JP6872066B1 - コンピュータを介したコミュニケーションを実施するためのシステム、方法及びプログラム - Google Patents
コンピュータを介したコミュニケーションを実施するためのシステム、方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6872066B1 JP6872066B1 JP2020115477A JP2020115477A JP6872066B1 JP 6872066 B1 JP6872066 B1 JP 6872066B1 JP 2020115477 A JP2020115477 A JP 2020115477A JP 2020115477 A JP2020115477 A JP 2020115477A JP 6872066 B1 JP6872066 B1 JP 6872066B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- participants
- predetermined
- participant
- recognized
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 109
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 72
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 44
- 238000012800 visualization Methods 0.000 claims description 24
- 230000008921 facial expression Effects 0.000 claims description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 17
- 230000008451 emotion Effects 0.000 claims description 15
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 11
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 claims description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/56—Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/442—Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/15—Conference systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
【解決手段】コンピュータを介したコミュニケーションを実施するための方法が提供される。この方法は、コンピュータが、参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像を解析して、当該参加者の状態を認識するステップ720と、ある参加者が使用するコンピュータが、別の参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像の表示に代えて、当該別の参加者の認識された状態に対応した表示を行うステップ740とを含む。
【選択図】図7
Description
本発明の少なくとも一部の課題は、キャプチャした画像や音声がコンピュータ上で表示や再生されない場合であっても参加者の反応を把握可能な、コンピュータを介したコミュニケーションを実施するための方法等を提供することである。
一実施形態である方法は、ある参加者が使用するコンピュータが、別の参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像の表示に代えての当該別の参加者の認識された状態に対応した前記表示とは別に、当該別の参加者を含む所定の複数の参加者の各々に対応した領域において、当該参加者の認識された状態に対応した表示を行うステップを含んでいてよい。
一実施形態において、ある参加者が使用するコンピュータが、各参加者の領域において、当該参加者の認識された状態に対応した表示を行う前記ステップは、各参加者の領域の背景色を、当該参加者の認識された状態に対応した色とするステップを含んでいてよい。
一実施形態である方法は、コンピュータが、所定の複数の参加者のうち、所定の状態が認識された参加者の数又は割合を計算するステップと、ある参加者が使用するコンピュータが、計算された前記数又は割合を表す情報を表示するステップとを更に含んでいてよい。
また、かかる構成によれば、オンライン会議等において多数決やアンケートの実施等を容易に行うことができる。
一実施形態である方法は、コンピュータが、所定の複数の参加者のうち、所定の状態が認識された参加者の数又は割合と所定の閾値との比較を行うステップと、前記比較が所定の結果であるときに、ある参加者が使用するコンピュータが、所定の効果音を再生するステップとを更に含んでいてよい。
一実施形態である方法は、コンピュータが、所定の状態が認識された参加者が存在するかを判定するステップと、所定の状態が認識された参加者が存在すると判定されたときに、コンピュータが、所定の状態が認識された参加者について通知するステップとを更に含んでいてよい。
一実施形態である方法は、コンピュータが、所定の複数の参加者の各々の、複数の時点の各々において認識された状態に基づき、所定の複数の参加者の各々について全体的な評価値を計算するステップと、ある参加者が使用するコンピュータが、前記複数の参加者の各々について計算された前記全体的な評価値に基づく表示を行うステップとを更に含んでいてよい。
一実施形態である方法は、コンピュータが、所定の複数の参加者の各々の、複数の時点の各々において認識された状態に基づき、参加者全体について複数の時点の各々における評価値を計算するステップと、コンピュータが、参加者全体について計算された複数の時点の各々における評価値に基づき、1以上の時点を選択するステップと、ある参加者が使用するコンピュータが、選択された1以上の時点についての表示を行うステップと
を更に含んでいてよい。
本発明の別の実施形態によれば、コンピュータを介したコミュニケーションを実施するためのプログラムが提供される。このプログラムは、コンピュータに、参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像を解析して、当該参加者の状態を認識するステップと、参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像の表示に代えて、当該参加者の認識された状態に対応した画像を出力するステップとを実行させる。
