JP6872050B1 - ロボット装置及び無線コネクタ - Google Patents

ロボット装置及び無線コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6872050B1
JP6872050B1 JP2020016480A JP2020016480A JP6872050B1 JP 6872050 B1 JP6872050 B1 JP 6872050B1 JP 2020016480 A JP2020016480 A JP 2020016480A JP 2020016480 A JP2020016480 A JP 2020016480A JP 6872050 B1 JP6872050 B1 JP 6872050B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
unit
housing
connector
reception unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020016480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021122873A (ja
Inventor
野口 英之
英之 野口
将允 米田
将允 米田
博仁 田中
博仁 田中
悠利 中村
悠利 中村
秀彦 黒田
秀彦 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2020016480A priority Critical patent/JP6872050B1/ja
Priority to CN202080094468.5A priority patent/CN115023322A/zh
Priority to PCT/JP2020/039221 priority patent/WO2021157138A1/ja
Priority to EP20917598.3A priority patent/EP4070925A4/en
Priority to US17/785,663 priority patent/US20230048470A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6872050B1 publication Critical patent/JP6872050B1/ja
Publication of JP2021122873A publication Critical patent/JP2021122873A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0025Means for supplying energy to the end effector
    • B25J19/0029Means for supplying energy to the end effector arranged within the different robot elements
    • B25J19/0041Means for supplying energy to the end effector arranged within the different robot elements having rotary connection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0025Means for supplying energy to the end effector
    • B25J19/0029Means for supplying energy to the end effector arranged within the different robot elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0025Means for supplying energy to the end effector
    • B25J19/0045Contactless power transmission, e.g. by magnetic induction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/76Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with sockets, clips or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/97Holders with separate means to prevent loosening of the coupling or unauthorised removal of apparatus held
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H02J50/402Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】容易に修理することが可能な無線コネクタを提供する。
【解決手段】無線コネクタ100は、第1対象物の外部から取り外し可能に取り付けられる第1ユニット106と、第2対象物の外部から取り外し可能に取り付けられる第2ユニット107とを備える。第1ユニット106は、第1送受信部110と、第1対象物に取り付けられて第1対象物との間で伝送対象を伝送する第1コネクタ部109とが固定された第1ハウジング108を含む。第2ユニット107は、第2送受信部114と、第2対象物に取り付けられて第2対象物との間で伝送対象を伝送する第2コネクタ部113とが固定された第2ハウジング112を含む。第1送受信部110と第2送受信部114とは、伝送対象を無線で伝送するように互いに離間して対向した状態で配置される。
【選択図】図2

Description

本発明は、ロボット装置及び無線コネクタに関する。
負荷に無線で電力を供給する技術が知られており、産業用ロボットなどに適用されている。例えば引用文献1には、図35(a)に示すように、ロボットアーム装置の関節部J2,J4のそれぞれに無線給電ユニットIHU2,IHU4を設ける例が開示されている。無線給電ユニットIHU2,IHU4は、一対のコイルを介して関節部J2,J4において電力を無線で伝送する。
無線給電ユニット100(無線給電ユニットIHU2に相当)は、図35(b)に示すように、送電装置10と受信装置20とを備える。送電装置10は、コイルなどを含む送電アンテナ11と、インバータ回路13、送電制御回路15とを備える。受信装置20は、コイルなどを含む受電アンテナ21と整流回路23とを備える。
特開2018−117511号公報
一般的に、無線で電力を送受信するためのコイルは動作時に発熱することが多く、コイルの発熱に伴って無線給電ユニット100に不具合が生じることがある。無線給電ユニット100の不具合は、ロボットアーム装置の動作に支障をきたす場合があるので、無線給電ユニット100の交換などによって無線給電ユニット100を容易に修理できることが望ましい。
しかしながら、引用文献1では、一対のコイルの配置など無線給電ユニット100がどのように関節部J2,J4に設けられるかを開示していない。そのため、引用文献1を参照しても、容易に修理できる無線給電ユニット100を得ることは困難である。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、容易に修理することが可能な無線コネクタの提供を目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係るロボット装置は、
回転軸を支点にして回転可能に連結する関節機構を介して連結された第1アーム部及び第2アーム部と、
前記第1アーム部と前記第2アーム部との間で、電力及び情報の少なくとも一方である伝送対象を無線で伝送するための無線コネクタとを備え、
前記第1アーム部は、前記第1アーム部の外部に露出した第1相手コネクタ部を含み、
前記第2アーム部は、前記第2アーム部の外部に露出した第2相手コネクタ部を含み、
前記無線コネクタは、
前記伝送対象を無線で伝送するための第1送受信部、及び、前記第1相手コネクタに取り外し可能に取り付けられることによって前記第1アーム部との間で前記伝送対象を伝送するための第1コネクタ部が固定された第1ハウジングと、
前記第1送受信部との間で前記伝送対象を無線で伝送するための第2送受信部、及び、前記第2相手コネクタに取り外し可能に取り付けられることによって前記第2アーム部との間で前記伝送対象を伝送するための第2コネクタ部が固定された第2ハウジングとを含み、
前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とがそれぞれ前記第1相手コネクタ部と前記第2相手コネクタ部とに取り付けられた場合に、前記関節機構の外部で前記伝送対象を無線で伝送するように前記回転軸に沿って互いに離間して対向した状態で配置され、
前記無線コネクタは、前記互いに対向した状態の前記第1送受信部と前記第2送受信部との間の空間である対置空間への異物の侵入を防ぐための弾性部材から成る防護部であって、当該対置空間に連続するすき間の少なくとも一部を塞ぐように前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの少なくとも一方のハウジングに設けられる前記防護部をさらに含む。
前記一方のハウジングとしての前記第1ハウジングは、前記第1送受信部が配置される円柱状の凹みを形成する凹部を含み、
他方のハウシングとしての前記第2ハウジングは、前記第2送受信部が配置される円柱状の凸部を含み、
前記防護部は、前記凹部の底面、内周面又は周辺部に設けられており、
前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とがそれぞれ前記第1相手コネクタ部と前記第2相手コネクタ部とに取り付けられた場合に、前記関節機構の外部で前記伝送対象を無線で伝送するように前記回転軸に沿って互いに離間して対向した状態で配置されるとともに、前記凸部の先端面と前記凹部の底面とが互いに対置されて前記防護部の先端が前記凸部の先端面、外周面又は周辺部と接触してもよい。
前記一方のハウジングとしての前記第1ハウジングは、前記第1送受信部が配置される円柱状の凹みを形成する凹部を含み、
他方のハウシングとしての前記第2ハウジングは、前記第2送受信部が配置される円柱状の凸部を含み、
前記防護部は、前記凸部の先端面、外周面又は周辺部に設けられており、
前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とがそれぞれ前記第1相手コネクタ部と前記第2相手コネクタ部とに取り付けられた場合に、前記関節機構の外部で前記伝送対象を無線で伝送するように前記回転軸に沿って互いに離間して対向した状態で配置されるとともに、前記凸部と前記凹部とが互いに対置されて前記防護部の先端が前記凹部の底面、内周面又は周辺部と接触してもよい。
上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係るロボット装置は、
回転軸を支点にして回転可能に連結する関節機構を介して連結された第1アーム部及び第2アーム部と、
前記第1アーム部と前記第2アーム部との間で、電力及び情報の少なくとも一方である伝送対象を無線で伝送するための無線コネクタとを備え、
前記第1アーム部は、前記第1アーム部の外部に露出した第1相手コネクタ部を含み、
前記第2アーム部は、前記第2アーム部の外部に露出した第2相手コネクタ部を含み、
前記無線コネクタは、
前記伝送対象を無線で伝送するための第1送受信部、及び、前記第1相手コネクタに取り外し可能に取り付けられることによって前記第1アーム部との間で前記伝送対象を伝送するための第1コネクタ部が固定された第1ハウジングと、
前記第1送受信部との間で前記伝送対象を無線で伝送するための第2送受信部、及び、前記第2相手コネクタに取り外し可能に取り付けられることによって前記第2アーム部との間で前記伝送対象を伝送するための第2コネクタ部が固定された第2ハウジングとを含み、
前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの各々は、非磁性材料によって形成された密閉構造を有し、
前記第1送受信部は、前記第1ハウジングの内部に収容されており、
前記第2送受信部は、前記第2ハウジングの内部に収容されており、
前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とがそれぞれ前記第1相手コネクタ部と前記第2相手コネクタ部とに取り付けられた場合に、前記関節機構の外部で前記伝送対象を無線で伝送するように前記回転軸に沿って互いに離間して対向した状態で配置される。
前記無線コネクタは、前記互いに対向した状態の前記第1送受信部と前記第2送受信部との間の空間である対置空間への異物の侵入を防ぐための弾性部材から成る防護部であって、当該対置空間に連続するすき間の少なくとも一部を塞ぐように前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの少なくとも一方のハウジングに設けられる前記防護部をさらに含んでもよい。
上記目的を達成するため、本発明の第3の観点に係る無線コネクタは、
関節機構を介して回転軸を支点にして回転可能に連結された第1対象物と第2対象物との間で、電力である第1伝送対象を無線で伝送するための無線コネクタであって、
前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられる第1ユニットと、
前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられる第2ユニットとを備え、
前記第1ユニットは、
前記第1伝送対象を無線で伝送するための第1送受信部と、
前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられることによって前記第1対象物との間で前記第1伝送対象を伝送するための第1コネクタ部と、
前記第1送受信部と前記第1コネクタ部とが固定された第1ハウジングとを含み、
前記第2ユニットは、
前記第1送受信部との間で前記第1伝送対象を無線で伝送するための第2送受信部と、
前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられることによって前記第2対象物との間で前記第1伝送対象を伝送するための第2コネクタ部と、
前記第2送受信部と前記第2コネクタ部とが固定された第2ハウジングとを含み、
前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1ユニット及び前記第2ユニットのそれぞれが前記第1対象物及び前記第2対象物に取り付けられた場合に、前記第1伝送対象を無線で伝送するように互いに離間して対向した状態で配置され、
前記無線コネクタは、前記互いに対向した状態の前記第1送受信部と前記第2送受信部との間の空間である対置空間への異物の侵入を防ぐための部材から成る防護部であって、当該対置空間に連続するすき間の少なくとも一部を塞ぐように前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの少なくとも一方のハウジングに設けられる前記防護部をさらに含む。
前記一方のハウジングとしての前記第1ハウジングは、前記第1送受信部が配置される円柱状の凹みを形成する凹部を含み、
他方のハウシングとしての前記第2ハウジングは、前記第2送受信部が配置される円柱状の凸部を含み、
前記防護部は、前記凹部の底面、内周面又は周辺部に設けられており、
前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とがそれぞれ前記第1対象物と前記第2対象物とに取り付けられた場合に、前記関節機構の外部で前記第1伝送対象を無線で伝送するように前記回転軸に沿って互いに離間して対向した状態で配置されるとともに、前記凸部と前記凹部とが互いに対置されて前記防護部が前記凸部の先端面、外周面又は周辺部と接触してもよい。
前記一方のハウジングとしての前記第1ハウジングは、前記第1送受信部が配置される円柱状の凹みを形成する凹部を含み、
他方のハウシングとしての前記第2ハウジングは、前記第2送受信部が配置される円柱状の凸部を含み、
前記防護部は、前記凸部の先端面、外周面又は周辺部に設けられており、
前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とがそれぞれ前記第1対象物と前記第2対象物とに取り付けられた場合に、前記関節機構の外部で前記第1伝送対象を無線で伝送するように前記回転軸に沿って互いに離間して対向した状態で配置されるとともに、前記凸部と前記凹部とが互いに対置されて前記防護部が前記凹部の底面、内周面又は周辺部と接触してもよい。
上記目的を達成するため、本発明の第4の観点に係る無線コネクタは、
回転軸を支点にして回転可能に連結された第1対象物と第2対象物との間で、電力である第1伝送対象を無線で伝送するための無線コネクタであって、
前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられる第1ユニットと、
前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられる第2ユニットとを備え、
前記第1ユニットは、
前記第1伝送対象を無線で伝送するための第1送受信部と、
前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられることによって前記第1対象物との間で前記第1伝送対象を伝送するための第1コネクタ部と、
前記第1送受信部と前記第1コネクタ部とが固定された第1ハウジングとを含み、
前記第2ユニットは、
前記第1送受信部との間で前記第1伝送対象を無線で伝送するための第2送受信部と、
前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられることによって前記第2対象物との間で前記第1伝送対象を伝送するための第2コネクタ部と、
前記第2送受信部と前記第2コネクタ部とが固定された第2ハウジングとを含み、
前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの各々は、非磁性材料によって形成された密閉構造を有し、
前記第1送受信部は、前記第1ハウジングの内部に収容されており、
前記第2送受信部は、前記第2ハウジングの内部に収容されており、
前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1ユニット及び前記第2ユニットのそれぞれが前記第1対象物及び前記第2対象物に取り付けられた場合に、前記第1伝送対象を無線で伝送するように互いに離間して対向した状態で配置され
前記無線コネクタは、前記互いに対向した状態の前記第1送受信部と前記第2送受信部との間の空間である対置空間への異物の侵入を防ぐための部材から成る防護部であって、当該対置空間に連続するすき間の少なくとも一部を塞ぐように前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの少なくとも一方のハウジングに設けられる前記防護部をさらに含んでもよい。
前記第1送受信部は、前記第1伝送対象を伝送するための平板状の第1コイル部材を含み、
前記第2送受信部は、前記第1コイル部材と磁界結合することによって前記第1伝送対象を伝送するための平板状の第2コイル部材を含み、
前記第1コイル部材と前記第2コイル部材とは、前記第1ユニット及び前記第2ユニットのそれぞれが前記第1対象物及び前記第2対象物に取り付けられた場合に、前記第1伝送対象を無線で伝送するように互いに離間して対向した状態で平行に配置されてもよい。
前記第1ユニットは、
前記第1ハウジングに固定されており、情報である第2伝送対象を無線で伝送するための第3送受信部をさらに含み、
