JP6876872B2 - 収容量検出方法、装置、調理器具、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、及びプログラム - Google Patents

収容量検出方法、装置、調理器具、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6876872B2
JP6876872B2 JP2020518718A JP2020518718A JP6876872B2 JP 6876872 B2 JP6876872 B2 JP 6876872B2 JP 2020518718 A JP2020518718 A JP 2020518718A JP 2020518718 A JP2020518718 A JP 2020518718A JP 6876872 B2 JP6876872 B2 JP 6876872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brightness
region
auxiliary light
light emission
visible light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020518718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020536241A (ja
Inventor
区達理
王志鋒
馮江平
劉志才
劉經生
楊保民
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foshan Shunde Midea Electrical Heating Appliances Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Foshan Shunde Midea Electrical Heating Appliances Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foshan Shunde Midea Electrical Heating Appliances Manufacturing Co Ltd filed Critical Foshan Shunde Midea Electrical Heating Appliances Manufacturing Co Ltd
Publication of JP2020536241A publication Critical patent/JP2020536241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6876872B2 publication Critical patent/JP6876872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • G01F23/292Light, e.g. infrared or ultraviolet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G19/00Table service
    • A47G19/12Vessels or pots for table use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Description

本願は、2017年12月22日に中国特許庁に提出された、出願番号が201711400463.7で、発明の名称が「収容量検出方法、装置、調理器具、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体」である中国特許出願の優先権を主張し、その全ての内容を援用することにより本願に取り入れる。
本発明は、収容量検出の技術分野に関し、具体的には、収容量検出方法、置、調理器具、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、及びプログラムに関する。
関連技術において、収容装置に材料を貯蔵する際、使用者の使用体験を向上させるために収容量検出機能を開発している。各種の収容量検出方法の動作原理は具体的に以下のとおりである。
(1)収容装置の収容部の内壁に水平位置が異なる複数の光学センサが配置され、光学センサにより収容部内の輝度値を検出する。材料によって遮蔽されている光学センサが検出した収容部内の輝度値は低く、材料によって遮蔽されていない光学センサが検出した収容部内の輝度値は高く、輝度値が急激に変化する点によって材料の上面の位置を決定する。
(2)収容部の外側壁に設けられる駆動部材と、光学センサとを含む収容量検出アセンブリーを設け、駆動部材は光学センサを収容部の上部と底部との間で連続的に移動させることにより、収容部内の任意の水平位置に対応する輝度値を連続的に検出することができる。光学センサが収容部の上部と底部との間を移動するため、同様に、輝度値が急激に変化する点によって材料の上面の位置を決定する。
しかしながら、上記の2種類の収容量検出方法には以下のような欠点が存在する。
(1)収容部内に補助光源が設けられていない場合、環境光の輝度値が低いと、光学センサに対して輝度値が急激に変化する点は不明確になり、測定結果に大きなずれが生じる。
(2)収容部内に補助光源が設けられている場合、収容量を検出する過程で、光源が可視光を発射し続けるよう保持すれば、収容装置の消費電力が上昇する。
本発明は、従来技術又は関連技術に存在する技術的課題の少なくとも1つを解決することを目的とする。
そのため、本発明の第1の目的は、収容量検出方法を提供する。
本発明の第2の目的は、収容量検出装置を提供する。
本発明の第3の目的は、調理器具を提供する。
本発明の第4の目的は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びプログラムを提供する。
上記の目的を達成するために、本発明の第1の態様に係る実施例は、補助光放射を生成して収容部内に送信することと、補助光放射を送信した後、収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行うこととを含む収容量検出方法を提供する。
当該技術的手段において、補助光放射を収容部へ送信した後に、収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行うことにより、材料検出の正確性及び信頼性を効果的に向上させることができ、特に環境光の輝度が低い場合には、材料によって遮蔽されている領域の輝度と材料によって遮蔽されていない領域の輝度との輝度差が小さいため、輝度が急激に変化する点の判断が不正確になり、即ち材料の上面の位置が不正確となる可能性があるが、補助光放射によって収容部内で材料によって遮蔽されていない領域の輝度が増加することで、材料によって遮蔽されている領域と材料によって遮蔽されていない領域との輝度差が拡大し、検出精度の向上につながる。
補助光放射の波長範囲は400nm〜760nmに設定され、即ち補助光放射は可視光であり、これによって環境光の輝度が低いという欠点が解消される。
材料の形態は固体、液体、液晶状態などであってもよい。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、収容量検出方法は、補助光放射を生成する前に、収容部内の環境光の輝度を検出することと、環境光の輝度が予め設定された輝度以下であるか否かを判断することと、環境光の輝度が予め設定された輝度以下であると判定された場合、補助光放射を生成することを決定することとをさらに含む。
当該技術的手段において、補助光放射を生成する前に、収容部内の環境光の輝度を検出し、予め設定された輝度と比較することにより、補助光が必要か否かを判断する。環境光の輝度が予め設定された輝度以下であると判定された場合、補助光放射を生成することにより、収容部内の輝度を増加し、検出精度を向上させる。
これに対応して、環境光の輝度が予め設定された輝度より大きいと判定された場合、補助光放射を生成する必要がなく、電力消費を低減し、光源補助装置の耐用年数を延長することができる。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、収容量検出方法は、環境光の輝度と予め設定された補助光放射の輝度との対応関係に基づいて、補助光放射の輝度を決定することをさらに含む。
当該技術的手段において、環境光の輝度と予め設定された補助光放射の輝度との対応関係に基づいて、補助光放射の輝度を決定することにより、収容量を検出する過程での補助光の調整方法を最適化し、補助光放射の電力消費を最大限に低減する。例えば、環境光の輝度が高い場合には、生成された対応する補助光放射の輝度は低く、また、環境光の輝度が低い場合には、生成された対応する補助光放射の輝度は高い。
さらに、補助光が必要であると判断された場合、環境光の輝度と、予め設定された輝度と補助光放射の輝度との関係は、予め設定された輝度が環境光の輝度と補助光放射の輝度との和以下であってもよい。補助光が不要であると判断された場合、環境光の輝度は予め設定された輝度以上であってもよい。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、補助光放射を生成する前に、収容量検出方法は、可視光センサが材料によって遮蔽され且つ補助光放射がない場合に検出された収容部内の輝度値を事前に記憶し、Ynと記すことと、可視光センサが材料によって遮蔽され且つ補助光放射がある場合に検出された収容部内の輝度値を事前に記憶し、Ymと記すことと、可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ補助光放射がない場合に検出された収容部内の輝度値を事前に記憶し、Wnと記すことと、可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ補助光放射がある場合に検出された収容部内の輝度値を事前に記憶し、Wmと記すこととをさらに含む。