一実施形態であるプログラムは、コンピュータに、所定の複数の参加者の各々に対応した領域であって、各参加者の領域の背景色が、当該参加者の認識された状態に対応した色である領域を表示するステップを更に実行させることができる。
一実施形態であるプログラムは、コンピュータに、所定の複数の参加者のうち、所定の状態が認識された参加者の数又は割合を計算するステップと、計算された前記数又は割合を表す情報を表示するステップとを更に実行させることができる。
また、かかる構成によれば、オンライン会議等において多数決やアンケートの実施等を容易に行うことができる。
一実施形態であるプログラムは、コンピュータに、所定の複数の参加者のうち、所定の状態が認識された参加者の数又は割合と所定の閾値との比較を行うステップと、前記比較が所定の結果であるときに、所定の効果音を再生するステップとを更に実行させることができる。
一実施形態であるプログラムは、コンピュータに、所定の状態が認識された参加者が存在するかを判定するステップと、所定の状態が認識された参加者が存在すると判定されたときに、所定の状態が認識された参加者について通知するステップとを更に実行させることができる。
一実施形態であるプログラムは、コンピュータに、所定の複数の参加者の各々の、複数の時点の各々において認識された状態に基づき、所定の複数の参加者の各々について全体的な評価値を計算するステップと、前記複数の参加者の各々について計算された前記全体的な評価値に基づく表示を行うステップとを更に実行させることができる。
一実施形態であるプログラムは、コンピュータに、所定の複数の参加者の各々の、複数の時点の各々において認識された状態に基づき、参加者全体について複数の時点の各々における評価値を計算するステップと、参加者全体について計算された複数の時点の各々における評価値に基づき、1以上の時点を選択するステップと、選択された1以上の時点についての表示を行うステップとを更に実行させることができる。
本発明の更に別の実施形態によれば、コンピュータを介したコミュニケーションを実施するためのシステムが提供される。このシステムは、参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像を解析して、当該参加者の状態を認識する状態認識部と、参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像の表示に代えて、当該参加者の認識された状態に対応した画像を出力する仮想カメラとを含む。
一実施形態であるシステムは、所定の複数の参加者の各々に対応した領域であって、各参加者の領域の背景色が、当該参加者の認識された状態に対応した色である領域を含むビューア画面を生成するビューアを更に含んでいてよい。
一実施形態であるシステムは、所定の複数の参加者のうち、所定の状態が認識された参加者の数又は割合を計算し、計算された前記数又は割合を表す情報を含むビューア画面を生成するビューアを更に含んでいてよい。
また、かかる構成によれば、オンライン会議等において多数決やアンケートの実施等を容易に行うことができる。
かかる構成によれば、オンライン会議等の雰囲気等の変化を可視化することができる。
一実施形態であるシステムは、所定の状態が認識された参加者が存在するかを判定し、所定の状態が認識された参加者が存在すると判定されたときに、所定の状態が認識された参加者について通知するビューアを更に含んでいてよい。
一実施形態であるシステムは、所定の複数の参加者の各々の、複数の時点の各々において認識された状態に基づき、所定の複数の参加者の各々について全体的な評価値を計算し、前記複数の参加者の各々について計算された前記全体的な評価値に基づく表示を含むレポート画面を生成するレポーティング部を更に含んでよい。
一実施形態であるシステムは、所定の複数の参加者の各々の、複数の時点の各々において認識された状態に基づき、参加者全体について複数の時点の各々における評価値を計算し、参加者全体について計算された複数の時点の各々における評価値に基づき、1以上の時点を選択し、選択された1以上の時点についての表示を含むレポート画面を生成する
レポーティング部を更に含んでいてよい。
本発明の一実施形態は、コンピュータを介したコミュニケーションを実施するためのシステムである。なお、このコミュニケーションはオンライン会議等のうちの任意のものであってよいが、以下の説明では例示として、このコミュニケーションはオンライン会議であると仮定している。
110A〜110Cは、コミュニケーションの参加者が使用するコンピュータであるクライアントを示している。以下、クライアント110A〜110Cの各々を区別せずに「クライアント110」という。図1ではクライアント110は3つのみ描かれているが、実際にはクライアント110は参加者の数だけ存在する。クライアント110は、少なくともディスプレイを有する。また、クライアント110は、マイク及びスピーカを利用可能であることが好ましい。
140は、ネットワーク130を介してクライアント110と通信可能に接続されたコンピュータであるサーバを示している。サーバ140は、1以上のコンピュータから構成されていてよいし、あるいはいわゆるクラウドに相当するものであってよい。
クライアント110が含む111は、カメラ120がキャプチャした画像を解析して、カメラ120を使用しているコミュニケーションの参加者即ちコンピュータ110及びカメラ120の使用者の状態を認識するための状態認識部を示している。カメラ120は動画をキャプチャすることができ、状態認識部111が行う画像の解析は、動画を構成する一連の画像を解析することであってよい。また、状態認識部111が認識する状態は、
・ 参加者の感情(例えば、喜び、悲しみ、驚き、怒り、軽蔑、嫌悪、恐怖、肯定的/否定的、表情の豊かさ。)
・ 参加者の表情(例えば、笑顔、目を閉じる、眉を下げる、目を細くする。)
・ 参加者の顔の動き
・ 参加者が行ったジェスチャ
・ 参加査が席を外しているか否か
のうちの1以上を含んでいてよい。状態認識部111は、従来技術を用いて参加者の状態を認識することができる。また、認識された参加者の状態は、当該状態の強さや可能性等を表す数値を含んでいてもよく、この場合、後述する具体的な処理においては、当該数値と所定の閾値との比較が所定の結果となるとき、例えば、当該数値が所定の閾値以上であるときに、当該状態が認識されたものとしてよい。
・ 認識された状態に対応した参加者のアバター
・ 認識された状態に対応した色を有する背景
・ 認識された状態に対応した文字やアイコン、画像(例えば、ジェスチャを示すアイコンや表情に応じた絵文字等)
のうちの1以上を含んでいてよい。アバターの画像は、クライアント110のメモリから又はネットワーク130を介して取得してよい。また、認識された状態の各々と生成される画像との対応は、参加者ごとに設定できてもよいが、認識された状態の各々と生成される画像の少なくとも一部の要素(例えば、背景色)との対応関係は、参加者全体で同じであることが好ましい。
410A〜410Dは、それぞれ、オンライン会議の参加者に対応した領域を示している。以下、領域410A〜410Dを区別せずに「領域410」という。従来のオンライン会議サービスに係るアプリケーションへの入力としてカメラ120を選択した場合、領域410にはカメラ120がキャプチャした画像が表示されるところ、当該アプリケーションへの入力として仮想カメラ113を選択することにより、図4に表されるような画面が表示されることになる。即ち、従来のオンライン会議サービスに係るアプリケーションへの入力として仮想カメラ113を用いることにより、領域410には仮想カメラ130の出力が表示されることになる。
510の各々は、所定の複数の参加者の各々に対応した領域を示している。各領域には、各ユーザの認識された状態に対応した画像を表示することができる。ビューア114は、状態可視化部112と同様の機能を有することができ、従って、各領域に表示される各画像は、状態可視化部112が生成するような画像であってよい。
領域510のうちの上から2行左から1列目の領域は、何も含まれていない画像を示している。
領域510のうちの上から3行左から3列目の領域は、背景が赤色の怒りの感情を表すアバターの画像を示している。
領域510によれば、例えば、喜びの感情又は笑顔が状態として認識されたときに背景が黄色の笑顔のアバターの画像を、怒りの感情又は表情が状態として認識されたときに背景が赤色の怒りの感情を表すアバターの画像をそれぞれ生成するよう構成することにより、自身のクライアント110に表示されたビューア画面500を参照した参加者は、他の参加者の表情又は感情を一目で把握することができる。なお、オンライン会議の参加者の数が多数にのぼる場合、領域510ごとの面積が小さくなり、領域510の詳細の確認が難しくなることから、領域510に表示される画像は、小さくとも参加者の認識された状態が判別できるものが好ましい。そのため、認識された状態に応じて領域510の背景色を変化させることは特に有用である。また、そのため、領域510は、アバターの画像を表示させずに単色で塗りつぶすことにより、背景色即ち色のみで参加者の状態を表すように構成されていてもよい。
530は、1以上の所定の状態の各々について、所定の複数の参加者のうち当該状態が認識された参加者の数又は割合を表す情報が表示される領域を示している。領域530によれば、所定の複数の参加者の全体的な状態を定量化することができる。オンライン会議の参加者の数が多数にのぼる場合、このような数又は割合を表示することは特に有用である。なお、このような数又は割合を表す情報は、各種グラフや表の形式で表示されてもよい。
610は、分析結果が表示されているコミュニケーションについてのビューア画面500の領域510がプレイバックされる領域を示している。領域610にはビューア画面500全体やオンライン会議画面400がプレイバックされてもよい。
レポーティング部115は、所定の複数の参加者の認識された状態に基づいて、任意の所定の定義に基づく各参加者の評価値を計算することができ、領域630は当該評価値の時間変化を表す情報を表示することができる。評価値は参加度であってよく、レポーティング部115は、認識された状態としての各参加者の表情や感情、所定のジェスチャの頻度、席を外していたか否かに基づいて参加度を計算することができる。例えば、ある参加者の参加度は、当該ある参加者について認識された1以上の表情の強さの数値の合計値と、当該ある参加者について認識された1以上の感情の強さの数値うちの最大値と、当該ある参加者について所定のジェスチャが認識されたか否かの値(認識されたときに1、そうでないときに0であってよい。以下同様。)との重み付け和であってよい。また、評価値はポジティブな反応の多寡であってよい。例えば、ある参加者のポジティブな反応の多寡は、当該ある参加者について認識された肯定的な所定の感情の強さの数値と、当該ある参加者について肯定的な所定のジェスチャが認識されたか否かの値との重み付け和から、当該ある参加者について認識された否定的な所定の感情の強さの数値と、当該ある参加者について否定的な所定のジェスチャが認識されたか否かの値との重み付け和を減算した値であってよい。なお、ある感情及びジェスチャが肯定的か否定的かは、所定の基準に基づき定めてよい。
本発明の別の一実施形態は、コンピュータを介したコミュニケーションを実施するための方法である。
710は、クライアント110が、カメラ120により画像をキャプチャするステップを示している。
840は、クライアント110が、コミュニケーションの所定の複数の参加者の各々に対応した各領域において、生成された画像を表示するステップを示している。このステップは、図5に表されるようなビューア画面500を表示するステップの一部であってよい。
930Aは、クライアント110が、計算された数又は割合を表す情報を表示するステップを示している。このステップにより表示される情報の例は、図5のビューア画面500における情報530のようなものであってよい。
960Bは、クライアント110が、処理を終了すべきかを判定するステップを示している。ステップ960Bはステップ750と同様のステップである。処理を終了すべきと判定した場合には方法900Bは終了し、そうでない場合には処理はステップ920Bへと戻りループする。
940Cは、クライアント110が、所定の処理を実行するステップを示している。所定の処理の一例は、所定の効果音を再生することである。
1030は、クライアント110が、所定の処理を実行するステップを示している。所定の処理の一例は、所定の状態が認識された参加者についての通知を行うステップを示している。通知の手法は任意であるが、例えば、図5の強調520によって通知が行われてよい。
1130は、クライアント110が、計算された所定の状態が認識された参加者の数又は割合の時間変化を表す情報を表示するステップを示している。このステップにより表示される情報の例は、図6のレポーティング画面600における情報630のようなものであってよい。
1240Aは、クライアント110が、各参加者の計算された全体的な評価値に基づく情報を表示するステップを示している。このような情報の例は、評価値に基づく参加者のランキング・リストである。
1250Bは、クライアント110が、選択された1以上の時点について表示するステップを示している。このステップは、選択された1以上の時点の各時点におけるオンライン会議画面400やビューア画面500を再現して表示するステップであってよい。
本発明の更に別の一実施形態は、コンピュータに上記機能を実現させるか、コンピュータを上記手段として機能させるか、又は、コンピュータに上記方法を実行させるプログラムである。
以下、本発明の一実施形態を実施するために用いることができるコンピュータのハードウエア構成の一例について説明する。なお、本発明の一実施形態を実施するために用いることができるコンピュータは任意のものであってよく、例えば、パーソナル・コンピュータやタブレット・コンピュータ、スマートフォン、クラウド上のコンピュータ等である。
以上、本発明の実施形態の幾つかの例を説明してきたが、これらは例示にすぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではないことが理解されるべきである。本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、実施形態の変更、追加、改良などを適宜行うことができることが理解されるべきである。本発明の技術的範囲は、上述した実施形態のいずれによっても限定されるべきではなく、特許請求の範囲及びその均等物によってのみ規定されるべきである。
300…ジェスチャの例
400…オンライン会議画面
410A〜410D…オンライン会議の少なくとも一部の参加者に対応した領域
500…ビューア画面
510…オンライン会議の所定の複数の参加者に対応した領域
520…強調
530…1以上の所定の状態の各々について、所定の複数の参加者のうち当該状態が認識された参加者の数又は割合を表す情報
600…レポート画面
610…オンライン会議の所定の複数の参加者に対応した領域
620…ある時点における、1以上の所定の状態の各々について、所定の複数の参加者のうち当該状態が認識された参加者の数又は割合を表す情報
630…1以上の所定の状態の各々について、所定の複数の参加者のうち当該状態が認識された参加者の数又は割合の時間変化を表す情報
640…再生位置を示すバー
Claims (31)
- コンピュータを介したコミュニケーションを実施するための方法であって、
複数のコンピュータが、全体として、所定の複数の参加者の各々が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像を解析して、当該所定の複数の参加者の各々の状態を認識する画像解析ステップと、
前記所定の複数の参加者のうちのある参加者が使用するコンピュータが、前記所定の複数の参加者のうちの別の参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした前記画像の表示に代えて、前記画像解析ステップにおいて認識された当該別の参加者の状態に対応した表示を行うステップと、
コンピュータが、前記所定の複数の参加者の各々の認識された前記状態に基づき、前記所定の複数の参加者のうち、第1の所定の状態が認識された参加者の数又は割合を計算するステップと、
前記所定の複数の参加者のうちのある参加者が使用するコンピュータが、計算された前記数又は割合を表す情報を表示するステップと
を含む方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記所定の複数の参加者のうちのある参加者が使用するコンピュータが、計算された前記数又は割合を表す情報を表示する前記ステップは、計算された前記数又は割合の時間変化を表す情報を表示するステップを含む、
方法。 - コンピュータを介したコミュニケーションを実施するための方法であって、
複数のコンピュータが、全体として、所定の複数の参加者の各々が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像を解析して、当該所定の複数の参加者の各々の状態を認識する画像解析ステップと、
前記所定の複数の参加者のうちのある参加者が使用するコンピュータが、前記所定の複数の参加者のうちの別の参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像の表示に代えて、前記画像解析ステップにおいて認識された当該別の参加者の状態に対応した表示を行うステップと、
コンピュータが、前記所定の複数の参加者の各々の認識された前記状態に基づき、前記所定の複数の参加者のうち、第1の所定の状態が認識された参加者の数又は割合と所定の閾値との比較を行うステップと、
前記比較が所定の結果であるときに、前記所定の複数の参加者のうちのある参加者が使用するコンピュータが、所定の効果音を再生するステップと
を含む方法。 - 請求項1から3のうちの何れか一項に記載の方法であって、
前記所定の複数の参加者のうちのある参加者が使用するコンピュータが、前記所定の複数の参加者のうちの別の参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした前記画像の表示に代えて、当該別の参加者の認識された前記状態に対応した表示を行う前記ステップは、
当該別の参加者の認識された表情及び感情の一方又は双方に対応したアバターの画像を表示するステップと、
当該別の参加者の認識された顔の動きに応じて顔を変化させながらアバターを表示するステップと、
当該別の参加者が席を外していることを、当該別の参加者の認識された前記状態が示しているか否かに応じて、アバターの表示と非表示とを切り替えるステップと
のうちの少なくとも1つを含む、
方法。 - 請求項1から4のうちの何れか一項に記載の方法であって、
前記所定の複数の参加者のうちのある参加者が使用するコンピュータが、前記所定の複数の参加者のうちの別の参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像の表示に代えての当該別の参加者の認識された前記状態に対応した前記表示とは別に、前記所定の複数の参加者の各々に対応した領域において、当該所定の複数の参加者の各々の認識された前記状態に対応した表示をそれぞれ行う各参加者状態表示ステップ
を含む方法。 - 請求項5に記載の方法であって、
前記各参加者状態表示ステップは、前記所定の複数の参加者の各々に対応した前記領域の背景色を、当該所定の複数の参加者の各々の認識された前記状態に対応した色とするステップを含む、
方法。 - 請求項1から5のうちの何れか一項に記載の方法であって、
コンピュータが、前記所定の複数の参加者の各々の認識された前記状態に基づき、第2の所定の状態が認識された参加者が存在するかを判定するステップと、
前記第2の所定の状態が認識された参加者が存在すると判定されたときに、コンピュータが、前記第2の所定の状態が認識された参加者について通知するステップと
を更に含む方法。 - 請求項1から7のうちの何れか一項に記載の方法であって、
コンピュータが、前記所定の複数の参加者の各々の、複数の時点の各々において認識された前記状態に基づき、前記所定の複数の参加者の各々について全体的な評価値を計算するステップと、
前記所定の複数の参加者のうちのある参加者が使用するコンピュータが、前記所定の複数の参加者の各々について計算された前記全体的な評価値に基づく表示を行うステップと
を更に含む方法。 - 請求項1から8のうちの何れか一項に記載の方法であって、
コンピュータが、前記所定の複数の参加者の各々の、複数の時点の各々において認識された前記状態に基づき、参加者全体について複数の時点の各々における評価値を計算するステップと、
コンピュータが、参加者全体について計算された複数の時点の各々における前記評価値に基づき、1以上の時点を選択するステップと、
前記所定の複数の参加者のうちのある参加者が使用するコンピュータが、選択された1以上の時点についての表示を行うステップと
を更に含む方法。 - コンピュータを介したコミュニケーションを実施するためのプログラムであって、コンピュータに、
所定の複数の参加者のうちのある参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像を解析して、当該ある参加者の状態を認識するステップと、
前記ある参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像に代えて表示される、当該ある参加者の認識された前記状態に対応した画像を出力するステップと、
前記所定の複数の参加者の各々の認識された状態であって、各参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像を解析することにより認識された状態を取得するステップと、
前記所定の複数の参加者の各々の認識された前記状態に基づき、前記所定の複数の参加者のうち、第1の所定の状態が認識された参加者の数又は割合を計算するステップと、
計算された前記数又は割合を表す情報を表示するステップと
を実行させるプログラム。 - 請求項10に記載のプログラムであって、
計算された前記数又は割合を表す情報を表示する前記ステップは、計算された前記数又は割合の時間変化を表す情報を表示するステップを含む、
プログラム。 - コンピュータを介したコミュニケーションを実施するためのプログラムであって、コンピュータに、
所定の複数の参加者のうちのある参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像を解析して、当該ある参加者の状態を認識するステップと、
前記ある参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像に代えて表示される、当該ある参加者の認識された前記状態に対応した画像を出力するステップと、
前記所定の複数の参加者の各々の認識された状態であって、各参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像を解析することにより認識された状態を取得するステップと、
前記所定の複数の参加者の各々の認識された前記状態に基づき、前記所定の複数の参加者のうち、第1の所定の状態が認識された参加者の数又は割合と所定の閾値との比較を行うステップと、
前記比較が所定の結果であるときに、所定の効果音を再生するステップと
を実行させるプログラム。 - 請求項10から12のうちの何れか一項に記載のプログラムであって、
コンピュータに、当該ある参加者の認識された前記状態に対応した前記画像として、
当該ある参加者の認識された表情及び感情の一方又は双方に対応したアバターの画像を生成するステップと、
当該ある参加者の認識された顔の動きに応じて、顔を変化させながらアバターの画像を生成するステップと、
当該ある参加者が席を外していることを、当該ある参加者の認識された前記状態が示しているか否かに応じて、アバターの表示と非表示とが切り替えられた画像を生成するステップと
のうちの少なくとも1つを更に実行させるプログラム。 - 請求項10から13うちの何れか一項に記載のプログラムであって、コンピュータに、
前記所定の複数の参加者の各々に対応した領域であって、各領域の背景色が、前記所定の複数の参加者の各々の認識された前記状態のうちの対応する参加者の認識された状態に対応した色である領域を表示するステップ
を更に実行させるプログラム。 - 請求項10から14のうちの何れか一項に記載のプログラムであって、コンピュータに、
前記所定の複数の参加者の各々の認識された前記状態に基づき、第2の所定の状態が認識された参加者が存在するかを判定するステップと、
前記第2の所定の状態が認識された参加者が存在すると判定されたときに、前記第2の所定の状態が認識された参加者について通知するステップと
を更に実行させるプログラム。 - 請求項10から15のうちの何れか一項に記載のプログラムであって、コンピュータに、
前記所定の複数の参加者の各々の、複数の時点の各々において認識された前記状態に基づき、前記所定の複数の参加者の各々について全体的な評価値を計算するステップと、
前記所定の複数の参加者の各々について計算された前記全体的な評価値に基づく表示を行うステップと
を更に実行させるプログラム。 - 請求項10から16のうちの何れか一項に記載のプログラムであって、コンピュータに、
前記所定の複数の参加者の各々の、複数の時点の各々において認識された前記状態に基づき、参加者全体について複数の時点の各々における評価値を計算するステップと、
参加者全体について計算された複数の時点の各々における前記評価値に基づき、1以上の時点を選択するステップと、
選択された1以上の時点についての表示を行うステップと
を更に実行させるプログラム。 - コンピュータを介したコミュニケーションを実施するためのシステムであって、
所定の複数の参加者のうちのある参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像を解析して、当該ある参加者の状態を認識する状態認識部と、
前記ある参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像に代えて表示される、当該ある参加者の認識された前記状態に対応した画像を出力する仮想カメラと、
ビューアであって、
前記所定の複数の参加者の各々の認識された状態であって、各参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像を解析することにより認識された状態を取得し、
前記所定の複数の参加者の各々の認識された前記状態に基づき、前記所定の複数の参加者のうち、第1の所定の状態が認識された参加者の数又は割合を計算し、
計算された前記数又は割合を表す情報を含むビューア画面を生成する
ビューアと
を含むシステム。 - 請求項18に記載のシステムであって、
前記ビューア画面は、計算された前記数又は割合の時間変化を表す情報を含む、
システム。 - コンピュータを介したコミュニケーションを実施するためのシステムであって、
所定の複数の参加者のうちのある参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像を解析して、当該ある参加者の状態を認識する状態認識部と、
前記ある参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像に代えて表示される、当該ある参加者の認識された前記状態に対応した画像を出力する仮想カメラと、
ビューアであって、
前記所定の複数の参加者の各々の認識された状態であって、各参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像を解析することにより認識された状態を取得し、
前記所定の複数の参加者の各々の認識された前記状態に基づき、前記所定の複数の参加者のうち、第1の所定の状態が認識された参加者の数又は割合と所定の閾値との比較を行い、
前記比較が所定の結果であるときに、所定の効果音を再生する
ビューアと
を含むシステム。 - 請求項18から20のうちの何れか一項に記載のシステムであって、
当該ある参加者の認識された前記状態に対応した前記画像として、
当該ある参加者の認識された表情及び感情の一方又は双方に対応したアバターの画像を生成することと、
当該ある参加者の認識された顔の動きに応じて、顔を変化させながらアバターの画像を生成することと、
当該ある参加者が席を外していることを、当該ある参加者の認識された前記状態が示しているか否かに応じて、アバターの表示と非表示とが切り替えられた画像を生成することと
のうちの少なくとも1つ行う状態可視化部
を更に含むシステム。 - 請求項18から21のうちの何れか一項に記載のシステムであって、
前記所定の複数の参加者の各々に対応した領域であって、各領域の背景色が、前記所定の複数の参加者の各々の認識された前記状態のうちの対応する参加者の認識された状態に対応した色である領域を含むビューア画面を生成するビューア
を更に含むシステム。 - 請求項18から22のうちの何れか一項に記載のシステムであって、前記ビューアは、
前記所定の複数の参加者の各々の認識された前記状態に基づき、第2の所定の状態が認識された参加者が存在するかを判定し、
前記第2の所定の状態が認識された参加者が存在すると判定されたときに、前記第2の所定の状態が認識された参加者について通知する、
システム。 - 請求項18から23のうちの何れか一項に記載のシステムであって、
前記所定の複数の参加者の各々の、複数の時点の各々において認識された前記状態に基づき、所定の複数の参加者の各々について全体的な評価値を計算し、
前記所定の複数の参加者の各々について計算された前記全体的な評価値に基づく表示を含むレポート画面を生成する
レポーティング部を更に含むシステム。 - 請求項18から24のうちの何れか一項に記載のシステムであって、
前記所定の複数の参加者の各々の、複数の時点の各々において認識された前記状態に基づき、参加者全体について複数の時点の各々における評価値を計算し、
参加者全体について計算された複数の時点の各々における前記評価値に基づき、1以上の時点を選択し、
選択された1以上の時点についての表示を含むレポート画面を生成する
レポーティング部を更に含むシステム。 - コンピュータを介したコミュニケーションを実施するための方法であって、
複数のコンピュータが、全体として、所定の複数の参加者の各々が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像を解析して、当該所定の複数の参加者の各々の状態を認識するステップと、
コンピュータが、前記所定の複数の参加者の各々の認識された前記状態に基づき、前記所定の複数の参加者のうち、所定の状態が認識された参加者の数又は割合を計算するステップと、
ある参加者が使用するコンピュータが、計算された前記数又は割合を表す情報を表示するステップと
を含む方法。 - コンピュータを介したコミュニケーションを実施するための方法であって、
複数のコンピュータが、全体として、所定の複数の参加者の各々が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像を解析して、当該所定の複数の参加者の各々の状態を認識するステップと、
コンピュータが、前記所定の複数の参加者の各々の認識された前記状態に基づき、前記所定の複数の参加者のうち、所定の状態が認識された参加者の数又は割合と所定の閾値との比較を行うステップと、
前記比較が所定の結果であるときに、ある参加者が使用するコンピュータが、所定の効果音を再生するステップと
を含む方法。 - コンピュータを介したコミュニケーションを実施するためのプログラムであって、コンピュータに、
所定の複数の参加者の各々の認識された状態であって、各参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像を解析することにより認識された状態を取得するステップと、
前記所定の複数の参加者の各々の認識された前記状態に基づき、前記所定の複数の参加者のうち、所定の状態が認識された参加者の数又は割合を計算するステップと、
計算された前記数又は割合を表す情報を表示するステップと
を実行させるプログラム。 - コンピュータを介したコミュニケーションを実施するためのプログラムであって、コンピュータに、
所定の複数の参加者の各々の認識された状態であって、各参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像を解析することにより認識された状態を取得するステップと、
前記所定の複数の参加者の各々の認識された前記状態に基づき、前記所定の複数の参加者のうち、所定の状態が認識された参加者の数又は割合と所定の閾値との比較を行うステップと、
前記比較が所定の結果であるときに、所定の効果音を再生するステップと
を実行させるプログラム。 - コンピュータを介したコミュニケーションを実施するためのシステムであって、
所定の複数の参加者の各々の認識された状態であって、各参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像を解析することにより認識された状態を取得し、
前記所定の複数の参加者の各々の認識された前記状態に基づき、前記所定の複数の参加者のうち、所定の状態が認識された参加者の数又は割合を計算し、
計算された前記数又は割合を表す情報を含むビューア画面を生成する
ように構成されたシステム。 - コンピュータを介したコミュニケーションを実施するためのシステムであって、
所定の複数の参加者の各々の認識された状態であって、各参加者が使用するデジタル・カメラでキャプチャした画像を解析することにより認識された状態を取得し、
