JP6876523B2 - 建物の施工管理支援システム、建物の施工管理支援方法、および建物の施工管理支援プログラム - Google Patents

建物の施工管理支援システム、建物の施工管理支援方法、および建物の施工管理支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6876523B2
JP6876523B2 JP2017103157A JP2017103157A JP6876523B2 JP 6876523 B2 JP6876523 B2 JP 6876523B2 JP 2017103157 A JP2017103157 A JP 2017103157A JP 2017103157 A JP2017103157 A JP 2017103157A JP 6876523 B2 JP6876523 B2 JP 6876523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction
date
members
completion
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017103157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018198019A (ja
Inventor
大輔 長沼
大輔 長沼
利昭 友近
利昭 友近
▲高▼志 秋葉
▲高▼志 秋葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2017103157A priority Critical patent/JP6876523B2/ja
Publication of JP2018198019A publication Critical patent/JP2018198019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6876523B2 publication Critical patent/JP6876523B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、建物の施工管理を支援する建物の施工管理支援システム、建物の施工管理支援方法、および建物の施工管理支援プログラムに関する。
従来より、三次元の仮想空間上に建物のデジタルモデルを作成し、この建物を構成する部材に名称、形状、仕様などの属性情報を紐付けることで、建物の設計や施工を支援する、BIM(Building Information Modeling)が知られている。
特許文献1では、ベース図面とこのベース図面に割り当てる割り当て図面とのそれぞれについて、通り芯の検索範囲を設定してその範囲内について通り芯を検索するステップS1〜S8と、ベース図面および割り当て図面の縮尺や縦横比を考慮して、ベース図面および割り当て図面の通り芯同士が一致するように、座標軸の位置調整を行なうステップS9と、を備える施工情報管理方法が示されている。
特開2015−118535号公報
しかしながら、特許文献1では、建物を構成する部材に建物の工程や施工費についての情報が紐付けられておらず、建物構築の進捗状況を把握することが困難であった。
本発明は、建物構築の進捗状況を容易に把握できる、建物の施工管理支援システム、建物の施工管理支援方法、および建物の施工管理支援プログラムを提供することを目的とする。
請求項1に記載の建物の施工管理支援システムは、建物の施工管理を支援する建物の施工管理支援システム(例えば、後述の建物の施工管理支援システム1)であって、前記建物(例えば、後述の建物30)を構成する各部材について、位置、形状、施工開始予定日、施工完了予定日、実際の施工開始日、および実際の施工完了日を設定するとともに、施工管理の基準となる基準日として設定する設定手段(例えば、後述の設定手段10)と、前記各部材のうち前記基準日において施工が完了しているものを、施工完了部材(例えば、後述の施工完了部材31)として抽出する施工完了部材抽出手段(例えば、後述の施工完了部材抽出手段11)と、前記各部材のうち前記基準日において予定通りに順調に施工中であるものを、施工順調部材(例えば、後述の施工順調部材32)として抽出する施工順調部材抽出手段(例えば、後述の施工順調部材抽出手段12)と、前記各部材のうち前記基準日において予定を繰り上げて施工中であるものを、施工繰上部材(例えば、後述の施工繰上部材33)として抽出する施工繰上部材抽出手段(例えば、後述の施工繰上部材抽出手段13)と、前記各部材のうち前記基準日において施工が遅延しているものを、施工遅延部材(例えば、後述の施工遅延部材34)として抽出する施工遅延部材抽出手段(例えば、後述の施工遅延部材抽出手段14)と、前記施工完了部材、前記施工順調部材、施工繰上部材、および前記施工遅延部材を、三次元の仮想空間上に立体的かつ視覚的に互いに識別可能に表示する表示手段(例えば、後述の表示手段16)と、を備えることを特徴とする。