当該技術的手段において、補助光放射が不要な場合に輝度が急激に変化する点を判断するために、可視光センサが材料によって遮蔽され且つ補助光放射がない場合に検出された収容部の当該領域の輝度値を事前に記憶し、Ynと記し、これに対応して、可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ補助光放射がない場合に検出された収容部の当該領域の輝度値を事前に記憶し、Wnと記す。また、補助光放射が必要な場合に輝度が急激に変化する点を判断するために、可視光センサが材料によって遮蔽され且つ補助光放射がある場合に検出された収容部の当該領域の輝度値を事前に記憶し、Ymと記し、これに対応して、可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ補助光放射がある場合に検出された収容部の当該領域の輝度値を事前に記憶し、Wmと記す。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、収容量検出方法は、補助光放射を送信した後、収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行うことをさらに含み、具体的には、補助光放射を生成および送信した後、各可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録することと、輝度がYm以下の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第1の領域として記すことと、輝度がWm以上の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第2の領域として記すことと、第1の領域と第2の領域との境界位置を材料の上面の位置として決定することとを含む。
当該技術的手段において、補助光放射を送信した後、収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行い、各可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録し、サンプリングされた輝度値と対応する予め設定された輝度値とを比較し、この時、対応する予め設定された輝度値はYm及びWmである。
サンプリングされた輝度値がYm以下の少なくとも1つの可視光センサは、その水平分布領域を第1の領域として記し、サンプリングされた輝度値がWm以上の少なくとも1つの可視光センサは、その水平分布領域を第2の領域として記す。収容部に材料が貯蔵されている場合、材料の上面以下に位置する可視光センサが遮蔽されているため、当該領域に対して検出された、サンプリングされた輝度値は、遮蔽されていない領域のサンプリングされた輝度値より小さく、これによって第1の領域及び第2の領域を決定し、第1の領域と第2の領域との境界位置(輝度が急激に変化する点に対応する)を材料の上面の位置として決定する。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、補助光放射を送信した後、収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行うことは具体的に、補助光放射が生成されなかった後、各可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録することと、輝度がYn以下の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第3の領域として記すことと、輝度がWn以上の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第4の領域として記すことと、第3の領域と第4の領域との境界位置を材料の上面の位置として決定することとを含む。
当該技術的手段において、補助光が不要な場合、収容量検出アセンブリーを直接制御して材料収容量の検出を行い、各可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録し、サンプリングされた輝度値と対応する予め設定された輝度値とを比較し、この時、対応する予め設定された輝度値はYn及びWnである。
サンプリングされた輝度値がYn以下の少なくとも1つの可視光センサは、その水平分布領域を第3の領域として記し、サンプリングされた輝度値がWn以上の少なくとも1つの可視光センサは、その水平分布領域を第4の領域として記す。収容部に材料が貯蔵されている場合、材料の上面以下に位置する可視光センサが遮蔽されているため、当該領域に対して検出された、サンプリングされた輝度値は、遮蔽されていない領域のサンプリングされた輝度値より小さく、これによって第3の領域及び第4の領域を決定し、第3の領域と第4の領域との境界位置(輝度が急激に変化する点に対応する)を材料の上面の位置として決定する。
また、材料の収容量は通常、容量値であり、収容部が円柱体又は直方体である場合、収容部の水平横断面積は事前に記憶されている一定の値であり、材料の上面の高さの値が決定された場合、高さの値と水平横断面積との積、即ち収容量を算出する。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、収容部内の材料収容量を検出して決定した後、材料収容量に対応する収容量提示情報を生成する、及び/又は、収容量提示情報を送信することをさらに含む。
当該技術的手段において、収容部内の材料収容量を検出して決定した後、材料収容量に対応する収容量提示情報を生成し、それをユーザインタラクションインタフェースに直接表示することにより、使用者は速やかに材料収容量を直感的に把握することができ、また、収容量提示情報を関連付けられている端末機器に送信することもできる。端末機器は携帯電話、タブレットコンピュータ、サーバ、スマートホーム制御端末などであってもよい。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、補助光放射の波長範囲は400nm〜760nmである。
本発明の第2の態様に係る実施例は、補助光放射を生成して前記収容部内に送信する調光ユニットと、前記補助光放射を送信した後、前記収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行う制御ユニットとを含む収容量検出装置を提供する。
当該技術的手段において、補助光放射を収容部へ送信した後に、収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行うことにより、材料検出の正確性及び信頼性を効果的に向上させることができ、特に環境光の輝度が低い場合には、材料によって遮蔽されている領域の輝度と材料によって遮蔽されていない領域の輝度との輝度差が小さいため、輝度が急激に変化する点の判断が不正確になり、即ち材料の上面の位置が不正確となる可能性があるが、補助光放射によって収容部内で材料によって遮蔽されていない領域の輝度が増加することで、材料によって遮蔽されている領域と材料によって遮蔽されていない領域との輝度差が拡大し、検出精度の向上につながる。
補助光放射の波長範囲は400nm〜760nmに設定され、即ち補助光放射は可視光であり、これによって環境光の輝度が低いという欠点が解消される。
材料の形態は固体、液体、液晶状態などであってもよい。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、前記制御ユニットは、前記収容部内の環境光の輝度を検出するためにも用いられ、前記収容量検出装置は、前記環境光の輝度が予め設定された輝度以下であるか否かを判断する判断ユニットをさらに含み、前記調光ユニットは、前記環境光の輝度が前記予め設定された輝度以下であると判定された場合、前記補助光放射を生成することを決定するためにも用いられる。
当該技術的手段において、補助光放射を生成する前に、収容部内の環境光の輝度を検出し、予め設定された輝度と比較することにより、補助光が必要か否かを判断する。環境光の輝度が予め設定された輝度以下であると判定された場合、補助光放射を生成することにより、収容部内の輝度を増加し、検出精度を向上させる。
これに対応して、環境光の輝度が予め設定された輝度より大きいと判定された場合、補助光放射を生成する必要がなく、電力消費を低減し、光源補助装置の耐用年数を延長することができる。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、前記環境光の輝度と予め設定された補助光放射の輝度との対応関係に基づいて、前記補助光放射の輝度を決定する決定ユニットをさらに含む。
当該技術的手段において、環境光の輝度と予め設定された補助光放射の輝度との対応関係に基づいて、補助光放射の輝度を決定することにより、収容量を検出する過程での補助光の調整方法を最適化し、補助光放射の電力消費を最大限に低減する。例えば、環境光の輝度が高い場合には、生成された対応する補助光放射の輝度は低く、また、環境光の輝度が低い場合には、生成された対応する補助光放射の輝度は高い。
さらに、補助光が必要であると判断された場合、環境光の輝度と、予め設定された輝度と補助光放射の輝度との関係は、予め設定された輝度は環境光の輝度と補助光放射の輝度との和以下であってもよい。補助光が不要であると判断された場合、環境光の輝度は予め設定された輝度以上であってもよい。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、可視光センサが材料によって遮蔽され且つ前記補助光放射がない場合に検出された前記収容部内の輝度値を事前に記憶し、Ynと記す事前記憶ユニットをさらに含み、前記事前記憶ユニットは、前記可視光センサが材料によって遮蔽され且つ前記補助光放射がある場合に検出された前記収容部内の輝度値を事前に記憶し、Ymと記すためにも用いられ、前記事前記憶ユニットは、前記可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ前記補助光放射がない場合に検出された前記収容部内の輝度値を事前に記憶し、Wnと記すためにも用いられ、前記事前記憶ユニットは、前記可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ前記補助光放射がある場合に検出された前記収容部内の輝度値を事前に記憶し、Wmと記すためにも用いられる。
