイミド等の樹脂と強く結合するため、ベースフィルム2と焼結体14aとの間の密着力が大きくなる。
<Baking>
By the above firing, the
上記焼成は、焼結体14aとベースフィルム2との界面近傍の金属粒子16の酸化を促進させるため、一定量の酸素が含まれる雰囲気下で行うことが好ましい。この場合、焼成雰囲気の酸素濃度の下限としては、1体積ppmが好ましく、10体積ppmがより好ましい。一方、上記酸素濃度の上限としては、10,000体積ppmが好ましく、1,000体積ppmがより好ましい。上記酸素濃度が上記下限に満たないと、焼結体14aとベースフィルム2との界面近傍における金属酸化物及び金属酸化物に由来する基の生成量が少なくなり、ベースフィルム2と焼結体14aとの間の密着力を十分に向上させることができなくなるおそれがある。逆に、上記酸素濃度が上記上限を超えると、金属粒子16の過度の酸化により焼結体14aの導電性が低下するおそれがある。
The firing is preferably performed in an atmosphere containing a certain amount of oxygen in order to promote the oxidation of the
上記焼成の温度の下限としては、150℃が好ましく、200℃がより好ましい。一方、上記焼成の温度の上限としては、500℃が好ましく、400℃がより好ましい。上記焼成の温度が上記下限に満たないと、焼結体14aとベースフィルム2との界面近傍における金属酸化物及び金属酸化物に由来する基の生成量が少なくなり、ベースフィルム2と焼結体14aとの間の密着力を十分に向上させることができなくなるおそれがある。逆に、上記焼成の温度が上記上限を超えると、ベースフィルム2が変形するおそれがある。なお、焼成時間については、特に限定されないが、例えば30分以上600分以下の範囲とすればよい。
The lower limit of the firing temperature is preferably 150 ° C., more preferably 200 ° C. On the other hand, as the upper limit of the firing temperature, 500 ° C. is preferable, and 400 ° C. is more preferable. If the firing temperature does not reach the lower limit, the amount of metal oxide produced near the interface between the
〔無電解めっき層積層工程〕
上記無電解めっき積層工程では、図4Cに示すように、焼結体14aの一方側の面に無電解めっき層15aを積層する。上記無電解めっきに用いる金属としては、図2Aの金属層積層工程で用いる金属と同様の金属が挙げられる。
[Electroless plating layer laminating process]
In the electroless plating laminating step, as shown in FIG. 4C, the
上記無電解めっき層積層工程では、焼結体14aの一方側の面の全面を無電解めっき層15aによって被覆する。これにより、金属層13aの一方側の面は全て無電解めっき層15aによって構成される。上記無電解めっき積層工程で積層される無電解めっき層15aの金属層13aの一方側の面を基準とする平均被覆深さの下限としては、200nmが好ましく、300nmがより好ましい。一方、上記平均被覆深さの上限としては、1000nmが好ましく、500nmがより好ましい。上記平均被覆深さが上記範囲内であることによって、上述のアルカリ元素を金属層13aの内部の厚さ方向に亘って均一に存在させやすい。つまり、上記平均被覆深さが上記範囲内である場合、無電解めっき層15aの内部に加え、上記焼結体14aの空隙に上述のアルカリ元素を均一に行き渡らせやすい。
In the electroless plating layer laminating step, the entire surface of one side of the
当該プリント配線板用基材の製造方法は、焼結体14aの一方側の面に無電解めっきによって形成される無電解めっき層15aを積層する無電解めっき層積層工程を備えているので、ベースフィルム2との密着力に優れる金属層13を比較的安価に形成することができる。
The method for manufacturing a base material for a printed wiring board includes an electroless plating layer laminating step of laminating an
<プリント配線板>
図5のプリント配線板21は、図3のプリント配線板用基材11を用いている。詳細には、当該プリント配線板21は、図3のプリント配線板用基材11の無電解めっき層15の一方側の面に電気めっき層22が積層されたプリント配線板用基材を用いている。電気めっき層22は、無電解めっき層15の一方側の面に直接積層されている。電気めっき層22は、電気めっきによって形成される電気めっき金属を含む。
<Printed circuit board>
The printed
当該プリント配線板21は、ベースフィルム2の一方側の面に導電パターン23が形成されている。導電パターン23は、当該プリント配線板用基材11の無電解めっき層15の一方側の面に電気めっき層22が積層された積層体をパターニングしたもので、この積層体の一部を含む。この際のパターニング方法としては、例えば上記積層体にレジストパターン等のマスキングを施してエッチングする方法(サブトラクティブ法)を採用することができる。
The printed
当該プリント配線板21は、当該プリント配線板用基材11を用いているので無電解めっき層15の一方側の面(電気めっき層22との積層面)のアルカリ元素量が0.1atm%以上20atm%以下である。そのため、当該プリント配線板21は、ベースフィルム2及び導電パターン23の密着力、特に耐熱密着力に優れる。また、当該プリント配線板21は、当該プリント配線板用基材11が優れたエッチング性を有することから、微細回路の形成が容易である。なお、無電解めっき層の一方側の面のアルカリ元素量は、例えばEDX法又はEDS法によって測定可能である。
Since the printed
[その他の実施形態]
今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
[Other Embodiments]
It should be considered that the embodiments disclosed this time are exemplary in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is not limited to the configuration of the above embodiment, but is indicated by the scope of claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims. To.