前記第2ユニットは、
前記第2ハウジングに固定されており、前記第3送受信部との間で前記第2伝送対象を無線で伝送するための第4送受信部をさらに含み、
前記第1コネクタ部は、前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられることによって前記第1対象物との間で前記第1伝送対象及び前記第2伝送対象を伝送し、
前記第2コネクタ部は、前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられることによって前記第2対象物との間で前記第1伝送対象及び前記第2伝送対象を伝送し、
前記第3送受信部と前記第4送受信部とは、前記第1ユニット及び前記第2ユニットのそれぞれが前記第1対象物及び前記第2対象物に取り付けられた場合に、前記第2伝送対象を無線で伝送するように互いに離間して対向した状態で配置されてもよい。
前記第3送受信部は、情報である前記第2伝送対象を伝送するための第1アンテナ部材を含み、
前記第4送受信部は、前記第2伝送対象を伝送するための第2アンテナ部材を含み、
前記第1送受信部は、前記第3送受信部の周囲に設けられ
前記第2送受信部は、前記第4送受信部の周囲に設けられ、
前記第1アンテナ部材と前記第2アンテナ部材とは、前記第1ユニット及び前記第2ユニットのそれぞれが前記第1対象物及び前記第2対象物に取り付けられた場合に、前記第2伝送対象を無線で伝送するように互いに離間して対向した状態で平行に配置されてもよい。
上記目的を達成するため、本発明の第5の観点に係る無線コネクタは、
回転軸を支点にして回転可能に連結された第1対象物と第2対象物との間で、伝送対象である電力及び情報の少なくとも一方を無線で伝送するための無線コネクタであって、
前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられる第1ユニットと、
前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられる第2ユニットとを備え、
前記第1ユニットは、
前記伝送対象を無線で伝送するための第1コイル部材を含む第1送受信部と、
前記第1対象物の外部から前記第1対象物に嵌め合わされることによって、前記第1対象物との間で前記伝送対象を伝送するように前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられる第1コネクタ部と、
前記第1コイル部材と前記第1コネクタ部とが固定される第1ハウジングとを含み、
前記第2ユニットは、
前記第1コイル部材との間で前記伝送対象を無線で伝送するための第2コイル部材を含む第2送受信部と、
前記第2対象物の外部から前記第2対象物に嵌め合わされることによって、前記第2対象物との間で前記伝送対象を伝送するように前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられる第2コネクタ部と、
前記第2コイル部材と前記第2コネクタ部とが固定される第2ハウジングとを含み、
前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とは、嵌合方向が同じ方向であり、
前記第1コイル部材と前記第2コイル部材とは、前記嵌合方向に沿って互いに離間して対向した状態で配置されて磁界結合し、
前記無線コネクタは、前記互いに対向した状態の前記第1コイル部材と前記第2コイル部材との間の空間である対置空間への異物の侵入を防ぐための部材から成る防護部であって、当該対置空間に連続するすき間の少なくとも一部を塞ぐように前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの少なくとも一方のハウジングに設けられる前記防護部をさらに含む。
前記一方のハウジングとしての前記第1ハウジングは、前記第1コイル部材が配置される部位であって、前記嵌合方向に沿った円柱状の凹みを形成する凹部を含み、
他方のハウシングとしての前記第2ハウジングは、前記第2コイル部材が配置され部位であって、前記嵌合方向に突き出す円柱状の凸部を含み、
前記防護部は、前記凹部の底面、内周面又は周辺部に設けられており、
前記第1コイル部材と前記第2コイル部材とが前記嵌合方向に沿って互いに離間して対向した状態で配置されて磁界結合するとともに、前記凸部と前記凹部とが互いに対置されて前記防護部が前記凸部の先端面、外周面又は周辺部と接触してもよい。
前記一方のハウジングとしての前記第1ハウジングは、前記第1コイル部材が配置される部位であって、前記嵌合方向に沿った円柱状の凹みを形成する凹部を含み、
他方のハウシングとしての前記第2ハウジングは、前記第2コイル部材が配置され部位であって、前記嵌合方向に突き出す円柱状の凸部を含み、
前記防護部は、前記凸部の先端面、外周面又は周辺部に設けられており、
前記第1コイル部材と前記第2コイル部材とが前記嵌合方向に沿って互いに離間して対向した状態で配置されて磁界結合するとともに、前記凸部と前記凹部とが互いに対置されて前記防護部が前記凹部の底面、内周面又は周辺部と接触してもよい。
上記目的を達成するため、本発明の第6の観点に係る無線コネクタは、
回転軸を支点にして回転可能に連結された第1対象物と第2対象物との間で、伝送対象である電力及び情報の少なくとも一方を無線で伝送するための無線コネクタであって、
前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられる第1ユニットと、
前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられる第2ユニットとを備え、
前記第1ユニットは、
前記伝送対象を無線で伝送するための第1コイル部材を含む第1送受信部と、
前記第1対象物の外部から前記第1対象物に嵌め合わされることによって、前記第1対象物との間で前記伝送対象を伝送するように前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられる第1コネクタ部と、
前記第1コイル部材と前記第1コネクタ部とが固定される第1ハウジングとを含み、
前記第2ユニットは、
前記第1コイル部材との間で前記伝送対象を無線で伝送するための第2コイル部材を含む第2送受信部と、
前記第2対象物の外部から前記第2対象物に嵌め合わされることによって、前記第2対象物との間で前記伝送対象を伝送するように前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられる第2コネクタ部と、
前記第2コイル部材と前記第2コネクタ部とが固定される第2ハウジングとを含み、
前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの各々は、非磁性材料によって形成された密閉構造を有し、
前記第1コイル部材は、前記第1ハウジングの内部に収容されており、
前記第2コイル部材は、前記第2ハウジングの内部に収容されており、
前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とは、嵌合方向が同じ方向であり、
前記第1コイル部材と前記第2コイル部材とは、前記嵌合方向に沿って互いに離間して対向した状態で配置されることによって磁界結合する。
前記無線コネクタは、前記互いに対向した状態の前記第1コイル部材と前記第2コイル部材との間の空間である対置空間への異物の侵入を防ぐための部材から成る防護部であって、当該対置空間に連続するすき間の少なくとも一部を塞ぐように前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの少なくとも一方のハウジングに設けられる前記防護部をさらに含んでもよい。
前記第1コイル部材は、第1の中心軸の周りに配置されており、
前記第2コイル部材は、第2の中心軸の周りに配置されており、
前記第1の中心軸と前記第2の中心軸とは、前記嵌合方向と平行であってもよい。
上記目的を達成するため、本発明の第7の観点に係る無線コネクタは、
回転軸を支点にして回転可能に連結された第1対象物と第2対象物との間で、伝送対象である電力及び情報の少なくとも一方を無線で伝送するための無線コネクタであって、
前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられる第1ユニットと、
前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられる第2ユニットとを備え、
前記第1ユニットは、
前記伝送対象を無線で伝送するための第1コイル部材を含む第1送受信部と、
前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられることによって前記第1対象物との間で前記伝送対象を伝送するための第1コネクタ部と、
前記第1送受信部と前記第1コネクタ部とが固定される第1ハウジングとを含み、
前記第2ユニットは、
前記第1送受信部との間で前記伝送対象を無線で伝送するための第2コイル部材を含む第2送受信部と、
前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられることによって前記第2対象物との間で前記伝送対象を伝送するための第2コネクタ部と、
前記第2送受信部と前記第2コネクタ部とが固定される第2ハウジングとを含み、
前記第1コイル部材と前記第2コイル部材とは、互いに離間して対向した状態で配置されることによって互いに磁界結合しており、
前記無線コネクタは、前記互いに離間して対向した状態で配置されることによって前記互いに磁界結合する状態の前記第1コイル部材と前記第2コイル部材との間の空間である対置空間への異物の侵入を防ぐための部材から成る防護部であって、当該対置空間に連続するすき間の少なくとも一部を塞ぐように前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの少なくとも一方のハウジングに設けられる前記防護部をさらに含む。
前記一方のハウジングとしての前記第1ハウジングは、前記第1コイル部材が配置される円柱状の凹みを形成する凹部を含み、
他方のハウシングとしての前記第2ハウジングは、前記第2コイル部材が配置される円柱状の凸部を含み、
前記防護部は、前記凹部の底面、内周面又は周辺部に設けられており、
前記防護部は、前記第1コイル部材と前記第2コイル部材とが、前記互いに離間して対向した状態で配置されることによって前記互いに磁界結合する状態では、前記凸部の先端面、外周面又は周辺部と接触してもよい。
前記一方のハウジングとしての前記第1ハウジングは、前記第1コイル部材が配置される円柱状の凹みを形成する凹部を含み、
他方のハウシングとしての前記第2ハウジングは、前記第2コイル部材が配置される円柱状の凸部を含み、
前記防護部は、前記凸部の先端面、外周面又は周辺部に設けられており、
前記防護部は、前記第1コイル部材と前記第2コイル部材とが、前記互いに離間して対向した状態で配置されることによって前記互いに磁界結合する状態では、前記凹部の底面、内周面又は周辺部と接触してもよい。
上記目的を達成するため、本発明の第8の観点に係る無線コネクタは、
回転軸を支点にして回転可能に連結された第1対象物と第2対象物との間で、伝送対象である電力及び情報の少なくとも一方を無線で伝送するための無線コネクタであって、
前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられる第1ユニットと、
前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられる第2ユニットとを備え、
前記第1ユニットは、
前記伝送対象を無線で伝送するための第1コイル部材を含む第1送受信部と、
前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられることによって前記第1対象物との間で前記伝送対象を伝送するための第1コネクタ部と、
前記第1送受信部と前記第1コネクタ部とが固定される第1ハウジングとを含み、
前記第2ユニットは、
前記第1送受信部との間で前記伝送対象を無線で伝送するための第2コイル部材を含む第2送受信部と、
前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられることによって前記第2対象物との間で前記伝送対象を伝送するための第2コネクタ部と、
前記第2送受信部と前記第2コネクタ部とが固定される第2ハウジングとを含み、
前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの各々は、非磁性材料によって形成された密閉構造を有し、
前記第1コイル部材は、前記第1ハウジングの内部に収容されており、
前記第2コイル部材は、前記第2ハウジングの内部に収容されており、
前記第1コイル部材と前記第2コイル部材とは、互いに離間して対向した状態で配置されることによって互いに磁界結合している。
前記無線コネクタは、前記互いに離間して対向した状態で配置されることによって前記互いに磁界結合する状態の前記第1コイル部材と前記第2コイル部材との間の空間である対置空間への異物の侵入を防ぐための部材から成る防護部であって、当該対置空間に連続するすき間の少なくとも一部を塞ぐように前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの少なくとも一方のハウジングに設けられる前記防護部をさらに含んでもよい。
上記目的を達成するため、本発明の第9の観点に係る無線コネクタは、
関節機構を介して回転軸を支点にして回転可能に連結された第1対象物と第2対象物との間で、電力及び情報の少なくとも一方である伝送対象を無線で伝送するための無線コネクタであって、
第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられる第1ユニットと、
第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられる第2ユニットとを備え、
前記第1ユニットは、
前記伝送対象を無線で伝送するための第1送受信部と、
前記第1対象物に取り付けられることによって前記第1対象物との間で前記伝送対象を伝送するための第1コネクタ部と、
前記第1送受信部が固定され、前記第1コネクタ部が取り付けられる第1ハウジングとを含み、
前記第2ユニットは、
前記第1送受信部との間で前記伝送対象を無線で伝送するための第2送受信部と、
前記第2対象物に取り付けられることによって前記第2対象物との間で前記伝送対象を伝送するための第2コネクタ部と、
前記第2送受信部が固定され、前記第2コネクタ部が取り付けられる第2ハウジングとを含み、
前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1ユニット及び前記第2ユニットのそれぞれが前記第1対象物及び前記第2対象物に取り付けられた場合に、前記伝送対象を無線で伝送するように互いに離間した状態で対向して配置され、
前記無線コネクタは、前記互いに対向した状態の前記第1送受信部と前記第2送受信部との間の空間である対置空間への異物の侵入を防ぐための部材から成る防護部であって、当該対置空間に連続するすき間の少なくとも一部を塞ぐように前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの少なくとも一方のハウジングに設けられる前記防護部をさらに含み、
前記一方のハウジングとしての前記第1ハウジングは、前記第1送受信部が配置される円柱状の凹みを形成する凹部を含み、
他方のハウシングとしての前記第2ハウジングは、前記第2送受信部が配置される円柱状の凸部を含み、
前記防護部は、前記凹部の底面、内周面又は周辺部に設けられるか、或いは、前記凸部の先端面、外周面又は周辺部に設けられている。
前記防護部は、前記凹部の底面、内周面又は周辺部に設けられており、
前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とがそれぞれ前記第1対象物と前記第2対象物とに取り付けられた場合に、前記関節機構の外部で前記伝送対象を無線で伝送するように前記回転軸に沿って互いに離間して対向した状態で配置されるとともに、前記凸部と前記凹部とが互いに対置されて前記防護部が前記凸部の先端面、外周面又は周辺部と接触してもよい。
前記防護部は、前記凸部の先端面、外周面又は周辺部に設けられており、
前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とがそれぞれ前記第1対象物と前記第2対象物とに取り付けられた場合に、前記関節機構の外部で前記伝送対象を無線で伝送するように前記回転軸に沿って互いに離間して対向した状態で配置されるとともに、前記凸部と前記凹部とが互いに対置されて前記防護部が前記凹部の底面、内周面又は周辺部と接触してもよい。
前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1ユニット及び前記第2ユニットのそれぞれが前記第1対象物及び前記第2対象物に取り付けられた場合に、前記回転軸に沿って互いに離間した状態で対向して配置されてもよい。
前記第1ユニットと前記第2ユニットとは、前記第1対象物及び前記第2対象物のそれぞれに取り付けられた場合に、互いに離間していてもよい。
本発明によれば、無線コネクタを容易に修復することが可能になる。
本発明の実施の形態1に係る、第1アーム部及び第2アーム部に取り付けられた無線コネクタの斜視図である。 実施の形態1に係る、第1アーム部及び第2アーム部に取り付けられた無線コネクタを上方から見た図である。 実施の形態1に係る、第1アーム部、第2アーム部及び無線コネクタの分解斜視図である。 実施の形態1に係る第1ユニットを後方から見た図である。 (a)は、実施の形態1に係る第2ユニットを前方から見た図であり、(b)は、実施の形態1に係る第2ユニットを後方から見た図である。 図2の一点鎖線VIで囲われた部分を拡大した断面図である。 実施の形態1に係る無線コネクタにおける回路構成図である。 実施の形態1に係る無線コネクタの取り付け方法の流れを示す図である。 実施の形態1に係る無線コネクタの取り外し方法の流れを示す図である。 変形例1に係る、第1アーム部及び第2アーム部に取り付けられた無線コネクタを上方から見た図である。 変形例2に係る無線コネクタの上下方向における中央の断面について、図2の一点鎖線VIで囲われた部分に相当する部分を拡大して示す図である。 変形例3に係る無線コネクタの上下方向における中央の断面について、図2の一点鎖線VIで囲われた部分に相当する部分を拡大して示す図である。 変形例4に係る無線コネクタの上下方向における中央の断面について、図2の一点鎖線VIで囲われた部分に相当する部分を拡大して示す図である。 変形例5に係る無線コネクタの上下方向における中央の断面について、図2の一点鎖線VIで囲われた部分に相当する部分を拡大して示す図である。 変形例6に係る無線コネクタの上下方向における中央の断面について、図2の一点鎖線VIで囲われた部分に相当する部分を拡大して示す図である。 変形例7に係る無線コネクタの上下方向における中央の断面について、図2の一点鎖線VIで囲われた部分に相当する部分を拡大して示す図である。 変形例8に係る無線コネクタの上下方向における中央の断面について、図2の一点鎖線VIで囲われた部分に相当する部分を拡大して示す図である。 変形例9に係る無線コネクタの上下方向における中央の断面について、図2の一点鎖線VIで囲われた部分に相当する部分を拡大して示す図である。 変形例10に係る無線コネクタの上下方向における中央の断面について、図2の一点鎖線VIで囲われた部分に相当する部分を拡大して示す図である。 変形例11に係る無線コネクタの上下方向における中央の断面について、図2の一点鎖線VIで囲われた部分に相当する部分を拡大して示す図である。 変形例12に係る無線コネクタの上下方向における中央の断面について、図2の一点鎖線VIで囲われた部分に相当する部分を拡大して示す図である。 変形例13に係る無線コネクタの上下方向における中央の断面について、図2の一点鎖線VIで囲われた部分に相当する部分を拡大して示す図である。 変形例14に係る無線コネクタの上下方向における中央の断面について、図2の一点鎖線VIで囲われた部分に相当する部分を拡大して示す図である。 変形例15に係る無線コネクタの上下方向における中央の断面について、図2の一点鎖線VIで囲われた部分に相当する部分を拡大して示す図である。 変形例16に係る無線コネクタの上下方向における中央の断面について、図2の一点鎖線VIで囲われた部分に相当する部分を拡大して示す図である。 変形例17に係る無線コネクタの上下方向における中央の断面について、図2の一点鎖線VIで囲われた部分に相当する部分を拡大して示す図である。 変形例18に係る無線コネクタの上下方向における中央の断面について、図2の一点鎖線VIで囲われた部分に相当する部分を拡大して示す図である。 実施の形態2に係る、第1アーム部、第2アーム部及び無線コネクタの分解斜視図である。 実施の形態2に係る第1ユニットを後方から見た図である。 実施の形態2に係る第2ユニットを前方から見た図である。 実施の形態2に係る無線コネクタにおける回路構成を示す図である。 実施の形態3に係る、第1アーム部及び第2アーム部に取り付けられた無線コネクタを上方から見た図である。 実施の形態3に係る第1ユニットを後方から見た図である。 実施の形態3に係る第2ユニットを前方から見た図である。 (a)は、関連技術に係るロボットアーム装置の構成を示す図であり、(b)は、当該ロボットアーム装置における回路構成を示す図である。