前記所定の複数の参加者の各々の認識された前記状態に基づき、前記所定の複数の参加者のうち、所定の状態が認識された参加者の数又は割合と所定の閾値との比較を行い、
前記比較が所定の結果であるときに、所定の効果音を再生する
ように構成されたシステム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020115477A JP6872066B1 (ja) | 2020-07-03 | 2020-07-03 | コンピュータを介したコミュニケーションを実施するためのシステム、方法及びプログラム |
PCT/JP2021/020828 WO2022004244A1 (ja) | 2020-07-03 | 2021-06-01 | コンピュータを介したコミュニケーションを実施するためのシステム、方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020115477A JP6872066B1 (ja) | 2020-07-03 | 2020-07-03 | コンピュータを介したコミュニケーションを実施するためのシステム、方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6872066B1 true JP6872066B1 (ja) | 2021-05-19 |
JP2022013123A JP2022013123A (ja) | 2022-01-18 |
Family
ID=75896306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020115477A Active JP6872066B1 (ja) | 2020-07-03 | 2020-07-03 | コンピュータを介したコミュニケーションを実施するためのシステム、方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6872066B1 (ja) |
WO (1) | WO2022004244A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023175704A1 (ja) * | 2022-03-15 | 2023-09-21 | 日本電気株式会社 | オンライン会議システム、オンライン会議システムの制御方法、およびプログラム |
JP7556082B1 (ja) | 2023-03-16 | 2024-09-25 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 情報処理装置及びリアクション通知方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10333538A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-18 | Fujitsu Ltd | ネットワーク型教育システム、ネットワーク型教育システムの講師側プログラムが記録された記録媒体、および受講者側プログラムが記録された記録媒体 |
JP2003248841A (ja) * | 2001-12-20 | 2003-09-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | バーチャルテレビ通話装置 |
JP4077656B2 (ja) * | 2002-05-02 | 2008-04-16 | 日本放送協会 | 発言者特定映像装置 |
JP2004030501A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-01-29 | Fujitsu Ltd | 情報処理装置 |
JP2004304501A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Mitsubishi Electric Information Systems Corp | 情報提供端末及び管理サーバ及び情報提供システム及び情報提供プログラム |
JP4604173B2 (ja) * | 2005-03-16 | 2010-12-22 | 学校法人東海大学 | 遠隔会議・教育システム |
JP2006268395A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
CN103442201B (zh) * | 2007-09-24 | 2018-01-02 | 高通股份有限公司 | 用于语音和视频通信的增强接口 |
JP2011228817A (ja) * | 2010-04-15 | 2011-11-10 | Sharp Corp | 端末装置、監視装置、端末監視システム、端末装置の制御方法、監視装置の制御方法、制御プログラム、及び記録媒体 |
US8963987B2 (en) * | 2010-05-27 | 2015-02-24 | Microsoft Corporation | Non-linguistic signal detection and feedback |
JP2012065211A (ja) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Funai Electric Co Ltd | テレビ会議端末 |
JP2014225801A (ja) * | 2013-05-16 | 2014-12-04 | 株式会社ニコン | 会議システム、会議方法およびプログラム |
KR101843557B1 (ko) * | 2016-03-31 | 2018-03-30 | 에이케이엔코리아 주식회사 | 다중 접속 화상 통화 방법 및 이를 중계하는 중계 장치 |
US20170371496A1 (en) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Rapidly skimmable presentations of web meeting recordings |
US20180157388A1 (en) * | 2016-12-02 | 2018-06-07 | Google Inc. | Emotion expression in virtual environment |
US10218852B2 (en) * | 2017-02-23 | 2019-02-26 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Methods and systems for providing teleconference participant quality feedback |