ここで、建物を構成する各部材の名称、位置、形状の情報については、例えば、設定手段により、三次元の仮想空間上において建物を立体的に設計できるBIM(Building Information Modeling)ソフトウエアから取り込んで設定してもよい。
また、建物を構成する各部材の施工費、施工開始予定日、施工完了予定日、実際の施工開始日、および実際の施工完了日などの情報については、例えば、設定手段により、建物の工程管理を支援するソフトウエアから取り込んで設定してもよい。
また、表示手段として、例えば、BIM(Building Information Modeling)ソフトウエアを用いて、三次元の仮想空間上に部材の位置や形状を立体的に表示してもよい。
この発明によれば、基準日を設定することで、この基準日において施工が完了している施工完了部材、基準日において予定通りに順調に施工中である施工順調部材、基準日において予定を繰り上げて施工中である施工繰上部材、および、基準日において施工が遅延している施工遅延部材が、三次元の仮想空間上に立体的かつ視覚的互いに識別可能に表示される。よって、建物構築の進捗状況を視覚的に容易に把握でき、施工管理が容易となる。
請求項に記載の建物の施工管理支援システムは、前記施工完了部材抽出手段は、前記各部材のうち、前記基準日が前記実際の施工完了日以後のものを抽出して、施工完了部材とし、前記施工順調部材抽出手段は、前記各部材のうち、前記基準日が前記実際の施工開始日以後で前記実際の施工完了日よりも前でかつ前記施工開始予定日以後で前記施工完了予定日よりも前のものを抽出して、施工順調部材とし、前記施工繰上部材抽出手段は、前記各部材のうち、前記基準日が前記実際の施工開始日以後で前記実際の施工完了日よりも前でかつ前記施工開始予定日よりも前のものを抽出して、施工繰上部材とし、前記施工遅延部材抽出手段は、前記各部材のうち、前記基準日が前記実際の施工開始日よりも前でかつ前記施工開始予定日以後のものを抽出して、施工遅延部材とするとともに、前記各部材のうち、前記基準日が前記実際の施工完了日よりも前でかつ前記施工完了予定日以後のものを抽出して、施工遅延部材とすることを特徴とする。
請求項に記載の建物の施工管理支援システムは、前記設定手段は、前記各部材について、当該部材を構築するのに必要な施工費を設定し、前記施工完了部材の施工費の総額を、出来高として算出する出来高算出手段(例えば、後述の出来高算出手段15)をさらに備え、前記表示手段は、当該出来高を表示することを特徴とする。
この発明によれば、施工完了部材の施工費の総額を出来高として算出して表示したので、建物構築の進捗状況を視覚的だけではなく、金額面でも容易に把握できる。
請求項に記載の建物の施工管理支援方法は、建物の施工管理を支援する建物の施工管理支援方法であって、前記建物を構成する各部材について、位置、形状、施工開始予定日、施工完了予定日、実際の施工開始日、および実際の施工完了日を設定する第1の手順(例えば、後述のステップS1)と、施工管理の基準となる基準日を設定する第2の手順(例えば、後述のステップS2)と、前記各部材のうち前記基準日において施工が完了しているものを施工完了部材として抽出するとともに、前記各部材のうち前記基準日において予定通りに順調に施工中であるものを施工順調部材として抽出し、前記各部材のうち前記基準日において予定を繰り上げて施工中であるものを、施工繰上部材として抽出し、前記各部材のうち前記基準日において施工が遅延しているものを施工遅延部材として抽出する第3の手順(例えば、後述のステップS3)と、前記施工完了部材、前記施工順調部材、前記施工繰上部材、および前記施工遅延部材を、三次元の仮想空間上に立体的かつ視覚的に互いに識別可能に表示する第4の手順(例えば、後述のステップS4)と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、請求項1と同様の効果がある。
請求項に記載の建物の施工管理支援方法は、前記第3の手順では、前記各部材のうち、前記基準日が前記実際の施工完了日以後のものを抽出して、施工完了部材とし、前記各部材のうち、前記基準日が前記実際の施工開始日以後で前記実際の施工完了日よりも前でかつ前記施工開始予定日以後で前記施工完了予定日よりも前のものを抽出して、施工順調部材とし、前記各部材のうち、前記基準日が前記実際の施工開始日以後で前記実際の施工完了日よりも前でかつ前記施工開始予定日よりも前のものを抽出して、施工繰上部材とし、前記各部材のうち、前記基準日が前記実際の施工開始日よりも前でかつ前記施工開始予定日以後のものを抽出して、施工遅延部材とするとともに、前記各部材のうち、前記基準日が前記実際の施工完了日よりも前でかつ前記施工完了予定日以後のものを抽出して、施工遅延部材とすることを特徴とする。