例えば、当該プリント配線板用基材は、ベースフィルムの片面のみに金属層が積層される必要はなく、ベースフィルムの両面に金属層が積層されていてもよい。 For example, the base material for a printed wiring board does not need to have a metal layer laminated on only one side of the base film, and the metal layer may be laminated on both sides of the base film.
当該プリント配線板用基材は、必ずしもフレキシブルプリント配線板用基材である必要はなく、リジッド基材であってもよい。この場合、上記ベースフィルムの主成分としては、例えば紙フェノール、紙エポキシ、ガラスコンポジット、ガラスエポキシ、ガラス基材等の硬質材、軟質材と硬質材とを複合したリジッドフレキシブル材などが挙げられる。 The printed wiring board base material does not necessarily have to be a flexible printed wiring board base material, and may be a rigid base material. In this case, examples of the main component of the base film include hard materials such as paper phenol, paper epoxy, glass composite, glass epoxy, and glass base material, and rigid flexible materials obtained by combining a soft material and a hard material.
当該プリント配線板用基材は、上記金属層の一方側の面に他の金属層が積層されていてもよい。この他の金属層としては、特に限定されるものではないが、例えば電気めっきによって形成される電気めっき層が挙げられる。また、この電気めっき層の主成分としては、例えば銅、ニッケル、コバルト、金、銀、スズ及びこれらの合金等が挙げられる。中でも、比較的安価で、かつエッチング性に優れる銅が好ましい。 In the printed wiring board base material, another metal layer may be laminated on one surface of the metal layer. The other metal layer is not particularly limited, and examples thereof include an electroplating layer formed by electroplating. Moreover, as a main component of this electroplating layer, for example, copper, nickel, cobalt, gold, silver, tin and alloys thereof and the like can be mentioned. Of these, copper, which is relatively inexpensive and has excellent etching properties, is preferable.
当該プリント配線板は、例えば図1のプリント配線板用基材1を用いて形成されてもよい。 The printed wiring board may be formed by using, for example, the printed wiring board base material 1 of FIG.
当該プリント配線板は、セミアディティブ法によって導電パターンを形成したものであってもよい。 The printed wiring board may have a conductive pattern formed by a semi-additive method.
上記アルカリ元素量調整工程では、上述のように酸洗浄工程の後に水洗浄工程を行うことが好ましいが、水洗浄工程の後に酸洗浄工程を行うことも可能である。 In the alkali element amount adjusting step, it is preferable to perform the water cleaning step after the acid cleaning step as described above, but it is also possible to perform the acid cleaning step after the water cleaning step.
以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to Examples, but the present invention is not limited to these Examples.