WO2018158852A1 (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-07 | サン電子株式会社 | 通話システム及びコミュニケーションシステム |
-
2020
- 2020-07-03 JP JP2020115477A patent/JP6872066B1/ja active Active
-
2021
- 2021-06-01 WO PCT/JP2021/020828 patent/WO2022004244A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022013123A (ja) | 2022-01-18 |
WO2022004244A1 (ja) | 2022-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Williamson et al. | Proxemics and social interactions in an instrumented virtual reality workshop | |
US11082661B1 (en) | Virtual conference view for video calling | |
Wilson et al. | Co-Design Beyond Words: 'Moments of Interaction'with Minimally-Verbal Children on the Autism Spectrum | |
Bailenson et al. | The effect of behavioral realism and form realism of real-time avatar faces on verbal disclosure, nonverbal disclosure, emotion recognition, and copresence in dyadic interaction | |
Bente et al. | Avatar-mediated networking: Increasing social presence and interpersonal trust in net-based collaborations | |
Biocca et al. | Defining and measuring social presence: Contribution to the networked minds theory and measure | |
JP2018137723A (ja) | 遠隔会議の参加者の資質のフィードバックを提供するための方法およびシステム、コンピューティングデバイス、プログラム | |
Becker et al. | Constructing social systems through computer-mediated communication | |
WO2022004244A1 (ja) | コンピュータを介したコミュニケーションを実施するためのシステム、方法及びプログラム | |
US20100013828A1 (en) | System and method for enabling multiple-state avatars | |
JP2011039860A (ja) | 仮想空間を用いる会話システム、会話方法及びコンピュータプログラム | |
Kang et al. | Does the contingency of agents' nonverbal feedback affect users' social anxiety? | |
Datcu et al. | Comparing presence, workload and situational awareness in a collaborative real world and augmented reality scenario | |
Fraser et al. | Expressiveness of real-time motion captured avatars influences perceived animation realism and perceived quality of social interaction in virtual reality | |
Clayes et al. | Real faces and robot faces: The effects of representation on computer-mediated communication | |
US20230093298A1 (en) | Voice conference apparatus, voice conference system and voice conference method | |
Keshavarzi et al. | Affordance analysis of virtual and augmented reality mediated communication | |
JP7358265B2 (ja) | 特性評価システムおよびその方法 | |
JP2019057061A (ja) | 情報出力装置及びプログラム | |
Walkowski et al. | Using a game controller for relaying deictic gestures in computer-mediated communication | |
WO2022145044A1 (ja) | 反応通知システム | |
JP7477909B2 (ja) | ビデオミーティング評価端末、ビデオミーティング評価システム及びビデオミーティング評価プログラム | |
WO2022145043A1 (ja) | ビデオミーティング評価端末、ビデオミーティング評価システム及びビデオミーティング評価プログラム | |
WO2022145038A1 (ja) | ビデオミーティング評価端末、ビデオミーティング評価システム及びビデオミーティング評価プログラム | |
JP7465012B2 (ja) | ビデオミーティング評価端末、ビデオミーティング評価システム及びビデオミーティング評価プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200710 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200710 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200710 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6872066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |