JP6864099B2 - 仮想リソースを配分するための方法、クライアント、およびサーバ - Google Patents

仮想リソースを配分するための方法、クライアント、およびサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP6864099B2
JP6864099B2 JP2019534716A JP2019534716A JP6864099B2 JP 6864099 B2 JP6864099 B2 JP 6864099B2 JP 2019534716 A JP2019534716 A JP 2019534716A JP 2019534716 A JP2019534716 A JP 2019534716A JP 6864099 B2 JP6864099 B2 JP 6864099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
action
user
predetermined
account
parameter value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019534716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020504380A (ja
Inventor
リンドン・リュウ
Original Assignee
アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド
アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド, アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド filed Critical アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2020504380A publication Critical patent/JP2020504380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6864099B2 publication Critical patent/JP6864099B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/326Payment applications installed on the mobile devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/384Payment protocols; Details thereof using social networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/06Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
    • G06Q20/065Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/085Payment architectures involving remote charge determination or related payment systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3223Realising banking transactions through M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/367Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes
    • G06Q20/3676Balancing accounts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/367Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes
    • G06Q20/3678Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes e-cash details, e.g. blinded, divisible or detecting double spending
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • G06Q20/40145Biometric identity checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/405Establishing or using transaction specific rules
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本出願は、データ処理技術の分野に関し、特に、仮想リソースを配分するための方法および装置に関する。
現在、仮想リソースが、日常のオンライン支払において広く使用されており、仮想リソースは、仮想通貨、ボーナスポイント、ゲームポイント、その他を含む。仮想通貨は、従来の銀行紙幣に徐々に取って代わり、人々の日常の生活において広く使用されている。ユーザは、クライアント内にインストールされるかつ仮想通貨支払機能を有するアプリケーション(APP)を使用することにより、クレジットカード支払、紅包(red envelope)を送ること、および、買物の後に精算することなどの、複数の支払活動を完了することができる。結論として、仮想リソースは、消費差引(consumption deduction)に対して使用され、一定の使用価値を有し得る。
ネットワークは、ユーザが情報を得ることをより容易にし、ユーザは、さらには、個人のネットワーク生活圏において、意見、個人の生活記録、その他などの情報を投稿するために使用される。ユーザが、徐々に情報価値を認識するにつれて、既存の技術において、ユーザは、一定の仮想リソースを、他のユーザにより投稿された意見および生活記録などの情報に対して支払って、情報作者に対する感謝または称賛を示すことができる。既存の仮想リソース支払方法は、以下のことを含む:ユーザがインターフェイスにおいて仮想リソース支払のトリガ制御要素をタップし、ユーザのトリガに応答して、クライアントまたはサーバが仮想リソースの額(amount)をランダムに生成し、額をユーザに表示する。額を確認する後、ユーザが支払トリガ制御要素をタップして、支払を完了することができる。
仮想リソースを作者のアカウントに支払って、情報に対する感謝を示すための先の方法は、少なくとも、以下の問題を含む:クライアントまたはサーバによりランダムに生成される仮想リソースの額がユーザの期待される額を満たさないことがあり、ユーザは、仮想リソースを支払うことのプロセスにおいて、複数の回数にわたってタップすることなどの動作を遂行することを必要とし、かくして、ユーザエクスペリエンスは低質である。
本出願の実装形態の目的は、仮想リソースを配分するための方法および装置を提供することであり、そのことによって、仮想リソース配分は、ユーザの意図を満たすことができ、仮想リソース配分プロセスにおける面白味が改善され得る。
本出願の実装形態による、仮想リソースを配分するための方法および装置の具体的な実装形態は、以下の通りである。
仮想リソースを配分するための方法が提供され、方法は、仮想リソースを第1のアカウントに配分するためのインターフェイスを表示し、インターフェイスにおけるユーザのあらかじめ決定された動作行為(operation behavior)を得るステップと、あらかじめ決定された動作行為の行為パラメータ値を得るステップと、第2のアカウントから第1のアカウントに、仮想リソースであって、その額が行為パラメータ値と整合する、仮想リソースを配分するステップとを含む。
仮想リソースを配分するための方法が提供され、方法は、インターフェイスにおけるユーザのあらかじめ決定された動作行為を得るステップと、あらかじめ決定された動作行為の行為パラメータ値を得るステップと、第2のアカウントから第1のアカウントに、仮想リソースであって、その額が行為パラメータ値と整合する、仮想リソースを配分するステップとを含む。
クライアントが提供され、クライアントは、ディスプレイと、プロセッサとを含み、ディスプレイは、仮想リソースを第1のアカウントに配分するためのインターフェイスを表示するように構成され、プロセッサは、インターフェイスにおけるユーザのあらかじめ決定された動作行為を得るように構成される動作行為取得ユニットと、あらかじめ決定された動作行為の行為パラメータ値を得るように構成される動作行為分析ユニットと、第2のアカウントから第1のアカウントに、仮想リソースであって、その額が行為パラメータ値と整合する、仮想リソースを配分するように構成される仮想リソース配分ユニットとを含む。
サーバが提供され、サーバは、インターフェイスにおけるユーザのあらかじめ決定された動作行為を得るように構成される動作行為取得ユニットと、あらかじめ決定された動作行為の行為パラメータ値を得るように構成される動作行為分析ユニットと、第2のアカウントから第1のアカウントに、仮想リソースであって、その額が行為パラメータ値と整合する、仮想リソースを配分するように構成される仮想リソース配分ユニットとを含む。