請求項に記載の建物の施工管理支援方法は、前記第1の手順では、前記各部材について、当該部材を構築するのに必要な施工費を設定し、前記第3の手順では、前記施工完了部材の施工費の総額を出来高として算出し、前記第4の手順では、当該出来高を表示することを特徴とする。
この発明によれば、請求項と同様の効果がある。
請求項に記載の建物の施工管理支援プログラムは、建物の施工管理を支援する建物の施工管理支援プログラムであって、コンピュータに、上述の建物の施工管理支援方法を実行させることを特徴とする。
本発明によれば、建物構築の進捗状況を容易に把握できる。
本発明の一実施形態に係る建物の施工管理支援システムの構成を示すブロック図である。 前記実施形態に係る建物の施工管理支援システムが適用される建物の各部材について、施工開始予定日、施工完了予定日、実際の施工開始日、および実際の施工完了日の時系列のパターン(その1)である。 前記実施形態に係る建物の各部材について、施工開始予定日、施工完了予定日、実際の施工開始日、および実際の施工完了日の時系列のパターン(その2)である。 前記実施形態に係る建物の施工管理支援システムの表示装置であるモニタ画面の一例である。 前記実施形態に係る建物の施工管理支援システムの表示装置であるモニタ画面の別の例である。 前記実施形態に係る建物の施工管理支援システムにより建物の施工管理の支援を行う手順のフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る建物の施工管理支援システム1の構成を示すブロック図である。
建物の施工管理支援システム1は、建物の施工管理作業を支援するものである。この建物の施工管理支援システム1は、入力装置2、表示装置3、演算処理装置4、および記憶装置5を備える。
入力装置2は、演算処理装置4に情報を入力する装置であり、キーボードやマウスのほか、タッチパネルなどがある。
表示装置3は、入力装置2で入力された情報や演算処理装置4から出力された情報を表示する装置であり、例えばモニタである。
記憶装置5は、種々の情報を記憶する装置であり、例えばハードディスクである。
演算処理装置4は、コンピュータであり、記憶装置5に記憶されたプログラムを読み出して、動作制御を行うOS(Operating System)上に展開して実行するものである。
演算処理装置4は、設定手段10、施工完了部材抽出手段11、施工順調部材抽出手段12、施工繰上部材抽出手段13、施工遅延部材抽出手段14、出来高算出手段15、および表示手段16を備える。
設定手段10は、建物を構成する各部材について、名称、位置、形状、当該部材を構築するのに必要な施工費、施工開始予定日、施工完了予定日、実際の施工開始日、および実際の施工完了日を設定し、記憶装置5に記憶させる。
また、設定手段10は、入力装置2により特定の日にちが入力されると、この日にちを施工管理の基準となる基準日として設定して、記憶装置5に記憶させる。
施工完了部材抽出手段11は、各部材のうち基準日において施工が完了しているものを、施工完了部材として抽出する。具体的には、施工完了部材抽出手段11は、各部材のうち、基準日が実際の施工完了日以後のものを抽出して、施工完了部材とする。
例えば、各部材について、施工開始予定日、施工完了予定日、実際の施工開始日、および実際の施工完了日を時系列に並べると、図2および図3に示すように、パターンA、パターンB、パターンC、パターンD、パターンE、パターンFの6通りがある。
図2および図3のパターンA〜Fに示すように、基準日が実際の施工完了日以後となる場合、当該部材は施工完了部材となる。
施工順調部材抽出手段12は、各部材のうち基準日において、予定通りに順調に施工中であるものを、施工順調部材として抽出する。
具体的には、施工順調部材抽出手段12は、各部材のうち、基準日が実際の施工開始日以後で実際の施工完了日よりも前で、かつ、施工開始予定日以後で施工完了予定日よりも前のものを抽出して、施工順調部材とする。これは、基準日において施工中であり、かつ、予定された施工期間中であれば、施工が順調であると判定するものである。
例えば、図2および図3のパターンA、C、D、Fに示すように、基準日が実際の施工開始日以後で実際の施工完了日よりも前でかつ施工開始予定日以後で施工完了予定日よりも前となる場合、当該部材は施工順調部材となる。
施工繰上部材抽出手段13は、各部材のうち基準日において、予定を繰り上げて施工中であるものを、施工繰上部材として抽出する。
具体的には、施工繰上部材抽出手段13は、各部材のうち、基準日が実際の施工開始日以後で実際の施工完了日よりも前で、かつ、施工開始予定日よりも前のものを抽出して、施工繰上部材とする。これは、基準日において施工中であり、かつ、予定された施工期間よりも前であれば、予定を繰り上げて早期に施工していると判定するものである。