当該技術的手段において、補助光放射が不要な場合に輝度が急激に変化する点を判断するために、可視光センサが材料によって遮蔽され且つ補助光放射がない場合に検出された収容部の当該領域の輝度値を事前に記憶し、Ynと記し、これに対応して、可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ補助光放射がない場合に検出された収容部の当該領域の輝度値を事前に記憶し、Wnと記す。また、補助光放射が必要な場合に輝度が急激に変化する点を判断するために、可視光センサが材料によって遮蔽され且つ補助光放射がある場合に検出された収容部の当該領域の輝度値を事前に記憶し、Ymと記し、これに対応して、可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ補助光放射がある場合に検出された収容部の当該領域の輝度値を事前に記憶し、Wmと記す。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、前記補助光放射を生成および送信した後、各前記可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録する記録ユニットと、輝度が前記Ym以下の少なくとも1つの前記可視光センサを決定し、その水平分布領域を第1の領域として記す位置決めユニットとをさらに含み、前記位置決めユニットは、輝度が前記Wm以上の少なくとも1つの前記可視光センサを決定し、その水平分布領域を第2の領域として記すためにも用いられ、前記制御ユニットは、前記第1の領域と前記第2の領域との境界位置を前記材料の上面の位置として決定するためにも用いられる。
当該技術的手段において、補助光放射を送信した後、収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行い、各可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録し、サンプリングされた輝度値と対応する予め設定された輝度値とを比較し、この時、対応する予め設定された輝度値はYm及びWmである。
サンプリングされた輝度値がYm以下の少なくとも1つの可視光センサは、その水平分布領域を第1の領域として記し、サンプリングされた輝度値がWm以上の少なくとも1つの可視光センサは、その水平分布領域を第2の領域として記す。収容部に材料が貯蔵されている場合、材料の上面以下に位置する可視光センサが遮蔽されているため、当該領域に対して検出された、サンプリングされた輝度値は、遮蔽されていない領域のサンプリングされた輝度値より小さく、これによって第1の領域及び第2の領域を決定し、第1の領域と第2の領域との境界位置(輝度が急激に変化する点に対応する)を材料の上面の位置として決定する。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、前記補助光放射が生成されなかった後、各前記可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録する記録ユニットと、輝度が前記Yn以下の少なくとも1つの前記可視光センサを決定し、その水平分布領域を第3の領域として記す位置決めユニットとをさらに含み、前記位置決めユニットは、輝度が前記Wn以上の少なくとも1つの前記可視光センサを決定し、その水平分布領域を第4の領域として記録するためにも用いられ、前記制御ユニットは、前記第3の領域と前記第4の領域との境界位置を前記材料の上面の位置として決定するためにも用いられる。
当該技術的手段において、補助光が不要な場合、収容量検出アセンブリーを直接制御して材料収容量の検出を行い、各可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録し、サンプリングされた輝度値と対応する予め設定された輝度値とを比較し、この時、対応する予め設定された輝度値はYn及びWnである。
サンプリングされた輝度値がYn以下の少なくとも1つの可視光センサは、その水平分布領域を第3の領域として記し、サンプリングされた輝度値がWn以上の少なくとも1つの可視光センサは、その水平分布領域を第4の領域として記す。収容部に材料が貯蔵されている場合、材料の上面以下に位置する可視光センサが遮蔽されているため、当該領域に対して検出された、サンプリングされた輝度値は、遮蔽されていない領域のサンプリングされた輝度値より小さく、これによって第3の領域及び第4の領域を決定し、第3の領域と第4の領域との境界位置(輝度が急激に変化する点に対応する)を材料の上面の位置として決定する。
また、材料の収容量は一般的に容量値であり、収容部が円柱体又は直方体である場合、収容部の水平横断面積は事前に記憶されている一定の値であり、材料の上面の高さの値が決定された場合、高さの値と水平横断面積との積、即ち収容量を算出する。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、収容部内の材料収容量を検出して決定した後、材料収容量に対応する収容量提示情報を生成する、及び/又は、収容量提示情報を送信することをさらに含む。
当該技術的手段において、収容部内の材料収容量を検出して決定した後、材料収容量に対応する収容量提示情報を生成し、それをユーザインタラクションインタフェースに直接表示することにより、使用者は速やかに材料収容量を直感的に把握することができ、また、収容量提示情報を関連付けられている端末機器に送信することもできる。端末機器は携帯電話、タブレットコンピュータ、サーバ、スマートホーム制御端末などであってもよい。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、補助光放射の波長範囲は400nm〜760nmである。
本発明の第3の態様に係る実施例は、本発明の第2の態様に係るいずれか1つの技術的手段に記載の収容量検出装置を含む調理器具を提供する。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、調理器具は、炊飯器、豆乳製造機、電気圧力鍋、電気ケトル、ブレンダーのいずれか1種類である。
本発明の第4の態様に係る実施例は、コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、当該コンピュータプログラムが実行されると、第1の態様の技術的手段に係る収容量検出方法が実現されるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。
本発明の付加的な態様及び利点は、以下の説明によって明確になり、その一部は次の説明により明瞭になり、又は本発明を実施することで理解できる。
本発明の上記の及び/又は付加的な態様及び利点は、下記の図面を用いて実施例を説明することで明瞭になり、理解しやすいものになる。
図1は、本発明の一つの実施例に係る収容量検出方法のプロセスを概略的に示す図である。 図2は、本発明の一つの実施例に係る収容量検出装置を概略的に示すブロック図である。 図3は、本発明の一つの実施例に係る調理器具を概略的に示すブロック図である。 図4は、本発明の一つの実施例に係る収容量検出装置の構造を概略的に示す図である。 図5は、本発明のもう一つの実施例に係る収容量検出装置の構造を概略的に示す図である。 図6は、本発明のさらにもう一つの実施例に係る収容量検出装置の構造を概略的に示す図である。
本発明の上記目的、特徴及び利点をより明確に理解できるように、以下、図面及び具体的な実施形態を参照しながら本発明についてさらに詳しく説明する。なお、矛盾しない限り、本願の実施例及び実施例における特徴を組み合せすることができる。
本発明を十分に理解するように、以下の説明で多くの具体的な詳細を説明するが、本発明はここで説明する形態と異なる形態で実施することもできるので、本発明の保護範囲は以下で開示する具体的な実施例に限定されない。
次に、図1〜図6を参照しながら本発明の実施例に係る収容量検出方法を具体的に説明する。
図1は、本発明の一つの実施例に係る収容量検出方法のプロセスを概略的に示す図である。
図1に示すように、本発明の実施例に係る収容量検出方法は、補助光放射を生成して収容部内に送信するステップS102と、補助光放射を送信した後、収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行うステップS104とを含む。
当該技術的手段において、補助光放射を収容部へ送信した後に、収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行うことにより、材料検出の正確性及び信頼性を効果的に向上させることができ、特に環境光の輝度が低い場合には、材料によって遮蔽されている領域の輝度と材料によって遮蔽されていない領域の輝度との輝度差が小さいため、輝度が急激に変化する点の判断が不正確になり、即ち材料の上面の位置は不正確である可能性があるが、補助光放射によって収容部内で材料によって遮蔽されていない領域の輝度が増加することで、材料によって遮蔽されている領域と材料によって遮蔽されていない領域との輝度差が拡大し、検出精度の向上につながる。
補助光放射の波長範囲は400nm〜760nmに設定され、即ち補助光放射は可視光であり、これによって環境光の輝度が低いという欠点が解消される。
材料の形態は固体、液体、液晶状態などであってもよい。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、補助光放射を生成する前に、収容量検出方法は、収容部内の環境光の輝度を検出することと、環境光の輝度が予め設定された輝度以下であるか否かを判断することと、環境光の輝度が予め設定された輝度以下であると判定された場合、補助光放射を生成することを決定することとをさらに含む。
当該技術的手段において、補助光放射を生成する前に、収容部内の環境光の輝度を検出し、予め設定された輝度と比較することにより、補助光が必要か否かを判断する。環境光の輝度が予め設定された輝度以下であると判定された場合、補助光放射を生成することにより、収容部内の輝度を増加し、検出精度を向上させる。
