JP6870505B2 - 非水電解質二次電池 - Google Patents
非水電解質二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6870505B2 JP6870505B2 JP2017132070A JP2017132070A JP6870505B2 JP 6870505 B2 JP6870505 B2 JP 6870505B2 JP 2017132070 A JP2017132070 A JP 2017132070A JP 2017132070 A JP2017132070 A JP 2017132070A JP 6870505 B2 JP6870505 B2 JP 6870505B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- aqueous electrolyte
- active material
- lithium carbonate
- secondary battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B15/00—Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
- C01B15/055—Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof
- C01B15/10—Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof containing carbon
- C01B15/103—Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof containing carbon containing only alkali metals as metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B15/00—Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
- C01B15/055—Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof
- C01B15/16—Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof containing phosphorus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0587—Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/4235—Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/131—Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/136—Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/364—Composites as mixtures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/5825—Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/572—Means for preventing undesired use or discharge
- H01M50/574—Devices or arrangements for the interruption of current
- H01M50/578—Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/028—Positive electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2200/00—Safety devices for primary or secondary batteries
- H01M2200/20—Pressure-sensitive devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/20—Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0025—Organic electrolyte
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
正極活物質を含有する正極活物質合剤層を有する正極板と負極板を含む電極体と、
非水電解質と、
前記電極体と前記非水電解質を収容する電池ケースと、
前記電池ケース内の圧力が所定値以上となったときに作動する感圧式の安全機構を備えた非水電解質二次電池であって、
前記非水電解質はフッ素を含有する電解質塩を含み、
前記正極活物質合剤層は炭酸リチウムとリン酸リチウムを含み、
前記正極活物質合剤層に含まれる炭酸リチウムの平均粒子径は、前記正極活物質合剤層
に含まれるリン酸リチウムの平均粒子径よりも大きく、
前記正極活物質合剤層に含まれる炭酸リチウムの粒子の数は、前記正極活物質合剤層に含まれるリン酸リチウムの粒子の数よりも少ない。
抑制できる。よって、リン酸リチウムがフッ酸ないし五フッ化リンを効果的に捕捉できる。したがって、より信頼性の高い非水電解質二次電池となる。
前記リン酸リチウムの平均粒子径は1.0μm〜5.0μmであることが好ましい。
前記炭酸リチウムの粒子の短軸方向の長さに対する長軸方向の長さの比が、1.2〜5であることが好ましく、2〜5であることがより好ましい。
正極活物質としてのLiNi0.35Co0.35Mn0.30O2で表されるリチウム遷移金属極複合酸化物、導電剤としての炭素粉末、炭酸リチウム、リン酸リチウム、及び結着剤としてのポリフッ化ビニリデン(PVdF)を、分散媒としてのN−メチル−2−ピロリドン(NMP)と混合して正極合剤スラリーを作製する。ここで、正極合剤スラリーに含まれる正極活物質、炭酸リチウム、リン酸リチウム、導電剤、結着剤の質量比は、88:2:1:7:2とする。なお、平均粒子径が3.0μmのLiNi0.35Co0.35Mn0.30O2を用いた。
子41と、炭酸リチウムの粒子42及びリン酸リチウムの粒子43の状態を示す模式図である。なお、図5においては導電剤及び結着剤の図示は省略する。図5に示すように、正極活物質の粒子41同士の間に、炭酸リチウムの粒子42、リン酸リチウムの粒子43が配置される。
負極活物質としての黒鉛粉末と、増粘剤としてのカルボキシメチルセルロース(CMC)と、結着剤としてのスチレン−ブタジエンゴム(SBR)とを、それぞれの質量比で98:1:1の割合で水に分散させ負極合剤スラリーを作製する。
上述の方法で作製した正極板と負極板を、厚さ20μmのポリプロピレン製のセパレータを介して巻回した後、扁平状にプレス成形して扁平状の巻回電極体3を作製する。このとき、扁平状の巻回電極体3の巻き軸方向の一方の端部には巻回された正極芯体露出部4が形成され、他方の端部には負極芯体露出部5が形成されるようにする。
エチレンカーボネート(EC)とエチルメチルカーボネート(EMC)とジエチルカーボネート(DEC)とを体積比(25℃、1気圧)で3:3:4となるように混合した混合溶媒を作製する。この混合溶媒に、溶質としてLiPF6を1mol/Lとなるように添加する。
封口板2の正極端子取り付け孔2aの周囲の電池外部側の面に外部側絶縁部材11を配置する。封口板2の正極端子取り付け孔2aの周囲の電池内部側の面に第1絶縁部材20及び導電部材21を配置する。その後、電池外部側から正極端子7を、外部側絶縁部材11の貫通孔、封口板2の正極端子取り付け孔2a、第1絶縁部材20の貫通孔及び導電部材21の貫通孔に挿入させる。そして、正極端子7の先端側を、導電部材21上にカシメる。その後、正極端子7においてカシメられた部分と導電部材21を溶接接続する。なお、正極端子7のフランジ部7aは、封口板2よりも電池外部側に配置される。次に、導電部材21の巻回電極体3側の開口の縁部と変形板22を溶接接続する。これにより、導電部材21の巻回電極体3側の開口を密閉する。
封口板2の負極端子取り付け孔の周囲の電池外部側の面に外部側絶縁部材13を配置する。封口板2の負極端子取り付け孔の周囲の電池内部側の面に内部側絶縁部材12及び負極集電体8を配置する。その後、電池外部側から負極端子9を、外部側絶縁部材13の貫通孔、封口板2の負極端子取り付け孔、内部側絶縁部材12の貫通孔及び負極集電体8の貫通孔に挿入させる。そして、負極端子9の先端側を、負極集電体8上にカシメる。その後、負極端子9においてカシメられた部分と負極集電体8を溶接接続する。
正極集電体6を巻回電極体3の巻回された正極芯体露出部4に溶接接続する。また、負極集電体8を巻回電極体3の巻回された負極芯体露出部5に溶接接続する。溶接接続は、抵抗溶接、超音波溶接、レーザ溶接等を用いることができる。
巻回電極体3を絶縁シート14で包み、巻回電極体3を外装体1に挿入する。その後、外装体1と封口板2を溶接し、外装体1の開口を封口板2により封口する。
上述の方法で作製した非水電解液を封口板2に設けられた電解液注液孔16から電池ケース200内に注液し、その後、電解液注液孔16を封止栓17としてのブラインドリベットにより封止する。以上のようにして非水電解質二次電池100が作製される。
平均粒子径が4.9μmの炭酸リチウム、及び平均粒子径が2.7μmのリン酸リチウムを用いて、上述の方法で非水電解質二次電池を作製し、実施例1の非水電解質二次電池とした。
平均粒子径が5.7μmの炭酸リチウム、及び平均粒子径が1.4μmのリン酸リチウムを用いて、上述の方法で非水電解質二次電池を作製し、実施例2の非水電解質二次電池とした。
平均粒子径が4.9μmの炭酸リチウムを用い、リン酸リチウムを添加せずに上述の方法で非水電解質二次電池を作製し、比較例1の非水電解質二次電池とした。
炭酸リチウムを添加せず、平均粒子径が2.7μmのリン酸リチウムを用いて、上述の方法で非水電解質二次電池を作製し、比較例2の非水電解質二次電池とした。
平均粒子径が4.9μmの炭酸リチウム、及び平均粒子径が6.0μmのリン酸リチウムを用いて、上述の方法で非水電解質二次電池を作製し、比較例3の非水電解質二次電池とした。
[過充電試験]
(1)25℃の条件下で、非水電解質二次電池を4Aの電流で4.1Vまで充電を行った。
(2)次に、60℃の条件下で、130Aの定電流で充電を行った。
なお、130Aは32.5Cに相当するハイレートの充電であり、また60℃の高温条件下であることから、過充電の試験条件としては非常に厳しい条件である。
[評価]
各非水質二次電池に関し、それぞれ3つについて、上述の過充電試験を行った。
試験を行った3つの全てが、電流遮断機構が作動した後5分以内に発煙に至った場合を「×」とした。
試験を行った3つのうち1つ又は2つが、電流遮断機構が作動した後5分以内に発煙に至った場合を「△」とした。
試験を行った3つの全てが、電流遮断機構が作動した後、発煙に至らなかった場合を「○」とした。
正極板40をクロスセッションポリッシャー(CP)を用いて切断した後、正極活物質合剤層40bの断面を走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて観察した。そして、20μm×50μmの範囲内に存在する炭酸リチウムの粒子の数と、リン酸リチウムの粒子の数を測定した。これにより、正極活物質合剤層における、リン酸リチウムの粒子の数に対する炭酸リチウムの粒子の数の割合を求めた。
電流遮断機構を即座に作動させることができ、しかも、リン酸リチウムによりフッ酸ないし五フッ化リンを効果的に捕捉できていると考えられる。
極活物質合剤層内で発生した炭酸ガスが、正極活物質合剤層外に排出され易くなる。また、炭酸リチウムが過度に扁平となることを避けることにより、炭酸ガスが局所的に大量に発生し炭酸リチウムの周囲の非水電解液が追いやられることをより効果的に抑制できる。よって、リン酸リチウムがより効果的にフッ酸ないし五フッ化リンを捕獲できる。
安全機構として、電流遮断機構に代えて感圧式の短絡機構を設けることができる。短絡機構は、過充電等により電池ケース内の圧力が所定値以上となった時に作動する。短絡機構が作動し、正極板と負極板が巻回電極体の外部で電気的に短絡するようにする。これにより、過充電の更なる進行を防止する。なお、短絡電流により溶断するヒューズ部を正極集電体等に設けることが好ましい。
上述の実施形態においては、巻回型の電極体を用いる例を示したが、積層型の電極体を用いることができる。
てもよい。
200・・・電池ケース
1・・・外装体
2・・・封口板
2a・・・正極端子取り付け孔
3・・・巻回電極体
4・・・正極芯体露出部
5・・・負極芯体露出部
6・・・正極集電体
6a・・・薄肉部
6b・・・接続用開口
6c・・・ノッチ部
7・・・正極端子
7a・・・フランジ部
7b・・・端子貫通孔
8・・・負極集電体
9・・・負極端子
10・・・電流遮断機構
11・・・外部側絶縁部材
12・・・内部側絶縁部材
13・・・外部側絶縁部材
14・・・絶縁シート
15・・・ガス排出弁
16・・・電解液注液孔
17・・・封止栓
20・・・第1絶縁部材
21・・・導電部材
22・・・変形板
23・・・第2絶縁部材
25・・・端子栓
25a・・・ゴム部材
25b・・・金属板
101・・・外装体
102・・・封口板
103・・・変形部
104・・・負極集電体
105・・・負極端子
106・・・負極外部導電部材
107・・・内部側絶縁部材
108・・・外部側絶縁部材
109・・・正極集電体
110・・・正極端子
111・・・正極外部導電部材
112・・・内部側絶縁部材
Claims (6)
- 正極活物質を含有する正極活物質合剤層を有する正極板と負極板とを含む電極体と、
非水電解質と、
前記電極体と前記非水電解質を収容する電池ケースと、
前記電池ケース内の圧力が所定値以上となったときに作動する感圧式の安全機構を備えた非水電解質二次電池であって、
前記非水電解質はフッ素を含有する電解質塩を含み、
前記正極活物質合剤層は炭酸リチウムとリン酸リチウムを含み、
前記正極活物質合剤層に含まれる炭酸リチウムの平均粒子径は、前記正極活物質合剤層に含まれるリン酸リチウムの平均粒子径よりも大きく、
前記正極活物質合剤層に含まれる炭酸リチウムの粒子の数は、前記正極活物質合剤層に含まれるリン酸リチウムの粒子の数よりも少ない非水電解質二次電池。 - 前記炭酸リチウムの平均粒子径は、前記リン酸リチウムの平均粒子径の1.5倍〜5倍である請求項1に記載の非水電解質二次電池。
- 前記正極活物質合剤層に含まれる前記リン酸リチウムの粒子の数に対する前記炭酸リチウムの粒子の数の割合は、0.5以下である請求項1又は2に記載の非水電解質二次電池。
- 前記炭酸リチウムの平均粒子径は2.0μm〜10.0μmであり、
前記リン酸リチウムの平均粒子径は1.0μm〜5.0μmである請求項1〜3のいずれかに記載の非水電解質二次電池。 - 前記炭酸リチウムの粒子は扁平形状であり、
前記炭酸リチウムの粒子の短軸方向の長さに対する長軸方向の長さの比が、1.2〜5である請求項1〜4のいずれかに記載の非水電解質二次電池。 - 前記正極活物質合剤層において、隣接する前記炭酸リチウムの粒子と前記リン酸リチウムの粒子の平均距離が、4μm〜20μmである請求項1〜5のいずれかに記載の非水電解質二次電池。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017132070A JP6870505B2 (ja) | 2017-07-05 | 2017-07-05 | 非水電解質二次電池 |
US16/023,111 US10892467B2 (en) | 2017-07-05 | 2018-06-29 | Nonaqueous electrolyte secondary battery |
CN201810727475.9A CN109216756B (zh) | 2017-07-05 | 2018-07-04 | 非水电解质二次电池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017132070A JP6870505B2 (ja) | 2017-07-05 | 2017-07-05 | 非水電解質二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019016482A JP2019016482A (ja) | 2019-01-31 |
JP6870505B2 true JP6870505B2 (ja) | 2021-05-12 |
Family
ID=64904236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017132070A Active JP6870505B2 (ja) | 2017-07-05 | 2017-07-05 | 非水電解質二次電池 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10892467B2 (ja) |
JP (1) | JP6870505B2 (ja) |
CN (1) | CN109216756B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107785578B (zh) * | 2016-08-25 | 2019-06-11 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 正极添加剂及其制备方法、正极片及锂离子二次电池 |
KR102160572B1 (ko) * | 2017-07-26 | 2020-09-28 | 주식회사 엘지화학 | 리튬이차전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬이차전지 |
CN111916664B (zh) * | 2020-09-08 | 2022-09-23 | 珠海冠宇电池股份有限公司 | 一种正极片及制备方法、电池 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3235098B2 (ja) * | 1990-11-30 | 2001-12-04 | 東ソー株式会社 | リチウムマンガン複合酸化物及びその製造法並びにその用途 |
JP3358478B2 (ja) * | 1996-09-24 | 2002-12-16 | 新神戸電機株式会社 | 有機電解液二次電池 |
TW400661B (en) | 1996-09-24 | 2000-08-01 | Shin Kobe Electric Machinery | Non-aqueous liquid electrolyte battery |
JP2002110251A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-04-12 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | リチウムイオン2次電池 |
JP5127706B2 (ja) * | 2006-05-31 | 2013-01-23 | 三洋電機株式会社 | 高電圧充電型非水電解質二次電池 |
ATE556447T1 (de) * | 2006-12-26 | 2012-05-15 | Santoku Corp | Positivelektroden-aktivmaterial für eine sekundärbatterie mit wasserfreiem elektrolyt, positivelektrode und sekundärbatterie |
EP2128096B1 (en) * | 2007-01-26 | 2015-04-22 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd | Lithium transition metal oxide having layered structure |
JP5230108B2 (ja) * | 2007-01-26 | 2013-07-10 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP2009238387A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-15 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP4636341B2 (ja) * | 2008-04-17 | 2011-02-23 | トヨタ自動車株式会社 | リチウム二次電池およびその製造方法 |
JP2011113795A (ja) * | 2009-11-26 | 2011-06-09 | Nippon Chem Ind Co Ltd | リチウム二次電池活物質用チタン酸リチウムの製造方法 |
JP2011150873A (ja) * | 2010-01-21 | 2011-08-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
KR101274806B1 (ko) * | 2011-07-26 | 2013-06-13 | 로베르트 보쉬 게엠베하 | 이차 전지 |
CN103633385A (zh) * | 2013-11-15 | 2014-03-12 | 江苏天鹏电源有限公司 | 一种用于解决锂离子电池整组短路问题的方法 |
JP6137088B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2017-05-31 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質層の製造方法、及びリチウムイオン電池用正極活物質層 |
KR102307907B1 (ko) * | 2014-11-04 | 2021-10-01 | 삼성에스디아이 주식회사 | 양극 활물질, 이를 채용한 양극과 리튬 전지 및 이의 제조 방법 |
JP6582605B2 (ja) * | 2015-06-24 | 2019-10-02 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池及びその製造方法 |
-
2017
- 2017-07-05 JP JP2017132070A patent/JP6870505B2/ja active Active
-
2018
- 2018-06-29 US US16/023,111 patent/US10892467B2/en active Active
- 2018-07-04 CN CN201810727475.9A patent/CN109216756B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019016482A (ja) | 2019-01-31 |
US10892467B2 (en) | 2021-01-12 |
CN109216756A (zh) | 2019-01-15 |
US20190013508A1 (en) | 2019-01-10 |
CN109216756B (zh) | 2023-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10985400B2 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery and method for manufacturing the same | |
JP5737481B2 (ja) | 密閉型非水電解質二次電池 | |
JP2019016483A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP6819245B2 (ja) | 非水電解質二次電池用正極板の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法、並びに非水電解質二次電池 | |
JP5916401B2 (ja) | 非水電解質二次電池、その製造方法、及びその非水電解質二次電池を備える車両 | |
JP2016035901A (ja) | 非水電解質電池、非水電解質電池の製造方法及び電池パック | |
JP7013773B2 (ja) | 非水電解質二次電池及びその製造方法 | |
EP3048661B1 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery | |
US20110020674A1 (en) | Enclosed battery | |
JP6870505B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
WO2019098056A1 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP6819542B2 (ja) | 正極、およびそれを備える非水電解質二次電池 | |
JP2015125856A (ja) | 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法 | |
JP7337096B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP6585365B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
CN113228339B (zh) | 非水电解质二次电池及其制造方法 | |
EP3905408B1 (en) | Non-aqueous electrolyte secondary battery and method for manufacturing same | |
WO2021085201A1 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
US20220302460A1 (en) | Positive electrode, lithium-ion secondary battery, and method of producing positive electrode |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200601 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20200611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210329 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6870505 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |