JP6881047B2 - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6881047B2
JP6881047B2 JP2017111839A JP2017111839A JP6881047B2 JP 6881047 B2 JP6881047 B2 JP 6881047B2 JP 2017111839 A JP2017111839 A JP 2017111839A JP 2017111839 A JP2017111839 A JP 2017111839A JP 6881047 B2 JP6881047 B2 JP 6881047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exercise
user
information
processing apparatus
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017111839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018201905A (ja
Inventor
努 木村
努 木村
賢吾 得地
賢吾 得地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2017111839A priority Critical patent/JP6881047B2/ja
Priority to US15/892,532 priority patent/US20180345082A1/en
Publication of JP2018201905A publication Critical patent/JP2018201905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6881047B2 publication Critical patent/JP6881047B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0075Means for generating exercise programs or schemes, e.g. computerized virtual trainer, e.g. using expert databases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0084Exercising apparatus with means for competitions, e.g. virtual races
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0087Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0686Timers, rhythm indicators or pacing apparatus using electric or electronic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0003Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
    • A63B24/0006Computerised comparison for qualitative assessment of motion sequences or the course of a movement
    • A63B2024/0009Computerised real time comparison with previous movements or motion sequences of the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • A63B2024/0025Tracking the path or location of one or more users, e.g. players of a game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • A63B2024/0068Comparison to target or threshold, previous performance or not real time comparison to other individuals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0087Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load
    • A63B2024/0093Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load the load of the exercise apparatus being controlled by performance parameters, e.g. distance or speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0087Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load
    • A63B2024/0096Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load using performance related parameters for controlling electronic or video games or avatars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/0054Features for injury prevention on an apparatus, e.g. shock absorbers
    • A63B2071/0081Stopping the operation of the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • A63B2071/0625Emitting sound, noise or music
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • A63B2071/0638Displaying moving images of recorded environment, e.g. virtual environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B2071/065Visualisation of specific exercise parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B2071/0691Maps, e.g. yardage maps or electronic maps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/02Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with movable endless bands, e.g. treadmills
    • A63B22/0235Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with movable endless bands, e.g. treadmills driven by a motor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/06Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement
    • A63B22/0605Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement performing a circular movement, e.g. ergometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/10Positions
    • A63B2220/12Absolute positions, e.g. by using GPS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/20Distances or displacements
    • A63B2220/22Stride length
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/62Time or time measurement used for time reference, time stamp, master time or clock signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/83Special sensors, transducers or devices therefor characterised by the position of the sensor
    • A63B2220/836Sensors arranged on the body of the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/20Measuring physiological parameters of the user blood composition characteristics
    • A63B2230/202Measuring physiological parameters of the user blood composition characteristics glucose
    • A63B2230/203Measuring physiological parameters of the user blood composition characteristics glucose used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/30Measuring physiological parameters of the user blood pressure
    • A63B2230/305Measuring physiological parameters of the user blood pressure used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/50Measuring physiological parameters of the user temperature
    • A63B2230/505Measuring physiological parameters of the user temperature used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/75Measuring physiological parameters of the user calorie expenditure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/75Measuring physiological parameters of the user calorie expenditure
    • A63B2230/755Measuring physiological parameters of the user calorie expenditure used as a control parameter for the apparatus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
運動に関する情報をユーザに提供する技術として、特許文献1には、ユーザの食事内容に基づいて、ユーザに実施させる運動の時間及び運動強度を補正し、補正後の運動強度、補正後の運動強度に応じた運動種別、及び、運動時間を提示する装置が開示されている。
特開2015−181708号公報
本発明の目的は、運動を支援する情報をユーザに提供することにある。
請求項1に記載の発明は、運動強度を設定する設定手段と、ユーザが前記運動強度を達成するための運動情報を提供する提供手段と、を有し、前記運動情報は、前記ユーザの運動と比較するためのペースメーカに関する情報を含み、前記設定手段は、前記ユーザの運動と前記ペースメーカの仮想運動との比較結果に応じた前記運動強度を設定する、情報処理装置である。
請求項2に記載の発明は、前記ペースメーカは、前記運動強度に従って仮想運動を行う、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項3に記載の発明は、前記運動強度は、移動速度以外の人の運動状態の激しさを表す指標である、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置である。
請求項に記載の発明は、前記提供手段は、前記運動情報として、前記運動強度に基づいて定められた仮想運動能力を有する前記ペースメーカの運動と前記ユーザの運動との比較結果を提供する、ことを特徴とする請求項1から請求項3何れかに記載の情報処理装置である。
請求項に記載の発明は、前記提供手段は、前記比較結果の提供として、前記ペースメーカに紐付く画像と前記ユーザに紐付く画像の表示を制御する、ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置である。
請求項に記載の発明は、前記仮想運動能力は仮想移動速度であり、前記提供手段は、前記仮想移動速度と前記ユーザの移動速度とに応じて、前記ペースメーカに紐付く画像と前記ユーザに紐付く画像との表示位置関係を変える、ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置である。
請求項に記載の発明は、前記提供手段は、前記仮想移動速度に基づいて算出された前記ペースメーカの仮想移動距離と、前記ユーザの移動距離と、の比較結果の表示を更に制御する、ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置である。
請求項8に記載の発明は、前記設定手段は、前記ユーザの運動結果が前記ペースメーカの仮想運動結果よりも優れている場合、より高い前記運動強度を設定する、ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置である。
請求項9に記載の発明は、前記ユーザの運動と前記ペースメーカの仮想運動との比較結果に応じたポイントを前記ユーザに付与する付与手段を更に有する、ことを特徴とする請求項から請求項8何れかに記載の情報処理装置である。
請求項10に記載の発明は、前記運動情報は、前記運動強度に基づいて定められる運動の内容に関する情報を含む、ことを特徴とする請求項1から請求項9何れかに記載の情報処理装置である。
請求項11に記載の発明は、前記運動情報は、前記運動強度と前記ユーザの目標心拍数とに基づいて定められる運動の内容に関する情報を含む、ことを特徴とする請求項1から請求項9何れかに記載の情報処理装置である。
請求項12に記載の発明は、前記目標心拍数は前記ユーザの身体情報に基づいて演算される、ことを特徴とする請求項11に記載の情報処理装置である。
請求項13に記載の発明は、前記運動情報は、複数の運動の内容の組み合わせに関する情報を含む、ことを特徴とする請求項10から請求項12何れかに記載の情報処理装置である。
請求項14に記載の発明は、前記運動情報は、前記ユーザが各運動を実行すべき順番に関する情報を含む、ことを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置である。
請求項15に記載の発明は、前記順番は、前記ユーザの身体情報に応じて変更される、ことを特徴とする請求項14に記載の情報処理装置である。
請求項16に記載の発明は、前記運動情報は、前記ユーザの身体情報及び食事情報の中の少なくとも1つに基づいて定められる運動時間帯に関する情報を含む、ことを特徴とする請求項1から請求項15何れかに記載の情報処理装置である。
請求項17に記載の発明は、運動強度を設定する設定手段と、ユーザが前記運動強度を達成するための運動情報を提供する提供手段と、を有し、前記運動情報は、前記ユーザの身体情報と食事情報とに基づいて定められる運動時間帯に関する情報を含む、情報処理装置である。
請求項1に記載の発明は、前記運動情報は、前記ユーザが消費すべきカロリーに基づいて定められた目標運動時間に関する情報を含む、ことを特徴とする請求項1から請求項15何れかに記載の情報処理装置である。
請求項1に記載の発明は、前記提供手段は、前記目標運動時間と前記ユーザの実際の運動時間との比較結果に応じた情報を更に提供する、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項20に記載の発明は、前記ユーザが消費すべきカロリーは、前記ユーザが摂取した食事に関するカロリーである、ことを特徴とする請求項1又は請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項2に記載の発明は、前記ユーザが消費すべきカロリーは、前記ユーザの身体情報に応じて変更される、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項2に記載の発明は、前記提供手段は、前記目標運動時間と前記ユーザの実際の運動時間の累積との比較結果に応じた情報を提供する、ことを特徴とする請求項1から請求項2何れかに記載の情報処理装置である。
請求項2に記載の発明は、前記運動情報は、前記運動強度を達成するために前記ユーザが運動すべき運動経路を案内する情報を含む、ことを特徴とする請求項1から請求項2何れかに記載の情報処理装置である。
請求項2に記載の発明は、前記運動経路は、前記ユーザの現在位置に基づいて定められる、ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置である。
請求項2に記載の発明は、前記運動経路は、前記ユーザの現在位置と運動時間に基づいて定められる、ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置である。
請求項2に記載の発明は、前記運動経路は、前記運動強度を達成するための目標地点を含む経路である、ことを特徴とする請求項2から請求項2何れかに記載の情報処理装置である。
請求項2に記載の発明は、前記運動経路は、前記ユーザの身体情報に基づいて変更される、ことを特徴とする請求項2から請求項2何れかに記載の情報処理装置である。
請求項2に記載の発明は、前記提供手段は、前記運動経路を案内する情報として、前記運動経路の地形を模した画像を提供する、ことを特徴とする請求項2から請求項2何れかに記載の情報処理装置である。
請求項2に記載の発明は、前記運動強度に基づいて、運動に使用される器具が制御される、ことを特徴とする請求項1から請求項2何れかに記載の情報処理装置である。
請求項30に記載の発明は、コンピュータを、運動強度を設定する設定手段、ユーザが前記運動強度を達成するための運動情報を提供する提供手段、として機能させ、前記運動情報は、前記ユーザの運動と比較するためのペースメーカに関する情報を含み、前記設定手段は、前記ユーザの運動と前記ペースメーカの仮想運動との比較結果に応じた前記運動強度を設定する、プログラムである。
請求項31に記載の発明は、コンピュータを、運動強度を設定する設定手段、ユーザが前記運動強度を達成するための運動情報を提供する提供手段、として機能させ、前記運動情報は、前記ユーザの身体情報と食事情報とに基づいて定められる運動時間帯に関する情報を含む、プログラムである。
請求項1,2,3,10,11,13,14,15,1,230に記載の発明によれば、運動を支援する情報をユーザに提供することが可能となる。
請求項4,5,6,7に記載の発明によれば、ユーザはペースメーカと競争しながら運動することが可能となる。
請求項1,2,3,10,11,13,14,15,19,22,30に記載の発明によれば、ユーザの運動能力に適した運動に関する情報が提供され得る。
請求項8に記載の発明によれば、より負荷の高い運動を支援する情報がユーザに提供される。
請求項9に記載の発明によれば、運動する楽しみが増加し得る。
請求項12に記載の発明によれば、ユーザの身体に適した運動に関する情報が提供され得る。
請求項16,17,31に記載の発明によれば、運動を実施するための時間帯がユーザに提供される。
請求項120,2に記載の発明によれば、カロリーを消費するために必要となる時間に関する情報が提供される。
請求項2,2,2,2に記載の発明によれば、運動を実施するための運動経路がユーザに提供される。
請求項2に記載の発明によれば、ユーザの現在位置を基準として運動を実施するための運動経路がユーザに提供される。
請求項2に記載の発明によれば、ユーザの現在位置を基準とすると共に運動時間内で運動を実施するための運動経路がユーザに提供される。
請求項2に記載の発明によれば、器具が自動的に制御される。
本実施形態に係る端末装置を示すブロック図である。 運動設定テーブルを示す図である。 端末装置の動作を示すフローチャートである。 画面を示す図である。 画面を示す図である。 画面を示す図である。 食後血糖値を示すグラフである。
図1を参照して、本実施形態に係る情報処理装置の一例としての端末装置について説明する。図1には、本実施形態に係る端末装置10が示されている。
端末装置10は、例えば、スマートフォンやウェアラブル端末や携帯電話等の携帯型の端末装置である。端末装置10は、携帯可能な小型のタブレットPC(パーソナルコンピュータ)であってもよい。端末装置10は、運動に関する情報を提供する機能を備えている。その他、端末装置10は、食事に関する情報を提供してもよい。以下、端末装置10の構成について詳しく説明する。
通信部12は通信インターフェースであり、他の装置にデータを送信する機能、及び、他の装置からデータを受信する機能を備えている。通信部12は、無線通信機能を備えた通信インターフェースであってもよいし、有線通信機能を備えた通信インターフェースであってもよい。なお、端末装置10は通信部12を備えていなくてもよい。
記憶部14はハードディスクやメモリ(例えばSSD等)等の記憶装置である。記憶部14には、運動設定情報16、各種のデータ、各種のプログラム、等が記憶されている。また、他の装置のアドレスを示す情報が記憶部14に記憶されていてもよい。これらの情報は、それぞれ別々の記憶装置に記憶されてもよいし、同じ記憶装置に記憶されてもよい。
運動設定情報16は、ユーザに提供する運動の内容を示す情報であり、例えば、運動強度、目標心拍数、運動の種類、運動時の移動速度、METs等の対応付けを示す情報である。運動強度は、人の運動状態(動作状態)の激しさの程度を表わす指標であり、例えば、人の移動速度、振動、心拍数、体温、発汗量等に対応する指標であってもよいし、自覚的運動強度(人の心理的側面から運動の激しさを表わす指標)であってもよい。運動強度は、例えば数値(%)によって表現される。METsは運動強度の単位であり、安息時を「1」としたときの比較として、何倍のエネルギーを消費するかによって活動の強度を表わす指標である。運動設定情報16については後で詳しく説明する。