[No.1]
平均厚さ25μmのポリイミドフィルム(株式会社カネカ製「アピカルNPI」)からなるベースフィルムを用意した。硫酸銅8.5g/l、ホルムアルデヒド4.1g/l及び水酸化ナトリウム4.5g/lを含む無電解めっき浴を建浴し、上記ベースフィルムを7分間浸漬し、このベースフィルムの一方側の面に無電解めっき金属から構成される平均厚さ420nmの金属層を積層した。さらに、このベースフィルム及び金属層の積層体を濃度10体積%の硫酸浴に30秒間浸漬した後、30秒間×3回の水洗を行い、No.1のプリント配線板用基材を製造した。このプリント配線板用基材の金属層の一方側の面(ベースフィルムと積層される側と反対側の面)をアルバック・ファイ株式会社製の「QuanteraSXM」を用いたX線光電子分光法(ESCA)によって測定したところ、ナトリウム量は5.8atm%であった。この金属層の一方側の面に電気めっきにて電気めっき層を積層し、金属層及び電気めっき層の合計厚さを18μmとした。
[No. 1]
A base film made of a polyimide film having an average thickness of 25 μm (“Apical NPI” manufactured by Kaneka Corporation) was prepared. An electroless plating bath containing 8.5 g / l of copper sulfate, 4.1 g / l of formaldehyde and 4.5 g / l of sodium hydroxide was built, and the base film was immersed for 7 minutes on one side of the base film. A metal layer having an average thickness of 420 nm composed of electroless plated metal was laminated on the surface. Further, the laminate of the base film and the metal layer was immersed in a sulfuric acid bath having a concentration of 10% by volume for 30 seconds, and then washed with water for 30 seconds x 3 times. The base material for the printed wiring board of No. 1 was manufactured. X-ray photoelectron spectroscopy (ESCA) using "QuantaraSXM" manufactured by ULVAC PFI Co., Ltd. on one side of the metal layer of the base material for the printed wiring board (the side opposite to the side laminated with the base film) ), The amount of sodium was 5.8 atm%. An electroplating layer was laminated on one surface of the metal layer by electroplating, and the total thickness of the metal layer and the electroplating layer was set to 18 μm.
[No.2]
No.1と同様のポリイミドフィルムからなるベースフィルムを用意した。No.1と同様の無電解めっき浴を建浴し、上記ベースフィルムを7分間浸漬し、このベースフィルムの一方側の面に無電解めっき金属から構成される平均厚さ450nmの金属層を積層した。さらに、このベースフィルム及び金属層の積層体を濃度5体積%の硫酸浴に90秒間浸漬した後、30秒間×3回の水洗を行い、No.2のプリント配線板用基材を製造した。このプリント配線板用基材の金属層の一方側の面をNo.1と同様のX線光電子分光法によって測定したところ、ナトリウム量は18.5atm%であった。この金属層の一方側の面に電気めっきにて電気めっき層を積層し、金属層及び電気めっき層の合計厚さを18μmとした。
[No. 2]
No. A base film made of the same polyimide film as in No. 1 was prepared. No. The same electroless plating bath as in No. 1 was built, the base film was immersed for 7 minutes, and a metal layer having an average thickness of 450 nm composed of electroless plated metal was laminated on one surface of the base film. Further, the laminate of the base film and the metal layer was immersed in a sulfuric acid bath having a concentration of 5% by volume for 90 seconds, and then washed with water for 30 seconds x 3 times. The base material for the printed wiring board of No. 2 was manufactured. One surface of the metal layer of the base material for the printed wiring board is No. When measured by the same X-ray photoelectron spectroscopy as in No. 1, the amount of sodium was 18.5 atm%. An electroplating layer was laminated on one surface of the metal layer by electroplating, and the total thickness of the metal layer and the electroplating layer was set to 18 μm.
