JP6867758B2 - アクリロニトリルの生産に関連する組成物及び方法 - Google Patents

アクリロニトリルの生産に関連する組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6867758B2
JP6867758B2 JP2016120422A JP2016120422A JP6867758B2 JP 6867758 B2 JP6867758 B2 JP 6867758B2 JP 2016120422 A JP2016120422 A JP 2016120422A JP 2016120422 A JP2016120422 A JP 2016120422A JP 6867758 B2 JP6867758 B2 JP 6867758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
acrolein
catalyst composition
propylene glycol
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016120422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017018945A (ja
Inventor
ゴヤル アミット
ゴヤル アミット
Original Assignee
サウザーン リサーチ インスチチュート
サウザーン リサーチ インスチチュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サウザーン リサーチ インスチチュート, サウザーン リサーチ インスチチュート filed Critical サウザーン リサーチ インスチチュート
Publication of JP2017018945A publication Critical patent/JP2017018945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6867758B2 publication Critical patent/JP6867758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/888Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/892Nickel and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8926Copper and noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/24Preparation of carboxylic acid nitriles by ammoxidation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons
    • C07C253/26Preparation of carboxylic acid nitriles by ammoxidation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons containing carbon-to-carbon multiple bonds, e.g. unsaturated aldehydes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/06Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and unsaturated carbon skeleton
    • C07C255/07Mononitriles
    • C07C255/08Acrylonitrile; Methacrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/56Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by isomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/29Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/52Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition by dehydration and rearrangement involving two hydroxy groups in the same molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/65Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • C07C45/66Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups by dehydration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/21Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C47/22Acryaldehyde; Methacryaldehyde
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0203Impregnation the impregnation liquid containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0205Impregnation in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/088Decomposition of a metal salt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2015年6月19に提出された米国特許仮出願第62/182,092の利益を主張し、その全体が参照により本明細書に援用される。
(連邦政府資金による研究)
本発明は、エネルギー省のエネルギー効率・再生可能エネルギー局(DOE−EERE)によって授与されたDE−EE0006781の下、政府の支援によってなされた。米国政府は本発明に特定の権利を有する。
(技術分野)
本明細書に開示される組成物、物品及び方法は、アクリロニトリル及び他の有用な化学物質の生産に関する。
米国エネルギー省及び産業部門は、とりわけ、自動車の重量を削減しようという動機に駆り立てられて、市場での炭素繊維の増加が年11〜18%になると予測している(Global market opportunities for carbon fiber:Carbon fiber world conference、Washington DC 2011)。現在、自動車用途のための仕様(250Ksiの引張強度と25Msiのヤング率)を満たす炭素繊維は、プロピレン及びアンモニアを用いて合成されるアクリロニトリル(ACN)から得られるポリアクリロニトリル(PAN)から生産されている。2010年の世界のACN生産量は570万トンであり、プロピレンの価格の変動率に大きく依存している。さらに、プロピレンの生産(エチレンを得るためのナフサ分解の副産物)は、エチレンの生産のための天然ガスをベースとする方法の増加によって減少している。これらの事実及び炭素繊維の需要増で、米国エネルギー省は$1.00/lbのコストを目標にして、再生可能な非食用バイオマスから炭素繊維を生産するために必要とされる仕様を満たすことができるACN前駆体の生産に関心を示している。
ACN及びACNを作製するための中間体を生産するための改良された触媒及び方法が必要である。このような触媒組成物及び方法が本明細書に記載されている。
本明細書では、プロピレングリコール及びグリセロールをアクロレインに変換するための触媒組成物であって、以下の式を有する触媒を含み、
M1M2xM3yz
M1は、脱水素及びC−O開裂を促す金属であり、
M2は、脱水を促す酸部位を有する金属であり、
M3は、M1と結合して脱水と脱水素の両方を促す酸部位及び塩基部位を有する両性触媒担体であり、
xは、約0.25〜約4のモル比であり、
yは、約0.25〜約4のモル比であり、
zは、M1、M2、及びM3に結合された酸素の総量であり、M1、M2、及びM3の酸化状態の合計に対応する、触媒組成物を開示している。
本明細書では、a)単一の工程で、多機能触媒の存在下でC5及び/またはC6糖類をエチレングリコール、プロピレングリコール及びグリセロールを含む第一産物に変換する工程を含む方法を開示している。
本明細書では、a)エチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセロールを含む第一産物を本明細書に開示される触媒と接触させ、それによりアクロレイン及びアセトアルデヒドを含む第二産物を生産する工程を含む方法を開示している。
本明細書では、a)プロピレングリコールを触媒組成物と接触させ、それによりアクロレインを生産する工程を含む方法を開示している。
追加の利点は、以下の説明に部分的に記載され、部分的に当該説明から明らかになり、または後述の態様の実施によって知ることができる。後述の利点は実現され、特に添付の特許請求の範囲で示される化学組成物、方法及びそれらの組み合わせによって達成される。前述の一般的な説明と後述の詳細な説明は例示であり、説明に過ぎず、限定するものではないことを理解されたい。
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付の図面は、いくつかの態様を説明し、説明と共に本発明の原理を説明するのに役に立つ。