これに対応して、環境光の輝度が予め設定された輝度より大きいと判定された場合、補助光放射を生成する必要がなく、電力消費を低減し、光源補助装置の耐用年数を延長することができる。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、収容量検出方法は、環境光の輝度と予め設定された補助光放射の輝度との対応関係に基づいて、補助光放射の輝度を決定することをさらに含む。
当該技術的手段において、環境光の輝度と予め設定された補助光放射の輝度との対応関係に基づいて、補助光放射の輝度を決定することにより、収容量を検出する過程での補助光の調整方法を最適化し、補助光放射の電力消費を最大限に低減する。例えば、環境光の輝度が高い場合には、生成された対応する補助光放射の輝度は低く、また、環境光の輝度が低い場合には、生成された対応する補助光放射の輝度は高い。
さらに、補助光が必要であると判断された場合、環境光の輝度と、予め設定された輝度と補助光放射の輝度との対応関係は、予め設定された輝度は環境光の輝度と補助光放射の輝度との和以下であってもよい。補助光が不要であると判断された場合、環境光の輝度は予め設定された輝度以上であってもよい。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、補助光放射を生成する前に、収容量検出方法は、可視光センサが材料によって遮蔽され且つ補助光放射がない場合に検出された収容部内の輝度値を事前に記憶し、Ynと記すことと、可視光センサが材料によって遮蔽され且つ補助光放射がある場合に検出された収容部内の輝度値を事前に記憶し、Ymと記すことと、可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ補助光放射がない場合に検出された収容部内の輝度値を事前に記憶し、Wnと記すことと、可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ補助光放射がある場合に検出された収容部内の輝度値を事前に記憶し、Wmと記すこととをさらに含む。
当該技術的手段において、補助光放射が不要な場合に輝度が急激に変化する点を判断するために、可視光センサが材料によって遮蔽され且つ補助光放射がない場合に検出された収容部の当該領域の輝度値を事前に記憶し、Ynと記し、これに対応して、可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ補助光放射がない場合に検出された収容部の当該領域の輝度値を事前に記憶し、Wnと記す。また、補助光放射が必要な場合に輝度が急激に変化する点を判断するために、可視光センサが材料によって遮蔽され且つ補助光放射がある場合に検出された収容部の当該領域の輝度値を事前に記憶し、Ymと記し、これに対応して、可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ補助光放射がある場合に検出された収容部の当該領域の輝度値を事前に記憶し、Wmと記す。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、収容量検出方法は、補助光放射を送信した後、収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行うことをさらに含み、具体的には、補助光放射を生成および送信した後、各可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録するステップと、輝度がYm以下の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第1の領域として記すステップと、輝度がWm以上の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第2の領域として記すステップと、第1の領域と第2の領域との境界位置を材料の上面の位置として決定するステップとを含む。
当該技術的手段において、補助光放射を送信した後、収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行い、各可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録し、サンプリングされた輝度値と対応する予め設定された輝度値とを比較し、この時、対応する予め設定された輝度値はYm及びWmである。
サンプリングされた輝度値がYm以下の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第1の領域として記し、サンプリングされた輝度値がWm以上の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第2の領域として記す。収容部に材料が貯蔵されている場合、材料の上面以下に位置する可視光センサが遮蔽されているため、当該領域に対して検出された、サンプリングされた輝度値は、遮蔽されていない領域のサンプリングされた輝度値より小さく、これによって第1の領域及び第2の領域を決定し、第1の領域と第2の領域との境界位置(輝度が急激に変化する点に対応する)を材料の上面の位置として決定する。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、補助光放射を送信した後、収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行うことは具体的に、補助光放射が生成されなかった後、各可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録するステップと、輝度がYn以下の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第3の領域として記すステップと、輝度がWn以上の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第4の領域として記すステップと、第3の領域と第4の領域との境界位置を材料の上面の位置として決定するステップとを含む。
当該技術的手段において、補助光が不要な場合、収容量検出アセンブリーを直接制御して材料収容量の検出を行い、各可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録し、サンプリングされた輝度値と対応する予め設定された輝度値とを比較し、この時、対応する予め設定された輝度値はYn及びWnである。
サンプリングされた輝度値がYn以下の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第3の領域として記し、サンプリングされた輝度値がWn以上の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第4の領域として記す。収容部に材料が貯蔵されている場合、材料の上面以下に位置する可視光センサが遮蔽されているため、当該領域に対して検出された、サンプリングされた輝度値は、遮蔽されていない領域のサンプリングされた輝度値より小さく、これによって第3の領域及び第4の領域を決定し、第3の領域と第4の領域との境界位置(輝度が急激に変化する点に対応する)を材料の上面の位置として決定する。
また、材料の収容量は一般的に容量値であり、収容部が円柱体又は直方体である場合、収容部の水平横断面積は事前に記憶されている一定の値であり、材料の上面の高さの値が決定された場合、高さの値と水平横断面積との積は収容量である。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、収容部内の材料収容量を検出して決定した後、材料収容量に対応する収容量提示情報を生成する、及び/又は、収容量提示情報を送信することをさらに含む。
当該技術的手段において、収容部内の材料収容量を検出して決定した後、材料収容量に対応する収容量提示情報を生成し、それをユーザインタラクションインタフェースに直接表示することにより、使用者は速やかに材料収容量を直感的に把握することができ、また、収容量提示情報を関連付けられている端末機器に送信することもできる。端末機器は携帯電話、タブレットコンピュータ、サーバ、スマートホーム制御端末などであってもよい。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、補助光放射の波長範囲は400nm〜760nmである。
図2は、本発明の一つの実施例に係る収容量検出装置を概略的に示すブロック図である。
図2に示すように、本発明の実施例に係る収容量検出装置200は、補助光放射を生成して前記収容部内に送信する調光ユニット202と、前記補助光放射を送信した後、前記収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行う制御ユニット204とを含む。
当該技術的手段において、補助光放射を収容部へ送信した後に、収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行うことにより、材料検出の正確性及び信頼性を効果的に向上させることができ、特に環境光の輝度が低い場合には、材料によって遮蔽されている領域の輝度と材料によって遮蔽されていない領域の輝度との輝度差が小さいため、輝度が急激に変化する点の判断が不正確になり、即ち材料の上面の位置は不正確である可能性があるが、補助光放射によって収容部内で材料によって遮蔽されていない領域の輝度が増加することで、材料によって遮蔽されている領域と材料によって遮蔽されていない領域との輝度差が拡大し、検出精度の向上につながる。
補助光放射の波長範囲は400nm〜760nmに設定され、即ち補助光放射は可視光であり、これによって環境光の輝度が低いという欠点が解消される。
材料の形態は固体、液体、液晶状態などであってもよい。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、前記制御ユニット204は、前記収容部内の環境光の輝度を検出するためにも用いられ、前記収容量検出装置200は、前記環境光の輝度が予め設定された輝度以下であるか否かを判断する判断ユニット206をさらに含み、前記調光ユニット202は、前記環境光の輝度が前記予め設定された輝度以下であると判定された場合、前記補助光放射を生成することを決定するためにも用いられる。
当該技術的手段において、補助光放射を生成する前に、収容部内の環境光の輝度を検出し、予め設定された輝度と比較することにより、補助光が必要か否かを判断する。環境光の輝度が予め設定された輝度以下であると判定された場合、補助光放射を生成することにより、収容部内の輝度を増加し、検出精度を向上させる。
これに対応して、環境光の輝度が予め設定された輝度より大きいと判定された場合、補助光放射を生成する必要がなく、電力消費を低減し、光源補助装置の耐用年数を延長することができる。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、前記環境光の輝度と予め設定された補助光放射の輝度との対応関係に基づいて、前記補助光放射の輝度を決定する決定ユニット208をさらに含む。
当該技術的手段において、環境光の輝度と予め設定された補助光放射の輝度との対応関係に基づいて、補助光放射の輝度を決定することにより、収容量を検出する過程での補助光の調整方法を最適化し、補助光放射の電力消費を最大限に低減する。例えば、環境光の輝度が高い場合には、生成された対応する補助光放射の輝度は低く、また、環境光の輝度が低い場合には、生成された対応する補助光放射の輝度は高い。
さらに、補助光が必要であると判断された場合、環境光の輝度と、予め設定された輝度と補助光放射の輝度との対応関係は、予め設定された輝度は環境光の輝度と補助光放射の輝度との和以下であってもよい。補助光が不要であると判断された場合、環境光の輝度は予め設定された輝度以上であってもよい。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、可視光センサが材料によって遮蔽され且つ前記補助光放射がない場合に検出された前記収容部内の輝度値を事前に記憶し、Ynと記す事前記憶ユニット210をさらに含み、前記事前記憶ユニット210は、可視光センサが材料によって遮蔽され且つ前記補助光放射がある場合に検出された前記収容部内の輝度値を事前に記憶し、Ymと記すためにも用いられ、前記事前記憶ユニット210は、前記可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ前記補助光放射がない場合に検出された前記収容部内の輝度値を事前に記憶し、Wnと記すためにも用いられ、前記事前記憶ユニット210は、前記可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ前記補助光放射がある場合に検出された前記収容部内の輝度値を事前に記憶し、Wmと記すためにも用いられる。
当該技術的手段において、補助光放射が不要な場合に輝度が急激に変化する点を判断するために、可視光センサが材料によって遮蔽され且つ補助光放射がない場合に検出された収容部の当該領域の輝度値を事前に記憶し、Ynと記し、これに対応して、可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ補助光放射がない場合に検出された収容部の当該領域の輝度値を事前に記憶し、Wnと記す。また、補助光放射が必要な場合に輝度が急激に変化する点を判断するために、可視光センサが材料によって遮蔽され且つ補助光放射があるに検出された収容部の当該領域の輝度値を事前に記憶し、Ymと記し、これに対応して、可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ補助光放射がある場合に検出された収容部の当該領域の輝度値を事前に記憶し、Wmと記す。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、前記補助光放射を生成および送信した後、各前記可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録する記録ユニット212と、輝度が前記Ym以下の少なくとも1つの前記可視光センサを決定し、その水平分布領域を第1の領域として記す位置決めユニット214とをさらに含み、前記位置決めユニット214は、輝度が前記Wm以上の少なくとも1つの前記可視光センサを決定し、その水平分布領域を第2の領域として記すためにも用いられ、前記制御ユニット204は、前記第1の領域と前記第2の領域との境界位置を前記材料の上面の位置として決定するためにも用いられる。
当該技術的手段において、補助光放射を送信した後、収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行い、各可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録し、サンプリングされた輝度値と対応する予め設定された輝度値とを比較し、この時、対応する予め設定された輝度値はYm及びWmである。
サンプリングされた輝度値がYm以下の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第1の領域として記し、サンプリングされた輝度値がWm以上の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第2の領域として記す。収容部に材料が貯蔵されている場合、材料の上面以下に位置する可視光センサが遮蔽されているため、当該領域に対して検出された、サンプリングされた輝度値は、遮蔽されていない領域のサンプリングされた輝度値より小さく、これによって第1の領域及び第2の領域を決定し、第1の領域と第2の領域との境界位置(輝度が急激に変化する点に対応する)を材料の上面の位置として決定する。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、前記補助光放射を生成および送信した後、各前記可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録する記録ユニット212と、輝度が前記Yn以下の少なくとも1つの前記可視光センサを決定し、その水平分布領域を第3の領域として記す位置決めユニット214とをさらに含み、前記位置決めユニット214は、輝度が前記Wn以上の少なくとも1つの前記可視光センサを決定し、その水平分布領域を第4の領域として記録するためにも用いられ、前記制御ユニット204は、前記第3の領域と前記第4の領域との境界位置を前記材料の上面の位置として決定するためにも用いられる。
当該技術的手段において、補助光が不要な場合、収容量検出アセンブリーを直接制御して材料収容量の検出を行い、各可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録し、サンプリングされた輝度値と対応する予め設定された輝度値とを比較し、この時、対応する予め設定された輝度値はYn及びWnである。
サンプリングされた輝度値がYn以下の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第3の領域として記し、サンプリングされた輝度値がWn以上の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第4の領域として記す。収容部に材料が貯蔵されている場合、材料の上面以下に位置する可視光センサが遮蔽されているため、当該領域に対して検出された、サンプリングされた輝度値は、遮蔽されていない領域のサンプリングされた輝度値より小さく、これによって第3の領域及び第4の領域を決定し、第3の領域と第4の領域との境界位置(輝度が急激に変化する点に対応する)を材料の上面の位置として決定する。
また、材料の収容量は一般的に容量値であり、収容部が円柱体又は直方体である場合、収容部の水平横断面積は事前に記憶されている一定の値であり、材料の上面の高さの値が決定された場合、高さの値と水平横断面積との積は収容量である。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、収容部内の材料収容量を検出して決定した後、材料収容量に対応する収容量提示情報を生成する、及び/又は、収容量提示情報を送信することをさらに含む。
当該技術的手段において、収容部内の材料収容量を検出して決定した後、材料収容量に対応する収容量提示情報を生成し、それをユーザインタラクションインタフェースに直接表示することにより、使用者は速やかに材料収容量を直感的に把握することができ、また、収容量提示情報を関連付けられている端末機器に送信することもできる。端末機器は携帯電話、タブレットコンピュータ、サーバ、スマートホーム制御端末などであってもよい。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、補助光放射の波長範囲は400nm〜760nmである。
調光ユニット202はLED、LCD又はOLEDなどの光源であってもよく、制御ユニット204、決定ユニット208及び位置決めユニット214はMCU、CPU、マイクロコントローラ及び組み込み機器などのロジックコントローラであってもよく、判断ユニット206はコンパレータであってもよく、事前記憶ユニット210及び記録ユニット212は、例えばRAM、ROM、フラッシュメモリ及びキャッシュなどの外部メモリ又は内部メモリであってもよい。
図3は、本発明の一つの実施例に係る調理器具を概略的に示すブロック図である。
図3に示すように、本発明の一つの実施例に係る調理器具300は、図2に示すいずれかの技術的手段に記載の収容量検出装置200を含む。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、調理器具300は、炊飯器、豆乳製造機、電気圧力鍋、電気ケトル、ブレンダーのいずれか1種類である。
図4は、本発明の一つの実施例に係る収容量検出装置の構造を概略的に示す図である。
図5は、本発明のもう一つの実施例に係る収容量検出装置の構造を概略的に示す図である。
図6は、本発明のさらにもう一つの実施例に係る収容量検出装置の構造を概略的に示す図である。
次に、図4〜図6を参照して本発明の収容量検出装置のハードウェアの実施形態を具体的に説明する。
実施例1