[No.3]
No.1と同様のポリイミドフィルムからなるベースフィルムを用意した。No.1と同様の無電解めっき浴を建浴し、上記ベースフィルムを7分間浸漬し、このベースフィルムの一方側の面に無電解めっき金属から構成される平均厚さ450nmの金属層を積層した。さらに、このベースフィルム及び金属層の積層体を濃度10体積%の硫酸浴に180秒間浸漬した後、30秒間×3回の水洗を行い、No.3のプリント配線板用基材を製造した。このプリント配線板用基材の金属層の一方側の面をNo.1と同様のX線光電子分光法によって測定したところ、ナトリウム量は0.3atm%であった。この金属層の一方側の面に電気めっきにて電気めっき層を積層し、金属層及び電気めっき層の合計厚さを18μmとした。
[No. 3]
No. A base film made of the same polyimide film as in No. 1 was prepared. No. The same electroless plating bath as in No. 1 was built, the base film was immersed for 7 minutes, and a metal layer having an average thickness of 450 nm composed of electroless plated metal was laminated on one surface of the base film. Further, the laminate of the base film and the metal layer was immersed in a sulfuric acid bath having a concentration of 10% by volume for 180 seconds, and then washed with water for 30 seconds × 3 times. The base material for the printed wiring board of No. 3 was manufactured. One surface of the metal layer of the base material for the printed wiring board is No. When measured by the same X-ray photoelectron spectroscopy as in No. 1, the amount of sodium was 0.3 atm%. An electroplating layer was laminated on one surface of the metal layer by electroplating, and the total thickness of the metal layer and the electroplating layer was set to 18 μm.
[No.4]
No.1と同様のポリイミドフィルムからなるベースフィルムを用意した。No.1と同様の無電解めっき浴を建浴し、上記ベースフィルムを7分間浸漬し、このベースフィルムの一方側の面に無電解めっき金属から構成される平均厚さ380nmの金属層を積層した。さらに、このベースフィルム及び金属層の積層体を濃度10体積%の硫酸浴に200秒間浸漬した後、30秒間×3回の水洗を行い、No.4のプリント配線板用基材を製造した。このプリント配線板用基材の金属層の一方側の面をNo.1と同様のX線光電子分光法によって測定したところ、ナトリウム量は0.1atm%であった。この金属層の一方側の面に電気めっきにて電気めっき層を積層し、金属層及び電気めっき層の合計厚さを18μmとした。
[No. 4]
No. A base film made of the same polyimide film as in No. 1 was prepared. No. The same electroless plating bath as in No. 1 was built, the base film was immersed for 7 minutes, and a metal layer having an average thickness of 380 nm composed of electroless plated metal was laminated on one surface of the base film. Further, the laminate of the base film and the metal layer was immersed in a sulfuric acid bath having a concentration of 10% by volume for 200 seconds, and then washed with water for 30 seconds x 3 times. The base material for the printed wiring board of No. 4 was manufactured. One surface of the metal layer of the base material for the printed wiring board is No. When measured by the same X-ray photoelectron spectroscopy as in No. 1, the amount of sodium was 0.1 atm%. An electroplating layer was laminated on one surface of the metal layer by electroplating, and the total thickness of the metal layer and the electroplating layer was set to 18 μm.
[No.5]
No.1と同様のポリイミドフィルムからなるベースフィルムを用意した。No.1と同様の無電解めっき浴を建浴し、上記ベースフィルムを7分間浸漬し、このベースフィルムの一方側の面に無電解めっき金属から構成される平均厚さ430nmの金属層を積層した。さらに、このベースフィルム及び金属層の積層体に30秒間×3回の水洗を行い、No.5のプリント配線板用基材を製造した。このプリント配線板用基材の金属層の一方側の面をNo.1と同様のX線光電子分光法によって測定したところ、ナトリウム量は25.1atm%であった。この金属層の一方側の面に電気めっきにて電気めっき層を積層し、金属層及び電気めっき層の合計厚さを18μmとした。
[No. 5]
No. A base film made of the same polyimide film as in No. 1 was prepared. No. The same electroless plating bath as in No. 1 was built, the base film was immersed for 7 minutes, and a metal layer having an average thickness of 430 nm composed of electroless plated metal was laminated on one surface of the base film. Further, the base film and the laminated body of the metal layer were washed with water for 30 seconds x 3 times to obtain No. The base material for the printed wiring board of No. 5 was manufactured. One surface of the metal layer of the base material for the printed wiring board is No. When measured by the same X-ray photoelectron spectroscopy as in No. 1, the amount of sodium was 25.1 atm%. An electroplating layer was laminated on one surface of the metal layer by electroplating, and the total thickness of the metal layer and the electroplating layer was set to 18 μm.
(初期密着力)
No.1〜No.5の電気めっき層形成後のプリント配線板用基材のベースフィルムと金属層との間の剥離強度(初期密着力)をJIS−C6471:1995に準拠する180°方向引き剥がし試験により測定した。この剥離強度の測定結果を表1に示す。
(Initial adhesion)
No. 1-No. The peel strength (initial adhesion) between the base film of the substrate for the printed wiring board and the metal layer after the formation of the electroplating layer of No. 5 was measured by a 180 ° direction peeling test according to JIS-C6471: 1995. The measurement results of this peel strength are shown in Table 1.
(耐熱密着力)
No.1〜No.5の電気めっき層形成後のプリント配線板用基材を150℃大気の雰囲気下で168時間保持した後におけるベースフィルムと金属層との剥離強度(耐熱密着力)をJIS−C6471:1995に準拠する180°方向引き剥がし試験により測定した。この剥離強度の測定結果を表1に示す。
(Heat-resistant adhesion)
No. 1-No. The peel strength (heat-resistant adhesion) between the base film and the metal layer after holding the substrate for the printed wiring board after forming the electroplating layer of No. 5 in an atmosphere of 150 ° C. for 168 hours conforms to JIS-C6471: 1995. It was measured by a 180 ° direction peeling test. The measurement results of this peel strength are shown in Table 1.
<評価結果>
表1に示すように、金属層の一方側の面のナトリウム量が0.1atm%〜18.5atm%の範囲内であるNo.1〜No.4のプリント配線板用基材は、金属層の一方側の面のナトリウム量が25.1atm%であるNo.5のプリント配線板用基材よりも初期密着力及び耐熱密着力がいずれも高くなっている。中でも、金属層の一方側の面のナトリウム量が5.8atm%、18.5atm%及び0.3atm%であるNo.1〜No.3のプリント配線板用基材は、金属層の一方側の面のナトリウム量が0.1atm%であるNo.4のプリント配線板用基材よりも初期密着力及び耐熱密着力が共に高くなっており、かつ初期密着力に対する耐熱密着力の比も高くなっている。このことから、No.1〜No.3のプリント配線板用基材は、室温環境下及び高温環境下の両環境下における耐久性が特に優れていることが分かる。
<Evaluation result>
As shown in Table 1, the amount of sodium on one surface of the metal layer is in the range of 0.1 atm% to 18.5 atm%. 1-No. In No. 4, the substrate for the printed wiring board of No. 4 had a sodium content of 25.1 atm% on one surface of the metal layer. Both the initial adhesion force and the heat-resistant adhesion force are higher than those of the substrate for the printed wiring board of No. 5. Among them, No. 1 in which the amount of sodium on one surface of the metal layer was 5.8 atm%, 18.5 atm% and 0.3 atm%. 1-No. In No. 3, the substrate for the printed wiring board of No. 3 had a sodium content of 0.1 atm% on one surface of the metal layer. Both the initial adhesion force and the heat-resistant adhesion force are higher than those of the printed wiring board base material of No. 4, and the ratio of the heat-resistant adhesion force to the initial adhesion force is also higher. From this, No. 1-No. It can be seen that the substrate for the printed wiring board of No. 3 is particularly excellent in durability in both a room temperature environment and a high temperature environment.
以上のように、本発明のプリント配線板用基材は、エッチング性及びベースフィルムとの密着力に優れる金属層を有しているので、例えば小型の電子機器等に使用されるプリント配線板用基材として適している。 As described above, the substrate for a printed wiring board of the present invention has a metal layer having excellent etching properties and adhesion to a base film, and therefore, for example, for a printed wiring board used in a small electronic device or the like. Suitable as a base material.
1,11 プリント配線板用基材
2 ベースフィルム
3,3a,13,13a 金属層
4 積層体
14 焼結体層
14a 焼結体
15,15a 無電解めっき層
16 金属粒子
17 塗膜
21 プリント配線板
22 電気めっき層
23 導電パターン
X 酸性溶液
Y 水
1,11 Substrate for printed
Claims (5)
このベースフィルムの一方側の面に積層される金属層と
を備え、
上記金属層の上記ベースフィルムと積層される側と反対側の面のナトリウムの元素量が0.1atm%以上20atm%以下であるプリント配線板用基材。 Insulating base film and
With a metal layer laminated on one side of this base film,
A substrate for a printed wiring board in which the elemental amount of sodium on the surface of the metal layer opposite to the side to be laminated with the base film is 0.1 atm% or more and 20 atm% or less.