図1は、アクリロニトリルの生産工程について本明細書に開示される方法の非限定的な態様の全体的な流れ図を示す。 図2はアクリロニトリルの生産方法について本明細書に開示された方法の非限定的な態様の流れ図を示す。 図3は、糖類をエチレングリコール、プロピレングリコール及びグリセロール等のC2、C3ジオール及びトリオールに変換する生成物分布の反応条件の影響を示す。 図4は、糖類をエチレングリコール、プロピレングリコール及びグリセロール等のC2、C3ジオール及びトリオールに変換するための水素化分解反応の単一の工程の方法を示す。 図5は、プロピレングリコールからアクロレイン及びプロパナールへの触媒反応経路を示す。 図6は、エチレングリコール、プロピレングリコール及びグリセロール等のC2、C3ジオール及びトリオールからアクロレイン及びアセトアルデヒドを生産する方法を示す。 図7は、触媒1)についての温度に応じたグリコールへのグルコースの変換を示す。 図8は、触媒1)についてのWHSVに応じたグリコールへのグルコースの変換を示す。 図9は、触媒1)についての圧力に応じたグリコールへのグルコースの変換を示す。 図10は、触媒3)についての時間及び反応条件に応じた安定性を示す。 図11は、触媒3)についての時間及び反応条件に応じた選択性を示す。
本明細書の追加の利点は、以下の説明に部分的に記載され、部分的に当該説明から明らかになり、または後述の態様の実施によって知ることができる。本発明の利点は、添付の特許請求の範囲で特に指摘される元素及び化合物によって実現され、達成される。前述の一般的な説明及び後述の詳細な説明は例示であり、説明に過ぎず、請求の本発明を限定するものではないことを理解されたい。
開示された方法及び物品は、以下の詳細な説明を参照することによってより容易に理解することができる。
本発明の化合物、組成物、物品、システム、装置、及び/または方法が開示され記載される前に、特に明記しない限り、それらが特定の物品または方法に限定されるものではないことを理解されたい。また、本明細書で使用される用語は特定の態様のみを記載するためにあり、限定することを意図するものではないことも理解されたい。本明細書に記載のものと類似または同等の任意の方法及び材料を、本発明の実施または試験において使用することができるが、例示的な方法及び材料は以下に記載されている。
本明細書で言及するすべての刊行物は、参照により本明細書に組み込まれ、引用される刊行物に関連する方法及び/または材料を開示し記載する。本明細書で論じる刊行物は、本発明の出願日より前の開示についてのみ提供される。本明細書のいかなる刊行物も、本発明が先行発明によるかかる刊行物のその公開より先立つという権利が与えられないという承認として、解釈されるべきではない。さらに、本明細書に提供される公開日は、実際の公開日と異なっていてもよく、独立した承認を必要とすることができる。
1.定義
本明細書で使用するとき、有機化合物を含む化合物の名前は、一般名、命名法についてのIUPAC、IUBMB、またはCASの推奨事項を使用して付けることができる。一つ以上の立体化学的特徴が存在するとき、立体化学のためのカーン−インゴルド−プレローグの順位則を使用して、立体化学の優先順位、E/Z配置等を指定することができる。当業者は、名前があれば、命名規則を使用した化合物の構造の系統的分類(systemic reduction)、またはCHEMDRAW(商標)(Cambridgesoft Corporation、米国)等の市販のソフトウェアのいずれかによって、化合物の構造を容易に確認することができる。
本明細書及び以下の請求項において、参照されるいくつかの用語は以下の意味を有すると定義される。
単数形「a」、「an」及び「the」は、本明細書及び添付の請求項で使用する場合、別段の明確な指示がない限り、複数の対象を含む。したがって、例えば、「治療薬」への言及は、治療薬の混合物を含み、「薬剤の担体」への言及は、2つ以上のかかる担体等の混合物を含む。
「任意」または「任意に」は、それに続いて記載される事象または状況が発生していても発生していなくてもよく、事象または状況が発生している場合の例及び発生していない場合の例を含む。例えば、「任意に接着剤材料を含む」という語句は、接着材料は存在していても存在していなくてもよく、その記述は両方の状況を含む。
範囲は、本明細書では、「約」ある特定の値から、及び/または「約」別の特定の値までとして表すことができる。当該範囲が表される場合、更なる態様は、ある特定の値から及び/または別の特定の値までを含む。同様に、値が近似値として表される場合、先行する言葉「約」を使用することによって、その特定の値がさらなる態様を形成することを理解されたい。さらに、範囲の各々の終点は、他の終点に関連する場合と、他の終点と独立している場合の両方で重要であることを理解されたい。また、本明細書に開示されるいくつかの値があり、その値はそれぞれ、値それ自体の他に「約」特定の値として開示されていることも理解されたい。例えば、値「10」が開示されている場合、「約10」も開示されている。また、2つの特定の単数の間の各単数も開示されていることも理解されたい。例えば、10及び15が開示されている場合、11、12、13、及び14も開示されている。
成分の質量パーセント(wt.%)は、特に反対のことが述べられていない限り、成分が含まれる治療用組成物または組成物または材料の総質量に基づいている。
組成物または物品中の特定の元素または化合物の質量部に対する明細書及び結びの請求項の参照は、元素または化合物と、質量部が表されている組成物または物品中の他の元素または化合物の間の質量関係を示している。したがって、2質量部の成分X及び5質量部の成分Yを含む組成物で、XとYは、2:5の質量比で存在し、追加の成分が組成物に含まれているかに関わらず、当該比で存在する。
本発明の組成物を調製するために使用される成分、ならびに本発明に開示される方法の中で使用される組成物そのものが開示されている。これらの材料及び他の材料が本明細書に開示されており、これらの材料の組み合わせ、サブセット、相互作用、群等が開示されている場合、これらの化合物のそれぞれの様々な個体及び集合的組み合わせ及び順列を明示的に開示することができないが、それぞれが本明細書に明確に意図され、記載されていることが理解される。例えば、ある特定の化合物が開示され、検討され、当該化合物を含むいくつかの分子にいくつかの変更をすることが検討される場合、特に反対のことが示されていない限り、当該化合物のそれぞれ及び全ての組み合わせ及び順列ならびに可能な変更が明確に意図されている。したがって、分子A、B及びCのクラスが開示され、ならびに分子D、E及びFの分子のクラス及び分子A−Dの組み合わせの分子の例が開示されている場合、たとえそれぞれが独立して記載されていなくても、それぞれが独立し集約的に考えられ、このことは、A−E、A−F、B−D、B−E、B−F、C−D、C−E及びC−Fの組み合わせが開示されていると考えられることを意味する。同様に、これらの任意のサブセットまたは組み合わせも開示されている。したがって、例えば、A−E、B−F、及びC−Eのサブグループが開示されていると考えられる。この概念は、本出願の全ての態様に適用され、本発明の組成物を生産し、使用する方法の工程が含まれるが、これらに限定されない。したがって、実施することができる様々な追加の工程がある場合、これらの追加の工程のそれぞれが、本発明の方法の任意の特定の実施形態または実施形態の組み合わせで実施することができることが理解される。
本明細書に開示される組成物は、特定の機能を有することが理解される。開示される機能を実施するための特定の構造的条件は本明細書に開示されており、開示される構造に関係する同じ機能を実施することができる様々な構造があること、これらの構造は一般に同じ結果を達成することが理解される。
2.アクリロニトリルを生産するための中間体の生産
現在使用されているミクロンサイズの炭素繊維は、主に、異なる前駆体繊維の制御された熱処理または熱分解により生産される。最も一般的な前駆体はPAN、セルロース繊維(ビスコース、レーヨン、綿等)、石油及びコールタールピッチ、及び特定のフェノール樹脂繊維である。合成方法は、所望の機械的強度を達成するために、熱処理、酸化安定化、炭化及び黒鉛化を伴う。上記の方法は文献でよく確立されており、繊維の強度は、結晶化度及び配向性に作用し、繊維中の欠陥を減少させる。これを実現する最良の方法は高く配向された前駆体から始まり、張力によって安定化及び炭素化のプロセス中に最初の高い配向性を維持することである(http://tekim.undip.ac.id/staf/istadi/files/2009/05/topik51.pdf)。
PANは架橋として作用する強い双極子―双極子力を引き起こす高極性のニトリル基を有し、ポリマーを高イオン化溶媒にのみ可溶性にし、融点を上げ、炭素繊維前駆体としてより適切なものにする。このような繊維特性をもたらすPANを得るために、プロピレン(石油化学製品)のアンモ酸化から得られる前駆体ACNが必要とされる。ACNの生産価格は総コストの約70%を占めており、現在$1,000〜$1,400/MTの範囲でかなり変動している。
グリセロールからACNを生産する方法が最近進歩しており(Olga、M.、ら、Chem.Sus.Chem.(2008)1、511−513;Liebig、C.,ら、Applied Catalysis B:Environmental(2013)132−133、170−182;Ulgenら Catalysis Letters.2009、131:122−128;Ulgenら Applied catalysis A.General 400(2011)、34−38)、バイオディーゼル工場からの副産物として調達することができる。グリセロールは助成を受けているバイオディーゼル工場から入手可能であるが、長期的な解決策のために、適切な再生可能な供給原料及び変換方法が必要とされている。