図4に示すように、本発明の実施例に係る収容量検出装置400は、ケース410と上蓋414とが取り囲んで形成されたか、又は一体成型された貯蔵空間であって、貯蔵対象となる材料404を収容する収容部402を含む。収容部402の1つの側壁に可視光センサ408が設けられ、収容部402の上部に、スイッチによって制御される非補助光源406Aが設けられ(可視光を発射する)、又は可視光センサ408の反対側に非補助光源406Aが設けられてもよい。可視光センサ408は分離して設けられる複数のフォトレジスタ(水平面からの高さが異なる)であるか、又は収容部402の上部P1から底部P2に連続して移動できる光検出器であってもよく、非補助光源406Aがオンになったら、収容部402の内部の異なる水平位置での輝度値を検出することができる。
図4及び図5に示すように、上蓋414には補助光源406Bがさらに設けられ、非補助光源406Aがオンした後も、収容部402内の環境光は依然として不足することが検出された時、補助光源406Bを制御して補助光放射412を生成させる。可視光センサ408の検出範囲L12内において、材料によって遮蔽されていない領域L01と材料によって遮蔽されている領域L02との間に輝度が急激に変化する点P0はより正確であり、輝度が急激に変化する点P0の水平位置は材料404の上面の位置に対応する。
実施例2
図6に示すように、本発明の実施例に係る収容量検出装置400は、ケース410と上蓋414とが取り囲んで形成されたか、又は一体成型された貯蔵空間であって、貯蔵対象となる材料404を収容する収容部402を含む。収容部402の1つの側壁に可視光センサ408が設けられ、収容部402の上部に輝度が調整可能な光源406が設けられ(可視光を発射する)、又は可視光センサ408の反対側に光源406が設けられてもよい。可視光センサ408は分離して設けられる複数のフォトレジスタ(水平面からの高さが異なる)であるか、又は収容部402の上部P1から底部P2に連続して移動できる光検出器であってもよく、光源406がオンになったら、収容部402の内部の異なる水平位置での輝度値を検出することができる。
収容部402内の環境光が充分であることが検出された時、光源406を制御して所定輝度の可視光発射を生成させるか、又はオンさせず、収容部402内の環境光が不足することが検出された時、光源406を制御して高輝度の補助光放射412を生成させる。可視光センサ408の検出範囲L12内において、材料によって遮蔽されていない領域L01と材料によって遮蔽されている領域L02との間に輝度が急激に変化する点P0はより正確であり、輝度が急激に変化する点P0の水平位置は材料408の上面の位置に対応する。
さらに、本発明の実施例は、コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体およびプログラムを提供する。当該コンピュータプログラムが実行されることにより、補助光放射を生成して収容部内に送信するステップと、補助光放射を送信した後、収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行うステップとが実現される。
当該技術的手段において、補助光放射を収容部へ送信した後に、収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行うことにより、材料検出の正確性及び信頼性を効果的に向上させることができ、特に環境光の輝度が低い場合には、材料によって遮蔽されている領域の輝度と材料によって遮蔽されていない領域の輝度との輝度差が小さいため、輝度が急激に変化する点の判断が不正確になり、即ち材料の上面の位置は不正確である可能性があるが、補助光放射によって収容部内で材料によって遮蔽されていない領域の輝度が増加することで、材料によって遮蔽されている領域と材料によって遮蔽されていない領域との輝度差が拡大し、検出精度の向上につながる。
補助光放射の波長範囲は400nm〜760nmに設定され、即ち補助光放射は可視光であり、これによって環境光の輝度が低いという欠点が解消される。
材料の形態は固体、液体、液晶状態などであってもよい。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、補助光放射を生成する前に、収容量検出方法は、収容部内の環境光の輝度を検出することと、環境光の輝度が予め設定された輝度以下であるか否かを判断することと、環境光の輝度が予め設定された輝度以下であると判定された場合、補助光放射を生成することを決定することとをさらに含む。
当該技術的手段において、補助光放射を生成する前に、収容部内の環境光の輝度を検出し、予め設定された輝度と比較することにより、補助光が必要か否かを判断する。環境光の輝度が予め設定された輝度以下であると判定された場合、補助光放射を生成することにより、収容部内の輝度を増加し、検出精度を向上させる。
これに対応して、環境光の輝度が予め設定された輝度より大きいと判定された場合、補助光放射を生成する必要がなく、電力消費を低減し、光源補助装置の耐用年数を延長することができる。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、収容量検出方法は、環境光の輝度と予め設定された補助光放射の輝度との対応関係に基づいて、補助光放射の輝度を決定することをさらに含む。
当該技術的手段において、環境光の輝度と予め設定された補助光放射の輝度との対応関係に基づいて、補助光放射の輝度を決定することにより、収容量を検出する過程での補助光の調整方法を最適化し、補助光放射の電力消費を最大限に低減する。例えば、環境光の輝度が高い場合には、生成された対応する補助光放射の輝度は低く、また、環境光の輝度が低い場合には、生成された対応する補助光放射の輝度は高い。
さらに、補助光が必要であると判断された場合、環境光の輝度と、予め設定された輝度と補助光放射の輝度との対応関係は、予め設定された輝度は環境光の輝度と補助光放射の輝度との和以下であってもよい。補助光が不要であると判断された場合、環境光の輝度は予め設定された輝度以上であってもよい。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、補助光放射を生成する前に、収容量検出方法は、可視光センサが材料によって遮蔽され且つ補助光放射がない場合に検出された収容部内の輝度値を事前に記憶し、Ynと記すことと、可視光センサが材料によって遮蔽され且つ補助光放射がある場合に検出された収容部内の輝度値を事前に記憶し、Ymと記すことと、可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ補助光放射がない場合に検出された収容部内の輝度値を事前に記憶し、Wnと記すことと、可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ補助光放射がある場合に検出された収容部内の輝度値を事前に記憶し、Wmと記すこととをさらに含む。
当該技術的手段において、補助光放射が不要な場合に輝度が急激に変化する点を判断するために、可視光センサが材料によって遮蔽され且つ補助光放射がない場合に検出された収容部の当該領域の輝度値を事前に記憶し、Ynと記し、これに対応して、可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ補助光放射がない場合に検出された収容部の当該領域の輝度値を事前に記憶し、Wnと記す。また、補助光放射が必要な場合に輝度が急激に変化する点を判断するために、可視光センサが材料によって遮蔽され且つ補助光放射がある場合に検出された収容部の当該領域の輝度値を事前に記憶し、Ymと記し、これに対応して、可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ補助光放射がある場合に検出された収容部の当該領域の輝度値を事前に記憶し、Wmと記す。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、収容量検出方法は、補助光放射を送信した後、収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行うことをさらに含み、具体的には、補助光放射を生成および送信した後、各可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録するステップと、輝度がYm以下の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第1の領域として記すステップと、輝度がWm以上の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第2の領域として記すステップと、第1の領域と第2の領域との境界位置を材料の上面の位置として決定するステップとを含む。
当該技術的手段において、補助光放射を送信した後、収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行い、各可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録し、サンプリングされた輝度値と対応する予め設定された輝度値とを比較し、この時、対応する予め設定された輝度値はYm及びWmである。
サンプリングされた輝度値がYm以下の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第1の領域として記し、サンプリングされた輝度値がWm以上の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第2の領域として記す。収容部に材料が貯蔵されている場合、材料の上面以下に位置する可視光センサが遮蔽されているため、当該領域に対して検出された、サンプリングされた輝度値は、遮蔽されていない領域のサンプリングされた輝度値より小さく、これによって第1の領域及び第2の領域を決定し、第1の領域と第2の領域との境界位置(輝度が急激に変化する点に対応する)を材料の上面の位置として決定する。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、補助光放射を送信した後、収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行うことは具体的に、補助光放射が生成されなかった後、各可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録するステップと、輝度がYn以下の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第3の領域として記すステップと、輝度がWn以上の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第4の領域として記すステップと、第3の領域と第4の領域との境界位置を材料の上面の位置として決定するステップとを含む。