本出願において提供される、仮想リソースを配分するための方法および装置によれば、仮想リソース配分インターフェイスにおけるユーザのあらかじめ決定された動作行為が、あらかじめ決定された動作行為の行為パラメータ値を得るために分析され得るものであり、次いで、仮想リソースであって、その額が行為パラメータ値と整合する、仮想リソースが、第2のアカウントから第1のアカウントに配分される。実装形態において、仮想リソースの額は、ユーザの動作行為と関連付けられる。それゆえに、仮想リソースの額は、ユーザの意図および好みを満たす。既存の技術における、配分されることになる仮想リソースのランダムに生成される額と比較して、本出願において提供される方法によって得られる、配分されることになる仮想リソースの額は、ユーザの期待を満たす。加えて、ユーザの動作行為に基づいて、仮想リソースを配分するための方法は、ユーザとインターフェイスとの間の相互作用の面白味を増大し、ユーザエクスペリエンスを改善する。
本出願の実装形態における、または、既存の技術における技術的解決策を、より明確に説明するために、以下では、実装形態または既存の技術を説明するために必要とされる付随する図面を簡潔に説明する。明らかに、以下の説明における付随する図面は、単に、本出願の一部の実装形態を示し、既存の技術の当業者は、それでもなお、他の図面をこれらの付随する図面から、創造的な努力なしに導出することができる。
本出願による仮想リソースを配分するための方法の実装形態を例示する方法フローチャートである。 本出願によるアプリケーションシナリオにおけるユーザインターフェイス1を例示する概略線図である。 本出願によるアプリケーションシナリオにおけるユーザインターフェイス2を例示する概略線図である。 本出願によるアプリケーションシナリオにおけるユーザインターフェイス3を例示する概略線図である。 本出願による仮想リソースを配分するための方法の別の実装形態を例示する方法フローチャートである。 本出願によるクライアントの実装形態におけるモジュールを例示する概略構造線図である。 本出願によるサーバの実装形態におけるモジュールを例示する概略構造線図である。
既存の技術の当業者に本出願における技術的解決策についての理解を促すために、以下では、本出願の実装形態における付随する図面を参照して、本出願の実装形態における技術的解決策を、明確に、および包括的に説明する。明らかに、説明される実装形態は、単に、本出願の実装形態の一部ではあるが、すべてではない。創造的な努力なしに、本出願の実装形態に基づいて、既存の技術の当業者により得られるすべての他の実装形態は、本出願の保護範囲内に該当するものとする。
以下では、本出願における仮想リソースを配分するための方法を、付随する図面を参照して詳細に説明する。図1は、本出願による仮想リソースを配分するための方法の実装形態を例示する概略フローチャートである。本出願は、以下の実装形態または付随する図面において示される方法動作ステップを提供するが、方法は、従来の、または、非創造的な努力に基づいて、より多い、または、より少ない動作ステップを含み得る。必然の論理的因果関係を有さないステップについては、ステップの実行シーケンスは、本出願の実装形態において提供される実行シーケンスに制限されない。方法は、実装形態もしくは付随する図面において例示されるシーケンスに基づいて、または、並列に(例えば、並列プロセッサ、または、マルチスレッドの処理環境において)、実際の仮想リソース配分プロセスにおいて遂行され得る。
具体的には、図1において示されるように、本出願は、仮想リソースを配分するための方法の実装形態を提供し、方法は、以下のステップを含み得る。
S1.仮想リソースを第1のアカウントに配分するためのインターフェイスを表示し、インターフェイスにおけるユーザのあらかじめ決定された動作行為を得る。
本実装形態において、クライアントは、仮想リソースを第1のアカウントに配分するためのインターフェイスを表示し、ユーザのあらかじめ決定された動作行為を得ることができる。本実装形態において、クライアントは、ネットワークプロトコルに基づいて通信ネットワークにアクセスすることができる、および、仮想リソース送達機能を有する端末デバイスであり得る。具体的には、例えば、クライアントは、モバイルスマートフォン、コンピュータ(ノートブックコンピュータ、デスクトップコンピュータを含む)、タブレット電子デバイス、携帯情報端末(PDA)、インテリジェントウェアラブルデバイス、その他であり得る。加えて、クライアントは、先に列挙されたデバイスのいずれか1つ上で走る、および、仮想リソース支払機能を有するAPP、例えば、ALIPAY(登録商標)、WeChat(登録商標)、またはDing Talk(登録商標)であり得る。
本実装形態において、仮想リソースは、紅包、ボーナスポイント、クーポン、ゲームカード、またはビットコインなどの、オンライン支払に対して使用され得るリソースを含み得る。他の実装形態において、仮想リソースは、使用価値を有する任意の仮想リソースをさらに含み得る。実装形態は、本出願において制限されない。
上記で説明されたように、ユーザが、任意の額の仮想リソースを別のユーザに、クライアントを使用することにより支払うとき、ユーザは、クライアントのユーザインターフェイスにおいて表示される、あらかじめ決定されたトリガ制御要素をタップすることができる。あらかじめ決定されたトリガ制御要素は、「支払う」、「ボーナス」、その他を含む促しキーワードを表示し得る。本出願の実装形態において、リスニングによって、ユーザにより、あらかじめ決定されたトリガ制御要素をタップすることのイベントを検出するとき、クライアントは、仮想リソースを第1のアカウントに配分するためのインターフェイスを表示することができる。インターフェイスは、少なくとも、第1のアカウントの識別子などの情報を含み得るものであり、第1のアカウントは、例えば、支払目標のアカウントを含み得る。インターフェイスを表示するとき、または、インターフェイスを表示する後、クライアントは、ユーザのあらかじめ決定された動作行為を得ることができる。具体的には、ユーザのあらかじめ決定された動作行為を得ることは、以下、すなわち、ユーザのあらかじめ決定された動作行為を監視すること、および、あらかじめ決定された動作行為を記録することを含み得る。
既存の技術において、第2のアカウントにより第1のアカウントに支払われる仮想リソースの額は、クライアントまたはサーバにより、ランダムに生成される。本実装形態において、第2のアカウントにより支払われる仮想リソースの額は、ユーザのあらかじめ決定された動作行為と関連付けられ得るものであり、第2のアカウントは、例えば、ユーザのログインアカウントを含み得る。本出願の実装形態において、あらかじめ決定された動作行為は、インターフェイスにおけるユーザのあらかじめ決定された動作ジェスチャを含み得る。例えば、あらかじめ決定された動作ジェスチャは、インターフェイスをタップすること、インターフェイス上でスライドすること、インターフェイスを表示するデバイスを動かすこと、その他を含み得る。実装形態は、本出願において制限されない。
本出願の別の実装形態において、あらかじめ決定された動作行為は、ユーザのバイオメトリック特徴行為をさらに含み得る。例えば、バイオメトリック特徴行為は、ユーザによりインターフェイスを観察すること、ユーザにより音をたてること、および、ユーザにより顔表情をつくることなどの、複数の行為を含み得る。実装形態は、本出願において制限されない。
あらかじめ決定された動作行為は、ユーザと、クライアントまたはクライアントインターフェイスとの間の相互作用行為を含み得るということに留意することは有意義である。実装形態は、本出願において制限されない。
S2:あらかじめ決定された動作行為の行為パラメータ値を得る。
以下では、本出願において、対応する額の仮想リソースを、ユーザのあらかじめ決定された動作行為に基づいてどのように配分すべきかを説明する。ユーザのあらかじめ決定された動作行為を得る後、クライアントは、あらかじめ決定された動作行為に関する分析処理を遂行して、あらかじめ決定された動作行為の行為パラメータ値を得ることができる。行為パラメータ値は、仮想リソースの額を配分するための参照値として使用され得る。
上記で説明されたように、あらかじめ決定された動作行為は、インターフェイスにおけるユーザのあらかじめ決定された動作ジェスチャを含み得る。例えば、あらかじめ決定された動作ジェスチャは、インターフェイスをタップすること、インターフェイス上でスライドすること、インターフェイスを表示するデバイスを動かすこと、その他を含み得る。
本出願の実装形態において、あらかじめ決定された動作ジェスチャが、インターフェイスをタップすることを含む場合、あらかじめ決定された動作ジェスチャの行為パラメータ値は、以下、すなわち、タッピング強度、タッピング頻度、およびタッピング時間のうちの少なくとも1つを含み得る。
本実装形態において、ユーザがインターフェイスをタップするとき、クライアントは、インターフェイスを表示するディスプレイスクリーンを使用することにより、タッピングジェスチャの行為パラメータを検知することができる。ディスプレイスクリーンは、容量性タッチスクリーン、抵抗性タッチスクリーン、その他を含み得る。ディスプレイスクリーンは、ユーザにより遂行されるタッピングの強度、頻度、および時間などの異なるパラメータに基づいて、異なる行為パラメータ値をクライアントにフィードバックすることができる。
本出願の実装形態において、配分されることになる仮想リソースの額と、ユーザが、あらかじめ決定された時間区間の中でインターフェイスをタップする回数の数量との間の関連付け関係がセットされ得る。例えば、関連付け関係は、正比例の関係を含む。具体的なシナリオにおいて、ユーザが1分の中でインターフェイスをタップする回数が多いほど、配分されることになる仮想リソースの額は大きい。本出願の別の実装形態において、ユーザが、あらかじめ決定された時間区間の中でインターフェイスをタップする回数の数量が、配分されることになる仮想リソースの額に反比例し、具体的に言えば、ユーザがインターフェイスをタップするのが高速であるほど、配分されることになる仮想リソースの額は小さいということが、さらにセットされ得る。本出願の別の実装形態において、配分されることになる仮想リソースの額は、ユーザにより遂行されるタッピング行為の強度、頻度、および時間などのすべてのパラメータと関連付けられるということが、さらにセットされ得る。実装形態は、本出願において制限されない。
インターフェイス上でユーザにより遂行されるタッピング行為は、指を使用することに制限されず、容量性ペンまたはタッチスクリーングローブなどの補助具が、さらには使用され得るということに留意することは有意義である。実装形態は、本出願において制限されない。
本出願の実装形態において、あらかじめ決定された動作ジェスチャが、インターフェイス上でスライドすることを含む場合、あらかじめ決定された動作ジェスチャの行為パラメータ値は、以下、すなわち、スライディング振幅、スライディング頻度、スライディング時間、スライディング軌跡、およびスライディング強度のうちの少なくとも1つを含み得る。
本実装形態において、ユーザがインターフェイス上でスライドするとき、クライアントは、インターフェイスを表示するディスプレイスクリーンを使用することにより、スライドジェスチャの行為パラメータを検知することができる。例えば、ディスプレイスクリーンは、容量性タッチスクリーン、抵抗性タッチスクリーン、その他を含み得る。ディスプレイスクリーンは、ユーザにより遂行されるスライディングの振幅、頻度、時間、強度、および軌跡などの異なるパラメータに基づいて、異なるパラメータ値をクライアントにフィードバックすることができる。
本出願の実装形態において、配分されることになる仮想リソースの額と、スライディング振幅のパラメータ値との間の関連付け関係がセットされ得る。例えば、関連付け関係は、正比例の関係を含み、具体的に言えば、ユーザがインターフェイス上でスライドする振幅が大きいほど、配分されることになる仮想リソースの額は大きい。本出願の別の実装形態において、配分されることになる仮想リソースの額と、スライドジェスチャのスライディング軌跡との間の関連付け関係がセットされ得る。例えば、具体的なシナリオにおいて、ユーザが、1本の指によってスライドする、および、3本の指によってスライドするとき、仮想リソースの異なる額が配分されることになる。例えば、スライディングに対して使用される、より多くの指が、より大きい配分額を指示するということがセットされ得る。当然ながら、スライディング軌跡は、スライディング方向をさらに含み得るものであり、例えば、上向きのスライドの配分額は、下向きのスライドの配分額より大である。具体的なセッティング方法は、先の行為パラメータのうちの任意の2つ以上の組み合わせと、配分されることになる仮想リソースの額との間の関連付け関係を含み得る。実装形態は、本出願において制限されない。
本出願の実装形態において、あらかじめ決定された動作ジェスチャが、インターフェイスを表示するデバイスを動かすことを含む場合、あらかじめ決定された動作ジェスチャの行為パラメータ値は、以下、すなわち、動き振幅、動き頻度、動き時間、および動き軌跡のうちの少なくとも1つを含み得る。
本実装形態において、あらかじめ決定された動作ジェスチャは、ユーザにより、インターフェイスを表示するデバイスを動かすことをさらに含み得る。この事例において、あらかじめ決定された動作ジェスチャを得るとき、クライアントは、デバイスに結合される、加速度センサまたは重力センサなどのセンサを作動させることができる。ユーザがデバイスを動かすとき、クライアントは、センサを使用することにより、ユーザの行為パラメータを得ることができる。センサは、ユーザによりデバイスを動かすことの頻度、振幅、時間、および軌跡などの異なるパラメータに基づいて、異なるパラメータ値をクライアントにフィードバックすることができる。
本出願の実装形態において、配分されることになる仮想リソースの額と、動き頻度のパラメータ値との間の関連付け関係がセットされ得る。例えば、関連付け関係は、正比例の関係を含み、具体的に言えば、ユーザがデバイスを振る頻度が高いほど、配分されることになる仮想リソースの額は大きい。本出願の別の実装形態において、配分されることになる仮想リソースの額は、動き頻度および/または動き振幅の行為パラメータ値に正比例し、具体的に言えば、ユーザがデバイスを振る頻度が高いほど、および/または、振幅が大きいほど、配分されることになる仮想リソースの額は大きいということが、さらにセットされ得る。本出願の実装形態において、配分されることになる仮想リソースの額と、デバイスを動かすことの動き軌跡との間の関連付け関係が、さらにセットされ得る。例えば、ユーザによりデバイスを垂直に振ることに対応する配分額は、ユーザによりデバイスを水平に振ることに対応する配分額より大である。具体的なセッティング方法は、先の行為パラメータのうちの任意の2つ以上の組み合わせと、配分されることになる仮想リソースの額との間の関連付け関係を含み得る。実装形態は、本出願において制限されない。
上記で説明されたように、あらかじめ決定された動作行為は、ユーザのバイオメトリック特徴行為をさらに含み得る。例えば、バイオメトリック特徴行為は、ユーザによりインターフェイスを観察すること、ユーザにより音をたてること、および、ユーザにより顔表情をつくることなどの、複数の行為を含み得る。
本出願の実装形態において、バイオメトリック特徴行為が、ユーザによりインターフェイスを観察することを含む場合、ユーザによりインターフェイスを観察することの行為パラメータ値は、以下、すなわち、目観察時間および目観察軌跡のうちの少なくとも1つを含む。
本実装形態において、バイオメトリック特徴行為は、ユーザによりインターフェイスを観察することを含み得る。この事例において、ユーザによりインターフェイスを観察することの行為を得るとき、クライアントは、クライアントに結合されるカメラデバイスを作動させることができる。クライアントは、カメラデバイスを使用することにより、ユーザの眼球位置を追跡することができる。カメラデバイスは、ユーザの眼球位置に基づいて、ユーザによりインターフェイスを観察することの行為パラメータ値をクライアントにフィードバックすることができる。具体的には、行為パラメータ値は、目観察時間、目観察軌跡、その他を含み得る。
本出願の実装形態において、配分されることになる仮想リソースの額と、目観察時間との間の関連付け関係がセットされ得る。例えば、関連付け関係は、正比例の関係を含み、具体的に言えば、ユーザがインターフェイスを観察する時間が長いほど、配分されることになる仮想リソースの額は大きい。本出願の別の実装形態において、配分されることになる仮想リソースの額と、目観察軌跡との間の関連付け関係が、さらにセットされ得る。カメラデバイスは、ユーザの眼球の動きに基づく分析によって、眼球動き軌跡により形成される数を得ることができる。例えば、ユーザの眼球動き軌跡が「0.5」と同様である場合、配分されることになる仮想リソースの額は、0.5にセットされる。具体的なセッティング方法は、先の行為パラメータのうちの任意の2つ以上の組み合わせと、配分されることになる仮想リソースの額との間の関連付け関係を含み得る。実装形態は、本出願において制限されない。
本出願の実装形態において、バイオメトリック特徴行為が、ユーザにより音をたてることを含むならば、ユーザにより音をたてることの行為パラメータ値は、以下、すなわち、音周波数、音ラウドネス、および音キーワード、その他のうちの少なくとも1つを含む。
本実装形態において、バイオメトリック特徴行為は、ユーザにより音をたてることを含み得る。この事例において、ユーザにより音をたてることの行為を得るとき、クライアントは、クライアントに結合されるマイクロフォンデバイスを作動させることができる。クライアントは、マイクロフォンデバイスを使用することにより、ユーザの音情報を得ることができる。マイクロフォンデバイスは、ユーザの音に基づいて、ユーザの音の行為パラメータ値をクライアントにフィードバックすることができる。具体的には、行為パラメータは、音周波数、音ラウドネス、および音キーワードを含み得る。
本出願の実装形態において、配分されることになる仮想リソースの額と、音ラウドネスパラメータとの間の関連付け関係がセットされ得る。例えば、関連付け関係は、正比例の関係を含み、具体的に言えば、ユーザによりたてられる、よりラウドネスの大きい音が、配分されることになる仮想リソースの、より大きい額を指示する。本出願の実装形態において、配分されることになる仮想リソースの額と、音周波数パラメータとの間の関連付け関係がセットされ得る。例えば、関連付け関係は、反比例の関係を含み、具体的に言えば、ユーザの、より高い調子が、配分されることになる仮想リソースの、より小さい額を指示する。本出願の別の実装形態において、配分されることになる仮想リソースの額と、音キーワードパラメータとの間の関連付け関係がセットされ得る。例えば、音キーワードは、数、仮想リソース単位、その他を含み得る。例えば、ユーザは、「5人民幣」とマイクロフォンデバイスに話すことができ、配分されることになる仮想リソースの額は、5人民幣である。具体的なセッティング方法は、先の行為パラメータのうちの任意の2つ以上の組み合わせと、配分されることになる仮想リソースの額との間の関連付け関係を含み得る。実装形態は、本出願において制限されない。
本出願の実装形態において、バイオメトリック特徴行為は、ユーザにより顔表情をつくることを含み、顔表情のパラメータ値は、顔表情が属する感情を含む。
本実装形態において、バイオメトリック特徴行為は、ユーザにより顔表情をつくることを含み得る。この事例において、ユーザによりつくられる顔表情を得るとき、クライアントは、クライアントに結合される、カメラデバイスおよび顔表情認識モジュールを作動させることができる。クライアントは、カメラデバイスを使用することにより、ユーザの顔画像情報を得ることができる。顔表情認識モジュールは、ユーザの顔画像情報に基づいて、ユーザの顔の行為パラメータ値をクライアントにフィードバックすることができる。行為パラメータは、顔表情が属する感情を含み得る。例えば、顔表情が属する感情は、幸福、悲しみ、興奮、羨望、および嫌悪などの感情を含み得る。具体的には、顔表情認識モジュールは、ユーザの顔表情の様々な構造に基づく分析によって、様々な感情を得ることができる。
