JP6883647B2 - カムプロファイルを使用した投与セットの検知及び投与セット認証 - Google Patents

カムプロファイルを使用した投与セットの検知及び投与セット認証 Download PDF

Info

Publication number
JP6883647B2
JP6883647B2 JP2019510614A JP2019510614A JP6883647B2 JP 6883647 B2 JP6883647 B2 JP 6883647B2 JP 2019510614 A JP2019510614 A JP 2019510614A JP 2019510614 A JP2019510614 A JP 2019510614A JP 6883647 B2 JP6883647 B2 JP 6883647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
dosing set
profile
cam surface
infusion pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019510614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019524361A (ja
Inventor
アザパジック,アズール
バークリー,モハン・ジョナサン
Original Assignee
カーリン・メディカル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーリン・メディカル・インコーポレーテッド filed Critical カーリン・メディカル・インコーポレーテッド
Publication of JP2019524361A publication Critical patent/JP2019524361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6883647B2 publication Critical patent/JP6883647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/20Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring contours or curvatures, e.g. determining profile
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J15/00Feeding-tubes for therapeutic purposes
    • A61J15/0026Parts, details or accessories for feeding-tubes
    • A61J15/0076Feeding pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/1011Locking means for securing connection; Additional tamper safeties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/28Clamping means for squeezing flexible tubes, e.g. roller clamps
    • A61M39/281Automatic tube cut-off devices, e.g. squeezing tube on detection of air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • A61M5/14228Pumping with an aspiration and an expulsion action with linear peristaltic action, i.e. comprising at least three pressurising members or a helical member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16804Flow controllers
    • A61M5/16813Flow controllers by controlling the degree of opening of the flow line
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16831Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16877Adjusting flow; Devices for setting a flow rate
    • A61M5/16881Regulating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/02Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical
    • F04B9/04Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms
    • F04B9/042Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms the means being cams
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/17ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered via infusion or injection
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M2005/14208Pressure infusion, e.g. using pumps with a programmable infusion control system, characterised by the infusion program
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/14Detection of the presence or absence of a tube, a connector or a container in an apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3306Optical measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3317Electromagnetic, inductive or dielectric measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/332Force measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3375Acoustical, e.g. ultrasonic, measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

[0001]本発明は、概して、患者への流動食及び医薬の制御された輸送のための輸液ポンプに関する。より厳密には、本発明は、投与管材セットが輸液ポンプに動作可能に接続されているか否かを検知するためのセンサシステムに関する。
[0002]経腸栄養法のための流動食や、様々な目的例えば疼痛管理のための医薬の、制御された輸送を遂行するためにプログラム可能な輸液ポンプが使用されている。一般的な構成では、輸液ポンプは、輸液ポンプのポンピング機構によって係合されるように設計されている管材セグメントを有する可撓性管材を備えている、使い捨て式投与セットを受け入れる。投与セットは、更に、管材セグメントの両端の又は両端付近の既定場所において可撓性管材へ固定的に付着されている一対の装着用構成要素を備え、それにより、装着用構成要素は、ポンピング機構による作動的な係合のために、適正な位置に管材セグメントを固定する輸液ポンプ側のそれぞれの嵌め合い機構によって、受け入れ可能になっている場合もある。装着用構成要素のうちの一方は、管材セグメントを正しく位置付けるのを支援することを超えて、追加の機能性を提供する場合もある。例えば、装着用構成要素のうちの一方が、管材を通る輸注液の流れを、選択的に停止及び許容するように動作可能な自由流れ防止デバイスとして構成される場合もある。投与セットがポンプに装填されると、自由流れ防止デバイスは、それの通常の流れを止める閉位置から、流れを可能にさせるそれの開位置へ、作動させられる。上述の配設の一例が、ムバイド他(Moubayed et al)の米国特許第6,164,921号に開示されている。
[0003]何れも特定の輸液ポンプモデル又は複数モデルとの使用が意図されている、異なる型式の投与セットを提供することは知られている。様々な型式の投与セットは、投与セットの特定の意図される使用に基づいて選定されている設計仕様により、互いに区別され得る。例えば、投与セットの管材セグメントが、既知の粘度の或る種の液状製剤を搬送するための、特定の内径及び壁厚さにより寸法設計されることや、特定のデュロメーターを有する材料で形成されていることがある。管材セグメントの材料デュロメーター、内径、及び壁厚さは、輸液ポンプのポンピング機構によって管材セグメントに作用が及んだときに、投与セットが意図された流れ特性を提供することを確実にするために、厳密な製造公差内に保持されている。
[0004]様々な型式の投与セットはまた、連結用ハードウェア及び投与セットの一部として提供されている他の構造的特徴に基づいて、互いに区別され得る。例えば、投与セットの端に、液体貯蔵用の袋、通気式バイアルスパイク、又は非通気式スパイクが設けられていることがある。別の例として、投与セットが既定の細孔サイズのフィルタを含んでいることもあり、又は投与セットがフィルタを含んでいないこともある。特定の投与セットに含まれ得る又は含まれ得ない他の構造的特徴には、サイフォン現象防止弁やチャック弁を有するYコネクタがある。
[0005]安全性の理由から、意図される輸注プロトコルを遂行するために、特定の輸液ポンプと共に使用するために選定された投与セットの型式が適正な投与セットであることを確実にすることが望ましい。初期の問題として、投与セットが輸液ポンプに設置されていることを確認することが望ましい。設置される投与セットは、輸液ポンプと共に使用されるために、輸液ポンプ製造者によって、認可されているとの観点から、正規でなくてはならない。設置される投与セットは、更に、輸液ポンプが実行するべくプログラムされている選択された輸注プロトコルを遂行するように構成されている型式でなくてはならない。
米国特許第6,164,921号
[0006]必要とされているものは、投与セット又は輸液ポンプへハードウェアを追加することなく容易に実施され、投与セットが設置されているか否か及び投与セットが正規であるか否かを判定し、設置されている投与セットの型式を識別するために、様々な型式の正規の投与セットを区別する、投与セットの検知及び投与セットの認証スキームである。
[0007]本発明によれば、投与セットの管材を通る輸注液の流れを制御するための自由流れ防止デバイスが、プランジャの運動方向に沿って不均一なプロファイルを画定しているカム面を含んでいる可動プランジャを備えており、カム面プロファイルの形状は、投与セットが輸液ポンプとの使用を認可されていることを指し示し、更に投与セットの型式を指し示すことができる。
[0008]輸液ポンプのプラテンがラッチを掛けられ、それによりプランジャを閉位置から開位置へ動かす際に、輸液ポンプのセンサがプランジャの運動を感知するように構成されている。プランジャが動かされると、プランジャのカム面が、カム面と接触している従動子を変位させ、センサは従動子の変位を検知して、時間領域中にカム面プロファイルを表すプロファイル信号を生成する。
[0009]プロセッサは、プロファイル信号を、様々な既定の認可プロファイルに対応している記憶された参照値と比較し、投与セットが輸液ポンプに装填されているか否か、及び投与セットが輸液ポンプとの使用について認可されているか否かを判定する。投与セットが適正に装填されていないか又は認可されていない場合、プロセッサは輸液ポンプの動作を停止にする命令を送信する。プロセッサは、更に、複数の投与セットの型式の中から、投与セットの特定の型式を確定してもよく、確定された投与セットの型式が、ユーザーによって輸液ポンプへ入力された所望の輸注プロトコルに不適合であれば、ポンプの動作を停止にする命令を送信してもよい。
[0010]本発明の性質及び動作形態を、添付図面と共に以下の発明の詳細な説明の中でより詳しく説明する。
[0011]本発明の或る実施形態により形成された輸液ポンプの斜視図であり、内部構造を見せるために輸液ポンプの前カバーが取り外されている。 [0012]図1Aに示されている輸液ポンプで使用するための、本発明の或る実施形態により形成された投与セットを示す図である。 [0013]図1に示されている輸液ポンプ及び投与セットの別の斜視図であり、輸液ポンプのプラテンが投与セットを装填する又は取り出すための開位置に示されている。 [0014]輸液ポンプによって受け入れられた投与セットの自由流れ防止デバイスを示す詳細斜視図である。 [0015]投与セット及び輸液ポンプの上部ポンピング機構を示す正面図であり、プラテンは開位置にあり、プラテンと関連付けられているロック用ラッチはロック解除位置にある。 [0016]図4Aと同様の図であり、プラテンは閉位置へ向けて枢動され、ロック用ラッチはロック解除位置からロック位置へ向けて途中まで枢動されている。 [0017]図4Bと同様の図であり、プラテンは閉位置へ枢動され、ロック用ラッチは完全にロック位置まで枢動されている。 [0018]投与セットの自由流れ防止デバイスの分解斜視図である。 [0019]投与セットの管材に沿って軸方向に見た自由流れ防止デバイスの正面図であり、自由流れ防止デバイスのプランジャが自由流れ防止デバイスのキャリアに対して閉位置にある。 [0020]図6Aと同様の図であり、プランジャはキャリアに対して閉位置から離れ開位置へ向けて動かされている。 [0021]図6Bと同様の図であり、プランジャはキャリアに対して開位置にある。 [0022]ポンプのセンサへ従動子によって動作可能に接続されているプランジャを示す正面図であり、プランジャは、閉位置にあり、第1のカム面プロファイルを有している。 [0023]図7Aと同様の図であり、プランジャは閉位置から離れ開位置へ向けて動かされており、従動子は横方向に変位させられてセンサを歪ませている。 [0024]図7Bと同様の図であり、プランジャは閉位置に動かされており、従動子は横方向に更に変位させられてセンサを更に歪ませている。 [0025]図7A−図7Cのセンサによって生成される信号の振幅対時間を示すプロットである。 [0026]第1のカム面プロファイルとは異なる第2のカム面プロファイルを有している別のプランジャの正面図である。 [0027]図9に示されているプランジャの閉位置から開位置への運動に応答したセンサ信号の振幅対時間を示すプロットである。 [0028]第1及び第2のカム面プロファイルとは異なる第3のカム面プロファイルを有している更に別のプランジャの正面図である。 [0029]図11に示されているプランジャの閉位置から開位置への運動に応答したセンサ信号の振幅対時間を示すプロットである。 [0030]図1に示されている輸液ポンプの信号処理電子機器を示す概略図である。 [0031]本発明の或る実施形態による信号処理電子機器によって実行される決定論理を示す流れ線図である。
[0032]図1Aは輸液ポンプ10を示し、図1Bは輸液ポンプ10によって取り外し可能に受け入れられるように設計されている使い捨て式投与セット12を示している。投与セット12は、輸注液を運ぶための管材14と、管材14を通る輸注液の流れを選択的に停止及び許容するように動作可能な自由流れ防止デバイス16と、を備えている。投与セット12は、更に、ロケータピン18を備えていてもよい。自由流れ防止デバイス16とロケータピン18は、管材に沿った別々の場所において、管材14へ固定的に付着されていてもよい。例えば、自由流れ防止デバイス16とロケータピン18は、結合剤によって管材14へ結合されていてもよい。図1Aから分かる様に、輸液ポンプ10は、自由流れ防止デバイス16を取り外し可能に受け入れるサイズの第1陥凹20と、ロケータピン18を取り外し可能に受け入れるサイズの第2陥凹22と、を有している。投与セット12は、管材14のセグメント15がポンプ10のポンピング機構24の周りに巻き付くようにして、自由流れ防止デバイス16を第1陥凹20の中へ、そしてロケータピン18を第2陥凹22の中へ挿入することによって、輸液ポンプ10へ装填される。自由流れ防止デバイス16は、投与セット12をポンプ10に装填することに先立って、自由流れ防止デバイス16を開条件に維持するための分離戻り止めタブ17を含んでいてもよい。例示されている実施形態では、ポンピング機構24は、液体が管材14を通してポンプされるように、順次蠕動式に管材セグメント15に係合するよう、モーター駆動式偏心カム28の回転によって動かされる複数の伸展可能で引込可能なポンピングフィンガ26を有している蠕動ポンピング機構である。
[0033]図2から分かる様に、輸液ポンプ10は、枢動ピン32に枢動式に取り付けられているプラテン30を含んでいる。プラテン30は、プラテン30がポンピング機構24へ向けて下方に枢動されたときに、ポンピングフィンガ26に向かい合う管材セグメント15に接触するプラテン面30Aを有している。ロック用ラッチ34がプラテン30の自由端に枢動ピン36によって枢動式に取り付けられている。以下に詳細に説明されている様に、ロック用ラッチ34は、ポンピングプロトコルを開始するための準備としてプラテン面30Aを管材セグメント15に接触させた状態でプラテン30を輸液ポンプ10上で閉位置に固定するように動作可能である。ロック用ラッチ34は、更に、図3に視認できる自由流れ防止デバイス16のプランジャ38を、自由流れ防止デバイス16のキャリア40に対して、動かすための作動部材の役目を果たす。
[0034]図4A−図4Cは、プラテン30の閉鎖と、投与セット12がポンプ10内に配置された後のロック用ラッチ34の動作と、を描いている。プラテン30が反時計回りに、ロック用ラッチ34の駆動アーム42がプランジャ38の最上部分に接触するまで枢動させられ、次いでロック用ラッチ34がプラテン30に対して時計回りに枢動させられると、その結果、駆動アーム42の端部の湾曲面44が強制的にプランジャ38をキャリア40に対して下向きに動かす。ロック用ラッチ34が枢動させられると、ロック用ラッチの各側のジョー開口部46が、輸液ポンプ本体の対応する側方突起48と確実に噛み合って、プラテン30をそれの閉じた動作位置にロックする。
[0035]本発明によれば、プランジャ38の運動は、時間領域中に感知され、投与セット12を検知し認証するための情報を提供する。発明の或る実施形態では、プランジャ38は、プランジャの運動方向に沿って不均一なプロファイルを画定しているカム面50を含んでおり、カム面50の不均一なプロファイルは、投与セット12が輸液ポンプ10との使用を認可されていることを指し示し、更には投与セット10の型式を指し示す。自由流れ防止デバイス16の基本動作は図5及び図6A−図6Cから理解されるだろう。プランジャ38は、管材14を通る流れを防止するべく管材セグメント15を挟んで閉鎖させるためにプランジャの管開口部とキャリアの管開口部とを整列させない閉位置(図6A)と、管材セグメント15が挟み閉鎖されず管材14を通る流れが許容されるようにプランジャの管開口部とキャリアの管開口部とを実質的に整列させる開位置(図6C)との間で、キャリアに対して滑動式に往復運動をするようにキャリア40に取り付けられている。ばね39が、プランジャ38を図6Aに示されている閉位置へ向けて付勢するようキャリア40とプランジャ38との間で作用する。理解される様に、プランジャ38を閉位置から開位置へ向けて動かすには、プランジャ38はばね39の付勢力に逆らって動かされなくてはならない。図4A−図4Cを参照して上記で解説されている様に、その様な力は、駆動アーム42の端の湾曲面44がプランジャ38をキャリア40に対して下向きに動かすようにロック用ラッチ34をプラテン30に対して枢動させることによって提供される。プラテン30がロック用ラッチ34によって固定されると、プランジャ38は開位置に保持される。ロック用ラッチ34が図4Cでの反時計回りに枢動させられてプラテン30を開かせると、プランジャ38は、ばね39の力の下で、自由流れを防止する閉位置へ動くことを許される。自由流れ防止デバイス16の基本動作に加えて、プランジャ38の運動は、プランジャのカム面50のプロファイルに依存する検出可能な特性を提供する。
[0036]輸液ポンプ10は、プランジャ38のキャリア40に対する運動を感知するように構成されているセンサ52を備えている。センサ52は、時間領域中にカム面50のプロファイルを表すプロファイル信号を生成する。図7A−図7Cによって例示されている発明の実施形態では、センサ52は歪みゲージでもよく、輸液ポンプ10は、自由運動防止デバイス16が輸液ポンプに装填されたときにプランジャ38のカム面50と連続して係合するように付勢される従動子54を備えてもよく、プランジャ38が閉位置から開位置へ動かされると、カム面50が従動子54に滑動可能に係合して、従動子を横方向に変位させてもよい。従動子54の横方向変位がセンサ52の対応する撓みを生じさせるように、センサ52は、締結具56によってポンプ10の固定された構造部材(図示せず)へ付着されている一方の端と、従動子54によって係合させる他方の端と、を有する。センサ52と従動子54は、プランジャ38が図6A及び図7Aによって表されている閉位置にあるときでさえセンサ52が軽く撓むように構成されていて、従動子とカム面50との係合を維持するように予荷重がセンサ52によって従動子54へ加えられるようになっている。センサ52によって生成される出力信号はセンサの撓み量に比例する。時間領域中のセンサ52によって生成される信号の振る舞いは、カム面50のプロファイル形状に依存することになる。したがって、カム面50のプロファイルにおいて、全てのプロファイルの中で少なくとも1つの特徴を共有していて且つ少なくとも1つの他の特徴に関しては互いに異なっている様々な既定のカム面プロファイルを提供することによって、ポンプ10に適合するとされる投与セット12の正規性を確証するためにカム面プロファイルは使用できるようになり、更にはポンプ10に適合する複数の異なる投与セット型式の中から投与セットの特定の型式を確定するためにカム面プロファイルは使用できるようになる。
[0037]図7A−図7Cでは、カム面50のプロファイルは、異なる各個の「高さ」E1及びE2を有する第1平坦域58と第2平坦域60とを含んでいる。カム面50のプロファイルに関してのここでの使用に際し、「高さ」という用語はプランジャ38が沿って動く中心軸41からの横方向の距離を意味する。第1平坦域58と第2平坦域60とは、プランジャ38の運動方向に異なる各個の長さL1とL2とを有していてもよい。カム面50のプロファイルは、更に、第1平坦域58と第2平坦域60との間の地形的特徴62を含んでいてもよい。図7A−図7Cに示されている実施形態では、地形的特徴62は第1平坦域58と第2平坦域60との間の斜面の形態をとっている。地形的特徴62は、他の形態、例えば隆起又は陥凹の形態をとってもよい。
[0038]図8は、図7A−図7Cによって描かれているプランジャ38の下向きの動きに応えてセンサ52によって生成される電圧信号64対時間を示している。図から分かる様に、信号64は、第1高さE1に対応している相対的に低い振幅の第1部分66と、第2高さE2に対応している相対的に高い振幅の第2部分68と、を有している。信号64は、更に、第1部分66と第2部分68との間の、変化する振幅によって特徴付けられる遷移部分67を含んでいる。
[0039]図9は、別の実施可能なカム面50のプロファイルを有している代わりのプランジャ138を示している。プランジャ138では、カム面50の地形的特徴62は、第1平坦域58から第2平坦域60へ移行しながら、高さを上昇させ次いで僅かに下降している隆起である。第1平坦域58は図7A−図7Cに示されているプランジャ38と同じ高さE1を有しているが、第2平坦域60はプランジャ38の高さE2よりも僅かに小さい異なる高さE3を有している。図10は、プランジャ138の下向きの動きに応えてセンサ52によって生成される電圧信号164対時間を描いている。センサ信号164の第1部分166は、第1平坦域58の高さと一致していることに因りセンサ信号64の第1部分66と同じ振幅を有している。センサ信号164の第2部分168は、第1部分166の振幅よりも大きいが、高さE3が高さE2よりも小さいという事実に因り、信号64の第2部分68の振幅よりも小さい振幅を有している。信号164の遷移部分167は、プランジャ138のカム面50の隆起62によって決定付けられる振幅の著しい増加とそれに続く振幅の緩やかな減少によって特徴付けられている。
[0040]図11は、更に別の実施可能なカム面50のプロファイルを有している更なる代わりのプランジャ238を示している。プランジャ238では、カム面50の地形的特徴62は、第1平坦域58から第2平坦域60へ移行しながら、高さを上昇させ次いで著しく下降している隆起である。第1平坦域58はプランジャ38、138と同じ高さE1を有しているが、第2平坦域60はプランジャ38の高さE2及びプランジャ138の高さE3よりも小さい異なる高さE4を有している。図12は、プランジャ238の下向きの動きに応えてセンサ52によって生成される電圧信号264対時間を描いている。センサ信号264の第1部分266は、第1平坦域58の高さと一致していることに因りセンサ信号64及び164の第1部分66と同じ振幅を有している。センサ信号264の第2部分268は、第1部分266の振幅よりも大きいが、高さE4が高さE3よりも小さいために、信号164の第2部分168の振幅よりも小さい振幅を有している。信号264の遷移部分267は、プランジャ238のカム面50の隆起62によって決定付けられる振幅の著しい増加とそれに続く振幅の減少によって特徴付けられている。
[0041]こうして、プランジャ38、138、及び238に対応している信号64、164、及び264は、類似の信号部分を共有してはいるが、時間領域中の異なる振幅及び異なる振る舞いを表している他の信号部分によって互いに区別され得る。類似の信号部分は、投与セットの存在及び正規性を判定するために使用されてもよく、一方、異なる信号部分は、輸液ポンプ10との使用を認可されている複数の正規の投与セットから特定の型式の投与セットを確定するために、使用されてもよい。
[0042]図13は、センサ52によって生成されるプロファイル信号を評価するために使用される輸液ポンプ10の信号処理電子機器を示す概略図である。センサ52からのアナログ信号は、アナログ−デジタル変換器70によってデジタル信号へ変換され、揮発性メモリ71に記憶される。デジタル化された信号は次いで、信号を評価するようにプログラムされているプロセッサ72によって読み出される。プロセッサ72は、プロセッサ72と関連付けられている不揮発性メモリ74に記憶されているプログラミング命令を実行する。メモリ74は、認可されている投与セットの各型式の様々な各個のプロファイル信号を表す既定の参照値も記憶している。参照値は、例えば、各プロファイル信号について時間内の既定の瞬間の予想振幅値を提供する参照表に記憶されていてもよい。プロセッサ72は、メモリ74に記憶されているプログラミング命令であって、プロセッサに、センサ52からのデジタル化されたプロファイル信号を記憶されている参照値に比較させ、比較に基づいて、投与セットが輸液ポンプに装填されているか否か、及び投与セットは輸液ポンプとの使用を認可されているか否かを判定させる、プログラミング命令を実行する。プロセッサ72は、ポンプコントローラ76と通信してもよく又はそれ自体がポンプコントローラとして機能してもよく、それによりポンプ10の動作がセンサ52によって生成されるプロファイル信号の評価に基づいて制御されてもよい。ポンプコントローラ76は、ユーザーインターフェースディスプレイスクリーン78及び命令やパラメータをコントローラへ入力するためのキーパッド80と通信している。
[0043]図14の流れ線図は、発明の或る実施形態による、プロファイル信号を評価し、評価の結果に基づいて輸液ポンプ10を制御するために、プロセッサ72及び/又はコントローラ76によって実行される決定論理を示している。ブロック82では、メモリ71に記憶されているデジタル化されたプロファイル信号が、プロセッサ52によって読み出される。最初の比較が、ブロック84において、投与セットの存在と正規性とを指し示すために使用される信号の部分を調べることで遂行される。例えば、信号の第1部分66、166、266と、対応している記憶された参照値との比較が行われてもよい。判定ブロック86で、フローは、比較が一致を見付けだしたかどうかに基づいて分岐する。一致が見付けだされなければ、投与セットは不適正に装填されている及び/又は不正規であると判定され、フローはブロック88及び90へ向けられて、ディスプレイスクリーン78上にエラーメッセージを表示し、コントローラ76にポンプ10の動作を停止にするように命令する。こうして、患者は投与セットが認可されている場合であっても投与セットの不適正な装填から護られ、また患者は不認可の投与セットの使用からも護られるのである。ブロック86で一致が見付けだされれば、投与セットは適正に装填されていて正規であると見なされ、フローはブロック92へ進む。
[0044]ブロック92では、投与セットの特定の型式を指し示すために使用されるプロファイル信号の部分を調べることで更なる比較が遂行される。例えば、信号の第2部分68、168、268と、対応している記憶された参照値との比較、及び/又は信号の遷移部分67、167、267と、対応している記憶された参照値との比較が、行われてもよい。判定ブロック94で、フローは、更なる比較が一致する型式を見付けだしたかどうかに基づいて分岐する。一致が見付けだされなければ、投与セットは不適正に装填されている及び/又は不正規であると判定され、フローはブロック88及び90へ向けられる。ブロック94で一致が見付けだされれば、対応する投与セット型式が識別され、ブロック96によりポンプコントローラ76へパラメータとして報告される。
[0045]ポンプコントローラ76は、識別された投与セットの型式及びユーザーによってポンプ10に入力された輸注プロトコルに基づく既定の方式で動作するようにプログラムされてもよい。例えば、ブロック98で、識別された投与セットの型式が、入力された輸注プロトコルと関連付けられ、かつメモリ74に記憶されている有効なセット型式の既定のリストと照らしてチェックされてもよい。判定ブロック100で、フローは、投与セットの型式が選択された輸注プロトコルにとって有効であるか否かに基づいて分岐する。有効でないならば、フローはブロック88へ向けられ、投与セットは間違った型式であることを指し示すエラーメッセージをディスプレイスクリーン78上に表示し、次いでブロック90へ向かい、ポンプ10の動作を停止にする。検知された投与セット型式が、選択された輸注プロトコルの遂行における使用にとって有効であれば、ポンプ動作は通常の方式で続行する。こうして、本発明は、投与セットが正規であったとしても所望の輸注プロトコルにとって間違った型式の投与セットが装填された場合に患者を保護する。
[0046]感知されるプロファイル信号と、様々な識別されるプロファイル信号を表す記憶された既定の参照値との間の比較は、異なったやり方で行われてもよい。感知されるプロファイル信号の振幅値が既定の時点でサンプリングされ、対応している記憶された値と比較されてもよい。比較は、更に、感知されるプロファイル信号が振幅の変化する前の所与の振幅レベルに留まっている持続時間を求める段階と、その様な持続時間を、記憶されている参照値情報によって表される予想持続時間と比較する段階と、を含んでもよい。この種の比較にとっては、持続時間がプランジャ38の運動方向における平坦域の長さL1又はL2を指し示すように、プランジャ38がキャリア40に対して実質的に固定速度で動くようにロック用ラッチ34と自由流れ防止デバイス16を設計することが有益である。投与セットが装填されているか否か及び認可されているか否かを判定するために、プロファイル信号の第1時間間隔T1が評価されてもよく、投与セットの型式を確定するために、第1時間間隔T1とは異なる、プロファイル信号の第2時間間隔T2が評価されてもよい。図8に示されている様に、第1時間間隔T1と第2時間間隔T2とは、互いに重なり合っていてもよいが、これはオプションであり必要条件ではない。
[0047]比較は、感知されるプロファイル信号の幾つかの部分を含んでもよく、一方、プロファイル信号の少なくとも1つの他の部分を無視してもよい。例えば、カム面50の隆起又は陥凹に起因する、遷移部分67のプロファイル信号の振幅のスパイク又はディップが、一次的比較特徴として使用されてもよいし、確証のための二次的比較特徴として使用されてもよいし、又は一切使用されなくてもよい。評価論理は、更に、本質的に「単一段階」でもよく、それにより感知されるプロファイル信号全体が完全一致を見付けるために記憶された参照値と比較され、一致が見付けだされなければエラーメッセージが表示され、ポンプが停止にされてもよい。一致が見付かれば、投与セットの型式は既知であり、入力された輸注プロトコルに関して有効である。理解される様に、感知されるプロファイル信号の評価及び評価に基づいて実施される論理は、広範な設計変更の余地がある。
[0048]センサ52の具体的な構成も同様に設計選択の余地がある。図面には歪みゲージが描かれているが、センサ52は、磁気式若しくは容量式変位センサ、光学式変位センサ、又は音響式変位センサでもよい。従動子54の変位を測定できる任意の型式のセンサが本発明の実施に使用され得る。
[0049]本発明を例示としての実施形態に関連付けて説明してきたが、詳細な説明は、発明の範囲を示されている特定の形態に限定することを意図するものではない。本発明は、特許請求の範囲の範囲内に含まれ得るような、説明されている実施形態のその様な変更型、修正型、及び等価型を網羅することを意図している。

Claims (22)

  1. 投与セットの管材を通る輸注液の流れを制御するための自由流れ防止デバイスであって、前記自由流れ防止デバイスは、
    キャリアと、
    プランジャであって、前記管材を通る前記輸注液の流れを許容する開位置と、前記管材を通る前記輸注液の流れを止めるために前記管材が前記プランジャと前記キャリアとによって挟まれる閉位置と、の間で、前記キャリアに対して可動である、プランジャと、
    前記プランジャを前記閉位置へ向けて付勢している、ばねと、
    を備え、
    前記プランジャは、当該プランジャの運動方向に沿って不均一なプロファイルを画定しているカム面を含んでいて、
    前記カム面は、センサによって変位が測定される従動子に滑動可能に係合するように構成されている、
    自由流れ防止デバイス。
  2. 前記カム面のプロファイルは、異なる各個の高さを有している第1平坦域と第2平坦域とを含んでいる、請求項1に記載の自由流れ防止デバイス。
  3. 前記第1平坦域と前記第2平坦域とは、前記運動方向に異なる各個の長さを有している、請求項2に記載の自由流れ防止デバイス。
  4. 前記カム面のプロファイルは、前記第1平坦域と前記第2平坦域との間に、地形的特徴を更に含んでいる、請求項2に記載の自由流れ防止デバイス。
  5. 前記地形的特徴は、隆起、斜面、又は陥凹である、請求項4に記載の自由流れ防止デバイス。
  6. 指定された輸注プロトコルを患者へ施す輸液ポンプと共に使用するための既定の型式の投与セットであり、前記既定の型式は複数の異なる投与セットの型式から選定されている、投与セットであって、前記投与セットは、
    輸注液を運ぶための、管材と、
    前記管材を通る前記輸注液の流れを選択的に停止及び許容するように動作可能な、自由流れ防止デバイスと、
    を備え、
    前記自由流れ防止デバイスは、キャリアと、プランジャであって、前記管材を通る前記輸注液の流れを許容する開位置と前記管材を通る前記輸注液の流れを止めるために前記管材が前記プランジャと前記キャリアとによって挟まれる閉位置との間で前記キャリアに対して可動であるプランジャと、を含んでおり、前記プランジャは、前記閉位置へ向けて付勢されていて、当該プランジャの運動方向に沿って不均一なプロファイルを画定しているカム面を有しており、
    前記カム面のプロファイルは、前記投与セットが前記輸液ポンプとの使用を認可されていることを指し示す、
    投与セット。
  7. 前記カム面のプロファイルは、更に、前記投与セットの前記既定の型式を指し示す、請求項6に記載の投与セット。
  8. 前記カム面のプロファイルは、異なる各個の高さを有している第1平坦域と第2平坦域とを含んでいる、請求項7に記載の投与セット。
  9. 前記第1平坦域と前記第2平坦域とは、前記運動方向に異なる各個の長さを有している、請求項8に記載の投与セット。
  10. 前記カム面のプロファイルは、前記第1平坦域と前記第2平坦域との間に、地形的特徴を更に含んでいる、請求項8に記載の投与セット。
  11. 前記地形的特徴は、隆起、斜面、又は陥凹である、請求項10に記載の投与セット。
  12. ポンピング機構、作動部材、及びセンサ、を含んでいる輸液ポンプと、
    輸注液を運ぶための管材、及び前記管材を通る前記輸注液の流れを選択的に停止及び許容するように動作可能な自由流れ防止デバイス、を含んでいる投与セットと、
    を備え、
    前記自由流れ防止デバイスは、キャリアと、前記管材を通る前記輸注液の流れを許容する開位置と、プランジャであって、前記管材を通る前記輸注液の流れを止めるために前記管材が前記プランジャと前記キャリアとによって挟まれる閉位置との間で前記キャリアに対して可動であるプランジャと、を含んでおり、前記プランジャは、前記閉位置へ向けて付勢され、当該プランジャの運動方向に沿ってプロファイルを画定しているカム面を有し、
    前記管材のセグメントは、前記ポンピング機構によって係合されるように前記輸液ポンプの中へ装填可能であり、
    前記自由流れ防止デバイスは、前記輸液ポンプの中へ装填可能であり、前記作動部材によって動作させられ、前記作動部材は非ポンピング位置からポンピング位置へ可動であり、それにより前記プランジャを前記閉位置から前記開位置へ動かすようになっており、
    前記センサは前記プランジャの運動を感知するように構成され、前記センサは時間領域中に前記カム面のプロファイルを表すプロファイル信号を生成する、
    装置。
  13. 前記輸液ポンプは、
    既定の参照値を記憶しているメモリと、
    前記プロファイル信号を受信するように構成されているプロセッサであって、前記プロファイル信号を前記記憶されている参照値と比較し、前記比較に基づいて、前記投与セットが前記輸液ポンプに装填されているか否か、及び前記投与セットが前記輸液ポンプとの使用を認可されているか否か、を判定するようにプログラムされているプロセッサと、
    を更に備えている、請求項12に記載の装置。
  14. 前記プロセッサは、前記投与セットが前記輸液ポンプに装填されていないか又は前記投与セットが前記輸液ポンプとの使用を認可されていない場合に、当該輸液ポンプの動作を停止にする命令を当該プロセッサが送信するようにプログラムされている、請求項13に記載の装置。
  15. 前記プロセッサは、更に、前記比較に基づいて、前記投与セットの型式を複数の投与セットの型式の中から確定するようにプログラムされている、請求項13に記載の装置。
  16. 前記プロセッサは、前記確定された型式の投与セットがユーザーによって前記輸液ポンプへ入力された所望の輸注プロトコルに不適合である場合に、前記輸液ポンプの動作を停止にする命令を当該プロセッサが送信するようにプログラムされている、請求項15に記載の装置。
  17. 前記投与セットが装填されているか否か及び認可されているか否かを判定するために前記プロファイル信号の第1時間間隔が評価され、前記投与セットの前記型式を確定するために前記第1時間間隔とは異なる前記プロファイル信号の第2時間間隔が評価される、請求項15に記載の装置。
  18. 前記第1時間間隔と前記第2時間間隔とは互いに重なり合う、請求項17に記載の装置。
  19. 前記カム面のプロファイルは、異なる各個の高さを有している第1平坦域と第2平坦域とを含んでいる、請求項12に記載の装置。
  20. 前記第1平坦域と前記第2平坦域とは、前記運動方向に異なる各個の長さを有している、請求項19に記載の装置。
  21. 前記カム面のプロファイルは、前記第1平坦域と前記第2平坦域との間に地形的特徴を更に含んでいる、請求項19に記載の装置。
  22. 前記自由流れ防止デバイスが前記輸液ポンプに装填されている間には、前記プランジャの前記カム面と連続した係合にある従動子を更に備えており、前記プランジャが前記閉位置から前記開位置へ動かされると、前記プランジャの前記カム面は前記従動子に滑動可能に係合して前記従動子を変位させ、前記センサは前記従動子の前記変位に応答する、請求項12に記載の装置。
JP2019510614A 2016-08-22 2017-08-17 カムプロファイルを使用した投与セットの検知及び投与セット認証 Active JP6883647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/243,438 2016-08-22
US15/243,438 US10366788B2 (en) 2016-08-22 2016-08-22 Administration set detection and authentication using cam profiles
PCT/US2017/047259 WO2018039018A1 (en) 2016-08-22 2017-08-17 Administration set detection and authentication using cam profiles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019524361A JP2019524361A (ja) 2019-09-05
JP6883647B2 true JP6883647B2 (ja) 2021-06-09

Family

ID=61191013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019510614A Active JP6883647B2 (ja) 2016-08-22 2017-08-17 カムプロファイルを使用した投与セットの検知及び投与セット認証

Country Status (10)

Country Link
US (3) US10366788B2 (ja)
EP (1) EP3500333A4 (ja)
JP (1) JP6883647B2 (ja)
KR (1) KR102252827B1 (ja)
CN (2) CN107764225B (ja)
CA (3) CA3034255C (ja)
CR (3) CR20190121A (ja)
IL (1) IL264749B1 (ja)
MX (3) MX2019002087A (ja)
WO (1) WO2018039018A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180132850A1 (en) * 2014-03-26 2018-05-17 Ethicon Llc Surgical instrument comprising a sensor system
US10366788B2 (en) * 2016-08-22 2019-07-30 Curlin Medical Inc. Administration set detection and authentication using cam profiles
DE102017115862A1 (de) * 2017-07-14 2019-01-17 B. Braun Melsungen Ag Vorrichtung zum Steuern des Öffnens und Schließens eines Schlauchs
US11524121B2 (en) * 2017-10-19 2022-12-13 Sanofi Medicament delivery device
MX2021001825A (es) * 2018-08-16 2021-07-15 Deka Products Lp Bomba medica.
US11147913B2 (en) * 2018-12-06 2021-10-19 Curlin Medical Inc. Platen for peristaltic infusion pump

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689043A (en) * 1986-03-19 1987-08-25 Imed Corporation IV tube activator
US5431627A (en) 1993-11-12 1995-07-11 Abbott Laboratories Cassette identification system for use with a multi-program drug infusion pump
US5531697A (en) 1994-04-15 1996-07-02 Sims Deltec, Inc. Systems and methods for cassette identification for drug pumps
US5683367A (en) 1995-03-06 1997-11-04 Sabratek Corporation Infusion pump with different operating modes
AU1143697A (en) 1995-12-04 1997-06-27 Alphamed Incorporated Infusion pump with disposable tubing and size indicating means
US6164921A (en) * 1998-11-09 2000-12-26 Moubayed; Ahmad Maher Curvilinear peristaltic pump having insertable tubing assembly
US6077055A (en) 1998-12-03 2000-06-20 Sims Deltec, Inc. Pump system including cassette sensor and occlusion sensor
JP4573010B2 (ja) * 2000-07-07 2010-11-04 旭有機材工業株式会社 ピンチバルブ
CN2649097Y (zh) * 2003-10-08 2004-10-20 冯健传 智能液滴伺服器
US7462170B2 (en) * 2004-05-25 2008-12-09 Covidien Ag Administration feeding set and valve mechanism
US8679075B2 (en) 2005-02-01 2014-03-25 Baxter International Inc. Infusion delivery system
US9017296B2 (en) 2008-04-01 2015-04-28 Zevex, Inc. Safety occluder and method of use
US8105269B2 (en) 2008-10-24 2012-01-31 Baxter International Inc. In situ tubing measurements for infusion pumps
US8080001B2 (en) * 2008-11-26 2011-12-20 Acist Medical Systems, Inc. Fluid connection assembly with locking mechanism
GB2479697B (en) 2009-02-06 2013-10-09 Zevex Inc Automatic safety occluder
US8986252B2 (en) * 2009-07-13 2015-03-24 Nestec S.A. Cassettes and methods of using same
US9675756B2 (en) * 2011-12-21 2017-06-13 Deka Products Limited Partnership Apparatus for infusing fluid
NZ734564A (en) * 2012-05-24 2019-05-31 Deka Products Lp Apparatus for infusing fluid
JP6205701B2 (ja) 2012-10-22 2017-10-04 セイコーエプソン株式会社 流体注入装置
US9217428B2 (en) * 2013-02-06 2015-12-22 Namiki Precision Singapore Pte. Ltd. Tubing pump for delivering fluid in a tube
US10366788B2 (en) * 2016-08-22 2019-07-30 Curlin Medical Inc. Administration set detection and authentication using cam profiles

Also Published As

Publication number Publication date
CR20210524A (es) 2021-11-17
IL264749B1 (en) 2024-05-01
EP3500333A1 (en) 2019-06-26
MX2019002087A (es) 2019-09-06
MX2023009707A (es) 2023-08-29
US20190295716A1 (en) 2019-09-26
US20180050153A1 (en) 2018-02-22
JP2019524361A (ja) 2019-09-05
US10366788B2 (en) 2019-07-30
KR102252827B1 (ko) 2021-05-20
CA3034255C (en) 2021-03-30
EP3500333A4 (en) 2020-04-29
CR20210525A (es) 2021-11-22
CA3108914A1 (en) 2018-03-01
IL264749A (en) 2019-03-31
CR20190121A (es) 2019-05-17
US11007318B2 (en) 2021-05-18
US11065384B2 (en) 2021-07-20
WO2018039018A1 (en) 2018-03-01
CN107764225A (zh) 2018-03-06
US20190295717A1 (en) 2019-09-26
CA3108872C (en) 2022-11-22
CN207622728U (zh) 2018-07-17
CA3034255A1 (en) 2018-03-01
KR20190049740A (ko) 2019-05-09
MX2023009708A (es) 2023-08-29
CA3108914C (en) 2023-08-15
CA3108872A1 (en) 2018-03-01
CN107764225B (zh) 2020-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6883647B2 (ja) カムプロファイルを使用した投与セットの検知及び投与セット認証
JP7061463B2 (ja) Ivフロー管理システムおよび方法
US5039279A (en) Sensor for detecting fluid flow from a positive displacement pump
KR20160046289A (ko) Iv 유량 조절기
EP3325044B1 (en) Magnetic pressure sensing system for an infusion pump
JP2018531095A6 (ja) ホースクランプホルダを備える医療用ポンプ、ホースクランプ、およびこれら両方を含むシステム
JP2018531095A (ja) ホースクランプホルダを備える医療用ポンプ、ホースクランプ、およびこれら両方を含むシステム
JP2010526578A (ja) インフュージョン・セット自己閉塞メカニズム
US11892108B2 (en) Lever for auto insertion and secure placement of IV tubing for use in intravenous pump systems
CN110785195B (zh) 传感器系统
CN106474596A (zh) 有阻挡单元的医用流体流调节装置及相关系统和检验方法
EP3710080A1 (en) Infusion device and method for administering a medical fluid to a patient
US20210030948A1 (en) Syringe pump with flange clamp sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6883647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250