例えば、図2および図3のパターンD〜Fに示すように、基準日が実際の施工開始日以後で実際の施工完了日よりも前でかつ施工開始予定日よりも前となる場合、当該部材は施工繰上部材となる。
施工遅延部材抽出手段14は、各部材のうち基準日において施工が遅延しているものを、施工遅延部材として抽出する。
具体的には、施工遅延部材抽出手段14は、各部材のうち、基準日が実際の施工開始日よりも前でかつ施工開始予定日以後のものを抽出して、施工遅延部材とする。これは、基準日において、施工開始予定日が経過しているにもかかわらず、実際の施工が開始されておらず、未着手であるため、遅延していると判定するものである。
例えば、図2のパターンA〜Cに示すように、基準日が実際の施工開始日よりも前でかつ施工開始予定日以後となる場合、当該部材は施工遅延部材となる。
また、施工遅延部材抽出手段14は、各部材のうち、基準日が実際の施工完了日よりも前でかつ施工完了予定日以後のものを抽出して、施工遅延部材とする。これは、基準日において、施工完了予定日が経過しているにもかかわらず、実際の施工が完了していないため、遅延していると判断するものである。
例えば、図2および図3のパターンA、B、Fに示すように、基準日が実際の施工完了日よりも前でかつ施工完了予定日以後となる場合、当該部材は施工遅延部材となる。
出来高算出手段15は、施工完了部材の施工費の合計額を出来高として算出する。
表示手段16は、施工完了部材、施工順調部材、施工繰上部材、および施工遅延部材を、表示装置3に表示するとともに(図4および図5参照)、出来高も表示するものである。具体的には、表示手段16は、施工完了部材、施工順調部材、施工繰上部材、および施工遅延部材を、三次元の仮想空間上に立体的かつ視覚的に互いに識別可能に表示する。
例えば、図4は、表示装置3であるモニタの画面20の一例である。
この画面20の右側には、3階建ての建物30が三次元の仮想空間上に立体的に表示されている。具体的には、建物30の1階床、1階柱、2階梁、2階床、2階柱、および3階梁は、施工完了部材31であり、実線で表示されている。また、建物30の3階床は、施工順調部材32であり、実線で表示されて斜線でハッチングされている。また、建物30の3階柱は、施工遅延部材34であり、破線で表示されている。
また、画面20の左上には、基準日(2016年7月23日)が表示されている。
また、画面20の左上には、施工遅延部材34である3階柱が未着手であること、施工順調部材32である3階床が順調に施工中であること、施工完了部材31である3階梁が施工完了であることが示されている。
また、画面20の左上には、基準日における出来高も表示されている。
また、画面20の左下には、3階柱、3階床、3階梁について、それぞれ、施工開始予定日、施工完了予定日、実際の施工開始日、実際の施工完了日、施工費が示されている。
この画面20を見るだけで、基準日において、3階柱の構築が遅延していることが理解可能となっている。
また、例えば、図5は、表示装置3であるモニタの画面20の別の例である。
この画面20の右側には、3階建ての建物30が三次元の仮想空間上に立体的に表示されている。具体的には、建物30の1階床、1階柱、2階梁、2階床、2階柱、および3階梁は、施工完了部材31であり、実線で表示されている。また、建物30の3階床は、施工順調部材32であり、実線で表示されて斜線でハッチングされている。また、建物30の3階柱は、施工繰上部材33であり、実線で表示されてドットでハッチングされている。
また、画面20の左上には、基準日(2016年7月23日)が表示されている。
また、画面20の左上には、施工遅延部材34である3階柱が繰り上げて施工中であること、施工順調部材32である3階床が順調に施工中であること、施工完了部材31である3階梁が施工完了であることが示されている。
また、画面20の左上には、基準日における出来高も表示されている。
また、画面20の左下には、3階柱、3階床、3階梁について、それぞれ、施工開始予定日、施工完了予定日、実際の施工開始日、実際の施工完了日、施工費が示されている。
この画面20を見るだけで、基準日において、3階柱の構築が繰り上げて施工していることが理解可能となっている。
以上の建物の施工管理支援システム1により建物の施工管理の支援を行う手順について、図6のフローチャートを参照しながら説明する。
まず、ステップS1では、設定手段10により、建物を構成する各部材について、名称、位置、形状、施工費、施工開始予定日、施工完了予定日、実際の施工開始日、および実際の施工完了日を設定して、記憶装置5に記憶させる。
ステップS2では、設定手段10により、施工管理の基準となる基準日を設定する。