当該技術的手段において、補助光が不要な場合、収容量検出アセンブリーを直接制御して材料収容量の検出を行い、各可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録し、サンプリングされた輝度値と対応する予め設定された輝度値とを比較し、この時、対応する予め設定された輝度値はYn及びWnである。
サンプリングされた輝度値がYn以下の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第3の領域として記し、サンプリングされた輝度値がWn以上の少なくとも1つの可視光センサを決定し、その水平分布領域を第4の領域として記す。収容部に材料が貯蔵されている場合、材料の上面以下に位置する可視光センサが遮蔽されているため、当該領域に対して検出された、サンプリングされた輝度値は、遮蔽されていない領域のサンプリングされた輝度値より小さく、これによって第3の領域及び第4の領域を決定し、第3の領域と第4の領域との境界位置(輝度が急激に変化する点に対応する)を材料の上面の位置として決定する。
また、材料の収容量は一般的に容量値であり、収容部が円柱体又は直方体である場合、収容部の水平横断面積は事前に記憶されている一定の値であり、材料の上面の高さの値が決定された場合、高さの値と水平横断面積との積は収容量である。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、収容部内の材料収容量を検出して決定した後、材料収容量に対応する収容量提示情報を生成する、及び/又は、収容量提示情報を送信することをさらに含む。
当該技術的手段において、収容部内の材料収容量を検出して決定した後、材料収容量に対応する収容量提示情報を生成し、それをユーザインタラクションインタフェースに直接表示することにより、使用者は速やかに材料収容量を直感的に把握することができ、また、収容量提示情報を関連付けられている端末機器に送信することもできる。端末機器は携帯電話、タブレットコンピュータ、サーバ、スマートホーム制御端末などであってもよい。
上記のいずれかの技術的手段において、好ましくは、補助光放射の波長範囲は400nm〜760nmである。
上記の内容において、図面を参照しながら本発明について詳細に説明し、本発明は収容量検出方法、装置、調理器具、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。補助光放射を収容部へ送信した後に、収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行うことにより、材料検出の正確性及び信頼性を効果的に向上させることができ、特に環境光の輝度が低い場合には、材料によって遮蔽されている領域の輝度と材料によって遮蔽されていない領域の輝度との輝度差が小さいため、輝度が急激に変化する点の判断が不正確になり、即ち材料の上面の位置は不正確である可能性があるが、補助光放射によって収容部内で材料によって遮蔽されていない領域の輝度が増加することで、材料によって遮蔽されている領域と材料によって遮蔽されていない領域との輝度差が拡大し、検出精度の向上につながる。
以上は、本発明の好適な実施例に過ぎず、本発明を限定するものではない。当業者であれば、本発明に様々な修正や変更が可能である。本発明の精神や原則内での全ての修正、置換、改善などは、本発明の保護範囲に含まれる。
図1〜図6における符号と部材名称との間の対応関係は以下のとおりである。
400 調理器具
402 収容部
404 材料
406 光源
406A 非補助光源
406B 補助光源
408 可視光センサ
410 ケース
412 補助光放射
414 上蓋

Claims (8)

  1. 材料を収容する収容部が設けられ、前記収容部内に材料収容量を検出する収容量検出アセンブリーが設けられる収容装置に用いる収容量検出方法であって、
    補助光放射を生成して前記収容部内に送信することと、
    前記補助光放射を送信した後、前記収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行うことと、を含み、
    前記補助光放射を生成する前に、
    可視光センサが材料によって遮蔽され且つ前記補助光放射がない場合に検出された前記収容部内の輝度値を事前に記憶し、Ynと記すことと、
    前記可視光センサが材料によって遮蔽され且つ前記補助光放射がある場合に検出された前記収容部内の輝度値を事前に記憶し、Ymと記すことと、
    前記可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ前記補助光放射がない場合に検出された前記収容部内の輝度値を事前に記憶し、Wnと記すことと、
    前記可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ前記補助光放射がある場合に検出された前記収容部内の輝度値を事前に記憶し、Wmと記すことと、をさらに含み、
    前記補助光放射を送信した後、前記収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行うことは、
    前記補助光放射を生成および送信した後、各前記可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録することと、
    輝度が前記Ym以下の少なくとも1つの前記可視光センサを決定し、その水平分布領域を第1の領域として記すことと、
    輝度が前記Wm以上の少なくとも1つの前記可視光センサを決定し、その水平分布領域を第2の領域として記すことと、
    前記第1の領域と前記第2の領域との境界位置を前記材料の上面の位置として決定することと、をさらに含み、
    前記補助光放射を送信した後、前記収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行うことは、
    前記補助光放射が生成されなかった後、各前記可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録することと、
    輝度が前記Yn以下の少なくとも1つの前記可視光センサを決定し、その水平分布領域を第3の領域として記すことと、
    輝度が前記Wn以上の少なくとも1つの前記可視光センサを決定し、その水平分布領域を第4の領域として記すことと、
    前記第3の領域と前記第4の領域との境界位置を前記材料の上面の位置として決定することと、
    をさらに含むことを特徴とする収容量検出方法。
  2. 前記補助光放射を生成する前に、
    前記収容部内の環境光の輝度を検出することと、
    前記環境光の輝度が予め設定された輝度以下であるか否かを判断することと、
    前記環境光の輝度が前記予め設定された輝度以下であると判定された場合、前記補助光放射を生成することを決定することと、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の収容量検出方法。
  3. 前記環境光の輝度と予め設定された補助光放射の輝度との対応関係に基づいて、前記補助光放射の輝度を決定することをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の収容量検出方法。
  4. 前記収容部内の材料収容量を検出して決定した後、前記材料収容量に対応する収容量提示情報を生成する、及び/又は、前記収容量提示情報を送信することをさらに含み、
    前記補助光放射の波長範囲は400nm〜760nmであることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の収容量検出方法。
  5. 材料を収容する収容部が設けられ、前記収容部に材料収容量を検出する収容量検出アセンブリーが設けられる収容装置に用いる収容量検出装置であって、
    補助光放射を生成して前記収容部内に送信する調光ユニットと、
    前記補助光放射を送信した後、前記収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行う制御ユニットと、
    前記補助光放射を生成する前に、可視光センサが材料によって遮蔽され且つ前記補助光放射がない場合に検出された前記収容部内の輝度値を事前に記憶し、Ynと記すことと、前記可視光センサが材料によって遮蔽され且つ前記補助光放射がある場合に検出された前記収容部内の輝度値を事前に記憶し、Ymと記すことと、前記可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ前記補助光放射がない場合に検出された前記収容部内の輝度値を事前に記憶し、Wnと記すことと、前記可視光センサが材料によって遮蔽されず且つ前記補助光放射がある場合に検出された前記収容部内の輝度値を事前に記憶し、Wmと記すことを行う事前記憶ユニットと、さらに含み、
    前記制御ユニットは、
    前記補助光放射を送信した後、前記収容量検出アセンブリーを制御して材料収容量の検出を行う場合、
    前記補助光放射を生成および送信した後、各前記可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録することと、輝度が前記Ym以下の少なくとも1つの前記可視光センサを決定し、その水平分布領域を第1の領域として記すことと、輝度が前記Wm以上の少なくとも1つの前記可視光センサを決定し、その水平分布領域を第2の領域として記すことと、前記第1の領域と前記第2の領域との境界位置を前記材料の上面の位置として決定し、