UI部18はユーザインターフェース部であり、表示部と操作部を含む。表示部は、例えば液晶ディスプレイ等の表示装置である。操作部は、例えばタッチパネルや各種のボタン等の入力装置である。表示部と操作部を変えたユーザインターフェース(例えば、タッチ式のディスプレイや、ディスプレイ上に電子的なキーボード等を表示する装置等)であってもよい。
ユーザ情報取得部20は、ユーザの身体情報や食事情報を取得する機能を備えている。身体情報と食事情報は、UI部18を用いてユーザによって入力されてもよいし、機器によって取得されてもよい。
身体情報は、例えば、ユーザの性別、年令、運動習慣、歩幅、体重、心拍数、安息時心拍数、体温、血圧、血糖値、血圧や血糖値の測定日時、等を示す情報を含む。心拍数や体温や血圧等は、例えば活動量計によって計測されてもよい。端末装置10が活動量計として機能することで、心拍数や体温や血圧等を計測してもよいし、端末装置10以外の機器(例えば、活動量計の機能を有するウェアラブル端末)によって心拍数や体温や血圧等が計測されてもよい。また、ユーザ情報取得部20は、ユーザの血糖値を示す情報を取得してもよい。例えば、血糖値を測定するためのウェアラブル端末がユーザの体表に設けられ、そのウェアラブル端末が血糖値を測定し、その測定結果を示す情報を端末装置10に送ってもよい。
食事情報は、ユーザが摂取した食事の内容、摂取した時刻(食事の時刻)、摂取カロリー、炭水化物量、等である。ユーザがカメラによって食事内容を撮影することで、ユーザ情報取得部20は、食事内容を示す情報を取得してもよい。端末装置10がカメラ機能を備えている場合、ユーザは端末装置10を用いて食事内容を撮影してもよい。撮影で得られた画像を解析することで、ユーザが摂取した食事の内容が特定され、ユーザ情報取得部20は、その特定された食事内容を示す情報を取得する。画像解析は、端末装置10にて行われてもよいし、サーバ等の外部装置によって行われてもよい。また、画像解析によって特定された食事内容から、摂取カロリーや炭水化物量(例えば統計値(実際の食物のデータを分析することで得られた値)等)が特定されてもよい。もちろん、ユーザがUI部18を用いて、食事情報を入力してもよい。
運動計測部22は、ユーザの運動を計測する機能を備えている。運動計測部22は、例えば、ユーザの歩数、移動速度、移動距離、運動時間の長さ、等を計測する。運動計測部22として歩数計が用いられてもよい。運動計測部22は端末装置10に設けられずに、端末装置10以外の機器(例えばウェアラブル端末等)に設けられてもよい。この場合、端末装置10は、その機器から運動の計測結果を取得する。なお、移動距離は、GPS(Global Positioning System)を用いて計測されてもよいし、計測された歩数に歩幅を乗算することで求められてもよい。
運動強度設定部24は、運動強度を設定する機能を備えている。運動強度は、ユーザによって指定されてもよいし、ユーザが消費すべきカロリーに基づいて定められてもよい。また、運動強度の初期値が定められていてもよい。初期値は、例えば50%である。初期値がユーザによって変更されてもよい。ユーザが消費すべきカロリーは、例えば、予め定められた期間(例えば1日の間)にユーザが摂取した食事の総カロリー、その期間にユーザが摂取した糖質のカロリー、等である。総カロリーや糖質カロリーから安息時の消費カロリーを減算して得られたカロリーが、ユーザが消費すべきカロリーとして用いられてもよい。運動強度設定部24は、ユーザによる運動の目標達成の有無に応じて運動強度を変更してもよい。
目標心拍数演算部26は、運動強度に基づいて目標心拍数を演算する機能を備えている。この演算には、例えば、カルボーネン法が用いられる。カルボーネン法によると、以下の式(1)に従って目標心拍数が演算される。
目標心拍数=(最大心拍数−安息時心拍数)×運動強度(%)+安息時心拍数
・・・(1)
最大心拍数=220−年齢
また、心拍数を用いることで、その心拍数に対応する運動強度を演算することもできる。その運動強度は、以下の式(2)に従って演算される。
運動強度=(心拍数−安息時心拍数)÷(最大心拍数−安息時心拍数)×100
・・・(2)
年齢、安息時心拍数及び心拍数は、上記の身体情報に含まれる情報である。運動時の心拍数を計測することで、実際に実施された運動の強度を計測してもよい。
運動時間設定部28は、ユーザに実施させる運動の時間を設定する機能を備えている。運動時間は、ユーザによって指定されてもよいし、ユーザが消費すべきカロリーに基づいて定められてもよい。また、運動時間の初期値が定められていてもよい。初期値がユーザによって変更されてもよい。以下、運動時間設定部28によって設定された運動時間を「目標運動時間」と称することとする。
運動内容設定部30は、運動強度に基づいて、ユーザに実施させる運動の内容を設定する機能を備えている。運動内容設定部30は、例えば、運動設定情報16において運動強度に対応付けられている運動の内容(運動の種類、移動速度、METs等)を、ユーザに実施させる運動の内容として特定する。運動内容設定部30は、運動強度と目標心拍数に基づいて運動の内容を設定してもよいし、目標心拍数に基づいて運動の内容を設定してもよい。
運動内容設定部30によって設定された運動の内容を示す運動情報が、ユーザに提供される。運動の内容は運動強度に基づいて定められているため、運動情報は、ユーザが運動強度を達成するための情報に相当する。
また、運動内容設定部30は、運動の内容に基づいて仮想運動能力を定め、その仮想運動能力を有する仮想の競争相手としてのペースメーカを設定してもよい。ペースメーカは、例えば、人工知能(AI(artificial intelligence))によって実現され、仮想運動能力を有して仮想空間上を運動する。仮想運動能力は、例えば運動内容に含まれる移動速度である。
運動評価部32は、ユーザの運動を評価する機能を備えている。ペースメーカが用いられる場合、運動評価部32は、運動計測部22によって計測されたユーザの運動と仮想空間上のペースメーカの運動とを比較し、その比較結果(評価結果)を示す情報を出力する。その比較結果はユーザに提供される。運動評価部32は、例えば、ユーザの運動結果がペースメーカの仮想運動結果よりも優れている場合、ユーザがペースメーカに勝ったと評価し、ペースメーカの仮想運動結果がユーザの運動結果よりも優れている場合、ユーザがペースメーカに負けたと評価する。
運動強度設定部24は、運動評価部32による評価結果に基づいて運動強度を設定してもよい。運動強度設定部24は、例えば、ユーザがペースメーカに勝った場合、より高い運動強度を設定し、ユーザがペースメーカに負けた場合、設定された運動強度を維持又は低くしてもよい。
運動時間累積部34は、ユーザの実際の運動時間を累積することで、累積運動時間を算出する機能を備えている。累積運動時間を用いて、実際に消費されたカロリーが演算されてもよいし、累積運動時間に応じた、運動に関するアドバイスがユーザに提示されてもよい。
制御部36は、端末装置10の各部の動作を制御する機能を備えている。ペースメーカが用いられる場合において、ユーザがペースメーカに勝った場合、制御部36は、ユーザにポイントを付与してもよい。また、制御部36は表示制御部38を含む。
表示制御部38は、各種の情報をUI部18の表示部に表示させる機能を備えている。表示制御部38は、例えば、運動情報として、ユーザに紐付く画像、ペースメーカに紐付く画像、運動経路を示す情報、ユーザの運動とペースメーカの運動との比較結果を示す情報、等を表示部に表示させる。
以下、図2を参照して、運動設定情報16の一例としての運動設定テーブルについて詳しく説明する。図2には、運動設定テーブルの一例が示されている。
運動設定テーブルにおいては、例えば、運動の種類と、その運動時の移動速度(m/min、km/h)と、その運動のMETsと、活動時間(min)と、その運動をその活動時間実施した場合に消費されると予測されるカロリー(消費カロリー)と、心拍及び速度と、目標心拍数と、その運動強度と、が互いに対応付けられている。運動強度が高い運動ほど、人の動作状態が激しくなる。例えば、運動強度が高い運動ほど、その運動時の移動速度が高く設定されている。
各項目の値として、例えば統計値(実際の運動のデータを分析することで得られた値)等が用いられる。運動設定テーブルは予め作成されて記憶部14に記憶される。運動設定テーブルに含まれる各数値は、予め定められたタイミングや任意のタイミングで更新されてもよい。例えば、新たな統計値が得られた場合、その統計値が運動設定テーブルに反映されてもよい。
運動設定テーブルを参照することで、運動の種類に対応する具体的な移動速度、METs、消費カロリー、運動強度等が特定される。また、運動強度を指定することで、その運動強度を達成するために必要な運動の種類、その運動時の移動速度、その運動のMETs、その運動によって消費されるカロリー等が特定される。また、運動強度と目標心拍数を指定することで、その運動強度と目標心拍数を達成するために必要な運動の種類、その運動時の移動速度、その運動のMETs、その運動によって消費されるカロリー等が特定される。運動内容設定部30は、運動設定テーブルを参照することで、運動強度設定部24によって設定された運動強度に対応する運動の内容(運動の種類、移動速度等)を特定する。また、運動内容設定部30は、運動強度と目標心拍数とに対応する運動の内容を特定してもよい。
なお、運動強度設定部24によって設定された運動強度が運動設定テーブルに存在しない場合、運動内容設定部30は、運動設定テーブルにおいて、その設定された運動強度に最も近い運動強度を検索し、その検索された運動強度に対応する運動内容を特定する。演算された目標心拍数が運動設定テーブルに存在しない場合についても同様であり、運動内容設定部30は、運動設定テーブルにおいて、演算された目標心拍数に最も近い目標心拍数を検索してもよい。
以下、図3を参照して、端末装置10の動作について説明する。図3は、端末装置10の動作を示すフローチャートである。ここでは、ペースメーカと競争する場合について説明する。
まず、運動強度設定部24は、ユーザの運動ステージを確認する(S01)。運動ステージは、ユーザの運動レベルに相当し、運動強度に対応付けられている。複数の運動ステージが予め用意されており、運動ステージを示す情報は、例えば記憶部14に記憶されている。ユーザがペースメーカに勝った場合、運動ステージは次のステージに移行し、これに伴い、より高い運動強度が設定される。運動ステージが初期値(例えばステージ「1」)の場合、運動強度の初期値(例えば50%)が用いられる。ここでは、運動ステージが初期値であり、運動強度設定部24は、運動強度の初期値を用いるものとする。もちろん、ユーザが運動強度を指定してもよい。運動強度が設定されると、目標心拍数演算部26は、例えばカルボーネン法に従って目標心拍数を演算する。目標心拍数の演算に必要な情報は、ユーザ情報取得部20によって取得される。
次に、運動内容設定部30は、図2に示されている運動設定テーブルを参照することで、ステップS01にて設定された運動強度と目標心拍数とに対応する運動内容(運動の種類、移動速度、METs等)を特定し、その運動内容に基づいて、運動の競争相手としてのペースメーカの強度を設定する(S02)。運動内容設定部30は、目標心拍数を用いずに、ステップS01にて設定された運動強度に対応する運動内容を特定し、その運動内容に基づいて、ペースメーカの強度を設定してもよい。
図2を参照して具体例を挙げて説明する。運動強度が50%であり、目標心拍数が116であるとする。この条件に合致する運動の種類は「かなり速足(平地)」であり、そのときの移動速度は、「107(m/min)」、「6.4(km/h)」であり、METsは「5.0」である。この場合、運動内容設定部30は、その移動速度を仮想移動速度として有するペースメーカを設定する。
次に、運動時間設定部28は、ユーザに実施させる運動の時間(目標運動時間)を設定する(S03)。例えば、ユーザがUI部18を用いて目標運動時間を指定した場合、運動時間設定部28は、ユーザによって指定された目標運動時間を設定する。目標運動時間が設定されると、運動内容設定部30は、運動内容に含まれる移動速度(仮想移動速度)にその目標運動時間を乗算することで、目標移動距離を演算する。その目標移動距離が、この運動にてユーザが達成すべき距離に相当する。つまり、ユーザが、目標運動時間内に目標移動距離以上の距離を移動した場合、運動強度を達成したことになる。