ステップS3では、施工完了部材抽出手段11により、基準日において施工が完了している施工完了部材を抽出する。また、施工順調部材抽出手段12により、基準日において順調に施工中である施工順調部材を抽出する。また、施工繰上部材抽出手段13により、基準日において予定を繰り上げて早期に施工中である施工繰上部材を抽出する。また、施工遅延部材抽出手段14により、基準日において施工が遅延している施工遅延部材を抽出する。また、出来高算出手段15により出来高を算出する。
ステップS4では、表示手段16により、施工完了部材、施工順調部材、施工繰上部材、および施工遅延部材を、三次元の仮想空間上に立体的かつ視覚的に互いに識別可能に表示する。また、表示手段16により、出来高を表示する。
本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)基準日を設定することで、この基準日において施工が完了している施工完了部材31、基準日において順調に施工している施工順調部材32、基準日において繰り上げて施工している施工繰上部材33、および、基準日において施工が遅延している施工遅延部材34が、モニタの画面20に視覚的互いに識別可能に表示される。よって、建物30の構築の進捗状況を視覚的に容易に把握でき、施工管理が容易となる。
(2)施工完了部材の施工費の総額である出来高を算出して、モニタの画面20にこの出来高を表示したので、建物30の構築の進捗状況を視覚的だけではなく、金額面でも容易に把握できる。
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、本実施形態では、施工完了部材、施工順調部材、および施工遅延部材を、実線や破線で表示したり、ハッチングとして斜線やドットを用いることで、視覚的に互いに識別可能に表示したが、これに限らず、各部材を、表示色を異ならせたり半透明で表示したりすることで、視覚的に互いに識別可能に表示してもよい。
1…建物の施工管理支援システム 2…入力装置 3…表示装置
4…演算処理装置 5…記憶装置
10…設定手段 11…施工完了部材抽出手段 12…施工順調部材抽出手段
13…施工繰上部材抽出手段 14…施工遅延部材抽出手段 15…出来高算出手段
16…表示手段 20…モニタの画面
30…建物 31…施工完了部材 32…施工順調部材
33…施工繰上部材 34…施工遅延部材

Claims (5)

  1. 建物の施工管理を支援する建物の施工管理支援システムであって、
    前記建物を構成する各部材について、位置、形状、施工開始予定日、施工完了予定日、実際の施工開始日、および実際の施工完了日を設定するとともに、施工管理の基準となる基準日として設定する設定手段と、
    前記各部材のうち、前記基準日が前記実際の施工完了日以後のものを、前記基準日において施工が完了している施工完了部材として抽出する施工完了部材抽出手段と、
    前記各部材のうち、前記基準日が前記実際の施工開始日以後で前記実際の施工完了日よりも前でかつ前記施工開始予定日以後で前記施工完了予定日よりも前のものを、前記基準日において予定通りに順調に施工中である施工順調部材として抽出する施工順調部材抽出手段と、
    前記各部材のうち、前記基準日が前記実際の施工開始日以後で前記実際の施工完了日よりも前でかつ前記施工開始予定日よりも前のものを、前記基準日において予定を繰り上げて施工中である施工繰上部材として抽出する施工繰上部材抽出手段と、
    前記各部材のうち、前記基準日が前記実際の施工開始日よりも前でかつ前記施工開始予定日以後のものを抽出して、前記基準日において施工が遅延している施工遅延部材とするとともに、前記各部材のうち、前記基準日が前記実際の施工完了日よりも前でかつ前記施工完了予定日以後のものを、前記基準日において施工が遅延している施工遅延部材として抽出する施工遅延部材抽出手段と、
    前記施工完了部材、前記施工順調部材、施工繰上部材、および前記施工遅延部材を、三次元の仮想空間上に立体的かつ視覚的に互いに識別可能に表示する表示手段と、を備えることを特徴とする建物の施工管理支援システム。
  2. 前記設定手段は、前記各部材について、当該部材を構築するのに必要な施工費を設定し、
    前記施工完了部材の施工費の総額を、出来高として算出する出来高算出手段をさらに備え、
    前記表示手段は、当該出来高を表示することを特徴とする請求項1に記載の建物の施工管理支援システム。
  3. 建物の施工管理を支援する建物の施工管理支援方法であって、
    前記建物を構成する各部材について、位置、形状、施工開始予定日、施工完了予定日、実際の施工開始日、および実際の施工完了日を設定する第1の手順と、
    施工管理の基準となる基準日を設定する第2の手順と、
    前記各部材のうち前記基準日において施工が完了しているものを施工完了部材として抽出するとともに、前記各部材のうち前記基準日において予定通りに順調に施工中であるものを施工順調部材として抽出し、前記各部材のうち前記基準日において予定を繰り上げて施工中であるものを施工繰上部材として抽出し、前記各部材のうち前記基準日において施工が遅延しているものを施工遅延部材として抽出する第3の手順と、