    前記補助光放射が生成されなかった後、各前記可視光センサのサンプリングされた輝度値及び対応する水平設置位置を記録することと、輝度が前記Yn以下の少なくとも1つの前記可視光センサを決定し、その水平分布領域を第3の領域として記すことと、輝度が前記Wn以上の少なくとも1つの前記可視光センサを決定し、その水平分布領域を第4の領域として記すことと、前記第3の領域と前記第4の領域との境界位置を前記材料の上面の位置として決定する、ことを特徴とする収容量検出装置。
  6. 請求項5に記載の収容量検出装置を含むことを特徴とする調理器具。
  7. コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記コンピュータプログラムが実行されると、請求項1〜のいずれか一項に記載の収容量検出方法が実現されることを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  8. 請求項1〜のいずれか一項に記載の収容量検出方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2020518718A 2017-12-22 2018-08-20 収容量検出方法、装置、調理器具、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、及びプログラム Active JP6876872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711400463.7A CN109959427B (zh) 2017-12-22 2017-12-22 储量检测方法、装置、烹饪器具和计算机可读存储介质
CN201711400463.7 2017-12-22
PCT/CN2018/101291 WO2019119838A1 (zh) 2017-12-22 2018-08-20 储量检测方法、装置、烹饪器具和计算机可读存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020536241A JP2020536241A (ja) 2020-12-10
JP6876872B2 true JP6876872B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=66992451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020518718A Active JP6876872B2 (ja) 2017-12-22 2018-08-20 収容量検出方法、装置、調理器具、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6876872B2 (ja)
KR (1) KR102355346B1 (ja)
CN (1) CN109959427B (ja)
WO (1) WO2019119838A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115363405B (zh) * 2021-05-20 2023-12-12 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪器具及其运行控制方法、控制器和可读存储介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06258130A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Omron Corp レベルメータ
US7168583B2 (en) * 2002-12-17 2007-01-30 Thomas John Freeman Extendable drinking utensil (herein referred to as “this invention” or “hyper space mug”)
GB0419059D0 (en) * 2004-08-26 2004-09-29 Ici Plc Sediment assessment
JP2006300875A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Olympus Corp 液面検出方法、液量検出方法、液面検出装置、液量検出装置および分注装置
CN102221390A (zh) * 2011-03-23 2011-10-19 哈尔滨工程大学 基于线阵ccd与透明管的液位测量装置及测量方法
CN102435259A (zh) * 2011-09-29 2012-05-02 哈尔滨工程大学 带隔离栅的线阵ccd液位测量装置及测量方法
CN104180897B (zh) * 2014-08-20 2016-06-01 广东美的集团芜湖制冷设备有限公司 测光补偿装置及其测光补偿方法
CN104849242B (zh) * 2015-06-09 2017-08-25 广东美的厨房电器制造有限公司 烟量检测装置和烟机
CN106326960A (zh) * 2015-07-01 2017-01-11 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪设备的控制方法和烹饪设备
CN105135811A (zh) * 2015-07-10 2015-12-09 合肥美的电冰箱有限公司 冰箱及其照明装置
CN205262542U (zh) * 2015-11-24 2016-05-25 华北理工大学 不透明容器储量检测系统
CN105890708A (zh) * 2016-05-12 2016-08-24 天津大学 用于玻璃瓶液位在线检测的光源调节方法
CN106152660B (zh) * 2016-06-30 2018-08-28 合肥华凌股份有限公司 冰箱
CN106225879B (zh) * 2016-09-14 2023-11-07 上海理工大学 高精度非接触式透明液体液位测量装置及测量方法
CN206698789U (zh) * 2017-04-28 2017-12-05 银川奥特信息技术股份公司 具有储量检测功能的储料装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020536241A (ja) 2020-12-10
CN109959427B (zh) 2023-10-27
KR102355346B1 (ko) 2022-01-24
CN109959427A (zh) 2019-07-02
KR20200044943A (ko) 2020-04-29
WO2019119838A1 (zh) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10978006B2 (en) User terminal device and method for adjusting luminance thereof
CN105933451B (zh) 一种智能烹饪方法及其系统
AU2017203230B2 (en) Bottle having water volume measuring function
US20180058896A1 (en) Liquid level sensor and method for sensing liquid level
CN204403914U (zh) 可悬浮操控的照明装置
CN103282867A (zh) 遥控器、显示装置、电视接收机、及遥控器用程序
JP6876872B2 (ja) 収容量検出方法、装置、調理器具、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、及びプログラム
CN109997354A (zh) 显示装置及其控制方法
US9342188B2 (en) Optical touch control device and coordinate determination method for determining touch coordinate
CN113853044A (zh) 一种照明控制方法、系统、存储介质、照明终端、台灯
EP3298762B1 (en) User terminal device and method for adjusting luminance thereof
US9195346B2 (en) Touch panel, touch device using the same, and touch control method
CN109005254B (zh) 基于滑动机构的信息指示方法、控制组件和电子设备
US10209794B2 (en) Device for touch-sending functions, display panel containing the same, and method for operating the same
TWI511007B (zh) 光學觸控裝置及光學觸控方法
TW201340077A (zh) 顯示裝置
TW201430550A (zh) 電子設備及其能源消耗訊息顯示方法
KR101427902B1 (ko) 보온병
JP2024528664A (ja) 誘導クックトップシステムのためのディスプレイインタフェース
TW200900782A (en) Display apparatus and brightness adjestment method thereof
KR102250651B1 (ko) 잔여량 알림 기능을 갖는 조리 기기 및 그 동작 방법
KR102226616B1 (ko) 포토 센서를 포함하는 조리 기기 및 그 동작 방법
CN221486120U (zh) 智能墙壁开关
KR20210003631A (ko) 센서 모듈을 포함하는 조리 기기 및 그 동작 방법
JP2019174863A (ja) 情報入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6876872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE

Ref document number: 6876872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250