本出願の実装形態において、配分されることになる仮想リソースの額と、顔表情が属する感情との間の関連付け関係がセットされ得る。例えば、配分されることになる仮想リソースの対応する額が、各々の顔表情が属する感情に対して別々にセットされ得る。例えば、顔表情が属する感情が羨望であるとき、配分されることになる仮想リソースの額は、最大値にセットされ、顔表情が属する感情が嫌悪であるとき、配分されることになる仮想リソースの額は、最小値にセットされる。具体的には、配分されることになる仮想リソースの額は、複数の他の方式において、顔表情が属する感情に対してセットされ得る。実装形態は、本出願において制限されない。
本出願の実装形態において、バイオメトリック特徴行為と関わりのあるバイオメトリック特徴は、目特徴、声紋、指紋、掌紋、心拍、脈拍、染色体、DNA、人間の歯の咬合痕、その他をさらに含み得る。目特徴は、虹彩および強膜などのバイオメトリック特徴を含み得る。実装形態は、本出願において制限されない。
S3.第2のアカウントから第1のアカウントに、仮想リソースであって、その額が行為パラメータ値と整合する、仮想リソースを配分する。
配分されることになる仮想リソースの対応する額が、行為パラメータ値に基づいてセットされる後、仮想リソースであって、その額が行為パラメータ値と整合する、仮想リソースが、第2のアカウントから第1のアカウントに配分され得る。
具体的には、本出願の実装形態において、第2のアカウントから第1のアカウントに、仮想リソースであって、その額が行為パラメータ値と整合する、仮想リソースを配分することは、以下のことを含み得る。
SS1:第2のアカウントから、仮想リソースであって、その額が行為パラメータ値と整合する、仮想リソースを差し引く。
SS2:その額の仮想リソースを、第1のアカウントに加える。
本実装形態において、対応する額の仮想リソースが、第2のアカウントから差し引かれ得るものであり、対応する額の仮想リソースが、第1のアカウントに加えられ、そのことによって、仮想リソースは、第2のアカウントから第1のアカウントに転送され得る。
本出願の実装形態において、ユーザのあらかじめ決定された動作行為は、特定の時間区間を経ることがある。例えば、あらかじめ決定された動作行為は、ユーザが1分の中でディスプレイスクリーンのあらかじめ決定された場所をタップする回数の数量を含み得る。この事例において、あらかじめ決定された動作行為の行為パラメータ値は、1分の中でのユーザのタッピング回数の数量の増大とともに変化する。このことに基づいて、本出願の実装形態において、あらかじめ決定された動作行為の行為パラメータ値を得るステップの後、方法は、インターフェイスにおいて、行為パラメータ値と整合する仮想リソースの額を表示するステップをさらに含み得る。
具体的に言えば、仮想リソースの額は、インターフェイス上に動的に表示され、そのことによって、ユーザは、リアルタイムで、第1のアカウントに支払われ得るボーナスの額を知り、次の判断をさらに行う(例えば、あらかじめ決定された動作行為を止める)ことができる。
以下では、図2から図4において示されるユーザインターフェイスを参照して、本出願の実装形態のアプリケーションシナリオを説明する。
図2において示されるユーザインターフェイス1は、XXアプリケーションの「情報プラットフォーム」インターフェイスであり、ユーザはXiao Wangであり、第2のアカウントは「wang 2016」である。「情報プラットフォーム」において、Xiao Wangの友人Xiao Ming、Xiao Hua、Xiao Ying、その他により投稿された、個人のステータス、および元記事などの情報が表示される。図2において示されるユーザインターフェイス1において、ページ制御要素「ボーナス支払」が、各々のまとまりの情報の右下隅においてセットされ得るものであり、Xiao Wangは、ページ制御要素を使用することにより、一定の額の仮想リソースを、情報に対応するアカウントに支払って、情報作者に対する感謝および称賛を示すことができる。
図2において示されるように、Xiao Wangは、Xiao Yingにより投稿された情報に対応するページ制御要素「ボーナス支払」をタップする。既存の技術において、ユーザがページ制御要素をタップする後、図3において示されるユーザインターフェイス2が表示され得る。図3において示されるように、ユーザインターフェイス2は、第1のアカウントの識別子(すなわち、「Xiao Ying」)、および、ボーナスの額(すなわち、0.49人民幣)などの情報を示す。ボーナスの額は、クライアントにより、ランダムに生成される。ユーザは、さらには、期待される額が達せられるまで、ユーザインターフェイス2においてページ制御要素「他の額」をタップすることにより、ボーナスの額を変化させることができる。ボーナスの額が確認される後、ユーザインターフェイス2におけるページ制御要素「ボーナス支払」が、ボーナスの対応する額が目標アカウント「Xiao Ying」に送られるということを裏付けるためにタップされ得る。
ボーナスが、既存の技術における仮想リソースを配分するための方法によって配分される場合、複数の回数の額修正が、配分を通して、ユーザの、理想的な額のボーナスを得るために遂行されることを必要とし、動作プロセスが長々しいということが認められ得る。
図4において示されるユーザインターフェイス3は、本出願の実装形態における方法によってボーナスを支払うことのインターフェイスである。図4において示されるように、ユーザにクライアントを振るように促すジェスチャが、ユーザインターフェイス3において表示され、プロンプト「モバイル電話を振ってください、そして、より素早く振ることが、より多くのボーナスを示します」が、ジェスチャの下方に表示される。加えて、ユーザがモバイル電話を振る際に、ボーナスのリアルタイムの額が、ディスプレイウィンドウの下部において表示され得るものであり、例えば、ボーナスの現在のリアルタイムの額は、1.08人民幣である。後でユーザが、ボーナスの額が、期待される額を上回るということを感じる場合、ユーザは、振るスピードを低減することができ、そのことによって、ボーナスの額は低減され得る。ユーザが、ボーナスの額が、期待される額より低いということを感じる場合、ユーザは、振るスピードを増大することができ、そのことによって、ボーナスの額は増大され得る。ユーザインターフェイス3上に表示されるボーナスの額は、ボーナスの最終的に決定される額であり、ついには、あらかじめ決定された時点、例えば30秒の閾値が、最終的に達せられる。クライアントは、対応するボーナスをログインアカウント(すなわち、Xiao Wangのアカウント「wang 2016」)から差し引き、ボーナスをXiao Yingのアカウントに加えることができる。
本出願において提供される、仮想リソースを配分するための方法によれば、仮想リソース配分インターフェイスにおけるユーザのあらかじめ決定された動作行為が、あらかじめ決定された動作行為の行為パラメータ値を得るために分析され得るものであり、次いで、仮想リソースであって、その額が行為パラメータ値と整合する、仮想リソースが、ログインアカウントから目標アカウントに配分される。本実装形態において、仮想リソースの額は、ユーザの動作行為と関連付けられる。それゆえに、仮想リソースの額は、ユーザの意図および好みを満たす。既存の技術における、配分されることになる仮想リソースのランダムに生成される額と比較して、本出願において提供される方法によって得られる、配分されることになる仮想リソースの額は、ユーザの期待を満たす。加えて、ユーザの動作行為に基づいて、仮想リソースを配分するための方法は、ユーザとインターフェイスとの間の相互作用の面白味を増大し、ユーザエクスペリエンスを改善する。
本出願の別の態様は、サーバの観点からの、仮想リソースを配分するための方法をさらに提供する。先に説明されたS1からS3方法との違いは、先に説明されたS1からS3は、クライアント側において遂行されるということにある。実際上は、サーバがさらには、仮想リソース配分を完了することができる。図5は、本出願による仮想リソースを配分するための方法の別の実装形態を例示する方法フローチャートである。図5において示されるように、方法は、後に続くステップを含み得る。
S51:インターフェイスにおけるユーザのあらかじめ決定された動作行為を得る。
S52:あらかじめ決定された動作行為の行為パラメータ値を得る。
S53:第2のアカウントから第1のアカウントに、仮想リソースであって、その額が行為パラメータ値と整合する、仮想リソースを配分する。
本実装形態において、サーバは、インターフェイスにおけるユーザのあらかじめ決定された動作行為を、クライアントから得ることができる。後続のS52およびS53については、参照が、本出願におけるS2およびS3の実装形態に対して行われ得る。詳細は、本出願において省略される。
ステップS1からS3に対応して、図6において示されるように、本出願は、クライアント60をさらに提供し、クライアント60は、ディスプレイ61と、プロセッサ62とを含み得る。
ディスプレイ61は、仮想リソースを第1のアカウントに配分するためのインターフェイスを表示するように構成される。
プロセッサ62は、インターフェイスにおけるユーザのあらかじめ決定された動作行為を得るように構成される動作行為取得ユニット621と、あらかじめ決定された動作行為の行為パラメータ値を得るように構成される動作行為分析ユニット622と、第2のアカウントから第1のアカウントに、仮想リソースであって、その額が行為パラメータ値と整合する、仮想リソースを配分するように構成される仮想リソース配分ユニット623とを含む。
任意選択で、本出願の実装形態において、ディスプレイ61は、インターフェイスにおいて、行為パラメータ値と整合する仮想リソースの額を表示するようにさらに構成される。
本出願において提供されるクライアントによれば、仮想リソース配分インターフェイスにおけるユーザのあらかじめ決定された動作行為が、あらかじめ決定された動作行為の行為パラメータ値を得るために分析され得るものであり、次いで、仮想リソースであって、その額が行為パラメータ値と整合する、仮想リソースが、第2のアカウントから第1のアカウントに配分される。本実装形態において、仮想リソースの額は、ユーザの動作行為と関連付けられる。それゆえに、仮想リソースの額は、ユーザの意図および好みを満たす。既存の技術における、配分されることになる仮想リソースのランダムに生成される額と比較して、本出願において提供される方法によって得られる、配分されることになる仮想リソースの額は、ユーザの期待を満たす。加えて、ユーザの動作行為に基づいて、仮想リソースを配分するための方法は、ユーザとインターフェイスとの間の相互作用の面白味を増大し、ユーザエクスペリエンスを改善する。
ステップS51からS53に対応して、図7において示されるように、本出願は、サーバ70をさらに提供し、サーバ70は、インターフェイスにおけるユーザのあらかじめ決定された動作行為を得るように構成される動作行為取得ユニット71と、あらかじめ決定された動作行為の行為パラメータ値を得るように構成される動作行為分析ユニット72と、第2のアカウントから第1のアカウントに、仮想リソースであって、その額が行為パラメータ値と整合する、仮想リソースを配分するように構成される仮想リソース配分ユニット73とを含み得る。
本出願において提供されるサーバによれば、仮想リソース配分インターフェイスにおけるユーザのあらかじめ決定された動作行為が、あらかじめ決定された動作行為の行為パラメータ値を得るために分析され得るものであり、次いで、仮想リソースであって、その額が行為パラメータ値と整合する、仮想リソースが、第2のアカウントから第1のアカウントに配分される。本実装形態において、仮想リソースの額は、ユーザの動作行為と関連付けられる。それゆえに、仮想リソースの額は、ユーザの意図および好みを満たす。既存の技術における、配分されることになる仮想リソースのランダムに生成される額と比較して、本出願において提供される方法によって得られる、配分されることになる仮想リソースの額は、ユーザの期待を満たす。加えて、ユーザの動作行為に基づいて、仮想リソースを配分するための方法は、ユーザとインターフェイスとの間の相互作用の面白味を増大し、ユーザエクスペリエンスを改善する。
1990年代においては、技術改善が、ハードウェア改善(例えば、ダイオード、トランジスタ、またはスイッチなどの回路構造の改善)であるか、それともソフトウェア改善(方法手順の改善)であるかは、容易に区別され得る。しかしながら、技術が発達するにつれて、多くの方法手順に対する現在の改善は、ハードウェア回路構造の直接的な改善と考えられ得る。設計者は、通常、改善された方法手順をハードウェア回路へとプログラムして、対応するハードウェア回路構造を得る。それゆえに、方法手順は、ハードウェアエンティティモジュールを使用することにより改善され得る。例えば、プログラマブル論理デバイス(PLD)(例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA))は、そのような集積回路であり、プログラマブル論理デバイスの論理機能は、ユーザにより、デバイスプログラミングによって決定される。設計者は、チップ製造業者に特定用途向け集積回路チップを設計および生産するように要求することなく、プログラミングを遂行して、デジタルシステムをPLDへと「集積する」。加えて、プログラミングは、たいていは、集積回路チップを手作業で作製することの代わりに、「論理コンパイラ」ソフトウェアを修正することにより実装される。このソフトウェアは、プログラム開発およびコンパイリングに対して使用されるソフトウェアコンパイラと同様である。しかしながら、コンパイリングの前の元のコードは、さらには、ハードウェア記述言語(HDL)と呼称される、特定のプログラミング言語の形で書き表される。アドバンストブール演算式言語(ABEL:Advanced Boolean Expression Language)、Alteraハードウェア記述言語(AHDL)、Confluence、Cornell Universityプログラミング言語(CUPL)、HDCaml、Java(登録商標)ハードウェア記述言語(JHDL)、Lava、Lola、MyHDL、PALASM、およびRubyハードウェア記述言語(RHDL)などの、多くのHDLが存する。現在、超高速集積回路ハードウェア記述言語(VHDL)およびVerilogが、最も普通に使用される。既存の技術の当業者は、さらには、論理方法手順を実装するハードウェア回路は、その方法手順が、いくつかの説明されたハードウェア記述言語を使用することにより論理的にプログラムされ、集積回路内へとプログラムされれば、たやすく得られ得るということを理解するはずである。
コントローラは、任意の適切な方法において実装され得る。例えば、コントローラは、マイクロプロセッサ、プロセッサ、または、プロセッサ(またはマイクロプロセッサ)により実行され得るコンピュータ可読プログラムコード(例えば、ソフトウェアまたはファームウェア)を記憶する、コンピュータ可読媒体、論理ゲート、スイッチ、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブル論理コントローラ、もしくは埋込型マイクロコントローラであり得る。コントローラの例は、以下のマイクロコントローラ:ARC 625D、Atmel AT91SAM、Microchip PIC18F26K20、またはSilicon Labs C8051F320を含むが、それらに制限されない。メモリコントローラが、さらには、メモリの制御論理の一部分として実装され得る。既存の技術の当業者は、さらには、コントローラが、純粋なコンピュータ可読プログラムコード方法を使用することにより実装され得るものであり、方法ステップは、コントローラが、論理ゲート、スイッチ、特定用途向け集積回路、プログラマブル論理コントローラ、埋込型マイクロコントローラ、その他の形式において同じ機能を実装することを可能にするために論理的にプログラムされ得るということを知っている。それゆえに、コントローラは、ハードウェア構成要素と考えられ得るものであり、コントローラ内に含まれる、および、コントローラ内の様々な機能を実装するように構成される装置は、さらには、ハードウェア構成要素内の構造と考えられ得る。あるいは、様々な機能を実装するように構成される装置は、方法を実装し得るソフトウェアモジュール、または、ハードウェア構成要素内の構造と考えられ得る。
先の実装形態において例示されたユニットは、コンピュータチップもしくはエンティティを使用することにより実装され得るものであり、または、所定の機能を有する製品を使用することにより実装され得る。典型的な実装形態デバイスは、コンピュータである。具体的には、コンピュータは、例えば、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、セルラー電話、カメラ付き携帯電話、スマートフォン、携帯情報端末、メディアプレーヤ、ナビゲーションデバイス、電子メールデバイス、ゲームコンソール、タブレットコンピュータ、ウェアラブルデバイス、または、これらのデバイスのうちの任意のものの組み合わせであり得る。
説明を容易にするために、先のクライアントまたはサーバは、機能を様々なユニットに分割することにより説明されている。本出願が実装されるとき、ユニットの機能は、1以上のまとまりの、ソフトウェアおよび/またはハードウェアにおいて実装され得る。
既存の技術の当業者は、本開示の実装形態が、方法、システム、またはコンピュータプログラム製品として提供され得るということを理解するはずである。それゆえに、本開示は、ハードウェアのみの実装形態、ソフトウェアのみの実装形態、または、ソフトウェアおよびハードウェアの組み合わせによる実装形態の形式を使用し得る。加えて、本開示は、コンピュータ使用可能プログラムコードを含む、1以上のコンピュータ使用可能記憶媒体(磁気ディスクメモリ、コンパクトディスク読み出し専用メモリ(CD−ROM)、および光学メモリを含むが、それらに制限されない)上で実装されるコンピュータプログラム製品の形式を使用し得る。
本開示は、本開示の実装形態に基づく方法、デバイス(システム)、およびコンピュータプログラム製品の、フローチャートおよび/またはブロック線図を参照して説明されている。コンピュータプログラム命令は、フローチャートおよび/またはブロック線図内の、各々のプロセスおよび/または各々のブロック、ならびに、フローチャートおよび/またはブロック線図内の、プロセスおよび/またはブロックの組み合わせを実装するために使用され得るということに留意することは有意義である。これらのコンピュータプログラム命令は、機械を生成するために、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、埋込型プロセッサ、または、別のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサに対して提供され得るものであり、そのことによって、コンピュータ、または、別のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサにより実行される命令は、フローチャート内の1以上のプロセス内の、および/または、ブロック線図内の1以上のブロック内の、特定の機能を実装するための装置を生成する。
これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータ、または、別のプログラマブルデータ処理デバイスに、特定の方式において稼働するように命令することができる、コンピュータ可読メモリ内に記憶され得るものであり、そのことによって、コンピュータ可読メモリ内に記憶される命令は、命令装置を含む人工物を生成する。命令デバイスは、フローチャート内の1以上のプロセス内の、および/または、ブロック線図内の1以上のブロック内の、特定の機能を実装する。
これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータ、または、別のプログラマブルデータ処理デバイス上へとロードされ得るものであり、そのことによって、一連の動作およびステップが、コンピュータ、または、別のプログラマブルデバイス上で遂行され、以て、コンピュータ実装処理を生成する。それゆえに、コンピュータ、または、別のプログラマブルデバイス上で実行される命令は、フローチャート内の1以上のプロセス内の、および/または、ブロック線図内の1以上のブロック内の、特定の機能を実装するためのステップを提供する。
典型的な構成において、コンピューティングデバイスは、1以上のプロセッサ(CPU)と、1以上の入出力インターフェイスと、1以上のネットワークインターフェイスと、1以上のメモリとを含む。
メモリは、コンピュータ可読媒体の形の、非永続的メモリ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、および/または不揮発性メモリ、例えば、読み出し専用メモリ(ROM)またはフラッシュメモリ(フラッシュRAM)を含み得る。メモリは、コンピュータ可読媒体の例である。
コンピュータ可読媒体は、任意の方法または技術を使用することにより情報を記憶することができる、永続的、非永続的、移動可能、および移動不可能媒体を含む。情報は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または、他のデータであり得る。コンピュータ記憶媒体の例は、相変化ランダムアクセスメモリ(PRAM)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、別のタイプのランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、フラッシュメモリ、もしくは別のメモリ技術、コンパクトディスク読み出し専用メモリ(CD−ROM)、デジタルバーサタイルディスク(DVD)、もしくは別の光学記憶機構、カセット、カセット磁気ディスク記憶機構、もしくは別の磁気記憶デバイス、または、任意の他の非伝送媒体を含むが、それらに制限されない。コンピュータ記憶媒体は、コンピューティングデバイスによりアクセスされ得る情報を記憶するために使用され得る。本明細書において説明されるように、コンピュータ可読媒体は、変調されるデータ信号および搬送波などのコンピュータ可読一時的媒体(一時的媒体)を含まない。
用語「含む」、「備える」、または、それらの任意の他の異形は、非排他的な含みを包含することを意図され、そのことによって、要素の列挙を含むプロセス、方法、製品、またはデバイスは、それらの要素を含むのみではなく、さらには、明示的に列挙されない他の要素を含む、または、そのようなプロセス、方法、製品、もしくはデバイスに固有の要素をさらに含むということにさらに留意することは有意義である。「…を含む」により先導される要素は、これ以上の制約がなければ、要素を含むプロセス、方法、物品、またはデバイス内の追加的な同一の要素の存在を排除しない。
既存の技術の当業者は、本出願の実装形態が、方法、システム、またはコンピュータプログラム製品として提供され得るということを理解するはずである。それゆえに、本出願は、ハードウェアのみの実装形態、ソフトウェアのみの実装形態、または、ソフトウェアおよびハードウェアの組み合わせによる実装形態の形式を使用し得る。加えて、本出願は、コンピュータ使用可能プログラムコードを含む、1以上のコンピュータ使用可能記憶媒体(磁気ディスクメモリ、コンパクトディスク読み出し専用メモリ(CD−ROM)、および光学メモリを含むが、それらに制限されない)上で実装されるコンピュータプログラム製品の形式を使用し得る。
本出願は、プログラムモジュールなどの、コンピュータにより実行されるコンピュータ実行可能命令の共通の文脈において説明され得る。一般的には、プログラムモジュールは、特定のタスクを実行する、または、特定の抽出データ型を実装する、ルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造、その他を含む。本出願は、さらには、分散コンピューティング環境において実践され得る。これらの分散コンピューティング環境において、タスクは、通信ネットワークを使用することにより接続されるリモート処理デバイスにより実行される。分散コンピューティング環境において、プログラムモジュールは、記憶デバイスを含む、ローカルおよびリモートコンピュータ記憶媒体内に配置され得る。
本明細書の実装形態は、漸進的な方式において説明されている。実装形態における同じまたは同様の部分については、参照が実装形態に対して行われ得る。各々の実装形態は、他の実装形態との違いに重点を置く。特に、クライアントまたはサーバ実装形態は、基本的には方法実装形態と同様であり、それゆえに、簡潔に説明されている。関係付けられる部分については、参照が、方法実装形態における部分的な説明に対して行われ得る。
先の説明は、単に、本出願の実装形態であり、本出願を制限することを意図されない。当業者は、様々な修正および変更を本出願に対して行うことができる。本出願の趣旨および原理から逸脱することなく行われる、いかなる修正、等価的置換、または改善も、本出願における特許請求の範囲の範囲内に該当するものとする。
60 クライアント、61 ディスプレイ、62 プロセッサ、70 サーバ、71 動作行為取得ユニット、72 動作行為分析ユニット、73 仮想リソース配分ユニット、621 動作行為取得ユニット、622 動作行為分析ユニット、623 仮想リソース配分ユニット

Claims (16)

  1. 仮想リソースを配分するための方法であって、
    クライアントデバイスにより、投稿情報及び前記投稿情報に対応する第1のアカウントに対して仮想リソースをボーナスとして支払うためのページ制御要素を含む情報プラットフォームインターフェイスを表示するステップと、
    前記ページ制御要素を動作させた後、前記クライアントデバイスにより、仮想リソースを前記第1のアカウントに配分するための支払インターフェイスを表示するステップと、
    前記支払インターフェイスにおけるユーザのあらかじめ決定された動作行為を得るステップ(S1)であって、前記あらかじめ決定された動作行為が、あらかじめ決定された時点までの期間中に変化する、ステップと、
    前記クライアントデバイスにより、前記あらかじめ決定された動作行為の行為パラメータ値を得るステップ(S2)であって、前記クライアントデバイスが、前記あらかじめ決定された動作行為が前記あらかじめ決定された時点までの期間中に変化するにしたがって変化する行為パラメータ値を表示する、ステップと、
    前記クライアントデバイスにより、第2のアカウントから前記第1のアカウントに、前記あらかじめ決定された時点の終了頃における前記行為パラメータ値と整合する仮想リソースを配分するステップ(S3)と
    を含む、方法。
  2. 前記クライアントデバイスにより、前記第2のアカウントから前記第1のアカウントに、仮想リソースであって、当該仮想リソースの額が前記行為パラメータ値と整合する、仮想リソースを配分するステップは、
    前記第2のアカウントから、前記仮想リソースであって、当該仮想リソースの額が前記行為パラメータ値と整合する、前記仮想リソースを差し引くステップと、
    前記額の仮想リソースを、前記第1のアカウントに加えるステップと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記あらかじめ決定された動作行為は、前記支払インターフェイスにおける前記ユーザのあらかじめ決定された動作ジェスチャを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記あらかじめ決定された動作ジェスチャが、前記支払インターフェイスをタップすることを含む場合、前記あらかじめ決定された動作ジェスチャの前記行為パラメータ値は、タッピング強度、タッピング頻度、およびタッピング時間のうちの少なくとも1つを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記あらかじめ決定された動作ジェスチャが、前記支払インターフェイス上でスライドすることを含む場合、前記あらかじめ決定された動作ジェスチャの前記行為パラメータ値は、スライディング振幅、スライディング頻度、スライディング時間、スライディング軌跡、およびスライディング強度のうちの少なくとも1つを含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記あらかじめ決定された動作ジェスチャが、前記支払インターフェイスを表示するデバイスを動かすことを含む場合、前記あらかじめ決定された動作ジェスチャの前記行為パラメータ値は、動き頻度、動き振幅、動き時間、および動き軌跡のうちの少なくとも1つを含む、請求項3に記載の方法。
  7. 前記あらかじめ決定された動作行為は、前記ユーザのバイオメトリック特徴行為を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記バイオメトリック特徴行為が、前記ユーザにより前記支払インターフェイスを観察することを含むならば、前記ユーザにより前記支払インターフェイスを観察することの行為パラメータ値は、目観察時間および目観察軌跡のうちの少なくとも1つを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記バイオメトリック特徴行為が、前記ユーザにより音をたてることを含む場合、前記ユーザにより前記音をたてることの行為パラメータ値は、音周波数、音ラウドネス、および音キーワードのうちの少なくとも1つを含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記バイオメトリック特徴行為が、前記ユーザにより顔表情をつくることを含む場合、前記顔表情のパラメータ値は、前記顔表情が属する感情を含む、請求項7に記載の方法。
  11. 前記あらかじめ決定された動作行為の行為パラメータ値を得るステップの後、前記方法は、
    前記支払インターフェイスにおいて、前記行為パラメータ値と整合する仮想リソースの額を表示するステップ
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. 仮想リソースは、オンライン支払に対して使用され得るリソース、または、使用価値を有するリソースを含む、請求項1に記載の方法。
  13. 仮想リソースを配分するための方法であって、
    サーバにより、クライアントデバイスに表示された情報プラットフォームインターフェイスのページ制御要素への動作を得るステップであって、前記情報プラットフォームインターフェイスが投稿情報をさらに有し、前記ページ制御要素が前記投稿情報に対応する第1のアカウントに対して仮想リソースをボーナスとして支払うためのものである、ステップと、
    前記サーバにより、前記ページ制御要素への動作を取得した後に、仮想リソースを第1のアカウントに配分するために前記クライアントデバイスに表示される支払インターフェイスにおけるユーザのあらかじめ決定された動作行為を得るステップ(S51)であって、前記あらかじめ決定された動作行為が、あらかじめ決定された時点までの期間中に変化する、ステップと、
    前記サーバにより、前記あらかじめ決定された動作行為の行為パラメータ値を得るステップ(S52)であって、前記行為パラメータ値が、前記あらかじめ決定された動作行為が前記あらかじめ決定された時点までの期間中に変化するにしたがって、変化する、ステップと、
    前記サーバにより、第2のアカウントから前記第1のアカウントに、前記あらかじめ決定された時点における前記行為パラメータ値と整合する前記仮想リソースを配分するステップ(S53)と
    を含む、方法。
  14. ディスプレイと、プロセッサとを備え、
    前記ディスプレイは、仮想リソースを前記第1のアカウントに配分するためのインターフェイスを表示するように構成され、
    前記プロセッサは、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法によって動作を遂行するように構成される複数個のユニットを備える、クライアント。
  15. 前記ディスプレイは、前記インターフェイスにおいて、前記行為パラメータ値と整合する仮想リソースの額を表示するようにさらに構成される、請求項14に記載のクライアント。
  16. クライアントデバイスに表示された情報プラットフォームインターフェイスのページ制御要素への動作を得るように構成された第1動作行為取得ユニットであって、前記情報プラットフォームインターフェイスが投稿情報をさらに有し、前記ページ制御要素が前記投稿情報に対応する第1のアカウントに対して仮想リソースをボーナスとして支払うためのものである、動作取得ユニットと、
    前記ページ制御要素への動作を取得した後に、仮想リソースを第1のアカウントに配分するために前記クライアントデバイスに表示される支払インターフェイスにおけるユーザのあらかじめ決定された動作行為を得るように構成される動作行為取得ユニットであって、前記ユーザの前記あらかじめ決定された動作行為が、あらかじめ決定された時点までの期間中に変化する、動作行為取得ユニットと、
    前記あらかじめ決定された動作行為の行為パラメータ値を得るように構成される動作行為分析ユニットであって、前記行為パラメータ値が、前記あらかじめ決定された動作行為が前記あらかじめ決定された時点までの期間中に変化するにしたがって、変化する、動作行為分析ユニットと、
    第2のアカウントから第1のアカウントに、前記あらかじめ決定された時点における前記行為パラメータ値と整合する前記仮想リソースを配分するように構成される仮想リソース配分ユニットと
    を備える、サーバ。
JP2019534716A 2016-12-23 2017-12-15 仮想リソースを配分するための方法、クライアント、およびサーバ Active JP6864099B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201611205582.2A CN106920092A (zh) 2016-12-23 2016-12-23 一种虚拟资源分配方法、客户端及服务器
CN201611205582.2 2016-12-23
PCT/CN2017/116498 WO2018113600A1 (zh) 2016-12-23 2017-12-15 一种虚拟资源分配方法、客户端及服务器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020504380A JP2020504380A (ja) 2020-02-06
JP6864099B2 true JP6864099B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=59453300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019534716A Active JP6864099B2 (ja) 2016-12-23 2017-12-15 仮想リソースを配分するための方法、クライアント、およびサーバ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190295071A1 (ja)
EP (1) EP3561754A4 (ja)
JP (1) JP6864099B2 (ja)
KR (1) KR102236499B1 (ja)
CN (1) CN106920092A (ja)
PH (1) PH12019501446A1 (ja)
TW (1) TW201824017A (ja)
WO (1) WO2018113600A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106920092A (zh) * 2016-12-23 2017-07-04 阿里巴巴集团控股有限公司 一种虚拟资源分配方法、客户端及服务器
CN107491947B (zh) * 2017-08-24 2020-06-02 维沃移动通信有限公司 一种资源转移方法、相关设备及系统
CN107483597B (zh) * 2017-08-24 2020-06-05 维沃移动通信有限公司 一种资源转移方法、相关设备及系统
CN107563734B (zh) * 2017-08-24 2020-06-12 维沃移动通信有限公司 一种资源转移方法、相关设备及系统
CN109697000B (zh) * 2017-10-24 2022-09-16 阿里巴巴集团控股有限公司 资源分配方法及相关设备、显示方法及相关设备
CN109858215B (zh) * 2017-11-30 2022-05-17 腾讯科技(深圳)有限公司 资源获取、分享、处理方法、装置、存储介质和设备
CN108196952B (zh) * 2017-12-05 2020-06-05 阿里巴巴集团控股有限公司 一种资源分配方法、装置及设备
CN108335088B (zh) * 2018-02-08 2020-07-07 腾讯科技(深圳)有限公司 一种虚拟资源转移方法、装置及存储介质
CN108417227B (zh) * 2018-02-12 2019-10-25 口碑(上海)信息技术有限公司 基于语音的资源配置方法及系统
CN108596614A (zh) * 2018-03-30 2018-09-28 维沃移动通信有限公司 一种支付方法及终端
CN108766460B (zh) * 2018-05-15 2020-07-10 浙江口碑网络技术有限公司 基于语音的交互方法及系统
CN108924032B (zh) * 2018-06-14 2020-12-11 网易(杭州)网络有限公司 基于即时通信行为数据的电子资源发放方法、介质、装置和计算设备
CN110633976B (zh) * 2018-06-25 2021-06-11 北京三快在线科技有限公司 虚拟资源转移方法与装置
CN109284714A (zh) * 2018-09-21 2019-01-29 上海掌门科技有限公司 一种虚拟物品分配、发放及领取方法
CN109376008A (zh) * 2018-09-25 2019-02-22 阿里巴巴集团控股有限公司 一种虚拟资源的分配方法和装置
CN109246225A (zh) * 2018-09-25 2019-01-18 上海掌门科技有限公司 一种资源分配、发放及领取方法
CN109842616B (zh) * 2018-12-29 2021-09-17 卓米私人有限公司 账号绑定方法、装置及服务器
CN110298642B (zh) * 2019-07-02 2023-09-22 广州每金珠宝有限公司 一种基于虚拟贵金属产品的多人红包管理方法
CN111124600B (zh) * 2019-11-25 2023-05-16 支付宝(中国)网络技术有限公司 一种数据处理方法、装置、设备及介质
CN111711648A (zh) * 2020-04-16 2020-09-25 上海淇玥信息技术有限公司 虚拟资源分配方法及其系统、服务端、电子设备和存储介质
CN111612537B (zh) * 2020-05-20 2023-11-07 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟资源的领取方法、装置以及电子设备
CN111612441B (zh) * 2020-05-20 2023-10-20 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟资源的发送方法、装置以及电子设备
CN112764543B (zh) * 2021-01-21 2023-12-22 广东小天才科技有限公司 一种信息输出方法、终端设备以及计算机可读存储介质
CN112862529B (zh) * 2021-02-09 2023-11-07 上海哔哩哔哩科技有限公司 数据处理方法及装置
CN113573085B (zh) * 2021-07-21 2023-12-19 广州繁星互娱信息科技有限公司 虚拟资源获取方法和装置、存储介质及电子设备
CN113627750A (zh) * 2021-07-23 2021-11-09 支付宝(杭州)信息技术有限公司 一种虚拟资源分配方法、装置以及设备
CN115102913B (zh) * 2022-06-06 2024-01-09 深圳一粒云科技有限公司 基于用户行为的云桌面资源配置方法、系统及存储介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5148365A (en) * 1989-08-15 1992-09-15 Dembo Ron S Scenario optimization
US6912515B2 (en) * 2001-06-04 2005-06-28 Xerox Corporation Method and system for algorithm synthesis in problem solving
US8079034B2 (en) * 2003-09-15 2011-12-13 Intel Corporation Optimizing processor-managed resources based on the behavior of a virtual machine monitor
US7970176B2 (en) * 2007-10-02 2011-06-28 Omek Interactive, Inc. Method and system for gesture classification
US8019861B2 (en) * 2009-01-29 2011-09-13 Vmware, Inc. Speculative virtual machine resource scheduling
KR101198862B1 (ko) * 2009-11-17 2012-11-06 에스케이플래닛 주식회사 음성인식을 이용한 사용자 인터페이스 제공단말기 및 방법
EP2659335A4 (en) * 2010-12-29 2016-05-18 Thomson Licensing SYSTEM AND METHOD FOR RECOGNIZING GESTURES
US20120239504A1 (en) * 2011-03-15 2012-09-20 Microsoft Corporation Virtual Shopping Assistance
CN103493068B (zh) * 2011-04-11 2017-06-13 英特尔公司 个性化广告选择系统和方法
KR101891786B1 (ko) * 2011-11-29 2018-08-27 삼성전자주식회사 아이 트래킹 기반의 사용자 기능 운용 방법 및 이를 지원하는 단말기
SE537553C2 (sv) * 2012-08-03 2015-06-09 Crunchfish Ab Förbättrad identifiering av en gest
US8959633B1 (en) * 2013-03-14 2015-02-17 Amazon Technologies, Inc. Detecting anomalous behavior patterns in an electronic environment
US10037082B2 (en) * 2013-09-17 2018-07-31 Paypal, Inc. Physical interaction dependent transactions
CN104683406A (zh) * 2013-11-29 2015-06-03 英业达科技有限公司 云端系统
CN105809481B (zh) * 2014-01-29 2021-06-18 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟物品发送方法、接收方法、装置和系统
WO2016068854A1 (en) * 2014-10-27 2016-05-06 Facebook, Inc. Facilitating sending and receiving of payments using message-based contextual prompts
US9547854B2 (en) * 2014-12-02 2017-01-17 Paypal, Inc. User-friendly transaction interface
KR101667733B1 (ko) * 2015-05-04 2016-10-19 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
CN105610695B (zh) * 2015-12-21 2021-01-12 阿里巴巴集团控股有限公司 对象分配方法及装置
CN106920092A (zh) * 2016-12-23 2017-07-04 阿里巴巴集团控股有限公司 一种虚拟资源分配方法、客户端及服务器

Also Published As

Publication number Publication date
PH12019501446A1 (en) 2020-02-24
CN106920092A (zh) 2017-07-04
JP2020504380A (ja) 2020-02-06
WO2018113600A1 (zh) 2018-06-28
EP3561754A1 (en) 2019-10-30
KR102236499B1 (ko) 2021-04-08
KR20190094465A (ko) 2019-08-13
TW201824017A (zh) 2018-07-01
EP3561754A4 (en) 2019-12-18
US20190295071A1 (en) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6864099B2 (ja) 仮想リソースを配分するための方法、クライアント、およびサーバ
US11829720B2 (en) Analysis and validation of language models
US11895391B2 (en) Capturing and displaying images with multiple focal planes
US11360641B2 (en) Increasing the relevance of new available information
US11790914B2 (en) Methods and user interfaces for voice-based control of electronic devices
US11496600B2 (en) Remote execution of machine-learned models
US11488406B2 (en) Text detection using global geometry estimators
US11977731B2 (en) Media capture lock affordance for graphical user interface
US20200379611A1 (en) User interfaces for cycle tracking
EP3841457A1 (en) Audio assisted enrollment
US20230016144A1 (en) User interfaces for cycle tracking
US11824898B2 (en) User interfaces for managing a local network
US11481205B2 (en) User interfaces for managing subscriptions
KR102596371B1 (ko) 그래픽 사용자 인터페이스를 위한 미디어 캡처 잠금 어포던스
US9930287B2 (en) Virtual noticeboard user interaction
CN114840129A (zh) 显示具有分层结构的卡片的表示
US11416136B2 (en) User interfaces for assigning and responding to user inputs
US20230390636A1 (en) Initiating joint gaming applications
US20230393719A1 (en) Sticker creation for messaging
WO2024064393A1 (en) Movement user interface
WO2023235466A1 (en) Digital identification credential user interfaces

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190814

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201118

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6864099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150