    前記施工完了部材、前記施工順調部材、前記施工繰上部材、および前記施工遅延部材を、三次元の仮想空間上に立体的かつ視覚的に互いに識別可能に表示する第4の手順と、を備え
    前記第3の手順では、前記各部材のうち、前記基準日が前記実際の施工完了日以後のものを抽出して、施工完了部材とし、
    前記各部材のうち、前記基準日が前記実際の施工開始日以後で前記実際の施工完了日よりも前でかつ前記施工開始予定日以後で前記施工完了予定日よりも前のものを抽出して、施工順調部材とし、
    前記各部材のうち、前記基準日が前記実際の施工開始日以後で前記実際の施工完了日よりも前でかつ前記施工開始予定日よりも前のものを抽出して、施工繰上部材とし、
    前記各部材のうち、前記基準日が前記実際の施工開始日よりも前でかつ前記施工開始予定日以後のものを抽出して、施工遅延部材とするとともに、前記各部材のうち、前記基準日が前記実際の施工完了日よりも前でかつ前記施工完了予定日以後のものを抽出して、施工遅延部材とすることを特徴とする建物の施工管理支援方法。
  4. 前記第1の手順では、前記各部材について、当該部材を構築するのに必要な施工費を設定し、
    前記第3の手順では、前記施工完了部材の施工費の総額を出来高として算出し、
    前記第4の手順では、当該出来高を表示することを特徴とする請求項3に記載の建物の施工管理支援方法。
  5. 建物の施工管理を支援する建物の施工管理支援プログラムであって、
    コンピュータに、
    請求項3または4に記載の建物の施工管理支援方法を実行させることを特徴とする建物の施工管理支援プログラム。
JP2017103157A 2017-05-24 2017-05-24 建物の施工管理支援システム、建物の施工管理支援方法、および建物の施工管理支援プログラム Active JP6876523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017103157A JP6876523B2 (ja) 2017-05-24 2017-05-24 建物の施工管理支援システム、建物の施工管理支援方法、および建物の施工管理支援プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017103157A JP6876523B2 (ja) 2017-05-24 2017-05-24 建物の施工管理支援システム、建物の施工管理支援方法、および建物の施工管理支援プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018198019A JP2018198019A (ja) 2018-12-13
JP6876523B2 true JP6876523B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=64663718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017103157A Active JP6876523B2 (ja) 2017-05-24 2017-05-24 建物の施工管理支援システム、建物の施工管理支援方法、および建物の施工管理支援プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6876523B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926995A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Takenaka Komuten Co Ltd 出来高管理機能付き建築図面作成装置
JP2001262829A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Hitachi Ltd 建設工程管理システム
US7283975B2 (en) * 2001-02-05 2007-10-16 Broughton W Curtis System and method for tracking and managing construction projects
JP2005050098A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Takenaka Komuten Co Ltd 施工プロセス可視化方法