プロピレンのアンモ酸化は、アリル中間体のアクロレインを介して進行することが知られている。このアンモ酸化は、伝統的なモリブデン酸ビスマス触媒によってAdamsらによって1963年初頭に研究されていた(Adamsら、Journal of Catalysis.(1963)2、63−68;http://www1.eere.energy.gov/vehiclesandfuels/pdfs/merit_review_2012/lightweight_materials/lm048_husman_2012_o.pdf)。アクロレインアンモ酸化への新たな関心が、バイオディーゼル工場からの副産物としてのグリセロールの高い有用性によって浮上している。グリセロールはアクロレインを形成するために容易に脱水することができるが、バイオディーゼル工場は、補助金が不足しているため早々に姿を消している。このように、一定の原料及び純粋なグリセロールを使用することができないばかりか、その方法は経済的に魅力的ではなく、グリセロールから生産されるACNのコストは約$2200/MTである。
本明細書では、プロピレングリコール及びグリセロール等のジオール及びトリオールの組み合わせからアクロレインを誘導する触媒及び方法を開示している。当該触媒及び方法は、糖類、例えば、ヘミセルロース又はセルロース糖類(約5〜40セント/kgのコスト)等の安価な出発材料で使用することができる。生産されたアクロレインは次にACNに変換することができる。バイオマスをACNに変換するプロセスの概略フローを図1及び図2に示す。
ヘミセルロースまたはセルロース由来の糖類等の糖類から糖類を使用し、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール及びグリセロール等のポリオールを生産し、アクロレイン及びアセトアルデヒドを形成する、糖類を使用した方法を本明細書では開示している。当該方法は、二酸化炭素排出量の低さ及び経済的な実行可能性から望まれている。
また、本明細書では、単一の工程でC5及びC6糖類をエチレングリコール、プロピレングリコール及びグリセロールに変換することができる多機能触媒を開示している。一態様では、C5及びC6糖類は、バイオマスからのヘミセルロースまたはセルロース由来のC5及びC6糖類である。
a.触媒組成物
本明細書に開示される触媒は、グリセロール及びプロピレングリコール(C3ポリオール)をアクロレインに変換することができ、同時にエチレングリコール(C2ジオール)をアセトアルデヒドに変換する。アセトアルデヒドは、低エネルギー蒸留またはフラッシュ蒸発を使用して、容易にアクロレインから分離することができるため、当該生成物混合物は望まれる。ACNは、次にアンモニアと酸素(空気)の存在下でアクロレインをアンモ酸化することにより生産することができる。
本明細書では、プロピレングリコール及びグリセロールをアクロレインに変換するための触媒組成物であって、以下の式を有する触媒を含み、
M1M2xM3yz
M1は、脱水素及びC−O開裂を促す金属であり、
M2は、脱水を促す酸部位を有する金属であり、
M3は、M1と関連して脱水と脱水素の両方を促す酸部位及び塩基部位を有する両性触媒担体であり、
xは、約0.25〜約4のモル比であり、
yは、約0.25〜約4のモル比であり、
zは、M1、M2、及びM3に結合された酸素の総量であり、M1、M2、及びM3の酸化状態の合計に対応する、触媒組成物を開示している。
式M1M2xM3yzにおいて、金属M1、M2、及びM3は異なる金属である。
触媒組成物は、有利な点として、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセロール等のジオールまたはトリオールを脱水素し(M1、M3)、脱水(M2、M3)する金属を含む。このように、当該触媒組成物は、エチレングリコールをアセトアルデヒドに変換することができ、プロピレングリコール及びグリセロールをアクロレインに変換することができる。アセトアルデヒドは異なる沸点温度によって、アクロレインから容易に分離することができるため、これらの変換は所望される。
M1は、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセロール等のジオール及びトリオールにおいて、例えば、脱水素化及びC−O開裂等の、分子の脱水素化及びC−O開裂を促す金属である。一態様では、M1は、Cu、Zn及びSnから成る群から選択される。例えば、M1はCuにすることができる。別の例では、M1はZnにすることができる。さらに別の例では、M1はSnにすることができる。
M2は、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセロール等のジオール及びトリオールにおいて、例えば脱水等の分子の脱水を促す酸部位を有する金属である。一態様では、M2は、W、Fe、P及びゼオライトから成る群から選択される。例えば、M2はWにすることができる。別の例では、M2はFeにすることができる。さらに別の例では、M2はPにすることができる。さらに別の例では、M2はゼオライトにすることができる。
M3は、分子中のM1と関連して、脱水と脱水素の両方を促す酸部位と塩基部位を有する両性触媒担体であり、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセロール等のジオール及びトリオールにおいてM1と関連して例えば脱水と脱水素などを行う。一態様では、M3はZr、Al、Si、Mg、Ti、La及びCeから成る群から選択される。例えば、M3はZrにすることができる。別の例では、M3はAlにすることができる。さらに別の例では、M3はSiすることができる。さらに別の例では、M3は、Mgにすることができる。さらに別の例では、M3はTiにすることができる。さらに別の例では、M3はLaにすることができる。さらに別の例では、M3はCeにすることができる。M3の選択は、蒸気相条件での担体の安定性によって決定することができる。例えば、アルミナはRavenelleら(Ravenelle、R.M.,ら、ACS Catalysis(2011)1、552−561;Ravenelle、R.M.,ら、ChemCatChem(2012)4、492−494)に記載されているように、シリカを使用して改質することができる。
一態様では、M1はCuにすることができ、M2はWにすることができ、M3はZr、Al、Si、Mg、Ti、La及びCeから成る群から選択される。別の態様では、M1はCuにすることができ、M2はW、Fe、P及びゼオライトから成る群から選択することができることができ、M3はZrにすることができる。さらに別の態様では、M1は、Cu、Zn及びSnから成る群から選択され、M2はWにすることができ、M3はZrにすることができる。
一態様では、M1はCuにすることができ、M2は、W、Fe、P、及びゼオライトから成る群から選択することができ、M3はZr、Al、Si、Mg、Ti、La及びCeからなる群から選択することができる。別の態様では、M1は、Cu、Zn及びSnから成る群から選択することができ、M2はWにすることができ、M3はZr、Al、Si、Mg、Ti、La及びCeから成る群から選択することができる。さらに別の態様では、M1は、Cu、Zn及びSnからなる群から選択することができ、M2はW、Fe、P及びゼオライトから成る群から選択することができ、M3はZrにすることができる。
一態様では、xは約0.25〜約4のモル比である。別の態様では、xは約0.8〜約4のモル比である。さらに別の態様では、xは約1.8〜約4のモル比である。さらに別の態様では、xは約0.25〜約3のモル比である。さらに別の態様では、xは約0.25〜約2.2のモル比である。さらに別の態様では、xは約0.8〜約2.2のモル比である。
一態様では、yは約0.25〜約4のモル比である。別の態様では、yは約0.8〜約4のモル比である。さらに別の態様では、yは約1.8〜約4のモル比である。さらに別の態様では、yは約0.25〜約3のモル比である。さらに別の態様では、yは約0.25〜約2.2のモル比である。さらに別の態様では、yは約0.8〜約2.2のモル比である。
一態様では、zは、M1、M2、及びM3に結合された酸素の総量であり、M1、M2、及びM3の酸化状態の合計に対応する。M1、M2、及びM3の酸化状態に基づいて、zを決定する方法は、当該技術分野で周知である。
一態様では、M1及びM2は、酸化状態に基づいてそれぞれの酸素の量が加わって触媒の1質量%〜40質量%の量で存在し、ここで担体M3は残りの質量%となる。別の態様では、M1及びM2は、酸化状態に基づいてそれぞれの酸素の量が加わって、触媒の1質量%〜30質量%の量で存在し、ここで担体M3は残りの質量%となる。M1及びM2は、酸化状態に基づいてそれぞれの酸素の量が加わって、触媒の1質量%〜20質量%の量で存在し、ここで担体M3は残りの質量%となる。M1及びM2は、酸化状態に基づいてそれぞれの酸素の量が加わって、触媒の5質量%〜20質量%の量で存在し、ここで担体M3は残りの質量%となる。
一態様では、触媒は、式CuOWO3ZrO2を有する。別の態様では、触媒は、式CuOWO3TiO2を有する。別の態様では、触媒は、式CuOWO3SiO2を有する。
触媒は、酸担体上に金属塩の共含浸を用いて生産することができ、次に焼成を一般的に450℃等の300℃〜600℃の温度で実施され、生産することができる。
b.方法
本明細書で開示される方法は、バイオマスをエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロール、アクロレイン及びアクリロニトリル等の有用な生成物に変換するために必要とされる工程数を減少させる。結果として、当該方法はさらに、既に知られている方法と比較して、温室効果ガス排出を減少させる。
I.エチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセロールの生産
本明細書ではC5及び/またはC6糖類等の糖類をエチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセロールに変換する方法を開示している。
本明細書では、a)単一の工程で、多機能触媒の存在下でC5及び/またはC6糖類をエチレングリコール、プロピレングリコール及びグリセロールを含む第一産物に変換する工程を含む方法を開示している。
一態様では、C5及び/またはC6糖類は、C5及び/またはC6ヘミセルロース及びセルロース由来の糖類にすることができる。C5及び/またはC6糖類またはC5及び/またはC6のヘミセルロース及びセルロース由来の糖は、任意の種類のバイオマスから生産することができる。バイオマスは、当技術分野において周知であり、生存している、または最近まで生存していた生物に由来する生体物質である。バイオマスからC5及び/またはC6糖類またはC5及び/またはC6のヘミセルロース及びセルロース由来の糖類を生産する方法は、当技術分野で周知である。
例えば、バイオマスからのヘミセルロースの熱水抽出は、自己触媒プロセス、自己加水分解である。加水分解のこのメカニズムは、O−アセチルの開裂とウロン酸の置換にあり、結果的に酢酸及びその他の有機酸を形成し、オリゴマ―及びモノマーにさらに加水分解することを可能にする(Niemela、K.、ら、1999.Characterization of pulping liquors、in:Analytical Methods in Wood Chemistry、Pulping and Papermaking.Springer−Verlag、Berlin)。酸性条件下でヘミセルロースの主な分解経路は、キシロース、マンノース、ガラクトース、グルコース、及び酢酸を遊離させる。温度及び圧力及びインキュベーション時間はキシランのフルフラールへの分解(Palmqvist、E.,ら、Bioresource Technology(2000)74、25−33)ならびにヘキソースの5−ヒドロキシメチルフルフラール(HMF)への分解を回避するために制御することができる。図3は、エチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセロール及び他の生成物へのキシリトールの変換を示す。
多機能触媒は、単一の工程でC5及び/またはC6糖類をジオール及びトリオールに変換することができる。したがって、ジオール及びトリオールを生産するために分離工程または中間体の生産は必要としない。このような方法は、複数の工程を必要とする方法に比べて、時間とリソースの両方を節約する。
多機能触媒の存在下で、エチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセロールを含む第一産物へのC5及び/またはC6糖類の変換は、例えば、水等の溶媒中で行われる。一態様では、方法は、第一産物から水の少なくとも一部分を分離する工程を含む。一態様では、一部の水が第一産物から分離した後の水中の第一産物の濃度は約10質量%〜40質量%であり、例えば、約20質量%〜約35質量%である。
一態様では、多機能触媒は、Cu、Zn、Sn、Ni、Pt、Pd、Ru、及びReからなる群から選択される一つ以上の金属、ならびに担体を含む。一態様では、担体は、Al23、SiO2、炭素、TiO2、及びMgOから成る群から選択される。
一態様では、多機能触媒は、Ni及びCuを含み、担体は、Al23を含む。様々な生成物の選択性は、Ni及びCuの量を変えることによって変更することができ、担体は、図5に示されるようにAl23を含む。CuはC−O開裂に(Dasari、M.A.,ら、Applied Catalysis A:General(2005)281 225−23)、NiはC−C開裂及び脱水素に、ルイス酸担体(Al23)はC−C開裂及び脱水に役に立つ。ルイス酸担体上の少量の銅及びニッケルはC3ポリオールに有利であり(熱分解では少ない)、中量のニッケルと銅のはC2ジオールに有利であり(熱分解で若干増強する)、より高量のNi及びCuはアルコール類の形成に有利である(脱水素を伴うC−CとC−O開裂の程度が高い)。
一態様では、多機能触媒は、10質量%未満のCu、20質量%未満のNiを含み、残りはAl23である。別の態様では、多機能触媒は、約1質量%〜約9質量%のCu、約1質量%〜約19質量%のNiを含み、残りはAl23である。γ−アルミナに担持される従来のニッケル触媒金属は、金属部位を使用できなくする水熱条件下(Ravenelle、R.M.,ら、ACS Catalysis(2011)1、552−561)では構造的な損失のため、不安定である。担体構造上の金属の効果(Ravenelle、R.M.,ら、ChemCatChem(2012)4、492−494)、C2及びC3ポリオール反応中の担体上の共吸着された水の役割(Copeland、J.R.,ら、Langmuir(2013)29、581−593)及び熱安定性を高めるためのシリカの添加が研究されている。さらに、当該担体上のNi触媒にCuを添加することは、水熱条件下での完全性を増大させることが知られている(US5,977,013)。
一態様では、多機能触媒は、さらに例えば、0.5質量%未満のPt、0.3質量%未満のPt、例えば、約0.1質量%のPtなどで、Ptをさらに含むことができる。Ptは長期間の活性及び触媒再生能を促進する。
一態様では、第一産物は、約10質量%〜約40質量%のエチレングリコール、約10質量%〜約50質量%のプロピレングリコール、約10質量%〜約50質量%のグリセロールを含む。一態様では、第一産物は約20質量%〜約35質量%のエチレングリコール、約30質量%〜約45質量%のプロピレングリコール、約30質量%〜約45質量%のグリセロールを含む。
一態様では、工程a)の少なくとも95質量%のC5及び/またはC6糖類が、エチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセロールを含む第一産物に変換される。別の態様では、工程a)の少なくとも98質量%のC5及び/またはC6糖類がエチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセロールを含む第一産物に変換される。さらに別の態様では、工程a)の少なくとも99質量%のC5及び/またはC6糖類がエチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセロールを含む第一産物に変換される。
一態様では、多機能触媒の存在下で、C5及び/またはC6糖類を、エチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセロールを含む第一産物に変換する工程は、穏やかな条件下で行われる。例えば、多機能触媒の存在下で、C5及び/またはC6糖類を、エチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセロールを含む第一産物に変換する工程は、穏やかな条件下で行われ、約130℃〜約200℃の温度、水素存在下で約400psig〜約1000psigの圧力で行うことができる。別の例では、多機能触媒の存在下で、C5及び/またはC6糖類を、エチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセロールを含む第一産物に変換する工程は、穏やかな条件下で行われ、約130℃〜約180℃の温度、水素存在下で約400psig〜約800psigの圧力で行うことができる。
第一産物へのC5及び/またはC6糖類の変換中に穏やかな条件を使用することによって、多機能触媒を過酷な条件下で使用される同触媒に比べて、より長時間活性にすることができる。所望の変換速度は、例えば、95質量%超のC5及び/またはC6糖類は、少なくとも100時間、例えば100〜500時間で、当該方法によって達成することができる。
一態様では、当該方法はエチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセロールを含む第一産物と本明細書に開示される触媒とを接触させる工程をさらに含み、それによりアクロレイン及びアセトアルデヒドを含む第二産物を生産することができる。一態様では、方法は、第二産物からアセトアルデヒドの少なくとも一部分を分離し、第二産物のアクロレインの少なくとも一部分をアクリロニトリルに変換する工程をさらに含むことができる。
一態様では、当該方法は工業的規模で実施される。例えば、当該方法は、1時間あたりの第一産物を、例えば少なくとも30g/l/時、少なくとも45g/l/時などで生産することができる。別の例では、当該方法は、時間当たり第一産物を約30g/l/時〜約200g/l/時で生産することができる。
本明細書に開示される方法の概略フローを図4に示す。
II.アクロレイン及びアセトアルデヒドの生産
本明細書に開示される触媒は、エチレングリコールをアセトアルデヒドに変換し、プロピレングリコール及びグリセロールをアクロレインに変換するために使用することができる。
本明細書では、a)エチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセロールを含む第一産物を本明細書に開示される触媒と接触させ、それによりアクロレイン及びアセトアルデヒドを含む第二産物を生産する工程を含む方法を開示している。
一態様では、当該方法は、b)アセトアルデヒドの少なくとも一部分を第二産物から分離し、c)工程b)の後、第二産物アクロレインの少なくとも一部分をアクリロニトリルに変換する工程をさらに含む。
アクロレインをアクリロニトリルに変換する方法は、当該技術分野で周知である。例えば、アクリロニトリルは、アクロレインのアンモ酸化から生産することができ、有機基(R)とアンモニアとの同時酸化であり、この相互反応により酸化縮合物が生じ、アクリロニトリル等のR’−CN分子を形成する。Rとアンモニアが別々に酸化される場合、このような反応は不可能である。Hadleyら(Hadley、D.J.、Chemy Ind.(1961)238)はアンモニアとの反応による脱水(速い工程)及び中間体の酸化―脱水(律速工程)の2つの工程から成る反応機序を提案している。したがって、酸素の分圧が増加するにつれ、触媒上の酸素の表面濃度が増加し、CO2が純減したアクリロニトリル及びアセトニトリル(副産物)に対する高い選択性を導く。
一態様では、工程a)は大気圧で行われる。
一態様では、第一産物は例えば水等の溶媒に存在する。
一態様では、第二産物は、例えば、水等の希釈剤中に存在する。一態様では、当該方法は希釈剤の少なくとも一部分を取り除くことをさらに含み、それによって第二産物を濃縮させる。
一態様では、第二産物は、本明細書に開示された触媒により、第一産物から生産することができるプロパナールをさらに含む。様々な種類の触媒で、プロピレングリコールをアクロレイン及びプロパナールに変換する機序を図5に示す。
本明細書に開示される触媒は典型的に3つの異なる部位を有し、グリセロールを脱水するための酸部位ならびに塩基部位、プロピレングリコールをプロピレンオキシドに脱水するための塩基触媒部位ならびに脱水素/脱水のためのCu促進性中性触媒がある。そのため、一態様では、前記方法で使用される触媒は、酸性にも塩基性にも偏っていない。したがって、酸―塩基特性を有する担体は、上述の反応経路によってプロピレングリコールからアクロレインを得るのに有用であり、脱水素とその後の脱水を伴う。
したがって、本明細書ではまた、a)プロピレングリコールを触媒組成物と接触させ、アクロレインを生産する工程を含む。一態様では、触媒組成物は、本明細書に開示される触媒組成物である。例えば、触媒組成物は、式M1M2xM3yzを有する触媒を含むことができる。別の例では、触媒組成物は、式CuOWO3ZrO2、またはCuOWO3TiO2またはCuOWO3SiO2を有する触媒を含むことができる。
高沸点の分子であるプロピレングリコール(188℃)、エチレングリコール(197.3℃)、及びグリセロール(290℃)は分離することが難しい。しかし、エチレングリコールをアセトアルデヒド(20.2℃)、プロピレングリコールならびにグリセロールをアクロレイン(53℃)にそれぞれ変換すると、低い沸点のこれらの分子によって、低エネルギー蒸留またはフラッシュ蒸発を介した容易な分離が促される。
一態様では、第一産物の約10質量%〜約90質量%のプロピレングリコール及びグリセロールがアクロレインに変換される。例えば、第一産物の約30質量%〜約90質量%のプロピレングリコール及びグリセロールがアクロレインに変換される。別の例では、第一産物の約50質量%〜約90質量%のプロピレングリコール及びグリセロールがアクロレインに変換される。さらに別の例では、第一産物の約50質量%〜約80質量%のプロピレングリコール及びグリセロールがアクロレインに変換される。
一態様では、第二産物は約20質量%〜約75質量%のアクロレインを含む。例えば、第二産物は約50質量%〜約75質量%のアクロレインを含む。別の例では、第二産物は約55質量%〜約70質量%のアクロレインを含む。第二産物は第二産物の一部ではない希釈剤に存在する。
一態様では、第一産物は本明細書の他の箇所に記載されるように、多機能触媒を使用して、単一の工程でC5及び/またはC6糖類から生産される。一態様では、C5及び/またはC6糖類は、C5及び/またはC6ヘミセルロース及びセルロース由来の糖類にすることができる。バイオマスからのC5及び/もしくはC6糖類またはC5及び/もしくはC6ヘミセルロース及びセルロース由来の糖類を生産する方法も本明細書に記載されている。
一態様では、当該方法は、第一産物から第二産物への10%超の変換率を失うことなく、少なくとも12時間行うことができる。一態様では、当該方法は、第一産物から第二産物への10%超の変換率を失うことなく、少なくとも24時間行うことができる。一態様では、当該方法は、第一産物から第二産物への転化率を10%超失うことなく、約12時間〜約50時間行うことができる。
一態様では、当該方法は工業的規模で実施される。例えば、当該方法は、時間当たり少なくとも75g/lの第二産物を生産することができる。
本明細書に開示される方法の概略フローを図6に示す。
3.実施例
以下の実施例は、完全な開示及び本明細書で請求の化合物、組成物、物品、装置及び/または方法がいかにして作製され、評価されるのかの記載により当業者に提供され、単に例示を意図したものであり、本開示を限定することを意図したものではない。数値(例えば、量、温度等)に関して確実な精度を期しているが、多少の誤差及び偏差は考慮されるべきである。特に指示がない限り、部は質量部であり、温度は℃または周囲温度であり、圧力は大気圧または大気圧近傍である。実施例は本発明を例示するために本明細書中に提供され、決して本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。
1.触媒の実験パラメータ及び試験
CuOWO3ZrO2の調製:エタノール中の六塩化タングステン溶液(溶液0.056g/ml)を調製した。他のタングステン塩をこのプロセスに使用してもよい。ZrO2は90m2/gの表面積を有するAlfa Aesar(カタログ番号43815)から入手した。これを必要な大きさに砕き(−20、+35メッシュ)、10mlの水と共に、20質量%の結果として得られるWO3について六塩化タングステン溶液を添加し(61.6ml、当該塩は可溶性に乏しく、余剰に溶液を添加した)、より良好な溶解を達成し、微量の塩を回収した。この溶液を、破砕したZrO2に含浸し、室温で4〜5時間乾燥させた。硝酸銅六水和物(0.043g/ml)の第二溶液を調製した。当該溶液を、ZrO2試料上の、先に得られた六塩化タングステンの上部に含浸した。試料を100℃で一晩乾燥させた。乾燥した試料を以下のプログラムを使用して空気下で、高温のオーブンの中で焼成した。1℃/分で室温から100℃にし、1時間110℃に保持し、その後、5℃/分で110℃から450℃にし、3時間450℃に保持した。
プロピレングリコールからアクロレインへの変換について、触媒としてのCuOWO3ZrO2で試験を行った。20質量%のプロピレングリコール及び50SCCMのN2の並行流を反応物質として使用した。当該反応を固定床反応器で行った。反応器の頂部及び底部に、充填材として不活性低表面ガラスビーズとともに、触媒を加熱されるゾーンの中央に充填した。反応器の底部に、5ミクロンの金属格子を触媒材料の担体として使用した。反応器の入口で、供給材料は所望の温度に予熱した。気相反応の試験を、脱水/脱水素触媒としてWO3/ZrO2及びCuO/WO3/ZrO2を使用して、280℃、1atmで、流速5g/時及び1時間あたり1のWHSVに対する各5gの触媒とともに行った。排出する気体は、アクロレイン及び供給成分について事前に較正したオンラインのGC−FIDを経由させた。生成物中のアクロレインの存在は、GC−FID及びGC−MSの標準を使用して確認した。
表1
Figure 0006867758
表1に示すように、CuO/WO3/ZrO2の触媒は、WO3/ZrO2の触媒に比べ、プロピレングリコールからアクロレインの生産に高い選択性を有する。
2.触媒の実験パラメータ及び試験
グリコールへの糖の変換のための触媒を以下の方法及び材料を用いて調製した。触媒1)0.1質量%のPt/10質量%のNi/Al23―ニッケル六水和物塩を水に溶解し、得られた濃度は0.04036gのNi/溶液のgであった。0.25gの硝酸テトラアンミン白金(II)(Tetraamineplatinum (II) nitrate)溶液を当該溶液に添加した。表面積220m2/g及び孔径70Åの市販のアルミナをAlfa Aesar(カタログ番号43855)から入手し、使用した。この担体を砕き、ふるいにかけた(−20、+35メッシュ)。塩溶液を固体の触媒担体に含浸させ、1〜20質量%の金属(Ni)及び0.1質量%のPtの望ましい金属濃度を得た。試料を室温で3時間乾燥させ、その後、ホットプレートで、60℃で一晩乾燥させた。乾燥した試料を、以下のプログラムを使用して、従来の高温のオーブンで、空気中で焼成した。1.5時間で室温から100℃にし、1時間100℃に保持し、30分かけて100℃から120℃にし、1時間120℃に保持し、10℃/分で120℃から450℃にし、3時間450℃に保持した。
触媒2):0.1質量%のPt/10質量%のNi/10質量%Cu/Al23触媒−ニッケル六水和物塩を水に溶解し、得られた濃度は溶液の0.04036gのNi/gであった。0.25gの硝酸テトラアンミン白金(II)(Tetraamineplatinum(II)nitrate)溶液を当該溶液に添加した。表面積220m2/g及び孔径70Åの市販のアルミナをAlfa Aesar(カタログ番号43855)から入手し、使用した。この担体を砕き、ふるいにかけた(−20、+35メッシュ)。塩溶液を固体の触媒担体に含浸させ、1〜20質量%の金属(Ni)及び0.1質量%のPtの望ましい金属濃度を得た。試料を室温で3時間乾燥させ、その後、ホットプレートで、60℃で一晩乾燥させた。同様に、銅溶液を、(0.0789gの銅/溶液のグラム)の濃度になるように、硝酸銅六水和物を用いて水で調製した。当該溶液を得られた試料の上部に含浸させ、室温で3時間乾燥させ、その後、60℃で一晩乾燥させた。
触媒3):0.1質量%のPt/10質量%のNi/10質量%のCu/Al23触媒(図10及び図11に示す触媒A.12)−硝酸銅酸水和物を水に溶解し、得られた濃度は0.078gのCu/溶液のgであった。表面積220m2/g及び孔径70Åの市販のアルミナをAlfa Aesar(カタログ番号43855)から入手し、使用した。この担体を砕き、ふるいにかけた(−20、+35メッシュ)。塩溶液を固体の触媒担体に含浸させ、1〜20質量%の金属(Cu)の望ましい金属濃度を得た。試料を室温で3時間乾燥させ、その後、ホットプレートで、60℃で一晩乾燥させた。乾燥した試料を、以下のプログラムを使用して、従来の高温のオーブンで、空気中で焼成した。温度を12℃/分の速度で室温から60℃に上昇させ、5分間60℃で保持した。温度を14℃/分で60℃から100℃に上昇させ、100℃で1時間保持した。次いで、温度を7℃/分で100℃から120℃に上昇させ、120℃で1.5時間保持した。次いで、温度を10℃/分で120℃から450℃に上昇させ、450℃で3時間保持した。焼成後に、触媒試料を室温に冷却した。次いで第二の金属の含浸を行い、ニッケル溶液を、0.05gのニッケル/溶液のgの濃度で、水中で硝酸ニッケル六水和物を用いて調製した。0.25gの硝酸テトラアンミン白金(II)(Tetraamineplatinum(II)nitrate)溶液を当該溶液に添加した。得られた塩溶液は、焼成し試料に含浸させ、1〜20質量%の金属(Ni)及び0.1質量%のPtの望ましい金属濃度を得た。試料を室温で3時間乾燥させ、次に60℃で、一晩室温で乾燥させた。乾燥した試料を、以下のプログラムを使用して、従来の高温のオーブンで、空気中で焼成した。温度を12℃/分の速度で室温から60℃に上昇させ、5分間60℃で保持した。温度を14℃/分で60℃から100℃に上昇させ、100℃で1時間保持した。次いで、温度を7℃/分で100℃から120℃に上昇させ、120℃で1.5時間保持した。次いで、温度を10℃/分で120℃から450℃に上昇させ、450℃で3時間保持した。焼成後に、触媒サンプルを室温に冷却し、試験のために保存した。
触媒試験:エチレングリコール、プロピレングリコール及びグリセロールへのグルコースの変換のための触媒として、Pt/Ni/Al23の試料の試験を行った。水中に10質量%のグルコースを、同時供給として50SCCMの水素と共に、供給物として使用した。この反応は、細流の下向き流路の固定床反応器で実施した。反応器の入口の前に、供給物を所望の温度に加熱するために、予熱ゾーンを含めた。反応器の頂部及び底部に、充填材としての低表面不活性ガラスビーズを充填し、触媒は反応器の中央に充填した。5ミクロンの金属フリットを反応器の底部で使用し、所定の位置に触媒を固定した。5gの触媒を、10質量%のグルコース水溶液とともに、流速を2.5〜10ml/時間で変化させて負荷した。温度を150℃〜200℃に変化させ、圧力を450〜750psigに変化させた。
上述の触媒1)について、上述の実験の結果を図7〜9に示す。図7は、触媒1)についての温度に応じたグリコールへのグルコースの変換を示す。図7のデータを以下の条件を用いて作成した:WHSV−1/時、GHSV−600/時、圧力600PSIG、10質量%のグルコース及びH2の供給。エチレングリコール、プロピレングリコール及びグリセロールの生産のための選択性は、160℃と180℃の間で最も高かった。
図8は、触媒1)についてのWHSVに応じたグリコールへのグルコースの変換を示す。図8のデータを以下の条件を用いて作成した:GHSV−600/時、圧力600PSIG、温度170℃、10質量%のグルコース及びH2の供給。エチレングリコール、プロピレングリコール及びグリセロールの生産のための選択性は、1.5/時のWHSVで最も高かった。
図9は、触媒1)についての圧力に応じたグリコールへのグルコースの変換を示す。図9のデータを以下の条件を用いて作成した:WHSV−1/時、GHSV−600/時、温度170℃、10質量%のグルコース及びH2の供給。エチレングリコール、プロピレングリコール及びグリセロールの生産のための選択性は、550〜650psigの圧力で最も高かった。
図10は触媒3)が以下の条件下の反応において、100%の変換で100時間超の間安定したことを示す。WHSV−1/時(0〜約50時間)、0.5時間〜1(約50時間〜115時間)、0.25時間〜1(約115時間〜約120時間)、GHSV−600/時、温度170℃。水中に10質量%のグルコース及びH2の供給。圧力600psig。図10は、反応の過程にわたる、エチレングリコール、プロピレングリコール及びグリセロールの生産の選択性を示す。
図11は、図10に記載されるように反応の過程にわたる、ソルビトール及び未知の物質の選択性と比較した場合の、エチレングリコール、プロピレングリコール及びグリセロールの生産についての触媒3)の選択性を示す。ソルビトール及び未知の物質の選択性と比較して、エチレングリコール、プロピレングリコール及びグリセロールの選択率は、反応の過程にわたり安定していた。

本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕プロピレングリコール及びグリセロールをアクロレインに変換する触媒組成物であって、以下の式:
M1M2 x M3 y z
を有する触媒を含み、
M1は、脱水素及びC−O開裂を促す金属であり、
M2は、脱水を促す酸部位を有する金属であり、
M3は、M1と関連して脱水と脱水素の両方を促す酸部位及び塩基部位を有する両性触媒担体であり、
xは、約0.25〜約4のモル比であり、
yは、約0.25〜約4のモル比であり、
zは、M1、M2及びM3と結合された酸素の総量であり、M1、M2及びM3の酸化状態の合計に対応することを特徴とする、触媒組成物。
〔2〕M1は、Cu、Zn及びSnから成る群から選択される、前記〔1〕に記載の触媒組成物。
〔3〕M2は、W、Fe、P及びゼオライトから成る群から選択される、前記〔1〕または〔2〕に記載の触媒組成物。
〔4〕M3は、Zr、Al、Si、Mg、Ti、La及びCeから成る群から選択される、前記〔1〕〜〔3〕のいずれか1項に記載の触媒組成物。
〔5〕xは、約0.8〜約2.2である、前記〔1〕〜〔4〕のいずれか1項に記載の触媒組成物。
〔6〕yは、約0.8〜約2.2である、前記〔1〕〜〔5〕のいずれか1項に記載の触媒組成物。
〔7〕M1は、Cuである、前記〔1〕〜〔6〕のいずれか1項に記載の触媒組成物。
〔8〕M2は、Wである、前記〔1〕〜〔7〕のいずれか1項に記載の触媒組成物。
〔9〕M3は、Zrである、前記〔1〕〜〔8〕のいずれか1項に記載の触媒組成物。
〔10〕前記触媒が、式CuOWO 3 ZrO 2 またはCuOWO 3 TiO 2 またはCuOWO 3 SiO 2 を有する、前記〔1〕〜〔9〕のいずれか1項に記載の触媒組成物。
〔11〕以下の工程、
a)エチレングリコール、プロピレングリコール及びグリセロールを含む第一産物を、前記〔1〕〜〔10〕のいずれか1項に記載の触媒組成物と接触させ、それによりアクロレイン及びアセトアルデヒドを含む第二産物を生産する工程、
を含むことを特徴とする方法。
〔12〕以下の工程、
b)前記アセトアルデヒドの少なくとも一部分を前記第二産物から分離する工程、及び c)工程b)の後に前記第二産物中のアクロレインの少なくとも一部分をアクリロニトリルに変換する工程、
をさらに含む、前記〔11〕に記載の方法。
〔13〕前記第一産物が、多機能触媒を使用する単一の工程で、C5及び/またはC6糖類から生産される、前記〔11〕または〔12〕に記載の方法。
〔14〕前記C5及び/またはC6糖類が、C5及び/またはC6ヘミセルロースおよびセルロース由来の糖類である、前記〔13〕に記載の方法。
〔15〕前記第一産物中の約10質量%〜約90質量%の前記プロピレングリコール及びグリセロールが、アクロレインに変換される、前記〔11〕〜〔14〕のいずれか1項に記載の方法。
〔16〕前記第二産物が、約20質量%〜約75質量%のアクロレインを含む、前記〔11〕〜〔15〕のいずれか1項に記載の方法。
〔17〕前記多機能触媒が、Cu、Zn、Sn、Ni、Pt、Pd、Ru及びReから成る群から選択される1つ以上の金属と、担体とを含む、前記〔13〕〜〔16〕のいずれか1項に記載の方法。
〔18〕前記担体が、Al 2 3 、SiO 2 、炭素、TiO 2 及びMgOから成る群から選択される、前記〔17〕に記載の方法。
〔19〕工程a)が、大気圧で実施される、前記〔11〕〜〔16〕のいずれか1項に記載の方法。
〔20〕以下の工程、
a)単一の工程で、多機能触媒の存在下でC5及び/またはC6糖類をエチレングリコール、プロピレングリコール及びグリセロールを含む第一産物に変換する工程、
を含むことを特徴とする方法。
〔21〕前記多機能触媒が、Cu、Zn、Sn、Ni、Pt、Pd、Ru及びReから成る群から選択される1つ以上の金属と、担体とを含む、前記〔20〕に記載の方法。
〔22〕前記担体が、Al 2 3 、SiO 2 、炭素、TiO 2 及びMgOから成る群から選択される、前記〔21〕に記載の方法。
〔23〕前記方法が、水を前記第一産物から分離する工程をさらに含む、前記〔20〕〜〔22〕のいずれか1項に記載の方法。
〔24〕前記方法が、エチレングリコール、プロピレングリコール及びグリセロールを含む前記第一産物を、前記〔1〕〜〔10〕のいずれか1項に記載の触媒組成物と接触させ、それによりアクロレイン及びアセトアルデヒドを含む第二産物を生産する工程をさらに含む、前記〔20〕〜〔23〕のいずれか1項に記載の方法。
〔25〕前記方法が、前記アセトアルデヒドの少なくとも一部分を前記第二産物から分離する工程、及び、前記第二産物中の前記アクロレインの少なくとも一部分をアクリロニトリルに変換する工程をさらに含む、前記〔24〕に記載の方法。
〔26〕前記C5及び/またはC6糖類が、C5及び/またはC6ヘミセルロースおよびセルロース由来の糖類である、前記〔20〕〜〔25〕のいずれか1項に記載の方法。
〔27〕工程a)における約70質量%〜約100質量%の前記C5及び/またはC6糖類が、前記第一産物に変換される、前記〔20〕〜〔26〕のいずれか1項に記載の方法。
〔28〕工程a)が、約130℃〜約200℃の温度で、かつ、水素存在下で約400psig〜約1000psigの圧力で実施される、前記〔20〕〜〔27〕のいずれか1項に記載の方法。
〔29〕以下の工程、
a)プロピレングリコールを触媒組成物と接触させ、それによりアクロレインを生産する工程、
を含むことを特徴とする方法。
〔30〕前記触媒組成物が、前記〔1〕に記載の触媒組成物である、前記〔29〕に記載の方法。
〔31〕M1が、Cu、Zn及びSnから成る群から選択され、M2が、W、Fe、P及びゼオライトから成る群から選択され、M3が、Zr、Al、Si、Mg、Ti、La及びCeから成る群から選択される、前記〔30〕に記載の方法。
〔32〕前記触媒が、式CuOWO 3 ZrO 2 またはCuOWO 3 TiO 2 またはCuOWO 3 SiO 2 を有する、前記〔30〕に記載の方法。
〔33〕工程a)が、大気圧で実施される、前記〔29〕〜〔32〕のいずれか1項に記載の方法。
〔34〕約10質量%〜約90質量%の前記プロピレングリコールが、アクロレインに変換される、前記〔29〕〜〔33〕のいずれか1項に記載の方法。
〔35〕M1が、Cu、Zn及びSnから成る群から選択され、M2が、W、Fe、P及びゼオライトから成る群から選択され、M3が、Zr、Al、Si、Mg、Ti、La及びCeから成る群から選択される、前記〔11〕に記載の方法。
〔36〕前記触媒が、式CuOWO 3 ZrO 2 またはCuOWO 3 TiO 2 またはCuOWO 3 SiO 2 を有する、前記〔11〕〜〔19〕のいずれか1項に記載の方法。

Claims (25)

  1. プロピレングリコール及びグリセロールをアクロレインに変換する触媒組成物であって、以下の式:
    M1M2xM3yz
    で表される触媒を含み、
    M1は、脱水素及びC−O開裂を促す金属であり、Cu、Zn及びSnから成る群から選択され、
    M2は、脱水を促す酸部位を有する金属であり、W及びFeから成る群から選択され、
    M3は、M1と関連して脱水と脱水素の両方を促す酸部位及び塩基部位を有する両性触媒担体であり、Zr、Al、Si、Mg、Ti、La及びCeから成る群から選択され、
    xは、0.25〜4のモル比であり、
    yは、0.25〜4のモル比であり、
    zは、M1、M2及びM3と結合された酸素の総量であり、M1、M2及びM3の酸化状態の合計に対応することを特徴とする、触媒組成物。
  2. xは、0.8〜2.2である、請求項1に記載の触媒組成物。
  3. yは、0.8〜2.2である、請求項1又は2に記載の触媒組成物。
  4. M1は、Cuである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の触媒組成物。
  5. M2は、Wである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の触媒組成物。
  6. M3は、Zrである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の触媒組成物。
  7. 前記触媒が、式CuOWO3ZrO2で表される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の触媒組成物。
  8. 前記触媒が、式CuOWO3TiO2で表される、請求項1〜のいずれか1項に記載の触媒組成物。
  9. 前記触媒が、式CuOWO3SiO2で表される、請求項1〜のいずれか1項に記載の触媒組成物。
  10. 以下の工程、
    a)エチレングリコール、プロピレングリコール及びグリセロールを含む第一産物を、請求項1〜9のいずれか1項に記載の触媒組成物と接触させ、それによりアクロレイン及びアセトアルデヒドを含む第二産物を生産する工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  11. 以下の工程、
    b)前記アセトアルデヒドの少なくとも一部分を前記第二産物から分離する工程、及び
    c)工程b)の後に前記第二産物中のアクロレインの少なくとも一部分をアクリロニトリルに変換する工程、
    をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第一産物が、多機能触媒を使用する単一の工程で、C5及び/またはC6糖類から生産される、請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記C5及び/またはC6糖類が、C5及び/またはC6ヘミセルロースおよびセルロース由来の糖類である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第一産物中の10質量%〜90質量%の前記プロピレングリコール及びグリセロールが、アクロレインに変換される、請求項10〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記第二産物が、20質量%〜75質量%のアクロレインを含む、請求項10〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記多機能触媒が、Cu、Zn、Sn、Ni、Pt、Pd、Ru及びReから成る群から選択される1つ以上の金属と、担体とを含む、請求項12または13に記載の方法。
  17. 前記担体が、Al23、SiO2、炭素、TiO2及びMgOから成る群から選択される、請求項16に記載の方法。
  18. 工程a)が、大気圧で実施される、請求項10〜15のいずれか1項に記載の方法。
  19. 以下の工程、
    a)プロピレングリコールを触媒組成物と接触させ、それによりアクロレインを生産する工程、
    を含む方法であって、前記触媒組成物が、請求項1に記載の触媒組成物であることを特徴とする方法。
  20. 前記触媒が、式CuOWO3ZrO2で表される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記触媒が、式CuOWO3TiO2で表される、請求項19に記載の方法。
  22. 前記触媒が、式CuOWO3SiO2で表される、請求項19に記載の方法。
  23. 工程a)が、大気圧で実施される、請求項19〜22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 10質量%〜90質量%の前記プロピレングリコールが、アクロレインに変換される、請求項19〜23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記触媒が、式CuOWO3ZrO2またはCuOWO3TiO2またはCuOWO3SiO2で表される、請求項10〜18のいずれか1項に記載の方法。
JP2016120422A 2015-06-19 2016-06-17 アクリロニトリルの生産に関連する組成物及び方法 Active JP6867758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562182092P 2015-06-19 2015-06-19
US62/182,092 2015-06-19
US15/096,839 2016-04-12
US15/096,839 US20160368861A1 (en) 2015-06-19 2016-04-12 Compositions and methods related to the production of acrylonitrile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017018945A JP2017018945A (ja) 2017-01-26
JP6867758B2 true JP6867758B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=56178262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016120422A Active JP6867758B2 (ja) 2015-06-19 2016-06-17 アクリロニトリルの生産に関連する組成物及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20160368861A1 (ja)
EP (1) EP3115105A3 (ja)
JP (1) JP6867758B2 (ja)
CN (1) CN106256428A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112044450B (zh) * 2020-07-17 2021-06-15 昆明理工大学 一种酸碱双功能生物质碳基催化剂及其制备方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1916743A (en) * 1929-06-15 1933-07-04 Schering Kahlbaum Ag Production of acrolein
NL256686A (ja) 1959-10-28
US4430253A (en) * 1982-02-11 1984-02-07 Ethyl Corporation Sulfide-modified ruthenium catalyst
US5977013A (en) 1996-12-19 1999-11-02 Battelle Memorial Institute Catalyst and method for aqueous phase reactions
GB9820745D0 (en) * 1998-09-23 1998-11-18 Capteur Sensors & Analysers Solid state gas sensors and compounds therefor
US6841085B2 (en) 2001-10-23 2005-01-11 Battelle Memorial Institute Hydrogenolysis of 6-carbon sugars and other organic compounds
DE102007004351A1 (de) * 2007-01-29 2008-07-31 Evonik Degussa Gmbh Neue Katalysatoren und Verfahren zur Dehydratisierung von Glycerin
DE102007004350A1 (de) 2007-01-29 2008-07-31 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Regenerierung eines Katalysators
ES2706327T3 (es) * 2007-05-18 2019-03-28 Biofuel Solution I Malmoe Ab Procedimiento en fase gaseosa para la producción de monoalcohol a partir de glicerol
FR2920767B1 (fr) 2007-09-06 2009-12-18 Arkema France Procede de vaporisation reactive de glycerol
US8461380B2 (en) 2007-12-28 2013-06-11 Showa Denko K.K. Method for production of acrylic acid
WO2009127889A1 (en) 2008-04-16 2009-10-22 Arkema France Process for manufacturing acrolein from glycerol
JP5588341B2 (ja) * 2008-06-05 2014-09-10 昭和電工株式会社 アクロレインの製造方法及びアクリル酸の製造方法
FR2932804B1 (fr) 2008-06-19 2010-07-30 Arkema France Polymere d'acroleine derive de matiere premiere renouvelable, son procede d'obtention et ses utilisations
EP2352715A1 (en) 2008-10-10 2011-08-10 Exxonmobil Chemical Company Process for producing phenol
EP2179981A1 (en) 2008-10-24 2010-04-28 Arkema France Process for manufacturing acrolein from glycerol
US20130066100A1 (en) * 2009-10-15 2013-03-14 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Process for preparing catalyst used in production of unsaturated aldehyde and/or unsaturated carboxylic acid by dehydration reaction of glycerin, and catalyst obtained
AU2012253913B2 (en) * 2011-05-11 2017-03-02 Archer Daniels Midland Company Processes for making acrylic-type monomers and products made therefrom
JP2013060379A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Chiba Univ アルコールを製造する方法及びアルコール製造用触媒
US9422377B2 (en) * 2011-09-29 2016-08-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing acrolein, acrylic acid and derivatives thereof
CN104710277A (zh) * 2013-12-17 2015-06-17 中国科学院大连化学物理研究所 一种糖及糖醇氢解制备低碳醇的方法
US9708249B1 (en) 2016-08-24 2017-07-18 Southern Research Institute Compositions and methods related to the production of acrylonitrile

Also Published As

Publication number Publication date
US20180229222A1 (en) 2018-08-16
CN106256428A (zh) 2016-12-28
EP3115105A3 (en) 2017-04-12
EP3115105A2 (en) 2017-01-11
JP2017018945A (ja) 2017-01-26
US10486142B2 (en) 2019-11-26
US20160368861A1 (en) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Highly efficient process for the conversion of glycerol to acrylic acid via gas phase catalytic oxidation of an allyl alcohol intermediate
Huang et al. Total hydrogenation of furfural over Pd/Al2O3 and Ru/ZrO2 mixture under mild conditions: Essential role of tetrahydrofurfural as an intermediate and support effect
Desai et al. Green synthesis of furfural acetone by solvent-free aldol condensation of furfural with acetone over La2O3–MgO mixed oxide catalyst
Alharbi et al. Dehydration of methanol to dimethyl ether over heteropoly acid catalysts: the relationship between reaction rate and catalyst acid strength
Katryniok et al. Recent developments in the field of catalytic dehydration of glycerol to acrolein
Hu et al. Chemoselective hydrogenation of biomass-derived 5-hydroxymethylfurfural into the liquid biofuel 2, 5-dimethylfuran
Priya et al. Activity and selectivity of platinum–copper bimetallic catalysts supported on mordenite for glycerol hydrogenolysis to 1, 3-propanediol
Yadav et al. Hydrogenolysis of glycerol to 1, 2-propanediol over nano-fibrous Ag-OMS-2 catalysts
Liu et al. Highly efficient production of acrylic acid by sequential dehydration and oxidation of glycerol
WO2013163561A1 (en) Production of alpha, omega-diols
CN106008163A (zh) 从5-羟甲基糠醛产生六亚甲基二胺的方法
Lin et al. Hydrogenolysis of glycerol by the combined use of zeolite and Ni/Al2O3 as catalysts: A route for achieving high selectivity to 1-propanol
WO2013163540A1 (en) Production of alpha, omega-diols
WO2013163556A1 (en) Production of alpha, omega-diols
AU2017317090B2 (en) Compositions and methods related to the production of acrylonitrile
Quereshi et al. Synthesis and characterization of zirconia supported silicotungstic acid for ethyl levulinate production
Nanda et al. Selective hydrogenolysis of glycerol and crude glycerol (a by-product or waste stream from the biodiesel industry) to 1, 2-propanediol over B2O3 promoted Cu/Al2O3 catalysts
JP2006206579A (ja) レブリン酸エステルの製造方法
Lv et al. Modifying MgO with carbon for valorization of lignin to aromatics
JP6867758B2 (ja) アクリロニトリルの生産に関連する組成物及び方法
Ye et al. Differences of short straight-chain monoalcohols in the value-added conversion of furfural catalyzed by Zr3Al1-MMO: Effect of hydroxyl position and carbochain length
Xu et al. Acid Promoter-Modified Cs/Al2O3 Catalyst for Methyl Methacrylate Production by Aldol Condensation of Methyl Propionate with Formaldehyde
BR102016023812B1 (pt) Processos para a produção de hidrocarboneto aromático e p-xileno
Yuan et al. Strategies for Selective Synthesis of Biomass-Based 1, 13-Tridecanediol from Furfural
Goyal et al. Compositions and methods related to the production of acrylonitrile

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6867758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150