以下、本発明の実施の形態に係る無線コネクタついて、図面を参照しつつ説明する。全図を通じて同一の要素には同一の符号を付す。
<<実施の形態1>>
(実施の形態1に係る無線コネクタ100の構成)
本発明の実施の形態1に係る無線コネクタ100は、図1の斜視図、図2の平面図、図3の分解斜視図に示すように、第1アーム部101と第2アーム部102との間で電力を無線で伝送するためのコネクタである。無線コネクタ100は、第1アーム部101と第2アーム部102との外部に着脱可能に取り付けられる。本実施の形態では、磁界結合(詳細には、電磁誘導)により無線で電力を伝送する例を説明する。
アーム部101,102は、産業用ロボット、人型ロボットなどのロボット装置において関節機構103を介して連結される。ここで、「アーム部101,102」は、第1アーム部101と第2アーム部102との総称であり、以下においても同様である。なお、アーム部101,102は、外殻OS1,OS2のそれぞれによって覆われており、これらの内部の機構や配線は露出していない。
関節機構103は、回転軸ARを支点にして回転可能に第1アーム部101と第2アーム部102とを連結する機構である。これにより、第1アーム部101と第2アーム部102とは、屈伸可能に連結される。
本実施の形態に係る関節機構103は、例えば、第2アーム部102に固定される軸部103Aと、第1アーム部101に設けられる孔部103Bとが互いに嵌り合うことで構成される。関節機構103は、軸部103Aの軸心を回転軸ARとして回転可能にアーム部101,102を連結する。
第1アーム部101と第2アーム部102とは、いずれが電源側であってもよいが、本実施の形態では、第1アーム部101が電源側であり、第2アーム部102が負荷側である例によって説明する。
例えば、第1アーム部101及び第2アーム部102が産業用ロボットに含まれる場合、関節機構103とは反対側の第1アーム部101の端部(図示せず)には、他の部材(他のアーム部、基台など)が接続される。また、関節機構103とは反対側の第2アーム部102の端部(図示せず)には、他の部材(他のアーム部、部品を挟み持つためのハンド部など)が接続される。
負荷は、例えば、第2アーム部102及びこれに接続される他の部材に搭載されるアクチュエータ、制御回路などであり、第1アーム部101と第2アーム部102とを回転させるために関節機構103に設けられるモータを含んでもよい。
以下の説明では、無線コネクタ100が取り付けられたアーム部101,102が真っ直ぐに伸びた状態で規定した上・下・前・後・右・左の方向を示す用語を用いる。
詳細には、回転軸ARに沿う方向を前後方向として規定し、アーム部101,102に沿う方向を左右方向とする。また、無線コネクタ100において電力を無線で伝送するために互いに対置される部位(後述する第1送受信部110及び第2送受信部114)が、アーム部101,102に対して位置する方向を前方とし、その反対方向を後方とする。上・下・左・右の各方向は、前方から見た方向に従って規定する。
ただし、これらの方向を示す用語は、説明のために用いるのであって、本発明を限定する趣旨ではない。
第1アーム部101と第2アーム部102とは、それぞれ、第1相手コネクタ部104と第2相手コネクタ部105とを含む。第1相手コネクタ部104と第2相手コネクタ部105との各々は、無線コネクタ100との間で電力を伝送するためのコネクタであり、第1アーム部101と第2アーム部102とのそれぞれに外部に露出して設けられる。
本実施の形態に係る第1相手コネクタ部104と第2相手コネクタ部105との各々は、上下方向に間隔を開けて並べられた複数の電気接点を含むオス側の電気コネクタである。
詳細には、第1相手コネクタ部104は、回転軸ARの右方に設けられ、第1アーム部101の外殻OS1の前面から前方に突き出す。第2相手コネクタ部105は、回転軸ARの左方に設けられ、第2アーム部102の外殻OS2の前面から前方に突き出す。
図1〜3に示すように、無線コネクタ100は、第1アーム部101と第2アーム部102とのそれぞれに外部から着脱可能に取り付けられる第1ユニット106と第2ユニット107とを備える。
第1ユニット106と第2ユニット107とは、分離可能に構成されており、第1アーム部101と第2アーム部102とのそれぞれに取り付けられると、回転軸ARを中心として相対的に回転することができる。
図1〜3及び後方から見た図4に示すように、第1ユニット106は、第1ハウジング108と、第1コネクタ部109と、第1送受信部110と、第1回路部111と、防護部134とを含む。なお、図4では、後述する第1ボルト128を図示していない。
図1〜3及び図5に示すように、第2ユニット107は、第1ユニット106に含まれる構成要素108〜111のそれぞれに対応する構成要素112〜115を含む。詳細には、第2ユニット107は、第2ハウジング112と、第2コネクタ部113と、第2送受信部114と、第2回路部115とを含む。なお、図5(a)及び(b)は、第2ユニット107を前方及び後方のそれぞれから見た図であって、これらでは後述する第2ボルト129を図示していない。
第1ハウジング108と第2ハウジング112とは、第1ユニット106と第2ユニット107とのそれぞれに含まれる他の構成要素109〜111及び134,113〜115が取り付けられる中空の部材であって、典型的には樹脂などの非磁性体材料で作られている。
本実施の形態に係る第1ハウジング108は、第1アーム部101に取り付けるための第1アーム取付部120と、第1対置部121とを含む。第2ハウジング112は、第2アーム部102に取り付けるための第2アーム取付部122と、第1対置部121と互いに回転軸ARに沿って離間して対向した状態で配置される第2対置部123とを含む。
第1アーム取付部120と第2アーム取付部122との各々は、概ね直方体状の外形をなす。第1アーム取付部120と第2アーム取付部122とは、前後方向の長さを除いて概ね同じ大きさであって、前後方向の長さは第1アーム取付部120の方が第2アーム取付部122よりも長い。
詳細には、第1アーム取付部120は、図4に示すように、第1開口124と4つの第1ボルト孔125とを含む。また、第2アーム取付部122は、図5に示すように、第2開口126と4つの第2ボルト孔127とを含む。
第1開口124と第2開口126とは、第1アーム取付部120と第2アーム取付部122とのそれぞれの内部の空間を外部に接続するように後方の壁部に設けられる。第1開口124の内方(前方)と第2開口126の内方(前方)とには、それぞれ、詳細後述する第1コネクタ部109と第2コネクタ部113とが設けられる。
なお、第1ハウジング108は、第1相手コネクタ部104と嵌合するための第1開口124を除いて、液体を通過させない程度の密閉構造を有することが望ましい。第2ハウジング112は、第2相手コネクタ部105と嵌合するための第2開口126を除いて、液体を通過させない程度の密閉構造を有することが望ましい。
第1ボルト孔125と第2ボルト孔127との各々は、前後方向の貫通孔である。第1ボルト孔125には、第1ハウジング108を第1アーム部101に固定するための第1ボルト128が貫通した状態で配置される。第2ボルト孔127には、第2ハウジング112を第2アーム部102に固定するための第2ボルト129が貫通した状態で配置される。
第1対置部121と第2対置部123とは、例えば図2〜図5に示すように、それぞれの基端が第1アーム取付部120の左端と第2アーム取付部122の右端とに接続し、前方から見て互いに近接する方向に延びる部位である。これによって、第1対置部121と第2対置部123とは、回転軸ARに沿って互いに離間して前後方向に対向する。
詳細には、第1対置部121では、その右端が第1アーム取付部120の左端に接続する基端である。第1対置部121は、第1平板部121Aと、凹部121Bとを含む。
第1平板部121Aは、第1アーム取付部120に接続して左方へ延びる平板状の部位であって、その前面が第1アーム取付部120の前面と面一である。第1平板部121Aは、第1アーム取付部120の高さと概ね同じ一定の高さであり、その先端は前方から見て左方へ突き出た半円状をなす。ここで、「高さ」は、上下方向の長さであり、以下においても同様である。
凹部121Bは、第1平板部121Aの後面の左端近傍において円柱状の凹みを形成する部位である。凹部121Bは、第1の中心軸C1が中心を通過する円形の平らな底面と、当該底面の外縁から後方へ延びる内周面とを含む。
ここで、「近傍」とは、基準となる位置、又は、基準となる位置から予め定められた距離離れた位置若しくは領域を意味し、以下においても同様である。例えば、第1平板部121Aの後面の左端近傍とは、当該後面の左端から予め定められた距離離れた位置若しくは領域である。
第2対置部123では、その左端が第2アーム取付部122の右端に接続する基端である。第2対置部123は、第2平板部123Aと、凸部123Bとを含む。
第2平板部123Aは、第2アーム取付部122に接続して右方へ延びる平板状の部位であって、その前面が第2アーム取付部122の前面と面一である。第2平板部123Aは、第2アーム取付部122の高さと概ね同じ一定の高さであり、その先端が前方から見て右方へ突き出た半円状をなす。
凸部123Bは、第2平板部123Aの前面の右端近傍において前方へ突き出した円柱状の部位である。凸部123Bは、第2の中心軸C2が中心を通過する円形の平らな先端面と、当該先端面の外縁から後方へ延びる外周面とを含む。
第1平板部121Aの厚さは、第1アーム取付部120と第2アーム取付部122との厚さの差よりも薄い。これにより、第1平板部121Aの先端は第2平板部123Aの前方に間隔を空けて配置される。そして、凸部123Bが予め定められた間隔を空けた状態で凹部121Bに嵌まり込むことによって、凸部123Bの先端面と凹部121Bの底面とが関節機構103の外部で回転軸ARに沿って互いに離間して対向した状態で配置される。第2平板部123Aの厚さは、適宜設定されてよいが、第2アーム取付部122よりも薄く、本実施の形態では第1平板部121Aの厚さと概ね同じである。ここで、「厚さ」は、前後方向の長さであり、以下においても同様である。
なお、本実施の形態では、凸部123Bは、アーム部101,102の近くに配置される第2対置部123に設けられ、凹部121Bは、アーム部101,102の遠くに配置される第1対置部121に設けられる例を説明するが、これらは逆であってもよい。すなわち、第1対置部121と第2対置部123とのうち、アーム部101,102の近くに配置される方に凹部121Bが設けられ、アーム部101,102の遠くに配置される方に凸部123Bが設けられてもよい。
第1コネクタ部109は、第1アーム部101との間で電力を伝送するための部位である。第1コネクタ部109は、第1アーム部101の外部から第1アーム部101に取り外し可能に取り付けられる。第1コネクタ部109は、第1相手コネクタ部104に取り付けられることによって、第1アーム部101との間で電力を伝送する。
本実施の形態に係る第1コネクタ部109は、第1ハウジング108に固定されたメス側の電気コネクタであり、第1開口124の前方にて上下方向に間隔を開けて並べられた複数の電気接点を含む。これにより、第1コネクタ部109は、第1開口124を通じて第1ハウジング108の外部に露出するので、第1ハウジング108の後方から第1開口124を通じて差し込まれた第1相手コネクタ部104と前後方向に互いに嵌り合う。互いに嵌り合った第1コネクタ部109と第1相手コネクタ部104とは、それぞれの電気接点が接触することによって互いに電気的に接続し、電力を伝送することができる。
なお、第1コネクタ部109と第1相手コネクタ部104とのメス側とオス側との関係は、入れ替えられてもよい。第1相手コネクタ部104は、メス側である場合も第1アーム部101の外部に露出していればよく、これによって、第1アーム部101の外部から第1コネクタ部109を取り外し可能に取り付けることができる。具体的には例えば、第1アーム部101の外殻OS1に開口を設け、第1相手コネクタ部104を構成する電気接点が当該開口の内方に設けられればよい。
第2コネクタ部113は、第2アーム部102との間で電力を伝送するための部位である。第2コネクタ部113は、第2アーム部102の外部から第2アーム部102に取り外し可能に取り付けられる。第2コネクタ部113は、第2相手コネクタ部105に取り付けられることによって、第2アーム部102との間で電力を伝送する。
本実施の形態に係る第2コネクタ部113は、第2ハウジング112に固定されたメス側の電気コネクタであり、第2開口126の前方にて上下方向に間隔を開けて並べられた複数の電気接点を含む。これにより、第2コネクタ部113は、第2開口126を通じて第2ハウジング112の外部に露出するので、第2ハウジング112の後方から第2開口126を通じて差し込まれた第2相手コネクタ部105と前後方向に互いに嵌り合う。互いに嵌り合った第2コネクタ部113と第2相手コネクタ部105とは、それぞれの電気接点が接触することによって互いに電気的に接続し、電力を伝送することができる。
なお、第2コネクタ部113と第2相手コネクタ部105とのメス側とオス側との関係は、入れ替えられてもよい。第2相手コネクタ部105は、メス側である場合も第2アーム部102の外部に露出していればよく、これによって、第2アーム部102の外部から第2コネクタ部113を取り外し可能に取り付けることができる。具体的には例えば、第2アーム部102の外殻OS2に開口を設け、第2相手コネクタ部105を構成する電気接点が当該開口の内方に設けられればよい。
第1送受信部110と第2送受信部114とは、これらの間で電力を無線で伝送するための部材であって、電力を無線で伝送するように関節機構103の外部で回転軸ARに沿って互いに離間して対向した状態で配置される。典型的には、第1送受信部110と第2送受信部114とは、それぞれ、第1の中心軸C1と第2の中心軸C2とを中心とする形状であり、例えば円板状である。
本実施の形態では、第1送受信部110は、凹部121Bの底面に例えば接着剤、ビスなどで固定される。第2送受信部114は、凸部123Bの先端面に例えば接着剤、ビスなどで固定される。これにより、第1送受信部110と第2送受信部114とは、第1対置部121と第2対置部123とのそれぞれの回転軸ARに沿って互いに対向する領域に固定される。
従って、第1送受信部110と第2送受信部114とは、関節機構103の外部で回転軸ARに沿って互いに対向して配置される。また、第1送受信部110と第2送受信部114とは、互いに接触することなく離間した状態で配置され、好ましくは、回転軸ARに対して垂直な方向を向けて互いに平行に配置される。
本実施の形態に係る第1送受信部110と第2送受信部114とは、それぞれ、概ね同じ大きさの円板状の第1コイル部材と第2コイル部材である。すなわち、第1コイル部材は、第1の中心軸C1を中心とする円板状である。第2コイル部材は、第2の中心軸C2を中心とする円板状である。
第1コイル部材と第2コイル部材との各々は、例えば、中心軸C1又はC2の周りに渦巻き状に巻き回された導線、中心軸C1又はC2の周りに渦巻き状に基板に印刷されたプリント配線などによって構成されるとよい。
第1コイル部材と第2コイル部材とは、回転軸ARに沿って互いに対向した状態で配置されるので、電磁誘導によって磁界結合する。これにより、第1コイル部材と第2コイル部材との間で電力を無線で伝送することができる。
ここで、第1送受信部110と第2送受信部114とは、これらの間の結合(本実施の形態では、磁界結合)を強くするには、互いに対向する領域の面積(対向面積)は大きい方が望ましく、3つの軸AR,C1,C2は、一致することが望ましい。しかし、第1送受信部110と第2送受信部114とは、電力を伝送するように(本実施の形態では、磁界結合するように)回転軸ARに沿って互いに対向した状態で配置されればよく、3つの軸AR,C1,C2が製造誤差、設計上の制約などによってズレていてもよい。
また、本実施の形態では、第1送受信部110の前方と第2送受信部114の後方とのそれぞれには、金属、軟磁性体などで作られたシート状のシールド部材S1,S2が設けられている。これにより、第1送受信部110と第2送受信部114とが回転軸ARに沿ってシールド部材S1,S2に挟まれるので、外部へ放出される電磁波などを抑制することができる。
なお、第1送受信部110は、第1コイル部材に直列又は並列に接続されるコンデンサなどをさらに含んでもよく、第1コイル部材などが収容される樹脂製のケースをさらに含んでもよい。第2送受信部114も同様に、第2コイル部材に直列又は並列に接続されるコンデンサなどをさらに含んでもよく、第2コイル部材などが収容される樹脂製のケースをさらに含んでもよい。
防護部134は、対置空間への異物の侵入を防ぐための弾性部材であり、互いに対向した状態の第1送受信部110と第2送受信部114との間の空間である対置空間に連続するすき間の少なくとも一部を塞ぐように設けられる。本実施の形態に係る防護部134は、オイルシールであり、液体が通過しない程度の密閉度で(すなわち、液密に)、対置空間に連続するすき間を塞ぐ。
なお、防護部134は、第1送受信部110に含まれる第1コイル部材と第2送受信部114に含まれる第2コイル部材との間の空間を対置空間として、当該対置空間に連続するすき間の一部又は全部を塞ぐように設けられてもよい。
防護部134は、図6に示すように、固定部134Aと、接触部134Bとを含んでおり、例えばゴムなどによって一体的に形成されている。なお、図6は、上下方向の概ね中央における無線コネクタ100の断面において、図2の一点鎖線IVで囲んだ部分を拡大して示す図である。
固定部134Aは、中心軸C1を中心とする円環状をなしており、その外周面が凹部121Bの内周面に接着剤などで固定される。
接触部134Bは、基端が固定部134Aに接続しており、先端が凸部123Bの外周面に押し付けられることによって、円環状に連続して当該外周面に接触する。詳細には、接触部134Bは、対置空間に液体、粉塵などが入りこまない程度の強さで凸部123Bの外周面に押し付けられることによって、対置空間に異物が侵入しないようにシールする。
なお、本実施の形態では、図6に示すように、接触部134Bは、凸部123Bの外周面と2ヶ所で接触しているが、接触部134Bは、凸部123Bの外周面と1ヶ所でのみ接触してもよく3ヶ所以上で接触してもよい。
本実施の形態に係る第1ユニット106と第2ユニット107とは、防護部134でのみ接触しており、防護部134以外では互いに接触することなく離間している。
第1回路部111は、第1コネクタ部109と第1送受信部110とに電気的に接続される電気回路である。第1回路部111は、第1コネクタ部109と第1送受信部110との各々と互いに電気的に接続した状態で第1ハウジング108の内部に固定されている。
本実施の形態では、第1回路部111は、第1コネクタ部109の前端に固定されており、第1送受信部110とは第1導線130を介して互いに電気的に接続している。
また本実施の形態では、上述の通り、第1アーム部101が電源側である。そのため、第1回路部111は、送電回路であり、例えば、第1アーム部101から第1コネクタ部109を通じて供給された電力を第1送受信部110へ出力するための電力に変換するインバータ回路などを含む。
第2回路部115は、第2コネクタ部113と第2送受信部114とに電気的に接続される電気回路である。第2回路部115は、第2コネクタ部113と第2送受信部114との各々と互いに電気的に接続した状態で第2ハウジング112の内部に固定されている。
本実施の形態では、第2回路部115は、第2コネクタ部113の前端に固定されており、第2送受信部114とは第2導線131を介して互いに電気的に接続している。
また本実施の形態では、上述の通り、第2アーム部102が負荷側である。そのため、第2回路部115は、受電回路であり、例えば、第1送受信部110と磁界結合した第2送受信部114によって受信された電力を第2コネクタ部113を通じて第2アーム部102へ出力するための電力に変換する整流・平滑回路を含む。
これまで、本発明の実施の形態1に係る無線コネクタ100の構成について説明した。
一般的に、第1ユニット106と第2ユニット107とは、製造誤差などによって、アーム部101,102に取り付けられた場合に、設計上の回転軸(例えば、第1の中心軸C1と第2の中心軸C2とに一致する軸)が回転軸ARに一致しない可能性がある。上述の通り、本実施の形態に係る第1ユニット106と第2ユニット107とは、防護部134以外では互いに接触することなく離間しており、互いに接触する部位である防護部134は弾性を有する。そのため、設計上の回転軸が回転軸ARから僅かにズレていても、アーム部101,102の屈曲に伴って回転軸ARを中心に回転することができる。
(実施の形態1に係る無線コネクタ100の動作)
ここから、本実施の形態に係る無線コネクタ100の動作について、図7の回路構成図を参照して説明する。
第1アーム部101(電源側)から供給された電力は、図7に示すように、第1コネクタ部109と第1回路部111とを通じて第1送受信部110に供給される。これにより、第1送受信部110に交流電流が流れて、第1送受信部110の周囲に磁界が生じる。
第1送受信部110と第2送受信部114とは、上述したように、回転軸ARに沿って互いに離間して対向した状態で配置される。そのため、第1送受信部110と第2送受信部114とは磁界結合し、第1送受信部110の周囲に発生した磁界に応じた誘導起電力が第2送受信部114に発生する。すなわち、本実施の形態では、第1送受信部110を構成する第1コイル部材が送電コイルとして機能し、第2送受信部114を構成する第2コイル部材が受電コイルとして機能する。
第2送受信部114に発生した電力は、第2回路部115と第2コネクタ部113とを通じて、第2アーム部102(負荷側)へ供給される。このように、無線コネクタ100によって、第1アーム部101と第2アーム部102との間で電力を無線で伝送することができる。
本実施の形態では、上述の通り、アーム部101,102が回転軸ARを支点として回転することで屈伸し、これに伴って、第1ユニット106と第2ユニット107とは回転軸ARを中心に回転する。
送受信部110,114は、回転軸ARに沿って互いに離間して対向した状態で配置されるので、第1ユニット106と第2ユニット107とが回転した場合においても、電磁誘導によって磁界結合する。そのため、アーム部101,102の屈伸の状態に関わらず、またアーム部101,102が屈伸の動作中であっても、無線コネクタ100は、上述した動作と同様に動作することができるので、第1アーム部101と第2アーム部102との間で電力を無線で伝送することができる。ここで、「送受信部110,114」は、第1送受信部110と第2送受信部114との総称であり、以下においても同様である。
また本実施の形態では、凸部123Bが凹部121Bに嵌まるので、送受信部110,114は、相対的な移動が制限された状態で配置される。すなわち、送受信部110,114は、回転軸ARを中心として回転した場合においても、これらの相対的な位置関係が予め定められた範囲となるように制限されて配置される。
ここで、送受信部110,114の相対的な位置関係とは、送受信部110,114が回転軸ARに沿って離間する距離(離間距離)、互いに対向する領域の面積(対向面積)、回転軸ARに対してなす角度などである。実施の形態において送受信部110,114が互いに平行に配置されることは、相対的な位置関係が制限された状態で配置されることの一例である。
送受信部110,114の相対的な位置関係を制限することによって、送受信部110,114は、アーム部101,102の屈伸状態及び屈伸動作に関わらず、予め定められた範囲の比較的安定した強さで磁界結合することができる。従って、アーム部101,102の外部に無線コネクタ100を配置した場合であっても、無線での安定した電力の伝送が可能になる。
さらに本実施の形態では、対置空間を囲む防護部134が設けられており、接触部134Bは、凸部123Bの外周面に接触することで、対置空間に連続するすき間が塞がれている。アーム部101,102が屈伸の動作中であっても、接触部134Bは、凸部123Bの外周面に接触した状態を維持する。すなわち、アーム部101,102が屈伸動作中には、凸部123Bは、その外周面が接触部134Bに接触した状態で、回転軸ARを中心に防護部134に対して回転する。そのため、アーム部101,102の屈伸状態及び屈伸動作に関わらず、対置空間への異物の侵入を防ぐことができる。
例えば、小片が異物として対置空間に入り込むと、第1ハウジング108と第2ハウジング112との間に異物が挟まってしまう可能性がある。小片の例として、無線コネクタ100が屋内で動作する産業用ロボット装置などに採用される場合には、金属片が考えられる。また、無線コネクタ100が屋外で動作するロボット装置などに採用される場合には、砂利、小石が考えられる。
第1ハウジング108と第2ハウジング112との間に小片が挟まった状態で第1ユニット106と第2ユニット107とが回転動作をすると、回転動作に支障をきたすおそれや、無線コネクタ100が損傷するおそれがある。本実施の形態では、防護部134としてオイルシールが設けられるので、小片が対置空間に入り込むことが殆どなくなる。これにより、小片が対置空間に侵入することによる障害の可能性を低減することができる。
また例えば、磁性体粉末が浮遊する作業空間で無線コネクタ100が使用される場合、対置空間に入りこんだ磁性体粉末が送受信部110,114の表面に蓄積し、これらの磁界結合を弱める或いは不安定にする可能性がある。本実施の形態では、防護部134としてオイルシールが設けられるので、磁性粉末が対置空間に入り込むことが殆どなくなる。これにより、磁性粉末が対置空間に侵入することによる障害の可能性を低減することができる。
さらに例えば、磁性体粉末を含む流体中で無線コネクタ100が使用される場合、対置空間に入りこんだ磁性体粉末が送受信部110,114の磁界結合を弱める或いは不安定にする可能性がある。本実施の形態では、防護部134としてオイルシールが設けられるので、磁性粉末が対置空間に入り込むことが殆どなくなる。これにより、磁性体粉末を含む流体中であっても安定して電力を伝送することができる。
従って、種々の環境下で耐久性に優れた無線コネクタ100を提供することが可能になる。
(実施の形態1に係る無線コネクタ着脱方法)
これまで、本発明の実施の形態1に係る無線コネクタ100の動作について説明した。ここから、本実施の形態に係る無線コネクタ着脱方法について、図8〜9を参照して説明する。本実施の形態に係る無線コネクタ着脱方法は、無線コネクタ100をアーム部101,102に着脱するための方法であって、無線コネクタ100の取り付け方法と取り外し方法とを含む。
(無線コネクタ100の取り付け方法)
図8は、無線コネクタ100の取り付け方法の流れを示すフローチャートである。無線コネクタ100の取り付け方法は、関節機構103を介して連結されたアーム部101,102を含むロボット装置と、無線コネクタ100とを準備して開始される。
図8に示すように、第2ユニット107が第2アーム部102の外部から第2アーム部102に取り付けられる(工程1;第2ユニットの取り付け工程)。
詳細には、工程1において、第2送受信部114が回転軸AR上で関節機構103の前方に位置付けられた状態で、第2コネクタ部113が、第2アーム部102に取り付けられる(工程1A;第2コネクタ部の取り付け工程)。
本実施の形態では、第2相手コネクタ部105を嵌め込むことによって、第2コネクタ部113は、第2アーム部102に取り付けられる。第2相手コネクタ部105は第2アーム部102の外部に露出しているので、第2コネクタ部113は、第2アーム部102の外部から第2アーム部102に取り付けられる。
このように第2コネクタ部113が取り付けられることによって、第2コネクタ部113と第2相手コネクタ部105とが電気的に接続する。また本実施の形態では、第2コネクタ部113が第2ハウジング112に固定されているので、第2ハウジング112は、第2コネクタ部113とともに第2アーム部102に取り付けられる。これにより、第2ユニット107が第2アーム部102に取り付けられる。
図8に示すように、第2ユニット107が第2アーム部102に固定される(工程1B;固定工程)。
本実施の形態では、第2ボルト129を第2ボルト孔127の各々に挿入して、第2アーム部102に設けられた第2ボルト穴部132にネジ作用で嵌めることによって、第2ハウジング112が第2アーム部102に固定される。なお、第2ユニット107を第2アーム部102に固定する方法は、ボルト止めに限られず、例えば爪と第2開口126の周辺部との引っ掛かりによる係止などであってもよい。
図8に示すように、第1ユニット106が第1アーム部101の外部から第1アーム部101に取り付けられる(工程2;第1ユニットの取り付け工程)。
詳細には、工程2において、第1送受信部110が回転軸AR上で関節機構103及び第2送受信部114の前方に位置付けられた状態で、第1コネクタ部109が、第1アーム部101に取り付けられる(工程2A;第1コネクタ部の取り付け工程)。
本実施の形態では、第1相手コネクタ部104が第1コネクタ部109に嵌め込まれる。このとき、凸部123Bは、その先端面と凹部121Bの底面とが回転軸ARに沿って互いに対置して防護部134に挿入されるように、凹部121Bに嵌め込まれる。これによって、第1コネクタ部109は、第1アーム部101に取り付けられる。第1相手コネクタ部104は第1アーム部101の外部に露出しているので、第1コネクタ部109は、第1アーム部101の外部から第1アーム部101に取り付けられる。
なお、本実施の形態では、凸部123Bが凹部121Bに嵌め込まれることで、凸部123Bの先端面が凹部121B内に配置される。しかし、凸部123Bは、その先端面と凹部121Bの底面とが互いに対置すれば、凸部123Bの先端面は、凹部121B外に配置されてもよい(例えば、変形例8に係る図17参照)。
このように第1コネクタ部109が取り付けられることによって、第1コネクタ部109と第1相手コネクタ部104とが電気的に接続する。また、対置空間に連続するすき間は、防護部134によって、異物が対置空間に侵入しないように塞がれる。さらに本実施の形態では、第1コネクタ部109が第1ハウジング108に固定されているので、第1ハウジング108は、第1コネクタ部109とともに第1アーム部101に取り付けられる。このようにして、第1ユニット106が第1アーム部101に取り付けられる。
図8に示すように、第1ユニット106が第1アーム部101に固定される(工程2B;固定工程)。
本実施の形態では、第1ボルト128を第1ボルト孔125の各々に挿入して、第1アーム部101に設けられた第1ボルト穴部133にネジ作用で嵌めることによって、第1ハウジング108が第1アーム部101に固定される。なお、第1ユニット106を第1アーム部101に固定する方法は、ボルト止めに限られず、例えば爪と第1開口124の周辺部との引っ掛かりによる係止などであってもよい。
これにより、無線コネクタ100の取り付け方法が終了し、無線コネクタ100は、第1アーム部101及び第2アーム部102に固定した状態で取り付けられる。また、送受信部110,114は、電力を無線で伝送するように関節機構103の外部で回転軸ARに沿って互いに離間して対向した状態で、回転軸ARに対して概ね垂直な方向を向いて概ね平行に配置される。
(無線コネクタ100の取り外し方法)
図9は、無線コネクタ100の取り外し方法の流れを示すフローチャートである。無線コネクタ100の取り外し方法は、典型的には、上述した無線コネクタ100の取り付け方法によって無線コネクタ100をロボット装置に取り付けた後に、必要に応じて行われる。無線コネクタ100の取り外しが必要な場合の例としては、不具合が生じた無線コネクタ100を修理するために、正常な無線コネクタ100に交換する場合などを挙げることができる。
図9に示すように、第1ユニット106が第1アーム部101の外部での作業によって第1アーム部101から取り外される(工程3;第1ユニットの取り外し工程)。
詳細には、図9に示すように、第1ユニット106と第1アーム部101との固定が解かれる(工程3A;固定の解除工程)。本実施の形態では、第1ボルト128と第1ボルト穴部133とのネジ作用による嵌り合いを解いた後に、第1ボルト128が第1ボルト孔125から取り外される。
図9に示すように、第1コネクタ部109が第1アーム部101から取り外される(工程3B;第1コネクタ部の取り外し工程)。
本実施の形態では、例えば第1アーム部101の外部で作業者が手や治具などを用いて第1ハウジング108を把持する。そして、第1コネクタ部109を第1相手コネクタ部104から引く抜くことで、第1コネクタ部109が第1アーム部101から取り外される。
本実施の形態では上述の通り、第1コネクタ部109及び防護部134が第1ハウジング108に固定されている。そのため、第1ハウジング108及び防護部134は、第1コネクタ部109とともに第1アーム部101及び第2ユニット107から取り外される。これにより、第1ユニット106は、第1アーム部101及び第2ユニット107から取り外される。
図9に示すように、第2ユニット107が第2アーム部102の外部での作業によって第2アーム部102から取り外される(工程4;第2ユニットの取り外し工程)。
詳細には、図9に示すように、第2ユニット107と第2アーム部102との固定が解かれる(工程4A;固定の解除工程)。本実施の形態では、第2ボルト129と第2ボルト穴部132とのネジ作用による嵌り合いを解いた後に、第2ボルト129が第2ボルト孔127から取り外される。
図9に示すように、第2コネクタ部113が第2アーム部102から取り外される(工程4B;第2コネクタ部の取り外し工程)。
本実施の形態では、例えば第2アーム部102の外部で作業者が手や治具などを用いて第2ハウジング112を把持する。そして、第2コネクタ部113を第2相手コネクタ部105から引く抜くことで、第2コネクタ部113が第2アーム部102から取り外される。
本実施の形態では第2コネクタ部113が第2ハウジング112に固定されているので、第2ハウジング112は、第2コネクタ部113とともに第1アーム部101から取り外される。これにより、第2ユニット107は、第2アーム部102から取り外される。
無線コネクタ100の取り外し方法が終了し、無線コネクタ100がアーム部101,102から取り外される。
これまで、本発明の実施の形態1について説明した。
本実施の形態によれば、アーム部101,102の外部での作業によって無線コネクタ100をアーム部101,102に着脱することができる。これにより、例えば、不具合が生じた無線コネクタ100を正常な無線コネクタ100に容易に交換することができる。従って、無線コネクタ100を容易に修理することが可能になる。
また、無線コネクタ100は、アーム部101,102の外部に配置されるので、アーム部101,102の内部に設けられる場合よりも、アーム部101,102の内部の設計への影響が少なくなる。従って、アーム部101,102の設計の自由度を向上させることが可能になる。
さらに、第1ユニット106と第2ユニット107とは、防護部134以外では互いに接触することなく離間しているので、相対的に回転しても摩耗することが殆どない。防護部134が摩耗したとしても、アーム部101,102の外部での作業によって防護部134を容易に交換することができる。従って、無線コネクタ100の耐久性を向上させることが可能になる。
また本実施の形態では、第1コネクタ部109と第1相手コネクタ部104との嵌合方向と、第2コネクタ部113と第2相手コネクタ部105との嵌合方向とは、いずれも同じ前後方向である。そして、送受信部110,114は、嵌合方向に沿って突き出す凸部123Bの先端面と嵌合方向に沿って凹む凹部121Bの底面とのそれぞれに設けられるので、当該嵌合方向に沿って互いに離間して対向した状態で配置されることによって磁界結合する。
この場合、アーム部101,102においては、関節機構103の回転軸ARを介して互いに反対の方向(すなわち、左方と右方)に第1相手コネクタ部104及び第2相手コネクタ部105を設ければよい。そのため、第1相手コネクタ部104及び第2相手コネクタ部105を容易に設けることができる。また、無線コネクタ100においては、上述の構成の説明から分かるように、第1ユニット106及び第2ユニット107の構成を比較的簡易にすることができる。
従って、無線コネクタ100を簡易な構成として、アーム部101,102に容易に設けることが可能になる。
さらに本実施の形態によれば、第1の中心軸C1と第2の中心軸C2とは、平行な前後方向を向いており、第1コネクタ部109及び第2コネクタ部113の嵌合方向と平行である。これにより、簡易な構成で、第1送受信部110(第1コイル部材)と第2コネクタ部113(第2コイル部材)とを概ね互いに平行に配置して、良好に磁界結合させることができる。従って、簡易な構成で、かつ、良好に無線で電力を伝送することが可能になる。
これまで、本発明の実施の形態1について説明した。本発明は、本実施の形態に限定されるものではなく、実施の形態1を次のように変形した形態も含む。
<変形例1>
実施の形態1では、第1コネクタ部109と第2コネクタ部113とがそれぞれ第1ハウジング108と第2ハウジング112とに固定されている例を説明した。しかし、第1コネクタ部109と第2コネクタ部113とは、それぞれ、第1ハウジング108と第2ハウジング112とに固定されずに取り付けられていてもよい。
変形例1に係る無線コネクタ200は、図10に示すように、実施の形態1と同様に分離可能に構成された第1ユニット206と第2ユニット207とを備える。第1ユニット206と第2ユニット207とは、防護部134を除いて互いに接触することなく離間している。
第1ユニット206は、実施の形態1と同様の第1送受信部110、第1回路部111及び防護部134と、実施の形態1とは異なる第1コネクタ部209及び第1ハウジング208とを含む。
第1コネクタ部209は、実施の形態1と同様に、第1アーム部101との間で電力を伝送するための部位であって、互いに嵌り合うことで取り外し可能に第1相手コネクタ部104に取り付けられる電気コネクタである。第1コネクタ部209は、第1ハウジング208の外部へ延びる第1導線230を含み、第1ハウジング208の内部に設けられた第1回路部111に第1導線230を通じて接続している。
第1ハウジング208は、実施の形態1と同様の第1送受信部110が凹部121Bの底面に固定される第1対置部121と、実施の形態1とは異なる第1アーム取付部220とを含む。
第1アーム取付部220は、第1コネクタ部109が内部に設けられていない点を除いて、実施の形態1に係る第1アーム取付部120と概ね同様に構成されるとよい。
第2ユニット207は、実施の形態1と同様の第2送受信部114及び第2回路部115と、実施の形態1とは異なる第2コネクタ部213及び第2ハウジング212とを含む。
第2コネクタ部213は、実施の形態1と同様に、第2アーム部102との間で電力を伝送するための部位であって、互いに嵌り合うことで取り外し可能に第2相手コネクタ部105に取り付けられる電気コネクタである。第2コネクタ部213は、第2ハウジング212の外部へ延びる第1導線231を含み、第2ハウジング212の内部に設けられた第2回路部115に第2導線231を通じて接続している。
第2ハウジング212は、実施の形態1と同様の第2送受信部114が凸部123Bの先端面に固定される第2対置部123と、実施の形態1とは異なる第2アーム取付部222とを含む。
第2アーム取付部222は、第2コネクタ部113が内部に設けられていない点を除いて、実施の形態1に係る第2アーム取付部122と概ね同様に構成されるとよい。
本変形例によっても、無線コネクタ200をアーム部101,102に取り付けた場合に、送受信部110,114は、実施の形態1と同様に、電磁誘導によって電力を無線で伝送するように、関節機構103の外部で回転軸ARに沿って互いに離間して対向した状態で配置される。そのため、無線コネクタ200によれば、実施の形態1と同様に、アーム部101,102の間で電力を無線で伝送することができる。
また、アーム部101,102の外部での作業によって無線コネクタ200をアーム部101,102に着脱できる。これにより、例えば、不具合が生じた無線コネクタ200を正常な無線コネクタ200に容易に交換できる。従って、無線コネクタ200を容易に修理することが可能になる。
さらに、防護部134によって、実施の形態1と同様に、対置空間に連続するすき間が塞がれている。そのため、無線コネクタ200によれば、実施の形態1と同様に、アーム部101,102の屈伸状態及び屈伸動作に関わらず、対置空間への異物の侵入を防ぐことができる。従って、種々の環境下で耐久性に優れた無線コネクタ200を提供することが可能になる。
<変形例2〜18>
実施の形態1では、防護部134が凹部121Bの内周面に設けられ、凸部123Bの外周面と接触することによって、対置空間に連続するすき間を塞ぐ例を説明した。しかし、防護部134は、対置空間への異物の侵入を防ぐために、対置空間に連続するすき間を塞ぐように設けられればよい。
すなわち、例えば、防護部134は、固定部134Aが凹部121Bの内周面、底面、周辺部と凸部123Bの外周面、先端面、周辺部とのいずれに固定されてもよい。固定部134Aが凹部121Bの内周面、底面、周辺部のいずれかに固定される場合、接触部134Bは、凸部123Bの外周面、先端面、周辺部のいずれに接触してもよい。また、固定部134Aが凸部123Bの外周面、先端面、周辺部のいずれかに固定される場合、接触部134Bは、凹部121Bの内周面、底面、周辺部のいずれに接触してもよい。
これらの防護部134の取り付け態様のうち、実施の形態1での取り付け態様を除く取り付け態様を、変形例2〜18として図11〜27を参照して説明する。変形例2〜18に係る無線コネクタでは、防護部134の取り付け態様を除いて、実施の形態1に係る無線コネクタ100と概ね同様に構成されるとよい。
なお、図11〜27は、各変形例に係る無線コネクタの図6に相当する拡大断面図、すなわち、各変形例に係る無線コネクタの上下方向における中央断面について、図2の一点鎖線VIで囲んだ部分に相当する部分を拡大して示す図である。図11〜27では、実施の形態1に係る無線コネクタ100の構成要素と対応する構成要素には、同じ参照符号を付している。
変形例2〜3では図11〜12のそれぞれに示すように、固定部134Aは、実施の形態1と同様に凹部121Bの内周面に固定される。変形例2では、図11に示すように、接触部134Bは、凸部123Bの先端面に押し付けられて接触する。変形例3では、図12に示すように、接触部134Bは、凸部123Bの周辺部に押し付けられて接触する。
変形例4〜6では図13〜15のそれぞれに示すように、固定部134Aは、凹部121Bの底面に固定される。変形例4では、図13に示すように接触部134Bは、凸部123Bの外周面に押し付けられて接触する。変形例5では、図14に示すように接触部134Bは、凸部123Bの先端面に押し付けられて接触する。変形例6では、図15に示すように接触部134Bは、凸部123Bの周辺部に押し付けられて接触する。
変形例7〜9では図16〜18のそれぞれに示すように、固定部134Aは、凹部121Bの周辺部に固定される。変形例7では、図16に示すように接触部134Bは、凸部123Bの外周面に押し付けられて接触する。変形例8では、図17に示すように接触部134Bは、凸部123Bの先端面に押し付けられて接触する。変形例9では、図18に示すように接触部134Bは、凸部123Bの周辺部に押し付けられて接触する。
変形例10〜12では図19〜21のそれぞれに示すように、固定部134Aは、凸部123Bの外周面に固定される。変形例10では、図19に示すように接触部134Bは、凹部121Bの内周面に押し付けられて接触する。変形例11では、図20に示すように接触部134Bは、凹部121Bの底面に押し付けられて接触する。変形例12では、図21に示すように接触部134Bは、凹部121Bの周辺部に押し付けられて接触する。
変形例13〜15では図22〜24のそれぞれに示すように、固定部134Aは、凸部123Bの先端面に固定される。変形例13では、図22に示すように接触部134Bは、凹部121Bの内周面に押し付けられて接触する。変形例14では、図23に示すように接触部134Bは、凹部121Bの底面に押し付けられて接触する。変形例15では、図24に示すように接触部134Bは、凹部121Bの周辺部に押し付けられて接触する。
変形例16〜18では図25〜27のそれぞれに示すように、固定部134Aは、凸部123Bの周辺部に固定される。変形例16では、図25に示すように接触部134Bは、凹部121Bの内周面に押し付けられて接触する。変形例17では、図26に示すように接触部134Bは、凹部121Bの底面に押し付けられて接触する。変形例18では、図27に示すように接触部134Bは、凹部121Bの周辺部に押し付けられて接触する。
これらの変形例によっても、実施の形態1と同様の効果を奏する。
<<実施の形態2>>
実施の形態1では、無線コネクタ100が送受信部110,114を含むことによって無線で電力を伝送する例を説明した。本実施の形態では、電力を伝送するための第1送受信部及び第2送受信部に加えて、情報を伝送するための第3送受信部及び第4送受信部を含む無線コネクタの例を説明する。
なお、本実施の形態に係る電力は、電力及び情報の少なくとも一方である第1伝送対象の一例であり、情報は、電力及び情報の少なくとも一方である第2伝送対象の一例である。
(実施の形態2に係る無線コネクタ300の構成)
本発明の実施の形態2に係る無線コネクタ300は、図28の分解斜視図に示すように、実施の形態1と同様の第1アーム部101と第2アーム部102との間で、電力及び情報を無線で伝送するためのコネクタである。無線コネクタ300は、アーム部101,102の外部に着脱可能に取り付けられる。本実施の形態では、磁界結合(電磁誘導)及び電磁波により無線で電力及び情報のそれぞれを伝送する例を説明する。
無線コネクタ300は、図28に示すように、第1アーム部101と第2アーム部102とのそれぞれに外部から着脱可能に取り付けられる第1ユニット306と第2ユニット307とを備える。第1ユニット306と第2ユニット307とは、実施の形態1と同様に、分離可能に構成されており、第1アーム部101と第2アーム部102とのそれぞれに取り付けられると、回転軸ARを中心として相対的に回転することができる。
図28及び後方から見た図29に示すように、第1ユニット306は、実施の形態1と同様の第1ハウジング108及び防護部134と、実施の形態1とは異なる第1コネクタ部309、第1送受信部310及び第1回路部311を含む。さらに、第1ユニット306は、第3送受信部340を含む。なお、図29では、実施の形態1と同様の第1ボルト128を図示省略している。
図28及び前方から見た図30に示すように、第2ユニット307は、第1ユニット306に含まれる構成要素108,309〜311,340のそれぞれに対応する構成要素112,313〜315,341を含む。詳細には、第2ユニット307は、実施の形態1と同様の第2ハウジング112と、実施の形態1とは異なる第2コネクタ部313、第2送受信部314及び第2回路部315を含む。さらに、第1ユニット306は、第4送受信部341を含む。なお、図30では、実施の形態1と同様の第2ボルト129を図示省略している。
第1コネクタ部309は、第1アーム部101との間で電力及び情報を伝送するための部位である。第1コネクタ部309は、第1アーム部101の外部から第1アーム部101に取り外し可能に取り付けられることによって、第1アーム部101との間で電力及び情報を伝送する。
第1コネクタ部309は、電力を伝送するための電気接点に加えて、情報を伝送するための電気接点を含む点を除いて、実施の形態1に係る第1コネクタ部109と概ね同様に構成されるとよい。
第2コネクタ部313は、第2アーム部102との間で電力及び情報を伝送するための部位である。第2コネクタ部313は、第2アーム部102の外部から第2アーム部102に取り外し可能に取り付けられることによって、第2アーム部102との間で電力及び情報を伝送する。
第2コネクタ部313は、電力を伝送するための電気接点に加えて、情報を伝送するための電気接点を含む点を除いて、実施の形態1に係る第2コネクタ部113と概ね同様に構成されるとよい。
第1送受信部310と第2送受信部314とは、これらの間で電力を無線で伝送するための部材であって、電力を無線で伝送するように関節機構103の外部で回転軸ARに沿って互いに離間して対向した状態で配置される。典型的には、第1送受信部310と第2送受信部314とは、それぞれ、第1の中心軸C1と第2の中心軸C2とを中心とする形状であり、例えば中空の円板状である。
第1送受信部310と第2送受信部314とは、中空である点を除いて、実施の形態1に係る第1送受信部110と第2送受信部114とのそれぞれと同様に構成されるとよい。すなわち、本実施の形態に係る第1送受信部310と第2送受信部314とは、それぞれ、中空円板状の第1コイル部材と第2コイル部材とである。
第3送受信部340と第4送受信部341とは、これらの間で情報を無線で伝送するための部材であって、情報を無線で伝送するように関節機構103の外部で回転軸ARに沿って互いに離間して対向した状態で配置される。典型的には、第3送受信部340と第2送受信部321とは、それぞれ、第1の中心軸C1と第2の中心軸C2とを中心とする形状であり、例えば円板状である。
第3送受信部340と第4送受信部341とは、それぞれ、第1送受信部310と第2送受信部314との内部に設けられる。
言い換えると、第1送受信部310は、概ね共通の第1の中心軸C1を中心として、第3送受信部340の周囲に設けられる。第2送受信部314は、概ね共通の第2の中心軸C2を中心として、第4送受信部341の周囲に設けられる。
第3送受信部340と第4送受信部341とは、これらが配置される箇所及び伝送方法を除いて、実施の形態1に係る第1送受信部110と第2送受信部114とのそれぞれと同様に構成されるとよい。すなわち、本実施の形態に係る第3送受信部340と第4送受信部341とは、それぞれ、円板状の第1アンテナ部材と第2アンテナ部材とである。
第1回路部311は、第1コネクタ部309と第1送受信部310と第3送受信部340とに電気的に接続される電気回路である。第1回路部311は、情報を送信及び/又は受信するための情報の送受信回路をさらに含む点を除いて、実施の形態1に係る第1回路部111と概ね同様に構成されるとよい。ここで、「送信及び/又は受信すること」は、送信と受信と一方又は両方を行うことを意味し、以下においても同様である。
第2回路部315は、第2コネクタ部313と第2送受信部314と第4送受信部341とに電気的に接続される電気回路である。第2回路部315は、情報を送信及び/又は受信するための情報の送受信回路をさらに含む点を除いて、実施の形態1に係る第2回路部115と概ね同様に構成されるとよい。
本実施の形態においても、第1ユニット306と第2ユニット307とは、防護部134以外では互いに接触することなく離間している。そのため、実施の形態1と同様に、第1ユニット306と第2ユニット307とは、アーム部101,102に取り付けられた場合に、設計上の回転軸が回転軸ARからズレていても、アーム部101,102の屈曲に伴って回転軸ARを中心に回転することができる。
(実施の形態2に係る無線コネクタ300の動作)
これまで、本発明の実施の形態2に係る無線コネクタ300の構成について説明した。ここから、本実施の形態に係る無線コネクタ300の動作について、図31の回路構成図を参照して説明する。
送受信部310,314は、上述したように、回転軸ARに沿って互いに離間して対向した状態で配置される。これにより、図31に示すように、第1回路部311に含まれる送電回路に接続された第1送受信部110と、第2回路部315に含まれる受電回路に接続された第2送受信部314とが、電磁誘導によって磁界結合することができる。そのため、図7を参照して説明した無線コネクタ100と同様に動作することによって、第1アーム部101と第2アーム部102との間で電力を無線で伝送することができる。ここで、「送受信部310,314」は、第1送受信部310と第2送受信部314との総称であり、以下においても同様である。
送受信部310,314は、回転軸ARに沿って互いに離間して対向した状態で配置されるので、第1ユニット106と第2ユニット107とが回転軸ARを中心として回転した場合においても、電磁誘導によって磁界結合する。これにより、無線コネクタ300は、実施の形態1に係る送受信部110,114と同様に、アーム部101,102の屈伸の状態及び動作に関わらず、第1アーム部101と第2アーム部102との間で電力を無線で伝送することができる。
送受信部340,341についてはマイクロ波や光などの電磁波により無線で情報を伝送する。ここで、「送受信部340,341」は、第3送受信部340と第4送受信部341との総称であり、以下においても同様である。
すなわち、送受信部340,341は、上述したように、回転軸ARに沿って互いに離間して対向した状態で配置される。これにより、図31に示すように、第1回路部311に含まれる情報の送受信回路に接続された第3送受信部340と、第2回路部315に含まれる情報の送受信回路に接続された第4送受信部341とが、電磁波を互いに送受信することができる。そのため、例えば、第1アーム部101からの情報を含む電気信号は、第1コネクタ部309と第1回路部311(情報の送受信回路)とを通じて第3送受信部340に伝送され、当該情報を含む電磁波となって、第4送受信部341に受信される。第4送受信部341は、受信した電磁波を、当該電磁波に含まれた情報を含む電気信号に変換して出力する。第4送受信部341からの情報を含む電気信号は、第2回路部315(情報の送受信回路)と第2コネクタ部313とを通じて、第2アーム部102へ伝送される。このような動作により、第1アーム部101から第2アーム部102へ情報を無線で伝送することができる。
なお、第2アーム部102から第1アーム部101へ情報を伝送する場合は、上述とは逆の順で伝送されればよい。
すなわち、第2アーム部102からの情報を含む電気信号は、第2コネクタ部313と第2回路部315(情報の送受信回路)とを通じて第4送受信部341に伝送され、当該情報を含む電磁波となって、第3送受信部340に受信される。第3送受信部340は、受信した電磁波を、当該電磁波に含まれた情報を含む電気信号に変換して出力する。第3送受信部340からの情報を含む電気信号は、第1回路部311(情報の送受信回路)と第1コネクタ部309とを通じて、第1アーム部101へ伝送される。
送受信部340,341は、回転軸ARに沿って互いに離間して対向した状態で配置されるので、第1ユニット106と第2ユニット107とが回転軸ARを中心として回転した場合においても、無線で情報を伝送する。これにより、無線コネクタ300は、アーム部101,102の屈伸の状態及び動作に関わらず、上述のように動作することができるので、第1アーム部101と第2アーム部102との間で情報を無線で伝送することができる。
また本実施の形態においても、実施の形態1と同様に、凸部123Bが凹部121Bに嵌まるので、送受信部110,114の相対的な位置関係と送受信部340,341の相対的な位置関係が制限される。従って、実施の形態1と同様の理由で、アーム部101,102の外部に無線コネクタ100を配置した場合であっても、無線での安定した電力及び情報の伝送が可能になる。
さらに本実施の形態においても、実施の形態1と同様に、対置空間を囲む防護部134が設けられる。これにより、実施の形態1と同様に、種々の環境下で耐久性に優れた無線コネクタ100を提供することが可能になる。
(実施の形態2に係る無線コネクタ着脱方法)
これまで、本発明の実施の形態2に係る無線コネクタ300の動作について説明した。ここから、本実施の形態に係る無線コネクタ着脱方法について説明する。
本実施の形態に係る無線コネクタ着脱方法は、無線コネクタ300をアーム部101,102に着脱するための方法であって、無線コネクタ300の取り付け方法と取り外し方法とを含む。無線コネクタ300の取り付け方法はと取り外し方法とは、上述した実施の形態1に係る無線コネクタ100の取り付け方法及び取り外し方法のそれぞれと同様である。すなわち、実施の形態1に係る無線コネクタ着脱方法の説明において、実施の形態1に係る無線コネクタ100の構成要素を、それぞれに対応する実施の形態2に係る無線コネクタ300の構成要素に置き換えるとよい。説明の簡略化のため、無線コネクタ300の取り付け方法と取り外し方法の詳細な説明は省略する。
これまで、本発明の実施の形態2について説明した。
本実施の形態においても、アーム部101,102の外部での作業によって無線コネクタ300をアーム部101,102に着脱することができる。これにより、例えば、不具合が生じた無線コネクタ300を正常な無線コネクタ300に容易に交換することができる。従って、アーム部101,102に無線コネクタ300を容易に修理することが可能になる。その他、本実施の形態においても、実施の形態1と同様の効果を奏する。
また本実施の形態では、送受信部310,314だけでなく、送受信部340,341も、概ね互いに平行に配置される。送受信部340,341の相対的な位置関係を制限することによって、送受信部340,341は、実施の形態1に係る送受信部110,114と同様に、アーム部101,102の屈伸状態及び屈伸動作に関わらず、予め定められた範囲の比較的安定した強さで磁界結合することができる。従って、アーム部101,102の外部に無線コネクタ300を配置した場合であっても、無線での安定した電力及び情報の伝送が可能になる。
<<実施の形態3>>
実施の形態1では、第1対置部121と第2対置部123とのそれぞれに凹部121Bと凸部123Bとが設けられ、凹部121Bと凸部123Bとの各々の外面(すなわち、凹部121Bの底面と凸部123Bの先端面)に第1送受信部110と第2送受信部114とが設けられる例を説明した。
しかし、凹部121Bと凸部123Bとは設けられなくてもよい。また、凹部121Bが、第1対置部121と第2対置部123との両者に設けられて、それらの底面が互いに対置するように配置されてもよい。さらに、凸部123Bが、第1対置部121と第2対置部123との両者に設けられて、それらの先端面が互いに対置するように配置されてもよい。さらに、第1送受信部110と第2送受信部114とについても、これらの一方又は両方が、第1ハウジング108と第2ハウジング112との内部に収容されてもよい。
本実施の形態では、第1送受信部及び第2送受信部が、第1ハウジングと第2ハウジングとのそれぞれの内部に設けられて、関節機構103によって屈伸可能に接続されたアーム部101,102の間で無線で電力を伝送する例を説明する。
(実施の形態3に係る無線コネクタ400の構成)
本発明の実施の形態3に係る無線コネクタ400は、図32の平面図に示すように、実施の形態1と同様のアーム部101,102のそれぞれに外部から着脱可能に取り付けられる第1ユニット406と第2ユニット407とを備える。第1ユニット406と第2ユニット407とは、実施の形態1と同様に、分離可能に構成されており、第1アーム部101と第2アーム部102とのそれぞれに取り付けられると、回転軸ARを中心として相対的に回転することができる。
図32及び後方から見た図33に示すように、第1ユニット406は、実施の形態1と同様の第1コネクタ部109及び第1回路部111と、実施の形態1とは異なる第1ハウジング408、第1送受信部410及び防護部434とを含む。なお、図33では、実施の形態1と同様の第1ボルト128を図示省略している。
図32及び前方から見た図34に示すように、第2ユニット407は、第1ユニット406に含まれる構成要素408,109,410,111のそれぞれに対応する構成要素412,113,414,115を含む。詳細には、第2ユニット407は、実施の形態1と同様の第2コネクタ部113及び第2回路部115と、実施の形態1とは異なる第2ハウジング412及び第2送受信部414とを含む。なお、図34では、実施の形態1と同様の第2ボルト129を図示省略している。
第1ハウジング408と第2ハウジング412とは、実施の形態1と同様に、第1ユニット406と第2ユニット407とのそれぞれに含まれる他の構成要素109,410,111及び434、113,414及び115が取り付けられる中空の部材である。第1ハウジング408と第2ハウジング412との各々は、典型的には樹脂などの非磁性体材料で作られている。
本実施の形態に係る第1ハウジング408は、実施の形態1と同様の第1アーム取付部120と、実施の形態1とは異なる第1対置部421とを含む。第2ハウジング412は、実施の形態1と同様の第2アーム取付部122と、実施の形態1とは異なる第2対置部423とを含む。
第1ハウジング408は、第1相手コネクタ部104と嵌合するための第1開口124を除いて、液体を通過させない程度の密閉構造を有する。第2ハウジング412も同様に、第2相手コネクタ部105と嵌合するための第2開口126を除いて、液体を通過させない程度の密閉構造を有する。
第1対置部421と第2対置部423とは、それぞれの基端が第1アーム取付部120の左端と第2アーム取付部122の右端とに接続し、前方から見て互いに近接する方向に延びる平板状の部位である。これによって、第1対置部121と第2対置部123とは、回転軸ARに沿って互いに離間して対向する。
すなわち、第1対置部421は、実施の形態1に係る第1対置部121とは凹部121Bが設けられていない点で異なる。また、第2対置部423は、実施の形態1に係る第2対置部123とは凸部123Bが設けられていない点で異なる。
詳細には、第1対置部421は、第1アーム取付部120に接続して左方へ延びる平板状をなし、その前面が第1アーム取付部120の前面と面一である。第1対置部421は、第1アーム取付部120の高さと概ね同じ一定の高さであり、その先端は前方から見て左方へ突き出た半円状をなす。
第2対置部423は、第2アーム取付部122に接続して右方へ延びる平板状をなし、その前面が第2アーム取付部122の前面と面一である。第2対置部423は、第2アーム取付部122の高さと概ね同じ一定の高さであり、その先端は前方から見て右方へ突き出た半円状をなす。
第1対置部421の厚さは、第1アーム取付部120と第2アーム取付部122との厚さの差よりも薄い。これにより、第1対置部421の先端は第2対置部423の前方に間隔を空けて配置される。そして、第1対置部421と第2対置部423とは、各々の先端を含む概ね円形の領域が関節機構103の外部で回転軸ARに沿って互いに離間して対向した状態で配置される。第2対置部423の厚さは、適宜設定されてよいが、第2アーム取付部122よりも薄く、本実施の形態では第1対置部421の厚さと概ね同じである。
第1送受信部410と第2送受信部414とは、実施の形態1に係る送受信部110,114と同様に、これらの間で電力を無線で伝送するための部材であって、電力を無線で伝送するように関節機構103の外部で回転軸ARに沿って互いに離間して対向した状態で配置される。
本実施の形態では、第1送受信部410は、第1対置部421の内部に固定されており、例えば第1対置部421の後方の内面に例えば接着剤、ビスなどで固定される。第2送受信部414は、第2対置部423の内部に固定されており、第2対置部423の前方の内面に例えば接着剤、ビスなどで固定される。
これにより、第1送受信部410と第2送受信部414とは、関節機構103の外部で回転軸ARに沿って互いに対向して配置される。また、第1送受信部110と第2送受信部114とは、互いに接触することなく離間した状態で配置され、好ましくは、回転軸ARに対して垂直な方向を向けて互いに平行に配置される。
このように、第1送受信部410と第2送受信部414とは、第1ハウジング408と第2ハウジング412のそれぞれに固定される位置が実施の形態1に係る第1送受信部110と第2送受信部114とのそれぞれと異なる。この点を除いて、第1送受信部410と第2送受信部414とは、実施の形態1に係る第1送受信部110と第2送受信部114のそれぞれと概ね同様に構成されるよとよい。
防護部434は、実施の形態1に係る防護部134と同様に、対置空間への異物の侵入を防ぐための弾性部材であり、互いに対向した状態の第1送受信部410と第2送受信部414との間の空間である対置空間に連続するすき間の少なくとも一部を塞ぐように設けられる。本実施の形態では、対置空間は、第1対置部421の後面と第2対置部423の前面との間に挟まれる。
本実施の形態に係る防護部434は、実施の形態1と同様に、オイルシールであり、液密に対置空間に連続するすき間を塞ぐ。
なお、防護部434は、第1送受信部410に含まれる第1コイル部材と第2送受信部414に含まれる第2コイル部材との間の空間を対置空間として、当該対置空間に連続するすき間の一部又は全部を塞ぐように設けられてもよい。
防護部434は、図32に示すように、固定部434Aと、接触部434Bとを含んでおり、例えばゴムなどによって一体的に形成されている。
固定部434Aは、中心軸C1を中心とする円環状である。固定部434Aは、後方から見て第1送受信部410を囲うように、第1対置部421の後面(すなわち、第2対置部423と対向する面)に固定される。
接触部434Bは、基端が固定部434Aに接続しており、先端が第2対置部423の前面(すなわち、第1対置部421と対向する面)に押し付けられることによって、円環状に連続して当該前面に接触する。接触部434Bは、前方から見て、第2対置部423と接触する部分が第2送受信部414を囲うように設けられる。
詳細には、接触部434Bは、実施の形態1と同様に、対置空間に液体、粉塵などが入りこまない程度の強さで第2対置部423の前面に押し付けられている。なお、本実施の形態では、図32に示すように、2つの接触部434Bの各々が第2対置部423の前面に接触する例を示すが、接触部434Bは1つであってもよい。
本実施の形態に係る第1ユニット406と第2ユニット407とは、防護部434でのみ接触しており、防護部434以外では互いに接触することなく離間している。
なお、本実施の形態では、防護部434は、第1ハウジング408に固定されて第2ハウジング412に接触するが、第2ハウジング412に固定されて第1ハウジング408に接触することによって対置空間に連続するすき間の一部又は全部を塞いでもよい。
これまで、本発明の実施の形態3に係る無線コネクタ400の構成について説明した。
本実施の形態によっても、実施の形態1と同様に、第1ユニット406と第2ユニット407とは、防護部134以外では互いに接触することなく離間しており、互いに接触する部位である防護部134は弾性を有する。そのため、設計上の回転軸が回転軸ARから僅かにズレていても、アーム部101,102の屈曲に伴って回転軸ARを中心に回転することができる。
(実施の形態3に係る無線コネクタ400の動作)
本実施の形態においても、第1送受信部410と第2送受信部414とは、回転軸ARに沿って互いに離間して対向した状態で配置される。そのため、第1送受信部410と第2送受信部414とが実施の形態1に係る第1送受信部110と第2送受信部114と同様に動作することができる。これにより、無線コネクタ400は、実施の形態1に係る無線コネクタ100と同様に、アーム部101,102の屈伸状態及び屈伸動作に関わらず電力を無線で伝送することができる。
また本実施の形態においても、対置空間を囲む防護部434が設けられることによって、実施の形態1と同様に、アーム部101,102の屈伸状態及び屈伸動作に関わらず、対置空間への異物の侵入を防ぐことができる。従って、種々の環境下で耐久性に優れた無線コネクタ400を提供することが可能になる。
(実施の形態3に係る無線コネクタ着脱方法)
本実施の形態に係る無線コネクタ着脱方法は、実施の形態1に係る無線コネクタ着脱方法と概ね同様である。
本実施の形態に係る無線コネクタ400の取り付け方法は、実施の形態1と同様に、関節機構103を介して連結されたアーム部101,102を含むロボット装置と、無線コネクタ400とを準備して開始される。
そして、実施の形態1に係る工程1(図8参照)と同様の工程によって、第2ユニット407が第2アーム部102の外部から第2アーム部102に取り付けられる。
次に、実施の形態1に係る工程2と同様の工程によって、第1ユニット406が第1アーム部101の外部から第1アーム部101に取り付けられる。本実施の形態に係る工程2においても、実施の形態1と同様の工程2A及び2Bを含むが、本実施の形態では、工程2Aにおいて、第1相手コネクタ部104を第1コネクタ部109に嵌め込めばよく、凸部123Bを凹部121Bに嵌め込む必要がない。そのため、無線コネクタ400によれば、実施の形態1に係る無線コネクタ100よりも容易に取り付けることが可能になる。
本実施の形態に係る無線コネクタ400の取り外し方法は、実施の形態1と同様に無線コネクタ400をロボット装置に取り付けた後に、必要に応じて行われる。本実施の形態においても、実施の形態1と同様の工程3及び工程4(図9参照)を行うことによって、無線コネクタ400はアーム部101,102から取り外される。
これまで、本発明の実施の形態3について説明した。
本発明は、これまで説明した実施の形態及び変形例に限られず、以下のように変形されてもよい。
本実施の形態によれば、実施の形態1と同様に、アーム部101,102の外部での作業によって無線コネクタ400をアーム部101,102に着脱することができる。これにより、例えば、不具合が生じた無線コネクタ400を正常な無線コネクタ400に容易に交換することができる。従って、無線コネクタ400を容易に修理することが可能になる。
なお、無線コネクタ400を容易に修理するためには、防護部435は必須の構成ではない。本実施の形態では、実施の形態1と同様に防護部435が設けられるので、上述したように、種々の環境下で耐久性に優れた無線コネクタ400を提供することが可能になる。
なお、本実施の形態3では、第1対置部421と第2対置部423との互いに対向する面が平らな例により説明した。しかし、第1対置部421と第2対置部423との互いに対向する面の一方と他方とのそれぞれに、実施の形態1と同様の、互いに嵌り合う凸部123Bと凹部121Bとが設けられてもよい。
凸部123Bと凹部121Bとは、第1送受信部410と第2送受信部414とは、回転軸ARを中心として回転した場合においても、これらの相対的な位置関係が予め定められた範囲となるように制限するガイド機構として機能する。そのため、第1送受信部410と第2送受信部414とは、実施の形態1と同様に、アーム部101,102の屈伸状態及び屈伸動作に関わらず、予め定められた範囲の比較的安定した強さで磁界結合することができる。従って、アーム部101,102の外部に無線コネクタを配置した場合であっても、無線での安定した電力の伝送が可能になる。
<防護部134,434の変形例>
例えば、実施の形態では防護部134,434がオイルシールである例により説明したが、防護部134,434は、対置空間に連続するすき間の少なくとも一部(すなわち、一部又は全部)を塞ぐように設けられる弾性部材であればよい。
例えば、防護部134,434は、樹脂、ゴムなどで作られた線状の部材が予め定められた密度或いは間隔で設けられたブラシ状のものであってもよい。また例えば、防護部134,434は、樹脂、ゴムなどで作られた細長い帯状の部材が予め定められた間隔で設けられていてもよい。このような場合、防護部134,434は、対置空間に連続するすき間を連続的に塞がなくてもよく、当該すき間を断続的に塞いでもよい。
また例えば、防護部134,434は、第1ハウジング108,208,408と第2ハウジング112,212,412との両者に設けられてもよい。
さらに例えば、第1ハウジング108,208,408と第2ハウジング112,212,412のうちの一方のハウジングに設けられた防護部134,434は、他方のハウジングに接触せずに、予め定められた間隔で離間していてもよい。
このような変形例によっても、対置空間に連続するすき間の少なくとも一部が塞がれるので、小片、磁性体粉末が対置空間に入り込む可能性を、少なくとも低減することができる。従って、耐久性に優れた無線コネクタ100,200,300,400を提供することが可能になる。
<その他の変形例>
例えば、実施の形態1では、電力を伝送対象として伝送する例を説明したが、伝送対象は情報であってもよく、電力と情報との両方であってもよい。このような場合、例えば、本実施の形態に係る無線コネクタ100の第1回路部111及び第2回路部115の構成は、伝送対象に応じて変更されるとよい。
例えば、実施の形態1では、無線コネクタ100がロボット装置のアーム部101,102に取り付けられる例を説明した。しかし、無線コネクタ100が取り付けられる対象物は、ロボット装置に限られない。第1アーム部101は第1ユニット106が取り付けられる第1対象物の一例であり、第2アーム部102は第2ユニット107が取り付けられる第2対象物の一例である。第1対象物と第2対象物とは、回転軸ARを支点にして回転可能に連結されていればよく、典型的には、各種の装置や機器に搭載され、それぞれが第1アーム部101及び第2アーム部102のように長さを有する。
例えば、実施の形態1では、送受信部110,114間における伝送対象の伝送手段が、電磁誘導である場合を例に説明した。しかし、当該伝送手段は、磁界結合の一態様である電磁誘導に限られない。当該伝送手段は、例えば、磁界結合の別の態様である磁気共鳴であってもよく、コンデンサを構成する電極間と同様の電界結合、マイクロ波や光などの電磁波の送受信などであってもよい。第1送受信部110、第2送受信部114、第1回路部111、第2回路部115などの構成は、送受信部110,114間の伝送手段に応じて変更されるとよい。
例えば、実施の形態1では、第1送受信部110と第2送受信部114とが円板状である例により説明した。しかし、第1送受信部110と第2送受信部114との各々の形状は、円板状に限られず、その他の形状の平板状であってもよい。また、第1送受信部110と第2送受信部114とは、平板状に限られず、例えば第1の中心軸C1に頂点を有する山型と第2の中心軸C2に底を有する谷型のような相補的な立体形状などであってもよい。第1送受信部110と第2送受信部114とのそれぞれに含まれる第1コイル部材と第2コイル部材との形状も同様に、円板状に限られず、その他の形状の平板状、相補的な立体形状などであってもよい。また、凹部121Bの底面と凸部123Bの先端面も、平面に限られず、相補的な立体形状などであってもよい。
例えば、実施の形態1では、第1コネクタ部109及び第1相手コネクタ部104が互いに嵌り合うことで電気的に接続する電気コネクタである例を説明した。しかし、第1コネクタ部及び第1相手コネクタ部は、電気コネクタに限られず、例えば磁界結合、電界結合、マイクロ波や光などの電磁波の送受信などによって電力を無線で伝送するための素子、部品などから構成されてもよい。第2コネクタ部113及び第2相手コネクタ部105についても同様に、電力を無線で伝送するように構成されてもよい。
以上、本発明の実施の形態及び変形例について説明したが、本発明は、これらに限られるものではない。例えば、本発明は、これまで説明した実施の形態及び変形例の一部又は全部を適宜組み合わせた形態、その形態に適宜変更を加えた形態をも含む。
100,200,300,400 無線コネクタ
101 第1アーム部
102 第2アーム部
103 関節機構
103A 軸部
103B 孔部
104 第1相手コネクタ部
105 第2相手コネクタ部
106,206,306,406 第1ユニット
107,207,307,407 第2ユニット
108,208,408 第1ハウジング
109,209,309 第1コネクタ部
110,310,410 第1送受信部
111,311 第1回路部
112,212,412 第2ハウジング
113,213,313 第2コネクタ部
114,314,414 第2送受信部
115,315 第2回路部
120,220 第1アーム取付部
121,421 第1対置部
121A 第1平板部
121B 凹部
122,222 第2アーム取付部
123,423 第2対置部
123A 第2平板部
123B 凸部
124 第1開口
125 第1ボルト孔
126 第2開口
127 第2ボルト孔
128 第1ボルト
129 第2ボルト
130,230 第1導線
131,231 第2導線
132 第2ボルト穴部
133 第1ボルト穴部
134,434 防護部
134A,434A 固定部
134B,434B 接触部
340 第3送受信部
341 第4送受信部
OS1,OS2 外殻
AR 回転軸
C1 第1の中心軸
C2 第2の中心軸
S1,S2 シールド部材

Claims (29)

  1. 回転軸を支点にして回転可能に連結する関節機構を介して連結された第1アーム部及び第2アーム部と、
    前記第1アーム部と前記第2アーム部との間で、電力及び情報の少なくとも一方である伝送対象を無線で伝送するための無線コネクタとを備え、
    前記第1アーム部は、前記第1アーム部の外部に露出した第1相手コネクタ部を含み、
    前記第2アーム部は、前記第2アーム部の外部に露出した第2相手コネクタ部を含み、
    前記無線コネクタは、
    前記伝送対象を無線で伝送するための第1送受信部、及び、前記第1相手コネクタ部に取り外し可能に取り付けられることによって前記第1アーム部との間で前記伝送対象を伝送するための第1コネクタ部が固定された第1ハウジングと、
    前記第1送受信部との間で前記伝送対象を無線で伝送するための第2送受信部、及び、前記第2相手コネクタ部に取り外し可能に取り付けられることによって前記第2アーム部との間で前記伝送対象を伝送するための第2コネクタ部が固定された第2ハウジングとを含み、
    前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とがそれぞれ前記第1相手コネクタ部と前記第2相手コネクタ部とに取り付けられた場合に、前記関節機構の外部で前記伝送対象を無線で伝送するように前記回転軸に沿って互いに離間して対向した状態で配置され、
    前記無線コネクタは、前記互いに対向した状態の前記第1送受信部と前記第2送受信部との間の空間である対置空間への異物の侵入を防ぐための弾性部材から成る防護部であって、当該対置空間に連続するすき間の少なくとも一部を塞ぐように前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの少なくとも一方のハウジングに設けられる前記防護部をさらに含む
    ことを特徴とするロボット装置。
  2. 前記一方のハウジングとしての前記第1ハウジングは、前記第1送受信部が配置される円柱状の凹みを形成する凹部を含み、
    他方のハウシングとしての前記第2ハウジングは、前記第2送受信部が配置される円柱状の凸部を含み、
    前記防護部は、前記凹部の底面、内周面又は周辺部に設けられており、
    前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とがそれぞれ前記第1相手コネクタ部と前記第2相手コネクタ部とに取り付けられた場合に、前記関節機構の外部で前記伝送対象を無線で伝送するように前記回転軸に沿って互いに離間して対向した状態で配置されるとともに、前記凸部の先端面と前記凹部の底面とが互いに対置されて前記防護部の先端が前記凸部の先端面、外周面又は周辺部と接触する
    ことを特徴とする請求項1に記載のロボット装置。
  3. 前記一方のハウジングとしての前記第1ハウジングは、前記第1送受信部が配置される円柱状の凹みを形成する凹部を含み、
    他方のハウシングとしての前記第2ハウジングは、前記第2送受信部が配置される円柱状の凸部を含み、
    前記防護部は、前記凸部の先端面、外周面又は周辺部に設けられており、
    前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とがそれぞれ前記第1相手コネクタ部と前記第2相手コネクタ部とに取り付けられた場合に、前記関節機構の外部で前記伝送対象を無線で伝送するように前記回転軸に沿って互いに離間して対向した状態で配置されるとともに、前記凸部と前記凹部とが互いに対置されて前記防護部の先端が前記凹部の底面、内周面又は周辺部と接触する
    ことを特徴とする請求項1に記載のロボット装置。
  4. 回転軸を支点にして回転可能に連結する関節機構を介して連結された第1アーム部及び第2アーム部と、
    前記第1アーム部と前記第2アーム部との間で、電力及び情報の少なくとも一方である伝送対象を無線で伝送するための無線コネクタとを備え、
    前記第1アーム部は、前記第1アーム部の外部に露出した第1相手コネクタ部を含み、
    前記第2アーム部は、前記第2アーム部の外部に露出した第2相手コネクタ部を含み、
    前記無線コネクタは、
    前記伝送対象を無線で伝送するための第1送受信部、及び、前記第1相手コネクタ部に取り外し可能に取り付けられることによって前記第1アーム部との間で前記伝送対象を伝送するための第1コネクタ部が固定された第1ハウジングと、
    前記第1送受信部との間で前記伝送対象を無線で伝送するための第2送受信部、及び、前記第2相手コネクタ部に取り外し可能に取り付けられることによって前記第2アーム部との間で前記伝送対象を伝送するための第2コネクタ部が固定された第2ハウジングとを含み、
    前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの各々は、非磁性材料によって形成された密閉構造を有し、
    前記第1送受信部は、前記第1ハウジングの内部に収容されており、
    前記第2送受信部は、前記第2ハウジングの内部に収容されており、
    前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とがそれぞれ前記第1相手コネクタ部と前記第2相手コネクタ部とに取り付けられた場合に、前記関節機構の外部で前記伝送対象を無線で伝送するように前記回転軸に沿って互いに離間して対向した状態で配置される
    ことを特徴とするロボット装置。
  5. 前記無線コネクタは、前記互いに対向した状態の前記第1送受信部と前記第2送受信部との間の空間である対置空間への異物の侵入を防ぐための弾性部材から成る防護部であって、当該対置空間に連続するすき間の少なくとも一部を塞ぐように前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの少なくとも一方のハウジングに設けられる前記防護部をさらに含む
    ことを特徴とする請求項4に記載のロボット装置。
  6. 関節機構を介して回転軸を支点にして回転可能に連結された第1対象物と第2対象物との間で、電力である第1伝送対象を無線で伝送するための無線コネクタであって、
    前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられる第1ユニットと、
    前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられる第2ユニットとを備え、
    前記第1ユニットは、
    前記第1伝送対象を無線で伝送するための第1送受信部と、
    前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられることによって前記第1対象物との間で前記第1伝送対象を伝送するための第1コネクタ部と、
    前記第1送受信部と前記第1コネクタ部とが固定された第1ハウジングとを含み、
    前記第2ユニットは、
    前記第1送受信部との間で前記第1伝送対象を無線で伝送するための第2送受信部と、
    前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられることによって前記第2対象物との間で前記第1伝送対象を伝送するための第2コネクタ部と、
    前記第2送受信部と前記第2コネクタ部とが固定された第2ハウジングとを含み、
    前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1ユニット及び前記第2ユニットのそれぞれが前記第1対象物及び前記第2対象物に取り付けられた場合に、前記第1伝送対象を無線で伝送するように互いに離間して対向した状態で配置され、
    前記無線コネクタは、前記互いに対向した状態の前記第1送受信部と前記第2送受信部との間の空間である対置空間への異物の侵入を防ぐための部材から成る防護部であって、当該対置空間に連続するすき間の少なくとも一部を塞ぐように前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの少なくとも一方のハウジングに設けられる前記防護部をさらに含む
    ことを特徴とする無線コネクタ。
  7. 前記一方のハウジングとしての前記第1ハウジングは、前記第1送受信部が配置される円柱状の凹みを形成する凹部を含み、
    他方のハウシングとしての前記第2ハウジングは、前記第2送受信部が配置される円柱状の凸部を含み、
    前記防護部は、前記凹部の底面、内周面又は周辺部に設けられており、
    前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とがそれぞれ前記第1対象物と前記第2対象物とに取り付けられた場合に、前記関節機構の外部で前記第1伝送対象を無線で伝送するように前記回転軸に沿って互いに離間して対向した状態で配置されるとともに、前記凸部と前記凹部とが互いに対置されて前記防護部が前記凸部の先端面、外周面又は周辺部と接触する
    ことを特徴とする請求項6に記載の無線コネクタ。
  8. 前記一方のハウジングとしての前記第1ハウジングは、前記第1送受信部が配置される円柱状の凹みを形成する凹部を含み、
    他方のハウシングとしての前記第2ハウジングは、前記第2送受信部が配置される円柱状の凸部を含み、
    前記防護部は、前記凸部の先端面、外周面又は周辺部に設けられており、
    前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とがそれぞれ前記第1対象物と前記第2対象物とに取り付けられた場合に、前記関節機構の外部で前記第1伝送対象を無線で伝送するように前記回転軸に沿って互いに離間して対向した状態で配置されるとともに、前記凸部と前記凹部とが互いに対置されて前記防護部が前記凹部の底面、内周面又は周辺部と接触する
    ことを特徴とする請求項6に記載の無線コネクタ。
  9. 回転軸を支点にして回転可能に連結された第1対象物と第2対象物との間で、電力である第1伝送対象を無線で伝送するための無線コネクタであって、
    前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられる第1ユニットと、
    前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられる第2ユニットとを備え、
    前記第1ユニットは、
    前記第1伝送対象を無線で伝送するための第1送受信部と、
    前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられることによって前記第1対象物との間で前記第1伝送対象を伝送するための第1コネクタ部と、
    前記第1送受信部と前記第1コネクタ部とが固定された第1ハウジングとを含み、
    前記第2ユニットは、
    前記第1送受信部との間で前記第1伝送対象を無線で伝送するための第2送受信部と、
    前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられることによって前記第2対象物との間で前記第1伝送対象を伝送するための第2コネクタ部と、
    前記第2送受信部と前記第2コネクタ部とが固定された第2ハウジングとを含み、
    前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの各々は、非磁性材料によって形成された密閉構造を有し、
    前記第1送受信部は、前記第1ハウジングの内部に収容されており、
    前記第2送受信部は、前記第2ハウジングの内部に収容されており、
    前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1ユニット及び前記第2ユニットのそれぞれが前記第1対象物及び前記第2対象物に取り付けられた場合に、前記第1伝送対象を無線で伝送するように互いに離間して対向した状態で配置される
    ことを特徴とする無線コネクタ。
  10. 前記無線コネクタは、前記互いに対向した状態の前記第1送受信部と前記第2送受信部との間の空間である対置空間への異物の侵入を防ぐための部材から成る防護部であって、当該対置空間に連続するすき間の少なくとも一部を塞ぐように前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの少なくとも一方のハウジングに設けられる前記防護部をさらに含む
    ことを特徴とする請求項9に記載の無線コネクタ。
  11. 前記第1送受信部は、前記第1伝送対象を伝送するための平板状の第1コイル部材を含み、
    前記第2送受信部は、前記第1コイル部材と磁界結合することによって前記第1伝送対象を伝送するための平板状の第2コイル部材を含み、
    前記第1コイル部材と前記第2コイル部材とは、前記第1ユニット及び前記第2ユニットのそれぞれが前記第1対象物及び前記第2対象物に取り付けられた場合に、前記第1伝送対象を無線で伝送するように互いに離間して対向した状態で平行に配置される
    ことを特徴とする請求項6から10のいずれか1項に記載の無線コネクタ。
  12. 前記第1ユニットは、
    前記第1ハウジングに固定されており、情報である第2伝送対象を無線で伝送するための第3送受信部をさらに含み、
    前記第2ユニットは、
    前記第2ハウジングに固定されており、前記第3送受信部との間で前記第2伝送対象を無線で伝送するための第4送受信部をさらに含み、
    前記第1コネクタ部は、前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられることによって前記第1対象物との間で前記第1伝送対象及び前記第2伝送対象を伝送し、
    前記第2コネクタ部は、前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられることによって前記第2対象物との間で前記第1伝送対象及び前記第2伝送対象を伝送し、
    前記第3送受信部と前記第4送受信部とは、前記第1ユニット及び前記第2ユニットのそれぞれが前記第1対象物及び前記第2対象物に取り付けられた場合に、前記第2伝送対象を無線で伝送するように互いに離間して対向した状態で配置される
    ことを特徴とする請求項6から11のいずれか1項に記載の無線コネクタ。
  13. 前記第3送受信部は、情報である前記第2伝送対象を伝送するための第1アンテナ部材を含み、
    前記第4送受信部は、前記第2伝送対象を伝送するための第2アンテナ部材を含み、
    前記第1送受信部は、前記第3送受信部の周囲に設けられ
    前記第2送受信部は、前記第4送受信部の周囲に設けられ、
    前記第1アンテナ部材と前記第2アンテナ部材とは、前記第1ユニット及び前記第2ユニットのそれぞれが前記第1対象物及び前記第2対象物に取り付けられた場合に、前記第2伝送対象を無線で伝送するように互いに離間して対向した状態で平行に配置される
    ことを特徴とする請求項12に記載の無線コネクタ。
  14. 回転軸を支点にして回転可能に連結された第1対象物と第2対象物との間で、伝送対象である電力及び情報の少なくとも一方を無線で伝送するための無線コネクタであって、
    前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられる第1ユニットと、
    前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられる第2ユニットとを備え、
    前記第1ユニットは、
    前記伝送対象を無線で伝送するための第1コイル部材を含む第1送受信部と、
    前記第1対象物の外部から前記第1対象物に嵌め合わされることによって、前記第1対象物との間で前記伝送対象を伝送するように前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられる第1コネクタ部と、
    前記第1コイル部材と前記第1コネクタ部とが固定される第1ハウジングとを含み、
    前記第2ユニットは、
    前記第1コイル部材との間で前記伝送対象を無線で伝送するための第2コイル部材を含む第2送受信部と、
    前記第2対象物の外部から前記第2対象物に嵌め合わされることによって、前記第2対象物との間で前記伝送対象を伝送するように前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられる第2コネクタ部と、
    前記第2コイル部材と前記第2コネクタ部とが固定される第2ハウジングとを含み、
    前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とは、嵌合方向が同じ方向であり、
    前記第1コイル部材と前記第2コイル部材とは、前記嵌合方向に沿って互いに離間して対向した状態で配置されて磁界結合し、
    前記無線コネクタは、前記互いに対向した状態の前記第1コイル部材と前記第2コイル部材との間の空間である対置空間への異物の侵入を防ぐための部材から成る防護部であって、当該対置空間に連続するすき間の少なくとも一部を塞ぐように前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの少なくとも一方のハウジングに設けられる前記防護部をさらに含む
    ことを特徴とする無線コネクタ。
  15. 前記一方のハウジングとしての前記第1ハウジングは、前記第1コイル部材が配置される部位であって、前記嵌合方向に沿った円柱状の凹みを形成する凹部を含み、
    他方のハウシングとしての前記第2ハウジングは、前記第2コイル部材が配置される部位であって、前記嵌合方向に突き出す円柱状の凸部を含み、
    前記防護部は、前記凹部の底面、内周面又は周辺部に設けられており、
    前記第1コイル部材と前記第2コイル部材とが前記嵌合方向に沿って互いに離間して対向した状態で配置されて磁界結合するとともに、前記凸部と前記凹部とが互いに対置されて前記防護部が前記凸部の先端面、外周面又は周辺部と接触する
    ことを特徴とする請求項14に記載の無線コネクタ。
  16. 前記一方のハウジングとしての前記第1ハウジングは、前記第1コイル部材が配置される部位であって、前記嵌合方向に沿った円柱状の凹みを形成する凹部を含み、
    他方のハウシングとしての前記第2ハウジングは、前記第2コイル部材が配置される部位であって、前記嵌合方向に突き出す円柱状の凸部を含み、
    前記防護部は、前記凸部の先端面、外周面又は周辺部に設けられており、
    前記第1コイル部材と前記第2コイル部材とが前記嵌合方向に沿って互いに離間して対向した状態で配置されて磁界結合するとともに、前記凸部と前記凹部とが互いに対置されて前記防護部が前記凹部の底面、内周面又は周辺部と接触する
    ことを特徴とする請求項14に記載の無線コネクタ。
  17. 回転軸を支点にして回転可能に連結された第1対象物と第2対象物との間で、伝送対象である電力及び情報の少なくとも一方を無線で伝送するための無線コネクタであって、
    前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられる第1ユニットと、
    前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられる第2ユニットとを備え、
    前記第1ユニットは、
    前記伝送対象を無線で伝送するための第1コイル部材を含む第1送受信部と、
    前記第1対象物の外部から前記第1対象物に嵌め合わされることによって、前記第1対象物との間で前記伝送対象を伝送するように前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられる第1コネクタ部と、
    前記第1コイル部材と前記第1コネクタ部とが固定される第1ハウジングとを含み、
    前記第2ユニットは、
    前記第1コイル部材との間で前記伝送対象を無線で伝送するための第2コイル部材を含む第2送受信部と、
    前記第2対象物の外部から前記第2対象物に嵌め合わされることによって、前記第2対象物との間で前記伝送対象を伝送するように前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられる第2コネクタ部と、
    前記第2コイル部材と前記第2コネクタ部とが固定される第2ハウジングとを含み、
    前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの各々は、非磁性材料によって形成された密閉構造を有し、
    前記第1コイル部材は、前記第1ハウジングの内部に収容されており、
    前記第2コイル部材は、前記第2ハウジングの内部に収容されており、
    前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とは、嵌合方向が同じ方向であり、
    前記第1コイル部材と前記第2コイル部材とは、前記嵌合方向に沿って互いに離間して対向した状態で配置されることによって磁界結合する
    ことを特徴とする無線コネクタ。
  18. 前記無線コネクタは、前記互いに対向した状態の前記第1コイル部材と前記第2コイル部材との間の空間である対置空間への異物の侵入を防ぐための部材から成る防護部であって、当該対置空間に連続するすき間の少なくとも一部を塞ぐように前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの少なくとも一方のハウジングに設けられる前記防護部をさらに含む
    ことを特徴とする請求項17に記載の無線コネクタ。
  19. 前記第1コイル部材は、第1の中心軸の周りに配置されており、
    前記第2コイル部材は、第2の中心軸の周りに配置されており、
    前記第1の中心軸と前記第2の中心軸とは、前記嵌合方向と平行である
    ことを特徴とする請求項14から18のいずれか1項に記載の無線コネクタ。
  20. 回転軸を支点にして回転可能に連結された第1対象物と第2対象物との間で、伝送対象である電力及び情報の少なくとも一方を無線で伝送するための無線コネクタであって、
    前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられる第1ユニットと、
    前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられる第2ユニットとを備え、
    前記第1ユニットは、
    前記伝送対象を無線で伝送するための第1コイル部材を含む第1送受信部と、
    前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられることによって前記第1対象物との間で前記伝送対象を伝送するための第1コネクタ部と、
    前記第1送受信部と前記第1コネクタ部とが固定される第1ハウジングとを含み、
    前記第2ユニットは、
    前記第1送受信部との間で前記伝送対象を無線で伝送するための第2コイル部材を含む第2送受信部と、
    前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられることによって前記第2対象物との間で前記伝送対象を伝送するための第2コネクタ部と、
    前記第2送受信部と前記第2コネクタ部とが固定される第2ハウジングとを含み、
    前記第1コイル部材と前記第2コイル部材とは、互いに離間して対向した状態で配置されることによって互いに磁界結合しており、
    前記無線コネクタは、前記互いに離間して対向した状態で配置されることによって前記互いに磁界結合する状態の前記第1コイル部材と前記第2コイル部材との間の空間である対置空間への異物の侵入を防ぐための部材から成る防護部であって、当該対置空間に連続するすき間の少なくとも一部を塞ぐように前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの少なくとも一方のハウジングに設けられる前記防護部をさらに含む
    ことを特徴とする無線コネクタ。
  21. 前記一方のハウジングとしての前記第1ハウジングは、前記第1コイル部材が配置される円柱状の凹みを形成する凹部を含み、
    他方のハウシングとしての前記第2ハウジングは、前記第2コイル部材が配置される円柱状の凸部を含み、
    前記防護部は、前記凹部の底面、内周面又は周辺部に設けられており、
    前記防護部は、前記第1コイル部材と前記第2コイル部材とが、前記互いに離間して対向した状態で配置されることによって前記互いに磁界結合する状態では、前記凸部の先端面、外周面又は周辺部と接触する
    ことを特徴とする請求項20に記載の無線コネクタ。
  22. 前記一方のハウジングとしての前記第1ハウジングは、前記第1コイル部材が配置される円柱状の凹みを形成する凹部を含み、
    他方のハウシングとしての前記第2ハウジングは、前記第2コイル部材が配置される円柱状の凸部を含み、
    前記防護部は、前記凸部の先端面、外周面又は周辺部に設けられており、
    前記防護部は、前記第1コイル部材と前記第2コイル部材とが、前記互いに離間して対向した状態で配置されることによって前記互いに磁界結合する状態では、前記凹部の底面、内周面又は周辺部と接触する
    ことを特徴とする請求項20に記載の無線コネクタ。
  23. 回転軸を支点にして回転可能に連結された第1対象物と第2対象物との間で、伝送対象である電力及び情報の少なくとも一方を無線で伝送するための無線コネクタであって、
    前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられる第1ユニットと、
    前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられる第2ユニットとを備え、
    前記第1ユニットは、
    前記伝送対象を無線で伝送するための第1コイル部材を含む第1送受信部と、
    前記第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられることによって前記第1対象物との間で前記伝送対象を伝送するための第1コネクタ部と、
    前記第1送受信部と前記第1コネクタ部とが固定される第1ハウジングとを含み、
    前記第2ユニットは、
    前記第1送受信部との間で前記伝送対象を無線で伝送するための第2コイル部材を含む第2送受信部と、
    前記第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられることによって前記第2対象物との間で前記伝送対象を伝送するための第2コネクタ部と、
    前記第2送受信部と前記第2コネクタ部とが固定される第2ハウジングとを含み、
    前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの各々は、非磁性材料によって形成された密閉構造を有し、
    前記第1コイル部材は、前記第1ハウジングの内部に収容されており、
    前記第2コイル部材は、前記第2ハウジングの内部に収容されており、
    前記第1コイル部材と前記第2コイル部材とは、互いに離間して対向した状態で配置されることによって互いに磁界結合している
    ことを特徴とする無線コネクタ。
  24. 前記無線コネクタは、前記互いに離間して対向した状態で配置されることによって前記互いに磁界結合する状態の前記第1コイル部材と前記第2コイル部材との間の空間である対置空間への異物の侵入を防ぐための部材から成る防護部であって、当該対置空間に連続するすき間の少なくとも一部を塞ぐように前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの少なくとも一方のハウジングに設けられる前記防護部をさらに含む
    ことを特徴とする請求項23に記載の無線コネクタ。
  25. 関節機構を介して回転軸を支点にして回転可能に連結された第1対象物と第2対象物との間で、電力及び情報の少なくとも一方である伝送対象を無線で伝送するための無線コネクタであって、
    第1対象物の外部から前記第1対象物に取り外し可能に取り付けられる第1ユニットと、
    第2対象物の外部から前記第2対象物に取り外し可能に取り付けられる第2ユニットとを備え、
    前記第1ユニットは、
    前記伝送対象を無線で伝送するための第1送受信部と、
    前記第1対象物に取り付けられることによって前記第1対象物との間で前記伝送対象を伝送するための第1コネクタ部と、
    前記第1送受信部が固定され、前記第1コネクタ部が取り付けられる第1ハウジングとを含み、
    前記第2ユニットは、
    前記第1送受信部との間で前記伝送対象を無線で伝送するための第2送受信部と、
    前記第2対象物に取り付けられることによって前記第2対象物との間で前記伝送対象を伝送するための第2コネクタ部と、
    前記第2送受信部が固定され、前記第2コネクタ部が取り付けられる第2ハウジングとを含み、
    前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1ユニット及び前記第2ユニットのそれぞれが前記第1対象物及び前記第2対象物に取り付けられた場合に、前記伝送対象を無線で伝送するように互いに離間した状態で対向して配置され、
    前記無線コネクタは、前記互いに対向した状態の前記第1送受信部と前記第2送受信部との間の空間である対置空間への異物の侵入を防ぐための部材から成る防護部であって、当該対置空間に連続するすき間の少なくとも一部を塞ぐように前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの少なくとも一方のハウジングに設けられる前記防護部をさらに含み、
    前記一方のハウジングとしての前記第1ハウジングは、前記第1送受信部が配置される円柱状の凹みを形成する凹部を含み、
    他方のハウシングとしての前記第2ハウジングは、前記第2送受信部が配置される円柱状の凸部を含み、
    前記防護部は、前記凹部の底面、内周面又は周辺部に設けられるか、或いは、前記凸部の先端面、外周面又は周辺部に設けられている
    ことを特徴とする無線コネクタ。
  26. 前記防護部は、前記凹部の底面、内周面又は周辺部に設けられており、
    前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とがそれぞれ前記第1対象物と前記第2対象物とに取り付けられた場合に、前記関節機構の外部で前記伝送対象を無線で伝送するように前記回転軸に沿って互いに離間して対向した状態で配置されるとともに、前記凸部と前記凹部とが互いに対置されて前記防護部が前記凸部の先端面、外周面又は周辺部と接触する
    ことを特徴とする請求項25に記載の無線コネクタ。
  27. 前記防護部は、前記凸部の先端面、外周面又は周辺部に設けられており、
    前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とがそれぞれ前記第1対象物と前記第2対象物とに取り付けられた場合に、前記関節機構の外部で前記伝送対象を無線で伝送するように前記回転軸に沿って互いに離間して対向した状態で配置されるとともに、前記凸部と前記凹部とが互いに対置されて前記防護部が前記凹部の底面、内周面又は周辺部と接触する
    ことを特徴とする請求項25に記載の無線コネクタ。
  28. 前記第1送受信部と前記第2送受信部とは、前記第1ユニット及び前記第2ユニットのそれぞれが前記第1対象物及び前記第2対象物に取り付けられた場合に、前記回転軸に沿って互いに離間した状態で対向して配置される
    ことを特徴とする請求項6から27のいずれか1項に記載の無線コネクタ。
  29. 前記第1ユニットと前記第2ユニットとは、前記第1対象物及び前記第2対象物のそれぞれに取り付けられた場合に、互いに離間している
    ことを特徴とする請求項6から28のいずれか1項に記載の無線コネクタ。
JP2020016480A 2020-02-03 2020-02-03 ロボット装置及び無線コネクタ Active JP6872050B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020016480A JP6872050B1 (ja) 2020-02-03 2020-02-03 ロボット装置及び無線コネクタ
CN202080094468.5A CN115023322A (zh) 2020-02-03 2020-10-19 机器人设备和无线连接器
PCT/JP2020/039221 WO2021157138A1 (ja) 2020-02-03 2020-10-19 ロボット装置及び無線コネクタ
EP20917598.3A EP4070925A4 (en) 2020-02-03 2020-10-19 ROBOTIC DEVICE AND WIRELESS CONNECTOR
US17/785,663 US20230048470A1 (en) 2020-02-03 2020-10-19 Robot device and wireless connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020016480A JP6872050B1 (ja) 2020-02-03 2020-02-03 ロボット装置及び無線コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6872050B1 true JP6872050B1 (ja) 2021-05-19
JP2021122873A JP2021122873A (ja) 2021-08-30

Family

ID=75896295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020016480A Active JP6872050B1 (ja) 2020-02-03 2020-02-03 ロボット装置及び無線コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230048470A1 (ja)
EP (1) EP4070925A4 (ja)
JP (1) JP6872050B1 (ja)
CN (1) CN115023322A (ja)
WO (1) WO2021157138A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4316743A1 (de) * 2022-08-03 2024-02-07 Hilti Aktiengesellschaft Schnittstellenadapter und system mit einem bauroboter, einem schnittstellenadapter und wenigstens einer werkzeugmaschine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB202213947D0 (en) * 2022-09-23 2022-11-09 Creo Medical Ltd Joint and articulation mechanism

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100786A (ja) * 1993-10-01 1995-04-18 Yaskawa Electric Corp 無配線ロボット
JPH0819985A (ja) * 1994-07-04 1996-01-23 Mitsubishi Electric Corp ロボット装置
JPH09300270A (ja) * 1996-05-21 1997-11-25 Shinko Electric Co Ltd 多関節ロボットのハンド部給電装置
SE0402945D0 (sv) * 2004-11-30 2004-11-30 Abb Research Ltd Industrial robot
KR101745411B1 (ko) * 2009-02-13 2017-06-09 위트리시티 코포레이션 손실성 환경에서의 무선 에너지 전달
CN203086197U (zh) * 2013-01-16 2013-07-24 光碁科技股份有限公司 具电线收纳功能的电力感应式充电器
US9935469B2 (en) * 2015-02-10 2018-04-03 Cascade Corporation Wireless power transfer and communications for industrial equipment
US9358684B1 (en) * 2015-02-18 2016-06-07 Merry Electronics Co., Ltd. Wireless transmission device and robot arm using the same
JP6692078B2 (ja) * 2016-02-19 2020-05-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動装置
JP7033718B2 (ja) 2017-01-13 2022-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 送電装置、および当該送電装置を備える無線電力伝送システム
KR102062963B1 (ko) * 2017-12-26 2020-01-06 재단법인경북테크노파크 산업용 로봇의 회전축 선 꼬임 방지가 가능한 무선전력전송 장치
JP2019213330A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 Nittoku株式会社 自走式搬送装置及びその充電方法
JP2020163498A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 キヤノン株式会社 ロボット装置、ロボット装置の制御方法、ロボット装置を用いた物品の製造方法、無線給電モジュール、制御プログラム及び記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4316743A1 (de) * 2022-08-03 2024-02-07 Hilti Aktiengesellschaft Schnittstellenadapter und system mit einem bauroboter, einem schnittstellenadapter und wenigstens einer werkzeugmaschine
WO2024028129A1 (de) * 2022-08-03 2024-02-08 Hilti Aktiengesellschaft Schnittstellenadapter und system mit einem bauroboter, einem schnittstellenadapter und wenigstens einer werkzeugmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
EP4070925A1 (en) 2022-10-12
CN115023322A (zh) 2022-09-06
EP4070925A4 (en) 2023-06-07
WO2021157138A1 (ja) 2021-08-12
US20230048470A1 (en) 2023-02-16
JP2021122873A (ja) 2021-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6872050B1 (ja) ロボット装置及び無線コネクタ
KR101887538B1 (ko) 무성별 결합이 가능한 모듈 연결장치
KR20160057723A (ko) 자동차용 카메라 모듈
EP0818836A2 (en) Battery interface for an electrical device
TWI621308B (zh) 防水連接器組裝體
JP2008235189A (ja) コネクタハウジング
JP2021099991A (ja) コンダクティブ充電システムのための電気コネクタ、コネクタアセンブリ、および充電ロボット
JP2021190375A (ja) シールド部材、シールドユニット、及びコネクタモジュール
JP2010015906A (ja) 組電池装置
JP6872000B1 (ja) 無線コネクタ着脱方法、ロボット装置及び無線コネクタ
JP2000237464A (ja) 組立自在な制御用ブロック
TWI816116B (zh) 無線連接器裝卸方法、機器人裝置、無線連接器及無線連接器單元
KR20160003183U (ko) 커넥터를 구비한 케이블 조립체 및 커넥터 조립체
JP3477553B2 (ja) 多極電気回転継手
WO2021087787A1 (zh) 电连接器及可移动平台
JP2011053423A (ja) 調律装置
CN214589110U (zh) 一种机器人底盘及机器人
CN209930095U (zh) 一种编码器盖及电机
KR20180080536A (ko) 리어홀더, 케이블 조립체 및 이를 포함하는 모터
WO2021241331A1 (ja) コネクタ装置
JPH04190578A (ja) コネクタ
CN111093906B (zh) 多轴传动装置
JP3908716B2 (ja) 電源入力部構造
JP2023146265A (ja) 充電コネクタ
JPH09260880A (ja) 防水シールド筐体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6872050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250