JP6869475B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6869475B2
JP6869475B2 JP2017095884A JP2017095884A JP6869475B2 JP 6869475 B2 JP6869475 B2 JP 6869475B2 JP 2017095884 A JP2017095884 A JP 2017095884A JP 2017095884 A JP2017095884 A JP 2017095884A JP 6869475 B2 JP6869475 B2 JP 6869475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
valve
cylinder
intake
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017095884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018193874A (ja
Inventor
精一 藤本
精一 藤本
金子 雅昭
雅昭 金子
田中 浩和
浩和 田中
卓 神谷
卓 神谷
浩平 藤井
浩平 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2017095884A priority Critical patent/JP6869475B2/ja
Priority to US16/611,907 priority patent/US11156170B2/en
Priority to PCT/JP2018/007442 priority patent/WO2018207436A1/ja
Priority to CN201880030533.0A priority patent/CN110612386B/zh
Publication of JP2018193874A publication Critical patent/JP2018193874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6869475B2 publication Critical patent/JP6869475B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0215Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10222Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/10Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0835Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/103Oxidation catalysts for HC and CO only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0215Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
    • F02D13/0219Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/006Controlling exhaust gas recirculation [EGR] using internal EGR
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/53Systems for actuating EGR valves using electric actuators, e.g. solenoids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/3443Solenoid driven oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34456Locking in only one position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34463Locking position intermediate between most retarded and most advanced positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34466Locking means between driving and driven members with multiple locking devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34473Lock movement perpendicular to camshaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34479Sealing of phaser devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34483Phaser return springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L2001/34486Location and number of the means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34496Two phasers on different camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2250/00Camshaft drives characterised by their transmission means
    • F01L2250/02Camshaft drives characterised by their transmission means the camshaft being driven by chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の制御装置に関し、詳しくは、未燃HCの排出を抑制する技術に関する。
エンジン始動時には、気筒における初回の燃焼(初爆)を確実に実行するために燃焼室に導入される燃料噴射量が多く、不完全燃焼による未燃HC(炭化水素)が増大し易い。また、エンジン始動時には、未燃HCを浄化する触媒が温まっておらず活性化されていないため、未燃HCが外部に排出され易い。
特許文献1には、各気筒の初爆から次回の燃焼までの間に吸気弁の開放時期と排気弁の開放時期とをオーバーラップさせることにより、2サイクル目(以降、吸気,圧縮,膨張,排気の4行程で「1サイクル」と表現する。)以降に排気通路に存在する未燃HCを含む排気を燃焼室に戻して再燃焼させ、未燃HCの排出量を低減する、所謂、内部EGR(排気再循環)と呼ばれる技術が開示されている。また、排気通路が昇温された後は、排気弁を進角させることにより膨張行程終盤で排気弁を開弁させ、燃焼室に加えて排気通路内でも燃焼を継続させる技術が開示されている。これにより、触媒を早期に活性化させて未燃HCの浄化効率を向上させるものである。
特許文献2には、初爆を含む1サイクル目の各気筒の吸気圧力と、該吸気圧力の変化量とに基づいて、2サイクル目以降の燃料噴射量を設定する技術が開示されている。これにより、排気通路や燃焼室に付着した燃料を考慮した燃料噴射量の設定を2サイクル目以降に実行して、不完全燃焼による未燃HCの排出量を減少させるものである。
特開2002−206436号公報 特開2001−221087号公報
しかしながら、従来の内燃機関の制御装置は、初爆を含む1サイクル目より後の2サイクル目以降でしか未燃HCの排出量を減少させることができない。つまり、燃料噴射量が多い初爆時に、未燃HCの排出を確実に抑制することができず、改善の余地がある。
そこで、未燃HCの排出を一層抑制することができる内燃機関の制御装置が望まれている。
内燃機関の制御装置の特徴構成は、燃焼室を含む複数の気筒と、前記気筒の内部で上死点位置と下死点位置との間を移動するピストンと、前記ピストンと連結されたクランクシャフトと、夫々の前記気筒の前記燃焼室に接続された吸気通路および排気通路と、夫々の前記気筒の前記燃焼室と前記吸気通路および前記排気通路との接続口に各別に設けられた吸気弁および排気弁と、前記吸気弁および前記排気弁と各別に連結された吸気シャフトおよび排気シャフトと、を有する内燃機関と、前記クランクシャフトと同期回転する駆動側回転体と、前記駆動側回転体の回転軸芯と同軸芯上で前記駆動側回転体と相対回転自在に配置され、前記排気シャフトと一体回転する従動側回転体と、前記駆動側回転体および前記従動側回転体の相対回転位相を設定する位相調節機構と、を有する弁開閉時期制御装置と、を備え、前記位相調節機構は、所定の期間において、前記上死点位置よりも後に前記排気弁が閉弁するように前記相対回転位相を設定することにより、前記吸気弁の開放時期と前記排気弁の開放時期とをオーバーラップさせ、排気行程にある何れかの前記気筒の前記排気通路と、前記排気行程と同時期に吸気行程にある他の前記気筒の前記排気通路と、を接続するバイパス通路が設けられており、前記バイパス通路には電磁弁が設けられており、前記所定の期間は、前記何れかの気筒においてクランキング直後に前記燃焼室で初回の燃焼が実行される前から、前記初回の燃焼が実行された後に開いた前記排気弁が初めて閉塞するまでの期間であり、前記電磁弁は、前記所定の期間中に開弁しており、前記所定の期間が終了したときに閉弁する点にある。
本構成では、ピストンが上死点位置から下死点位置に移動する吸気行程において、排気弁の開放時期と吸気弁の開放時期とをオーバーラップさせている。その結果、排気通路に存在する未燃HCを含む排気を燃焼室に戻して未燃HCを再燃焼させ、未燃HCの排出量を低減することができる。
また、本構成では、排気行程にある何れかの気筒の排気通路と、該排気行程と同時期に吸気行程にある他の気筒の排気通路と、を接続するバイパス通路が設けられている。これにより、何れかの気筒における未燃HCを含む排気が、オーバーラップ期間で排気弁が開放した状態の他の気筒の燃焼室に導入される。その結果、他の気筒の排気通路に存在する未燃HCを含む排気が燃焼室に戻されるだけでなく、何れかの気筒の排気通路に存在する未燃HCを含む排気も他の気筒の燃焼室に導入される。よって、例えば燃料噴射量が多く未燃HCが大量に排出される初爆時において、何れかの気筒から排出された未燃HCが他の気筒の燃焼室に導入されて再燃焼されるので、未燃HCの排出量をさらに低減することができる。
本構成では、何れかの気筒において初回の燃焼が実行される前から電磁弁を開弁しているので、何れかの気筒における排気行程序盤の高い圧力を持った排気が、オーバーラップ期間で排気弁が開放した状態の他の気筒の燃焼室に導入される。その結果、初爆時の未燃HCが多く含まれる排気を再燃焼させ、未燃HCの排出量を確実に低減することができる。また、本構成では、何れかの気筒において初回の燃焼が実行されてから初めて排気弁が閉弁するタイミングで電磁弁を閉弁するので、初爆を迎える何れかの気筒の排気を他の気筒に導入した後は、気筒間での排気のやり取りを禁止することとなる。その結果、電磁弁を閉弁した後は、各気筒毎における排気弁の開弁時期と吸気弁の開弁時期とのオーバーラップにより内部EGRを導入したり、オーバーラップを無くして新気の取込み量を多くしたりして、未燃HCの排出低減と燃焼安定性とのバランスを考慮した制御を実行することができる。このように、未燃HCの排出をさらに抑制することができる内燃機関を提供できた。
他の構成は、前記バイパス通路には、前記何れかの気筒の前記排気通路から前記他の気筒の前記排気通路への排気の流通を許容し、前記他の気筒の前記排気通路から前記何れかの気筒の前記排気通路への排気の流通を遮断する逆止弁が設けられている点にある。
吸気,圧縮,膨張,排気の1サイクル(4行程)を繰り返す内燃機関において、何れかの気筒が排気行程であり、且つ、他の気筒が吸気行程である組合せでは、何れかの気筒が膨張行程時に他の気筒が排気行程となる。そこで、本構成のように、他の気筒の排気通路から何れかの気筒の排気通路への排気の逆流を防止する逆止弁を設ければ、排気行程にある他の気筒の排気通路に存在する排気が、膨張行程にある何れかの気筒の燃焼室に大量に流入して燃焼安定性を低下させるといった不都合を防止することができる。
内燃機関の制御装置の特徴構成は、燃焼室を含む複数の気筒と、前記気筒の内部で上死点位置と下死点位置との間を移動するピストンと、前記ピストンと連結されたクランクシャフトと、夫々の前記気筒の前記燃焼室に接続された吸気通路および排気通路と、夫々の前記気筒の前記燃焼室と前記吸気通路および前記排気通路との接続口に各別に設けられた吸気弁および排気弁と、前記吸気弁および前記排気弁と各別に連結された吸気シャフトおよび排気シャフトと、を有する内燃機関と、前記クランクシャフトと同期回転する駆動側回転体と、前記駆動側回転体の回転軸芯と同軸芯上で前記駆動側回転体と相対回転自在に配置され、前記排気シャフトと一体回転する従動側回転体と、前記駆動側回転体および前記従動側回転体の相対回転位相を設定する位相調節機構と、を有する弁開閉時期制御装置と、を備え、前記位相調節機構は、所定の期間において、前記上死点位置よりも後に前記排気弁が閉弁するように前記相対回転位相を設定することにより、前記吸気弁の開放時期と前記排気弁の開放時期とをオーバーラップさせ、排気行程にある何れかの前記気筒の前記排気通路と、前記排気行程と同時期に吸気行程にある他の前記気筒の前記排気通路と、を接続するバイパス通路が設けられており、前記バイパス通路には電磁弁が設けられており、前記内燃機関の作動中において、前記所定の期間は、前記内燃機関の充填効率が所定値以上で、且つ、前記内燃機関の回転数が所定回転数以下の高負荷低回転状態となっている期間であり、前記電磁弁は、前記所定の期間中のみ開弁する点にある。
高負荷低回転領域では吸気圧力が高いため、気筒の燃焼室に内部EGRを導入し難い。そこで、本構成のように高負荷低回転状態の期間において電磁弁を開弁すれば、何れかの気筒の排気通路における排気行程序盤の高い圧力を持った排気が、オーバーラップ期間で排気弁が開弁した他の気筒の排気通路に導入される。その結果、他の気筒の燃焼室に戻される内部EGRの流速が高まるので、内部EGRを燃焼室に確実に導入することが可能となる。よって、未燃HCの排出を抑制することができる。
内燃機関の制御装置の構成を示す図である。 弁開閉時期制御装置と油路系とを示す図である。 図2の弁開閉時期制御装置の中間ロック位相でのIII-III線断面図である。 弁開閉時期制御装置の最進角ロック位相での断面図である。 排気通路に設けたバイパス通路の概念図である。 内燃機関の燃料噴射から吸気行程までの弁の作動を順次示す図である。 各気筒の燃焼サイクルを示す図である。 中間ロック位相に保持した状態での排気弁と吸気弁の開閉時期を示す図である。 最進角位相での排気弁と吸気弁の開閉時期を示す図である。 高負荷低回転領域における吸気圧力および排気圧力を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。ただし、以下の実施形態に限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。
図1および図2に示すように、エンジンE(内燃機関の一例)と、エンジンEの吸気弁Vaの開閉時期を設定する吸気側の弁開閉時期制御装置Aと、エンジンEの排気弁Vbの開閉時期を設定する排気側の弁開閉時期制御装置Bと、エンジンEとを制御するエンジン制御ユニット(ECU)50とを備えて内燃機関の制御装置が構成されている。
〔内燃機関〕
図1に示すエンジンEは、乗用車等の車両に備えられるものである。エンジンEは、4つの気筒K(シリンダ)と、ピストン4と、クランクシャフト1と、吸気通路11と、排気通路12と、吸気弁Vaと、排気弁Vbと、吸気シャフト7(吸気側カムシャフト)と、排気シャフト8(排気側カムシャフト)とを備えている。
気筒Kは、シリンダブロック2の内周壁とシリンダヘッド3の底壁とで構成されている。気筒Kは、ピストン4を摺動自在に収容しており、上死点位置にあるピストン4の冠面とシリンダブロック2の内周壁とシリンダヘッド3の底壁とで囲まれた空間として燃焼室Kaを有している。シリンダヘッド3には、燃焼室Kaに燃料を噴射するインジェクタ9と点火プラグ10とが備えられている。
ピストン4は、気筒Kの内部で上死点位置と下死点位置との間を移動する。クランクシャフト1は、シリンダブロック2に支持されており、コネクティングロッド5によりピストン4と連結されている。
吸気通路11は、シリンダヘッド3に連結されたインテークマニホールド11aのサージタンク(不図示)から吸気弁Vaまでの流路であり、気筒Kの燃焼室Kaに接続されている。吸気弁Vaは、シリンダヘッド3に支持されており、燃焼室Kaと吸気通路11との接続口(吸気ポート)を開閉する弁体である。インテークマニホールド11aには、吸気温センサ53、吸気圧センサ54およびエアフロメータ55が設けられている。
図1および図5に示すように、排気通路12は、シリンダヘッド3に連結されたエキゾーストマニホールド12aの合流部Tから排気弁Vbまでの流路であり、気筒Kの燃焼室Kaに接続されている。排気弁Vbは、シリンダヘッド3に支持されており、燃焼室Kaと排気通路12との接続口(排気ポート)を開閉する弁体である。なお、本実施形態では、各気筒Kに接続される4つの排気通路12を1つの合流部Tで合流させているが、何れか2つの気筒Kに接続される排気通路12の組合せを合流部Tで合流させた後に2組の排気通路12を再合流させる構成にしても良い。
排気通路12が合流する合流部Tの下流側には、燃焼ガス(排気、以下「燃焼ガス」と言う。)を浄化する触媒コンバータ13を備えている。エンジンEの始動時には触媒コンバータ13の内部温度が低いため、未燃HCが触媒コンバータ13で処理されずに排出されるおそれがある。
そこで、本実施形態では、2つ排気通路12どうしを接続するバイパス通路18を設けている。本実施形態のエンジンEは、4つの気筒Kで構成されているので、バイパス通路18が4つ設けられている。これらバイパス通路18は、排気行程にある何れかの気筒Kの排気通路12と、排気行程と同時期に吸気行程にある他の気筒Kの排気通路12とを接続するものである。具体的には、1番気筒K1と2番気筒K2、1番気筒K1と3番気筒K3、2番気筒K2と4番気筒K4、および3番気筒K3と4番気筒K4の各排気通路12を接続する4つのバイパス通路18が設けられている。これにより、何れかの気筒Kの排気行程で排出された未燃HCを含む燃焼ガスを、他の気筒Kの燃焼室Ka内に導入して、未燃HCを再燃焼させる。
4つのバイパス通路18には、何れかの気筒Kの排気通路12から他の気筒Kの排気通路12への燃焼ガスの流通を許容し、他の気筒Kの排気通路12から何れかの気筒Kの排気通路12への燃焼ガスの流通を遮断する逆止弁19が夫々設けられている。具体的には、逆止弁19は、排気行程にある1番気筒K1から同時期に吸気行程にある2番気筒K2への燃焼ガスの流通を許容し、排気行程にある2番気筒K2から同時期に膨張行程にある1番気筒K1への燃焼ガスの流通を遮断する(図7参照)。同様に、逆止弁19は、2番気筒K2から4番気筒K4への燃焼ガスの流通を許容し、4番気筒K4から2番気筒K2への燃焼ガスの流通を遮断する。また、逆止弁19は、3番気筒K3から1番気筒K1への燃焼ガスの流通を許容し、1番気筒K1から3番気筒K3への燃焼ガスの流通を遮断する。また、逆止弁19は、4番気筒K4から3番気筒K3への燃焼ガスの流通を許容し、3番気筒K3から4番気筒K4への燃焼ガスの流通を遮断する。これによって、排気行程にある他の気筒Kの排気通路12に存在する排気が、膨張行程にある何れか気筒Kの燃焼室Kaに大量に流入して燃焼安定性を低下させるといった不都合を防止することができる。
さらに、4つのバイパス通路18には、逆止弁19よりも燃焼ガスが流通する方向の上流側に、電磁弁28が夫々設けられている。この電磁弁28の配置により、逆止弁19の開閉の有無に関係なく、電磁弁28を閉弁することにより燃焼ガスの流通を遮断することが可能となる。その結果、逆止弁19が開閉を繰り返すことないので、逆止弁19の長寿命化を図ることができる。なお、電磁弁28を、バイパス通路18の経路上において逆止弁19よりも燃焼ガスが流通する方向の下流側に設けても良い。
図1に戻って、吸気シャフト7は、シリンダヘッド3に支持されており、吸気弁Vaと連結されている。排気シャフト8は、シリンダヘッド3に支持されており、排気弁Vbと連結されている。吸気シャフト7が回転駆動されることで吸気弁Vaの開閉が実行され、排気シャフト8が回転駆動されることで排気弁Vbの開閉が実行される。
このエンジンEでは、クランクシャフト1に駆動回転力を伝えるスタータモータ15を備え、クランクシャフト1の近傍位置には回転角と回転数とを検知するシャフトセンサ16を備えている。また、後述する排気側の弁開閉時期制御装置Bの近傍には外部ロータ20と内部ロータ30との相対回転位相を検知する位相センサ17を備えている。
〔弁開閉時期制御装置〕
吸気側の弁開閉時期制御装置Aと排気側の弁開閉時期制御装置Bとは同様の構成であるため、以下では、排気側の弁開閉時期制御装置Bの構成を中心として説明する。なお、弁開閉時期制御装置Aおよび弁開閉時期制御装置Bを油圧式の弁開閉時期制御装置として説明するが、弁開閉時期制御装置Aおよび弁開閉時期制御装置Bの少なくとも何れか一方を、電動式の弁開閉時期制御装置として構成しても良い。
排気側の弁開閉時期制御装置Bは、外部ロータ20と内部ロータ30との相対回転位相(以下、相対回転位相と称する)の変更により排気弁Vbの開閉時期(開閉タイミング)を制御するように構成されている。
図1〜図4に示すように、排気側の弁開閉時期制御装置Bは、排気シャフト8の回転軸芯Xを中心に回転する外部ロータ20(駆動側回転体の一例)と、排気シャフト8に対して連結ボルト33により連結された内部ロータ30(従動側回転体の一例)と、外部ロータ20と内部ロータ30とに亘って設けられたロック機構Lと、弁ユニットVU(位相調節機構の一例)とを備えている。詳細は後述するが、ロック機構Lは、ロック部材25と、ロックスプリング26と、ロック凹部LDと、規制凹部Dsとで構成されている。
外部ロータ20は、円筒状となるロータ本体21と、回転軸芯Xに沿う方向でロータ本体21の一方の端部に配置されるリヤブロック22と、回転軸芯Xに沿う方向でロータ本体21の他方の端部に配置されるフロントプレート23とを備え、これらを複数の締結ボルト24により締結して構成されている。
リヤブロック22の外周には、クランクシャフト1から回転力が伝達される駆動スプロケット22Sが形成されている。同様に吸気側の弁開閉時期制御装置Aの外周側にもスプロケット7Sが設けられている。排気側の弁開閉時期制御装置Bの駆動スプロケット22Sと、吸気側の弁開閉時期制御装置Aの外周のスプロケット7Sと、クランクシャフト1の出力スプロケット1Sとに亘って、タイミングチェーン6が巻回されている(図1参照)。これによって、外部ロータ20がクランクシャフト1と同期回転するように構成されている。
排気側の弁開閉時期制御装置Bでは、タイミングチェーン6から伝えられる駆動力により外部ロータ20が駆動回転方向Sの方向に回転する。外部ロータ20に対して内部ロータ30が駆動回転方向Sと同方向へ回転する方向を進角方向Saと称し、この逆方向への回転方向を遅角方向Sbと称する。この排気側の弁開閉時期制御装置Bでは、相対回転位相が進角方向Saに変位することにより、排気弁Vbの開放タイミング(開放時期)と閉塞タイミング(閉塞時期)とを早める。これとは逆に回転位相が遅角方向Sbに変位することにより排気弁Vbの開放タイミング(開放時期)と閉塞タイミング(閉塞時期)とを遅くする。
ロータ本体21には、円筒状の内壁面から回転軸芯Xに近接する方向(径方向内側)に突出する複数の突出部21Tが一体的に形成されている。複数の突出部21Tのうち、一対の突出部21Tに対して径方向外側に沿うガイド溝が形成され、このガイド溝にプレート状のロック部材25が出退自在に挿入されている。ロータ本体21の内部には、ロック部材25を回転軸芯Xに接近する方向に付勢する付勢手段としてのロックスプリング26が配置されている。
内部ロータ30は、外部ロータ20の回転軸芯Xと同軸芯上に配置され、外部ロータ20に内包された状態で相対回転自在に支持されている。内部ロータ30の外周面には、ロック部材25が係合するロック凹部LDが形成されている。このロック凹部LDに連なる領域に対して、ロック部材25の相対回転位相の遅角側(遅角方向Sb)への変位を規制する規制凹部Dsが、ロック凹部LDよりも浅い長溝状に形成されている。
内部ロータ30を外部ロータ20に内包することで複数の突出部21Tの間に流体圧室Cが区画形成される。さらに、この流体圧室Cをベーン31が仕切る形態となり進角室Caと遅角室Cbとが形成されている。また、内部ロータ30には進角室Caに連通する進角流路34と、遅角室Cbに連通する遅角流路35と、ロック凹部LDに対してロック解除方向に作動油を供給するロック解除流路36とが形成されている。
また、外部ロータ20のリヤブロック22と内部ロータ30とに亘って、トーションスプリング27が備えられている。このトーションスプリング27は、例えば、相対回転位相が最遅角位相にある状態でも、排気シャフト8から作用するカム平均トルクに対抗して相対回転位相が少なくとも中間ロック位相LSに達するまで内部ロータ30に付勢力を作用させるように構成されている。ここで、中間ロック位相LSとは、最進角位相と最遅角位相とを除く、最進角位相と最遅角位相との間の位相のことである。
ロック機構Lは、外部ロータ20に対し、回転軸芯Xに近接又は離間する方向にシフト自在に支持されたロック部材25と、このロック部材25を突出方向に付勢する付勢部材としてのロックスプリング26と、内部ロータ30に形成されたロック凹部LDおよび規制凹部Dsとで構成されている。ロック部材25の形状はプレート状であるが、プレート状に限るものではなく、例えば、ロッド状であっても良い。また、ロック部材25を内部ロータ30に支持し、ロック凹部を外部ロータ20に形成するようにロック機構Lを構成しても良い。
本実施形態における排気側の弁開閉時期制御装置Bでは、相対回転位相が図3に示す中間ロック位相LSにある場合に、ロック部材25がロックスプリング26の付勢力によりロック凹部LDに係入して相対回転位相が中間ロック位相LSに保持される。一方、ロック機構Lのロックが解除されたときには、中間ロック位相LSから進角方向Sa又は遅角方向Sbに相対回転位相が変位する(図4では最進角位相)。
規制凹部Dsは、ロック部材25が係合することにより相対回転位相の変動幅を小さくする。つまり、ロック部材25が規制凹部Dsに係合した場合には、この規制凹部Dsが形成された領域の間においてのみ相対回転位相の変位が許容される。これにより、ロック部材25のロック凹部LDに係合する状態への移行を容易にする。
図2に示すように、位相調節機構としての弁ユニットVUは、ユニットケースに対して位相制御弁41とロック制御弁42とを収容した構造を有しており、このユニットケースに一体的に形成した流路形成軸部43を内部ロータ30の内周面30Sに挿入する形態で備えられている。この流路形成軸部43の外周面には、位相制御弁41のポートと連通する溝状部と、ロック制御弁42のポートと連通する溝状部とが形成され、これらの溝状部を分離するように流路形成軸部43の外周と、内部ロータ30の内周面30Sとの間には複数のリング状のシール44が備えられている。
位相制御弁41は、進角流路34と遅角流路35との一方を選択して作動油を供給し、他方から排油を行うことにより、相対回転位相を進角方向Sa又は遅角方向Sbに変位させる作動を実現する。また、ロック制御弁42は、中間ロック位相LSにある状態でロック解除流路36に作動油を供給することにより、一対のロック部材25をロック解除方向に作動させてロック解除を実現する。
エンジンEには、オイルパンのオイルを作動油として供給するようにエンジンEで駆動される油圧ポンプPを備えている。この油圧ポンプPからの作動油が弁ユニットVUに供給されるように流路が構成されている。なお、弁ユニットVUでは、位相制御弁41とロック制御弁42とを示しているが、ロック機構Lのロック解除を行えるように位相制御弁41を構成することにより、ロック制御弁42を備えずに弁ユニットVUを構成しても良い。
〔エンジン制御ユニット〕
エンジン制御ユニット50は、吸気側の弁開閉時期制御装置Aの相対回転位相制御とロック機構Lのロック制御も行うものであるが、本実施形態では、排気側の弁開閉時期制御装置Bによる排気弁Vbの開閉時期の調節を特徴とするものであるため、排気側の弁開閉時期制御装置Bとロック機構Lの制御を中心に説明する。
エンジン制御ユニット50は、電磁弁制御部51と位相制御部52とを備えている。エンジン制御ユニット50は、図1に示すように、マイクロプロセッサやDSP等を用い、ソフトウエアにより制御を実現するものであり、電磁弁制御部51と位相制御部52とはソフトウエアで構成されている。なお、これらはハードウエアで構成されるものでも良く、ソフトウエアとハードウエアとの組み合わせにより構成されるものであっても良い。
電磁弁制御部51は、バイパス通路18に設けられた4つの電磁弁28の開閉を制御する。位相制御部52は、弁ユニットVUを操作して排気側の弁開閉時期制御装置Bの相対回転位相とロック機構Lとを制御する。
エンジン制御ユニット50には、シャフトセンサ16,位相センサ17,吸気温センサ53,および吸気圧センサ54からの信号が入力される。また、このエンジン制御ユニット50は、インジェクタ9,点火プラグ10,スタータモータ15,および弁ユニットVUに制御信号を出力する。
電磁弁制御部51は、シャフトセンサ16から得られるエンジンEの回転角および回転数や、吸気温センサ53で計測された吸気温度、吸気圧センサ54で計測された吸気圧力およびエアフロメータ55で計測された吸気量から算出されるエンジン負荷(充填効率等)に基づいて、電磁弁28の開閉を制御する。
位相制御部52は、シャフトセンサ16から得られるエンジンEの回転角および回転数や、吸気温センサ53で計測された吸気温度、吸気圧センサ54で計測された吸気圧力およびエアフロメータ55で計測された吸気量から算出されるエンジン負荷(充填効率等)に基づき、位相センサ17から相対回転位相をフィードバックする状態で弁ユニットVUを制御して排気側の弁開閉時期制御装置Bの相対回転位相を必要とする位相に設定する。なお、エンジン負荷は、充填効率に限定されず、例えばスロットルバルブの開度やクランクシャフト1に作用するトルクに基づき算出しても良い。
本実施形態では、吸気,圧縮,膨張,排気の4行程を1サイクルとして定義し、図6には、後述するオーバーラップ領域Nが形成された1サイクルの概念図が示される。圧縮行程を経てピストン4が上死点TDCに達した図6(a)のタイミング(このタイミングは上死点TDCと一致しなくても良い)でインジェクタ9により燃焼室Kaに燃料を噴射し、点火プラグ10で点火が行われ膨張行程(燃焼行程)に移行する。
この膨張行程では、図6(b)のタイミング(膨張行程)として示すように吸気弁Vaと排気弁Vbとが閉じ状態にある。この後、ピストン4が下死点BDCに達する直前に排気弁Vbが開放され、図6(c)(d)のタイミング(排気行程)として示すように排気弁Vbの開放状態が継続される。この後に、ピストン4が上死点TDCに達し、図6(e)のタイミング(吸気行程に移行したタイミング)で吸気弁Vaが開放されると共に、排気弁Vbの開放状態が継続されている。その後、図6(f)のタイミング(吸気行程の途中)で排気弁Vbが閉塞される。
図7には、エンジンEのサイクル図が示されている。本実施形態では、クランクシャフト1の出力スプロケット1Sの側から並び順に1番気筒K1,2番気筒K2,3番気筒K3,4番気筒K4とした場合、1番気筒K1,3番気筒K3,4番気筒K4,2番気筒K2の順番で点火するケースを想定している。なお、エンジンEの始動後、クランキングを行って最初に燃焼(初爆)を迎える気筒Kは一定ではないが、本実施形態では1番気筒K1がクランキング直後に初めて燃焼を迎える場合と仮定して、以下を説明する(図7の矢印参照)。
スタータモータ15のクランキング直後に燃焼室Kaで初回の燃焼が実行される1番気筒K1では、クランキングにより、吸気行程で吸気弁Vaを開放して吸気した後、圧縮行程で吸気弁Vaを閉塞して新気を圧縮する。そして、インジェクタ9により燃焼室Kaに燃料を噴射し、点火プラグ10で点火が行われ、膨張行程(燃焼行程)で燃料を燃焼させる(初爆)。次いで、膨張行程における下死点BDCの直前に排気弁Vbを開放して、排気行程で排気通路12に燃焼ガスを排出する。
図8に示す実線は、排気側の弁開閉時期制御装置Bの相対回転位相を中間ロック位相LSに保持した状態において、ピストン4の作動を基準にして2番気筒K2の吸気弁Vaが開放する吸気領域Inと、2番気筒K2の排気弁Vbが開放する排気領域Exとを示している。この図では、矢印で示す時計回り方向に時間が進むものであり、吸気側の弁開閉時期制御装置Aによる開閉タイミングが固定された状態で以下のように作動が行われる。
エンジンEの始動時において、排気側の弁開閉時期制御装置Bが中間ロック位相LSに保持されている状態では、2番気筒K2のピストン4が上死点TDCに達して吸気弁Vaが開放するタイミングで排気弁Vbが開放する排気領域Exと、吸気弁Vaが開放する吸気領域Inとが重複するオーバーラップ領域Nが形成される。つまり、2番気筒K2の吸気弁Vaが開放するタイミングで排気弁Vbが開放を継続する。なお、本実施形態では、吸気側の弁開閉時期制御装置Aの相対回転位相も中間ロック位相で保持されているが、上死点TDC後にオーバーラップ領域Nを形成できる位相であれば、最遅角位相や最進角位相であっても良く、特に限定されない。
上述したように2番気筒K2の燃焼室Kaで燃焼した燃焼ガスは、ピストン4の上昇に伴い開放状態の排気弁Vbから排気通路12に排出される。そして、2番気筒K2のピストン4が上死点TDCに達したタイミングで吸気弁Vaを開放し、ピストン4が下降するに伴い吸気弁Vaを介して空気が燃焼室Kaに吸引されることになる。このとき、オーバーラップ領域Nが形成されることにより、この吸引時に排気通路12にある燃焼ガスの一部を、排気弁Vbを介して燃焼室Kaに吸引することが可能となる(内部EGR)。
ところで、エンジンEの始動後には、気筒Kにおける初回の燃焼(初爆)を確実に実行する必要があるため、燃焼室Kaに導入される燃料噴射量が多く、不完全燃焼による未燃HCが増大し易い。また、エンジンEの始動直後には、未燃HCを浄化する触媒コンバータ13が温まっておらず、未だ活性化されていないため、未燃HCが外部に多く排出されてしまう。
そこで、本実施形態では、1サイクル目で排気行程にある1番気筒K1から吸気行程にある2番気筒K2の燃焼室Kaに燃焼ガスを導入することとしている。具体的には、上述したように、1番気筒K1の排気通路12と2番気筒K2の排気通路12とを接続するバイパス通路18を設けており、このバイパス通路18に設けられた電磁弁28を電磁弁制御部51により開弁する(図5参照)。これにより、新気しか導入されていない2番気筒K2の燃焼室Kaに、2番気筒K2の排気通路12を経由して1番気筒K1の燃焼ガスが導入される。その結果、燃焼排出量が多く未燃HCが大量に排出される初爆時において、1番気筒K1から排出された未燃HCが2番気筒K2の燃焼室Kaで再燃焼されるので、未燃HCの排出量を低減することができる。
また、図8の点線で示されるように、2番気筒K2のオーバーラップ領域Nは、1番気筒K1の排気行程序盤に位置する。この排気行程序盤は、排気弁Vbが開放された初期であるので、1番気筒K1の排気通路12における排気圧力が高い(図10参照)。一方、2番気筒K2では未だ燃焼が開始されておらず、且つ、排気弁Vbが開放してから時間が経過しているため、2番気筒K2の排気通路12における排気圧力が比較的低い。このため、1番気筒K1の燃焼ガスの多くを2番気筒K2の燃焼室Kaに導入することができる。よって、未燃HCの排出量を確実に低減することができる。
このように、本実施形態では、クランキング直後に1番気筒K1の燃焼室Kaで初回の燃焼が実行される前から、初回の燃焼が実行された後に開いた排気弁Vbが初めて閉塞するまでの期間(所定の期間)において、位相制御部52により排気側の弁開閉時期制御装置Bの相対回転位相を遅角側にしてオーバーラップ領域Nを作り出し、電磁弁制御部51により電磁弁28を開弁する。そして、排気弁Vbが初めて閉塞した後は電磁弁制御部51により電磁弁28を閉弁する。なお、1番気筒K1の燃焼室Kaで初回の燃焼が実行されるまでのクランキング時に、電磁弁28を閉弁していることが好ましい。これによって、排気干渉を抑制し、各気筒Kのポンピングロスを低減することができる。
本実施形態のエンジンEは、燃焼室Kaにインジェクタ9から燃料を直接噴射する形態で供給するため、特に環境温度が設定値未満で始動する際には、燃焼室Kaを構成する気筒Kの内壁に燃料の一部が付着し易い。そして、気筒Kの内壁が低温である場合には、付着した燃料は殆ど気化せず、点火による燃焼の後にもシリンダ内壁に残留し、一部は燃焼ガスと共に未燃HC(未燃焼の炭化水素)として排出されることとなる。
しかしながら、本実施形態のように1番気筒K1の燃焼ガスを2番気筒K2の燃焼室Kaに導入する構成であると、2番気筒K2の燃焼室Kaの温度が高まるので、インジェクタ9から噴射された燃料が気化され易くなり、気筒Kの内壁に燃料が付着するといった不都合を抑制することができる。なお、1番気筒K1から未燃HCが導入される2番気筒K2において、未燃HCの導入量を加味してインジェクタ9により燃焼室Kaに噴射される燃噴射量を減少させても良い。これによって、2番気筒K2から排出される未燃HCをさらに減少させることができる。
2サイクル目以降は、各気筒Kで燃焼が開始されているので、オーバーラップ領域Nを作り出すことで内部EGRを作り出すことが可能となる。つまり、バイパス通路18によって何れかの気筒Kから他の気筒Kに燃焼ガスを導入する必要がないので、電磁弁28を閉弁するのが好ましい。なお、2サイクル目以降も、エンジンEの回転数が所定値に到達して完全燃焼した(完爆)と判定されるまでの間は、電磁弁28を開弁した状態に維持して、何れかの気筒Kから他の気筒Kに燃焼ガスを導入しても良い。
一方、エンジンEが低負荷状態であるアイドリング時等には、位相制御部52によってオーバーラップ領域Nを作り出さない制御が実行される。具体的には、図9に示すように排気側の弁開閉時期制御装置Bの相対回転位相を進角側に制御する。これによって、気筒Kに導入される新気量が少ないアイドリング時において、内部EGRが燃焼室Kaに導入されないので、燃焼安定性を確保することができる。このとき、バイパス通路18の電磁弁28も同時に閉弁することが好ましい。これによって、排気干渉を抑制し、各気筒Kのポンピングロスを低減することができる。なお、環境温度が設定値以上で始動する場合において、1サイクル目にオーバーラップ領域Nを作り出さない制御を実行しても良い。
また、本実施形態では、通常運転に移行した後において、エンジンEの充填効率が所定値(例えば60%)以上で、且つ、エンジンEの回転数が所定回転数(例えば2500rpm)以下の高負荷低回転状態となっているとき(所定の期間)、位相制御部52により排気側の弁開閉時期制御装置Bの相対回転位相を遅角側にしてオーバーラップ領域Nを作り出し、電磁弁制御部51により電磁弁28を開弁することとしている。ここで、充填効率は、吸気温センサ53で計測された吸気温度、吸気圧センサ54で計測された吸気圧力およびエアフロメータ55で計測された吸気量に基づいて算出される。
この高負荷低回転状態では吸気圧力が高いため、気筒Kの燃焼室Kaに内部EGRを導入し難い。このため、本実施形態のように高負荷低回転状態において電磁弁28を開弁すれば、何れかの気筒Kの排気通路12における排気行程序盤の高い圧力を持った燃焼ガスが、上死点TDCより後のオーバーラップ領域Nで排気弁Vbが開弁した他の気筒Kの排気通路12に導入される。つまり、図10に示すように、他の気筒Kにおける上死点TDCの直後では、実線で示される何れかの気筒Kの高い排気圧力を持った排気行程序盤が、オーバーラップ領域Nに重なることとなる。
その結果、他の気筒Kの燃焼室Kaに戻される内部EGRの流速が高まるので、内部EGRを燃焼室Kaに確実に導入することが可能となる。よって、未燃HCの排出を抑制することができる。しかも、高負荷領域において内部EGRを導入すれば、ノッキングを抑制することが可能となるので、点火時期を進角させることができ、熱効率(燃費やトルク)を向上させることができる。
〔別実施形態〕
上述した実施形態以外に以下のように構成しても良い。
(a)バイパス通路18に設けられた電磁弁28を省略しても良い。この場合、バイパス通路18によって何れかの気筒Kから他の気筒Kに燃焼ガスを導入する必要がないとき、位相制御部52によってオーバーラップ領域Nを作り出さない制御を実行すれば、電磁弁28と同様の機能を確保することができる。
(b)バイパス通路18の逆止弁19を省略して、電磁弁28のみで構成しても良い。この場合、エンジンEの回転角度から排気行程にある気筒Kの排気通路12に存在する排気が、膨張行程にある他の気筒Kの燃焼室Kaに流入するタイミングで電磁弁28を閉弁すれば、逆止弁19と同等の機能を確保することができる。
(c)排気側の弁開閉時期制御装置Bの中間ロック位相LSにある相対回転位相を、最遅角位相又は最遅角位相に近い領域に設定しても良い。つまり、吸気弁Vaが開放するタイミングで、排気弁Vbの開放状態が継続する関係(オーバーラップ領域Nが形成される関係)が維持される状態を、相対回転位相が中間位相より最遅角位相に近い領域に設定するのである。このように設定することにより、エンジンEの始動後には、排気側の弁開閉時期制御装置Bの相対回転位相を進角方向Saに変位可能な領域を拡大できることになる。
(d)吸気側の弁開閉時期制御装置Aを制御することで、吸気弁Vaが開放する時期に、排気弁Vbの開放状態が継続する時間(オーバーラップ領域Nが形成される時間)を調節できるように構成しても良い。このように構成することにより、オーバーラップ領域NをエンジンEの状態に対応して必要とする値に設定することも可能となる。
(e)吸気弁Vaが開放したタイミングで燃焼室Kaに対して吸気経路側から燃料を噴射する位置にインジェクタ9を備えて内燃機関を構成しても良い。このような位置にインジェクタ9を備えたものであっても、エンジンEを始動する際に未燃HCの低減を可能にする。
本発明は、排気弁の開閉時期を設定する弁開閉時期制御装置を備えた内燃機関に利用することができる。
1 クランクシャフト
4 ピストン
7 吸気シャフト
8 排気シャフト
9 インジェクタ
11 吸気通路
12 排気通路
18 バイパス通路
19 逆止弁
28 電磁弁
20 外部ロータ(駆動側回転体)
30 内部ロータ(従動側回転体)
50 エンジン制御ユニット
B 弁開閉時期制御装置
E エンジン(内燃機関)
K 気筒
Ka 燃焼室
TDC 上死点
BDC 下死点
Va 吸気弁
Vb 排気弁
VU 弁ユニット(位相調節機構)
X 回転軸芯

Claims (3)

  1. 燃焼室を含む複数の気筒と、前記気筒の内部で上死点位置と下死点位置との間を移動するピストンと、前記ピストンと連結されたクランクシャフトと、夫々の前記気筒の前記燃焼室に接続された吸気通路および排気通路と、夫々の前記気筒の前記燃焼室と前記吸気通路および前記排気通路との接続口に各別に設けられた吸気弁および排気弁と、前記吸気弁および前記排気弁と各別に連結された吸気シャフトおよび排気シャフトと、を有する内燃機関と、
    前記クランクシャフトと同期回転する駆動側回転体と、前記駆動側回転体の回転軸芯と同軸芯上で前記駆動側回転体と相対回転自在に配置され、前記排気シャフトと一体回転する従動側回転体と、前記駆動側回転体および前記従動側回転体の相対回転位相を設定する位相調節機構と、を有する弁開閉時期制御装置と、を備え、
    前記位相調節機構は、所定の期間において、前記上死点位置よりも後に前記排気弁が閉弁するように前記相対回転位相を設定することにより、前記吸気弁の開放時期と前記排気弁の開放時期とをオーバーラップさせ、
    排気行程にある何れかの前記気筒の前記排気通路と、前記排気行程と同時期に吸気行程にある他の前記気筒の前記排気通路と、を接続するバイパス通路が設けられており、
    前記バイパス通路には電磁弁が設けられており、
    前記所定の期間は、前記何れかの気筒においてクランキング直後に前記燃焼室で初回の燃焼が実行される前から、前記初回の燃焼が実行された後に開いた前記排気弁が初めて閉塞するまでの期間であり、
    前記電磁弁は、前記所定の期間中に開弁しており、前記所定の期間が終了したときに閉弁する内燃機関の制御装置。
  2. 燃焼室を含む複数の気筒と、前記気筒の内部で上死点位置と下死点位置との間を移動するピストンと、前記ピストンと連結されたクランクシャフトと、夫々の前記気筒の前記燃焼室に接続された吸気通路および排気通路と、夫々の前記気筒の前記燃焼室と前記吸気通路および前記排気通路との接続口に各別に設けられた吸気弁および排気弁と、前記吸気弁および前記排気弁と各別に連結された吸気シャフトおよび排気シャフトと、を有する内燃機関と、
    前記クランクシャフトと同期回転する駆動側回転体と、前記駆動側回転体の回転軸芯と同軸芯上で前記駆動側回転体と相対回転自在に配置され、前記排気シャフトと一体回転する従動側回転体と、前記駆動側回転体および前記従動側回転体の相対回転位相を設定する位相調節機構と、を有する弁開閉時期制御装置と、を備え、
    前記位相調節機構は、所定の期間において、前記上死点位置よりも後に前記排気弁が閉弁するように前記相対回転位相を設定することにより、前記吸気弁の開放時期と前記排気弁の開放時期とをオーバーラップさせ、
    排気行程にある何れかの前記気筒の前記排気通路と、前記排気行程と同時期に吸気行程にある他の前記気筒の前記排気通路と、を接続するバイパス通路が設けられており、
    前記バイパス通路には電磁弁が設けられており、
    前記内燃機関の作動中において、前記所定の期間は、前記内燃機関の充填効率が所定値以上で、且つ、前記内燃機関の回転数が所定回転数以下の高負荷低回転状態となっている期間であり、
    前記電磁弁は、前記所定の期間中のみ開弁する内燃機関の制御装置。
  3. 前記バイパス通路には、前記何れかの気筒の前記排気通路から前記他の気筒の前記排気通路への排気の流通を許容し、前記他の気筒の前記排気通路から前記何れかの気筒の前記排気通路への排気の流通を遮断する逆止弁が設けられている請求項1又は2に記載の内燃機関の制御装置。
JP2017095884A 2017-05-12 2017-05-12 内燃機関の制御装置 Active JP6869475B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017095884A JP6869475B2 (ja) 2017-05-12 2017-05-12 内燃機関の制御装置
US16/611,907 US11156170B2 (en) 2017-05-12 2018-02-28 Control device for internal combustion engine
PCT/JP2018/007442 WO2018207436A1 (ja) 2017-05-12 2018-02-28 内燃機関の制御装置
CN201880030533.0A CN110612386B (zh) 2017-05-12 2018-02-28 内燃机的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017095884A JP6869475B2 (ja) 2017-05-12 2017-05-12 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018193874A JP2018193874A (ja) 2018-12-06
JP6869475B2 true JP6869475B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=64104617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017095884A Active JP6869475B2 (ja) 2017-05-12 2017-05-12 内燃機関の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11156170B2 (ja)
JP (1) JP6869475B2 (ja)
CN (1) CN110612386B (ja)
WO (1) WO2018207436A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111765008B (zh) * 2020-06-18 2021-10-15 东风汽车集团有限公司 内部egr的控制方法,系统及车辆

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000064829A (ja) * 1998-08-19 2000-02-29 Sango Co Ltd 内燃機関の排気装置
JP3756034B2 (ja) 2000-02-04 2006-03-15 株式会社日立製作所 多気筒エンジンのエンジン制御装置
DE10156140B4 (de) * 2000-11-21 2005-12-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Variable Ventilsteuerung
JP4591645B2 (ja) 2001-01-12 2010-12-01 三菱自動車工業株式会社 可変バルブタイミング装置
JP2002180912A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Yamaha Motor Co Ltd エンジンのegr配管構造
JP3925379B2 (ja) * 2002-09-30 2007-06-06 マツダ株式会社 過給機付火花点火式エンジンの制御装置
JP2006336579A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2009243377A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toyota Motor Corp 内燃機関
US8042528B2 (en) * 2009-07-31 2011-10-25 Ford Global Technologies, Llc Adaptive EGR control for internal combustion engines
JP5515977B2 (ja) * 2010-03-31 2014-06-11 マツダ株式会社 多気筒エンジンの排気装置
US8118006B2 (en) * 2010-04-08 2012-02-21 Ford Global Technologies, Llc Fuel injector diagnostic for dual fuel engine
JP5779331B2 (ja) * 2010-10-21 2015-09-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 筒内噴射式ガソリン機関の制御装置
US9133784B2 (en) * 2011-02-01 2015-09-15 Ford Global Technologies, Llc Vehicle having key-based performance mode
JP5844225B2 (ja) * 2012-07-05 2016-01-13 本田技研工業株式会社 内燃機関の内部egr量算出装置
JP6488915B2 (ja) * 2015-06-29 2019-03-27 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
CN105715367B (zh) * 2016-03-30 2018-08-17 吉林大学 基于可变气道的双燃料点燃式内燃机及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018193874A (ja) 2018-12-06
CN110612386B (zh) 2022-03-15
CN110612386A (zh) 2019-12-24
US11156170B2 (en) 2021-10-26
WO2018207436A1 (ja) 2018-11-15
US20210140377A1 (en) 2021-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7520261B2 (en) Apparatus for and method of controlling intake operation of an internal combustion engine
JP4873194B2 (ja) 可変動弁装置付エンジン
JP4305477B2 (ja) 火花点火式内燃機関
US8235015B2 (en) Internal combustion engine with variable valve gear
JP4831373B2 (ja) 可変動弁装置付エンジン
JP4259546B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP6510878B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4428442B2 (ja) 火花点火式内燃機関
CN101688480B (zh) 火花点火式内燃发动机及其控制方法
US20200325838A1 (en) Method for operating an internal combustion engine, and internal combustion engine
CN101680359A (zh) 内燃发动机的控制装置
JP4788747B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP2008057349A (ja) エンジンシステム
JP4367551B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP4835457B2 (ja) 内燃機関
US20200182163A1 (en) Control device for internal combustion engine
JP6869475B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6222230B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009293567A (ja) 内燃機関の動弁制御装置
CN102933816A (zh) 火花点火式内燃机
JP2014125881A (ja) 内燃機関
JP6046918B2 (ja) バルブタイミング制御装置
US9322303B2 (en) Variable valve timing control unit
JP4386199B2 (ja) 可変バルブタイミング装置
JP2008274822A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210322

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6869475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151