次に、ユーザがUI部18を用いて運動開始(競争開始)を指示すると、ペースメーカとの競争が開始する(S04)。
ユーザが運動を開始すると、運動計測部22は、ユーザの運動を計測する(S05)。具体的には、運動計測部22は、ユーザの移動距離を計測する。運動計測部22は、GPSを用いて移動距離を計測してもよいし、歩数を計測し、その歩数に歩幅を乗算することで移動距離を演算してもよい。また、運動計測部22は、ペースメーカの仮想移動距離を演算する。具体的には、運動計測部22は、ユーザが運動を開始した時点からの経過時間(実際の運動時間)に仮想移動速度を乗算することで、仮想空間上においてペースメーカが移動した距離(仮想移動距離)を演算する。
また、ユーザが運動を開始すると、表示制御部38は、ユーザに紐付く画像(以下、「ユーザ画像」と称する)とペースメーカに紐付く画像(以下、「ペースメーカ画像」と称する)とをUI部18の表示部に表示させる(S06)。表示制御部38は、ユーザの運動とペースメーカの仮想運動とに応じて、ユーザ画像の表示位置とペースメーカ画像の表示位置との関係を変えてもよい。具体的には、表示制御部38は、ユーザの移動距離に対応する表示位置にユーザ画像を表示させ、ペースメーカの仮想移動距離に対応する表示位置にペースメーカ画像を表示させる。これにより、ユーザが移動することでユーザ画像の表示位置が変わり、また、時間によってペースメーカ画像の表示位置が変わる。
次に、運動評価部32は、目標移動距離とユーザの実際の移動距離とに基づいて、ユーザがゴールしたか否かを判定する(S07)。運動評価部32は、目標運動時間内にユーザが目標移動距離以上の距離を移動した場合、ユーザがゴールしたと判定し、目標運動時間内にユーザが目標移動距離以上の距離を移動していない場合、ユーザはゴールしていないと判定する。ユーザがゴールしたと判定された場合(S07,Yes)、処理はステップS08に移行し、ユーザがゴールしていないと判定された場合(S07,No)、引き続きこの判定が行われる。
ユーザがゴールしたと判定された場合(S07,Yes)、運動評価部32は、ユーザがペースメーカに勝ったか否かを判定する(S08)。具体的には、運動評価部32は、目標運動時間内にユーザがゴールした場合、つまり、その目標運動時間内にユーザが目標移動距離以上の距離を移動した場合、ユーザがペースメーカに勝ったと判定し、その目標運動時間内にユーザがゴールしなかった場合、つまり、その目標運動時間内にユーザが目標移動距離以上の距離を移動しなかった場合、ユーザがペースメーカに負けたと判定する。
ユーザがペースメーカに勝ったと判定された場合(S08,Yes)、運動時間累積部34は、ユーザの実際の運動時間を累積することで、累積運動時間を演算する(S09)。運動時間累積部34は、例えば、ユーザが指定した期間内(例えば1日の間)に行われた運動の時間を累積することで、その期間内の総運動時間を累積運動時間として演算する。
次に、運動強度設定部24は、運動ステージをより運動強度の高い次の運動ステージに移行させる(S10)。次の運動ステージを示す情報は、例えば記憶部14に記憶させる。ユーザが次に運動する場合、運動強度設定部24は、当該次の運動ステージに対応する運動強度を設定する。このように、ユーザがペースメーカに勝った場合、より高い運動強度が設定される。
次に、表示制御部38は、運動に関するメッセージ(例えば運動に関するアドバイス)をUI部18の表示部に表示させる(S11)。このメッセージについては後で説明する。
一方、ユーザがペースメーカに負けたと判定された場合(S08,No)、運動計測部22は、ユーザの実際の移動速度を演算し、運動内容設定部30は、その実際の移動速度に対応するMETsを特定する(S12)。運動内容設定部30は、例えば、図2に示されている運動設定テーブルを参照することで、実際の移動速度に対応するMETsを特定する。
次に、運動時間累積部34は、ユーザの実際の運動時間を累積することで、累積運動時間を演算する(S13)。上述したように、累積運動時間は、例えば予め定められた期間内の総運動時間である。
ユーザがペースメーカに負けたため、運動強度設定部24は、現在の運動ステージを維持する(S14)。ユーザが次に運動する場合、運動強度設定部24は、現在設定されている運動ステージに対応する運動強度を設定することになる。また、メッセージが表示される(S11)。
ユーザが次に運動する場合も同様に、ステップS01以降の処理が実行される。この場合、前回の運動の結果に応じた運動強度が設定される。前回、ユーザがペースメーカに勝った場合、前回の運動強度よりも高い運動強度が今回の運動強度として設定され、前回、ユーザがペースメーカに負けた場合、前回と同じ運動強度が今回の運動強度として設定される。以降についても同様に処理が行われる。
以下、ステップS11にて表示されるメッセージについて詳しく説明する。
運動評価部32は、運動カロリーを演算する。この運動カロリーは、運動によって消費されたエネルギー(カロリー)と安息時に消費されるエネルギー(カロリー)との和である。運動カロリー、運動によって消費されるカロリー、及び、安息時カロリーは、以下の式(3)に従って求められる。
運動カロリー(kcal)=METs×運動時間×体重×1.05
安息時カロリー(kcal)=1.0(安息時のMETs)×運動時間×1.05
運動で消費されたカロリー=運動カロリー−安息時カロリー
・・・(3)
式(3)中の運動時間として、今回の運動の時間を用い、METsとして今回のMETsを用いることで、今回の運動時間において消費された運動カロリー、安息時カロリー、及び、今回の運動によって消費されたカロリーが演算される。
予め定められた期間内(例えば1日の間)に複数の運動が実施された場合、個々の運動毎に、その運動時間とその運動のMETsを用いることで、個々の運動毎に、運動カロリー、安息時カロリー、及び、運動によって消費されたカロリーが演算される。各運動についての運動カロリーの総和が、その期間内において消費された運動カロリー、つまり、累積運動時間内に消費された運動カロリー(以下、「累積運動カロリー」と称する)に相当する。同様に、各運動についての安息時カロリーの総和が、その期間内において消費された安息時カロリー、つまり、累積運動時間内に消費された安息時カロリーに相当する。同様に、各運動によって消費されたカロリーの総和が、その期間内に実施された運動によって消費されたカロリー、つまり、累積運動時間内に実施された運動によって消費されたカロリーに相当する。
また、運動によって消費されたカロリーとして、体重(kg)と移動距離(km)とを乗算することで得られたカロリーを用いてもよい。
表示制御部38は、上記の各カロリーを示す情報をメッセージとしてUI部18の表示部に表示させてもよい。
また、運動評価部32は、上記の累積運動カロリーと、予め定められた期間内(例えば1日の間)にユーザが摂取した総カロリーと、を比較してもよいし、上記の累積運動カロリーと、予め定められた期間内にユーザが摂取した糖質のカロリーと、を比較してもよい。表示制御部38は、それらの比較結果を示す情報をメッセージとしてUI部18に表示させてもよい。総カロリーや糖質カロリーは、ユーザ情報に基づいてユーザ情報取得部20によって演算されてもよいし、別の機器(例えばウェアラブル端末やサーバ等)によって演算されてもよい。総カロリーと糖質カロリーは、以下の式(4)によって定義される。
総カロリー=予め定められた期間内にユーザが食事することで得られた食事カロリー
糖質カロリー=炭水化物量×4
・・・(4)
なお、一般的に、炭水化物のカロリーは、1g当たり4kcalであり、タンパク質のカロリーは1g当たり4kcalであり、脂肪のカロリーは、1g当たり9kcalである。ユーザが運動カロリーよりも多くの総カロリーを摂取した場合、その差分に相当するエネルギーが、体脂肪として体内に蓄積されるといわれている。
例えば、累積運動カロリーが総カロリーよりも多い場合、表示制御部38は、運動し過ぎである旨を示すメッセージをUI部18の表示部に表示させる。つまり、累積運動カロリーが総カロリーよりも多い場合、ユーザが摂取したカロリーよりも多くのカロリーを消費したことになるため、その旨を示すメッセージが表示される。換言すると、総カロリーを消費するために必要となる目標運動時間よりも累積運動時間が多い場合、運動し過ぎである旨を示すメッセージが表示される。なお、この目標運動時間は、上記の式(3)に従って、総カロリー(運動カロリー)、各運動のMETs及び体重に基づいて求められる。
また、累積運動カロリーが糖質カロリー以上であり、かつ、総カロリー以下の場合、表示制御部38は、運動量が適切である旨を示すメッセージをUI部18の表示部に表示させる。つまり、糖質カロリーを消費するために必要な運動が行われ、かつ、運動し過ぎではないため、運動量が適切である旨を示すメッセージが表示される。換言すると、累積運動時間が、総カロリーを消費するために必要となる目標運動時間以下であり、かつ、糖質カロリーを消費するために必要となる目標運動時間以上となる場合、運動量が適切である旨を示すメッセージが表示される。
また、累積運動カロリーが糖質カロリー未満となる場合、表示制御部38は、運動が足りていない旨を示すメッセージをUI部18の表示部に表示させる。換言すると、糖質カロリーを消費するために必要な目標運動時間よりも累積運動時間が少ない場合、運動が足りていない旨を示すメッセージが表示される。
なお、運動評価部32は、ユーザが1日に必要なエネルギー(カロリー)を示す情報を取得又は演算してもよい。このエネルギーは、例えば、基礎代謝量と身体活動レベルとを乗算することで得られる。基礎代謝量は、基礎代謝基準値(kcal/kg体重/日)と参照体重(kg)とを乗算することで得られる。身体活動レベルは、身体の活発の程度を表わす指標である。例えば、累積運動カロリーが、ユーザが1日に必要なカロリーよりも多い場合、表示制御部38は、運動し過ぎである旨を示すメッセージをUI部18の表示部に表示させる。
上記のステップS03において、運動時間設定部28は、ユーザが消費すべきカロリーに基づいて目標運動時間を設定してもよい。カロリーとして、例えば総カロリーが用いられてもよい。運動時間設定部28は、上記の式(3)に従って、総カロリー(総カロリーを運動カロリーとして式(3)に代入する)とMETs(設定された運動強度に対応するMETs)と体重を用いて、運動時間を演算する。このようにして演算された運動時間を目標運動時間として目標移動距離が演算される。また、表示制御部38は、運動カロリーに基づいて定められた目標運動時間を示す情報をUI部18の表示部に表示させてもよい。これにより、総カロリーを消費するために必要な目標運動時間を示す情報がユーザに提供される。また、運動評価部32は、総カロリーを消費するために必要な目標運動時間とユーザの実際の運動時間との差を示す情報をUI部18の表示部に表示させてもよい。
また、運動時間設定部28は、ユーザの身体条件に応じて、目標運動時間を演算するために用いられるカロリーを変えてもよい。身体条件を示す情報は、例えば、ユーザ情報取得部20によって取得される。例えば、運動時間設定部28は、糖尿病体質のユーザについては、消費すべきカロリーとして糖質カロリーを用いて上記のように目標運動時間を演算し、それ以外のユーザについては、消費すべきカロリーとして総カロリーを用いて上記の目標運動時間を演算してもよい。このようにすることで、ユーザ固有の条件に適した運動時間が設定される。
以下、運動時に表示される情報について詳しく説明する。
図4には、運動時に表示される画面40が示されている。例えば上記のステップS06において、表示制御部38は、画面40をUI部18の表示部に表示させる。画面40において、START地点は、ユーザが運動を開始した位置(競争を開始した位置)に相当し、GOAL地点は、目標移動距離の終点に相当する。図4に示す例では、目標移動距離は1kmである。
また、表示制御部38は、ユーザ画像42とペースメーカ画像44を画面40に表示させる。ユーザ画像42はユーザに紐付く画像であり、ペースメーカ画像44はペースメーカに紐付く画像である。
表示制御部38は、ユーザの実際の移動に応じてユーザ画像42の表示位置を変え、仮想空間上のペースメーカの移動に応じて、ペースメーカ画像44の表示位置を変える。具体的には、表示制御部38は、画面40において、運動開始地点からのユーザの移動距離に対応する位置にユーザ画像42を表示させる。また、表示制御部38は、運動開始地点からのペースメーカの仮想移動距離に対応する表示位置にペースメーカ画像44を表示させる。ユーザ画像42は、ユーザの移動(例えば歩数計でカウントされた歩数)に従って、START地点からGOAL地点に向けて移動する。ペースメーカ画像44は、仮想移動速度に従って、START地点からGOAL地点に向けて移動する。ペースメーカ画像44は、運動強度に基づいて定められた仮想移動速度によって移動するため、ペースメーカ画像44は、ユーザ達成すべき(維持すべき)運動強度を表わす情報といえる。
ユーザ画像42がペースメーカ画像44よりも先にGOAL地点まで移動した場合、ユーザが、目標運動時間内に目標移動距離以上の距離を移動したことになる。つまり、ユーザは、目標運動時間内に、設定された運動強度に基づいて定められた移動速度以上で運動したことになる。ユーザは、設定された運動強度を達成したことになる。この場合、運動評価部32は、ユーザがペースメーカに勝ったと判定する。この場合、ユーザにポイントが付与されてもよい。
ペースメーカ画像44がユーザ画像42よりも先にGOAL地点まで移動した場合、ユーザが、目標運動時間内に目標移動距離以上の距離を移動しなかったことになる。つまり、ユーザは、目標運動時間内に、設定された運動強度に基づいて定められた移動速度以上で運動しなかったことになる。ユーザは、設定された運動強度を達成しなかった(維持しなかった)ことになる。この場合、運動評価部32は、ユーザがペースメーカに負けたと判定する。
運動評価部32は、運動中においても、その運動によって消費されるカロリーを演算してもよい。そのカロリーは、例えば、体重(kg)と移動距離(km)とを乗算することで得られる。表示制御部38は、そのカロリーを示す情報を画面40内に表示させてもよい。
運動評価部32は、ユーザの実際の移動距離とペースメーカの仮想移動距離とを比較し、表示制御部38は、その比較結果を画面40内に表示させてもよい。例えば、運動評価部32は、ユーザの実際の移動距離とペースメーカの仮想移動距離との差を演算し、表示制御部38は、その差を示す情報を画面40内に表示させてもよい。
表示制御部38は、ユーザの実際の移動距離を示す情報や、ペースメーカの仮想移動距離を示す情報を画面40内に表示させてもよい。また、表示制御部38は、ユーザの現在位置とGOAL地点との間の距離(残り距離)を示す情報を画面40内に表示させてもよいし、ペースメーカの仮想現在位置とGOAL地点との間の距離を示す情報を画面40内に表示させてもよい。
運動評価部32は、ユーザの実際の移動速度を演算し、表示制御部38は、その移動速度を示す情報を画面40内に表示させてもよい。また、表示制御部38は、仮想移動速度を示す情報を画面40内に表示させてもよい。
以上のように、本実施形態によれば、運動強度を達成するための(維持するための)情報がユーザに提供される。これにより、運動を支援する情報がユーザに提供される。
運動強度を達成するための情報の一例として、図4に示すように、ユーザ画像42とペースメーカ画像44が表示される。ユーザの移動に応じてユーザ画像42が移動し、また、時間の経過と共にペースメーカ画像44が移動する。これにより、ユーザは、競争相手と競争しているような感覚を得ることができ、このような情報を提供せずにユーザの移動距離のみを提供する場合と比べて、運動の面白さが増す。
以下、変形例について説明する。
(変形例1)
変形例1では、運動情報は、複数の運動の内容の組み合わせに関する情報を含み、そのような運動情報がユーザに提供される。以下、変形例1について詳しく説明する。
運動時間設定部28は、全目標運動時間を設定する。この全目標運動時間は、ユーザによって指定されてもよいし、ユーザが消費すべきカロリーから求められてもよい。例えば、ユーザが、全目標運動時間として10分を指定したものとする。
運動時間設定部28は、更に、全目標運動時間を、予め定められた時間単位で複数の個別目標運動時間に分割する。例えば、5分単位で分割する場合、各個別目標運動時間は5分となる。変形例1では、個別目標運動時間毎に運動内容が更新される。
運動内容設定部30は、最初の個別目標運動時間(第1個別目標運動時間)については、運動強度設定部24によって設定された運動強度と目標心拍数とに基づいて、第1運動内容(運動の種類、移動速度、METs)を設定し、その移動速度(第1移動速度)と第1個別目標運動時間とを乗算することで、最初の個別目標移動距離(第1個別目標移動距離)を演算する。第1個別目標移動距離が、最初の運動(第1運動)にてユーザが達成すべき距離に相当する。つまり、ユーザが、第1個別目標運動時間内に第1個別目標移動距離以上の距離を移動した場合、第1個別目標運動時間における運動強度を達成したと評価される。
上述した実施形態と同様に、運動内容設定部30は、第1移動速度を仮想移動速度として有するペースメーカを設定する。また、表示制御部38は、ユーザ画像とペースメーカ画像とをUI部18の表示部に表示させ、ユーザの移動に応じてユーザ画像の表示位置を変更し、仮想移動速度としての第1移動速度に応じてペースメーカ画像の表示位置を変える。
ユーザが第1個別目標運動時間内に第1個別目標移動距離以上の距離を移動した場合、運動評価部32は、ユーザが第1目標を達成したと判定する。この場合、運動内容設定部30は、次の個別目標運動時間(第2個別目標運動時間)における第2運動内容を設定する。具体的には、運動内容設定部30は、第1目標を達成したときのユーザの実際の心拍数と運動強度とに基づいて、第2運動内容(運動種類、移動速度、METs)を設定し、その移動速度(第2移動速度)と第2個別目標運動時間とを乗算することで、次の個別目標移動距離(第2個別目標移動距離)を演算する。第2個別目標移動距離が、次の運動(第2運動)にてユーザが達成すべき距離に相当する。つまり、ユーザが、第2個別目標運動時間内に第2個別目標移動距離以上の距離を移動した場合、第2個別目標運動時間における運動強度を達成したと評価される。
上述した実施形態と同様に、運動内容設定部30は、第2移動速度を仮想移動速度として有するペースメーカを設定する。また、表示制御部38は、ユーザの移動に応じてユーザ画像の表示位置を変更し、仮想移動速度としての第2移動速度に応じてペースメーカ画像の表示位置を変える。
ユーザが第2個別目標運動時間内に第2個別目標移動距離以上の距離を移動した場合、運動評価部32は、ユーザが第2目標を達成したと判定する。ユーザが全目標運動時間にわたって運動した場合、処理は終了する。個別目標運動時間が残っている場合、運動内容設定部30は、上記と同様にして、次の個別目標運動時間における運動内容を設定する。
ユーザが第1目標を達成していない場合、つまり、ユーザが第1個別目標運動時間内に第1個別目標移動距離以上の距離を移動していない場合、運動内容設定部30は、ユーザが第1個別目標移動距離を移動した時点で、次の運動内容を決定する。この場合、運動内容設定部30は、その時点におけるユーザの実際の心拍数と運動強度とに基づいて、新たな運動内容(運動種類、移動速度、METs)を設定し、その移動速度(第2移動速度)と第2個別目標運動時間とを乗算することで、次の個別目標移動距離(第2個別目標移動距離)を演算する。第2個別目標運動時間が単位時間(例えば5分)未満の場合、運動内容設定部30は、残りの時間を第2移動速度に乗算することで、第2個別目標移動距離を演算する。以降についても同様である。
以下、変形例1において運動時に表示される情報について詳しく説明する。
図5には、変形例1において運動時に表示される画面46が示されている。例えば上記のステップS06において、表示制御部38は、画面46をUI部18の表示部に表示させる。
表示制御部38は、運動経路を表わす経路画像48を画面46に表示させ、更に、ユーザ画像42、上記の第1個別目標移動距離の終点を表わす第1目標画像50、及び、上記の第2個別目標移動距離の終点を表わす第2目標画像52を画面46に表示させる。また表示制御部38は、図4に示すように、ペースメーカ画像44を画面46に表示させてもよい。
経路画像48は、第1運動内容における第1地理的条件が反映された第1経路画像48aと、第2運動内容における第2地理的条件が反映された第2経路画像48bと、を含む。例えば、第1運動内容が坂道を上るという内容の場合、第1経路画像48aは、その坂道を表わす画像である。また、第2運動内容が坂道を下るという内容の場合、第2経路画像48bは、その坂道を表わす画像である。このように、運動情報としての経路画像48は、ユーザが各運動(ここでは第1運動内容と第2運動内容)を実行すべき順番を表わしている。
表示制御部38は、ユーザの移動に応じて、経路画像48に沿ってユーザ画像42の表示位置を変更する。表示制御部38は、ユーザが第1運動を行っている場合、第1経路画像48aに沿ってユーザ画像42を移動させ、ユーザが第2運動を行っている場合、第2経路画像48bに沿ってユーザ画像42を移動させる。
なお、第1目標が達成していない時点、つまり、ユーザが第1個別目標移動距離を移動していない場合、第2目標としての第2運動の内容が設定されていないため、第1経路画像48aと第1目標画像50が画面46に表示され、第2経路画像48bと第2目標画像52は画面46に表示されない。上述したように、ユーザが、第1個別目標運動時間内に第1個別目標移動距離以上の距離を移動した場合、第2運動の内容が設定され、表示制御部38は、第2経路画像48bと第2目標画像52を画面46に表示させる。
以上のように、変形例1によれば、運動強度を達成するためにユーザが実施すべき複数の運動に関する情報がユーザに提供される。これにより、運動を支援する情報がユーザに提供される。
変形例1において、運動内容設定部30は、ユーザの身体情報に応じて、各運動内容の順番を変更してもよい。例えば、先に激しい運動を実施し、後にゆっくりした運動を行うことが、ユーザの健康に好ましい場合、運動内容設定部30は、第1運動内容として激しい運動を設定し、第2運動内容としてゆっくりした運動を設定する。それとは逆の条件が好ましい場合、運動内容設定部30は、その逆の運動内容を設定する。このようにユーザの身体条件に合わせて運動内容の順番を定めることで、個々のユーザの個別的な身体条件により適した運動内容がユーザに提供される。
以下、図6を参照して、変形例1の別の例について説明する。図6には、変形例1において運動時に表示される画面54が示されている。例えば上記のステップS06において、表示制御部38は、画面54をUI部18の表示部に表示させる。ここでは、自転車で走行することが運動内容として設定されている。この場合、表示制御部38は、自転車を模したユーザ画像56を画面54に表示させる。なお、運動経路及び目標地点は、図5に示されている運動経路及び目標地点と同じである。図6に示す例においても、図5に示す例と同様に、ユーザの移動に応じて(ここでは、ユーザが自転車で走行することで)、経路画像48にそってユーザ画像56の表示位置が変わる。なお、表示制御部38は、ペースメーカ画像を画面54に表示させてもよい。ペースメーカ画像は、運動に使用される器具を模した画像であり、図6に示す例では、自転車を模した画像である。
図6に示す例では、自転車が運動用器具として用いられているが、他の器具が用いられてもよい。この場合、運動に用いられる器具を模した画像が、ユーザ画像やペースメーカ画像として用いられる。
また、運動用器具が用いられる場合、制御部36は、その運動強度に基づいてその器具を制御してもよい。上述した実施形態と同様に、運動強度が定められると、運動設定テーブルに基づいて、その運動強度に対応する移動速度等の運動内容が定められる。制御部36は、その運動内容が実現されるように器具を制御する。自転車を例に挙げて説明すると、制御部36は、自転車と通信することで、その運動内容に適合するギアを自動的に設定してもよいし、そのような調整を行うようにユーザに指示を与えてもよい(例えば、その旨を表示部に表示する)。また、器具としてルームランナーが使用される場合、制御部36は、そのルームランナーと通信することで、運動強度が達成されるように、そのルームランナーの速度を自動的に設定してもよい。例えば、制御部36は、ルームランナーの速度を、運動強度に対応する移動速度に設定する。このように、運動強度を達成するように器具を制御することで、ユーザにとって運動強度を達成し易くなる。
(変形例2)
以下、変形例2について説明する。変形例2では、運動を実施すべき時間帯(以下、「運動時間帯」と称する)がユーザに提供される。運動内容設定部30は、例えば、ユーザの身体情報及び食事情報の中の少なくとも1つに基づいて運動時間帯を設定する。もちろん、運動時間帯はユーザによって定められてもよい。運動時間帯が設定されると、表示制御部38は、その運動時間帯を示す情報をUI部18の表示部に表示させてもよい。制御部36は、その運動時間帯の開始時刻が到来すると、その到来をユーザに報知してもよい。例えば、その開始時刻の到来を示す情報が表示部に表示されてもよいし、音声やアラームや光等が発せられてもよい。
例えば、運動内容設定部30は、ユーザの身体情報から血圧値や心拍数を得て、血圧値や心拍数が安定している時間帯(例えば、それらの変動値が許容範囲内に含まれる時間帯や、最高血圧値が閾値以下となる時間帯や、心拍数が閾値以下となる時間帯等)を運動時間帯として設定してもよい。ユーザの身体情報に基づいて運動時間帯を定めることで、個々のユーザ毎に、運動に適した時間帯が提供される。
また、運動内容設定部30は、ユーザの食事情報から食事時刻を得て、その食事時刻に基づいて運動時間帯を設定してもよい。例えば、食べ始めた時点から予め定められた時間内が運動時間帯として設定されてもよい。ユーザの食事情報に基づいて運動時間帯を定めることで、食後の血糖値上昇を抑制するための情報が提供される。
また、運動内容設定部30は、ユーザの身体情報と食事情報の両方に基づいて運動時間帯を設定してもよい。身体情報には、ユーザの血糖値に関する情報や、ユーザが糖尿病を患っているか否かを示す情報が含まれているものとする。運動内容設定部30は、例えば、ユーザを、糖尿病の人、食後高血糖の人又は健康人(糖尿病、食後高血糖の人以外の人)のいずれかに分類し、その分類と食事時刻に基づいて運動時間帯を設定する。
ここで、図7を参照して、食後血糖値について説明する。図7には、食後経過時間に対する食後血糖値の変化を表わすグラフが示されている。横軸が食後経過時間(分)を示しており、縦軸が食後血糖値(mg/dL)を示している。グラフ58は健康人の血糖値の変化を表わしており、グラフ60は食後高血糖の人の血糖値の変化を表わしており、グラフ62は糖尿病の人の血糖値を表している。これらのグラフは、例えば統計的に得られたグラフである。食後高血糖の人の血糖値は、健康人の血糖値と比べて、食事開始直後に急上昇する。また、糖尿病の人の血糖値の最低値は、他の人の血糖値の最低値よりも高く、血糖値は、食事開始後に徐々に上昇し、その後、ピーク値となる。糖尿病の人の血糖値は、健康人や食後高血糖の人の血糖値と比べて、より遅い時間にピーク値となる。このように、ユーザの健康状態によって血糖値の変化が異なる。ユーザの身体情報と食事情報を用いることで、個々のユーザ毎に適した運動時間帯が提供される。例えば、食後高血糖の人の血糖値は、食事開始直後に急上昇すると予測されるため、運動内容設定部30は、食後高血糖の人用の運動時間帯を、健康人用の運動時間帯よりも早い時間に設定してもよい。糖尿病の人用の運動時間帯も、健康人用の運動時間帯よりも早い時間に設定してもよい。例えば、食事開始時点から2時間以内に運動するようにユーザに指示をしてもよい。
また、ウェアラブル端末等によってユーザの血糖値がリアルタイムで測定されてもよい。この場合、制御部36は、図7に示されている各グラフを実測値によって補正してもよい。また、健康人に分類されるユーザの空腹時血糖値が得られた場合、制御部36は、健康人の血糖値のグラフを空腹時血糖値によって補正してもよい。なお、空腹時血糖値は、例えば健康診断や人間ドック等で得られ、その値が端末装置10に送られる。
上述した実施形態及び変形例1,2において、制御部36は、運動強度を達成するためにユーザが運動すべき運動経路(ルート、コース)を案内してもよい。表示制御部38は、その運動経路の全部又は一部をUI部18の表示部に表示させてもよいし、ユーザの現在位置の周辺の経路を表示部に表示させてもよい。また、制御部36は、音声によって運動経路を案内してもよい。その音声は、例えば、端末装置10に設けられたスピーカから発せられてもよいし、端末装置10に接続されたヘッドホン(イヤホンを含む)から発せられてもよい。
制御部36は、例えば、GPSを用いて端末装置10の現在の位置情報(ユーザの現在の位置情報)を取得し、更に、端末装置10の周囲の地図情報を取得する。制御部36は、端末装置10の現在位置(ユーザの現在位置)と地図情報を利用し、運動内容設定部30によって設定された運動内容をユーザが実施し得る運動経路を案内する。例えば、運動内容として「速足(平地)」が選択された場合、制御部36は、地図情報を参照して、ユーザの現在位置を基準として平地の道を検索し、その平地の道を運動経路として案内する。例えば、制御部36は、ユーザの現在位置から最も近い平地を運動経路として案内する。同様に、運動内容として「坂道をジョギング」が選択された場合、制御部36は、地図情報を参照して、ユーザの現在位置から最も近い坂道をし、その坂道を運動経路として案内する。同様に、運動内容として「階段昇降」が選択された場合、制御部36は、地図情報を参照して、ユーザの現在位置から最も近い階段のある道を検索し、その道を運動経路として案内する。同様に、運動内容として「自転車で走行」が選択された場合、制御部36は、地図情報を参照して、ユーザの現在位置から最も近い自電車走行可能な道を検索し、その道を運動経路として案内する。
制御部36は、運動時間設定部28によって設定された運動時間に更に基づいて運動経路を設定してもよい。例えば、制御部36は、運動内容設定部30によって設定された運動内容の条件を満たすと共に、運動時間設定部28によって設定された運動時間を満たす経路を運動経路として案内してもよい。より詳しく説明すると、制御部36は、設定された運動時間にわたって、設定された運動内容を実施することが可能な経路を検索し、その経路を運動経路として案内する。
制御部36は、変形例1と同様に、目標地点(第1目標画像50が示す地点や第2目標画像52が示す地点)を含む運動経路を案内してもよい。
ユーザの身体情報に基づいて運動経路を変更されてもよい。例えば、上述した変形例1では、ユーザの心拍数等によって目標地点が変更され、これにより、運動経路が変更されたことになる。
また、表示制御部38は、運動経路を案内する情報として、運動経路の地形を模した画像をUI部18の表示部に表示させてもよい。例えば、運動経路に坂道や階段が含まれている場合、その坂道や階段を模した画像が表示される。
運動内容設定部30は、ユーザの現在位置の地理的条件に適合する運動内容を決定してもよい。例えば、ユーザの現在位置の周囲に起伏を有する道が存在する場合、運動内容設定部30は、設定された運動強度を達成するための運動内容であって、その起伏を利用する運動内容を設定してもよい。
また、運動内容設定部30によって決定された運動内容(設定された運動強度を達成するための運動内容)をユーザに実施させるために、制御部36は、その運動内容の実施に適した場所をユーザに案内してもよい。例えば、設定された運動内容の実施に適した場所が、ユーザの現在位置の周囲に存在しない場合、制御部36は、その場所を検索して案内する。具体例を挙げて説明すると、運動内容として「坂道を昇降」が設定された場合に、ユーザの現在位置の周囲に坂道が存在しない場合、制御部36は、運動強度を達成するための坂道を検索して案内する。このとき、制御部36は、ユーザの現在位置に最も近い坂道を案内してもよい。また、スポーツジムに設置された器具を利用することが運動内容に含まれている場合、制御部36は、その器具が設置されたスポーツジムを検索して案内してもよい。例えば、運動内容として「水泳」が選択された場合、制御部36は、プールの利用が可能な施設を検索してユーザに案内する。別の例として、運動場やスポーツ施設(体育館、テニスコート、ゴルフ施設等)を利用する運動内容が選択された場合、制御部36は、その運動場やスポーツ施設を検索してユーザに案内してもよい。
上述した実施形態及び変形例1,2において、端末装置10や別のウェアラブル端末を用いることで、運動強度、血糖値、血圧、心拍数、体温等をリアルタイムに計測してもよい。運動内容設定部30は、その計測結果に応じて運動内容を変更してもよい。また、運動評価部32は、運動中の心拍数が目標心拍数に達成しているか否か判定し、その判定結果を出力してもよい。例えば、その判定結果がUI部18の表示部に表示される。
上述した実施形態及び変形例1,2において、ユーザが実際に摂取した食べ物に応じて、運動時間やMETsが変更されてもよい。その食べ物に関する情報は、例えば、ユーザ情報としてユーザ情報取得部20によって取得される。例えば、ユーザが高炭水化物を摂取した場合、運動時間設定部28は、ユーザが低炭水化物を摂取した場合と比べて、長い運動時間を設定してもよいし、運動内容設定部30は、ユーザが低炭水化物を摂取した場合と比べて、高いMETsを採用してもよい。また、運動時間設定部28は、ユーザが摂取した食べ物に応じて運動時間帯を変えてもよい。その運動時間帯は、ユーザに提供される。例えば、食事開始直後に急激に血糖値が高くなる食べ物をユーザが摂取した場合、運動時間帯は、血糖値が急激に上昇する時間に設定される。それ以外の場合、例えば、血糖値が高くなると予測される時間帯や、体内に吸収される前に運動で消費することができると予測される時間帯が、運動時間帯として設定されてもよい。
上述した実施形態及び変形例1,2において、制御部36は、1日に必要な総カロリーと、ユーザが実際に摂取した食べ物のエネルギー(カロリー)と、に基づいて、その日のうちに摂取可能な残りのエネルギー(カロリー)(=総カロリー−摂取したカロリー)を演算し、摂取可能な残りのカロリーを示す情報をユーザに提供してもよい。例えば、その情報がUI部18の表示部に表示されてもよい。例えば、1日に必要な総カロリーが1,500kcalであり、ユーザが、朝食として500kcalの食事を摂取し、昼食として500kcalの食事を摂取したものとする。この場合、当日中に摂取可能なカロリーは500kcalである。なお、ユーザが摂取した食事に関する情報は、例えばユーザ情報として取得される。
ユーザが運動することで、1日に必要な総カロリー以上のカロリーが消費された場合、その旨がユーザに提供されてもよいし、運動によって消費されたカロリーと総カロリーとの差分がユーザに提供されてもよい。例えば、1日に必要な総カロリーが1,500kcalであり、運動によって2,000kcalが消費された場合、その差分(500kcal)を示す情報がUI部18の表示部に表示されてもよい。この場合、総カロリー以上のカロリーが消費されたため、運動し過ぎである旨を示すメッセージが表示部に表示されてもよい。また、その差分に相当する食事を摂取することが可能な旨を示すメッセージが、表示部に表示されてもよい。
上述した実施形態及び変形例1,2において、端末装置10は、ウェアラブルメガネ(ディスプレイ付きメガネ、メガネ型ウェアラブル端末)であってもよい。この場合、ペースメーカ画像、運動経路に関する情報、目標地点に関する情報等は、メガネ部分(レンズ部分)に表示されてもよい。例えば、運動経路上においてペースメーカがユーザよりも前方に存在する場合(例えば、競争においてペースメーカがユーザよりも勝っている場合)、前方にペースメーカ画像が表示される。このとき、拡張現実技術(AR(Augmented Reality)技術)が用いられてもよい。AR技術を用いることで、現実空間上の運動経路にペースメーカ画像が重畳するようにしてメガネ部分に表示される。
上述した実施形態、変形例1,2及びその他の例は、例えば、糖尿病の運動療法に適用されてもよいし、それ以外の通常の運動に適用されてもよい。糖尿病の運動治療として用いられる場合、それ用の運動強度(例えば50%以上)が設定されてもよい。
また、一般的に、運動と食事は相互に関連する。例えば、ユーザが運動しなかった場合、その運動で消費されるべきエネルギー(カロリー)が消費されなかったことになるため、食事制限(例えばブドウ糖摂取の制限)が、ユーザが運動した場合と比べて厳しくなる。それとは逆に、ユーザが運動した場合、食事制限が緩和される。上述した実施形態、変形例1,2及びその他の例を適用し、ユーザの食事情報に基づいて運動内容や運動時間を設定することで、食事に関連して運動を支援する情報がユーザに提供される。
また、制御部36は、ユーザの運動状況に基づいて定められた食事メニューをユーザに提供してもよい。例えば、1日に摂取可能なブドウ糖の上限量が定められており、制御部36は、ユーザが食事で摂取するブドウ糖量が上限量以下となる食事メニューを提供する。1日の実際の運動量が増えるほど、より多くのブドウ糖を含む食事のメニューが提供されてもよい。また、制御部36は、ユーザの運動状況と病気の進行具合に基づいて定められた食事メニューを提案してもよい。例えば、制御部36は、ユーザの好み(例えば塩加減、甘み、ジャンル(例えば和食、中華、洋食等))を更に考慮して食事メニューを決定してもよい。このようにして決定された食事メニューを示す情報が、例えばUI部18の表示部に表示されてもよい。また、外食サービスと連携してもよい。この場合、例えば外食サービスにおいて、ユーザの運動状況や病気の進行具合に基づいて食事メニューが決定され、その食事メニューに関する情報が外食サービス(例えば、外食サービスを提供する企業で使用される端末装置やサーバ等の装置)から端末装置10に送られる。また、宅配サービスを利用してもよい。この場合、制御部36は、上記のようにして決定された食事メニューを、宅配サービスを提供する企業で使用される端末装置やサーバ等の装置に送り、発注する。その発注に応じて、食事がユーザに配達される。
運動治療以外の活用例として、例えば、一流アスリートの運動能力を有するペースメーカが用いられ、ユーザはそのペースメーカと競争してもよい。
その他の活用例として、ユーザの血糖値がリアルタイムで計測されている場合において、血糖値が予め定められた閾値以下(低血糖の有無を判断するための閾値(例えば70mg/dL))となった場合、制御部36は、運動の抑制をユーザに提案してもよい。例えば、ユーザに運動を抑制させるためのメッセージがUI部18の表示部に表示されてもよいし、音声や光が発せられてもよい。また、制御部36は、ユーザの実際の食事内容と空腹時血糖値に基づいて現在の血糖値を推測し、その推測された血糖値が閾値以下になった場合、上記のメッセージ等を発してもよい。このように、本実施形態に係る端末装置10は、ユーザに運動を促す場面だけではなく、運動を抑制する場面においても利用可能である。
上記の端末装置10は、一例としてハードウェアとソフトウェアとの協働により実現される。具体的には、端末装置10は、図示しないCPU等の1又は複数のプロセッサを備えている。当該1又は複数のプロセッサが、図示しない記憶装置に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、端末装置10の各部の機能が実現される。上記プログラムは、CDやDVD等の記録媒体を経由して、又は、ネットワーク等の通信経路を経由して、記憶装置に記憶される。別の例として、端末装置10の各部は、例えばプロセッサや電子回路やASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェア資源により実現されてもよい。その実現においてメモリ等のデバイスが利用されてもよい。更に別の例として、端末装置10の各部は、DSP(Digital Signal Processor)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等によって実現されてもよい。
10 端末装置、12 通信部、14 記憶部、16 運動設定情報、18 UI部、20 ユーザ情報取得部、22 運動計測部、24 運動強度設定部、26 目標心拍数演算部、28 運動時間設定部、30 運動内容設定部、32 運動評価部、34 運動時間累積部、36 制御部、38 表示制御部。

Claims (31)

  1. 運動強度を設定する設定手段と、
    ユーザが前記運動強度を達成するための運動情報を提供する提供手段と、
    を有し、
    前記運動情報は、前記ユーザの運動と比較するためのペースメーカに関する情報を含み、
    前記設定手段は、前記ユーザの運動と前記ペースメーカの仮想運動との比較結果に応じた前記運動強度を設定する、
    情報処理装置。
  2. 前記ペースメーカは、前記運動強度に従って仮想運動を行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記運動強度は、移動速度以外の人の運動状態の激しさを表す指標である、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記提供手段は、前記運動情報として、前記運動強度に基づいて定められた仮想運動能力を有する前記ペースメーカの運動と前記ユーザの運動との比較結果を提供する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3何れかに記載の情報処理装置。
  5. 前記提供手段は、前記比較結果の提供として、前記ペースメーカに紐付く画像と前記ユーザに紐付く画像の表示を制御する、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  6. 前記仮想運動能力は仮想移動速度であり、
    前記提供手段は、前記仮想移動速度と前記ユーザの移動速度とに応じて、前記ペースメーカに紐付く画像と前記ユーザに紐付く画像との表示位置関係を変える、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  7. 前記提供手段は、前記仮想移動速度に基づいて算出された前記ペースメーカの仮想移動距離と、前記ユーザの移動距離と、の比較結果の表示を更に制御する、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  8. 前記設定手段は、前記ユーザの運動結果が前記ペースメーカの仮想運動結果よりも優れている場合、より高い前記運動強度を設定する、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  9. 前記ユーザの運動と前記ペースメーカの仮想運動との比較結果に応じたポイントを前記ユーザに付与する付与手段を更に有する、
    ことを特徴とする請求項から請求項8何れかに記載の情報処理装置。
  10. 前記運動情報は、前記運動強度に基づいて定められる運動の内容に関する情報を含む、
    ことを特徴とする請求項1から請求項9何れかに記載の情報処理装置。
  11. 前記運動情報は、前記運動強度と前記ユーザの目標心拍数とに基づいて定められる運動の内容に関する情報を含む、
    ことを特徴とする請求項1から請求項9何れかに記載の情報処理装置。
  12. 前記目標心拍数は前記ユーザの身体情報に基づいて演算される、
    ことを特徴とする請求項11に記載の情報処理装置。
  13. 前記運動情報は、複数の運動の内容の組み合わせに関する情報を含む、
    ことを特徴とする請求項10から請求項12何れかに記載の情報処理装置。
  14. 前記運動情報は、前記ユーザが各運動を実行すべき順番に関する情報を含む、
    ことを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。
  15. 前記順番は、前記ユーザの身体情報に応じて変更される、
    ことを特徴とする請求項14に記載の情報処理装置。
  16. 前記運動情報は、前記ユーザの身体情報及び食事情報の中の少なくとも1つに基づいて定められる運動時間帯に関する情報を含む、
    ことを特徴とする請求項1から請求項15何れかに記載の情報処理装置。
  17. 運動強度を設定する設定手段と、
    ユーザが前記運動強度を達成するための運動情報を提供する提供手段と、
    を有し、
    前記運動情報は、前記ユーザの身体情報と食事情報とに基づいて定められる運動時間帯に関する情報を含む、
    情報処理装置。
  18. 前記運動情報は、前記ユーザが消費すべきカロリーに基づいて定められた目標運動時間に関する情報を含む、
    ことを特徴とする請求項1から請求項15何れかに記載の情報処理装置。
  19. 前記提供手段は、前記目標運動時間と前記ユーザの実際の運動時間との比較結果に応じた情報を更に提供する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  20. 前記ユーザが消費すべきカロリーは、前記ユーザが摂取した食事に関するカロリーである、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項1に記載の情報処理装置。
  21. 前記ユーザが消費すべきカロリーは、前記ユーザの身体情報に応じて変更される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  22. 前記提供手段は、前記目標運動時間と前記ユーザの実際の運動時間の累積との比較結果に応じた情報を提供する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項2何れかに記載の情報処理装置。
  23. 前記運動情報は、前記運動強度を達成するために前記ユーザが運動すべき運動経路を案内する情報を含む、
    ことを特徴とする請求項1から請求項2何れかに記載の情報処理装置。
  24. 前記運動経路は、前記ユーザの現在位置に基づいて定められる、
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  25. 前記運動経路は、前記ユーザの現在位置と運動時間に基づいて定められる、
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  26. 前記運動経路は、前記運動強度を達成するための目標地点を含む経路である、
    ことを特徴とする請求項2から請求項2何れかに記載の情報処理装置。
  27. 前記運動経路は、前記ユーザの身体情報に基づいて変更される、
    ことを特徴とする請求項2から請求項2何れかに記載の情報処理装置。
  28. 前記提供手段は、前記運動経路を案内する情報として、前記運動経路の地形を模した画像を提供する、
    ことを特徴とする請求項2から請求項2何れかに記載の情報処理装置。
  29. 前記運動強度に基づいて、運動に使用される器具が制御される、
    ことを特徴とする請求項1から請求項2何れかに記載の情報処理装置。
  30. コンピュータを、
    運動強度を設定する設定手段、
    ユーザが前記運動強度を達成するための運動情報を提供する提供手段、
    として機能させ
    前記運動情報は、前記ユーザの運動と比較するためのペースメーカに関する情報を含み、
    前記設定手段は、前記ユーザの運動と前記ペースメーカの仮想運動との比較結果に応じた前記運動強度を設定する、
    プログラム。
  31. コンピュータを、
    運動強度を設定する設定手段、
    ユーザが前記運動強度を達成するための運動情報を提供する提供手段、
    として機能させ、
    前記運動情報は、前記ユーザの身体情報と食事情報とに基づいて定められる運動時間帯に関する情報を含む、
    プログラム。
JP2017111839A 2017-06-06 2017-06-06 情報処理装置及びプログラム Active JP6881047B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017111839A JP6881047B2 (ja) 2017-06-06 2017-06-06 情報処理装置及びプログラム
US15/892,532 US20180345082A1 (en) 2017-06-06 2018-02-09 Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017111839A JP6881047B2 (ja) 2017-06-06 2017-06-06 情報処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018201905A JP2018201905A (ja) 2018-12-27
JP6881047B2 true JP6881047B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=64458424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017111839A Active JP6881047B2 (ja) 2017-06-06 2017-06-06 情報処理装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180345082A1 (ja)
JP (1) JP6881047B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11367526B2 (en) * 2018-05-07 2022-06-21 Medtronic Minimed, Inc. Proactive patient guidance using augmented reality
WO2020003768A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 パナソニック株式会社 情報提供方法及び情報提供装置
JP7056500B2 (ja) * 2018-10-04 2022-04-19 トヨタ自動車株式会社 画像生成装置、画像生成方法、およびプログラム
CN109701229A (zh) * 2019-01-28 2019-05-03 重庆勤鸟圈科技有限公司 用户健身运动完成度评估系统
KR20220038388A (ko) 2019-08-02 2022-03-28 가부시키가이샤 반다이나무꼬 엔터테인먼트 운동 관리 시스템, 서버 시스템, 단말 장치 및 운동 관리 방법
AU2020324695A1 (en) 2019-08-02 2022-03-03 Astellas Pharma Inc. Exercise management system, server system, terminal device, and exercise management method
US11179618B2 (en) * 2019-09-17 2021-11-23 Life Fitness, Llc Systems and methods for guiding user control of fitness machines
US20220379171A1 (en) * 2019-11-01 2022-12-01 Astellas Pharma Inc. Exercise support device, exercise support system, exercise support method, and program
US20230245746A1 (en) * 2020-03-31 2023-08-03 Sony Group Corporation Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
CN116490932A (zh) * 2020-12-17 2023-07-25 麦克赛尔株式会社 头戴式显示器及其使用的血糖值管理方法
JP6978143B1 (ja) * 2021-09-02 2021-12-08 株式会社Arblet 情報処理システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム
JP7359232B2 (ja) * 2022-01-31 2023-10-11 カシオ計算機株式会社 情報処理方法、プログラム及び情報処理システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007075172A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Sony Corp 音出力制御装置、音出力制御方法および音出力制御プログラム
JP2008073211A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Seiko Epson Corp 解析装置及び解析方法
JPWO2009063597A1 (ja) * 2007-11-12 2011-03-31 新世代株式会社 運動支援装置、ペースメーカ、運動支援方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP2009151107A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Yoshikazu Itami 身体情報を使ったサウンド提供装置
US8768489B2 (en) * 2008-06-13 2014-07-01 Gil Thieberger Detecting and using heart rate training zone
WO2011116239A2 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 Coorstek, Inc. Ceramic heating device
JP2012061216A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Omron Healthcare Co Ltd 活動量計
JP5598278B2 (ja) * 2010-11-16 2014-10-01 セイコーエプソン株式会社 運動支援方法、運動支援装置、および運動支援システム
US9522317B2 (en) * 2011-08-19 2016-12-20 Pulson, Inc. Systems and methods for coordinating musculoskeletal and cardiovascular or cerebrovascular hemodynamics
JP2013208266A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sony Corp ペースメーカ装置およびその動作方法、並びにプログラム
US9892655B2 (en) * 2012-11-28 2018-02-13 Judy Sibille SNOW Method to provide feedback to a physical therapy patient or athlete
JP6103350B2 (ja) * 2012-12-18 2017-03-29 カシオ計算機株式会社 運動支援装置、運動支援方法および運動支援プログラム
US9087234B2 (en) * 2013-03-15 2015-07-21 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
WO2014194337A1 (en) * 2013-05-30 2014-12-04 Atlas Wearables, Inc. Portable computing device and analyses of personal data captured therefrom
US9474934B1 (en) * 2013-10-11 2016-10-25 Fit Intuition, LLC Biometric assessment in fitness improvement
JP2015181708A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 運動提示装置、運動提示方法及び運動提示プログラム
US10674958B2 (en) * 2014-09-29 2020-06-09 Pulson, Inc. Systems and methods for coordinating musculoskeletal and cardiovascular hemodynamics
ES2839129T3 (es) * 2014-12-22 2021-07-05 Gyrogear Ltd Aparatos y métodos de estabilización de tremores
CN108289630A (zh) * 2015-10-05 2018-07-17 Mc10股份有限公司 用于神经调节和刺激的方法和系统
CN106075866A (zh) * 2016-06-30 2016-11-09 杭州联络互动信息科技股份有限公司 一种通过智能可穿戴设备调整运动状态的方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180345082A1 (en) 2018-12-06
JP2018201905A (ja) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6881047B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US11490864B2 (en) Personalized avatar responsive to user physical state and context
US10390769B2 (en) Personalized avatar responsive to user physical state and context
US11990233B2 (en) Personalized avatar responsive to user physical state and context
JP6378336B2 (ja) 活動リマインダによる活動認識
CN108025202B (zh) 评估运动强度的活动监测设备
JP2018138167A (ja) セッションとグループ
JP7015812B2 (ja) 複数のデバイスからのデータを使用するエネルギー消費の算出
US20140135592A1 (en) Health band
US10311462B2 (en) Music streaming for athletic activities
US20150206413A1 (en) Devices and methods for health tracking and providing information for improving health
Boulos et al. Mobile physical activity planning and tracking: a brief overview of current options and desiderata for future solutions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6881047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150