US20060074608A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 Freeman Clay System and method for designing building structures with associated estimates and schedules
JP6022396B2 (ja) * 2013-04-17 2016-11-09 株式会社K−engine 見積もり支援装置および見積もり支援方法
JP6173885B2 (ja) * 2013-11-01 2017-08-02 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 工程計画支援装置及び工程計画支援方法
JP6100309B2 (ja) * 2015-05-11 2017-03-22 東芝エレベータ株式会社 Bimシステム、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018198019A (ja) 2018-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7042468B2 (en) Text overlay for multi-dimensional construction project models
US8249909B2 (en) System and method for visualizing the construction progress of scaffolding utilizing 3D CAD models
JP7048338B2 (ja) 構造物設計装置、構造物設計プログラムおよび記録媒体
KR20160075629A (ko) 프로그램 작성 장치, 프로그램 작성 방법 및 프로그램
CN107220438B (zh) 一种基于bim信息模型的cae力学仿真的方法
RU2005129896A (ru) Способ автоматического построения трехмерной геометрической модели изделия в системе геометрического моделирования
JP5342507B2 (ja) 搬入計画立案支援システム
JP2005050098A (ja) 施工プロセス可視化方法
KR102023782B1 (ko) 컴퓨터 지원 설계 시스템의 3차원 장면에서 오브젝트들의 어셈블리의 동적 시뮬레이션을 위한 초기 조건들을 정의하는 컴퓨터 구현 방법
Pitake et al. Visualization of construction progress by 4D modeling application
JP6876523B2 (ja) 建物の施工管理支援システム、建物の施工管理支援方法、および建物の施工管理支援プログラム
KR101391386B1 (ko) 3d 이미지 모델링 시스템 및 방법
Kim et al. AR-based 4D CAD system using marker and markerless recognition method
JP5519575B2 (ja) プラント建設工程作成支援システム、プラント建設工程作成支援方法およびプログラム
US9177422B2 (en) Method for generating regular elements in a computer-aided design drawing
JP6979274B2 (ja) 作業予定範囲可視化装置および作業予定範囲可視化方法
RU2006130606A (ru) Способ автоматического построения трехмерной геометрической модели изделия в системе геометрического моделирования
JP2000172759A (ja) 工程管理システム
KR101573435B1 (ko) 도면의 자동 편집 방법
JP6576788B2 (ja) プラント建設計画支援装置
CN107704709A (zh) 建筑与装修设计集成系统、设计方法、电子设备及计算机程序产品
KR101107365B1 (ko) 네비게이션을 갖춘 3차원 케이블 객체생성 시스템 및 그 객체생성 프로그램이 저장된 컴퓨터로 판독 가능한 저장매체
JP5815068B2 (ja) プラント建設工程作成支援システム、プラント建設工程作成支援方法およびプログラム
JP2002117100A (ja) 工程計画管理支援方法
JP4549805B2 (ja) 設計データ生成システム、設計データ生成方法、設計データ生成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6876523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150