上記金属層の上記ベースフィルムと積層される側と反対側の面のナトリウムの元素量を0.1atm%以上20atm%以下とするアルカリ元素量調整工程と
を備えるプリント配線板用基材の製造方法。 A metal layer laminating process of laminating a metal layer on one side of an insulating base film,
A method for producing a base material for a printed wiring board, comprising a step of adjusting the amount of alkaline elements so that the amount of sodium on the surface of the metal layer opposite to the side to be laminated with the base film is 0.1 atm% or more and 20 atm% or less. ..
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017160632A JP6884669B2 (en) | 2017-08-23 | 2017-08-23 | Method for manufacturing printed wiring board base material and printed wiring board base material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017160632A JP6884669B2 (en) | 2017-08-23 | 2017-08-23 | Method for manufacturing printed wiring board base material and printed wiring board base material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019038148A JP2019038148A (en) | 2019-03-14 |
JP6884669B2 true JP6884669B2 (en) | 2021-06-09 |
Family
ID=65725060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017160632A Active JP6884669B2 (en) | 2017-08-23 | 2017-08-23 | Method for manufacturing printed wiring board base material and printed wiring board base material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6884669B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006108314A (en) * | 2004-10-04 | 2006-04-20 | Kyocera Chemical Corp | Metal plated board, manufacturing method thereof, flexible printed wiring board, and multilayer printed wiring board |
JP5797883B2 (en) * | 2010-06-07 | 2015-10-21 | 住友電気工業株式会社 | PCB for printed wiring board |
JP2012015448A (en) * | 2010-07-05 | 2012-01-19 | Teraoka Seisakusho:Kk | Flexible copper clad laminate and manufacturing method of the same, and circuit board using the same |
-
2017
- 2017-08-23 JP JP2017160632A patent/JP6884669B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019038148A (en) | 2019-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6350971B2 (en) | Printed wiring board substrate and method for manufacturing printed wiring board substrate | |
WO2010122918A1 (en) | Substrate for printed wiring board, printed wiring board, and methods for producing same | |
CN107113982B (en) | Substrate for printed wiring board, method for manufacturing substrate for printed wiring board, method for manufacturing printed wiring board, and resin base material | |
WO2016117575A1 (en) | Substrate for printed wiring board, printed wiring board, and method for manufacturing printed wiring board | |
CN107113981B (en) | Substrate for printed wiring board and method for manufacturing substrate for printed wiring board | |
JP6484218B2 (en) | Printed wiring board substrate and printed wiring board | |
JP6585032B2 (en) | Printed wiring board substrate, printed wiring board, and printed wiring board manufacturing method | |
WO2016039314A1 (en) | Printed circuit board substrate, printed circuit board, and production method for printed circuit board substrate | |
JP6466110B2 (en) | Printed wiring board substrate, printed wiring board, and printed wiring board manufacturing method | |
WO2019077815A1 (en) | Base material for printed wiring board, and printed wiring board | |
JP2014041969A (en) | Manufacturing method of printed wiring board | |
JP6484026B2 (en) | Printed wiring board substrate, printed wiring board, and printed wiring board manufacturing method | |
JP6675989B2 (en) | Printed wiring board substrate, printed wiring board, and method for manufacturing printed wiring board substrate | |
JPWO2019208077A1 (en) | Method for manufacturing printed wiring board base material and printed wiring board base material | |
JP5267487B2 (en) | Printed wiring board substrate and method for manufacturing printed wiring board substrate | |
JP6884669B2 (en) | Method for manufacturing printed wiring board base material and printed wiring board base material | |
WO2019077816A1 (en) | Base material for printed wiring board, and printed wiring board | |
JP5327107B2 (en) | Printed wiring board substrate, printed wiring board, and printed wiring board manufacturing method | |
JPWO2019035237A1 (en) | Resin film, substrate for printed wiring board and printed wiring board | |
JP2016136595A (en) | Manufacturing method for board for printed wiring plate, board for printed wiring plate and printed wiring plate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6884669 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |